JP4733261B2 - ボロン濃度上昇に起因する不要な絶縁体エッチングを低減する方法 - Google Patents

ボロン濃度上昇に起因する不要な絶縁体エッチングを低減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4733261B2
JP4733261B2 JP2000379713A JP2000379713A JP4733261B2 JP 4733261 B2 JP4733261 B2 JP 4733261B2 JP 2000379713 A JP2000379713 A JP 2000379713A JP 2000379713 A JP2000379713 A JP 2000379713A JP 4733261 B2 JP4733261 B2 JP 4733261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
insulating layer
layer
semiconductor wafer
bpsg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000379713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001291716A (ja
Inventor
キア リー−チュン
カンパーナ フランシマール
イエ エリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2001291716A publication Critical patent/JP2001291716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733261B2 publication Critical patent/JP4733261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31625Deposition of boron or phosphorus doped silicon oxide, e.g. BSG, PSG, BPSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体処理中に、典型的には珪素(シリコン)、硼素(ボロン)その他の元素の融合化合物である絶縁性のガラス状層の一部での過度なエッチング除去を低減するための方法に関する。かかる不良エッチングは、絶縁体が、半導体デバイス即ちデバイスの導電性素子の一部や、デバイスがその上に形成されるチップの絶縁基板と接続ないし接触する場所で、ボロン(硼素)濃度が上昇することによって生じる。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体デバイスの密度は著しく高まってきている。今では、小さな単体のシリコンチップ上に256メガビットにも上るメモリ素子を備えるダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAMS)が市販されている。近い将来には、1チップあたり1ギガビットを上回るアクティブデバイスを備えるデバイスが利用可能となるだろう。このような高密度は、デバイスの設計のみならず、その製造においても特定の問題を生じさせている。
【0003】
処理を行なって高密度DRAM等のデバイスを製造する過程においてシリコンウエハが受けるステップの中でとりわけ問題のステップは、デバイスに一層以上の高温絶縁層を付着させるステップである。典型的には、珪素その他の元素を含有するガラス状薄層が絶縁体として用いられる。高密度DRAMの場合、例えば、チップ上でひとつのメモリーセルを他のメモリーセルと隔てる間隔は、現在製造されているDRAMにおいては1ミクロンの何分の1という狭い間隔にすることができる。そのような狭い間隙のチップ面に対する垂直深さは、ボイドフリーの絶縁体でそれらを完全に充填するのを困難にする程の大きさである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
絶縁体を半導体デバイスに適用する従来の方法では、反応チャンバ内のデバイス上へ、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)とオゾンのガス混合物による化学気相堆積(CVD)を用いて二酸化珪素(SiO2)を堆積する。デバイスの素子間に間隔、つまりギャップを有するトポグラフィ面の上で膜が成長するにつれて、その膜がギャップを充填する。しかし、この反応メカニズムの性質が原因で、これらギャップの上面はより多くの流入反応体を受けるために、底部に比べて成長速度が高くなる傾向がある。従って、CVDプロセスの間、高密度半導体デバイス(例えば、ギガビットDRAM)の場合はその深さ対幅比がより大きいので、ボイドが発達する性向がある。この困難を解消するために、当該技術分野でよく知られているように、TEOSが、適切な割合でトリエチルボレート(TEB)とトリエチルホスフェート(TEPO)に混合される。以前は、遭遇する絶縁体内のボイドを、珪素、リン及び硼素の高い「流動性の(flowable)」混合物により除去していた。しかし、デバイスの半導体素子(例えばメモリーセル)のベア(裸)面や誘電体層に接触ないし接続する所の薄い領域内の絶縁層などは、絶縁体の他の領域に含有されるボロンよりも高濃度のボロンを含有する。従って、当該技術で従来から用いられるように、緩衝フッ化水素酸(buffered hydrofluoric acid)(BHP)を用いて絶縁体の一部分が選択的にエッチング除去される場合に、その酸が、境界面で絶縁体の高ボロン濃度領域を積極的に腐食する。この状態は、結果として、これらの高濃度ボロン領域の望ましくないアンダーカット(即ち過度のエッチング除去)をもたらす。そして、このことが、デバイスの素子のベア導電部分を露出ないし顕出させる。この後メタライズステップでメタル導体をエッチング済みデバイスに付着させる際に、電気短絡が生ずる可能性がある。これは、明らかに許容しがたい状態である。
【0005】
絶縁層内のそのようなボロンリッチ領域を実質的に除去し、これらの層の不良エッチングやその結果として生じる電気短絡を最小限に抑えることが望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、半導体デバイスの素子(例えば、メモリーセル)と基板表面と接触または接続する絶縁層内のボロン濃度上昇領域(以下、「ボロンスパイク」と称する)を、実質的に除去するための方法に向けられる。「ボロンスパイク」の実質的な除去は、メタライズ層をデバイス(電気導体)に付着させるに先立ち、この絶縁層の不良エッチングと電気短絡の可能性とを低減する。
【0007】
反応チャンバ内の半導体表面に絶縁体を適用する前に、本発明以前は、前の処理ステップから残った化学物質の残留物をチャンバから洗浄するのが通例であった。次いで、半導体ウエハがチャンバ内に載置され、当該技術においてよく知られているように、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)、トリエチルボレート(TEB)、トリエチルホスフェート(TEPO)及びオゾンのCVD反応を介して、絶縁体が形成される。
【0008】
本発明により、洗浄された反応チャンバは、半導体ウエハが載置される前に、ウエハ上の半導体へも後に適用される同一の一般的な種類の絶縁化合物(即ち、TEOS、TEB及びTEPOの混合物)を、同様の時間、温度、圧力及び濃度条件下で、内部へ導入するステップによって、「シーズニング」、即ちプレコンディショニングされる。
【0009】
一例として、本発明の特定の実施の形態では、清浄な反応チャンバ(ウエハはない)は、以下のコンディショニング処理によって、「シーズニング」される。これは、周囲温度で、かつ約400Torrまたはそれ以上の圧力で混合ガスを、すなわち、他のガスを正規のレート、例えば、TEB=120mgm、TEPO=50mgm、及びO3=4000sccm〜12重量%、で流れるよう維持したまま、毎秒800ミリグラム(mgm)でTEOSを、チャンバへ流入させることを含む。便宜上、我々は、実際的な堆積条件として類似する流量を選択できる。全「シーズニング」時間は約60秒である。そのような「シーズニング」ステップは、チャンバの内壁を不動態化し、堆積中に反応物質の表面吸収を低減する傾向にあり、壁上に薄い酸化コーティングを適切な厚み(例えば、わずかに1ミクロン)のまま残す。その後、半導体ウエハが、ここで「シーズニング」されたチャンバに入れられて、先のチャンバ「シーズニング」処理で利用した材料、時間、及び条件を用いた極めて類似するプロセスによって、ウエハのデバイスへ絶縁体が付着される。デバイス上に堆積される絶縁体は、よく知られているように、デバイスを適切に高い温度まで加熱することによってリフローされる。このような方法で、半導体デバイス上に形成される絶縁層内のボロンスパイクが実質的に除去され、各層に対する後続エッチングで生じる不良が本質的に回避される。もちろん、半導体デバイス上の絶縁層の形成における正確な、時間、化学比、圧力他は、その後に絶縁される特定デバイスのニーズ次第である。
【0010】
(クレーム1)第1の特徴に鑑みれば、本発明は、半導体ウエハの表面と境界面を形成し珪素(シリコン)、硼素(ボロン)その他の元素を有する絶縁層中の硼素(ボロン)濃度を低減するための方法であって、珪素(シリコン)と、硼素(ボロン)と、リンとを所定の比で有するガス混合物を、時間、圧力、温度、流量の所定の条件下で反応チャンバに流入させることにより前記反応チャンバをシーズニングし、前記チャンバの内壁及び表面を薄い酸化物堆積シーズニングコーティングでパッシベーションする、シーズニングのステップと、前記チャンバ内に半導体ウエハを配置して前記シーズニングコーティングと同様の組成を有する絶縁層でそれを被覆することにより、ボロンスパイキングが減少し、前記半導体ウエハの中や上に形成されており露出されることが望ましくないデバイスの導電面が後続の前記絶縁層の選択部分のエッチングによっても露出しないようになる、配置及び被覆のステップとを有する。
【0011】
(クレーム5)第2の特徴に鑑みれば、本発明は、硼素(ボロン)とリンがドープされたシリコン酸化物を有し半導体ウエハの表面と界面を形成する絶縁層中の硼素(ボロン)濃度及びこれに起因する絶縁層の不良エッチングを低減するための方法であって、珪素(シリコン)と、硼素(ボロン)と、リンとを所定の比で有するガス混合物を、時間、圧力、温度、流量の所定の条件下で反応チャンバに流入させることにより前記反応チャンバをシーズニングし、前記チャンバの内壁及び表面を薄い酸化物堆積シーズニングコーティングでパッシベーションする、シーズニングのステップと、前記チャンバ内に半導体ウエハを配置しその上に前記シーズニングコーティングと同様の組成を有し厚さが1ミクロン未満の硼素リン珪素ガラス(BPSG:Boron Phosphorus Silicon Glass)の絶縁層を堆積する、配置及び堆積のステップであって、前記BPSG層の厚さ全体にわたる平均硼素濃度は略一定であり、メタライズ導体を前記半導体ウエハに付着させるに備えて、前記半導体ウエハの中や上に形成されたデバイスを前記BPSG層が実質的にボイド無しに覆う、前記配置及び堆積のステップと、前記デバイスにメタライズ導体を付着させるに備えて、前記BPSG絶縁層の選択部分をエッチング除去しつつ前記半導体ウエハの導体面を前記BPSG層で覆われたままにすることにより、前記メタライズ導体への電気短絡を防止する、エッチングのステップとを有する。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明のより良い理解、そして多くの利点のさらに十分な理解は、添付の図面と請求項に関連して与えられる以下の説明を検討することが最善である。
【0013】
図1は、表面12Aを有する基板(本体)12を持つ半導体ウエハ10の一部を断面略図で示している。電界効果トランジスタ14と16は、基板12内と表面12A上に形成される。トランジスタ14は、基板12の一部で隔てられたドレイン領域18とソース領域20とを備える。表面12A上に設けられているのはゲート誘電体層26であって、ドレイン領域18をソース領域20から隔てる基板12aの一部の上にあってそれを覆う。導電性ゲート層28はゲート誘電体層26を覆っている。導体層28は、ドープされたポリシリコンまたは金属であってよい。トランジスタ16は、トランジスタ14と本質的に同一であり、ドレイン領域22、ソース領域24、ゲート誘電体層30、及び導電性ゲート層32を備える。トランジスタ14のソース領域20は、基板12の一部によって、及び、トランジスタ14と16との間の基板12の一部に形成される誘電領域25(破線で示す)によって、トランジスタ16から隔てられる。トランジスタ14と16、そして表面12Aの上にあるのは絶縁層34であって、上面34を有し、この上面を貫通して表面12Aに至るまでバイア36がエッチングされる。
【0014】
高密度DRAMの一部を形成するトランジスタであってもよいトランジスタ14と16は、互いにかなり接近させて隔ててもよい。トランジスタ14と16間の水平方向の隔たりは、小さなミクロン単位幅ほどであってもよく、表面34Aから表面12Aまでの垂直方向の深さは普通、幅の数倍にすることができる。この大きな深さ対幅比は、トランジスタ14と16間の間隙をボイドフリーの状態で絶縁体で充填することを困難にする。従来の様式のようにテトラエチルオルトシリケート(TEOS)だけを使っても、950℃未満でアニールした場合は、デバイス10のトランジスタ14及び16と、他のトランジスタ(図示せず)と、デバイス(図示せず)との間の深くて狭い間隙を常に充填するのに十分ではない流動性(flowable)の絶縁体を生成する。従って、添加量のトリエチルボレート(TEB)とトリエチルホスフェート(TEPO)と、TEOSとの混合物は、絶縁層34を生成ためには好ましい。というのは、そのような絶縁体は、融合してウエハ10のトランジスタ14と16と他のトランジスタとデバイスとの間の間隙を充填する場合、十分な流動性があるからである。
【0015】
本発明の説明を更に加えることによって、前もっては「シーズニング」されてはいない反応チャンバ内でウエーハ10に付与された絶縁層を示し、それにより、絶縁層が表面12Aに接触または接続する所の絶縁層内のボロン濃度上昇(ボロンスパイク)の問題を図解する。これらのボロンスパイクは、絶縁層34がその後に選択的にエッチングされて、例えば、トランジスタ14のソースに金属導電体の付加を提供し、結果として以下で更に説明するように、表面12Aに接触する絶縁層34の不良エッチングを生じる。
【0016】
絶縁層34は、一特定実施例において、周囲温度と約600Torr(T)の圧力で、250ミリグラム/毎分(mgm)のTEOSと、112mgmのTEBと、50mgmのTEPOと、12.5質量%のオゾンを混合した毎分4リットルのヘリウムとの混合物を反応チャンバ(図示せず)へ流入することにより、有利にウエハ10に適用される。このチャンバへのガスの流れは約120秒間継続する。次に、圧力を約200Tまで減らす一方で、ヘリウムとオゾンは前と同じ流量、TEOSの流量を600mgm、TEEを160mgm、及びTEPOを70mgmまで増やし、もう約80秒間増やす。ウエハ10へ堆積される絶縁体は、適切な高温に加熱することによって、硼素リン珪素ガラス(BPSG)に融合されるのであり、これはよく知られることである。後にウエハ10へ堆積される絶縁層34は、ボイドフリーであり、この特定実施例では厚さは約0.6ミクロンである。
【0017】
絶縁層34等の絶縁体をエッチングする従来の方法は、当該技術においてよく知られる温度、時間、濃縮、その他の条件下で、緩衝フッ化水素酸(BHP)を用いる。絶縁層34は、絶縁層の上面36Aから下がって表面12Aまで延在するバイア(開口部)36とともに示されている。バイア36は、普通には、エッチャントBHPを用いることにより形成される。バイア36では、上面34A近傍と下側の表面12A近傍の層34でのボロン濃度は上昇しておらず、バイア36の壁部は、それらが表面12A近傍に達するまで、本質的に平行である。しかし、絶縁層34が表面12Aに接触する箇所近くの絶縁層34内のボロンスパイクにより、バイア36の下端部は、横断方向に(横向きに)エッチング除去されるか、あるいはブラケット部24によって示されるようにアンダーカット浸食される。この24での層34のアンダーカットは、バイア36に深刻な不良エッチングを作る。24でのアンダーカットは、ゲート層28とトランジスタ16のドレイン領域22で示される裸(ベア)の微小部分まで延在し、横たわっていることを示している。24での絶縁層34のアンダーカットの原因は、平均以上に上昇したボロン濃度を有する絶縁層34のエッチャントBHPによる過度のエッチング除去である。メタライズされた層(図示せず)が、引続き、バイア36を充填するように適用されて、トランジスタ14のソースに対して電気導体を提供するとき、メタライズされた層は、トランジスタ16のドレイン領域22と同様に、トランジスタ14のゲート層28にも接触できる。これは、トランジスタ16のソース領域22に対して、トランジスタ14のゲート層28とドレイン領域20を電気的に短絡してしまうおそれがある。この問題は、ウエハ10上に絶縁層34を適用する前に、処理チャンバを「シーズニング」つまりプレコンディショニングする本発明により回避される。チャンバの「シーズニング」は、先に説明したように、後続の半導体デバイスの絶縁体内でのボロンスパイクの形成を抑制する。これは同様に、ブラケット部24で示すような、バイア36の下端部に引続き形成される絶縁層34のアンダーカットを効果的に防ぐ。本発明による方法を用いることで、結果的にバイア36の側面が、実質的に垂直下方に表面12Aまで側面を維持する。これによって、バイア36内に堆積する金属によってが接続されるべきではないトランジスタ14と16の表面は、絶縁層34の各部に覆れたまま残る。
【0018】
図2を参照すると、ウエハ10(図1を参照)の絶縁層34中の元素である珪素(シリコン:Si)、硼素(ボロン:B)、及びリン(P)の測定濃度値を与えるグラフ40が示されている。グラフ40は、これら元素の正規化した濃度値を1cc当たりの原子数で示す左側の縦軸、2次イオンの強さを毎秒カウント数で示す右側の縦軸、及び上面34Aから下側面12Aまでの絶縁層34のミクロン単位の深さを示す横軸を有する。これは、図1に示すバイア36の深さに対応する。グラフ40は、シリコン原子の濃度を、図1の絶縁層34中の深さの関数として示す第1の曲線42、ボロン原子の濃度を絶縁層34中の深さの関数として示す第2の曲線44、及びリン原子の濃度を絶縁層34中の深さの関数として示す第3の曲線46を含む。曲線42、44、及び46は、当該技術分野において周知技術である二次イオン質量分析法(SIMS)による測定値を示す。
【0019】
曲線42は、シリコン濃度が、上面(深さ0)から、絶縁層34中を下へ向かって、表面12Aに対応する矢印48で表わされる、0.6ミクロンをわずかに超える深さに到達するまで、実質的に一定のままであることを示している。曲線44は、ボロン濃度が、上面から、絶縁層34中を下へ向かって、約0.4ミクロンの深さに到達するまで、実質的に一定であることを示している。次いで、曲線44の、ブラケットで示す部分50で表わすように、ボロン濃度は、絶縁層34の深さが下面12Aに到達する52で表わす値まで急激に増加する。値52において、ボロン濃度は実際に、本実施例ではシリコン濃度を上回る。曲線44の部分50は、絶縁層34内のボロンスパイクに対応する。ボロンスパイクは、反応チャンバを「シーズニング」することによって効果的に除去される。ウエハ(実質的にウエハ10と同一のウエハ)上の絶縁体から得たSIMS測定値は、「シーズニング」後の場合、先のボロン濃度曲線44は、絶縁層の深さが約0.4ミクロン以降、矢印48で表わす約0.6ミクロンの深さまで、水平な破線の、ブラケットで示す部分54に取って代わり、実質的それに沿って続くことを示す。リンの濃度を示す曲線46は、シリコン曲線42のように、「シーズニング」後も実質的にそのままで変化しない。
【0020】
半導体ウエハ10上への絶縁層34の形成に先立ち、反応チャンバの壁を「シーズニング」(即ち、層34のような絶縁層を形成)することが、横方向での過度のエッチングを低減するという望ましい結果を何故達成するかは、完全に分かっているわけではない。現在最良の理論は、半導体ウエハ10上に絶縁層34を形成する前に、反応チャンバの壁が、層34のような自らの絶縁層で「シーズニング」されていない場合、それらの壁は、ボロンよりリンを多く吸収する性向があり、そのために過度のボロンが、半導体ウエハ10上に形成される層34への取り込みに応じる、というものである。
【0021】
上記説明は例示のためであり、本発明を限定するものではない。先に記載の実施例における種々の小さな変更は、当該技術に精通する者にとっては発想できるものであり、添付の請求項に記載の本発明の精神と範囲から逸脱することなく行うことができる。例えば、本発明は、特定種類の半導体デバイス、あるいは記載する処理条件やパラメータに厳密に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、半導体ウエハの一部の断面略図を示し、半導体ウエハ中またはその上には、本発明が解決しようとする問題を図解するエッチングされたバイアとともに、2個の電界効果トランジスタが形成されている。
【図2】図2は、図1の半導体ウエハの主面上のシリコン(Si)、ボロン(B)、及びリン(P)の相対濃度のグラフであり、これらの元素の濃度の正規化した値を1cc当たりの原子数で示す左側の縦軸、2次イオンの強さを毎秒当たりのカウント数で示す右側の縦軸、及び半導体ウエハに対して垂直方向における絶縁層内のミクロン単位の深さを示す横軸を有し、図面は必ずしも尺度を示してはいない。
【符号の説明】
10…半導体ウエハ、12…基板、12A…表面、14,16…電界効果トランジスタ、18,22…ドレイン領域、20,24…ソース領域、25…誘電領域、26,30…ゲート誘電体層、28,32…導電性ゲート層、34…絶縁層、34A,36A…上面、36…バイア、40…グラフ、42…第1の曲線、44…第2の曲線、46…第3の曲線。

Claims (7)

  1. 縁層中の硼素(ボロン)濃度を低減するための方法であって、
    珪素(シリコン)と、硼素(ボロン)と、リンとを所定の比で有するガス混合物を、時間、圧力、温度、流量の所定の条件下で反応チャンバに流入させることにより前記反応チャンバをシーズニングし、前記チャンバの内壁及び表面を薄い酸化物堆積シーズニングコーティングでパッシベーションする、シーズニングのステップと、
    前記チャンバ内に半導体ウエハを配置して、珪素、硼素及びリンを含む絶縁層でそれを被覆することにより、ボロンスパイキング減少させる、配置及び被覆のステップと、
    前記半導体ウエハの中や上に形成されており露出されることが望ましくないデバイスの導電面が前記絶縁層で覆われたままとなるように、前記絶縁層の選択部分エッチングするエッチングのステップと
    を有する方法。
  2. 前記絶縁体中のボイド及び空隙を防止するため、前記デバイス上の前記絶縁層が、硼素リン珪素ガラス(BPSG:Boron Phosphorus Silicon Glass)に融合される請求項1に記載の方法。
  3. 前記BPSGの絶縁層の珪素対硼素対リンの平均原子比がおよそ8対6対4である請求項2に記載の方法。
  4. 前記BPSG層の厚さがおよそ0.6ミクロンであり、前記層の厚さ全体にわたる平均硼素濃度が略一定である請求項3に記載の方法。
  5. 縁層中の硼素(ボロン)濃度を低減するための方法であって、
    珪素(シリコン)と、硼素(ボロン)と、リンとを所定の比で有するガス混合物を、時間、圧力、温度、流量の所定の条件下で反応チャンバに流入させることにより前記反応チャンバをシーズニングし、前記チャンバの内壁及び表面を薄い酸化物堆積シーズニングコーティングでパッシベーションする、シーズニングのステップと、
    前記チャンバ内に半導体ウエハを配置しその上に厚さが1ミクロン未満の硼素リン珪素ガラス(BPSG:Boron Phosphorus Silicon Glass)の絶縁層を堆積する、配置及び堆積のステップであって、前記BPSG層の厚さ全体にわたる平均硼素濃度は略一定であり、メタライズ導体を前記半導体ウエハに付着させるに備えて、前記半導体ウエハの中や上に形成されたデバイスを前記BPSG層が実質的にボイド無しに覆う、前記配置及び堆積のステップと、
    前記デバイスにメタライズ導体を付着させるに備えて、前記BPSG絶縁層の選択部分をエッチング除去しつつ前記半導体ウエハの導体面を前記BPSG層で覆われたままにすることにより、前記メタライズ導体への電気短絡を防止する、エッチングのステップと
    を有する方法。
  6. 前記反応チャンバのシーズニングが、所定の時間、温度、圧力及び濃度の条件下で、不活性ガス中に、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)、トリエチルボレート(TEB)、トリエチルホスフェート(TEPO)、及びオゾンを混合したガスをチャンバに流入させることにより行われる請求項5に記載の方法。
  7. 前記BPSG層の珪素対硼素対リンの平均原子比が、およそ8部 対 6部 対 4部である請求項6に記載の方法。
JP2000379713A 1999-12-14 2000-12-14 ボロン濃度上昇に起因する不要な絶縁体エッチングを低減する方法 Expired - Fee Related JP4733261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/461504 1999-12-14
US09/461,504 US6426015B1 (en) 1999-12-14 1999-12-14 Method of reducing undesired etching of insulation due to elevated boron concentrations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001291716A JP2001291716A (ja) 2001-10-19
JP4733261B2 true JP4733261B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=23832822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379713A Expired - Fee Related JP4733261B2 (ja) 1999-12-14 2000-12-14 ボロン濃度上昇に起因する不要な絶縁体エッチングを低減する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6426015B1 (ja)
EP (1) EP1109211A3 (ja)
JP (1) JP4733261B2 (ja)
KR (1) KR100751996B1 (ja)
TW (1) TW469576B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6939434B2 (en) 2000-08-11 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Externally excited torroidal plasma source with magnetic control of ion distribution
US7223676B2 (en) * 2002-06-05 2007-05-29 Applied Materials, Inc. Very low temperature CVD process with independently variable conformality, stress and composition of the CVD layer
US7294563B2 (en) * 2000-08-10 2007-11-13 Applied Materials, Inc. Semiconductor on insulator vertical transistor fabrication and doping process
US7166524B2 (en) * 2000-08-11 2007-01-23 Applied Materials, Inc. Method for ion implanting insulator material to reduce dielectric constant
US7479456B2 (en) * 2004-08-26 2009-01-20 Applied Materials, Inc. Gasless high voltage high contact force wafer contact-cooling electrostatic chuck
US7288491B2 (en) * 2000-08-11 2007-10-30 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation process
US7037813B2 (en) * 2000-08-11 2006-05-02 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation process using a capacitively coupled plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7430984B2 (en) * 2000-08-11 2008-10-07 Applied Materials, Inc. Method to drive spatially separate resonant structure with spatially distinct plasma secondaries using a single generator and switching elements
US7320734B2 (en) * 2000-08-11 2008-01-22 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation system including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7303982B2 (en) * 2000-08-11 2007-12-04 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation process using an inductively coupled plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7094316B1 (en) 2000-08-11 2006-08-22 Applied Materials, Inc. Externally excited torroidal plasma source
US7183177B2 (en) * 2000-08-11 2007-02-27 Applied Materials, Inc. Silicon-on-insulator wafer transfer method using surface activation plasma immersion ion implantation for wafer-to-wafer adhesion enhancement
US7137354B2 (en) * 2000-08-11 2006-11-21 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation apparatus including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
US7064087B1 (en) * 2001-11-15 2006-06-20 Novellus Systems, Inc. Phosphorous-doped silicon dioxide process to customize contact etch profiles
US7723228B2 (en) * 2003-05-20 2010-05-25 Applied Materials, Inc. Reduction of hillocks prior to dielectric barrier deposition in Cu damascene
US7371427B2 (en) * 2003-05-20 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Reduction of hillocks prior to dielectric barrier deposition in Cu damascene
US7695590B2 (en) 2004-03-26 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition plasma reactor having plural ion shower grids
US7604841B2 (en) * 2004-03-31 2009-10-20 Tokyo Electron Limited Method for extending time between chamber cleaning processes
US20050260354A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. In-situ process chamber preparation methods for plasma ion implantation systems
US7767561B2 (en) 2004-07-20 2010-08-03 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation reactor having an ion shower grid
US8058156B2 (en) 2004-07-20 2011-11-15 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation reactor having multiple ion shower grids
US7666464B2 (en) * 2004-10-23 2010-02-23 Applied Materials, Inc. RF measurement feedback control and diagnostics for a plasma immersion ion implantation reactor
US7428915B2 (en) * 2005-04-26 2008-09-30 Applied Materials, Inc. O-ringless tandem throttle valve for a plasma reactor chamber
US7422775B2 (en) * 2005-05-17 2008-09-09 Applied Materials, Inc. Process for low temperature plasma deposition of an optical absorption layer and high speed optical annealing
US20060260545A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Kartik Ramaswamy Low temperature absorption layer deposition and high speed optical annealing system
US7312162B2 (en) * 2005-05-17 2007-12-25 Applied Materials, Inc. Low temperature plasma deposition process for carbon layer deposition
US7335611B2 (en) * 2005-08-08 2008-02-26 Applied Materials, Inc. Copper conductor annealing process employing high speed optical annealing with a low temperature-deposited optical absorber layer
US7323401B2 (en) * 2005-08-08 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate process using a low temperature deposited carbon-containing hard mask
US7429532B2 (en) * 2005-08-08 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate process using an optically writable carbon-containing mask
US7312148B2 (en) * 2005-08-08 2007-12-25 Applied Materials, Inc. Copper barrier reflow process employing high speed optical annealing
US9112003B2 (en) 2011-12-09 2015-08-18 Asm International N.V. Selective formation of metallic films on metallic surfaces
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
TWI739285B (zh) 2014-02-04 2021-09-11 荷蘭商Asm Ip控股公司 金屬、金屬氧化物與介電質的選擇性沉積
US10047435B2 (en) 2014-04-16 2018-08-14 Asm Ip Holding B.V. Dual selective deposition
US9490145B2 (en) 2015-02-23 2016-11-08 Asm Ip Holding B.V. Removal of surface passivation
US10428421B2 (en) 2015-08-03 2019-10-01 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition on metal or metallic surfaces relative to dielectric surfaces
US10695794B2 (en) 2015-10-09 2020-06-30 Asm Ip Holding B.V. Vapor phase deposition of organic films
US11081342B2 (en) 2016-05-05 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition using hydrophobic precursors
US10373820B2 (en) 2016-06-01 2019-08-06 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US10453701B2 (en) 2016-06-01 2019-10-22 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US9803277B1 (en) * 2016-06-08 2017-10-31 Asm Ip Holding B.V. Reaction chamber passivation and selective deposition of metallic films
US11430656B2 (en) 2016-11-29 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Deposition of oxide thin films
JP7169072B2 (ja) 2017-02-14 2022-11-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
US11501965B2 (en) 2017-05-05 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Plasma enhanced deposition processes for controlled formation of metal oxide thin films
KR20240112368A (ko) 2017-05-16 2024-07-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 유전체 상에 옥사이드의 선택적 peald
JP2020056104A (ja) 2018-10-02 2020-04-09 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
US11965238B2 (en) 2019-04-12 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metal oxides on metal surfaces
US11139163B2 (en) 2019-10-31 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of SiOC thin films
TW202204658A (zh) 2020-03-30 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 在兩不同表面上同時選擇性沉積兩不同材料
TW202140832A (zh) 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 氧化矽在金屬表面上之選擇性沉積
TW202140833A (zh) 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 相對於金屬表面在介電表面上之氧化矽的選擇性沉積

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169700A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 基板の処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708533B2 (ja) * 1989-03-14 1998-02-04 富士通株式会社 Cvd装置の残留ガス除去方法
US5166101A (en) * 1989-09-28 1992-11-24 Applied Materials, Inc. Method for forming a boron phosphorus silicate glass composite layer on a semiconductor wafer
US5221414A (en) * 1991-07-16 1993-06-22 Micron Technology, Inc. Process and system for stabilizing layer deposition and etch rates while simultaneously maintaining cleanliness in a water processing reaction chamber
JP3150408B2 (ja) * 1992-03-16 2001-03-26 株式会社東芝 Cvd装置のプラズマ・クリーニング後処理方法
US6599574B1 (en) * 1996-04-04 2003-07-29 Applied Materials Inc. Method and apparatus for forming a dielectric film using helium as a carrier gas
SG70035A1 (en) * 1996-11-13 2000-01-25 Applied Materials Inc Systems and methods for high temperature processing of semiconductor wafers
US5879574A (en) * 1996-11-13 1999-03-09 Applied Materials, Inc. Systems and methods for detecting end of chamber clean in a thermal (non-plasma) process
US5817566A (en) * 1997-03-03 1998-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Trench filling method employing oxygen densified gap filling silicon oxide layer formed with low ozone concentration
US5976900A (en) * 1997-12-08 1999-11-02 Cypress Semiconductor Corp. Method of reducing impurity contamination in semiconductor process chambers
US5970383A (en) * 1997-12-17 1999-10-19 Advanced Micro Devices Method of manufacturing a semiconductor device with improved control of deposition layer thickness
US6218268B1 (en) * 1998-05-05 2001-04-17 Applied Materials, Inc. Two-step borophosphosilicate glass deposition process and related devices and apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169700A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 基板の処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6426015B1 (en) 2002-07-30
JP2001291716A (ja) 2001-10-19
EP1109211A2 (en) 2001-06-20
KR100751996B1 (ko) 2007-08-28
KR20010062430A (ko) 2001-07-07
EP1109211A3 (en) 2004-02-25
TW469576B (en) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733261B2 (ja) ボロン濃度上昇に起因する不要な絶縁体エッチングを低減する方法
US5840631A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US4907064A (en) Semiconductor device having silicon oxynitride film with improved moisture resistance
US20060246714A1 (en) Method of forming a conductive contact
JPH0680737B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4305974A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US7670946B2 (en) Methods to eliminate contact plug sidewall slit
JPH0779128B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2917783B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8993440B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with processes carried out without atmospheric exposure
US6696368B2 (en) Titanium boronitride layer for high aspect ratio semiconductor devices
JP2003045959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5635425A (en) In-situ N2 plasma treatment for PE TEOS oxide deposition
JPH04234149A (ja) 半導体装置の多層配線層間絶縁膜の形成方法
JP2002043314A (ja) 絶縁膜およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
KR100852207B1 (ko) 절연막 제거방법 및 금속 배선 형성방법
KR100571643B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US6218289B1 (en) Method for contact anneal in a doped dielectric layer without dopant diffusion problem
KR100518077B1 (ko) 반도체 소자의 층간 절연막 형성 방법
US7902669B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100534607B1 (ko) 보이드를 이용한 저유전율 층간 절연막 형성 방법
KR100818437B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선간 층간 절연막 구조 및 그 제조방법
KR100237748B1 (ko) 반도체 장치의 층간 절연막 형성방법
KR20060041408A (ko) 반도체 소자의 미세 콘택 형성 방법
KR20060077837A (ko) 반도체 소자의 금속 배선층 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees