JP4653541B2 - スイッチングユニット - Google Patents
スイッチングユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4653541B2 JP4653541B2 JP2005106375A JP2005106375A JP4653541B2 JP 4653541 B2 JP4653541 B2 JP 4653541B2 JP 2005106375 A JP2005106375 A JP 2005106375A JP 2005106375 A JP2005106375 A JP 2005106375A JP 4653541 B2 JP4653541 B2 JP 4653541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- bus bar
- switching unit
- casing
- radiating plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
また、自動車に搭載される電子装置の数が増加すると車両全体で消費する電力量も増加し、単純に小型化した場合、発熱密度が上昇して熱がこもり、電子装置に悪影響を及ぼす恐れもあった。
スイッチングユニットの内部に回路基板とバスバー回路とを備えるので、バスバー回路で形成した場合大型化してしまうような複雑な回路を回路基板で形成すると共に、入出力を行う回路と接続端子とをバスバー回路で一体に形成するので、スイッチングユニットの内部の回路のための構造を小型化できる。
また、スイッチングユニットには接続端子の基端部と放熱板との間に絶縁部材を備えるので、回路体と放熱板とを近付けて小型化を図る構成としても、回路体と放熱板との間の短絡を確実に防いで、放熱板を用いた放熱を行うことができる。
これにより、本発明では、スイッチングデバイス全体を小型化しつつ、その放熱性の向上が可能となる。
また、ケーシングを樹脂で一体にモールド成形されることにより、製造工程が短縮できるので、製造効率が向上する。
放熱板が開口部から外部に露出するので放熱性が向上できる。
ケーシングと絶縁部材とを一体にモールド成形するので、部品点数の減少と製造工程の短縮化とができるので、製造効率が一層向上する。
本発明の参考例1を図1ないし図3によって説明する。
スイッチングユニット10は、図1,2に示すように、ケーシング20で包囲されたユニット本体(本発明の「回路体」に相当する)15を有し、ユニット本体15からケーシング20の外側へ延出する接続端子12Aが相手側接続端子(図示なし)と接続することで電気接続箱(図示なし)等に着脱可能に装着されるようになっている。
スイッチングデバイス13は、電流のオン/オフを制御可能なものであって、本参考例では半導体スイッチング素子を用いており、特に本参考例では、半導体デバイス中にパワーMOSFET部と、過熱保護機能或いはPWM信号発振部等を有する制御部とをワンチップ上に配設したものを用いている。
さらに、バスバー回路12を構成するバスバーには、ユニット本体15から延出する接続端子12Aが一体に形成されており、この接続端子12Aによって、図示しない電気接続箱等の相手側接続端子と嵌合可能となっている。尚、本参考例では、図1に示すように、5本の接続端子12Aを備えているが、これらのうち図1における左側の3本が制御系端子として用いられ右側の2端子が電力系端子として用いられている。また、制御系端子(図1の左側3本の端子)の先端部はプレス加工によって電力系端子(図1の右側2本の端子)よりも薄く形成されている。
蓋体22は接続端子12Aを導出する箇所に溝部22Aが形成されており、この溝部22Aに接続端子12Aを嵌め込むことでケーシング20から接続端子12Aを隙間なく導出できるようになっている(図3参照)。
また、ケーシング20にはユニット本体15に取付けられた放熱板25に対応する箇所(図2の下側)の面が開口部20Aをなしており、この開口部20Aから放熱板25を外部に露出させることで放熱性を高めるようになっている。
この絶縁部材30は、絶縁性を備えた樹脂で略角柱形状に形成されており、放熱板25の接続端子12A側(図2の左側)の端部に形成された切欠き部26に嵌め込まれている。切欠き部26は放熱板25の幅方向に亘って絶縁部材30の形状に合わせて略角柱形状に切削して形成されており、絶縁部材30を嵌め込むことにより、放熱板25の上面(バスバーの貼付け面)は絶縁部材30の上面と面一となる。これにより、放熱板25の上面とバスバー回路12の下面との接着においても段差等が生ずることなく確実に接着ができるようになっている。
ここで接続端子12Aに電流が流れた場合でも、接続端子12Aの基端部と放熱板25との間には絶縁部材30が介在しているので、接続端子12Aと放熱板25との間に短絡等が生ずることなく、確実に電流の制御をすることができる。
尚、電気接続箱(図示なし)のメンテナンス時等において、スイッチングユニット10は抜脱可能であり、必要に応じて交換されて使用できるようになっている。
また、スイッチングユニット10には接続端子12Aの基端部と放熱板25との間に絶縁部材30を備えるので、ユニット本体15と放熱板25とを近付けて小型化を図る構成としても、ユニット本体15と放熱板25との間の短絡を確実に防いで、放熱板25を用いた放熱を行うことができる。
これにより、スイッチングユニット10全体を小型化しつつ、その放熱性の向上が可能となる。特に、バスバーのような平板状の金属導電路のみで回路形成するものよりも、格段に高密度化を図ることができる。
次に、本発明の実施形態1を図4によって説明する。
本実施形態のスイッチングユニット10Aは、ケーシング20がモールド成形によって一体に形成された点が上記参考例1と相違するものであるが、他の同様の構成については同様の符号を付し、重複した説明は省略する。
本実施形態では、上記参考例1におけるケーシング20の本体21と蓋体22とをモールド成型で一体成型すると共に、ケーシング20を構成する樹脂にアルミナ等のフィラーを添加した樹脂を用いることで、ケーシング20全体の放熱性を高めることができる。
次に、本発明の参考例2を図5ないし図10によって説明する。
本参考例のスイッチングユニット10Bは、放熱板25をケーシング20に内包させる構成である点が上記参考例1と相違するものであるが、他の同様の構成については同様の符号を付し、重複した説明は省略する。
本参考例に係るケーシング20は本体21が蓋体22Fを取り付ける箇所以外全て壁面を有するものであると共に、本体21の接続端子12Aを導出する側(図5の左側)の面全体を蓋体22Fで閉塞するようになっている。
蓋体22Fは接続端子12Aをケーシング20外部へ導出可能なように、各接続端子12Aの配設箇所に挿通孔24が穿設されている(図8,10参照)。この挿通孔24は接続端子12Aを隙間なく挿通可能となるように接続端子12Aの外形とほぼ同様の形状に穿設されている(図7参照)。そしてケーシング20は、蓋体22Fを組付けることによりユニット本体15の全周を包囲可能となるものである。これにより、防塵性・防水性の向上が可能となる。
また、ケーシング20の本体21の内壁には図8,9に示すように放熱板25に対応させて溝23が形成されている。ユニット本体15をケーシング20に組付ける場合には、放熱板25をこの溝23に嵌め入れてスライドさせながら挿入することで、ユニット本体15の位置決めが容易になり、組付け作業が円滑になされる。
このように、本参考例のスイッチングユニット10Bによれば、防塵性・防水性が向上すると共に、組付け性が向上する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態及び参考例ではスイッチングユニット10,10A,10Bはスイッチングデバイス13に半導体スイッチング素子を実装するものであったが、これに限らず、例えばIC等を実装するものであってもよい。
(2)上記実施形態及び参考例において、制御系回路にIC、マイコン等を実装するものであってもよい。
(3)上記実施形態1においてケーシング20と絶縁部材30とを一体にモールド成形するものであってもよい、このものによれば、部品点数の減少と製造工程の短縮化とができるので、製造効率が一層向上する。
(4)上記実施形態1において、ケーシング20のモールド成形が放熱板の1面をスイッチングユニットの壁面とした構造であったが、これに限らず、例えば放熱板の全面をモールド樹脂にて内包する構造であってもよく、また放熱板の多面を壁面とした構造であってもよい。
(5)上記参考例2において、ケーシング20の内壁のうち、放熱板25が当接する内壁を他よりも薄肉とするものであってもよい。これにより、放熱性が向上できる。
(6)上記実施形態及び参考例において、さらに放熱面積を増加するため放熱板に放熱フィン等の放熱板を追加する構造のものであってもよい。
(7)上記実施形態及び参考例ではスイッチングデバイス13に半導体スイッチング素子を用いるものであったが、これに限らず、ベアチップ等を実装するものであってもよい。
(8)上記実施形態及び参考例ではケーシング20が樹脂製のものであったが、例えば金属製のものであってもよい。この場合、例えば、金属製ケーシングの表面に絶縁被膜を形成する等してケーシングとユニット本体との間の絶縁を図る構成とするのが望ましい。
11…回路基板
12…バスバー回路
12A…接続端子
13…スイッチングデバイス
15…ユニット本体(回路体)
20…ケーシング
20A…開口部
25…放熱板
30…絶縁部材
Claims (3)
- 電流のオン/オフを制御可能なスイッチングデバイスと、外部との接続を行うための接続端子とを備え、電気接続箱に対して着脱可能に構成されたスイッチングユニットにおいて、
絶縁物を介して互いに密着された回路基板とバスバー回路との双方に対して前記スイッチングデバイスを接続してなる回路体と、
前記回路体を収容するケーシングと、
前記回路体を冷却するために前記バスバー回路に対して接着及び絶縁された放熱板とを備え、
前記接続端子が前記バスバー回路の端部に一体に、かつ、前記バスバー回路から前記接続端子の終端までストレートに延設されると共に、
前記接続端子の前記回路体からの基端部には、前記放熱板との間に絶縁部材が配設され、
前記絶縁部材は、前記放熱板に設けられた切欠き部に嵌め込まれると共に、前記絶縁部材における前記バスバー回路側の面と前記放熱板における前記バスバー回路の貼付け面とが面一とされて前記ケーシングが一体にモールド成形されていることを特徴とするスイッチングユニット。 - 前記ケーシングには前記放熱板を外部に露出する開口部を有することを特徴とする請求項1に記載のスイッチングユニット。
- 前記絶縁部材が前記ケーシングと一体にモールド成形されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のスイッチングユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106375A JP4653541B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | スイッチングユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106375A JP4653541B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | スイッチングユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006286465A JP2006286465A (ja) | 2006-10-19 |
JP4653541B2 true JP4653541B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=37408147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005106375A Expired - Fee Related JP4653541B2 (ja) | 2005-04-01 | 2005-04-01 | スイッチングユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4653541B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011083065A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-21 | Mitsuba Corp | 駆動制御装置、およびモータユニット |
JP6213329B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2017-10-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配電基板 |
JP6310791B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2018-04-11 | 矢崎総業株式会社 | スイッチボックス |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002051431A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両用配電器及びその製造方法 |
JP2003164039A (ja) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 回路構成体及びその製造方法 |
JP2004248446A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 回路構成体 |
JP2005080370A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 回路構成体及び防水処理された回路構成体の製造方法 |
-
2005
- 2005-04-01 JP JP2005106375A patent/JP4653541B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002051431A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両用配電器及びその製造方法 |
JP2003164039A (ja) * | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 回路構成体及びその製造方法 |
JP2004248446A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 回路構成体 |
JP2005080370A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 回路構成体及び防水処理された回路構成体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006286465A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4732789B2 (ja) | スイッチングユニット | |
CN108702856B (zh) | 电路构成体 | |
JP3958589B2 (ja) | 電気接続箱 | |
CN108293311B (zh) | 电气接线盒 | |
JP4387314B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2008182797A (ja) | 車載用の電気接続箱 | |
CN110383612B (zh) | 电气连接箱 | |
WO2017038419A1 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2012165567A (ja) | 電気接続箱 | |
JP4653541B2 (ja) | スイッチングユニット | |
JP4783054B2 (ja) | スイッチングユニット | |
CN112042092A (zh) | 电源装置 | |
JP4387290B2 (ja) | 回路構成体 | |
JP4349289B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2006310557A (ja) | スイッチングユニット | |
JP2006288117A (ja) | スイッチングユニット | |
JP4579034B2 (ja) | スイッチングユニット | |
JP5147929B2 (ja) | スイッチングユニット | |
WO2020080248A1 (ja) | 回路構造体及び電気接続箱 | |
JP2006311711A (ja) | スイッチングユニット | |
JP2006254674A (ja) | アクチュエータ一体型駆動装置及び駆動素子の放熱構造 | |
JP2001119838A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2006310558A (ja) | スイッチングユニット | |
JP4651090B2 (ja) | スイッチングユニット | |
JP2003087934A (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090909 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101108 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |