JP4732857B2 - バック・アップ・バッテリ・システム、これを充電する方法及びプログラム - Google Patents

バック・アップ・バッテリ・システム、これを充電する方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4732857B2
JP4732857B2 JP2005319136A JP2005319136A JP4732857B2 JP 4732857 B2 JP4732857 B2 JP 4732857B2 JP 2005319136 A JP2005319136 A JP 2005319136A JP 2005319136 A JP2005319136 A JP 2005319136A JP 4732857 B2 JP4732857 B2 JP 4732857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effective energy
energy capacity
battery pack
capacity
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005319136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006149185A (ja
Inventor
カール・イー・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2006149185A publication Critical patent/JP2006149185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732857B2 publication Critical patent/JP4732857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially

Description

本発明は、概説的に云えばバックアップ・バッテリ・システムの分野に関するものである。詳しく言えば、本発明は、複数のバックアップ・バッテリ・パックの数およびサイズを小さくするようにそれらのバッテリ・パックの充電をスタッガ化するためのシステムから成る。
図1における伝統的なバックアップ・バッテリ・システム10は、制御装置12、パワー・センサ14、充電回路16、および1つまたは複数のバッテリ・パック18を含む。各バッテリ・パック18は1つまたは複数のバッテリ20を含み、それらのバッテリの物理的特性に基づいた最大エネルギ容量を有する。或るバッテリ・パックは、所定の放電閾値以下に放電されると、それらの最大エネルギ容量まで再充電されるように設計されている。しかし、バッテリ・パックの最大エネルギ容量は、温度変動、反復的な充放電、および他の化学的反応のために徐々に低下するであろう。例えば、一般的なバッテリは、その耐用期間を通して最大エネルギ容量をそれの20%まで失うことがある。あるタイプのバッテリが再充電の前にそれらの放電閾値まで十分に放電されない場合、この最大エネルギ容量の減少は更に顕著である。
バッテリ・パックがそれの現在の最大エネルギ容量まで充電された場合、負荷がないときでも、バッテリ内の化学的反応のために、電荷が徐々に低下する(自己放電する)であろう。自己放電を防ぐための1つの方法は、バッテリ・パックに連続的充電(弱電流充電)を施すことである。しかし、これは、バッテリの寿命を劇的に減少させるというような別の問題を生じる。従って、弱電流充電のバッテリ寿命の減少という不利な事態を引き起こすことなく自己放電を補償するためのバックアップ・バッテリ・システムを有することが望ましい。
電源装置にとって利用可能なエネルギ(有効エネルギ容量)は、現在の最大エネルギ容量、現在の自己放電量、およびバッテリ・パックに課せられた負荷の関数である。この有効エネルギ容量は、バッテリ・パックの当初のオリジナル最大エネルギ容量よりもかなり小さいことが多い。従って、有効エネルギ容量がバッテリ・パックの当初の最大エネルギ容量よりもかなり小さくても、バックアップ・バッテリ・システムは、負荷に電力を供給するのに十分な有効エネルギ容量を提供するように設計されなければならない。
もう1つの方法は、意図した負荷に電力を供給するために必要なエネルギ容量よりもかなり高い初期最大エネルギ容量を持ったバッテリ・パックを利用することである。しかし、バックアップ・バッテリ・システムの初期最大エネルギ容量を増加させることは高価なものであり、それに対応して大きいバッテリ・パックのための大量の空間を必要とする。更に、バッテリ・パックのサイズを増加させることはバックアップ・バッテリ・システムの重量を著しく増加させることがある。
更に別の方法は、設計負荷にとって必要なエネルギ容量よりもかなり大きい初期の結合最大エネルギ容量を持った複数のバッテリ・パックを利用することである。それらのパックは同じ環境にあるので、それらは、同じ割合で自己放電する傾向があり、ほぼ同時に放電閾値に達する可能性がある。この方法は、単一の大きいバッテリ・パックを利用することと同じ欠点、即ち、コスト、体積、および重量の増加を被る。従って、バッテリ・パックが放電閾値に同時に達しないようにする複数バックアップ・バッテリ・パックを充電するためのシステムを持つことが望ましい。
米国特許第6,583,603号(発明者:Baldwin)には、バックアップ電源として使用されるバッテリ・セルを充電および放電するための装置が開示されている。この装置は、並列に配置された2つの制御スイッチを利用して負荷バスおよび電源からバッテリ・セルを部分的に分離する。制御スイッチの1つは1セットのバッテリを負荷バスに同時に接続する。しかし、この特許は、他のセットとは無関係にバッテリ・セットを充電することを開示しているが、複数のバッテリ・パックが同時に放電閾値に達しないようにすることを開示するものではない。
米国特許第6,504,344号(発明者:Adams 他)には、バッテリ・パックを管理するための装置が開示されている。コントローラが個々のバッテリの選択的負荷テストを指示する。有効容量が所定の閾値よりも小さくなったバッテリが再充電される。しかし、この特許は過剰な設計容量を減らすために並列バッテリ・パックの充電を交互に行うことを開示するものではない。
米国特許第6,583,603号 米国特許第6,504,344号
従って、必要な初期最大エネルギ容量を最小にするためには複数のバッテリ・パックの充電をスタッガ化(staggering)、つまり交互に実行することができるバックアップ・バッテリ・システムを有することが望ましく、本発明はそのようなバックアップ・バッテリ・システムを提供することを目的とする。更に本発明は、そのようなバックアップ・バッテリ・システムを充電する方法、バックアップ・バッテリ・システムを制御するプログラム、および、コンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムに統合してバックアップ・バッテリ・システムを管理するサービスを提供することを目的とする。
本願において開示される発明は、パワー感知装置(センサ)、充電回路、複数のバッテリ・パック、および放電回路を有し、制御装置を含むバックアップ・バッテリ・システムを提供する。各バッテリ・パックは、1つまたは複数のバッテリを含む。最小の受容可能な有効エネルギ容量を表す下部閾値が制御装置によって設定される。各バッテリ・パックは、それの有効エネルギ容量が下部閾値よりも小さくなった場合に再充電される。更に、最小の受容可能な有効エネルギ容量とパフォーマンス・マージンとの和を表す上部閾値が設定される。
2バッテリ・パック・システムにおいて、両方のバッテリ・パックが上部閾値よりも小さくなった場合、それらのうちの小さい有効エネルギ容量を持ったバッテリ・バックがそのバッテリ・パックの最大エネルギ容量まで再充電される。この方法では、両方のバッテリ・パックが最小の受容可能な有効エネルギ容量に同時に接近しないようにされる。これは、バッテリ・パックのサイズまたは数を減じさせ、それらの関連コストおよび大きさを減じさせる。バッテリの寿命を最大にし、バッテリ・パックの最大エネルギ容量の低下を少なくするために、バッテリ・パックは、再充電される前に、最小の受容可能な有効エネルギ容量まで放電されてもよい。
本発明は、3つまたは複数のバッテリ・パックを有するバックアップ・バッテリ・システムを意図することも可能である。それらのバッテリ・パックのうちの2つまたはそれ以上が上部閾値よりも小さくなった場合、最も小さい有効エネルギ容量を持ったバッテリ・パックが放電され、しかる後、最大エネルギ容量まで再充電される。別の方法として、すべてのバッテリ・パックが上部閾値よりも小さくなったときだけバッテリ・パックが放電および再充電されるように、上部閾値が設定されてもよい。
更に本発明は、バックアップ・バッテリ・システムを管理するために、コンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムに統合する(integrate)ことを含むサービスを提供する方法を開示する。このコンピュータ・プログラムが統合されたコンピュータ・システムは、第1バッテリ・パックの第1有効エネルギ容量が下部閾値よりも小さくなったことを検出し、第1有効エネルギ容量と第2バッテリ・パックの第2有効エネルギ容量を比較して、第1有効エネルギ容量が第2有効エネルギ容量よりも小さい場合、第1バッテリ・パックを充電するよう充電回路に指示する。
本明細書における以下の説明から、および特許請求の範囲において特に指摘された新規な特徴から、本発明の種々の他の目的および利点が明らかになるであろう。従って、上記の目的を達成するために、本発明は、添付図面に示され、好適な実施例に関する詳細な説明において十分に記述された特徴、特に、特許請求の範囲において指摘された特徴を含む。しかし、そのような図面および記述は本発明を実施し得る種々の方法のほんの一部を開示したに過ぎない。
本発明は、有効エネルギ容量の下部閾値および上部閾値を設定するために、およびこれらの閾値に従って複数のバッテリ・パックの充電をスタッガ化するために、制御装置を使用するという概念に基づいている。本願において開示された発明は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはそれらの任意の組合せを生じさせるために、方法として、装置として、または標準的なプログラミングまたはエンジニアリング技術を使用したコンピュータ・プログラムとして具現化することが可能である。本願において使用される「コンピュータ・プログラム」という用語は、光学的記憶装置、および揮発性または不揮発性メモリ装置のようなハードウェアまたはコンピュータ可読媒体において具現化することが可能である。また、前述のハードウェアは、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、アプリケーション固有集積回路(ASIC)、複合プログラマブル・ロジック・デバイス(CPLD)、プログラマブル・ロジック・アレイ(PLA)、マイクロプロセッサ、または他の同様の処理装置を含み得るが、それに限定されるものではない。
図面を参照すると、同じ部品は同じ参照番号および記号でもって指定される。図2は、スタッガ化されたバックアップ・バッテリ充電システム110を示すブロック図であり、このシステムは、パワー・センサ114、下部閾値116、および上部閾値118を有する制御装置112を含む。スタッガ化されたバックアップ・バッテリ充電システム110は、更に、充電回路120、放電回路122、複数のバッテリ・パック124を含む。各バッテリ・パック124は1つまたは複数のバッテリ126を含む。パワー・センサ114は、電圧センサ、電流センサ、またはその2つの組合せを使用して、各バックアップ・バッテリ124に貯蔵されたエネルギを測定する。しかも、それはテスト負荷を含んでもよい。充電回路120は、電源、リレー、および電流制限装置を含んでもよい。放電回路122は、それ自身のリレーおよびもう1つの電流制限装置を含んでもよい。
下部閾値116は最小の受容可能な有効エネルギ容量を設定し、各バッテリ・パック124は、それの有効エネルギ容量が下部閾値よりも小さくなった場合に再充電される。上部閾値118は下部閾値の最小の受容可能な有効エネルギ容量およびパフォーマンス・マージンの和を表す。本発明の一実施例では、下部閾値116がバッテリ・パックの初期最大エネルギ容量の60%に設定され、上部閾値118がバッテリ・パックの初期最大エネルギ容量の80%に設定される。
上部閾値118は、バッテリ・パックが下部閾値116まで自己放電する時間の半分で自己放電を通して得られるエネルギ容量を表すように選定することも可能である。しかし、実際には、上部閾値は、温度および種々のバッテリ・パックの自己放電率における個々の変動のような幾つもの可変数の関数である。更に、温度の影響は、環境を監視することおよび計算表または公式に従って名目上の自己放電率を調節することによって算定することが可能である。従って、種々のバッテリ・パックの自己放電率相互間の変動の影響は、「各バッテリ・パックの実際の自己放電率」対「時間」を監視することおよび計算表または公式の調節によって調節することが可能である。
図3は、図2の制御装置112の一実施例のブロック図を示す。制御装置112は、処理装置128およびメモリ装置130を含む。メモリ装置130は、下部閾値116および上部閾値118を保持するメモリ・ロケーション132を含む。
処理装置128は、マイクロプロセッサ、汎用の中央処理ユニット(CPU)、またはFPGA、ASIC、PLA、あるいはCPLDのようなプログラマブル装置であってもよい。メモリ装置130は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)装置、フラッシュRAM、または処理装置128内のレジスタ・セットであってもよい。本発明のこの実施例では、制御装置112は、パワー・センサ114、充電回路120、および放電回路122を制御する役割を果たす。更に、制御装置112はパワー・センサ114からの情報を下部閾値116および上部閾値118と比較する。
図4は、図2における制御装置112のもう1つの実施例のブロック図である。この制御装置112は、下部閾値を保持するための第1ハードウェア装置134および上部閾値を保持するための第2ハードウェア装置136を含む。第1ハードウェア装置134および第2ハードウェア装置136は、電圧分割回路または電圧検出装置であってもよい。本発明のこの実施例では、パワー・センサからの出力が第1ハードウェア装置134および第2ハードウェア装置136に供給される。制御装置112は、第1ハードウェア装置134および第2ハードウェア装置136からの信号に応答して充電回路120および放電回路122の動作を指示する。この実施例の制御装置自体は固体回路のようなハードウェア装置であってもよい。
2バッテリ・パック・システムでは、両方のバッテリ・パックが上部閾値(80%)よりも小さくなった場合、小さい有効エネルギ容量を有するバッテリ・パックがそのバッテリ・パックの最大エネルギ容量まで再充電される。この方法では、両方のバッテリ・パックが最小の受容可能な有効エネルギ容量(60%)に同時に近づかないようにされる。これは、バッテリ・パックのサイズおよび数を減少させ、それらの関連のコストおよび大きさを減少させる。バッテリの寿命を最大にすると共にバッテリ・パックの最大エネルギ容量の低下を少なくするために、バッテリ・パックは、再充電される前に最小の受容可能な有効エネルギ容量まで放電されてもよい。充電する前に放電する必要性は、バッテリ・タイプとそこに設定された閾値との関数である。或るバッテリ技術および閾値に対して、充電前にバッテリを放電することはバッテリの寿命および容量を改善する。別のケースでは、放電に対する利点は存在せず、従って、このステップは省略されてもよい。
本発明は、3つまたはそれ以上のバッテリ・パックを有するバックアップ・バッテリ・システムにも拡張することが可能である。2つまたはそれ以上のバッテリ・パックが上部閾値よりも小さくなった場合、最も小さい有効エネルギ容量を有するバッテリ・パックが放電され、しかる後、最大エネルギ容量まで再充電される。別の方法として、すべてのバッテリ・パックが上部閾値よりも小さくなったときだけ1つのバッテリ・パックが放電および再充電されるよう、その上部閾値が設定されてもよい。本発明の更に別の実施例では、平均的なバッテリ・パックが下部閾値と、下部閾値および現在の最大エネルギ容量の間の差の1/3との和まで自己放電したポイントに上部閾値が設定されてもよい。
本発明の更に別の実施例では、上部閾値が、下部閾値と、下部閾値および現在の最大エネルギ容量の間の差の2/3との和にセットされ、中間閾値が、下部閾値と、下部閾値および現在の最大エネルギ容量の間の差の1/3との和にセットされる。
スタッガ化されたバックアップ・バッテリ充電のプロセスが図5のスタッガ化充電アルゴリズム200によって示される。ステップ202において、各バッテリ・パック124の容量が、その有効エネルギ容量を確認するためにパワー・センサ114によって算定される。パワー・センサは、バッテリ・セル電圧と、温度履歴と、前の再充電のために必要としたエネルギと、負荷時に使用される電流とを考慮するバッテリ容量算定装置を含む。更に、パワー・センサはバッテリ・セルに関する製造者のデータを考慮することもある。この方法では、バッテリ容量算定装置は、「製造者の自己放電曲線」対「時間および温度、並びに製造者の最大容量対時間および温度曲線」を、タイマおよび周期的温度サンプリングを使用してその容量を算定するであろう。
コントローラ112は、ステップ204において、これらの算定結果を上部閾値と比較する。すべてのバッテリ・パック124の有効エネルギ容量が上部閾値118よりも上である場合、何のアクションも必要とされず、プロセスはサイクルを再開するためにステップ202に戻る。
いずれかのバッテリ・パック124の有効エネルギ容量が上部閾値118よりも小さい場合、プロセスはステップ208に進む。ステップ208では、すべてのバッテリ・パック124の有効エネルギ容量が上部閾値118よりも小さいかどうかに関する決定が行われる。その結果が肯定的である場合、プロセスはステップ212に進み、コントローラ112が、最も少ない有効エネルギ容量を有するバッテリをその最大エネルギ容量まで充電するように充電回路に指示する。少なくとも1つのバッテリ・パックが上部閾値よりも大きい場合、プロセスはステップ210に進む。
ステップ210では、バッテリ・パック124の有効エネルギ容量が下部閾値116と比較される。バッテリ・パックのうちのどれかが下部閾値よりも小さい容量を有する場合、プロセスはステップ212に進み、コントローラが最も小さい量の有効エネルギ容量を有するバッテリ・パックをそれの現在の最大エネルギ容量まで充電するように充電回路に指示する。すべてのバッテリ・パック124の有効エネルギ容量が下部閾値116よりも大きい場合、更なるアクションは必要とされず、プロセスはサイクルを再開するためにステップ202に戻る。
ステップ212において、バッテリを充電するプロセスが、放電回路122を使用してバッテリを下部閾値116まで放電することを任意選択的に含む。最も小さい容量を有するバッテリ・パックを充電した後、プロセスはステップ202に戻ってサイクルを再開させる。
バックアップ・バッテリ・システムの製造に係る当業者は、本発明に関する別の実施例を開発することが可能であろう。例えば、本発明は、3つまたはそれ以上のバッテリ・パックを含むバックアップ・バッテリ・システムに拡張することが可能である。2つまたはそれ以上のバッテリ・パックが上部閾値よりも小さくなった場合、そのうちの最も小さい有効エネルギ容量を有するバッテリ・パックが下部閾値まで任意選択的に放電され、しかる後、それの現在の最大エネルギ容量まで再充電される。別の方法として、すべてのバッテリ・パックが上部閾値よりも小さくなったときだけ、1つのバッテリ・パックが下部閾値まで放電され、そして再充電される。
しかし、本明細書において使用された用語および表現は、説明のためのものとして使用されたのであって限定のためではなく、そのような用語および表現の使用には、図示および説明された特徴の均等物またはその一部分を排除する意図はまったくない。本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ規定され、限定されることは当然である。
パワー・センサ、充電回路、および各々が1つまたは複数のバッテリを含む複数のバッテリ・パックを有する制御装置を含む伝統的なバックアップ・バッテリ・システムを示すブロック図である。 パワー・センサ並びに下部および上部閾値を有する制御装置と、充電回路と、放電回路と、各々が1つまたは複数のバッテリを含む複数のバッテリ・パックとを含むスタッガ化されたバックアップ・バッテリ充電システムのブロック図である。 図2の制御装置のブロック図であり、該制御装置は処理装置およびメモリ装置を含み、該メモリ装置は下部および上部閾値を保持するメモリ・ロケーションを含む。 図2の制御装置のブロック図であり、該制御装置は下部閾値を保持するための第1ハードウェア装置および上部閾値を保持するための第2ハードウェア装置を含む。 本発明によるスタッガ化充電アルゴリズムを示すフローチャートである。

Claims (12)

  1. 第1有効エネルギ容量を有する第1バッテリ・パックと、
    第2有効エネルギ容量を有する第2バッテリ・パックと、
    前記第1バッテリ・パックおよび前記第2バッテリ・パックに電気的に接続された充電回路と、
    パワー・センサを含む制御装置と、
    を含み、
    前記制御装置は、
    前記パワー・センサにより検出された前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが上部閾値よりも大きいか否かを調べ、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも大きいか否かに対する結果が前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のいずれかが前記上部閾値よりも小さいということに応答して、前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かを調べ、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かに対する結果が肯定的であることに応答して、前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電し、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かに対する結果が前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の少なくとも1つが前記上部閾値よりも大きいということに応答して、前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち下部閾値よりも小さいものがあるか否かを調べ、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち前記下部閾値よりも小さいものがあるか否かに対する結果が肯定的であることに応答して、前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電する、バック・アップ・バッテリ・システム。
  2. 前記制御装置は、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち前記下部閾値よりも小さいものがあるか否かに対する結果が否定的であることに応答して、前記パワー・センサによる前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の検出を行う、請求項に記載のバック・アップ・バッテリ・システム。
  3. 前記制御装置は、
    前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電することに続いて、前記パワー・センサによる前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の検出を行う、請求項1に記載のバック・アップ・バッテリ・システム。
  4. 前記充電は、前記第1バッテリ・パック又は前記第2バッテリ・パックを前記下部閾値まで放電してから最大エネルギ容量まで充電する、請求項1に記載のバック・アップ・バッテリ・システム。
  5. 第1有効エネルギ容量を有する第1バッテリ・パックと、
    第2有効エネルギ容量を有する第2バッテリ・パックと、
    前記第1バッテリ・パックおよび前記第2バッテリ・パックに電気的に接続された充電回路と、
    パワー・センサを含む制御装置とを含むバックアップ・バッテリ・システムを充電する方法であって、
    前記制御装置は、
    前記パワー・センサにより検出された前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが上部閾値よりも大きいか否かを調べるステップと、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも大きいか否かに対する結果が前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のいずれかが前記上部閾値よりも小さいということに応答して、前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かを調べるステップと、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かに対する結果が肯定的であることに応答して、前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電するステップと、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かに対する結果が前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の少なくとも1つが前記上部閾値よりも大きいということに応答して、前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち下部閾値よりも小さいものがあるか否かを調べるステップと、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち前記下部閾値よりも小さいものがあるか否かに対する結果が肯定的であることに応答して、前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電するステップとを行う、方法。
  6. 前記制御装置は、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち前記下部閾値よりも小さいものがあるか否かに対する結果が否定的であることに応答して、前記パワー・センサによる前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の検出を行う、請求項に記載の方法。
  7. 前記制御装置は、
    前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電するステップに続いて、前記パワー・センサによる前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の検出を行う、請求項5に記載の方法。
  8. 前記充電は、前記第1バッテリ・パック又は前記第2バッテリ・パックを前記下部閾値まで放電してから最大エネルギ容量まで充電する、請求項5に記載の方法。
  9. 第1有効エネルギ容量を有する第1バッテリ・パックと、
    第2有効エネルギ容量を有する第2バッテリ・パックと、
    前記第1バッテリ・パックおよび前記第2バッテリ・パックに電気的に接続された充電回路と、
    パワー・センサを含む制御装置とを含むバックアップ・バッテリ・システムを充電するプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記パワー・センサにより検出された前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが上部閾値よりも大きいか否かを調べる手順と、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも大きいか否かに対する結果が前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のいずれかが前記上部閾値よりも小さいということに応答して、前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かを調べる手順と、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かに対する結果が肯定的であることに応答して、前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電する手順と、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の全てが前記上部閾値よりも小さいか否かに対する結果が前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の少なくとも1つが前記上部閾値よりも大きいということに応答して、前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち下部閾値よりも小さいものがあるか否かを調べる手順と、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち前記下部閾値よりも小さいものがあるか否かに対する結果が肯定的であることに応答して、前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電する手順とを実行させるためのプログラム。
  10. コンピュータに、
    前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量のうち前記下部閾値よりも小さいものがあるか否かに対する結果が否定的であることに応答して、前記パワー・センサによる前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の検出を行なう手順を実行させる、請求項に記載のプログラム。
  11. コンピュータに、
    前記第1バッテリ・パック及び前記第2バッテリ・パックのうち有効エネルギ容量が小さいバッテリ・パックを前記充電回路により充電するステップに続いて、前記パワー・センサによる前記第1有効エネルギ容量及び前記第2有効エネルギ容量の検出を行う手順を実行させる、請求項9に記載のプログラム。
  12. 前記充電は、前記第1バッテリ・パック又は前記第2バッテリ・パックを前記下部閾値まで放電してから最大エネルギ容量まで充電する、請求項に記載のプログラム。
JP2005319136A 2004-11-18 2005-11-02 バック・アップ・バッテリ・システム、これを充電する方法及びプログラム Active JP4732857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/991,914 US7345455B2 (en) 2004-11-18 2004-11-18 Staggered backup battery charging system
US10/991,914 2004-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149185A JP2006149185A (ja) 2006-06-08
JP4732857B2 true JP4732857B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36385586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319136A Active JP4732857B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-02 バック・アップ・バッテリ・システム、これを充電する方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7345455B2 (ja)
JP (1) JP4732857B2 (ja)
CN (1) CN100440610C (ja)
TW (1) TW200627748A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345455B2 (en) * 2004-11-18 2008-03-18 International Business Machines Corporation Staggered backup battery charging system
US7675269B2 (en) * 2006-11-03 2010-03-09 Broadcom Corporation Circuit and method for battery charging and discharging protection
US8319477B2 (en) * 2007-08-13 2012-11-27 GM Global Technology Operations LLC Battery control method for hybrid vehicles
US8823324B2 (en) * 2008-06-26 2014-09-02 Eveready Battery Company, Inc. Staggered multi-battery battery charging
US8212527B2 (en) * 2008-07-29 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for telematics-based vehicle no-start prognosis
US8441230B2 (en) * 2008-09-08 2013-05-14 Techtronic Power Tools Technology Limited Battery charger
AU2009289447B2 (en) * 2008-09-08 2015-12-10 Techtronic Power Tools Technology Limited Battery charger
US9007025B2 (en) 2010-04-07 2015-04-14 Dell Products, L.P. Systems and methods for configuring and charging hybrid battery systems
JP5647957B2 (ja) * 2010-09-10 2015-01-07 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
JP5679197B2 (ja) * 2011-02-22 2015-03-04 野口 宏和 蛍光灯型led照明装置
CN102723748A (zh) * 2011-03-30 2012-10-10 上海桥茵科贸有限公司 蓄电池阵列控制器
CN102759712B (zh) * 2011-04-29 2015-04-22 比亚迪股份有限公司 一种电池测试装置及其测试方法
US20140266059A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Ford Global Technologies, Llc Selective updating of battery parameter estimations
US9304563B2 (en) * 2013-03-29 2016-04-05 Dell Products, Lp Battery management system
WO2014189972A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Snap-On Incorporated Battery monitoring in a networked inventory control system
CN103296324B (zh) * 2013-06-03 2015-05-20 清华大学 车用动力电池组充电方法
CN104505890B (zh) * 2014-12-24 2017-02-01 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端
CN112087045B (zh) * 2020-09-10 2022-05-31 陕西疆晨信息科技有限公司 一种基于差异化备电设备的铁塔供电方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190224A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 充電器
JPH05130742A (ja) * 1991-08-22 1993-05-25 Shinko Electric Co Ltd 自動搬送装置の充電方法
JPH0759265A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Casio Comput Co Ltd 電池回路
JPH0799731A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電制御装置
JPH0998542A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Daikin Ind Ltd 電源装置
JP2001045673A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Tokyo R & D Co Ltd 電動装置及びその電池ユニットの充放電方法
US6504344B1 (en) * 1997-07-03 2003-01-07 William Adams Monitoring battery packs
US6583603B1 (en) * 2002-02-08 2003-06-24 Peco Ii, Inc. Back-up battery management apparatus and method for charging and testing battery cells in a string of battery cells
JP2004120857A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849681A (en) * 1987-07-07 1989-07-18 U.S. Philips Corporation Battery-powered device
JPH03173323A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Nec Corp 二次電池の充電装置
US5115182A (en) * 1990-04-23 1992-05-19 Motorola, Inc. Battery charging controller for a battery powered device and method for using the same
US5280231A (en) * 1990-07-02 1994-01-18 Nippondenso Co., Ltd. Battery condition detecting apparatus and charge control apparatus for automobile
US6369576B1 (en) * 1992-07-08 2002-04-09 Texas Instruments Incorporated Battery pack with monitoring function for use in a battery charging system
US5352966A (en) * 1992-09-11 1994-10-04 Iron Chargers, Inc. Battery charging device
JPH06164469A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Fujitsu Ltd オンフック/オフフック検出手段及び電池識別手段を備えた携帯端末装置用充電器
JP3421373B2 (ja) * 1992-11-26 2003-06-30 三洋電機株式会社 アタッチメント及び充電装置並びに電源装置
JP3048784B2 (ja) * 1993-05-14 2000-06-05 三洋電機株式会社 充電器及び電子機器
US5331268A (en) * 1993-08-02 1994-07-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamically charging a battery
JP2530098B2 (ja) * 1993-08-30 1996-09-04 八重洲無線株式会社 携帯用電子機器とその電池パックとその充電器とそのアタッチメント
JP3157369B2 (ja) * 1993-10-29 2001-04-16 三洋電機株式会社 二次電池の保護方法及び保護装置
JP2929921B2 (ja) * 1993-12-21 1999-08-03 三菱電機株式会社 電子機器及び電池管理装置及び電池管理方法
JPH07320710A (ja) * 1994-02-24 1995-12-08 Ricoh Co Ltd 電池パック
JP2708374B2 (ja) * 1994-07-26 1998-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータ用バッテリ接続装置及びバッテリの切換方法
JP3069498B2 (ja) * 1994-09-01 2000-07-24 富士通株式会社 充放電装置および電子機器
CN1044954C (zh) * 1995-02-20 1999-09-01 三洋电机株式会社 向电子器具供电的电源装置
EP0736828A3 (en) * 1995-04-06 1997-11-12 Seiko Epson Corporation Battery driven electronic apparatus and method of controlling power supply in the apparatus
US5780993A (en) * 1995-11-17 1998-07-14 Tsang; John Moong Hung Combination battery charger and power source for electrically powered devices
US5831350A (en) * 1995-12-15 1998-11-03 Compaq Computer Corporation System using interchangeable nickel-based and lithium ion battery packs
US5703463A (en) * 1997-02-18 1997-12-30 National Semiconductor Corporation Methods and apparatus for protecting battery cells from overcharge
US6329792B1 (en) * 1997-07-04 2001-12-11 Estco Energy Inc. Device and system for management of battery back up power source
JPH11234915A (ja) * 1998-02-20 1999-08-27 Fujitsu Ltd 充電可能な電池を備えた電源装置、および複数の電池の充電/放電方法
US6124797A (en) * 1999-02-06 2000-09-26 Mercado; Luis Bernardo Backup battery monitoring device and method
AU3527500A (en) 1999-03-11 2000-09-28 Bolder Technologies Corporation Dual battery systems and methods for maintaining the charge state of high power batteries
JP3323832B2 (ja) * 1999-06-08 2002-09-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数の電池の充放電を制御する方法
US6545445B1 (en) * 2000-05-08 2003-04-08 Gp Batteries International, Ltd. Multiple battery system and method
US7024321B1 (en) * 2000-07-20 2006-04-04 Qualcomm, Incorporated Battery monitoring system with low power and end-of-life messaging and shutdown
US6353304B1 (en) * 2001-01-19 2002-03-05 Sandia Corporation Optimal management of batteries in electric systems
JP3886389B2 (ja) * 2002-02-07 2007-02-28 株式会社リコー 電池パック充電装置および充電方法
CN2569355Y (zh) * 2002-09-12 2003-08-27 温鸿志 可充式电池互充装置
KR100459440B1 (ko) * 2002-11-29 2004-12-03 엘지전자 주식회사 충전지 및 충전지의 충전방법과 전원공급방법
JP4001072B2 (ja) * 2003-01-29 2007-10-31 株式会社デンソー 車両用発電システム
JP4196694B2 (ja) * 2003-02-18 2008-12-17 日産自動車株式会社 バッテリの充放電制御装置
US7176656B2 (en) * 2004-06-22 2007-02-13 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Tool with battery pack
US7345455B2 (en) * 2004-11-18 2008-03-18 International Business Machines Corporation Staggered backup battery charging system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190224A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 充電器
JPH05130742A (ja) * 1991-08-22 1993-05-25 Shinko Electric Co Ltd 自動搬送装置の充電方法
JPH0759265A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Casio Comput Co Ltd 電池回路
JPH0799731A (ja) * 1993-09-27 1995-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電制御装置
JPH0998542A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Daikin Ind Ltd 電源装置
US6504344B1 (en) * 1997-07-03 2003-01-07 William Adams Monitoring battery packs
JP2001045673A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Tokyo R & D Co Ltd 電動装置及びその電池ユニットの充放電方法
US6583603B1 (en) * 2002-02-08 2003-06-24 Peco Ii, Inc. Back-up battery management apparatus and method for charging and testing battery cells in a string of battery cells
JP2004120857A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7345455B2 (en) 2008-03-18
US20060103352A1 (en) 2006-05-18
TW200627748A (en) 2006-08-01
US20080094033A1 (en) 2008-04-24
CN1776956A (zh) 2006-05-24
US7646172B2 (en) 2010-01-12
US20070236185A1 (en) 2007-10-11
US7605566B2 (en) 2009-10-20
JP2006149185A (ja) 2006-06-08
CN100440610C (zh) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732857B2 (ja) バック・アップ・バッテリ・システム、これを充電する方法及びプログラム
CN106992561B (zh) 对电池包进行充电的设备和方法
JP4798548B2 (ja) 電池パック
EP2309583B1 (en) Battery pack and charging control method thereof
JP4379480B2 (ja) 充電器および充電方法
JP7059507B2 (ja) バランシング装置、それを含むバッテリー管理システム及びバッテリーパック
JP6041040B2 (ja) 蓄電池、蓄電池の制御方法、制御装置及び制御方法
JP2022516947A (ja) 並列で接続されたバッテリーパックのバランシング装置及び方法
JP2022532545A (ja) 電池セル診断装置および方法
CN111516549A (zh) 电池管理系统
JP2000270491A (ja) リチウムイオン電池充電方法及びリチウムイオン電池充電装置
KR101146433B1 (ko) 배터리 팩의 ovp 모니터링 시스템 및 그에 따른 모니터링 방법
KR102167423B1 (ko) 셀 밸런싱 제어장치 및 방법
JP2011010448A (ja) 制御ユニット
JP3743439B2 (ja) 2次電池の劣化判定回路
JP6627567B2 (ja) 電源装置、ストレージ装置及び電源装置制御方法
KR20180103214A (ko) 펄스폭변조를 이용한 배터리 팩 밸런싱 장치 및 그 방법
CN115349093A (zh) 电池管理设备和方法
JPH06111852A (ja) バッテリシステム
JP4097422B2 (ja) 電池の深放電の検出方法と深放電の検出装置
KR101401805B1 (ko) 휴대용 기기의 전원관리 제어장치 및 그 제어방법
CN115085309A (zh) 锂电池均衡管理方法、存储介质、电子设备及装置
JP2024507098A (ja) バッテリーの衝撃測定方法およびこれを適用したバッテリーシステム
WO2008124552A1 (en) Methods and apparatus for monitoring and controlling a plurality of cells in a rechargeable battery
JP2020018089A (ja) セルバランス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150