JP5267793B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5267793B2
JP5267793B2 JP2008297837A JP2008297837A JP5267793B2 JP 5267793 B2 JP5267793 B2 JP 5267793B2 JP 2008297837 A JP2008297837 A JP 2008297837A JP 2008297837 A JP2008297837 A JP 2008297837A JP 5267793 B2 JP5267793 B2 JP 5267793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
plate
wiring member
flat
connector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008297837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010123481A (ja
Inventor
純士 大坂
憲司 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2008297837A priority Critical patent/JP5267793B2/ja
Publication of JP2010123481A publication Critical patent/JP2010123481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267793B2 publication Critical patent/JP5267793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板(FPC)やフレキシブルフラットケーブル(FFC)等の平板状配線部材に設けられた接触接続部を、他の配線基板に設けられた接続端子部に電気的に接続された状態とするためのコネクタ装置に関する。
携帯電話機等の電子機器に実装される、比較的小型なフレキシブル印刷配線基板あるいはフレキシブルフラットケーブル等の平板状配線部材にあっては、各種の電気部品が取り付けられる主印刷配線基板への取付けが、当該主印刷配線基板に電気的接続がなされて固着されたコネクタ装置が用いられて行われることが多い。斯かるコネクタ装置は、フレキシブル印刷配線基板あるいはフレキシブルフラットケーブル等の平板状配線部材を保持し、その平板状配線部材に設けられた接触接続部を、主印刷配線基板に設けられた印刷配線部における接続端子部に電気的に接続する。
このようなフレキシブル印刷配線基板あるいはフレキシブルフラットケーブル等の平板状配線部材の主印刷配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置として、様々な形式のものが提案されている。そして、それらのうちには、主印刷配線基板に固着されて用いられるにあたり、主印刷配線基板上における突出高を比較的小とすること、即ち、低背化を図ることを目指したコネクタ装置も見られる(例えば、特許文献1参照。)。
従来提案されている低背化を図ることを目指したコネクタ装置、例えば、特許文献1に示されるコネクタ装置は、例えば、絶縁材により形成されるハウジング部を備えることなく、主印刷配線基板である回路基板(P) に取り付けられる金属製の支持部材(2) と支持部材(2) に回動可能に取り付けられる金属製の押圧部材(3) とを備えて構成されている。
支持部材(2) は、回路基板(P) に所定の間隔をおいて固着される一対の側部材(4) と一対の側部材(4) 同士を連結する連結部材(5) とを有しており、回路基板(P) の面上における一対の側部材(4) により挟まれた部分が、平板状配線部材である平型回路基板(1) が配される基板配置位置とされる。押圧部材(3) は、平板状部とそれから相互に平行となるように突出する複数の腕状部とを有した金属板に、複数の腕状部が平板状部に対して折り返される屈曲加工が施されて作られており、その折返し部が連結部材(5) に設けられた軸状の回動支持部(5E)により支持されていて、回路基板(P) に対して起き上がった位置(開放位置)と回路基板(P) に対して伏した位置(保持位置)との間において回動できるようにされている。そして、複数の腕状部が、押圧部材(3) が保持位置をとるとき、回路基板(P) の面上における一対の側部材(4) に挟まれた基板配置位置に対向するものとされる、複数の押圧部(8) を形成している。回路基板(P) の面上における基板配置位置には、複数の配線パターン(P1)の夫々の端部に形成された接触接続部である接続パッド(P2)が配されている。
このようなもとで、押圧部材(3) が開放位置をとるものとされて、平型回路基板(1) の部分が回路基板(P) の面上における基板配置位置に配される。その際、基板配置位置に配される平型回路基板(1) の部分における接触接続部である接点部(1B)が設けられた面が、回路基板(P) における接続パッド(P2)が配される面に対接する状態におかれる。
その後、押圧部材(3) が支持部材(2) に対して回動せしめられて保持位置をとり、それに伴って、押圧部材(3) に設けられた複数の押圧部(8) が、回路基板(P) の面上における基板配置位置に配された平型回路基板(1) の部分を回路基板(P) に向けて押圧する。それにより、回路基板(P) の面上における基板配置位置に配された平型回路基板(1) の部分が押圧部材(3) によって保持されるとともに、基板配置位置に配される平型回路基板(1) の部分に設けられた接点部(1B)が、回路基板(P) の面上における基板配置位置に配された接続パッド(P2)に接触接続された状態が維持される。
その結果、平型回路基板(1) の回路基板(P) への取り付けが、支持部材(2) と押圧部材(3) とを備えたコネクタが用いられて行われることになる。
特開2007−227036号公報(第5〜7頁、図1〜5)
上述のような平板状配線部材の主印刷配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置であって低背化を図ることを目指したものにあっては、例えば、絶縁材により形成されるハウジング部を備えていないこともあって、支持部材(2) の回路基板(P) からの突出高を比較的小となるようにすることにより、押圧部材(3) が保持位置をとるもとでのコネクタ装置全体の低背化を図ることが可能とされる。
しかしながら、平板状配線部材の主印刷配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置が実装される携帯電話機等の電子機器がますます小型化されていくもとで、コネクタ装置のより一層の低背化及び低価格化が要望されているが、上述の従来提案されているコネクタ装置は、このような要望に応えることは困難と考えられる。その要因は、主として、上述の従来提案されているコネクタ装置がとる、平板状部とそれから相互に平行となるように突出する複数の腕状部とを有した金属板に複数の腕状部が平板状部に対して折り返される屈曲加工が施されて作られた押圧部材が、回路基板に固着された支持部材により回動可能に支持されて成る、構成にある。
このよう構成をとるコネクタ装置にあっては、支持部材により回動可能に支持された押圧部材が、回路基板に対して起き上がった位置である開放位置におかれるときのみならず、回路基板に対して伏した位置である保持位置におかれるときにおいても、平板状部とそれから相互に平行となるように突出する複数の腕状部とを有した金属板に複数の腕状部が平板状部に対して折り返される屈曲加工が施されて作られていることからして、その低背化には限界があり、ある程度の低背化に止められることになる。また、金属板に屈曲加工が施されて作られた押圧部材が支持部材により回動可能に支持される構造は、簡単な構造とは言えず、それなりのコストを要することになり、それゆえ、一層の低価格化を図ることは困難である。
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板あるいはフレキシブルフラットケーブル等の平板状配線部材の別の配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置であって、簡単な構成を有していて十分な低価格化と低背化とを図ることが可能とされ、しかも、平板状配線部材に設けられた接触接続部の別の配線基板に設けられた信号用接続端子部への接続を確実に行うことができるものを提供する。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項までのいずれかに記載された発明(以下、本発明という。)に係るコネクタ装置は、信号用接続端子部が設けられた配線基板に固着される金属製の板状部材によって構成され、その板状部材が、接触接続部が設けられた平板状配線部材が挿入される配線部材収容空間を配線基板との間に形成する配線部材格納部を、屈曲形成されたものとして備えいて、その配線部材格納部に、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材に接触接続部を信号用接続端子部に直接に接触接続させる状態を維持させる接触状態維持手段として、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材をそれが有する補強板状部に設けられた窓部を通じて配線基板に押し付ける複数の弾性押圧片部が設けられたものとされる。
特に、本願の特許請求の範囲における請求項2に記載された本発明に係るコネクタ装置にあっては、複数の弾性押圧片部が相互に平行とされて配列配置される
さらに、本願の特許請求の範囲における請求項に記載された本発明に係るコネクタ装置にあっては、板状部材が、配線部材格納部に加えて、配線基板に設けられた接地用接続端子部に接続される第1の接地接続部と、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材における接地用接触接続部に接続される第2の接地接続部とを備えるものとして形成される。
このように構成される本発明に係るコネクタ装置は、配線基板との間に配線部材収容空間を形成する配線部材格納部が屈曲加工により形成され、その配線部材格納部に、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材にそれに設けられた接触接続部を配線基板における信号用接続端子部に直接に接触接続させる状態を維持させる接触状態維持手段として、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材をそれが有する補強板状部に設けられた窓部を通じて配線基板に押し付ける複数の弾性押圧片部が設けられて成り、配線基板に取り付けられる金属製の板状部材によって構成され、例えば、絶縁材により形成されるハウジング部や回動部材等は備えていない。そして、複数の弾性押圧片部が、例えば、相互に平行とされて配列配置される。また、例えば、板状部材には、配線部材格納部に加えて、配線基板に設けられた接地用接続端子部に接続される第1の接地接続部と、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材における接地用接触接続部に接続される第2の接地接続部とが設けられる。
上述のように、本発明に係るコネクタ装置は、屈曲加工が施されて配線基板に取り付けられる金属製の板状部材によって成り、例えば、絶縁材により形成されるハウジング部や回動部材等は備えていない、極めて簡単な構成を有したものとされる。それにより、このような本発明に係るコネクタ装置によれば、十分な低価格化を図ることができるとともに、配線基板に実装されたもとにおける配線基板からの突出高を極めて小とできて、コネクタ装置全体の十分な低背化を図ることができることになる。
また、本発明に係るコネクタ装置を構成する金属製の板状部材に形成された配線部材格納部に、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材にそれに設けられた接触接続部を配線基板における信号用接続端子部に直接に接触接続させる状態を維持させる接触状態維持手段として設けられた、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材をそれが有する補強板状部に設けられた窓部を通じて配線基板に押し付ける複数の弾性押圧片部は、例えば、相互に平行とされて配列配置されるもとで、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材に設けられた接触接続部を、配線基板に設けられた信号用接続端子部に確実に接触接続させることができる。それにより、平板状配線部材の配線基板に対する電気的接続を伴った取り付けが確実に行われる。
さらに、本発明に係るコネクタ装置を構成する金属製の板状部材には、例えば、配線部材格納部に加えて、配線基板に設けられた接地用接続端子部に接続される第1の接地接続部と、配線部材収容空間に挿入された平板状配線部材における接地用接触接続部に接続される第2の接地接続部とが設けられる。それにより、本発明に係るコネクタ装置は、平板状配線部材に設けられた接地用接触接続部と配線基板における接地用接続端子部とを電気的に連結することもできる。
本発明を実施するための最良の形態は、以下に述べられる本発明についての実施例をもって説明される。
図1は、本発明に係るコネクタ装置の一例(実施例)を成すコネクタ装置11を示す。
図1に示されるコネクタ装置11は、屈曲加工が施された1枚の金属製の板状部材12によって構成されている。板状部材12は、図2に示される配線基板13に取り付けられて用いられる。
板状部材12には、配線基板13に取り付けられたとき、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブルフラットケーブル等の平板状配線部材14(後述される図4に示される)が挿入される配線部材収容空間15A(後述される図3〜図8に示される)を配線基板13との間に形成する、配線部材格納部15が屈曲形成されている。そして、配線部材格納部15には、複数の透孔状部16が相互に平行とされて配列形成されており、これらの複数の透孔状部16の夫々の内部に弾性押圧片部17が伸びており、弾性押圧片部17の一端は配線部材格納部15に連結されている。即ち、配線部材格納部15には、複数の弾性押圧片部17が相互に平行とされて配列配置されて設けられているのであり、これらの複数の弾性押圧片部17の夫々は、その一部が、透孔状部16を通じて、配線部材格納部15の内側に形成される空間(板状部材12が配線基板13に取り付けられたとき配線部材収容空間15Aとされる空間)内に位置するようにされる。そして、複数の弾性押圧片部17は、板状部材12が配線基板13に取り付けられたもとで、配線部材収容空間15Aに挿入された平板状配線部材14を配線基板13に押しつける役割を果たす。
板状部材12には、複数の弾性押圧片部17に加えて、板状部材12が配線基板13に取り付けられるとき各々が配線基板13に設けられた接地用接続端子部に接続されるものとされる、複数の接地接続部18が設けられている。また、板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15における、配列配置された複数の弾性押圧片部17をそれらの配列方向において挟む位置に、配線部材格納部15の内側に形成される空間内に突出する一対のロック用係合部19も設けられている。さらに、板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15における、配列配置された複数の弾性押圧片部17をそれらの配列方向に直交する方向において挟む位置に、各々が複数の弾性押圧片部17の配列方向に沿って伸びる一対の補強用リブ部20が設けられている。
図2に示される配線基板13は、全体が長方体を成しており、その一面上に、複数の信号用接続端子部21が、相互に平行となるように配線基板13の長手方向に沿って配列配置されて設けられており、また、複数の信号用接続端子部21を3方から囲むようにして複数の接地用接続端子部22が設けられている。コネクタ装置11を構成する板状部材12が配線基板13に取り付けられるとき、板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた複数の弾性押圧片部17が、配線基板13に設けられた複数の信号用接続端子部21に夫々対応する位置をとるものとされ、また、板状部材12に設けられた複数の接地接続部18が、配線基板13に設けられた複数の接地用接続端子部22に夫々対応する位置をとるものとされる。配線基板13における複数の信号用接続端子部21の数及び複数の接地用接続端子部22の数は任意に設定され、それに伴い、コネクタ装置11における複数の弾性押圧片部17の数及び複数の接地接続部18の数が、夫々、複数の信号用接続端子部21の数及び複数の接地用接続端子部22の数に応じて定められる。
図3は、図1に示されるコネクタ装置11を構成する板状部材12が、図2に示される配線基板13に取り付けられた状態を示す。図3に示される状態においては、コネクタ装置11を構成する板状部材12に設けられた複数の接地接続部18が配線基板13に設けられた複数の接地用接続端子部22上に夫々配されていて、各接地接続部18は対応する接地用接続端子部22に半田付けされている。それにより、コネクタ装置11が配線基板13に電気的接続状態をもって固着されている。
斯かるもとで、コネクタ装置11を構成する板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15が、配線基板13との間に配線部材収容空間15Aを形成しており、配線基板13に設けられた複数の信号用接続端子部21は、配線部材収容空間内15Aに臨んでいる。
図3に示されるようにコネクタ装置11を構成する板状部材12が配線基板13に取り付けられたもとで、図4に示されるように、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブルフラットケーブル等の平板状配線部材14が、配線基板13に電気的接続状態をもって取り付けられるべく、板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15と配線基板13との間に形成された配線部材収容空間15Aに挿入されようとする位置に配される。
図4及び図4に示される状態を図4における V-V線断面を含めて拡大してあらわす図5に示されるように、平板状配線部材14は、配線板状部31とその一端部に重ねられた補強板状部32とを有している。補強板状部32は、その外表面が導電薄層により形成されていて、平板状配線部材14が配線部材収容空間15Aに挿入されるとき、その配線部材収容空間15A内に配される。
そして、補強板状部32には、複数の窓部33が配列配置されて設けられている。これらの複数の窓部33は、補強板状部32が配線部材収容空間15A内に配されるとき、コネクタ装置11を構成する板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた複数の弾性押圧片部17に夫々対応するものとされる。また、補強板状部32における、配列配置された複数の窓部33をそれらの配列方向において挟む位置に、各々が透孔を形成する一対のロック用係合部34が設けられている。なお、一対のロック用係合部34の夫々は、透孔に代えて切欠き部を形成するものとされてもよい。
平板状配線部材14が有する配線板状部31の、平板状配線部材14が配線部材収容空間15Aに挿入されるとき配線基板13に対接する面には、それにおける補強板状部32に設けられた複数の窓部33に夫々対応する複数の位置に、接触接続部(図に現れていない)が設けられている。
その後、平板状配線部材14は、図6及び図6に示される状態を図6における VII-VII線断面を含めて拡大してあらわす図7に示されるように、板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15と配線基板13との間に形成された配線部材収容空間15Aに挿入され、平板状配線部材14が有する補強板状部32が配線部材収容空間内15Aに配される。このとき、平板状配線部材14が有する配線板状部31の補強板状部32が重ねられた部分における複数の接触接続部が設けられた面が、配線基板13における複数の信号用接続端子部21が設けられた面に対接し、配線板状部31における複数の接触接続部が配線基板13における複数の信号用接続端子部21に夫々接触する状態がとられる。
また、このとき、平板状配線部材14が有する補強板状部32に設けられた複数の窓部33が、コネクタ装置11を構成する板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた複数の弾性押圧片部17に夫々対応する位置をとるものとされる。それにより、複数の弾性押圧片部17の夫々が、対応する窓部33内に入り込み、窓部33を通じて、平板状配線部材14が有する配線板状部31の窓部33に対応する部分に当接し、その平板状配線部材14が有する配線板状部31の部分を配線基板13に押し付ける。
平板状配線部材14が有する配線板状部31の配線基板13に対接する面には、窓部33に対応する位置に接触接続部が設けられていて、その接触接続部が配線基板13に設けられた信号用接続端子部21に接触する状態におかれているので、平板状配線部材14が有する配線板状部31の窓部33に対応する部分を配線基板13に押し付ける弾性押圧片部17は、平板状配線部材14が有する配線板状部31に、それに設けられた接触接続部を配線基板13に設けられた信号用接続端子部21に押圧接続させる状態をとらせる。即ち、コネクタ装置11を構成する板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた複数の弾性押圧片部17の夫々は、平板状配線部材14が配線部材収容空間15Aに挿入されたとき、その平板状配線部材14が有する配線板状部31に、それに設けられた接触接続部を配線基板13に設けられた信号用接続端子部21に直接に接触接続させる状態を維持させる接触状態維持手段を形成しているのである。
さらに、このとき、コネクタ装置11を構成する板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた一対のロック用係合部19が、平板状配線部材14が有する補強板状部32に設けられた一対のロック用係合部34に夫々係合する。斯かるもとにおいて、一対のロック用係合部19の夫々は、対応するロック用係合部34に係合することにより、配線部材収容空間15A内に配された補強板状部32を位置固定して、平板状配線部材14に配線部材収容空間15Aに挿入された状態を維持させる。それにより、平板状配線部材14がコネクタ装置11を構成する板状部材12により保持される状態におかれる。また、一対のロック用係合部19の夫々は、補強板状部32におけるロック用係合部34の周囲に配された導電薄層に接触する。
斯かるもとで、コネクタ装置11を構成する板状部材12は、それに設けられた複数の接地接続部18を通じて、配線基板13に設けられた接地用接続端子部22に接続され、接地電位が与えられるので、板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた一対のロック用係合部19及びそれが接触する平板状配線部材14が有する補強板状部32における導電薄層にも接地電位が与えられる。従って、平板状配線部材14が有する補強板状部32における導電薄層は、平板状配線部材14における接地用接触接続部を形成しており、また、一対のロック用係合部19の夫々は、平板状配線部材14における接地用接触接続部に接続される接地接続部を形成していることになる。
上述のようにして、配線部材収容空間15A内に挿入された平板状配線部材14がコネクタ装置11を構成する板状部材12によって保持されることにより、平板状配線部材14の配線基板13に対する電気的接続を伴った取り付けが確実に行われる。
平板状配線部材14は、図8に示されるように、上述のような配列配置された複数の窓部33に代えて、一個の比較的大なる透孔35が設けられた補強板状部32を有するものとされてもよい。斯かる透孔35が設けられた補強板状部32を有する平板状配線部材14にあっては、それが有する配線板状部31における透孔35内に位置する部分に、複数の細条透孔36が、相互に平行となるように配列配置されて設けられている。そして、平板状配線部材14が配線部材収容空間15A内に挿入されるとき配線基板13における複数の信号用接続端子部21が設けられた面に対接することになる配線板状部31の面における、複数の細条透孔36のうちの隣り合う一対の間となる位置に、複数の接触接続部の夫々が設けられる。
このような透孔35が設けられた補強板状部32を有する平板状配線部材14が、配線部材収容空間15A内に挿入されるときには、コネクタ装置11を構成する板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた複数の弾性押圧片部17の夫々が、透孔35を通じて、平板状配線部材14が有する配線板状部31における、複数の細条透孔36のうちの隣り合う一対の間となる部分に当接し、その部分を配線基板13に押し付ける。それにより、平板状配線部材14が有する配線板状部31における複数の細条透孔36のうちの隣り合う一対の間となる部分を配線基板13に押し付ける弾性押圧片部17は、平板状配線部材14が有する配線板状部31に、それに設けられた接触接続部を配線基板13に設けられた信号用接続端子部21に押圧接続させる状態をとらせる。
その際、平板状配線部材14が有する配線板状部31における複数の接触接続部の夫々が、配線板状部31に設けられた複数の細条透孔36のうちの隣り合う一対の間となる位置に設けられていることにより、配線板状部31における複数の接触接続部の夫々の配線基板13に設けられた信号用接続端子部21に対する押圧接続が、接触接続部間の圧力差を生じることなく、より一層均等かつ確実に行われることになる。その他については、複数の窓部33が配列配置されて設けられた補強板状部32を有する平板状配線部材14の場合と同様である。
上述の本発明に係るコネクタ装置の一例を成すコネクタ装置11にあっては、屈曲加工が施されて配線基板13に取り付けられる金属製の板状部材12によって成り、例えば、絶縁材により形成されるハウジング部や回動部材等は備えていない、極めて簡単な構成を有したものとされる。それにより、斯かるコネクタ装置11によれば、十分な低価格化を図ることができるとともに、配線基板13に実装されたもとにおける配線基板13からの突出高を極めて小とできて、コネクタ装置11全体の十分な低背化を図ることができることになる。
また、コネクタ装置11を構成する金属製の板状部材12に屈曲形成された配線部材格納部15に設けられた、配線部材収容空間15Aに挿入された平板状配線部材14を配線基板13に押し付ける複数の弾性押圧片部17とされる接触状態維持手段は、配線部材収容空間15Aに挿入された平板状配線部材14に設けられた接触接続部を、配線基板13に設けられた信号用接続端子部21に直接かつ確実に接触接続させることができる。それにより、平板状配線部材14の配線基板13に対する電気的接続を伴った取り付けが確実に行われる。
さらに、コネクタ装置11を構成する金属製の板状部材12には、配線部材格納部15に加えて、配線基板13に設けられた接地用接続端子部22に接続される接地接続部18と、配線部材収容空間15Aに挿入された平板状配線部材14における導電薄層により形成される接地用接触接続部に接続される、ロック用係合部19により形成される接地接続部とが設けられる。それにより、コネクタ装置11は、平板状配線部材14に設けられた接地用接触接続部と配線基板13における接地用接続端子部22とを電気的に連結することもできる。
以上のような本発明に係るコネクタ装置は、フレキシブル印刷配線基板あるいはフレキシブルフラットケーブル等の平板状配線部材の別の配線基板への取付けに用いられるコネクタ装置であって、簡単な構成を有していて十分な低価格化と低背化とを図ることができ、しかも、平板状配線部材に設けられた接触接続部の別の配線基板に設けられた信号用接続端子部への接続を確実に行うことができるものとして、様々な電子機器等に広く適用され得るものである。
本発明に係るコネクタ装置の一例を示す斜視図である。 本発明に係るコネクタ装置の一例が取り付けられる配線基板を示す斜視図 である。 図1に示されるコネクタ装置が図2に示される配線基板に取り付けられた状態を示す斜視図である。 図3に示されるコネクタ装置と配線基板との間に形成される配線部材収容空間に平板状配線部材が挿入されようとする状態を示す斜視図である。 図4に示される状態を図4における V-V線断面を含んで拡大して示す斜視図である。 図3に示されるコネクタ装置と配線基板との間に形成される配線部材収容空間に平板状配線部材が挿入された状態を示す斜視図である。 図6に示される状態を図6における VII-VII線断面を含んで拡大して示す斜視図である。 図3に示されるコネクタ装置と配線基板との間に形成される配線部材収容空間に他の平板状配線部材が挿入された状態を示す斜視図である。
符号の説明
11・・・コネクタ装置, 12・・・板状部材, 13・・・配線基板, 14・・・平板状配線部材, 15・・・配線部材格納部、 15A・・・配線部材収容空間, 16・・・透孔状部, 17・・・弾性押圧片部, 18・・・接地接続部, 19,34・・・ロック用係合部, 20・・・補強用リブ部, 21・・・信号用接続端子部, 22・・・接地用接続端子部, 31・・・配線板状部, 32・・・補強板状部, 33・・・窓部, 35・・・透孔, 36・・・細条透孔

Claims (7)

  1. 信号用接続端子部が設けられた配線基板に固着される金属製の板状部材によって構成され、
    該板状部材が、接触接続部が設けられた平板状配線部材が挿入される配線部材収容空間を上記配線基板との間に形成する配線部材格納部を、屈曲形成されたものとして備え、該配線部材格納部に、上記配線部材収容空間に挿入された上記平板状配線部材に上記接触接続部を上記信号用接続端子部に直接に接触接続させる状態を維持させる接触状態維持手段として、上記配線部材収容空間に挿入された上記平板状配線部材を該平板状配線部材が有する補強板状部に設けられた窓部を通じて上記配線基板に押し付ける複数の弾性押圧片部が設けられたことを特徴とするコネクタ装置。
  2. 上記複数の弾性押圧片部が相互に平行とされて配列配置されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  3. 上記板状部材が、上記配線部材格納部に加えて、上記配線基板に設けられた接地用接続端子部に接続される第1の接地接続部と、上記配線部材収容空間に挿入された上記平板状配線部材における接地用接触接続部に接続される第2の接地接続部とを備えることを特徴とする請求項記載のコネクタ装置。
  4. 上記板状部材に備えられた上記第1の接地接続部が上記配線基板に設けられた上記接地用接続端子部に半田付けされて、上記板状部材が上記配線基板に固着されることを特徴とする請求項記載のコネクタ装置。
  5. 上記板状部材が、上記配線部材収容空間に挿入された上記平板状配線部材が有する補強板状部に設けられた第1のロック用係合部に係合して、上記平板状配線部材の上記配線部材収容空間に挿入された状態を維持する第2のロック用係合部を備えることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
  6. 上記板状部材が、上記配線部材収容空間に挿入された上記平板状配線部材が有する補強板状部に設けられた第1のロック用係合部に係合して、上記平板状配線部材の上記配線部材収容空間に挿入された状態を維持する第2のロック用係合部を備え、該第2のロック用係合部が、上記第2の接地接続部を形成することを特徴とする請求項記載のコネクタ装置。
  7. 上記第2のロック用係合部が、上記配線部材収容空間に挿入された上記平板状配線部材が有する補強板状部における上記第1のロック用係合部の周囲に配されて上記接地用接触接続部を形成する導電箔部に接触接続されることを特徴とする請求項記載のコネクタ装置。
JP2008297837A 2008-11-21 2008-11-21 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP5267793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297837A JP5267793B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297837A JP5267793B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123481A JP2010123481A (ja) 2010-06-03
JP5267793B2 true JP5267793B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42324634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297837A Expired - Fee Related JP5267793B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5267793B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140066741A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 General Electric Company Disposable ECG Leadwire Connector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849894U (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 富士通機電株式会社 フレキシブルプリント板の接続押えバネの構造
US7374429B2 (en) * 2005-04-26 2008-05-20 3M Innovative Properties Company Connector assembly
JP2007227036A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Hirose Electric Co Ltd 平型回路基板用電気コネクタ
JP2007311122A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Taiko Denki Co Ltd フレキシブル基板用コネクタ
JP4837631B2 (ja) * 2007-07-19 2011-12-14 ティー・エス・ビー株式会社 電気接続部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010123481A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377804B2 (en) Connector for electronically connecting a cable and a printed circuit board
CN103259116B (zh) 连接器
CN102184759A (zh) 线缆、线缆连接器和线缆组件
JP3689318B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
US20100203747A1 (en) Flexible printed circuit board having embossed contact engaging portion
JP5967364B2 (ja) コネクタ装置
JP5267793B2 (ja) コネクタ装置
JP2509855B2 (ja) 回路基板の接続部材及びその接続部材を用いた接続構造
JP4793230B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2005222876A (ja) モジュール用コネクタ
JP4553306B2 (ja) コネクタ
JP3784019B2 (ja) コネクタ
JP2000347212A5 (ja)
JP2003158355A (ja) フレキシブルプリント基板の接続構造および電子機器
WO2018138753A1 (ja) 電気装置
JP4572140B2 (ja) フレキシブル基板の接続構造
JP2007287363A (ja) 可撓性フラット回路基板同士の接続構造
JPH08148204A (ja) フラットケーブルの接続方法及びコネクタ
JP4442195B2 (ja) 電気コネクト構造
JP4776371B2 (ja) Fpc接続端子及びfpcと基板との接続構造
JP3753615B2 (ja) プラスチックフィルムlcd電気接続構造及び接続方法
CN110247216B (zh) 电子设备
JP5878817B2 (ja) フラット回路体の接続構造
JP3713169B2 (ja) 充電端子変形防止構造
JP4731223B2 (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190823

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees