JP4728159B2 - 分散電源装置および分散電源の障害復旧方法 - Google Patents

分散電源装置および分散電源の障害復旧方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4728159B2
JP4728159B2 JP2006095543A JP2006095543A JP4728159B2 JP 4728159 B2 JP4728159 B2 JP 4728159B2 JP 2006095543 A JP2006095543 A JP 2006095543A JP 2006095543 A JP2006095543 A JP 2006095543A JP 4728159 B2 JP4728159 B2 JP 4728159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
pcb
primary
restart
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006095543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007274795A (ja
Inventor
慶一郎 塚本
秀昭 荒生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006095543A priority Critical patent/JP4728159B2/ja
Priority to US11/498,858 priority patent/US7417878B2/en
Publication of JP2007274795A publication Critical patent/JP2007274795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728159B2 publication Critical patent/JP4728159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/06Two-wire systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/001Hot plugging or unplugging of load or power modules to or from power distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00036Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers
    • H02J13/0004Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving switches, relays or circuit breakers involved in a protection system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/14District level solutions, i.e. local energy networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

この発明は、装置内部に複数の分散された電源部を有し、各電源部が一次側電源の供給により個別のユニットに二次側電源を供給する装置に組み込まれる分散電源装置およびこの分散電源装置の障害発生時の復旧を行う障害復旧方法に関する。
近年の伝送装置は、多種多様なサービスを提供するために高密度高集積化が進み、装置の消費電力が増加してきている。また、多様な顧客サービスを提供するために、様々なサービス形態に合わせて装置構成をフレキシブルに変更可能なことが求められている。様々なサービスに合わせて装置構成を変更可能なことを実現する場合、装置全体の監視・制御を処理している制御系と、サービスを提供する従属系とをそれぞれ配置する構成がとられる。この構成によれば、異なるサービス形態が必要となった場合には、サービスの異なる従属系だけを交換すればよく、また、装置運用途中でも新たなサービスを追加することが可能となるなど、サービス形態の変更に柔軟に対応できるようになる。
制御系および従属系は、さらに機能別のPCB(Printed Circuit Board)を用いて機能変更および交換が容易な構成となってきている。サービスを提供するそれぞれのPCBは、機能の相違等により、必要とする電源電圧や電流がそれぞれ異なる。伝送装置は、消費電力の増大およびPCB単位による構成が進んでいるため、電源についても、従来の1箇所に集中された集中電源方式よりもPCB単位で供給する分散電源方式が増えてきている。分散電源方式は、各PCBに設けたオンボード電源を用いて構成され、各PCBはこのオンボード電源の一次側電源用に1本の配線を用意しておけばよく、PCB単位で電源状態を監視できる。
図6は、従来技術による分散電源方式を用いた伝送装置の構成を示す図である。伝送装置1000内には、主信号処理部1001と、監視制御部1002とが設けられている。主信号処理部1001は、回線の現用系1003と予備系1004とが設けられている。これら現用系1003,予備系1004は、それぞれ機能別のPCB1010,1011を備えている。回線処理PCB1010は、主に光信号を電気信号へ変換処理する、あるいは電気信号を光信号へ変換処理する。回線切替PCB1011は、主信号切替処理を行う。
この伝送装置1000には、局舎等外部から一次側電源が供給され、この一次側電源は、各PCB1010,1011,1012のオンボード電源1020に供給される。オンボード電源1020は、二次側電源を各PCB1010,1011,1012に供給する。
監視制御部1002内の制御系PCB1012は、通知・制御部1015を備え、監視制御信号を用いて主信号処理部1001の回線処理PCB1010に対する変換の制御と、回線切替PCB1011の切替制御を行い、回線制御の異常時には外部にアラーム通知を行う。
各PCB1010,1011,1012は、一次側電源状態を個別に監視しており、あるPCB1010,1011,1012が一次側電源の異常状態の発生を検出した場合、このPCB1010,1011,1012は個別に再起動処理を行うようになっている。
従来の電源供給の技術としては、電源ユニットを用意し、各PCBへは二次側電源を供給している集中電源方式を採用するとともに、電源異常低下を検出したときに各PCBに対してRESET信号を送信する構成による電源供給装置(例えば、下記特許文献1参照。)がある。
特開2002−35244号公報
しかしながら、上述した全PCBの電源を一括して供給する集中電源方式の場合、PCBによって構成された伝送装置への適用では、無駄が生じたり拡張性に限界が生じる。上述したように、サービスの変更に対応可能な従属系を有する伝送装置の場合、サービスの変更によって供給が無用となる電圧や電流が生じる可能性がある。また、新たなサービスに対応した機能のPCBを追加した場合には、このPCBに必要な電圧や電流が供給できない場合も生じる。さらに、集中電源の電源供給部から各PCBまでの間に、二次側電源の種類分の電源配線を用意する必要がある。
一方、上述した分散電源方式においても、電源異常の検出後に正常復帰ができない問題が生じることがあった。図7−1は、分散電源方式による正常動作時の状態を示す図である。分散電源方式において、落雷等による一次側電源に瞬断が発生した場合、装置内電源線の差(インピーダンスや長さの差)や、PCBの個体差によって、複数のPCBのうち一部のみが一次側電源の異常を検出して再起動することがある。このとき、図7−1に示すように、制御系PCB1012において、一次側電源の異常を検出することができた場合には、制御系PCB1012の起動後、再起動した従属系のPCB1010,1011に対して稼動状態を再設定し、サービスを復旧させることができる。
図7−2は、分散電源方式による異常動作時の状態を示す図である。この図に示すように、従属系のPCB2(1011)のみが一次側電源の異常を検出して再起動した場合において、制御系PCB1012が従属系のPCB2(1011)の再起動を検出できなかった場合には、制御系PCB1012が従属系PCB1,2(1010,1011)に対して正常動作するための稼動状態を再設定しないことになる。これにより、再起動した従属PCB2(1011)は、正常な稼動状態に移行できずに、サービスがダウンしたままの状態が継続する問題が生じる。
一次側電源監視においては、規格時間(例:1ms)以上の電源断は必ず検出し、装置全体を停止することとし、検出可能時間(例:51.2μs)以下の電源断は回路限界等に起因して装置を停止することができない。その検出可能時間から規格時間までの時間で発生する瞬断においては、各PCBが停止するか否かは、各PCBが有するキャパシター成分等による個体差があるため、停止し再起動するPCBと、停止せずにそのまま起動しているPCBが生じる。
図8は、従来技術における瞬断検出時の動作を説明するタイムチャートである。一次側電源(一次側電圧)に検出可能時間以上規格時間以下の時間(T1)で瞬断が発生すると、自PCBでは瞬間断を検出し、二次側電源も正常に再起動(オンボード電源1020の再起動時間T2経過後、例えば、T2=161ms〜507ms)に、電源を供給できる。しかし、他PCBでは瞬間断(一次電源異常)を未検出であったとすると(X1)、この他PCBではリセットを実行しないことになる(X2)。この他PCBが制御系PCBであった場合、装置は再起動せず、再起動したPCBへの稼動状態再設定をしないため、再起動PCBにてサービスがダウンしたままになる。再起動PCBが通信の現用系に配置されたものである場合には、電源は復旧しているにもかかわらず、通信のサービスがダウンしたままとなる問題が生じる。
図8に示した問題を回避するために、制御系PCBが各PCBの再起動状態を個別に監視する手法を用いることも考えられるが、この場合、各従属PCBから制御系PCBに対して専用の監視制御線を通じて起動状態を通知する必要があるため、制御P系CBは各従属系PCBの数だけ監視制御専用線を用意する必要が生じる。この場合、従属系PCBの構成によっては無用な配線が発生したり、追加監視するPCB数に変更が生じた場合に、必要な配線が不足する場合もある。このように、制御系PCBが各PCBを個別監視した手法は、回路や配線に無駄が発生しやすく、監視の回路規模も大きくなりやすく、転用等の拡張性にも限界が生じて、監視が非効率となる。
また、上記特許文献1の発明では、電源ユニット上でのみ電源異常低下を監視しているため、装置外部から電源ユニットに到達した区間の一次側電源と電源ユニット上の二次側電源の電圧監視には有効でシステムリセットは可能であるが、実行的なサービスを提供するPCBに到達した電源の監視はできない。よって、上述したように、落雷等による一次側電源の瞬断によって、装置内電源線の差やPCB個体差によって、一部のPCBだけが再起動することが考えられる。その再起動したPCBに対しては、正常な稼動状態に移行できずに、サービスがダウンしたままの状態が発生し続けてしまう問題が起こる。例えば、音声制御のPCBだけが再起動しても、制御系のPCBはこの再起動を検出できず、装置全体をシステムリセットする制御が実行されないままとなる。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、分散電源方式を採用した場合に、一次側電源の瞬断により一部の分散電源において再起動が生じても装置全体を再起動させることができ、障害復旧できる分散電源装置および分散電源の障害復旧方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明の一実施の形態にかかる分散電源装置は、複数のユニットで構成される装置に組み込まれ、一次側電源の供給により前記ユニットにそれぞれ個別の二次側電源を供給するオンボード電源を配置してなる分散電源装置において、前記各ユニットには、前記オンボード電源に供給される一次側電源の電圧異常を検出する一次側電源監視手段と、前記一次側電源監視手段により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、当該ユニットを再起動させるPCB内電源監視手段と、前記一次側電源監視手段により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、前記装置内の他のユニットに対し、再起動の信号を送信する再起動信号送信手段と、を備えたことを特徴とする。
上記構成によれば、装置がPCB等のユニットで構成され、ユニット単位でオンボード電源を有する分散電源方式により、ユニット単位で電源を監視する。落雷等による一次側電源の瞬断によって、一部のユニットが一次側電源の異常を検出し再起動した場合、再起動の信号が他のユニットに送信され、装置に搭載された全てのユニットを再起動させることができる。これにより、再起動したユニットに対して、正常動作するための再設定を行うことが可能となり、障害発生後の復旧を安定して行える。
本発明にかかる分散電源装置および分散電源の障害復旧方法によれば、ユニット毎にオンボード電源を有し、各ユニット単位で電源を監視する分散電源方式の構成において、ある一部のユニットが一次側電源の異常を検出して再起動すると、他のユニットに対しても再起動の信号を送信するため、装置を構成している全てのユニットを一斉に再起動させることができ、装置のサービスを安定して復旧できるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる分散電源装置および分散電源の障害復旧方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態による分散電源装置の構成を示す図である。本発明の分散電源装置は、伝送装置に搭載され、所定のサービスを提供する従属系PCB1(101),PCB2(102)…と、これら従属系PCB1,2の監視・制御を処理する制御系PCB(110)とからなる。図1に示す各PCBは、機能別のユニットとして交換可能に構成されている。
伝送装置には外部から単一の一次側電源(−48V)が供給される。各PCB101,102,110には、それぞれオンボード電源103が搭載され、単一の電源(−48V)からPCB内部回路120において必要な電圧を必要な電流分だけ作り出す(分散電源方式による電源供給)。分散電源方式を採用しているため、各PCB101,102,110には、一次側電源監視回路104が搭載される。これにより、PCB101,102,110毎に一次側電源が監視される。
一次側電源監視回路104は、一次側電圧異常によりPCB再起動した場合に再起動パルスPを外部に出力(通知)する。この再起動パルスPは、一次側電圧異常検出信号として機能する。この再起動パルスPは、異常検出信号ラインLを介して伝送装置内の全てのPCB101,102,110に入力(通知)される。この異常検出信号ラインLは、伝送装置内の全てのPCB101,102,110に共有されたラインである。これにより、一部のPCB(例えばPCB101)が一次側電源異常を検出し、再起動した場合に、この再起動に基づき、伝送装置に搭載された他の全てのPCB102,PCB110についても再起動することが可能となる。
図2は、図1に示したある一つのPCBに設けられる分散電源装置の内部構成を示す図である。装置外部から供給される一次側電源(−48V)は、一次側電源監視回路104に入力される。一次側電源監視回路104は、入力された一次側電源の電圧を監視する。一次側電源の電圧が監視電圧より上昇した場合は、オンボード電源103へ電流を供給する。逆に、一次側電源の電圧が監視電圧より下降した場合は、オンボード電源103への電流供給を止める。なお、瞬断検出可能時間(例:51.2μs)以下の瞬間断は、電源回路も反応せず電源断を検出しないので、瞬断にならず運用が継続される。
オンボード電源103は、一次側電源監視回路104を介して供給された一次側電源から自PCB内部回路120に対して適宜必要な電圧を供給する。断監視タイマー201は、単位時間当り(例えば、瞬断が50μs〜1msとしたとき、それ以上の時間、例えば2msに設定)に生じる電源断(後述する通常断)を検出するタイマー時間が設定され、このタイマー時間を断検出回路202に供給する。断検出回路202は、供給される一次側電源について、断監視タイマー201に設定されたタイマー時間以上の電源断が発生したときには、この電源断検出結果を起動回路203に通知する。
起動回路203は、断検出回路202による電源断の検出結果と、オンボード電源103の起動状態を監視し、これらに基づいてパルス発生回路204に対し、電源異常検出パルス発生指令の通知、あるいは指令無しを行う。パルス発生指令の通知時には、同時に、タイマー回路211へパルス受信無効指令を通知する。パルス発生回路204は、起動回路203からの電源異常検出パルス発生指令に基づいて、一次側電圧異常検出信号としての再起動パルスPを生成し、異常検出信号ラインLへ送信する。このパルス発生回路204は、他のPCBに対して再起動パルスを送信する再起動信号送信手段として機能する。
他PCBからの一次側電圧異常検出信号である再起動パルスPは、異常検出信号ラインLに接続された入力ラインLinを介してパルス検出回路210に入力される。パルス検出回路210は、他PCBからの再起動パルスPを検出し、検出結果をタイマー回路211に通知する。タイマー回路211は、起動回路203からのパルス受信無効指令と、パルス検出回路210からの検出結果を受信し、再起動パルスPのパルス検出時からタイマー開始し、予め設定された所定のタイマー期間T3経過後に、再起動パルスPの検出結果をOR回路212へ送信する。タイマー回路211のタイマー期間T3は、自PCBが出力した再起動パルスによる再起動を防止するために、オンボード電源103の再起動時間T2を超える時間、例えば、508ms以上に設定されている。
OR回路212は、オンボード電源103の二次側電圧状態を監視し、再起動パルスPの検出結果との論理和を演算し、演算結果をPCB内電源監視回路213へ通知する。PCB内電源監視回路213は、PCB内部回路120に対して供給される二次側電源の電圧を監視し、OR回路212の演算結果により、PCB内部回路120をリセットするリセット信号(RESET)を出力する。PCB内電源監視回路213は、オンボード電源103の二次側電圧が断になったとき、および外部から再起動パルスPが入力されたときにはいずれもリセット信号を出力する。
次に、上記構成による分散電源装置の動作について説明する。図3−1および図3−2は、それぞれ分散電源装置の動作内容を示すフローチャートである。はじめに、一次側電源監視回路104は、オンボード電源103をOFF(電源供給停止)にする(ステップS301)。また、自PCB内部回路120内のリセット回路(不図示)をリセット(RESET)する(ステップS302)。そして、一次側電源監視回路104は、一次側電源の電圧が所定の監視電圧より電圧上昇しているか判断する(ステップS303)。一次側電源の電圧が所定の監視電圧より低い場合には(ステップS303:No)、ステップS301に戻る。一方、一次側電源の電圧が所定の監視電圧より電圧上昇した場合には(ステップS303:Yes)、ステップS304に移行する。
ステップS304では、断検出回路202により、断監視タイマー201以上の一次側電源断を検出したときには(ステップS304:Yes)、ステップS305に移行し、断監視タイマー201未満の一次側電源断の検出であるときには(ステップS304:No)、ステップS308に移行する。
ステップS305側の処理については、断検出回路202は、断監視タイマー201以上の一次側電源断の検出により、断検出(通常起動と判断)し(ステップS305)、一次側電源監視回路104はオンボード電源103をON(電源供給)する(ステップS306)。そして、起動回路203は、電源異常なしに基づいて、パルス発生回路204に対しては電源異常検出パルス発生指令の発生指令無とし、タイマー回路211に対しては、パルス信号受信有効を指示する(ステップS307)。この後、ステップS312に移行する。
ステップS308側の処理については、断検出回路202は、断監視タイマー201以上の一次側電源断が未検出であるため、断未検出(異常起動と判断)し(ステップS308)、一次側電源監視回路104はオンボード電源103をON(電源供給)する(ステップS309)。そして、起動回路203は、電源異常の検出に基づいて、パルス発生回路204に対しては電源異常検出パルス発生指令の発生指令を行い、タイマー回路211に対しては、パルス信号受信無効を指示する(ステップS310)。そして、パルス発生回路204は、異常検出信号ラインLを介して他PCBに対して再起動パルスPを送信(ステップS311)する。この後、ステップS312に移行する。
ステップS307あるいはステップS311の処理後、OR回路212は、再起動パルスPの受信がなくタイマー回路211のタイマーが停止中であるか判断する(ステップS312)。再起動パルスPの受信がなくタイマー回路211のタイマーが停止中でなければ(ステップS312:Noのループ)、この状態を維持する。一方、再起動パルスPを受信すれば(ステップS312:Yes)、自PCB内部回路120内のリセット回路(不図示)をセット(SET)する(ステップS313)。そして、一次側電源監視回路104により、一次側電源の電圧が監視電圧より電圧降下しているか判断する(ステップS314)。一次側電源の電圧が監視電圧より電圧降下していれば(ステップS314:Yes)、ステップS301に戻り上記ステップS301以下の処理を実行する。一方、一次側電源の電圧が監視電圧より電圧降下していなければ(ステップS314:No)、図3−2に示すステップS315以下の処理を実行する。
ステップS315では、PCB内電源監視回路213により、二次側電源の電圧が監視電圧より電圧降下しているか判断する(ステップS315)。この判断結果、二次側電源の電圧が監視電圧より電圧降下しているときには(ステップS315:Yes)、ステップS316側の処理を実行し、二次側電源の電圧が監視電圧より電圧降下していないときには(ステップS315:No)、ステップS318側の処理を実行する。
ステップS316では、自PCB内部回路120内のリセット回路をリセット(RESET)した後(ステップS316)、PCB内電源監視回路213により二次側電源の電圧が監視電圧より電圧上昇しているか判断する(ステップS317)。この判断結果、二次側電源の電圧が監視電圧より電圧上昇しているときには(ステップS317:Yes)、ステップS312(図3−1参照)に移行し、二次側電源の電圧が監視電圧より電圧上昇していないときには(ステップS317:No)、ステップS316を再度実行する。
ステップS318では、パルス検出回路210により他PCBからの再起動パルスPを受信したか判断する。他PCBからの再起動パルスPを受信したときには(ステップS318:Yes)、タイマー回路211によりパルス受信無効指令が未受信であれば(ステップS319:Yes)、タイマー回路211によるタイマー開始させ(ステップS320)、自PCB内部回路120内のリセット回路を、タイマー期間中はRESETにして(ステップS321)、ステップS318に戻る。
一方、ステップS318の判断結果、他PCBからの再起動パルスPを受信していないとき(ステップS318:No)、あるいはステップS319の判断結果、タイマー回路211によりパルス受信無効指令を受信しているとき(ステップS319:No)、のいずれかの場合には、タイマー回路211によるタイマーを停止させ(ステップS322)、ステップS312(図3−1参照)に移行する。
図4は、分散電源装置の瞬断検出時の動作を説明するタイミングチャートである。一次側電源の電圧に検出可能時間以上規格時間以下の時間(T1)で瞬断が発生したとき、自PCBでは瞬間断を検出して、二次側電源も正常に再起動(再起動時間T2)し、電源を供給する。このとき、断検出回路202は通常起動を監視検出しているが、断時間が短いため、通常断(通常起動)としては検出していない。起動回路203は、通常起動を検出していない状態で、二次側電源が起動したため、今回の起動は異常起動とみなし、他PCBへの電源異常検出パルス信号を送信する(X10)。このとき、他PCBでは瞬間断(一次側電源異常)を未検出であるとする(X11)、この段階では他PCBはリセット(RESET)を実行していない。
しかし、他PCBでは、再起動したPCBから異常検出信号ラインLを介して、一次側電圧異常検出信号としての再起動パルスPが入力される。他PCBは、この再起動パルスPを検出すると(時刻t1)、PCB内部回路120をリセットし再起動させる(X12)。
再起動パルスPの検出時、1度の電源断を複数の他PCBにて電源異常と検出した場合、再起動パルスPが複数検出され、リセットによる再起動が繰り返されるおそれがある。また、自PCBから送信した再起動パルスPを自PCBで受信する際も同様である(X13)。これを防ぐため、最低オンボード電源103が1回起動する時間T2を含むタイマー時間T3の期間は、受信した再起動パルスPを無視し、再起動を実施する。
上述した他PCBには、制御系PCBも含まれるため、制御系PCBにより伝送装置は再起動し、再起動した従属系PCBに対する稼動状態の再設定が実施され、再起動した従属系PCBによりサービスを復旧させることができる。
図5は、分散電源装置の通常断検出時の動作を説明するタイミングチャートである。規格時間以上の時間(T11)で瞬断が発生すると、自PCBでは瞬間断を検出し、二次側電源(電圧)も正常に再起動してPCB内部回路120に電源を供給する。このとき、断検出回路202は、断時間が長いため、通常起動を検出することができる。起動回路203は、通常起動を検出している状態で、二次側電源を起動させたため、今回の起動は通常起動と判断して、他PCBへの電源異常検出信号(再起動パルス)Pは送信しない(X20)。
また、同時に他PCBでも瞬間断を検出し、他PCBでもリセットを実行している(X21)。他PCBでは、再起動したPCBから異常検出信号ラインLを介しての再起動パルスPは入力されない。このように再起動パルスPが検出されない状態では、PCB内部回路120に対するリセットを行わず(X22)、無用な再起動は実施しない。
また、通常の装置電源投入時も図5同様の処理となる。規格時間以上の時間(例えばT11)の電源断によって自PCBでは電源断を検出し、二次側電源も正常に再起動してPCB内部回路120に電源を供給する。このとき、断検出回路202は、断時間が長いため、通常起動を検出する。以下同様に、通常起動を検出している状態で、二次側電源(電圧)が起動したため、今回の起動は通常起動と判断し、他PCBへの電源異常検出信号(再起動パルス)Pは送信しない。このとき、他PCBでも瞬間断を検出して、この他PCBでもリセットを実行している。他PCBでは、再起動したPCBから異常検出信号ラインLを介して、電源異常検出信号(再起動パルス)Pが入力されない。このように再起動パルスPが検出されない状態では、PCB内部回路120に対するリセットを行わず、無用な再起動は実施しない。
さらに、PCBを活線挿入した場合も図5同様の処理となる。規格時間以上の時間(例えばT11)の電源断によって自PCBでは電源断を検出し、二次側電源も正常に再起動してPCB内部回路120に電源を供給する。このとき、断検出回路202は、断時間が長いため、通常起動を検出する。以下同様に、通常起動を検出している状態で、二次側電源(電圧)が起動したため、今回の起動は通常起動と判断し、他PCBへの電源異常検出信号(再起動パルス)Pは送信しない。このとき、他PCBは、通常運用中であり、電源断は当然未検出であるため、この他PCBでのリセットは実行していない。他PCBでは、再起動したPCBから異常検出信号ラインLを介して、電源異常検出信号(再起動パルス)Pが入力されない。このように再起動パルスPが検出されない状態では、PCB内部回路120に対するリセットを行わず、無用な再起動は実施しないため、サービスダウンが発生しない。
以上の構成によれば、制御系PCB110が従属系PCB1(101),PCB2(102)の再起動状態を個別に監視する必要がない。上記構成によれば、従属系PCB1(101),PCB2(102)と制御系PCB110との間は、1本の異常検出信号ラインLを配線するだけでよいため、従属系PCB1(101),PCB2(102)が制御系PCB110に対して専用の監視制御線を通じて起動状態を通知する必要がなく、制御系PCB110と従属系PCB1(101),PCB2(102)との間に、従属系PCB1(101),PCB2(102)の数の監視制御専用線を用意する必要がない。
以上説明した実施の形態によれば、一次側電源の瞬断によって、一部のPCB(上記従属系PCB)だけが再起動を実行し、制御系PCBは再起動を実行しない様な状態が発生した場合であっても、再起動したPCBが再起動パルスを他PCBに出力するため、伝送装置に搭載された全てのPCBが再起動を実行することができるようになる。これにより、監視・制御を処理している制御系PCBは、再起動した従属系PCBに対して、正常動作するための再設定を行うことができるようになる。
そして、再起動パルスは、異常検出信号ラインLを介して伝送装置内の全てのPCBに対して送信されるため、PCBの数にかかわりなく、一次側電源の電圧に検出可能時間以上規格時間以下の時間(T1)で瞬断が発生したときには、伝送装置内の全てのPCBを再起動させることができるようになる。この異常検出信号ラインLは、伝送装置内部に既設されたバスラインのうち未使用の1本を割り当てるだけで簡単に用いることができる。
ところで、一次側電源監視については、規格時間(例:1ms)以上の電源断は必ず検出し、伝送装置全体を停止させる規定がある。また、検出可能時間(例:51.2μs)以下の電源断については、回路限界等に起因して伝送装置を停止することは困難である。そして、これら検出可能時間から規格時間までの時間範囲で発生する瞬断について、従来各PCBが停止するか否かは、各PCBのキャパシター成分等の個体差により、停止し再起動するPCBと、停止せずそのまま起動しているPCBが存在していた。上記本発明の実施の形態によれば、一つでも再起動するPCBがあれば他のPCBについても再起動することができるようになり、伝送装置内のPCB全体が連携して再起動できるようになる。
また、従来の如く、制御系PCBが従属系の各PCBの再起動状態を個別に監視する手法の場合、制御系PCBから従属系の各PCBに対して専用の監視制御線を配線する必要があったが、上記本発明の実施の形態によれば、1本の共通の異常検出信号ラインLを用いるだけで各PCBに再起動パルスPを送信できるため、従来の個別に監視する手法と比較して、監視のための回路規模を縮小することが可能となる。
また、上述した断監視タイマー201は、瞬断(50μs〜1ms)を除く通常断を検出するために1msを超える値(上記設定例では2ms)を設定したが、この断監視タイマー201に設定するタイマー値は任意である。瞬断検出可能時間(例:51.2μs)以上で瞬断の範囲に含まれる値を設定すれば、瞬断を検出することも可能である。
なお、上記実施の形態では、本発明の分散電源装置を伝送装置に適用した例を説明したが、伝送装置に限らず、複数のPCBにより構成され、PCBそれぞれが分散電源方式で電源供給される各種装置に対して同様に適用できる。
(付記1)複数のユニットで構成される装置に組み込まれ、一次側電源の供給により前記ユニットにそれぞれ個別の二次側電源を供給するオンボード電源を配置してなる分散電源装置において、
前記各ユニットには、前記オンボード電源に供給される一次側電源の電圧異常を検出する一次側電源監視手段と、
前記一次側電源監視手段により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、当該ユニットを再起動させるPCB内電源監視手段と、
前記一次側電源監視手段により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、前記装置内の他のユニットに対し、再起動の信号を送信する再起動信号送信手段と、
を備えたことを特徴とする分散電源装置。
(付記2)複数の前記各ユニットは、1本の異常検出信号ラインを介して互いに共有接続され、当該信号検出ラインに送信された前記再起動の信号の受信に基づき、他の各ユニットが再起動することを特徴とする付記1に記載の分散電源装置。
(付記3)前記各ユニットには、所定の単位時間に生じる電源断を検出するためのタイマー時間が設定された断監視タイマーと、
前記断監視タイマーに設定されたタイマー時間に対応した種別の電源断を検出する断検出手段と、
を備えたことを特徴とする付記1または2に記載の分散電源装置。
(付記4)前記断検出手段により検出された種別の電源断の発生の有無と、前記オンボード電源の起動状態に基づいて、前記再起動の信号の生成の有無を指令する起動手段を備え、
前記再起動信号送信手段は、前記起動手段による指令有の場合に、前記再起動の信号として所定の再起動パルスを生成し、他のユニットに対して当該再起動パルスを送信することを特徴とする付記3に記載の分散電源装置。
(付記5)他のユニットから前記再起動の信号を受信する再起動信号受信手段と、
前記再起動信号送信手段から他のユニットに対して送信した前記再起動の信号の受信を所定のタイマー時間だけ無効にして、前記再起動信号受信手段によって受信した前記再起動の信号だけを取り出すためのタイマー手段を備えたことを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の分散電源装置。
(付記6)前記PCB内電源監視手段は、
前記オンボード電源の二次側電源の電圧状態と、前記再起動信号受信手段によって受信した前記再起動の信号との論理和に基づいて、前記ユニットを再起動させることを特徴とする付記5に記載の分散電源装置。
(付記7)複数のユニットで構成される装置に組み込まれ、一次側電源の供給により前記ユニットにそれぞれ個別の二次側電源を供給するオンボード電源を配置してなる分散電源装置における障害復旧方法において、
前記各ユニットの前記オンボード電源に供給される一次側電源の電圧異常を検出する一次側電源監視工程と、
前記一次側電源監視工程により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、当該ユニットを再起動させるPCB内電源監視工程と、
前記一次側電源監視工程により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、前記装置内の他のユニットに対し、再起動の信号を送信する再起動信号送信工程と、
を含むことを特徴とする分散電源の障害復旧方法。
以上のように、本発明にかかる分散電源装置および分散電源の障害復旧方法は、複数のPCB等で例えば機能別にユニット化され、各PCBに対して分散電源方式で電源を供給する各種装置に有用であり、特に、瞬断時等の障害発生時に装置内の各PCBをいずれも再起動させてサービスを復旧できる伝送装置に適している。
本発明の実施の形態による分散電源装置の構成を示す図である。 図1に示したある一つのPCBに設けられる分散電源装置の内部構成を示す図である。 分散電源装置の動作内容を示すフローチャートである(その1)。 分散電源装置の動作内容を示すフローチャートである(その2)。 分散電源装置の瞬断検出時の動作を説明するタイミングチャートである。 分散電源装置の通常断検出時の動作を説明するタイミングチャートである。 従来技術による分散電源方式を用いた伝送装置の構成を示す図である。 分散電源方式による正常動作時の状態を示す図である。 分散電源方式による異常動作時の状態を示す図である。 従来技術における瞬断検出時の動作を説明するタイムチャートである。
符号の説明
101,102 従属系PCB
110 制御系PCB
103 オンボード電源
104 一次側電源監視回路
120 PCB内部回路
201 断監視タイマー
202 断検出回路
203 起動回路
204 パルス発生回路
210 パルス検出回路
211 タイマー回路
212 OR回路
213 PCB内電源監視回路
P 一次側電圧異常検出信号(再起動パルス)
L 異常検出信号ライン

Claims (5)

  1. 複数のユニットで構成される装置に組み込まれ、一次側電源の供給により前記ユニットにそれぞれ個別の二次側電源を供給するオンボード電源を配置してなる分散電源装置において、
    前記各ユニットには、前記オンボード電源に供給される一次側電源の電圧異常を検出する一次側電源監視手段と、
    前記一次側電源監視手段により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、当該ユニットを再起動させるPCB内電源監視手段と、
    前記一次側電源監視手段により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、前記装置内の他のユニットに対し、再起動の信号を送信する再起動信号送信手段と、
    を備えたことを特徴とする分散電源装置。
  2. 複数の前記各ユニットは、1本の異常検出信号ラインを介して互いに共有接続され、当該信号検出ラインに送信された前記再起動の信号の受信に基づき、他の各ユニットが再起動することを特徴とする請求項1に記載の分散電源装置。
  3. 前記各ユニットには、所定の単位時間に生じる電源断を検出するためのタイマー時間が設定された断監視タイマーと、
    前記断監視タイマーに設定されたタイマー時間に対応した種別の電源断を検出する断検出手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の分散電源装置。
  4. 前記断検出手段により検出された種別の電源断の発生の有無と、前記オンボード電源の起動状態に基づいて、前記再起動の信号の生成の有無を指令する起動手段を備え、
    前記再起動信号送信手段は、前記起動手段による指令有の場合に、前記再起動の信号として所定の再起動パルスを生成し、他のユニットに対して当該再起動パルスを送信することを特徴とする請求項3に記載の分散電源装置。
  5. 複数のユニットで構成される装置に組み込まれ、一次側電源の供給により前記ユニットにそれぞれ個別の二次側電源を供給するオンボード電源を配置してなる分散電源装置における障害復旧方法において、
    前記各ユニットの前記オンボード電源に供給される一次側電源の電圧異常を検出する一次側電源監視工程と、
    前記一次側電源監視工程により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、当該ユニットを再起動させるPCB内電源監視工程と、
    前記一次側電源監視工程により一次側電源の電圧異常が検出されたときに、前記装置内の他のユニットに対し、再起動の信号を送信する再起動信号送信工程と、
    を含むことを特徴とする分散電源の障害復旧方法。

JP2006095543A 2006-03-30 2006-03-30 分散電源装置および分散電源の障害復旧方法 Expired - Fee Related JP4728159B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095543A JP4728159B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 分散電源装置および分散電源の障害復旧方法
US11/498,858 US7417878B2 (en) 2006-03-30 2006-08-04 Distributed power supply and method of recovering from error

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095543A JP4728159B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 分散電源装置および分散電源の障害復旧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007274795A JP2007274795A (ja) 2007-10-18
JP4728159B2 true JP4728159B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38558662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095543A Expired - Fee Related JP4728159B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 分散電源装置および分散電源の障害復旧方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7417878B2 (ja)
JP (1) JP4728159B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4870098B2 (ja) * 2008-01-17 2012-02-08 株式会社リコー 電子装置及び該電子装置の制御方法
US8717093B2 (en) * 2010-01-08 2014-05-06 Mindspeed Technologies, Inc. System on chip power management through package configuration
JP5845430B2 (ja) 2010-06-17 2016-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置およびその給電方法および給電システム
JP5954025B2 (ja) * 2012-08-01 2016-07-20 富士通株式会社 制御装置、制御方法およびシステム
CN105786632B (zh) * 2014-12-25 2020-06-09 中兴通讯股份有限公司 掉电保护方法、装置及其系统
CN109976943A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 中兴通讯股份有限公司 一种单板电源监控方法及系统
US11783768B2 (en) * 2019-01-08 2023-10-10 Samsung Display Co., Ltd. Power supply device supplying sub-driving voltage to display device during abnormal operation
US11481280B2 (en) * 2021-02-11 2022-10-25 Nxp Usa, Inc. MCU-independent primary-secondary PMIC sequencing and centralized fault management

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482710A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Matsushita Electric Works Ltd 改質木材の製法
JP2592751Y2 (ja) * 1990-11-26 1999-03-24 日本電気株式会社 電源盤装置
US5262933A (en) * 1992-08-11 1993-11-16 Acer Incorporated Control circuit for dual power supply having different start-up operating voltages
JPH06319255A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Fujitsu Ltd 直流コンバータ
JPH09322400A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Fujitsu Ltd 電源システム
JP2002034149A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nec Eng Ltd 電源監視回路およびそれを使用する電源装置
JP2002035244A (ja) * 2000-07-25 2002-02-05 Mrd:Kk パチンコ機の電源供給装置
JP2002165437A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Eng Ltd 電源監視制御回路
US7023187B2 (en) * 2001-08-16 2006-04-04 Intersil Americas Inc. Integrated circuit for generating a plurality of direct current (DC) output voltages
US6738268B1 (en) * 2001-11-28 2004-05-18 Emc Corporation Method and apparatus for providing power signals to operating circuitry mounted on circuit boards
JP4207513B2 (ja) * 2002-09-20 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 電源供給監視装置および電源供給監視方法
US7009369B2 (en) * 2003-07-14 2006-03-07 Texas Instruments Incorporated Advanced monitoring algorithm for regulated power systems with single output flag
WO2006095421A1 (ja) * 2005-03-09 2006-09-14 Fujitsu Limited 電源監視・制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070230225A1 (en) 2007-10-04
US7417878B2 (en) 2008-08-26
JP2007274795A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728159B2 (ja) 分散電源装置および分散電源の障害復旧方法
JP4684946B2 (ja) 監視装置
JP2010213068A (ja) 機器及びネットワークシステム
JP2011188072A (ja) 障害検知復旧システム、障害検知復旧方法、及びその復旧用プログラム
CN104679610A (zh) 计算机系统的管理方法和装置
JP5355534B2 (ja) ネットワーク集線装置及び電力制御方法
JP5302857B2 (ja) 省電力制御システムおよび省電力制御方法並びに加入者側装置
WO2014050493A1 (ja) 予備系装置、運用系装置、冗長構成システム、及び負荷分散方法
JP2007020255A (ja) データ通信システムおよび通信端末装置
JP2007174837A (ja) 遠隔監視制御システム及びインターフェース装置
JP4429221B2 (ja) 無停電電源制御装置
CN103840956A (zh) 一种物联网网关设备的备份方法
JP2008288716A (ja) ディジタル電子装置
JP7313845B2 (ja) 鉄道制御システム
JP2007018026A (ja) コントローラ
JP2015002546A (ja) 二重化監視制御システムのリモートi/oユニット、及びその保守方法
JP2011060189A (ja) 電源断対処システムおよび電源断対処方法
JP2012198841A (ja) フィールドネットワークシステム
US9313034B2 (en) Method and system for power-fail protection of communication equipment, and power controller
JP4229453B2 (ja) トンネル防災設備
WO2013111319A1 (ja) 無人電気所遠隔監視制御装置用再立上げ装置および方法
JP2014164488A (ja) 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2010259156A (ja) 通信システム
KR101516188B1 (ko) 전력 관리 장치 및 방법
JP2008244702A (ja) 電力線搬送通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees