JPH01103657A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01103657A
JPH01103657A JP17767888A JP17767888A JPH01103657A JP H01103657 A JPH01103657 A JP H01103657A JP 17767888 A JP17767888 A JP 17767888A JP 17767888 A JP17767888 A JP 17767888A JP H01103657 A JPH01103657 A JP H01103657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
weight
shell
resin
polycarbonate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17767888A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sasaki
一郎 佐々木
Junji Oshima
純治 大島
Minoru Yamada
稔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP17767888A priority Critical patent/JPH01103657A/ja
Publication of JPH01103657A publication Critical patent/JPH01103657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産呈上皇且里立立 本発明は、ポリカーボネート樹脂組成物に関し、詳しく
は、ポリカーボネート樹脂及びポリ(1,4−ブチレン
テレフタレート)樹脂と共に、ポリブタジェンをコアと
する所謂コア・シェル重合体からなる耐衝撃剤を含み、
その他の諸物性の低下なしに、低温耐衝撃性及び耐衝撃
性の厚み依存性が改善されたポリカーボネート樹脂組成
物に関する。
従米坐孜血 ポリカーボネート樹脂は、本来、耐熱性や耐衝撃性等の
機械的物性にすぐれるので、エンジニアリングプラスチ
ックとして、従来、電気部品や機械部品等の工業用品、
更には日用雑貨品等に用いられている。しかし、ポリカ
ーボネート樹脂は、反面、耐衝撃性の厚み依存性が大き
いうえに、溶融粘度が高いために成形性に劣り、更には
、耐溶剤性が低い等の欠点を有している。このような欠
点は、ポリカーボネート樹脂を例えば自動車外板、バン
パー、スポイラ−等のような自動車用の外装材として実
用化する際の障害となっている。
そこで、ポリカーボネート樹脂の耐衝撃性の厚み依存性
及び成形時の流動性を改善するために、例えば、アクリ
ロニトリル−スチレン−ブタジェン共重合体(ABS樹
脂)、メタクリル酸メチル−スチレン−ブタジェン共重
合体(MBS樹脂)、スチレン−ブタジェンブロック共
重合体(SBS樹脂)等のジエン系重合体、ポリエチレ
ン、水素添加スチレン−ブタジェンブロック共重合体(
SEBS樹脂)等のオレフィン系重合体、アクリロニト
リル−スチレン−アクリル酸エステル共重合体(AAS
樹脂)等のアクリル系重合体をポリカーボネート樹脂に
ブレンドすることが知られている。
このように、例えば、ポリカーボネート樹脂にABS樹
脂をブレンドすることによって、その耐衝撃性の厚み依
存性や、成形時の流動性は確かに改善されるものの、反
面、耐熱性の低下を招き、更には、例えば、引張降伏強
さや曲げ弾性率等の機械的物性も低下する傾向にあると
いわれている。
一方、例えば、特公昭53−12537号公報に記載さ
れているように、ポリカーボネート樹脂にポリブチレン
テレフタレート樹脂をブレンドすることによって、耐溶
剤性及び成形時の流動性を改善し得ることも、既に知ら
れている。しかし、このブレンド樹脂組成物は、ポリカ
ーボネート樹脂に比べて、その耐衝撃性が著しく低い。
また、例えば、米国特許第3,864,428号明細書
には、ポリカーボネート樹脂及びポリブチレンテレフタ
レート樹脂と共に、ポリブタジェンにスチレンとアクリ
ロニトリルとを共重合させて得られるグラフト共重合体
をブレンドしてなる樹脂組成物が記載されている。しか
し、このブレンド樹脂組成物は、低温における耐衝撃性
が尚、不十分である。
また、特開昭58−103551号公報には、ポリブチ
レンテレフタレート樹脂に比較的少量のポリカーボネー
ト樹脂と、共役ジエン単量体の単独重合体又はこれにビ
ニル単量体を共重合させたゴム状重合体をコアとする所
謂コア・シェル重合体をブレンドすることにより、他の
機械的諸物性を低下させることなく、低温耐衝撃性を改
善することができるとされている。しかし、かかる樹脂
組成物においても、前述したような低温における耐衝撃
性の厚み依存性は、依然として解決されるに至っていな
い。
日が町 しよ゛と る1 本発明者らは、上記したようなポリカーボネート樹脂組
成物における低温耐衝撃性と、特に低温における耐衝撃
性の厚み依存性の問題を解決するために鋭意研究した結
果、ポリカーボネート樹脂及びポリ(l、4−ブチレン
テレフタレート)樹脂と共に、ポリブタジェンをコアと
し、所定のメチルメタクリレートの(共)重合体をシェ
ルとするコア・シェル重合体からなる耐衝撃剤をブレン
ドして樹脂組成物とするとき、その他の諸物性の低下な
しに、低温耐衝撃性及び耐衝撃性の厚み依存性が改善さ
れたポリカーボネート樹脂組成物を得ることができるこ
とを見出して、本発明に至ったものである。
i を ンするための 本発明によるポリカーボネート樹脂組成物は、合計量が
100重量部となるように、ポリカーボネート樹脂50
〜80重量部、ポリ(l、4−ブチレンテレフタレート
)樹脂20〜45重量部、及び耐衝撃剤5〜30重量部
からなるポリカーボネート樹脂組成物において、上記耐
衝撃剤がポリブタジェン40〜80重量%からなるコア
と、ガラス転移点60°C以上のメチルメタクリレート
の重合体60〜20重量%からなるシェルとを有するコ
ア・シェル重合体であることを特徴とする。
本発明において用いるポリカーボネート樹脂としては、
ビス(ヒドロキシ芳香族)アルカン系ポリカーボネート
樹脂が好ましい。このようなポリカーボネート樹脂は、
例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2.2°−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2.2’−ビス(
4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン
等のようなビス(ヒドロキシフェニル)アルカン類とホ
スゲン又はジフェニルカーボネートとの反応により得る
ことができる。2,2゛−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパンとホスゲンとから製造されるポリカーボネ
ート樹脂を用いる場合は、その粘度平均分子量が2.2
×゛104〜3. I X 10 ’の範囲にあること
が好ましい。このようなポリカーボネート樹脂は、市販
品として入手することもできる。
ポリカーボネート樹脂は、単独で、又は2種以上の混合
物として用いられる。
また、本発明において、ポリ(1,4−ブチレンテレフ
タレート)樹脂は、市販品を用いることができる。また
、例えば、米国特許第2.465,319号明細書や米
国特許第3.047.539号明細書に記載されている
ように、従来より知られている方法、例えば、テレフタ
ル酸又はジメチルテレフタレートと過剰量のテトラメチ
レングリコールとを加熱下に反応させ、この後、得られ
た反応混合物を空気の不存在下、窒素又はその他の不活
性気体の存在下に数時間加熱して、所要の固有粘度に到
達させることによって製造することができる。
次に、本発明において用いる耐衝撃剤は、ポリブタジェ
ンからなる室温でゴム状の重合体からなる芯部(即ち、
コア)40〜80重量%(コア・シェル重合体に基づく
。)と、メチルメタクリレートの単独重合体又はメチル
メタクリレートに共重合可能な単量体との共1重合体で
あって、且つ、ガラス転移点(Tg)が60°C以上、
好ましくは、80°C以上であるガラス状重合体の外層
部(即ち、シェル)60〜20重量%(コア・シェル重
合体に基づく。)とを有する二層若しくは多層構造の所
謂コア・シェル重合体である。
本発明においては、上記コア・シェル重合体中のコアが
40重重量よりも少ないときは、得られる樹脂組成物が
低温における耐衝撃性の厚み依存性において改善されな
い。他方、コアが80重重量よりも多いときは、成形性
に劣り、成形加工において種々の支障が生じる。また、
コア・シェル重合体のシェルのガラス転移点が60°C
よりも低いときは、得られる樹脂組成物が十分な耐熱性
をもたない。特に、本発明において用いるに好ましいコ
ア・シェル重合体は、コア・シェル重合体に基づいて、
コア50〜70重景%とシェ重量0〜30重量%とから
なる。
コア・シェル重合体は、従来、多段階重合体とも呼ばれ
ており、コアと称される第1段階重合体とシェルと称さ
れる最終段階重合体とを含む。このようなコア・シェル
重合体は、例えば、米国特許第4,034,013号明
細書に記載されているように、先の段階の重合体を後の
段階の重合体が順次に被覆するような連続した乳化重合
によって得ることができる。−例として、先ず、乳化重
合によってブタジェンラテックスを調製し、次いで、コ
アとしての上記ブタジェンラテックス粒子の存在下にメ
チルメタクリレート及び必要に応じて共単量体やエチレ
ングリコールジメタクリレートのような架橋性単量体を
乳化重合させ、コアを被覆させて、シェルを形成するこ
とによって、コア・シェル重合体を得ることができる。
必要ならば、コア・シェル重合体は、市販品として入手
することができる。
このようなコア・シェル重合体のシェルの製造において
、前記メチルメタクリレートに共重合可能な単量体の具
体例としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン
等の芳香族モノビニル単量体、例えばアクリロニトリル
、メタクリレートリル等のシアン化モノビニル単量体、
例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ヒ
ドロキシエチルアクリレート、グリシジルアクリレート
等のアクリル酸エステル単量体、例えば、ブチルメタク
リレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジ
ルメタクリレート等のメタクリル酸エステル単量体等を
挙げることができる。
本発明においては、シェルは、架橋性単量体によって架
橋されているメチルメタクリレートの単独重合体又は共
重合体であってもよい。このような架橋性単量体として
、例えば、ジビニルベンゼン等の芳香族ジビニル単量体
、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコ
ールジメタクリレート、ブチレングリコールジアクリレ
ート、ブチレングリコールジメタクリレート、オリゴエ
チレングリコールジアクリレート、オリゴエチレングリ
コールジメタクリレート、トリメチロールプロパンジア
クリレート、トリメチロールプロパンジメタクリレート
、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート等のアルカンポリオ
ールポリアクリレート又はアルカンポリオールポリメタ
クリレート、アリルアクリレート、アリルメタクリレー
ト、ジアリルマレエート等の不飽和カルボン酸アリルエ
ステル等を挙げることができる。このような架橋性単量
体は、用いた単量体に基づいて、0.01〜5重量%、
好ましくは0.1〜2重景重量範囲で用いられる。
本発明において用いるコア・シェル重合体は、通常は、
第1段階重合体としてのコアと最終段階重合体としての
シェルとからなる2層重合体であるが、しかし、コアと
シェルとの間に中間層の重合体を含むものであってもよ
い。中間層の重合体は、例えば、アルキル基の炭素数が
好ましくは1〜4であるアクリル酸アルキル又はメタク
リル酸アルキル、例えば、メチルアクリレートやエチル
アクリレート、スチレンやα−メチルスチレン等の芳香
族ビニル単量体、又はアクリロニトリル、メタクリレー
トリル等のシアン化ビニル単量体の単独重合体又はこれ
らの2以上の共重合体からなる。このようにコア・シェ
ル重合体が中間層の重合体を含む場合は、中間層の重合
体の量は、コア・シェル重合体に基づいて、好ましくは
30重量%以下の範囲である。
コア・シェル重合体として、コアがポリアクリル酸エス
テルであるものも知られているが、かかるコア・シェル
重合体をポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)樹脂
と共にポリカーボネート樹脂に配合しても、得られるブ
レンド樹脂組成物は、−般に、低温耐衝撃性が低く、ま
た、低温耐衝撃性が改善されたとしても、低温における
耐衝撃性の厚み依存性が依然として大きい。
本発明によるポリカーボネート樹脂組成物は、合計量が
100重量部となるように、上記したようなポリカーボ
ネート樹脂50〜80重量部、ポリ(1,4−ブチレン
テレフタレート)樹脂20〜45重量部、及び耐衝撃剤
5〜30重量部からなり、特に好ましくは、ポリカーボ
ネート樹脂60〜70重量部、ポリ(1,4−ブチレン
テレフタレート)樹脂20〜35重量部、及び耐衝撃剤
5〜20重量部からなる。ポリカーボネート樹脂とポリ
(1゜4−ブチレンテレフタレート)樹脂の配合割合が
上記範囲をはずれるときは、低温における耐衝撃性の厚
み依存性が改善されない。他方、耐衝撃剤が5重量部よ
りも少ないときは、得られる樹脂組成物が高い耐衝撃性
をもたず、30重量部よりも多いときは、得られる樹脂
組成物が耐熱性、引張降伏強さ、曲げ弾性率等において
劣ることとなる。
本発明による樹脂組成物は、上記した配合割合にてポリ
カーボネート樹脂、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレ
ート)樹脂及び耐衝撃剤からなる原料成分をブレンドす
ることによって得ることができる。このブレンドの方法
及び手段は、特に限定されるものではないが、好ましく
はメルトブレンドが採用される。メルトブレンドは、通
常、200〜260°Cの温度で加熱ロール、バンバリ
ー・ミキサー、或いは単軸若しくは多軸の押出機を用い
ることによって行なうことができるが、できる限り低い
温度で行なうことが好ましい。ブレンドされた樹脂組成
物の形状は、ペレット状、粉状等、いずれの形状であっ
てもよい、押出機による方法を採用する場合、特に、原
料成分を予め粉砕し、予備乾燥した後、ペレット化し、
次いで十分に乾燥した後、射出成形するのが好ましい。
更に、本発明による樹脂組成物は、適当量の添加剤を含
有していてもよい。このような添加剤として、例えば、
難燃化側、離型剤、耐候性付与剤、酸化防止剤、帯電防
止剤、耐熱性付与剤、着色剤、補強剤、界面活性剤、無
機充填剤、滑剤等を挙げることができる。また、樹脂組
成物にすぐれた分散性を与えるために、適当量のポリオ
レフイシを配合することもできる。
本発明による樹脂組成物を用いて成形品を製造するには
、例えば、射出成形、押出成形、圧縮成形等、従来より
知られている通常の成形手段によることができる。成形
温度は、通常、230〜300゛Cの範囲が好適である
光里立処果 本発明によるポリカーボネート樹脂組成物は、低温での
耐衝撃性にすぐれ、しかも、低温においてさえも、耐衝
撃性に厚み依存性がない。更に、本発明による樹脂組成
物からの成形品は、エンジニアリングプラスチックとし
て要求される高い引張り降伏強さと曲げ弾性率を有する
尖旌班 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。試験片の各物性試験は、次に示す方法によった。
引張り降伏試験 JIS K 7113に記載する方法
に従って、1号ダンベル引張り試験片を用い、引張速度
50鵬/分にて引張り降伏強さを求めた。
曲げ試験 JIS K 7203に記載する方法に従っ
て、長さ110閣、厚み6.4 trn、幅12.8肋
の試験片を用いて、支点間距離88IIIIIl、曲げ
速度2コ/分にて測定して、曲げ弾性率を求めた。
アイゾツト衝撃試験 JIS K 7110に記載する
方法に従って、23°C及び−30°Cにおいて、厚み
3.2 m及び6.4 tmの試験片について、それぞ
れ測定した。
熱変形温度 JIS K 7207に記載する方法に従
って、荷重18.6 kgf/cm2の下に測定した。
実施例1〜7 2.2“−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンと
ホスゲンとから製造されたポリカーボネート樹脂(三菱
瓦斯化学工業側型ニーピロンS−1000、粘度平均分
子i12.8X10’)、高粘度型のポリ(1,4−ブ
チレンテレフタレート)樹脂(東し■製PBT 140
1x04) 、及び下に示すA−Hのいずれかの耐衝撃
剤を第1表に示す割合にて混合し、これを直径30II
II11のシリンダーを有する単軸押出機を用いて、シ
リンダー温度235°Cでメルトブレンドし、ポリカー
ボネート樹脂組成物のベレットを得た。
このペレットを120°Cで4時間、送風乾燥器で乾燥
した後、成形シリンダー温度260°C、ノズル温度2
70°Cの条件で射出成形して、試験片を作成した。こ
の試験片を用いて物性を測定した。
結果を第1表に示す。
用いた耐衝撃剤の単量体重量比及びシェルのガラス転移
点は、以下のとおりである。
耐衝撃剤A 単量体重量比にて、コアはブタジェン70
重量部からなり、シェルはメチルメタクリレート/スチ
レン(重量比1B/12)30重量部からなり、ガラス
転移点は94°Cである。
耐衝撃剤B 単量体重量比にて、コアはブタジェン70
重量部からなり、シェルはメチルメタクリレート/スチ
レン/1.4−ブチレングリコールジアクリレート(重
量比17.8/11.910.3) 30重量部からな
り、ガラス転移点は95℃である。
耐衝撃剤C単量体重量比にて、コアはブタジェン50重
量部からなり、シェルはメチルメタクリレート/スチレ
ン/1.4−ブチレングリコールジアクリレート(重量
比29.7 / 19.8 / 0.5 ) 50重量
部からなり、ガラス転移点は97°Cである。
耐衝撃剤D 単量体重量比にて、コアはブタジェン70
重量部からなり、中間層の重合体はスチ−シン/アクリ
ロニトリル(重量比7/3)10重量部からなり、シェ
ルはメチルメタクリレート/エチルアクリレート/1,
4−ブチレングリコールジアクリレート(重量比17.
8/2.010.2)20重量部からなり、ガラス転移
点は95°Cである。
耐衝撃剤E 単量体重量比にて、コアはブタジェン70
重量部からなり、シェルはメチルメタクリレート/1,
4−ブチレングリコールジアクリレート(重量比29.
710.3)30重量部からなり、ガラス転移点は10
2°Cである。
耐衝撃剤Fl量体重量比にて、コアはブチルアクリレー
ト/エチレングリコールジメタクリレート/アリルメタ
クリレート(重量比68.510゜5/1.0)70重
量部からなり、シェルはメチルメタクリレート/エチル
アクリレート/エチレングリコールジメタクリレート(
重量比26/3/1)30重量部からなり、ガラス転移
点は102℃である。
耐衝撃剤G 単量体重量比にて、コアはブタジェン30
重量部からなり、シェルはアクリロニトリル/スチレン
(重量比20150)70重量部からなり、ガラス転移
点は108°Cである。
耐衝撃剤H単量体重量比にて、コアはブタジエン50重
量部からなり、シェルはメチルメタクリレート/エチル
アクリレート/1,4−ブチレングリコールジアクリレ
ート(重量比24.8 / 24.710.5)50重
量部からなり、ガラス転移点は58°Cであるi 比較例1〜6 実施例と同じポリカーボネート樹脂とポリ(1゜4−ブ
チレンテレフタレート)樹脂と共に、耐衝撃剤として、
前記B、F、G又はHを第2表に示す割合にて混合し、
実施例と同様にして、ペレットにした。
これを120°Cで4時間、送風乾燥器で乾燥した後、
射出成形して、試験片を作成した。比較例5及び6にお
いては、射出成形条件は実施例1と同じであるが、比較
例1〜4においては、押出成形シリンダー温度210°
C1射出成形シリンダー温度240°C、ノズル温度2
50°Cとした。
このようにして得たそれぞれの試験片を用いて物性を測
定した。結果を第2表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合計量が100重量部となるように、ポリカーボ
    ネート樹脂50〜80重量部、ポリ(1、4−ブチレン
    テレフタレート)樹脂20〜45重量部、及び耐衝撃剤
    5〜30重量部からなるポリカーボネート樹脂組成物に
    おいて、上記耐衝撃剤がポリブタジエン40〜80重量
    %からなるコアと、ガラス転移点60℃以上のメチルメ
    タクリレートの重合体60〜20重量%からなるシェル
    とを有するコア・シェル重合体であることを特徴とする
    ポリカーボネート樹脂組成物。
JP17767888A 1987-07-16 1988-07-16 ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH01103657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17767888A JPH01103657A (ja) 1987-07-16 1988-07-16 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-177968 1987-07-16
JP17796887 1987-07-16
JP17767888A JPH01103657A (ja) 1987-07-16 1988-07-16 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01103657A true JPH01103657A (ja) 1989-04-20

Family

ID=26498155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17767888A Pending JPH01103657A (ja) 1987-07-16 1988-07-16 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01103657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397466B1 (ko) * 1998-12-08 2004-02-14 제일모직주식회사 고유동, 고충격성 열가소성 수지 조성물
KR100531270B1 (ko) * 2001-11-01 2005-11-28 주식회사 삼양사 내열성 및 굴곡 강성이 우수한 시트 압출용 열가소성 수지조성물 및 압출시트
JP2006347634A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送方向変更装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397466B1 (ko) * 1998-12-08 2004-02-14 제일모직주식회사 고유동, 고충격성 열가소성 수지 조성물
KR100531270B1 (ko) * 2001-11-01 2005-11-28 주식회사 삼양사 내열성 및 굴곡 강성이 우수한 시트 압출용 열가소성 수지조성물 및 압출시트
JP2006347634A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙搬送方向変更装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110079466A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101150016B1 (ko) 우수한 저광택성과 물성을 갖는 방향족 비닐계 열가소성수지 조성물
JP2006528994A (ja) 低光沢性と耐衝撃性に優れるスチレン系熱可塑性樹脂組成物
US4966942A (en) Polycarbonate resin composition with acrylic impact modifiers
JP4618692B2 (ja) ゴム含有グラフト重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPS63156851A (ja) 艶消しされた熱可塑性樹脂組成物
JPH01103657A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
US4963618A (en) Polycarbonate resin composition with dienic impact modifiers
JPH11158344A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂射出成形体
JPH01103658A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR101267271B1 (ko) 저광특성과 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2001279049A (ja) ブロー成形用abs系樹脂組成物およびそのブロー成形品
KR20120076301A (ko) 내열성과 내후성이 우수한 저광 열가소성 수지 조성물
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JPS5883043A (ja) 強化ポリオレフィン組成物
KR100586743B1 (ko) 내화학성 및 성형성이 우수한 열가소성 수지조성물의 제조방법
KR100853432B1 (ko) 기계적 물성 및 저광택성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지조성물
JP4508300B2 (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそのブロー成形品
JPH04146956A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH06166795A (ja) ブロー用途熱可塑性樹脂組成物
JPH1081805A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPH10259287A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその成形体
JPH0480263A (ja) Ppsを含有する樹脂組成物
JPH01165658A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000248148A (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそのブロー成形品