JP4733002B2 - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4733002B2
JP4733002B2 JP2006317853A JP2006317853A JP4733002B2 JP 4733002 B2 JP4733002 B2 JP 4733002B2 JP 2006317853 A JP2006317853 A JP 2006317853A JP 2006317853 A JP2006317853 A JP 2006317853A JP 4733002 B2 JP4733002 B2 JP 4733002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
exhaust gas
amount
catalyst
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006317853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008128215A (ja
Inventor
智子 森田
典男 鈴木
勝治 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006317853A priority Critical patent/JP4733002B2/ja
Priority to US11/979,169 priority patent/US8141349B2/en
Publication of JP2008128215A publication Critical patent/JP2008128215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733002B2 publication Critical patent/JP4733002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0437Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • F02M2026/009EGR combined with means to change air/fuel ratio, ignition timing, charge swirl in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、内燃機関から排出された排ガス中のNOxを一時的に捕捉するとともに、捕捉されたNOxを還元することによって、排ガスを浄化する内燃機関の排ガス浄化装置に関する。
従来の内燃機関の排ガス浄化装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この内燃機関はディーゼルエンジンであり、その排気管には、主として低温時にHCおよびCOを浄化するための三元触媒と、NOxを浄化するNOx触媒が、上流側から順に設けられている。この排ガス浄化装置では、リーン運転時にエンジンから排出された排ガスは、三元触媒を通過した後、NOx触媒に流入し、排ガス中のNOxがNOx触媒によって一時的に捕捉される。また、捕捉されたNOx量が所定値に達したときに、エンジンに供給する混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチ側に制御するリッチスパイクが実行される。このリッチスパイクにより、排ガス中の未燃燃料がNOx触媒に還元剤として供給されることで、NOx触媒に捕捉されたNOxが還元され、浄化される。さらに、NOx触媒に供給された還元剤の量がリッチスパイクの開始時から積算され、その積算値が、捕捉されたNOx量に応じて設定されたしきい値を超えたときに、NOxの還元が完了したとして、リッチスパイクが終了される。
以上のように、この従来の排ガス浄化装置では、NOx触媒に供給される還元剤量の積算が、リッチスパイクの開始直後から行われる。しかし、リッチスパイクの初期においては、その直前までにリーン運転が行われている関係から、比較的多量の酸素が、排ガス中に残留するとともに三元触媒に貯蔵されている。このため、排ガスが三元触媒を通過する際に、還元剤が上記の酸素によって酸化され、消費されるため、その分、NOx触媒に実際に供給される還元剤量が少なくなる。したがって、NOx触媒に供給された還元剤量の積算をリッチスパイクの開始直後から行った場合には、その積算値が実際よりも多めに算出されてしまう。その結果、実際にはNOxの還元が完了せず、NOx触媒にNOxが残留した状態で、積算値がしきい値を超え、リッチスパイクが終了されるため、NOxの還元不足による排ガス特性の悪化を招く。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、上流側に触媒が設けられている場合でも、NOx触媒に還元剤を過不足なく供給でき、それにより、排ガス特性を向上させることができる内燃機関の排ガス浄化装置を提供することを目的としている。
特開2006−207487号公報
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、内燃機関3から排気系(実施形態における(以下、本項において同じ)排気管5)に排出された排ガスを浄化する内燃機関の排ガス浄化装置1であって、排気系に設けられ、排ガスを浄化するための触媒(三元触媒16)と、排気系の触媒よりも下流側に設けられ、酸化雰囲気下で排ガス中のNOxを捕捉するとともに、還元雰囲気下で捕捉したNOxを還元することによって浄化するNOx触媒17と、排気系の触媒とNOx触媒17の間に配置され、空燃比(第2実空燃比AF2ACT)を検出する空燃比センサ(第2LAFセンサ34)と、触媒の上流側に還元剤を供給し、NOx触媒17に流入する排ガスを、還元雰囲気に制御することにより、NOx触媒17にNOxの還元動作を行わせるNOx還元制御手段(インジェクタ6、スロットル弁12、ECU2、図8のステップ34、図9のステップ42)と、NOx還元制御手段による還元制御の終了時期を決定するために、NOx触媒17において浄化されたNOx量を表すNOx浄化量パラメータ(還元剤量積算値S_QDA)を算出するNOx浄化量パラメータ算出手段(ECU2、図3のステップ9,10)と、内燃機関3から排出された排ガスの流量(排ガス流量QEX)を算出する排ガス流量算出手段(ECU2、図5のステップ53)と、算出された排ガスの流量に基づいて、検出された空燃比が所定の目標空燃比付近に収束している間にNOx触媒に流入した排ガスの総量を、排ガス総流入量(排ガス流量積算値S_QEX)として算出する排ガス総流入量算出手段(ECU2、図5のステップ54)と、NOx浄化量パラメータ算出手段によるNOx浄化量パラメータの算出を、空燃比が目標空燃比付近に収束した後、算出された排ガス総流入量が所定の判定値(排ガス流量判定値S_QEXREF)以上になったときに開始させる算出開始手段(ECU2、図5のステップ52,56)と、を備えていることを特徴とする。
この排ガス浄化装置によれば、内燃機関の排気系に触媒およびNOx触媒が上流側から順に設けられており、内燃機関から排出された排ガス中のNOxは、酸化雰囲気下でNOx触媒に捕捉される。また、NOx還元制御手段により、触媒の上流側に還元剤を供給し、NOx触媒に流入する排ガスを還元雰囲気に制御することによって、NOx触媒に捕捉されたNOxが還元され、浄化される。また、還元制御の終了時期を決定するために、NOx浄化量パラメータ算出手段により、NOx触媒において浄化されたNOx量を表すNOx浄化量パラメータが算出される。このNOx浄化量パラメータの算出は、算出開始手段により、触媒とNOx触媒の間に配置された空燃比センサで検出された空燃比が、所定の目標空燃比付近に収束したときに開始される。
前述したように、NOx触媒の上流側に触媒が設けられ、この触媒の上流側に還元剤が供給される場合、還元制御の開始直後には、供給された還元剤は、NOx触媒に到達する前に触媒において消費され、NOx触媒には供給されない。したがって、本発明では、触媒とNOx触媒の間に配置された空燃比センサで空燃比を検出し、この空燃比が所定の目標空燃比付近に収束したとき、すなわち、触媒における還元剤の消費がほぼ終了し、還元剤がNOx触媒に実際に供給され始めたときに、NOx浄化量パラメータの算出を開始する。それにより、NOx触媒において浄化されたNOx量をより正確に算出できるとともに、算出したNOx浄化量パラメータに基づいて、NOx還元制御の終了時期を決定するので、NOx触媒に還元剤を過不足なく供給することができる。その結果、捕捉されたNOxの還元不足を防止でき、NOxを適切に還元し、浄化することができるので、排ガス特性を向上させることができる。
また、この構成によれば、内燃機関から排出された排ガスの流量が算出され、算出された排ガスの流量に基づいて、空燃比が目標空燃比付近に収束している間にNOx触媒に流入した排ガスの総量が排ガス総流入量として算出される。そして、NOx浄化量パラメータの算出は、空燃比センサにより検出された空燃比が目標空燃比付近に収束した後、算出された排ガス総流入量が所定の判定値以上になったときに開始される。これにより、還元剤がNOx触媒に継続して供給されていることを確認した上で、NOx浄化量パラメータの算出を開始できるので、より適切な量の還元剤をNOx触媒に供給することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態による排ガス浄化装置について説明する。図1は、本発明を適用した排ガス浄化装置1を、内燃機関3とともに示している。この内燃機関(以下「エンジン」という)3は、車両(図示せず)に搭載された、例えば4気筒(1つのみ図示)のディーゼルエンジンである。
エンジン3のピストン3aとシリンダヘッド3bの間には、燃焼室3cが形成されている。シリンダヘッド3bには、吸気管4および排気管5(排気系)がそれぞれ接続されるとともに、燃料噴射弁(以下「インジェクタ」という)6(NOx還元制御手段)が、燃焼室3cに臨むように取り付けられている。
インジェクタ6は、燃焼室3cの天壁中央部に配置されており、コモンレールを介して、高圧ポンプおよび燃料タンク(いずれも図示せず)に順に接続されている。インジェクタ6から噴射される燃料噴射量TOUTは、その開弁時間をECU2からの駆動信号で制御することによって、制御される(図2参照)。
また、エンジン3のクランクシャフト3dには、マグネットロータ30aが取り付けられており、このマグネットロータ30aとMREピックアップ30bによって、クランク角センサ30が構成されている。クランク角センサ30は、クランクシャフト3dの回転に伴い、パルス信号であるCRK信号およびTDC信号をECU2に出力する。
CRK信号は、所定のクランク角(例えば30゜)ごとに出力される。ECU2は、このCRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを求める。TDC信号は、各気筒のピストン3aが吸気行程開始時のTDC(上死点)付近の所定クランク角度位置にあることを表す信号であり、4気筒タイプの本例では、クランク角180゜ごとに出力される。
吸気管4には、過給装置7が設けられている。過給装置7は、ターボチャージャで構成された過給機8と、これに連結されたアクチュエータ9と、ベーン開度制御弁10を備えている。
過給機8は、吸気管4に設けられた回転自在のコンプレッサブレード8aと、排気管5に設けられた回転自在のタービンブレード8bおよび複数の回動自在の可変ベーン8c(2つのみ図示)と、これらのブレード8a,8bを一体に連結するシャフト8dとを有している。過給機8は、排気管5内の排ガスによりタービンブレード8bが回転駆動されるのに伴い、これと一体のコンプレッサブレード8aが回転駆動されることによって、吸気管4内の吸入空気を加圧する過給動作を行う。
アクチュエータ9は、負圧によって作動するダイアフラム式のものであり、各可変ベーン8cに機械的に連結されている。アクチュエータ9には、負圧ポンプから負圧供給通路(いずれも図示せず)を介して負圧が供給され、この負圧供給通路の途中にベーン開度制御弁10が設けられている。ベーン開度制御弁10は、電磁弁で構成されており、その開度がECU2からの駆動信号で制御されることにより、アクチュエータ9への供給負圧が変化し、それに伴い、可変ベーン8cの開度が変化することによって、過給圧が制御される。
吸気管4の過給機8よりも下流側には、上流側から順に、水冷式のインタークーラ11およびスロットル弁12(NOx還元制御手段)が設けられている。インタークーラ11は、過給装置7の過給動作により吸入空気の温度が上昇したときなどに、吸入空気を冷却するものである。スロットル弁12には、例えば直流モータで構成されたアクチュエータ12aが接続されている。スロットル弁12の開度(以下「スロットル弁開度」という)THは、アクチュエータ12aに供給される電流のデューティ比をECU2で制御することによって、制御される。
また、吸気管4には、過給機8よりも上流側にエアフローセンサ31が、インタークーラ11とスロットル弁12の間に過給圧センサ32が、それぞれ設けられている。エアフローセンサ31は吸入空気量QAを検出し、過給圧センサ32は吸気管4内の過給圧PACTを検出し、それらの検出信号はECU2に出力される。
さらに、吸気管4の吸気マニホールド4aは、その集合部から分岐部にわたって、スワール通路4bとバイパス通路4cに仕切られており、これらの通路4b,4cはそれぞれ、吸気ポートを介して各燃焼室3cに連通している。
バイパス通路4cには、燃焼室3c内にスワールを発生させるためのスワール装置13が設けられている。スワール装置13は、スワール弁13aと、これを開閉するアクチュエータ13bと、スワール制御弁13cを備えている。アクチュエータ13bおよびスワール制御弁13cはそれぞれ、過給装置7のアクチュエータ9およびベーン開度制御弁10と同様に構成されており、スワール制御弁13cは、前記負圧ポンプに接続されている。以上の構成により、スワール制御弁13cの開度がECU2からの駆動信号で制御されることにより、アクチュエータ13bに供給される負圧が変化し、スワール弁13aの開度が変化することによって、スワールの強さが制御される。
また、エンジン3には、EGR管14aおよびEGR制御弁14bを有するEGR装置14が設けられている。EGR管14aは、吸気管4と排気管5の間に、具体的には、吸気マニホールド4aの集合部のスワール通路4bと排気管5の過給機8よりも上流側とをつなぐように接続されている。このEGR管14aを介して、エンジン3の排ガスの一部が吸気管4にEGRガスとして還流し、それにより、燃焼室3c内の燃焼温度が低下することによって、排ガス中のNOxが低減される。
EGR制御弁14bは、EGR管14aに取り付けられたリニア電磁弁で構成されており、そのバルブリフト量VLACTが、ECU2からのデューティ制御された駆動信号でリニアに制御されることによって、EGRガス量が制御される。
また、排気管5の過給機8よりも下流側には、上流側から順に、三元触媒16(触媒)およびNOx触媒17が設けられている。三元触媒16は、ストイキ雰囲気下において、排ガス中のHCおよびCOを酸化するとともに、NOxを還元することによって、排ガスを浄化する。NOx触媒17は、排ガス中の酸素濃度が高い酸化雰囲気下において、排ガス中のNOxを捕捉(吸収)するとともに、排ガス中に還元剤が多く含まれる還元雰囲気下において、捕捉したNOxを還元することによって、排ガスを浄化する。NOx触媒17には、その温度(以下「NOx触媒温度」という)TLNCを検出するNOx触媒温度センサ36が設けられており、その検出信号はECU2に出力される。
さらに、排気管5の三元触媒16よりも上流側および下流側には、第1LAFセンサ33および第2LAFセンサ34がそれぞれ設けられている。第1および第2LAFセンサ33,34はそれぞれ、リッチ領域からリーン領域までの広範囲な空燃比の領域において、排ガス中の酸素濃度VLAF1,VLAF2をリニアに検出する。ECU2は、検出されたこれらの酸素濃度VLAF1、VLAF2に対応する空燃比をそれぞれ表す第1および第2実空燃比AF1ACT、AF2ACTを算出する。ECU2にはさらに、アクセル開度センサ35から、アクセルペダル(図示せず)の操作量(以下「アクセル開度」という)APを表す検出信号が出力される。
ECU2は、本実施形態において、NOx還元制御手段、還元剤量算出手段および算出開始手段を構成するものであり、I/Oインターフェース、CPU、RAMおよびROM(いずれも図示せず)などからなるマイクロコンピュータで構成されている。前述した各種のセンサ30〜36からの検出信号はそれぞれ、I/OインターフェースでA/D変換や整形がなされた後、CPUに入力される。
CPUは、これらの入力信号に応じ、ROMに記憶された制御プログラムなどに従って、エンジン3の運転状態を判別するとともに、判別した運転状態に応じて、燃料噴射量制御および吸入空気量制御を含むエンジン3の制御を実行する。また、NOx触媒17に捕捉されたNOxを還元するための還元制御として、リッチスパイクを実行すべきか否かを判定し、その判定結果に応じてリッチスパイクを実行する。なお、このリッチスパイクは、後述するように、燃料噴射量TOUTを増大させるとともに吸入空気量QAを減少させることにより、燃焼室3cに供給される混合気の空燃比をリッチ化し、燃料中の未燃成分を還元剤としてNOx触媒17に供給することによって行われる。
図3は、このリッチスパイクの実行判定処理を示している。本処理は、所定の時間ごとに実行される。まず、ステップ1(「S1」と図示。以下同じ)では、リッチスパイクフラグF_RICHが「1」であるか否かを判別する。このリッチスパイクフラグF_RICHは、後述するように、リッチスパイクの実行条件が成立しているときに「1」にセットされるものである。
このステップ1の答がNOで、リッチスパイクの実行中でないときには、ステップ2において、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって、NOx捕捉量QNOxを求める。このNOx捕捉量QNOxは、今回のサイクルにおいて、燃焼室3cから排出された排ガス中のNOx量に相当し、NOx触媒17に捕捉されたNOx量を表す。なお、要求トルクPMCMDは、エンジン回転数NEおよびアクセル開度APに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって求められる。
次いで、ステップ3において、前回までのNOx捕捉量積算値S_QNOxに上記ステップ2で求めたNOx捕捉量QNOxを加算することによって、今回までのNOx捕捉量積算値S_QNOxを求める。すなわち、NOx捕捉量積算値S_QNOxは、NOx触媒17に捕捉されているNOx量に相当する。
次に、ステップ4において、NOx捕捉量判定値S_QNOxREFを算出する。その具体的な処理内容については後述する。
次いで、ステップ5において、NOx捕捉量積算値S_QNOxが、NOx捕捉量判定値S_QNOxREF以上であるか否かを判定する。この答がNOのときには、NOx触媒17に捕捉されているNOx量がまだ少ないため、リッチスパイクを実行すべきでないとして、そのまま本処理を終了する。一方、ステップ5の答がYESで、S_QNOx≧S_QNOxREFのときには、リッチスパイクを実行すべきとして、リッチスパイクフラグF_RICHを「1」にセットし(ステップ6)、リッチスパイクを開始する。
次に、ステップ7において、NOx触媒温度TLNCに応じ、AFCMDテーブルを検索することによって、目標空燃比AFCMDを求める。図7に示すように、このAFCMDテーブルでは、NOx触媒温度TLNCが、第1所定温度T1(例えば200℃)以下のとき、および第1所定温度T1よりも大きな第2所定温度T2(例えば400℃)以上のときには、目標空燃比AFCMDは、理論空燃比に相当する値14.7よりも若干小さな弱リッチの第1空燃比AF1(例えば14.3)に設定されている。これは、上記の温度範囲では、NOx触媒17が十分な活性状態にないと推定されることから、主として三元触媒16による還元制御を行うためである。一方、NOx触媒温度TLNCが第1および第2所定温度T1,T2の間にあるときには、NOx触媒17が十分な活性状態にあると推定されるので、NOx触媒17による還元制御を行うために、目標空燃比AFCMDは、よりリッチな第2空燃比AF2(例えば14.0)に設定されている。
次いで、ステップ8において、還元剤量算出フラグF_RICHCALが「1」であるか否かを判別する。この還元剤量算出フラグF_RICHCALは、後述するように、NOx触媒17に供給された還元剤量の算出の条件が成立しているときに「1」にセットされるものである。このステップ8の答がNOで、還元剤量の算出の条件がまだ成立していないときには、ステップ11に進み、還元剤量算出フラグF_RICHCALの設定処理を実行した後、本処理を終了する。
図5は、この還元剤量算出フラグF_RICHCALの設定処理を示している。この処理では、まず、ステップ51において、第2LAFセンサ34で検出された第2実空燃比AF2ACTを、目標空燃比AFCMDから減算することによって、空燃比偏差DAFを算出する。
次に、算出した空燃比偏差DAFの絶対値が、所定値α(例えば0.5)以下であるか否かを判別する(ステップ52)。この答がNOで、DAF>αまたはDAF<−αのときには、還元剤量算出フラグF_RICHCALを「0」にセットし(ステップ57)、本処理を終了する。
一方、上記ステップ52の答がYESで、−α≦DAF≦αのときには、第2実空燃比AF2ACTが、理論空燃比以下のリッチな目標空燃比AFCMD付近の所定の範囲内に収束し、三元触媒16における還元剤の消費がほぼ終了し、還元剤がNOx触媒17に実際に供給され始めたものとして、ステップ53に進み、排ガス流量QEXを算出する。この排ガス流量QEXは、エンジン回転数NEおよび吸入空気量QAに応じ、マップ(図示せず)を検索することにより算出される。
次いで、ステップ54において、算出した排ガス流量QEXを、前回までの排ガス流量積算値S_QEXに加算することによって、今回までの排ガス流量積算値S_QEXを求める。以上の算出方法から明らかなように、排ガス流量積算値S_QEXは、上記ステップ52の答がYESとなり、第2実空燃比AF2ACTが所定の範囲内に収束した後、NOx触媒17に流入した排ガスの総量に相当する。
次に、ステップ55において、算出した排ガス流量積算値S_QEXが、所定の排ガス流量判定値S_QEXREF以上であるか否かを算出する。この答がNOのときには、前記ステップ57を経て、本処理を終了する。一方、ステップ55の答がYESのときには、第2実空燃比AF2ACTの収束後、還元剤がNOx触媒17に継続して供給されており、NOx触媒17に供給される還元剤量の算出条件が成立したものとして、還元剤量算出フラグF_RICHCALを「1」にセットし(ステップ56)、本処理を終了する。
図3に戻り、上記のようにして還元剤量算出フラグF_RICHCALが「1」にセットされると、前記ステップ8の答がYESになり、続くステップ9において、還元剤量QDAを算出する。この還元剤量QDAは、理論空燃比を表す14.7から第2実空燃比AF2ACTを減算した値に、排ガスの流量に相当する吸入空気量QAを乗算することにより求められる。なお、吸入空気量QAに代えて、排ガスの空間速度を用いてもよい。
次いで、ステップ10において、上記ステップ7で求めた還元剤量QDAを、前回までの還元剤量積算値S_QDAに加算することによって、今回までの還元剤量積算値S_QDAを算出し、本処理を終了する。この還元剤量積算値S_QDAは、リッチスパイクの実行により、NOx触媒17に実際に供給された還元剤の総量を表すものであり、NOx触媒17において還元されたNOx量に相当する。
一方、前記ステップ1の答がYESで、リッチスパイクの実行中のときには、還元剤量積算値S_QDAが、還元剤量判定値S_QDAREFよりも大きいか否かを判定する(ステップ12)。この還元剤量判定値S_QDAREFは、NOx触媒17に捕捉されたNOxを還元するのに必要な還元剤量に相当するものであり、前記ステップ4において決定されたNOx捕捉量判定値S_QNOxREFに応じて設定される。
この答がNOで、S_QDA≦S_QDAREFのときには、必要量の還元剤がNOx触媒17にまだ供給されておらず、NOxの還元が完了していないとして、前記ステップ7以降を実行し、リッチスパイクを継続するとともに、還元剤量積算値S_QDAを算出し、本処理を終了する。
一方、ステップ12の答がYESで、S_QDA>S_QDAREFのときには、必要量の還元剤がNOx触媒17に供給され、NOxの還元が完了したとして、リッチスパイクフラグF_RICHを「0」にリセットし(ステップ13)、リッチスパイクを終了する。次に、還元剤量算出フラグF_RICHCALを「0」にリセットする(ステップ14)とともに、NOx捕捉量積算値S_QNOx、還元剤量積算値S_QDA、および排ガス流量積算値S_QEXを、それぞれ値0にリセットし(ステップ15〜17)、本処理を終了する。
以上のように、本処理では、第2LAFセンサ34により検出された第2実空燃比AF2ACTと、理論空燃比以下のリッチな目標空燃比AFCMDとの差である空燃比偏差DAFが所定の範囲内に収束し、還元剤がNOx触媒17に実際に供給され始めたときに、還元剤量積算値S_QDAの算出を開始する。それにより、NOx触媒17に実際に供給された還元剤量をより正確に算出するとともに、還元剤量積算値S_QDAが還元剤量判定値S_QDAREFを超えたときに、捕捉されたNOx量に応じて、NOx触媒17に還元剤を過不足なく供給することができる。その結果、捕捉されたNOxの還元不足を防止でき、NOxを適切に還元し、浄化することができるので、排ガス特性を向上させることができる。
また、NOx触媒に供給される還元剤量の算出を、第2実空燃比AF2ACTの収束後、排ガス流量積算値S_QEXが排ガス流量判定値S_QEXREF以上になったときに開始するので、還元剤がNOx触媒17に継続して供給されていることを確認した上で、還元剤量積算値S_QDAの算出を開始することができる。それにより、捕捉されたNOx量に応じて、より適切な量の還元剤をNOx触媒17に供給することができる。
また、リッチスパイクの開始直後における三元触媒16での還元剤の消費量が、三元触媒16の劣化などにより低下したとしても、その消費量の低下に応じて、第2目標空燃比AF2ACTの目標空燃比AFCMD付近への収束時間が短縮されるので、三元触媒16の劣化状態にかかわらず、還元剤量の算出を適切なタイミングで開始することができる。
図4は、図3のステップ4で実行されるNOx捕捉量判定値S_QNOxREFの算出処理を示している。本処理では、NOxスリップ(NOxの還元制御中に、NOx触媒に捕捉されたNOxの一部が、還元されることなくNOx触媒から脱離する現象)に影響を及ぼすパラメータとその特性を加味して、NOx捕捉量判定値S_QNOxREFが算出される。
まず、ステップ20において、NOx捕捉量積算値S_QNOxに応じて、K1テーブルを検索することにより、第1係数K1を求める。このK1テーブルでは、第1係数K1は、NOx捕捉量積算値S_QNOxに応じたNOxスリップ量の特性に基づき、NOx捕捉量積算値S_QNOxが大きいほど、より大きな値に設定されている。
次いで、ステップ21において、NOx触媒温度TLNCに応じて、K2テーブルを検索することにより、第2係数K2を求める。このK2テーブルでは、第2係数K2は、NOx触媒温度TLNCに応じたNOxスリップ量の特性に基づき、NOx触媒温度TLNCが高いほどより小さな値に設定されている。
次に、ステップ22において、排ガスの空間速度SVに応じて、K3テーブルを検索することにより、第3係数K3を求める。このK3デーブルでは、第3係数K3は、空間速度SVに応じたNOxスリップ量の特性に基づき、空間速度SVが大きいほど、より大きな値に設定されている。
次いで、ステップ23において、前記ステップ20〜22で求めた第1〜第3係数K1〜K3を互いに乗算することにより、スリップ係数KSLIPを算出する。続くステップ24において、スリップ係数KSLIPに応じて、図6に示すS_QNOxREFテーブルを検索することにより、NOx捕捉量判定値S_QNOxREFを求め、本処理を終了する。
このS_QNOxREFテーブルでは、NOx捕捉量判定値S_QNOxREFは、スリップ係数KSLIPが、第1所定値KS1以下のときには第1判定値SQ1に、第2所定値KS2以上のときには第1判定値SQ1よりも小さな第2判定値SQ2に、それぞれ設定されている。また、スリップ係数KSLIPが第1および第2所定値KS1,KS2の間にあるときには、NOx捕捉量判定値S_QNOxREFは、第1および第2判定値Q1,Q2の間でリニアに変化するように設定されている。
以上のように、NOx捕捉量判定値S_QNOxREFは、基本的に、スリップ係数KSLIPが大きいほど、すなわち、推定されたNOxスリップ量が大きいほど、小さな値に設定される。そして、そのように設定したNOx捕捉量判定値S_QNOxREFが、図3のステップ5において、NOx捕捉量積算値S_QNOxと比較される結果、リッチスパイクの実行タイミングが、予測されるNOxスリップ量が大きいほど早められる。
図8は、燃料噴射量の制御処理を示している。本処理では、図3の処理で判定されたリッチスパイクの実行条件の成否に応じて、インジェクタ6の燃料噴射量TOUTを制御する。まず、ステップ30において、リッチスパイクフラグF_RICHが「1」であるか否かを判別する。
この答がNOで、リッチスパイクの実行条件が成立していないときには、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じて、マップ(図示せず)を検索することにより、通常運転時用の燃料噴射量TOUTNを算出する(ステップ31)とともに、算出した通常運転時用の燃料噴射量TOUTNを、燃料噴射量TOUTとして設定し(ステップ32)、本処理を終了する。
一方、前記ステップ30の答がYESで、リッチスパイクの実行条件が成立しているときには、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じて、マップ(図示せず)を検索することにより、リッチスパイク時用の燃料噴射量TOUTRICHを求める(ステップ33)。このリッチスパイク時用の燃料噴射量TOUTRICHは、通常時用の燃料噴射量TOUTNよりも大きな値に設定されている。
次に、ステップ34において、ステップ33で求めたリッチスパイク時用の燃料噴射量TOUTRICHを、燃料噴射量TOUTとして設定し、本処理を終了する。
図9は、吸入空気量の制御処理を示している。本処理では、リッチスパイクの実行条件の成否に応じて、スロットル弁開度THを制御することによって、吸入空気量QAを制御する。まず、ステップ40において、リッチスパイクフラグF_RICHが「1」であるか否かを判別する。
この答がNOで、リッチスパイクの実行条件が成立していないときには、目標スロットル弁開度THCMDを全開開度THWOTに設定し(ステップ41)、本処理を終了する。
一方、前記ステップ40の答がYESで、リッチスパイクの実行条件が成立しているときには、図3のステップ7で求めた目標空燃比AFCMDと第1実空燃比AF1ACTとの偏差に応じて、リッチスパイク時用のスロットル弁開度THを決定し(ステップ42)、本処理を終了する。
以上のように、リッチスパイクは、通常運転時よりも、燃料噴射量TOUTを増大させるとともに、スロットル弁12の制御により吸入空気量QAを減少させることによって、行われる。なお、吸入空気量QAの制御を、上記のようなスロットル弁12の制御に代えて、または、それとともに過給装置7、スワール装置12やEGR装置14を制御することによって行ってもよい。
図10は、上述した制御によって得られる動作例を示すタイミングチャートである。同図に示すように、タイミングt1以前の通常の運転状態においては、第1および第2実空燃比AF1ACT、AF2ACTは互いに同じ値になっている。
タイミングt1において、リッチスパイクの実行条件が成立すると、リッチスパイクフラグF_RICHが「1」にセットされ、リッチスパイクが開始されることによって、空燃比が理論空燃比よりもリッチな目標空燃比AFCMDに制御される。これに伴い、三元触媒16の上流側の第1実空燃比AF1ACTは急に低下し、タイミングt2において、目標空燃比AFCMD付近(AFCMD+α)に収束する。これに対し、第2実空燃比AF2ACTは、リッチスパイクの初期においては、三元触媒16で還元剤が消費される結果、第1実空燃比AF1ACTよりも遅れて低下し、タイミングt3において、目標空燃比AFCMD付近に収束する。
このように、第2実空燃比AF2ACTが収束すると(ステップ52:YES)、排ガス流量積算値S_QEXの算出が開始される。そして、算出した排ガス流量積算値S_QEXが排ガス流量判定値S_QEXREFに達したときに、(t4)、還元剤量算出の条件が成立することにより、還元剤量算出フラグF_RICHCALが「1」にセットされ、還元剤量積算値S_QDAの算出が開始される(ステップ9,10)。
そして、NOx触媒17に必要量の還元剤が供給され、還元剤量積算値S_QDAが還元剤量判定値S_QDAREFに達すると(ステップ12:YES)、タイミングt5においてリッチスパイクが終了され、還元剤量積算値S_QDA、リッチスパイクフラグF_RICH、および還元剤量算出フラグF_RICHCALなどがリセットされる。その後、空燃比がよりリーンな通常運転に復帰する。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、還元剤量算出の開始時期を、第2実空燃比AF2ACTが目標空燃比AFCMD付近に収束したタイミングに設定しているが、これに限定されることなく、例えば、第1実空燃比AF1ACTと第2実空燃比AF2ACTとの差が所定の範囲内に収束したタイミングに設定してもよい。
また、実施形態では、浄化されたNOx量を表すNOx浄化量パラメータとして、還元剤量積算値S_QNOxQDAを用いているが、他の適当なパラメータを用いてもよい。例えば、NOx触媒17においてNOxの還元に実際に消費された還元剤量を算出し、これをNOx浄化量パラメータとして用いてもよい。また、NOx浄化量を直接、推定して用いてもよい。
また、実施形態では、リッチスパイク時における還元剤の供給を、インジェクタ6により燃料噴射量を増量することにより行っているが、例えば、排気管5の排気ポートにもインジェクタを設け、排ガス中に還元剤を直接、供給してもよい。また、実施形態では、第2実空燃比AF2ACTの収束後、還元剤量の算出を開始するまでの所定期間として、排ガス流量積算値S_QEXが排ガス流量判定値S_QEXREFに達するまでの期間を用いているが、例えば、所定の待ち時間を設定し、この待ち時間をタイマなどでカウントしてもよい。
さらに、本発明は、車両に搭載されたディーゼルエンジンに限らず、リーンバーンエンジンなどのガソリンエンジンにも適用することができる。また、本発明は、クランク軸が鉛直方向に配置された船外機などのような船舶推進機用エンジンを含む、様々な産業用の内燃機関に適用できることはもちろんである。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
本発明の排ガス浄化装置およびこれを適用した内燃機関の概略構成を示す図である。 排ガス浄化装置の一部を示す図である。 リッチスパイクの実行判定処理を示すフローチャートである。 S_QNOxREF算出処理を示すフローチャートである。 F_RICHCAL設定処理を示すフローチャートである。 図4の処理で用いられるS_QNOxREFテーブルの一例を示す図である。 図3の処理で用いられるAFCMDテーブルの一例を示す図である。 燃料噴射量制御処理を示すフローチャートである。 吸入空気量制御処理を示すフローチャートである。 実施形態のリッチスパイク制御によって得られる動作例を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 排ガス浄化装置
2 ECU(NOx還元制御手段、NOx浄化量パラメータ算出手段、
排ガス流量算出手段、排ガス総流入量算出手段、算出開始手段)
3 エンジン
5 排気管(排気系)
6 インジェクタ(NOx還元制御手段)
12 吸気弁(NOx還元制御手段)
16 三元触媒(触媒)
17 NOx触媒
34 第2LAFセンサ(空燃比センサ)
AF2ACT 第2実空燃比(空燃比)
AFCMD 目標空燃比
S_QDA 還元剤量積算値(NOx浄化量パラメータ)
QEX 排ガス流量(排ガスの流量)
S_QEX 排ガス流量積算値(排ガス総流入量)
S_QEXREF 排ガス流量判定値(判定値)

Claims (1)

  1. 内燃機関から排気系に排出された排ガスを浄化する内燃機関の排ガス浄化装置であって、
    前記排気系に設けられ、排ガスを浄化するための触媒と、
    前記排気系の前記触媒よりも下流側に設けられ、酸化雰囲気下で排ガス中のNOxを捕捉するとともに、還元雰囲気下で当該捕捉したNOxを還元することによって浄化するNOx触媒と、
    前記排気系の前記触媒と前記NOx触媒の間に配置され、空燃比を検出する空燃比センサと、
    前記触媒の上流側に還元剤を供給し、前記NOx触媒に流入する排ガスを、還元雰囲気に制御することにより、前記NOx触媒にNOxの還元動作を行わせるNOx還元制御手段と、
    当該NOx還元制御手段による還元制御の終了時期を決定するために、前記NOx触媒において浄化されたNOx量を表すNOx浄化量パラメータを算出するNOx浄化量パラメータ算出手段と、
    前記内燃機関から排出された排ガスの流量を算出する排ガス流量算出手段と、
    当該算出された排ガスの流量に基づいて、前記検出された空燃比が所定の目標空燃比付近に収束している間に前記NOx触媒に流入した排ガスの総量を、排ガス総流入量として算出する排ガス総流入量算出手段と、
    前記NOx浄化量パラメータ算出手段によるNOx浄化量パラメータの算出を、前記空燃比が前記目標空燃比付近に収束した後、前記算出された排ガス総流入量が所定の判定値以上になったときに開始させる算出開始手段と、
    を備えていることを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
JP2006317853A 2006-11-24 2006-11-24 内燃機関の排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP4733002B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317853A JP4733002B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 内燃機関の排ガス浄化装置
US11/979,169 US8141349B2 (en) 2006-11-24 2007-10-31 Exhaust emission control device and method for internal combustion engine, and engine control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317853A JP4733002B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008128215A JP2008128215A (ja) 2008-06-05
JP4733002B2 true JP4733002B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39462298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317853A Expired - Fee Related JP4733002B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8141349B2 (ja)
JP (1) JP4733002B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759496B2 (ja) * 2006-11-24 2011-08-31 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
FR2940356B1 (fr) * 2008-12-22 2011-02-11 Renault Sas Systeme et procede de diagnostic embarque d'un piege a oxyde d'azote
EP2402572B1 (en) 2010-03-15 2014-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of operating an exhaust purification system for an internal combustion engine
WO2011114499A1 (ja) 2010-03-15 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
ES2590924T3 (es) 2010-04-01 2016-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Método de purificación de gases de escape para motor de combustión interna
ES2707591T3 (es) 2010-07-28 2019-04-04 Toyota Motor Co Ltd Aparato de purificación de escape para motor de combustión interna
WO2012018344A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Avl North America Inc. Particulate measurement system
EP2460990B8 (en) 2010-08-30 2016-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
CN103003539B (zh) 2010-08-30 2015-03-18 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP5120498B2 (ja) 2010-10-04 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9034267B2 (en) 2010-10-04 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
BRPI1012192B1 (pt) 2010-10-18 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sistema de purificação de escapamento de motor de combustão interna
WO2012077240A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
BRPI1010835B8 (pt) 2010-12-20 2021-01-12 Toyota Motor Co Ltd sistema de purificação de exaustão de motor de combustão interna
CN103492683B (zh) 2010-12-24 2016-04-20 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP5131392B2 (ja) 2011-02-07 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5131394B2 (ja) 2011-02-10 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2687693B1 (en) 2011-03-17 2016-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine exhaust gas purification device
US9021788B2 (en) 2011-04-15 2015-05-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
EP2581575B1 (en) * 2011-08-25 2017-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US20130160432A1 (en) * 2011-09-28 2013-06-27 International Engine Intellectual Property Company Llc Limiting nox emissions
EP2628912B1 (en) 2011-11-07 2017-05-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust cleaning device for internal combustion engine
EP2626529B1 (en) 2011-11-09 2015-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device for internal combustion engine
US9028763B2 (en) 2011-11-30 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
CN103228882B (zh) 2011-11-30 2015-11-25 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
WO2013118254A1 (ja) 2012-02-07 2013-08-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9255518B2 (en) 2013-10-24 2016-02-09 Norfolk Southern Corporation System and method for an aftercooler bypass
KR101693967B1 (ko) * 2015-03-10 2017-01-06 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 스월 컨트롤 밸브의 작동 제어 방법
JP6995154B2 (ja) * 2020-02-19 2022-01-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003882A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
WO2004097200A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Hitachi, Ltd. 内燃機関の制御装置
JP2004339967A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気ガス浄化装置
JP2005090388A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111451B2 (en) * 2004-09-16 2006-09-26 Delphi Technologies, Inc. NOx adsorber diagnostics and automotive exhaust control system utilizing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003882A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
WO2004097200A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Hitachi, Ltd. 内燃機関の制御装置
JP2004339967A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気ガス浄化装置
JP2005090388A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080120963A1 (en) 2008-05-29
JP2008128215A (ja) 2008-06-05
US8141349B2 (en) 2012-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733002B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US8256206B2 (en) Exhaust emission control device and method for internal combustion engine, and engine control unit
JP4859718B2 (ja) ターボ過給機の異常判定装置
JP4997177B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US7900440B2 (en) Exhaust emission control device and method for internal combustion engine and engine control unit
JP4759496B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4733003B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4747079B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4510651B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4510656B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4510654B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4505370B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4610404B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4989954B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4510655B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4468287B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4266890B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2008196445A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4425003B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4405275B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4439467B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009293586A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2006002744A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees