JP4730116B2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4730116B2
JP4730116B2 JP2006020320A JP2006020320A JP4730116B2 JP 4730116 B2 JP4730116 B2 JP 4730116B2 JP 2006020320 A JP2006020320 A JP 2006020320A JP 2006020320 A JP2006020320 A JP 2006020320A JP 4730116 B2 JP4730116 B2 JP 4730116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
case
transformer core
lighting device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006020320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006318887A (ja
Inventor
公一 加藤
美孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006020320A priority Critical patent/JP4730116B2/ja
Priority to DE102006000169A priority patent/DE102006000169A1/de
Priority to FR0603162A priority patent/FR2884385B1/fr
Priority to US11/401,294 priority patent/US7626338B2/en
Publication of JP2006318887A publication Critical patent/JP2006318887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730116B2 publication Critical patent/JP4730116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • F21V23/026Fastening of transformers or ballasts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70016Production of exposure light, i.e. light sources by discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/0959Plated through-holes or plated blind vias filled with insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、高圧放電灯を点灯する放電灯点灯装置、特に車両用前照灯に用いるのに好適な放電灯点灯装置に関する。
従来、高圧放電灯を車両用前照灯に適用し、車載バッテリ電圧をトランス、例えばDC−DCコンバータにて高電圧化した後、この高電圧の極性をHブリッジで構成されたインバータ回路にて切り替え、放電灯を交流点灯させる放電灯点灯装置が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この種の放電灯点灯装置では、金属製のケース内にプリント基板を装着し、バスバーを含むバスバーケース内にDC−DCコンバータ等の回路構成部品を取り付けたのち、そのバスバーケースをプリント基板が装着されたケース上に搭載し、さらにプリント基板上に設けたパッドとバスバーケースに設けられた端子とを接続することで、各回路構成部品がプリント基板に形成されたプリント配線と電気的に接合されるようになっている。
このような構造において、DC−DCコンバータに関しては、高電圧発生時に温度上昇が生じる。このため、熱耐久性の乏しい他の回路構成部品を高温化したDC−DCコンバータからの伝熱から保護すべく、DC−DCコンバータを他の回路構成部品から離間した配置としている。
特開2003−318042号公報
近年、放電灯点灯装置の小型化が試みられている。しかしながら、上述したようにDC−DCコンバータを他の回路構成部品から離間した配置としていることから、その分、ケースの寸法が大きくなり、放電灯点灯装置の小型化に沿わないという問題があった。
これに対し、本発明者らは、他の回路構成部品が配置されるプリント基板からDC−DCコンバータまでの距離を短くできる構成について検討を行った。例えば、ケース内に配置されるプリント基板上に樹脂性の保護フィルムを貼り付け、その保護フィルム上にDC−DCコンバータを搭載するという構造を検討した。これにより、プリント基板の一部とDC−DCコンバータとをオーバラップさせる構造とできることから、放電灯点灯装置の小型化を図ることが可能となる。
ところが、単にDC−DCコンバータがプリント基板から離間した配置とされないようにしただけでは、上述したように、高温化したDC−DCコンバータからの伝熱により、他の回路構成部品がダメージを受けてしまうため好ましくない。
本発明は上記点に鑑みて、トランスを他の回路構成部品が配置される回路基板に近づけて配置する場合において、トランスからの伝熱により回路構成部品がダメージを受けることが抑制できる構造の放電灯点灯装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、トランス(2)が収容されるケース(10)と、ケース(10)内において、該ケース(10)と接合されるように収容され、放電灯(4)の点灯駆動を行うための回路構成部品が実装される回路基板(16、17)とを有し、トランスコア(25)は、回路基板(16、17)上に伝熱部材(41、42)を介して固定されており、該トランスコア(25)が高電圧を発生させる際に生じる熱が伝熱部材(41、42)および回路基板(16、17)を通じて、ケース(10)に伝えられるようになっていることを特徴としている。
このように、空気よりも十分に熱伝導率の高い伝熱部材(41、42)を通じて回路基板(17)に熱が伝えられ、さらにケース(10)に熱が伝えられる。このため、ケース(10)を介して広い範囲で放熱が行われるようにすることが可能となり、トランスコア(25)自体が高温化したときの最高温度を低くすることが可能となる。
このため、トランスコア(25)が他の回路構成部品と比較的近い距離に配置されていたとしても、トランスコア(25)からの伝熱によって他の回路構成部品がダメージを受けることを抑制することが可能となる。したがって、トランスコア(25)を他の回路構成部品の近くに配置でき、放電灯点灯装置の小型化を図ることが可能となる。
また、請求項に記載の発明では、回路基板(16、17)のうちトランスコア(25)が搭載される位置には導体パターン(17a)が形成されており、トランスコア(25)と導体パターン(17a)とが伝熱部材(41、42)を介して絶縁され、トランスコア(2)に含まれるトランス(2)で高電圧を発生させた際に、該トランス(2)と導体パターン(17a)との電位差が300V以上となること特徴としている。
このように、伝熱部材(41、42)を介してトランスコア(25)を回路基板(16、17)の上に搭載することで、これらの間の絶縁信頼性を向上させることが可能となる。このため、トランスコア(25)の下層に導体パターン(17a)が配置され、トランスコア(25)と導体パターン(17a)との間に300V以上という高い電位差が発生したとしても、高い絶縁信頼性を得ることができる。
なお、このような伝熱部材としては、例えば、請求項6に示すように接着剤(41)を挙げることができ、請求項7に示されるように、熱伝導率が0.1w/(m・k)以上とされているのが好ましい。また、伝熱部材としては、例えば、請求項9に示すように放熱シート(42)を用いることも可能である。また、高い絶縁信頼性に応えるべく、伝熱部材(41、42)は、請求項に示されるように、耐電圧が0.5kV/mm以上とされているのが好ましい。
請求項に記載の発明では、回路基板(16、17)のうちトランスコア(25)が搭載される位置にはスルーホール(17b)が形成されており、該スルーホール(17b)は導体パターン(17a)と連なり導通するように形成されていることを特徴としている。
このように、スルーホール(17b)内の上にトランスコア(25)が配置されるようにすれば、スルーホール(17b)内に形成された導体パターン(17a)を伝熱経路として、よりトランスコア(25)で発する熱を逃がし易くすることが可能となる。
この場合、請求項に示すように、スルーホール(17b)内に、空気よりも熱伝導率が高い物質が充填すれば、より放熱され易くなるようにすることができる。
請求項に記載の発明では、回路基板(16、17)は、トランスコア(25)が搭載されるパワー部回路基板(17)と、放電灯(4)の点灯駆動の制御を行う点灯制御回路(6)が搭載される制御部回路基板(16)とを有して構成されており、パワー部回路基板(17)と制御部回路基板(16)とが分離された構成とされていることを特徴としている。
このように、制御部回路基板(16)とパワー部回路基板(17)とが分離された構成とされた場合には、パワー部回路基板(17)の上にトランスコア(25)を設けるようにしても、より制御部回路基板(16)に対しての熱伝導を抑制することができる。
請求項に記載の発明では、回路基板(16、17)に貫通孔(17d)を形成し、該貫通孔(17d)内にトランスコア(25)を配置することで、該トランスコア(25)がケース(10)上に伝熱部材(41、42)を介して固定されるようにし、該トランスコア(25)が高電圧を発生させる際に生じる熱が伝熱部材(41、42)を通じて、ケース(10)に伝えられるようにしていることを特徴としている。
このように、トランスコア(25)を貫通孔(17d)内に配置し、ケース(10)に対して伝熱部材(41、42)を介して固定されるような構造とすることもできる。このような構造としても、請求項1と同様の効果を得ることができる。
また、このような構造において、請求項5に記載の発明では、伝熱部材(41、42)をトランスコア(25)の両側にも配置すると共に、該伝熱部材(41、42)を介してトランスコア(25)が金属板(43)に挟まれるようにし、該金属板(43)を通じてトランスコア(25)からケース(10)に向かう放熱経路が構成されるようにしている。このようにすれば、より放熱が行われやすい構造の放電灯点灯装置とすることが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
図1は、放電灯点灯装置の概略構成ブロック図である。図2〜図6は、図1に示す放電灯点灯装置の組み付けの様子を示したものであり、図2と図3は、それぞれ、放電灯点灯装置の回路構成部品を内蔵したケース10とバスバーケースの平面図、図4は、ケース10にバスバーケース11を収容したときの正面図、図5は、バスバーケース11のケース10への収容の様子を示した斜視図、図6は、ケース10にバスバーケース11を収容した後の斜視図である。
図1に示されるように、放電灯点灯装置は、バッテリ1の電圧をトランスに相当するDC−DCコンバータ2で昇圧し、Hブリッジ回路などで構成されるインバータ回路3にてその昇圧した直流電圧を交流電圧に変換し、放電灯4を点灯させるように構成されている。放電灯4の始動時には、インバータ回路3から印加される電圧を更に昇圧させる必要があるため、放電灯点灯装置には、さらに始動回路5が備えられている。
始動回路5は、スタータトランス13、コンデンサ14、サイリスタ15とを有した構成とされている。始動回路5では、点灯始動時に、コンデンサ14にて充電を開始し始め、サイリスタ15がオンするとコンデンサ14が放電を開始し、スタータトランス13を介して高電圧が放電灯4に印加されるようになっている。これにより、放電灯4の電極間で絶縁破壊が起こり、放電灯4が点灯する。その後、はインバータ回路3が発生させる交流電圧が放電灯4に対して交互に印加されることで放電灯4が安定駆動され、その印加電圧となるランプ電圧と放電灯4に流されるランプ電流とをフィードバック制御することにより、放電灯4の安定点灯が保持されるようになっている。
この放電灯点灯装置は、図2〜図6に示すように、ケース10、バスバーケース11及び図示しないケースカバーにより構成される筐体内に収納された構成とされ、この筐体が例えば車両に取り付けられることで車両用前照灯として用いられる。
ケース10は、上部を開口し周囲に高さの低い側壁を設けた金属製ケースによって構成されており、図2に示すようにケース10の内側底部に、制御部回路基板16とパワー部回路基板17が分離し、かつ、これらがワイヤボンディング21で接続された状態で配置されている。これら制御部回路基板16およびパワー部回路基板17は、接着剤40(後述する図7参照)を介して、ケース底部の所定位置に接着されている。また、ケース10の隅部には、取付孔12が設けられ、この取付孔12にて外部への固定が行えるようになっている。
制御部回路基板16は、セラミック基板をべ一スとした多層プリント基板によって構成され、表面と裏面に導電パターンが形成され、セラミック基板に形成されたスルーホールを通して表裏2面の導電パターンが接続されている。この制御部回路基板16上には、低電圧、低発熱で動作する点灯制御回路6等の制御部のデバイスとして、MlC18、20、抵抗19a、コンデンサ19b、トランジスタ19c、ダイオード19d等の素子が高密度に実装されている。このため、制御部回路基板16自体が非常に小型化されている。
一方、パワー部回路基板17は、セラミック基板をベースとした単層基板によって構成されている。このパワー部回路基板17上には、比較的大型の素子で発熱するIGBT、MOSトランジスタ、ダイオード26、さらにDC−DCコンバータ2を内包するトランスコア25などが実装される。
図7は、DC−DCコンバータ2を構成するトランスコア25が接合された箇所における断面図を示したものである。この図に示されるように、トランスコア25は、パワー部回路基板17上において、例えば導電パターンとオーバラップするように配置されている。そして、図7に示されるように、トランスコア25は、パワー部回路基板17の表面に接着剤41を介して接着されている。接着剤41には、硬化後の粘度が10〜150Pa・s、好ましくは30〜90Pa・s、熱伝導率が0.1w/(m・k)以上、耐電圧が0.5kV/mm以上の材料が選択されている。例えば、このような接着剤41としては、東レ株式会社製のCY52−223やSE1714(共に商品名)を採用することができる。
また、図2に示されるようにパワー部回路基板17の表面には、複数のパッドからなる接続用パッド22が形成されている。この接続用パッド22は、図3に示すようにバスバーケース11に設けた複数のケース端子30に対して、図6に示すようにリボンワイヤ31を介して接続されるもので、パワー部回路基板17上における比較的狭い区域にまとめられて配置(集合配置)されている。
この複数の接続用パッド22が集合配置される区域は、図5に示すように、その上方に配置されるバスバーケース11に形成された空間(回路部品が配設されない領域)と一致している。
さらに、図2に示されるようにケース10内の制御部回路基板16とパワー部回路基板17の隣接するように何も配設されない空間が形成されるが、ケース10内のその空間には、バスバーケース11をケース10内に挿入した際、バスバーケース11側のスタータトランス13が配設されるようになっている。
バスバーケース11は、図3に示すように、ケース10内に収納可能な枠形状に、合成樹脂により成形されている。このバスバーケース11にはバスバーが複数のケース端子30と共にインサート成形されている。また、バスバーケース11には、図3に示すように、その内側に上述した空間が形成され、その空間は、バスバーケース11がケース10内に収容されたときに、ケース10内底部のパワー部回路基板17の真上に位置するように形成されている。
そのパワー部回路基板17の真上の空間に露出するように、バスバーケース11の内側に、複数のケース端子30が突出して設けられている。そして、バスバーケース11のうち回路構成部品が配置されない空間を通じて、その空間内に突出されたケース端子30と複数の接続用パッド22とがリボンワイヤ31(図4、図6参照)を介してレーザ溶接等によって接合されている。
さらに、バスバーケース11のうち、ケース10内における制御部回路基板16とパワー部回路基板17に隣接するように配置された領域と対応するように、始動回路5のスタータトランス13が配設されている。スタータトランス13に接続される高圧ケーブル36は、バスバーケース11の縁部に敷設されて外部に引き出されている。また、バスバーケース11内では、低圧ケーブル37が出力側インダクタ33に接続され、高圧ケーブル36と共に外部に引き出される。
また、バスバーケース11の縁部には、その高圧ケーブル36を収容するための溝が形成されている。バスバーケース11内の縁に近い部分には複数の凹部が形成され、それらの凹部内に、入力側インダクタ32、出力側インダクタ33、電解コンデンサ34、35、及び電解コンデンサ14、及びサイリスタ15が各々収容され、それらの端子がバスバーなどに接続されている。
以上のようにして本実施形態の放電灯点灯装置が構成されている。このように構成される放電灯点灯装置を製造ラインで組み付ける場合、ケース10については、上記のように所定の回路素子を予め実装した制御部回路基板16とパワー部回路基板17とをケース10内の底部の所定位置に接着した後、制御部回路基板16とパワー部回路基板17間の各端子部をワイヤボンディング21により接続する。
また、バスバーケース11については、上記のように、ケース11の縁部付近に形成された各凹部内に、上記スタータトランス13、高圧ケーブル36、低圧ケーブル37、入力側インダクタ32、出力側インダクタ33、電解コンデンサ34、35、電解コンデンサ14、およびサイリスタ15などが収容され、それらの端子がバスバーなどに接続される。
そして、図5、図6のように、そのケース10内の定位置に、バスバーケース11が嵌め込むように挿入され、その状態で、制御部回路基板16上の複数の接続用パッド22とバスバーケース11側のケース端子30とが、レーザ溶接等により、リボンワイヤ31を介して接続される。
その後、ケース10内に図示しない防水用のシリコンゲルを充填し、ケース10の上に図示しないケースカバーを取り付けて、ケース10内を閉鎖する。このようにして、放電灯点灯装置が組みつけられる。
続いて、このように構成される本実施形態の放電灯点灯装置により得られる効果について説明する。
本実施形態び放電灯点灯装置では、上述したようにパワー部回路基板17に対して接着剤41を介してトランスコア25を接合したものとしている。そして、接着剤41を熱伝導率が0.1w/(m・k)以上の材料で構成している。
従来の放電灯点灯装置では、DC−DCコンバータを構成するトランスコアは、バスバーなどにのみ接合され、ケースに対して浮かされた状態とされる。このため、トランスコアとケースとの間にはいわば空気しかない状態とされる。このため、トランスコアで発熱した場合に、その熱が空気中に放熱されることになる。しかしながら、空気の熱伝導率は0.024w/(m・k)と非常に低く、十分な放熱が行えない。
これに対し、本実施形態の放電灯点灯装置によれば、上述したように、熱伝導率が0.1w/(m・k)と空気の熱伝導率よりも十分に高い接着剤41を通じてパワー部回路基板17に熱が伝えられることになる。そして、さらに接着剤40を介して金属製のケース10に熱が伝えられる。
このため、ケース10を介して広い範囲で放熱が行われるようにすることが可能となり、トランスコア25自体が高温化したときの最高温度を低くすることが可能となる。このため、トランスコア25が他の回路構成部品と比較的近い距離に配置されていたとしても、トランスコア25からの伝熱によって他の回路構成部品がダメージを受けることを抑制することが可能となる。
特に、本実施形態のように、制御部回路基板16とパワー部回路基板17とが切り離された構成とされる場合には、これらの間での熱伝導を少なくできるため、上記のようにトランスコア25の最高温度を低くできるだけで、十分に制御部回路基板16に搭載された各回路構成部品への影響を低減することが可能となる。
ちなみに、従来のようにトランスコアの熱が空気中に放熱される場合には、トランスコアが最高で200℃程度に達することになるが、本実施形態のような構造とされた場合には、トランスコア25が最高で150℃程度となることが確認されている。したがって、他の回路構成部品が受けるダメージを十分に低減することが可能となる。
このように、トランスコア25からの伝熱によって他の回路構成部品がダメージを受けることを抑制できるため、トランスコア25を他の回路構成部品の近くに配置でき、放電灯点灯装置の小型化を図ることが可能となる。
また、パワー部回路基板17に対して接着剤41を介してトランスコア25を接合した場合、接着剤41の硬化後の粘度が10〜150Pa・s、好ましくは30〜90Pa・sとされていることから、パワー部回路基板17に対するトランスコア25の耐振性を高めることも可能となる。
すなわち、従来の放電灯点灯装置では、DC−DCコンバータを構成するトランスコアは、上述したようにケースに対して浮かされた状態とされることから、トランスコアとケースとの間には空気しかない状態、もしくは上述した防水用のシリコンゲルが多少入り込んだ状態となる。このため、トランスコアは基本的にはケースに対して十分に拘束されていない状態となり、耐振性が十分ではなかった。シリコンゲルにより、多少耐振性が向上するとも考えられるが、シリコンゲルの粘度は0.9〜1.5Pa・s程度と非常に小さいことから、得られる耐振性は十分なものではない。
これに対し、本実施形態の場合、接着剤41の硬化後の粘度が十分に大きなものとなることから、トランスコア25がケース10に対して十分に拘束された状態となる。よって、上記のようにパワー部回路基板17に対するトランスコア25の耐振性を高めることも可能となる。
さらに、パワー部回路基板17に対して接着剤41を介してトランスコア25を接合した場合、この接着剤41によってパワー部回路基板17に形成された導体パターンとトランスコア25との絶縁を図ることも可能となる。したがって、トランスコア25をパワー部回路基板17に対して浮かせ、それらの間に空気しか介在しない場合と比べて、トランスコア25とパワー部回路基板17との間に接着剤41を配置することで、これらの間の絶縁信頼性を向上させることも可能となる。
例えば、トランスコア25で構成されるDC−DCコンバータ2では、高電圧が発生させられることから、トランスコア25とその下層に位置する導体パターン17aとの間に300V以上、例えば400V程度の電位差が発生することになる。このため、トランスコア25とパワー部回路基板17との間の絶縁信頼性が高くなければならない。このため、本実施形態のように高い絶縁信頼性を得られることは有効である。
なお、パワー部回路基板17のうちトランスコア25が搭載される箇所には、必ずしも導体パターンが形成されている必要はないが、導体パターンが形成されている場合に特に上記効果が有効になると言える。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。上記第1実施形態では、パワー部回路基板17の上に接着剤41を介してトランスコア25を接合した形態について説明したが、これに対し、本実施形態では、トランスコア25をケース10に接着剤41を介して接合する形態とする。なお、この点以外については、上記第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる点についてのみ説明する。
図8は、本実施形態の放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図を示したものである。この図に示されるように、トランスコア25は、金属製のケース10に接着剤41を介して接着されている。具体的には、パワー部回路基板17は、トランスコア25に対応する形に切り取られたスペースが設けられた形状とされ、そのスペースから露出したケース10の表面に対してトランスコア25が配置されるようになっている。
接着剤41には、第1実施形態と同様とされており、硬化後の粘度が10〜150Pa・s、好ましくは30〜90Pa・s、熱伝導率が0.1w/(m・k)以上、耐電圧が0.5kV/mm以上の材料が選択されている。
このような構成とした場合、トランスコア25で発熱があっても、接着剤41を通じてケース10に熱が伝えられて放熱されることになる。このため、第1実施形態と同様に、トランスコア25の高温化が抑制される。したがって、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
なお、ここでは、第1実施形態と同様に制御部回路基板16とパワー部回路基板17とが切り離されている場合について説明しているが、これらが一枚の基板として構成される場合には、その基板による熱伝導により、制御部回路基板16に搭載される熱のダメージを受け易い回路構成部品を高温化させてしまうことも有り得る。このため、本実施形態のように、基板からトランスコア25を切り離すようにすることは、制御部回路基板16とパワー部回路基板17とが一枚の基板とされる場合において、特に有効となる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、上記第1実施形態で示したパワー部回路基板17に対してスルーホールを形成する場合について説明する。なお、この点以外については、上記第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる点についてのみ説明する。
図9(a)は、本実施形態の放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図、図9(b)は、図9(a)の領域Aの部分拡大図を示したものである。これらの図に示されるように、パワー部回路基板17のうちトランスコア25が搭載された場所において、該パワー部回路基板17を貫通するスルーホール17bが形成されている。そして、このスルーホール17b内にも導体パターン17aが入り込む状態で形成されており、さらにスルーホール17bを埋め込むように、空気よりも熱伝導率の高い金属粉や接着剤で構成された物質17cが充填されている。
このような構成とした場合、図中矢印で示した導体パターン17aを通じた経路Bとスルーホール17b内の物質17cを通じた経路Cの双方を放熱経路としてトランスコア25で発した熱を逃がし易くすることが可能となる。これにより、より放熱に優れた構造の放電灯点灯装置とすることが可能となる。
なお、ここでは、スルーホール17bを埋め込むように、空気よりも熱伝導率の高い金属粉や接着剤で構成された物質17cを充填しているが、これによってより熱伝導率を高めているのであり、必ずしも物質17cを充填しなければならない訳ではない。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態では、上記第2実施形態と同様に、トランスコア25が接着剤41を介して直接ケース10に接合される形態について説明する。なお、この点以外については、上記第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる点についてのみ説明する。
図10は、本実施形態の放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図を示したものである。この図に示されるように、パワー部回路基板17には貫通孔17dが形成されており、この貫通孔17d内にトランスコア25が配置されることで、トランスコア25が金属製のケース10に接着剤41を介して接着された構成としている。
接着剤41には、第1実施形態と同様とされており、硬化後の粘度が10〜150Pa・s、好ましくは30〜90Pa・s、熱伝導率が0.1w/(m・k)以上、耐電圧が0.5kV/mm以上の材料が選択されている。
このような構成とした場合、トランスコア25で発熱があっても、接着剤41を通じてケース10に熱が伝えられて放熱されることになる。このため、第1実施形態と同様に、トランスコア25の高温化が抑制される。したがって、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態では、第4実施形態に対して、さらに放熱性を向上させられる構造について説明する。なお、本実施形態の基本構造は第4実施形態と同様であるため、第4実施形態と異なる点についてのみ説明する。
図11は、本実施形態の放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図を示したものである。この図に示されるように、トランスコア25とケース10の間に加えて、トランスコア25の両側にも伝熱部材を構成する放熱シート42が配置された構造としており、この放熱シート42を介して、トランスコア25の両側に金属板43が配置された構造としている。この金属板43は、ネジ44を介してケース10に固定されている。
このような構造とした場合、トランスコア25からケース10への放熱経路として、図中に示したようにトランスコア25→放熱シート42→ケース10の経路Dだけでなく、トランスコア25→放熱シート42→金属板43→ネジ44→ケース10の経路Eも加わる。このため、よりトランスコア25で発した熱を逃がしやすくすることが可能となり、より放熱に優れた構造の放電灯点灯装置とすることが可能となる。
(他の実施形態)
上記第1、第2実施形態では、トランスコア25がケース10に対して伝熱部材として接着剤41を用いたが、他の伝熱部材、例えば第5実施形態で示したような放熱シート42に代えても良い。
上記各実施形態では、制御部回路基板やパワー部回路基板で構成される回路基板としてセラミック基板をベースとしたものを用いたが、セラミック基板に限るものではなく、樹脂等で構成されるプリント基板など、他の回路基板であっても構わない。
また、上記第2実施形態のように、接着剤41を介してトランスコア25がケース10に直接接着されるような構成に関しても、上記第5実施形態で示したような金属板43およびネジ44を備えた構造としても構わない。図12は、そのような構造を有する放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図を示したものである。
この図に示されるように、金属板43はトランスコア25の上面に接合されたのち下方に向けて屈曲させられ、さらにケース10の表面に沿うように屈曲させられた形状、すなわちZ字形状とされている。このような構造とすれば、トランスコア25からケース10への放熱経路として、図中に示したようにトランスコア25→接着剤41→ケース10の経路Fだけでなく、トランスコア25→接着剤41→金属板43およびネジ44→ケース10の経路Gも加わる。このため、よりトランスコア25で発した熱を逃がしやすくすることが可能となり、より放熱に優れた構造の放電灯点灯装置とすることが可能となる。
また、このような構成とする場合、金属板43によってトランスコア25の上面を押さえることが可能となるため、トランスコア25とケース10との間にゲルを配置する構造とすることも可能である。図13は、そのような構造を有する放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図を示したものである。
この図に示されるように、ケース10のうちトランスコア25が配置される場所には凹部10aが形成されており、この凹部10a内にゲル45が充填されている。そして、このゲル45の上にトランスコア25が配置された構造となっている。
このような構造の場合、ゲル45を用いているため、ゲル45だけではトランスコア25とケース10との固定が確実なものとはならないが、トランスコア25の上部が金属板43で押さえられるため、トランスコア25をケース10に確実に固定することが可能となる。そして、このような構造に関しても、図11と同様に、2つの放熱経路F、Gを形成することができるため、より放熱に優れた構造の放電灯点灯装置とすることが可能となる。
なお、以上の実施例では、ケース10が金属製の例を示したが、本発明では、これに限定することなく、熱伝導率の高い材料であれば良い。その場合、熱伝導率は、5w/(m・k)以上であると望ましい。熱伝導率が、20w/(m・k)以上であると、さらに望ましい。
また、ケース10を構成する材料としては、金属以外にも、セラミックス、または樹脂、または炭素繊維、またはそれらの複合材料が考えられる。
また、ケース10を構成する場合、樹脂に金属板をインサート成型するなど、熱伝導率の低い物質と熱伝導率の高い物質を組み合わせて構成しても良い。この場合、トランスやパワー素子等、放熱の必要な部品の近傍は、ケース10全体の中で、熱伝導の高い箇所、例えば金属板がインサート成型されている箇所が対向するようにしても良い。その場合、その箇所の熱伝導率は、5w/(m・k)以上であると望ましい。その箇所の熱伝導率が、20w/(m・k)以上であると、さらに望ましい。
本発明の第1実施形態における放電灯点灯装置のブロック図である。 図1に示す放電灯点灯装置における制御部回路基板とパワー部回路基板とが搭載されたケースの平面図である。 図1に示す放電灯点灯装置における回路構成部品を取り付けた状態のバスバーケースの正面図である。 図2に示すケース内に図3に示すバスバーケースを収容したときの平面図である。 図2に示すケース内に図3に示すバスバーケースを収容する前の状態を示した斜視分解図である。 図2に示すケース内に図3に示すバスバーケースを収容したときの斜視図である。 放電灯点灯装置に備えられたトランスコアが接合された箇所の断面図である。 本発明の第2実施形態における放電灯点灯装置に備えられたトランスコアが接合された箇所の断面図である。 (a)は、本発明の第3実施形態の放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図、(b)は、(a)の領域Aの部分拡大図である。 本発明の第4実施形態の放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図である。 本発明の第5実施形態の放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図である。 本発明の他の実施形態で説明する放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図である。 本発明の他の実施形態で説明する放電灯点灯装置のトランスコア25が接合された箇所における断面図である。
符号の説明
1…バッテリ、2…DC−DCコンバータ、3…インバータ回路、4…放電灯、5…始動回路、6…点灯制御回路、10…ケース、11…バスバーケース、16…制御部回路基板、17…パワー部回路基板、17a…導体パターン、17b…スルーホール、17c…金属粉や接着剤などの物質、17d…貫通孔、25…トランスコア、40、41…接着剤、42…放熱シート、43…金属板、44…ネジ、45…ゲル。

Claims (11)

  1. 電源(1)からの電力供給に基づいて高電圧を発生させるトランス(2)が含まれるトランスコア(25)を有し、該トランスコア(25)に含まれる前記トランス(2)で発生させられた前記高電圧に基づいて放電灯(4)の点灯駆動を行う放電灯点灯装置において、
    前記トランス(2)が収容されるケース(10)と、
    前記ケース(10)内において、該ケース(10)と接合されるように収容され、前記放電灯(4)の点灯駆動を行うための回路構成部品が実装される回路基板(16、17)とを有し、
    前記トランスコア(25)は、前記回路基板(16、17)上に伝熱部材(41)を介して固定されており、該トランスコア(25)が前記高電圧を発生させる際に生じる熱が前記伝熱部材(41、42)および前記回路基板(16、17)を通じて、前記ケース(10)に伝えられるようになっており、
    前記回路基板(16、17)のうち前記トランスコア(25)が搭載される位置には導体パターン(17a)が形成されており、前記トランスコア(25)と前記導体パターン(17a)とが前記伝熱部材(41、42)を介して絶縁されており、前記トランスコア(2)に含まれる前記トランス(2)で前記高電圧を発生させた際に、該トランス(2)と前記導体パターン(17a)との電位差が300V以上となることを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 前記回路基板(16、17)のうち前記トランスコア(25)が搭載される位置にはスルーホール(17b)が形成されており、該スルーホール(17b)は前記導体パターン(17a)と連なり導通するように形成されていることを特徴とする請求項に記載の放電灯点灯装置。
  3. 前記スルーホール(17b)内には、空気よりも熱伝導率が高い物質が充填されていることを特徴とする請求項に記載の放電灯点灯装置。
  4. 前記回路基板(16、17)は、前記トランスコア(25)が搭載されるパワー部回路基板(17)と、前記放電灯(4)の点灯駆動の制御を行う点灯制御回路(6)が搭載される制御部回路基板(16)とを有して構成されており、前記パワー部回路基板(17)と前記制御部回路基板(16)とが分離された構成とされていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の放電灯点灯装置。
  5. 電源(1)からの電力供給に基づいて高電圧を発生させるトランス(2)が含まれるトランスコア(25)を有し、該トランスコア(25)に含まれる前記トランス(2)で発生させられた前記高電圧に基づいて放電灯(4)の点灯駆動を行う放電灯点灯装置において、
    前記トランス(2)が収容されるケース(10)と、
    前記ケース(10)内において、該ケース(10)と接合されるように収容され、前記放電灯(4)の点灯駆動を行うための回路構成部品が実装される回路基板(16、17)とを有し、
    前記回路基板(16、17)には貫通孔(17d)が形成され、該貫通孔(17d)内に前記トランスコア(25)が配置されることで、該トランスコア(25)が前記ケース(10)上に伝熱部材(41、42)を介して固定されており、該トランスコア(25)が前記高電圧を発生させる際に生じる熱が前記伝熱部材(41、42)を通じて、前記ケース(10)に伝えられるようになっており、
    前記伝熱部材(41、42)は、前記トランスコア(25)の両側にも配置され、該伝熱部材(41、42)を介して前記トランスコア(25)が金属板(43)に挟まれ、該金属板(43)を通じて前記トランスコア(25)から前記ケース(10)に向かう放熱経路が構成されていることを特徴とする放電灯点灯装置。
  6. 前記伝熱部材は接着剤(41)であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の放電灯点灯装置。
  7. 前記接着剤(41)は、熱伝導率が0.1w/(m・k)以上とされていることを特徴とする請求項に記載の放電灯点灯装置。
  8. 前記接着剤(41)は、耐電圧が0.5kV/mm以上とされていることを特徴とする請求項6または7に記載の放電灯点灯装置。
  9. 前記伝熱部材は放熱シート(42)であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の放電灯点灯装置。
  10. 前記ケース(10)は、少なくとも前記トランス(2)の近傍の熱伝導率が、5w/(m・k)以上 であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の放電灯点灯装置。
  11. 前記ケース(10)を構成する材料は、金属またはセラミックスまたは樹脂または炭素繊維、または、それらの複合材料であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の放電灯点灯装置。
JP2006020320A 2005-04-11 2006-01-30 放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP4730116B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020320A JP4730116B2 (ja) 2005-04-11 2006-01-30 放電灯点灯装置
DE102006000169A DE102006000169A1 (de) 2005-04-11 2006-04-10 Entladungslampen-Beleuchtungsgerät
FR0603162A FR2884385B1 (fr) 2005-04-11 2006-04-10 Dispositif d'allumage de lampe a decharge
US11/401,294 US7626338B2 (en) 2005-04-11 2006-04-11 Discharge lamp lighting apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113392 2005-04-11
JP2005113392 2005-04-11
JP2006020320A JP4730116B2 (ja) 2005-04-11 2006-01-30 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318887A JP2006318887A (ja) 2006-11-24
JP4730116B2 true JP4730116B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37026459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006020320A Expired - Fee Related JP4730116B2 (ja) 2005-04-11 2006-01-30 放電灯点灯装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7626338B2 (ja)
JP (1) JP4730116B2 (ja)
DE (1) DE102006000169A1 (ja)
FR (1) FR2884385B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544241B2 (ja) * 2006-11-23 2010-09-15 株式会社デンソー 放電灯制御装置
JP2008135235A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
KR101460804B1 (ko) * 2007-08-23 2014-11-11 히로세덴끼 가부시끼가이샤 램프 소켓
JP5240439B2 (ja) * 2007-11-28 2013-07-17 東芝ライテック株式会社 負荷制御装置および電気機器
DE102009033068B4 (de) * 2009-07-03 2019-01-17 SUMIDA Components & Modules GmbH Ansteuermodul für Gasentladungslampe
DE102009054376B4 (de) * 2009-11-11 2011-09-01 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochdruckentladungslampe
JP2013197060A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置および照明装置の放熱方法
JP6045340B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 Dc−dcコンバータ装置
US9859178B2 (en) * 2014-10-07 2018-01-02 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Packaging for high-power microwave module
EP3185406B1 (en) * 2015-12-24 2018-08-22 Fico Triad, S.A. On board charger for electric vehicles
CN108604866B (zh) * 2016-01-21 2020-06-12 三菱电机株式会社 电力变换装置
JP2019094936A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 スズキ株式会社 パネル接合構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352306A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置
JPH1064686A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Koito Mfg Co Ltd 放電灯の点灯装置
JP2000100633A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Tokin Corp 巻線部品
JP2001126895A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2004342325A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038299A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用高圧放電灯の点灯回路
JPH065424A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランスのプリント基板実装構造
US6066921A (en) * 1995-02-28 2000-05-23 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp lighting device
US5755505A (en) * 1996-01-19 1998-05-26 Denso Corporation Light source assembly and bulb unit therefor
JPH09246619A (ja) 1996-03-05 1997-09-19 Murata Mfg Co Ltd 圧電トランス
JP3752803B2 (ja) * 1997-09-09 2006-03-08 東洋電装株式会社 放電灯点灯装置
JP2003318042A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Tokyo Coil Engineering Kk 小型トランス
JP4293004B2 (ja) * 2004-02-04 2009-07-08 株式会社デンソー 放電灯点灯装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352306A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路装置
JPH1064686A (ja) * 1996-08-15 1998-03-06 Koito Mfg Co Ltd 放電灯の点灯装置
JP2000100633A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Tokin Corp 巻線部品
JP2001126895A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2004342325A (ja) * 2003-05-12 2004-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2884385B1 (fr) 2018-02-02
US20060227254A1 (en) 2006-10-12
DE102006000169A1 (de) 2006-10-12
FR2884385A1 (fr) 2006-10-13
JP2006318887A (ja) 2006-11-24
US7626338B2 (en) 2009-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730116B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR101086803B1 (ko) 파워 모듈
JP3910497B2 (ja) 電力回路部の防水方法及び電力回路部をもつパワーモジュール
JP2002095268A (ja) 電力変換装置
JP2008029093A (ja) 電力変換装置
JP2007258711A (ja) 結合装置を有するコンパクトなパワー半導体モジュール
JP7390531B2 (ja) コンデンサ
JP5186877B2 (ja) 半導体装置
JP4418208B2 (ja) Dc−dcコンバータ装置
CN112106455B (zh) 用于车辆的功率转换器装置以及车辆
CN111971886A (zh) 电力转换装置
KR20220113415A (ko) 전기 어셈블리 및 전압 변환기
JP2009088215A (ja) 半導体装置
JP2005222747A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11163490A (ja) 電子装置
JP3651444B2 (ja) 電力変換装置
JP2004296958A (ja) コンデンサ及びそれを用いた電力変換装置
CN109417858B (zh) 电路基板及电接线箱
JP2006158062A (ja) 回路構成体
JP3928694B2 (ja) 電子回路装置
CN117280877A (zh) 具有层叠导体结构的emc滤波器装置;和电力电子模块
JP3856799B2 (ja) 電力変換装置
JP2007060733A (ja) パワーモジュール
JP4653541B2 (ja) スイッチングユニット
WO2020080248A1 (ja) 回路構造体及び電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4730116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees