JP4727857B2 - リニアガイドにおけるカバーベルト装置 - Google Patents

リニアガイドにおけるカバーベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4727857B2
JP4727857B2 JP2001231889A JP2001231889A JP4727857B2 JP 4727857 B2 JP4727857 B2 JP 4727857B2 JP 2001231889 A JP2001231889 A JP 2001231889A JP 2001231889 A JP2001231889 A JP 2001231889A JP 4727857 B2 JP4727857 B2 JP 4727857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
cover belt
longitudinal groove
belt
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001231889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002089558A (ja
Inventor
コッホ リヒャルト
クレーマー ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler KG filed Critical Schaeffler KG
Publication of JP2002089558A publication Critical patent/JP2002089558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727857B2 publication Critical patent/JP4727857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/082Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the way
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2531Carriage feed
    • Y10T82/2541Slide rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2572Attachment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固定ねじを有するガイドレールの孔を閉塞するための、リニアガイドにおけるカバーベルト装置であって、カバーベルトが、ガイドレールの長手方向溝に挿入されており且つガイドレールに関して外側の表面が、ガイドレールの走行面の平面内に配置されており、更に、ガイドレールの長手方向で延びる2つのばね弾性的な固定用の保持条片を有しており、これらの保持条片が長手方向溝の内側で、該長手方向溝を制限するガイドレールの溝側壁に接触するように配置されている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】
ガイドレールは工作機械において使用され、摩耗部材として時々交換しなければならない。従って、ガイドレールはしばしばねじによって機械フレームに固定されている。ガイドレールの孔を閉塞するためには固定ねじの代わりに、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3046590号明細書及びドイツ連邦共和国実用新案第9316349号明細書に記載のように各孔の端区分に栓を挿入するか、又はガイドレールに、カバーベルトが適合して挿入される溝状の切欠きが、固定孔と整合するように設けられることが公知である。このような装置は、例えば旧ドイツ民主共和国経済特許第237805号明細書及びヨーロッパ特許第0311895号明細書に記載されている。カバーベルトは、しばしばガイドレールに設けられた溝状の切欠きに接着される。しかしこの場合、接着部が解離するという危険が生じる。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3812505号明細書に基づき公知のリニアガイド装置では、プラスチックから成るプレート又は条片が、ガイドレールの端面から長手方向溝に挿入されて、リブを介して形状接続的に保持されている。これらのリブは、条片の側面に一体成形されており且つ長手方向溝の内側で対応して切り欠かれたガイドレール区分に係合する。このような長手方向溝の形又は同じ目的を満たす、対応する台形条片のためのバチ形は、研削加工によって製作され得る。しかし、このためには極めて小型の工具が必要とされ、このような手段は非常に高くつく。
【0004】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19524810号明細書に記載の冒頭で述べた形式の装置では、カバーベルトが上層と下層とから成っており、2つの保持条片は、下層の両長手方向側で折り曲げられた領域によって形成される。カバーベルトの上層は長手方向溝の内側でガイドレールの側方接触面に接触しており、この側方接触面は、ウェブのフライス切削加工、押圧ローラによる前記ウェブの傾斜及び引き続く研削加工によって生ぜしめられるので、製作に手間がかかる。更に、このカバーベルトの長手方向溝内の中央域には、ガイドレールに対する支持手段が欠けている。これにより、カバーベルトが曲がり且つ湾曲して、このカバーベルトの外側表面におけるシールが損なわれるという危険が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ガイドレールにおけるカバーベルト装置の機能を改良して、より経済的且つ廉価に構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明では、カバーベルトの平らな内側表面が、長手方向溝を内側に対して制限するガイドレールの平らな支持面に支持されており、カバーベルトの長手方向側の領域に、前記内側表面から出発する、長手方向で延びる2つの切欠きが設けられており、これらの切欠きによってばね弾性的な保持条片が生ぜしめられているようにした。
【0007】
【発明の効果】
ガイドレールの溝側壁は、それぞれ横断面が凹面のアンダカットを有していてよく、このアンダカットには隣接する保持条片の湾曲部が突入して係止する。この場合、この保持条片の、湾曲部に隣接する横断面V字形の端部域は、それぞれガイドレールに向かって延びていてよい。
【0008】
カバーベルトは金属構成部材であってよく、例えば切欠きによって生ぜしめられた保持条片を備えた圧延鋼ベルトであってよい。このようなベルトは、巻き取って保管及び搬送することができ、しかも、リニアガイドに必要な長さ区分を必要に応じて繰り出して切断することができるという利点を有している。
【0009】
本発明による圧延カバーベルトは極めて廉価に製作可能である。これらのカバーベルトは任意の長さで構成することができ、つまり、「エンドレス」で成形することができる。ガイドレールにおけるカバーベルトの係止は、長手方向溝の領域内のレール構成とベルト輪郭とによって可能になる。本発明に基づく構成により、シーム及び縁部無しの一体のカバーが得られる。圧延カバーベルトをガイドレールに押し込みさえすればよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面につき詳しく説明する。
【0011】
図5にはリニアユニット1の横断面図が示されている。このリニアユニット1は、長手方向可動にガイドレール2上に配置されたキャリッジ3を有している。このキャリッジ3には複数の機械エレメント(図示せず)が固定されている。キャリッジ3は滑りガイドを介して、若しくは当該キャリッジの内側でエンドレスで延在する転動体(図示せず)を介してガイドレール2に支持されている。
【0012】
このガイドレール2は、運動方向に対して垂直方向で配置された、それぞれ半径方向で拡張された端区分5を備えた複数の孔4を有している。ガイドレール2の長さにわたって均等に配分されて配置されていてよい孔4内にはそれぞれ固定ねじ6が位置している。これらの固定ねじ6は、この固定ねじ6の軸部8に面した環状面がそれぞれ孔4の端区分5の段部10に当接しているねじヘッド7を有している。
【0013】
固定ねじ6は、機械台等(詳しくは図示せず)にガイドレール2を固定するために役立つ。固定ねじ6のねじヘッド7は、それぞれ穿孔方向で見てガイドレール2の上側の走行面11よりも深く位置している。孔4は、図5では栓12によって閉塞されており、この栓12の端面は、組込み完了状態ではガイドレール2の走行面11の平面内に位置している。
【0014】
この装置に比べて、例えば図6に示したような別の公知の装置では、半径方向で拡張されたねじヘッド用の端区分を有する、固定ねじで満たされた相前後して位置する複数の孔は、ガイドレール2の長手方向溝14に挿入された共通のカバーベルト13によって閉塞されている。このカバーベルト13は、上層15と下層16とから成っている。下層16の両長手方向側には、それぞれ下方に向かって曲げられた保持条片17が形成されている。更に、下層16はカバーベルト13の上層15に接触しており、両層15,16は互いに固定されている。
【0015】
弾発する保持条片17は、長手方向溝14がバチ形を有していることによってガイドレール2の長手方向溝14内で保持される。前記バチ形は、ガイドレール2の長手方向の、長手方向溝の両側に複数のフライス切削部18が設けられていることによって生ぜしめられている。図6には中心線19から見て右側しか示されていない。このガイドレール部分断面図の左側は右側に対して鏡像的に構成されており、この場合、中心線19は対称軸線を形成している。
【0016】
前記フライス切削部18に基づき、ガイドレール2には、長手方向溝14をガイドレール2の長手方向で延びる両側で制限する複数のウェブ20が生ぜしめられている。例えば押圧ローラの作用等の別の作業工程に基づいて、前記ウェブ20はそれぞれガイドレール2の内側に向かって傾斜されている。これにより、長手方向溝14のバチ形が生ぜしめられる。次いで研削過程に基づいて、ウェブ20の平らな接触面21と、ガイドレール2の側方縁部切欠き23の平らな接触面22とが形成される。これらの接触面21,22には、カバーベルト13の上層15が接触している。カバーベルト13の上層15の厚さ寸法は、カバーベルトの外側表面がガイドレール2の走行面24の平面内に位置するように選択されている。
【0017】
図1〜4に示した本発明による装置では、カバーベルト27の配置されたガイドレール26の長手方向溝25は平らな支持面28によって制限されており、この支持面28には、ガイドレール26の内側でレール長手方向で延びる2つの溝側壁29が続いている。各溝側壁29は凹面のアンダカット30を有している。
【0018】
カバーベルト27の両長手方向側には2つの平行な切欠き31が設けられており、これらの切欠き31はカバーベルトの内側表面32から出発している。これにより、カバーベルト27を長手方向溝25内でガイドレール26に固定するために役立つ2つの保持条片33が形成されている。これらの保持条片33は、それぞれカバーベルト27の外側に向けられた湾曲部34を有しており且つ横断面V字形の端区分35に移行する。この端区分35はカバーベルト27の挿入状態でガイドレール26に面している。
【0019】
カバーベルト27はガイドレール26の長手方向溝25に押し込まれてよく、その後、カバーベルト27の内側表面32が支持面28に接触する。カバーベルト27及び長手方向溝25の寸法は、押し込まれたカバーベルト27の外側表面36がガイドレール26の走行面37の平面内に位置するように選択されている。この走行面37に沿って、リニアガイドのキャリッジのリップシールが運転中に滑動する。
【0020】
カバーベルト27の押込み時に、V字形の端部域35の各保持条片33と湾曲部34とが隣接する溝側壁29に沿って滑動する。この場合、保持条片33はカバーベルト27の中央に向かって、湾曲部34が凹面のアンダカット30に突入して係止するまで、ばね弾性的に曲げられる。これにより、カバーベルト27はガイドレール26に簡単に固定されている。やはり簡単な適当な方法で、カバーベルト27を必要な場合にはガイドレール26から再び引き出すことができる。
【0021】
ガイドレールの長手方向溝の横断面を正確に直角に構成することも可能であり、これにより、図4に示したガイドレール26に設けられた、符号30を付したアンダカットはなくなる。この場合、カバーベルトはガイドレールに設けられた長手方向溝の側壁に、保持条片33の予負荷を介してのみ保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】挿入されたカバーベルトを備えたガイドレールの端部域を示した、本発明による装置の斜視図である。
【図2】図1のカバーベルトの内側のベルト表面を示した斜視図である。
【図3】図1のカバーベルトの別の斜視図である。
【図4】カバーベルトとガイドレールとの結合域の拡大図である。
【図5】キャリッジによって包囲されたリニアガイドのガイドレールの横断面図を、従来技術に基づく孔端区分を閉塞するための栓と一緒に示した図である。
【図6】従来技術に基づきカバーベルトを備えた別のリニアガイドのガイドレールの孔領域を拡大して示した部分横断面図である。
【符号の説明】
1 リニアユニット、 2,26 ガイドレール、 3 キャリッジ、 4 孔、 5 拡張された端区分、 6 固定ねじ、 7 ねじヘッド、 8 軸部、 9 環状面、 10 段部、 11 走行面、 12 栓、 13,27 カバーベルト、 14,25 長手方向溝、 15 上層、 16 下層、 17,33 保持条片、 18 フライス切削部、 19 中心線、 20 ウェブ、 21,22 接触面、 23 側方縁部切欠き、 24,37 走行面、28 支持面、 29 溝側壁、 30 アンダカット、 31 切欠き、 32 内側表面、 34 湾曲部、 35 V字形の端部域、 36 外側表面

Claims (5)

  1. 固定ねじを有するガイドレール(26)の孔を閉塞するための、リニアガイドにおけるカバーベルト装置(27)であって、カバーベルト(27)が、ガイドレール(26)の長手方向溝(25)に挿入されており且つガイドレール(26)に関して外側の表面(36)が、ガイドレール(26)の走行面(37)の平面内に配置されており、更に、ガイドレール(26)の長手方向で延びる2つのばね弾性的な固定用の保持条片(33)を有しており、これらの保持条片が長手方向溝(25)の内側で、該長手方向溝(25)を制限するガイドレール(26)の溝側壁(29)に接触するように配置されている形式のものにおいて、
    カバーベルト(27)の平らな内側表面(32)が、長手方向溝(25)を内側に対して制限するガイドレール(26)の平らな支持面(28)に支持されており、カバーベルト(27)の長手方向側の領域に、前記内側表面(32)から出発する、長手方向で延びる2つの切欠き(31)が設けられており、これらの切欠きによってばね弾性的な保持条片(33)が生ぜしめられており、これらの保持条片(33)が、それぞれカバーベルト(27)の外側に向けられた湾曲部(34)を有していることを特徴とする、リニアガイドにおけるカバーベルト装置。
  2. ガイドレール(26)の溝側壁(29)が、それぞれ横断面が凹面のアンダカット(30)を有しており、このアンダカットに、隣接する保持条片(33)の湾曲部(34)が突入して係止する、請求項1記載の装置。
  3. 保持条片(33)の、湾曲部(34)に隣接する横断面V字形の端部域(35)が、それぞれガイドレール(26)に向かって延びている、請求項2記載の装置。
  4. カバーベルト(27)が金属構成部材である、請求項1記載の装置。
  5. カバーベルト(27)の、切欠き(31)によって生ぜしめられた保持条片(33)が圧延鋼ベルトである、請求項4記載の装置。
JP2001231889A 2000-08-03 2001-07-31 リニアガイドにおけるカバーベルト装置 Expired - Fee Related JP4727857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10037812A DE10037812A1 (de) 2000-08-03 2000-08-03 Anordnung eines Abdeckbandes an einer Linearführung
DE10037812.9 2000-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002089558A JP2002089558A (ja) 2002-03-27
JP4727857B2 true JP4727857B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=7651172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231889A Expired - Fee Related JP4727857B2 (ja) 2000-08-03 2001-07-31 リニアガイドにおけるカバーベルト装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6502988B2 (ja)
EP (1) EP1184584B1 (ja)
JP (1) JP4727857B2 (ja)
DE (2) DE10037812A1 (ja)
ES (1) ES2230214T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296966B2 (en) 2010-04-08 2012-10-30 Mitutoyo Corporation Micrometer

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153016A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Ina Schaeffler Kg Anordnung eines Abdeckbandes an einer Linearführung
DE10243021A1 (de) * 2002-09-17 2004-03-25 Ina-Schaeffler Kg Führungsschiene eines Linearwälzlagers
DE10243019B4 (de) * 2002-09-17 2017-03-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Führungsschiene für ein Linearlager
DE102004006902A1 (de) * 2004-02-12 2005-09-01 Ina-Schaeffler Kg Führungsschiene für ein Linearlager
DE102006008677A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Schaeffler Kg Führungsschiene für ein Linearlager
US20090290818A1 (en) * 2008-05-26 2009-11-26 Tsung-Jen Chen Cover Strip for a Linear Guide Rail
CN103615464B (zh) * 2013-11-22 2016-01-06 青岛祥银传动设备有限公司 直线导轨滑块
CN103659449A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 江门市奥斯龙机械有限公司 一种加工中心的导轨防护机构
JP7246202B2 (ja) * 2019-02-19 2023-03-27 株式会社マキタ 震動機構付き電動工具
CN115479078A (zh) * 2022-08-02 2022-12-16 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种自适应滑块结构及滑动构造

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH519971A (de) * 1970-04-24 1972-03-15 Hennig Arnold Abdeckung an Werkzeugmaschine
US3845993A (en) * 1973-08-31 1974-11-05 Portage Machine Co Recirculating ball flat way bearing assembly
DE3046590A1 (de) * 1980-12-11 1982-07-15 Gebr. Schmachtenberg GmbH, 5000 Köln "verfahren zum befestigen von gleitschienen und dergleichen maschinenteilen bei werkzeugmaschinen und bauelement zur durchfuehrung des verfahrens"
DD237805A1 (de) * 1985-05-31 1986-07-30 Werkzeugmaschinenfabrik Herman Anordnung zum befestigen von fuehrungsbahnleisten
DE8613005U1 (de) * 1986-05-13 1986-09-11 Gebr. Hennig Gmbh, 8045 Ismaning Abstreifeinrichtung für Teleskop-Stahlabdeckungen
JPH0771788B2 (ja) * 1986-07-29 1995-08-02 三菱マテリアル株式会社 砥 石
JPH0198920A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 地磁気方位センサの着磁補正方法
US4968508A (en) * 1987-02-27 1990-11-06 Eli Lilly And Company Sustained release matrix
JPH0426482Y2 (ja) * 1987-04-21 1992-06-25
EP0311895A1 (de) * 1987-10-14 1989-04-19 Chiron-Werke GmbH & Co. KG Werkzeugmaschine
JPH01138547U (ja) * 1988-03-09 1989-09-21
JPH028785A (ja) * 1989-02-17 1990-01-12 Seiko Epson Corp 電子式メモ帳
JPH0615354A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Showa Alum Corp 熱交換管の製造方法
DE9316349U1 (de) * 1992-11-19 1994-01-20 Schaeffler Waelzlager Kg Anordnung zum Verschließen von Bohrungen
DE4311641C1 (de) * 1993-04-08 1994-04-21 Star Gmbh Linearbewegungsführung
DE9408850U1 (de) * 1993-06-28 1994-09-08 Star Gmbh Linearbewegungsführung
JPH07293560A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Nippon Seiko Kk リニアガイド装置の中間カバー
JP3544402B2 (ja) * 1995-02-15 2004-07-21 Thk株式会社 直線案内装置における軌道レールの防塵カバー
JP3800636B2 (ja) * 1995-03-07 2006-07-26 日本トムソン株式会社 上面カバー並びにこれを具備したトラックレールユニット及び案内ユニット
DE19524810B4 (de) * 1995-07-07 2005-06-16 Ina-Schaeffler Kg Anordnung zum Verschließen von Bohrungen in einer Führungsschiene
DE19615075A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Schaeffler Waelzlager Kg Führungsschiene für ein Linearlager
DE29800700U1 (de) * 1998-01-16 1998-05-28 Schneeberger Holding Ag Linearbewegungsführung
DE19850626B4 (de) * 1998-11-03 2014-10-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Führungsschiene für ein Linearlager
DE19959508A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Schaeffler Waelzlager Ohg Führungsschiene für ein Linearlager

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296966B2 (en) 2010-04-08 2012-10-30 Mitutoyo Corporation Micrometer

Also Published As

Publication number Publication date
ES2230214T3 (es) 2005-05-01
US6502988B2 (en) 2003-01-07
EP1184584A1 (de) 2002-03-06
JP2002089558A (ja) 2002-03-27
US20020014140A1 (en) 2002-02-07
DE50104364D1 (de) 2004-12-09
EP1184584B1 (de) 2004-11-03
DE10037812A1 (de) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727857B2 (ja) リニアガイドにおけるカバーベルト装置
JP5337850B2 (ja) ダンパ
JPH0396738A (ja) エネルギ導体支持鎖
US20030019109A1 (en) Cutting device with retractable blade
JPS6211151B2 (ja)
US4068906A (en) System for securing guide rails in machine stand
EP2479373A2 (en) A device used to tighten and align corner sections in complanarity condition.
JPH0672609B2 (ja) 直線運動機構の密封装置及びその製造方法
JP4035363B2 (ja) 直動案内ユニット
CY1108772T1 (el) Κυλινδρος προφιλ με κλειδι
US3046824A (en) Cutting stick member for paper cutting machines
US6089800A (en) Mobile protective cover for the sliding guides of machine tool parts
KR102041006B1 (ko) 모헤어 고정유닛을 구비하는 프로파일 절단장치
ATE362337T1 (de) Differentialausziehführung für ausziehbare möbelteile
US6758650B2 (en) Bar guiding device in a feeder for feeding machine tools
CA1273468A (en) Log joint and machine for forming log joint
JPH07293562A (ja) リニアガイド装置のアンダーシール
JPH0754660Y2 (ja) 直動案内軸受
KR100588008B1 (ko) 판재의 슬리팅 장치
DE502004001757D1 (de) Führungsprofil mit Zahnstange
JPH07310745A (ja) 直動転がり案内ユニット
US1385418A (en) Bearing for rollers
US1808667A (en) Wood block
KR200166377Y1 (ko) 톱집
JPH07293561A (ja) 直動転がり案内ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees