JP4731223B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4731223B2
JP4731223B2 JP2005197363A JP2005197363A JP4731223B2 JP 4731223 B2 JP4731223 B2 JP 4731223B2 JP 2005197363 A JP2005197363 A JP 2005197363A JP 2005197363 A JP2005197363 A JP 2005197363A JP 4731223 B2 JP4731223 B2 JP 4731223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
housing
substrate
board
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005197363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007018798A (ja
Inventor
仁 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Co Ltd
Original Assignee
I Pex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I Pex Co Ltd filed Critical I Pex Co Ltd
Priority to JP2005197363A priority Critical patent/JP4731223B2/ja
Publication of JP2007018798A publication Critical patent/JP2007018798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731223B2 publication Critical patent/JP4731223B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを電気的に接続する電気コネクタに関し、特に低背化しても優れた強度を有し、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを確実に装着することができる電気コネクタに関する。
フレキシブル印刷配線基板(以下、「FPC」と略記する)または、フレキシブルフラットケーブル(以下、「FFC」と略記する)の一端に設けられた複数の端子を、対応する複数の各コンタクトに一括して接続して電気的に導通し、FPCまたはFFCとノートパソコン等の電気機器の基板とを電気的に接続する装置として電気コネクタが使用されている。
近年、ノートパソコン等の電子機器では薄型化が進んでおり、これらの電子機器に使用される電子部品の低背化が一層促進されている。電気コネクタについても、その低背化に対する要求が強まっている。
電子機器の小型化に対応して、装置内部のスペースを有効に利用できるようにした電気コネクタの一例が特許文献1に記載されている。
特開2000−195595号公報
図15に、電気コネクタが装着されたときの低背化を実現することを目的として作製された、基板の構造を示す。基板1には、電気コネクタが装着される領域に、電気コネクタを装着するための切り欠き部2が設けられている。図16は、従来の電気コネクタを下側から見た図であり、電気コネクタ51は、ハウジング52の両側に取り付けられた保持具53が基板1の取り付け部位に半田付けされることによって、基板1に固定される。このようにして電気コネクタ51を装着すると、切り欠き部2が設けられている領域に電気コネクタ51が装着されるため、低背化を実現することができる利点がある。
しかし、このようにしてハウジング52を固定すると、ハウジング52が切り欠き部2に落とし込まれた部分は宙に浮いた状態となり、ハウジング52にFPCを装着した状態で、アクチュエータを回動させる際の負荷がハウジング52のみにかかるようになる。なお、この負荷は、アクチュエータを回動させることによって、FPCの接点パッドと端子との接触が充分な接触圧力を持つように、また、アクチュエータが容易に回動してFPCの接点パッドと端子との接触が断たれないようにすると、より一層大きなものとなる。さらに、この負荷は、電気コネクタの端子の数が増加した場合にもより一層大きくなる。ハウジング52は、低背化の要求に応えるために薄く作られており、強度が弱いために、ハウジング52に大きな負荷がかかるとハウジング52が折れやすいという問題点がある。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたもので、低背化してもアクチュエータの回動時にハウジングが折れることを防止することが可能となる、優れた強度を有し、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを確実に装着することができる電気コネクタを提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の電気コネクタは、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを電気的に接続するための端子が複数設けられたハウジングと、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルの接点部と前記端子とを接触させて電気的に導通するために回動可能に設けられたアクチュエータとを有し、基板に設けられた切り欠き部に装着され、前記フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルと前記基板とを電気的に接続する電気コネクタにおいて、前記ハウジングの両端側に設けられた保持具を連結し、これらの保持具と一体的に形成された連結部が前記ハウジングの面に沿って且つ前記アクチュエータを回動することにより発生する押圧を受ける前記面を覆うように形成されていることを特徴とする。
ハウジングの両端側に設けられた保持具と一体的に形成された連結部が前記ハウジングの面に沿って形成されており、この面は、アクチュエータを回動することにより発生する押圧を受ける面であるため、ハウジングにフレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを装着した状態で、アクチュエータを操作する際に生じる負荷を連結部が受けることができるようになる。そのため、ハウジングにかかる負荷を軽減することができ、ハウジングの破損を防止することができる。そのため、低背化のために薄いハウジングを用いても、強度を確保することができ、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを確実に装着することができる。
本発明においては、前記アクチュエータが、前記ハウジングのフレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルが挿入される側に設けられてもよく、あるいは、前記ハウジングのフレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルが挿入される側とは反対側に設けられてもよい。
また、本発明においては、前記保持具の基板取付部分の下面と、前記端子の基板取付部分の下面とが基板の上面に取付られてもよく、あるいは、前記保持具の基板取付部分の上面と、前記端子の基板取付部分の上面とが基板の下面に取付られてもよい。
また、本発明においては、前記アクチュエータを操作し、前記フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルの接点部と前記端子とを接触させて電気的に導通させたときに、電気コネクタの上面が、前記基板の上面とほぼ同一面となるようにすることができる。これにより、低背化を実現することができる。
本発明においては、前記連結部が金属によって形成されていることを特徴とする。連結部が金属によって形成されていることにより、強度の向上を確実なものとすることができる。
本発明によると、端子を電気的に導通するためにアクチュエータを回動する際に生じる負荷を連結部が受けることができるため、ハウジングにかかる負荷を軽減することができ、ハウジングの破損を防止することができる。そのため、低背化のために薄いハウジングを用いても、強度に優れた電気コネクタを実現することができ、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを確実に装着することができる。
以下、本発明の電気コネクタをその実施形態に基づいて説明する。なお、以下の図面に基づく説明においては、同一の名称のものに同一の符号を用いている。
図1、図2に、本発明の実施形態1に係る電気コネクタの構造を示す。図1(a)は電気コネクタの平面図、(b)はその正面図、(c)はその底面図、(d)はその側面図、(e)は(b)のA−A断面図である。また、図2は、電気コネクタの上面斜視図である。
図1、図2に示す電気コネクタ11において、断面が矩形状である板状のハウジング12の一端には、複数の端子13が整列して配置されている。この端子13は、FPCの端部が挿入されたときに、FPCの接点パッドに押し付けられて電気的に導通するためのものである。また、FPCの端部が電気コネクタ11の基板挿入口に挿入されてFPCの接点パッドを端子13に押し付けるようにするために、アクチュエータ14が回動自在に取り付けられている。ハウジング12の両端には保持具15が設けられている。
なお、電気コネクタ11は、FPCばかりでなく、FFCを接続して導通するためにも用いられる。FFCとは、断面矩形の導体を一定間隔に並べ、上下をプラスチックフィルムで挟み、熱と圧力とを加えてテープ接合面を熱溶接または接着剤により熱融着した並列多芯電線のことである。
図3は、電気コネクタ11の下面斜視図であり、ハウジング12の両端側に設けられた保持具15を連結し、これらの保持具15と一体的に形成された連結部16が、ハウジング12の底面、すなわちアクチュエータ14を設けた側に対向する面に沿って形成されている。この連結部16は、金属等によって形成することができる。
図4に、本発明の電気コネクタ11を基板1に取り付ける状況を示す。この実施形態は、基板1の上方側に電気コネクタ11が装着される場合を示す。
基板1には、電気コネクタ11が装着される領域に、電気コネクタ11を装着するための切り欠き部2が設けられており、電気コネクタ11は、ハウジング12の両側に取り付けられる保持具15が基板1の上方側に設けられた取り付け部位に半田付けされることによって基板1に固定される。
図5に、FPCを装着する際の、電気コネクタの動作を示す。
図5(a)は、FPCが装着される前の状態を示し、アクチュエータ14は、FPCが装着され得る角度に保持されている。図5(b)は、FPC17の端部が挿入口に挿入されてはいるが、アクチュエータ14は、図5(a)に示す状態と同じ角度に保持されているため、FPC17はまだ固定されていない。図5(c)は、アクチュエータ14を回動して、FPC17の接点パッドが端子13に押し付けられた状態となっており、これによって、端子13は電気的に導通する。なお、アクチュエータ14を回動する方向は、図に示す方向に限定されず、これと逆の方向であってもよく、回動することによってFPCの接点パッドが端子13に押し付けられた状態となればよい。
図6、図7に、本発明の実施形態2に係る電気コネクタの構造を示す。図6(a)は電気コネクタの平面図、(b)はその正面図、(c)はその底面図、(d)はその側面図、(e)は(b)のA−A断面図である。また、図7は、電気コネクタの上面斜視図である。
この実施形態は、基本構造は実施形態1と同様であるが、基板1に取り付ける方法が実施形態1とは異なる。
図8(a)に、本実施形態の電気コネクタ11を基板1に取り付ける状況を示す。この実施形態では、基板1の下方側に電気コネクタ11が装着される点で実施形態1と相違する。
基板1には、電気コネクタ11が装着される領域に、電気コネクタ11を装着するための切り欠き部2が設けられており、電気コネクタ11は、ハウジング12の両側に取り付けられる保持具15が、基板1の下側に設けられた取り付け部位に半田付けされることによって基板1に固定され、図8(b)に示す状態となる。
図9、図10に、本発明の実施形態3に係る電気コネクタの構造を示す。図9(a)は電気コネクタの平面図、(b)はその正面図、(c)はその底面図、(d)はその側面図、(e)は電気コネクタを基板に装着した状態での断面図である。また、図10は、電気コネクタの上面斜視図である。
この実施形態では、ハウジング12のFPC17を挿入する側とは反対側にアクチュエータ14が設けられており、この点について、ハウジング12のFPC17を挿入する側にアクチュエータ14が設けられている実施形態1、2とは相違する。
この実施形態では、図9(e)に示すように、基板1に装着されたときに、接続部18が基板1と接触するようになっている。
図11(a)に、本実施形態の電気コネクタ11を基板1に取り付ける状況を示す。
基板1には、電気コネクタ11が装着される領域に、電気コネクタ11を装着するための切り欠き部2が設けられており、電気コネクタ11は、ハウジング12の両側に取り付けられる保持具15が、基板1の上方側に設けられた取り付け部位に半田付けされることによって基板1に固定され、図11(b)に示す状態となる。
図12、図13に、本発明の実施形態4に係る電気コネクタの構造を示す。図12(a)は電気コネクタの平面図、(b)はその正面図、(c)はその底面図、(d)はその側面図、(e)は電気コネクタを基板に装着した状態での断面図である。また、図13は、電気コネクタの上面斜視図である。
この実施形態は、基本構造は実施形態3と同様であるが、基板1に取り付ける方法が実施形態3とは異なる。
図14に、本実施形態の電気コネクタ11を基板1に取り付ける状況を示す。この実施形態では、基板1の下方側に電気コネクタ11が装着される点で実施形態3と相違する。
基板1には、電気コネクタ11が装着される領域に、電気コネクタ11を装着するための切り欠き部2が設けられており、電気コネクタ11は、ハウジング12の両側に取り付けられる保持具15が基板1の下方側に設けられた取り付け部位に半田付けされることによって基板1に固定され、図14(b)に示す状態となる。
なお、本発明においては、実施形態としてあげたFPCまたはFFCコネクタだけではなく、アクチュエータの位置、動作形態、端子の接点部の形状等が異なる様々なFPCまたはFFCコネクタについても対応可能である。
本発明の電気コネクタ11では、保持具15と一体的に形成された連結部16が、ハウジング12のアクチュエータを設けた側に対向する面に沿って形成されているため、図5に示すアクチュエータ14の回動動作の際に生じる負荷は、連結部16によって吸収されるため、ハウジング12にかかる負荷を軽減することができ、ハウジング12の破損を防止することができる。
本発明は、低背化の要求に応えるために薄いハウジングを用いても、強度に優れ、フレキシブル印刷配線基板を確実に装着することが可能な電気コネクタとして利用することができる。
本発明の実施形態1に係る電気コネクタの構造を示す図である。 本発明の実施形態1に係る電気コネクタの上面斜視図である。 本発明の実施形態1に係る電気コネクタの下面斜視図である。 本発明の実施形態1に係る電気コネクタを基板に取り付ける状況を示す図である。 FPCを装着する際の、電気コネクタの動作を示す図である。 本発明の実施形態2に係る電気コネクタの構造を示す図である。 本発明の実施形態2に係る電気コネクタの上面斜視図である。 本発明の実施形態2に係る電気コネクタを基板に取り付ける状況を示す図である。 本発明の実施形態3に係る電気コネクタの構造を示す図である。 本発明の実施形態3に係る電気コネクタの上面斜視図である。 本発明の実施形態3に係る電気コネクタを基板に取り付ける状況を示す図である。 本発明の実施形態4に係る電気コネクタの構造を示す図である。 本発明の実施形態4に係る電気コネクタの上面斜視図である。 本発明の実施形態4に係る電気コネクタを基板に取り付ける状況を示す図である。 低背化を目的とした、電気コネクタが装着される基板の構造を示す図である。 従来の電気コネクタを下側から見た図である。
符号の説明
1 基板
2 切り欠き部
11 電気コネクタ
12 ハウジング
13 端子
14 アクチュエータ
15 保持具
16 連結部
17 FPC
18 接続部

Claims (7)

  1. フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルを電気的に接続するための端子が複数設けられたハウジングと、フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルの接点部と前記端子とを接触させて電気的に導通するために回動可能に設けられたアクチュエータとを有し、基板に設けられた切り欠き部に装着され、前記フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルと前記基板とを電気的に接続する電気コネクタにおいて、
    前記ハウジングの両端側に設けられた保持具を連結し、これらの保持具と一体的に形成された連結部が前記ハウジングの面に沿って且つ前記アクチュエータを回動することにより発生する押圧を受ける前記面を覆うように形成されていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記アクチュエータが、前記ハウジングのフレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルが挿入される側に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記アクチュエータが、前記ハウジングのフレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルが挿入される側とは反対側に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  4. 前記保持具の基板取付部分の下面と、前記端子の基板取付部分の下面とが基板の上面に取付られていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電気コネクタ。
  5. 前記保持具の基板取付部分の上面と、前記端子の基板取付部分の上面とが基板の下面に取付られていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の電気コネクタ。
  6. 前記アクチュエータを操作し、前記フレキシブル印刷配線基板またはフレキシブルフラットケーブルの接点部と前記端子とを接触させて電気的に導通させたときに、電気コネクタの上面が、前記基板の上面とほぼ同一面となることを特徴とする請求項4または5に記載の電気コネクタ。
  7. 前記連結部が金属によって形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の電気コネクタ。
JP2005197363A 2005-07-06 2005-07-06 電気コネクタ Expired - Fee Related JP4731223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197363A JP4731223B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197363A JP4731223B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018798A JP2007018798A (ja) 2007-01-25
JP4731223B2 true JP4731223B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37755793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197363A Expired - Fee Related JP4731223B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731223B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195595A (ja) * 1998-11-30 2000-07-14 Molex Inc フレキシブル回路基板を印刷回路基板に接続する為の電気コネクタ
JP2002270290A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2003297465A (ja) * 2002-03-26 2003-10-17 Molex Inc Fpc用コネクタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3729750B2 (ja) * 2001-05-18 2005-12-21 ホシデン株式会社 面実装用コネクタ
JP2004031259A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Smk Corp 電子部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195595A (ja) * 1998-11-30 2000-07-14 Molex Inc フレキシブル回路基板を印刷回路基板に接続する為の電気コネクタ
JP2002270290A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2003297465A (ja) * 2002-03-26 2003-10-17 Molex Inc Fpc用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007018798A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889118B2 (ja) 電気コネクタ
CN100373702C (zh) 柔性板连接器及电路板和柔性板之间的连接结构
JP2007179760A (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP5826565B2 (ja) コネクタ
JP6462634B2 (ja) コネクタ
JP6006356B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP4735285B2 (ja) コネクタ
JP2007287380A (ja) 両面fpc/ffc用コネクタ
JP4584006B2 (ja) 可撓性回路基板
JP2007287420A (ja) ケーブル接続用コネクタ
US8845360B2 (en) Terminal connection device
JP5720904B2 (ja) 配線端子連結装置
KR101252682B1 (ko) 연성 회로케이블 커넥터
JP4731223B2 (ja) 電気コネクタ
JP2007311548A (ja) 回路基板の接続構造
JP5469958B2 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
JP4837631B2 (ja) 電気接続部品
JP4498890B2 (ja) 一対のヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
JP4572140B2 (ja) フレキシブル基板の接続構造
JP5985271B2 (ja) フレキシブル集約配線コネクタ
JP4559296B2 (ja) 平形の接続部材の接続構造およびこれを用いた基板対基板の接続構造
JP5267793B2 (ja) コネクタ装置
JP4293826B2 (ja) コネクタ及び該コネクタに使用する取付部材の取付方法
JP4249667B2 (ja) 電気部品用ソケット及びそれを用いた電気部品とケーブルの接続構造
JP2003173831A (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees