JP4717916B2 - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4717916B2
JP4717916B2 JP2008251342A JP2008251342A JP4717916B2 JP 4717916 B2 JP4717916 B2 JP 4717916B2 JP 2008251342 A JP2008251342 A JP 2008251342A JP 2008251342 A JP2008251342 A JP 2008251342A JP 4717916 B2 JP4717916 B2 JP 4717916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
workpiece
processing
pair
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008251342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010082631A (ja
Inventor
靖 伊藤
晃弘 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP2008251342A priority Critical patent/JP4717916B2/ja
Priority to CN200910173567.8A priority patent/CN101712098B/zh
Publication of JP2010082631A publication Critical patent/JP2010082631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717916B2 publication Critical patent/JP4717916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、レーザ発振器から出力されたレーザを位置決めする一対の位置決め光学系を備え、ワークの表面側と裏面側を一度に加工するようにしたレーザ加工装置に関する。
例えば、配線パターンが表面側と裏面側に形成されたいわゆる両面プリント基板を加工するため、レーザ発振器とレーザ発振器から出力されたレーザをワーク上の所望の位置に位置決めする一対の位置決め光学系を備え、ワークである両面プリント基板を挟むようにして2つの位置決め光学系を対向させて配置させておき、ワークの表面側と裏面側を一度に加工するようにしたレーザ加工装置が知られている(特許文献1参照)。
この技術によれば、ワーク裏面の加工を行う際にワークを裏返しにする必要がなく、また、ワークの位置決めも一度行えばよいので、段取り時間を短縮でき、加工能率を向上させることができるものである。
特表2002−520163号公報
しかしながら、両面プリント基板等のワークをレーザで加工する場合、止まり穴だけでなく、貫通孔を加工する場合がある。上記従来技術の場合、ワークの表面側を加工する位置決め光学系と裏面側を加工する位置決め光学系とが同軸上に対向して配置されているため、貫通孔を加工すると、ワークを貫通した一方のレーザが他方の位置決め光学系を介して他方のレーザ発振器に戻り、他方のレーザ発振器を損傷させる場合があった。
本発明の目的は、上記課題を解決し、ワークを貫通したレーザがレーザ発振器を損傷させることがなく、ランニングコストを低減することができるレーザ加工装置を提供することにある。
本発明は(例えば、図1及び図2参照)、レーザ発振器(1)から出力されたレーザを板状のワーク(30)上の所定の位置に位置決めする位置決め光学系(20a,20b)を有する一対の加工ヘッド(9a,9b)を備え、前記一対の加工ヘッドa,b)を対向させて配置し、前記一対の加工ヘッドの位置決め光学系のうち一方の位置決め光学系(20a)により前記ワーク(30)の表面側を、前記一対の加工ヘッドの位置決め光学系のうち他方の加工ヘッド(20b)により前記ワーク(30)の裏面側を、それぞれ加工するようにしたレーザ加工装置において、
前記各位置決め光学系(20a,20b)は、前記ワーク(30)の面に沿う第1の軸方向(X軸方向)及び前記第1の軸方向と直交し、前記ワーク(30)の面に沿う第2の軸方向(Y軸方向)にレーザを走査するスキャナ部(7a,7b)と、前記スキャナ部(7a,7b)を通過したレーザを集光して前記ワーク(30)に照射するfθレンズ(8a,8b)と、を有し、
前記一方の位置決め光学系(20a)の前記fθレンズ(8a)から照射されるレーザの第1の加工領域(12aと前記他方の位置決め光学系(20b)の前記fθレンズ(8b)から照射されるレーザの第2の加工領域(12b)とが前記fθレンズ(8a,8b)の主軸方向に重ならないように、前記各fθレンズ同士(8a,8b)前記主軸方向と直交する方向にずらして配置され、
前記ワーク(30)の表面と裏面に対向させる一対の遮蔽板(13a,13b)を備え、
前記一対の遮蔽板のうち一方の遮蔽板(13a)には、前記第1の加工領域(12a)よりも大きい第1の貫通孔(14a)が形成され、
前記一対の遮蔽板のうち他方の遮蔽板(13b)には、前記第2の加工領域(12b)よりも大きい第2の貫通孔(14b)が形成され、
前記一方の遮蔽板(13a)は、前記第1の貫通孔(14a)が前記第1の加工領域(12a)を包含するように前記一対の加工ヘッドのうち一方の加工ヘッド(20a)に固定され、かつ前記他方の位置決め光学系(20b)より照射されて前記ワーク(30)を貫通したレーザを遮蔽するように前記第2の加工領域(12b)を覆う長さに設定され、
前記他方の遮蔽板(13b)は、前記第2の貫通孔(14b)が前記第2の加工領域(12b)を包含するように前記一対の加工ヘッドのうち他方の加工ヘッド(20b)に固定され、かつ前記一方の位置決め光学系(20a)より照射されて前記ワーク(30)を貫通したレーザを遮蔽するように前記第1の加工領域(12a)を覆う長さに設定されている、
ことを特徴とするレーザ加工装置(100)にある。
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これは、発明の理解を容易にするための便宜的なものであり、特許請求の範囲の構成に何等影響を及ぼすものではない。
本発明によれば、レーザ発振器が破損することがなく、ランニングコストを低減することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるレーザ加工装置100の構成図であり、(a)は正面図、(b)は要部側面図である。また、図2は図1におけるA−A矢視図である。
図1に示すように、レーザ加工装置100は、レーザ発振器1と、光路を切り換える音響光学素子3と、コラム40と、を備えている。
レーザ発振器1は、門形のコラム40に載置されている。レーザ発振器1の光軸上には、レーザ2の光路を第1の光路4aまたは第2の光路4bに切り換える音響光学素子3が配置されている。
そして、レーザ加工装置100は、プリント基板等の板状のワーク30の表面をレーザ2で加工するために、ミラー5a,6a及び位置決め光学系20aを備えている。更に、レーザ加工装置100は、ワーク30の裏面をレーザ2で加工するために、ミラー5b,6b及び位置決め光学系20bを備えている。これら一対の位置決め光学系20a,20bの内、一方の位置決め光学系20aは、ワーク30の表面側に配置され、他方の位置決め光学系20bは、ワーク30の裏面側に配置される。各位置決め光学系20a,20bは、レーザ発振器1から出力されたレーザ2をワーク30上の所定の位置に位置決めするものである。
一方の位置決め光学系20aは、不図示の一対のミラーを回転自在に位置決めし、ワーク30の表面に沿うX軸方向(第1の軸方向)及びX軸方向と直交し、ワーク30の表面に沿うY軸方向(第2の軸方向)にレーザ2を走査するスキャナ部7aと、スキャナ部7aを通過したレーザ2を集光してワーク30に照射するfθレンズ8aと、を有している。
他方の位置決め光学系20bは、不図示の一対のミラーを回転自在に位置決めし、ワーク30の裏面に沿うX軸方向(第1の軸方向)及びX軸方向と直交し、ワーク30の裏面に沿うY軸方向(第2の軸方向)にレーザ2を走査するスキャナ部7bと、スキャナ部7bを通過したレーザ2を集光してワーク30に照射するfθレンズ8bと、を有している。
そして、第1の光路4a上には、ミラー5a,6a、スキャナ部7a及びfθレンズ8aが順次配置され、また、第2の光路4b上には、ミラー5b,6b、スキャナ部7b及びfθレンズ8bが順次配置されている。
これら一対の位置決め光学系20a,20bにより、ワーク30の表裏面を加工することができる。
ここで、fθレンズ8aとfθレンズ8bの直径は同一である。また、fθレンズ8a,8bの直径をDとするとき、レーザ2の位置決め領域である加工領域(走査エリア)は、直径Dの円に内接する正方形、すなわち、1辺の長さがD/√2角以下の大きさであり、通常50mmまたは30mm角である。本実施の形態では、図1に示すように、fθレンズ8aとfθレンズ8bの主軸のX座標(第1の軸方向)は同一、Y座標(第2の軸方向)はL(ただし、L>D/√2)だけずれている。
スキャナ部7a(7b)は、構成が同じである2個のスキャナ7ax,7ay(7bx、7by)からなり、スキャナ7ax(7bx)におけるモータの出力軸の軸線とスキャナ7ay(7by)におけるモータの出力軸の軸線は、直交方向(いわゆるねじれの方向)に配置されている。そして、スキャナ7ax(7bx)はプリント基板等のワーク30上の加工領域(走査エリア)においてレーザ2をX軸方向に走査し、スキャナ7ay(7by)はレーザ2をY軸方向に走査する。
位置決め光学系20a,20bはそれぞれ加工ヘッド9a、9bに支持されている。
加工ヘッド9aのワーク30と対向する側には、断面が角パイプ状のサポート10aが配置されている。図2に示すように、サポート10aの中空部11aの1辺の長さは、fθレンズ8aの直径で定まる図2中2点鎖線で示す加工領域(第1の加工領域)12aの1辺の長さよりも長い。サポート10aは中空部11aの軸線がfθレンズ8aの主軸と同軸、かつ、加工領域12aを包含するようにして加工ヘッド9aに固定されている。
同様に、加工ヘッド9bのワーク30と対向する側には、断面が角パイプ状のサポート10bが配置されている。サポート10bの中空部11b(図2)の1辺の長さは、fθレンズ8bの直径で定まる図2中2点鎖線で示す加工領域(第2の加工領域)12bの1辺の長さよりも長い。サポート10bは中空部11bの軸線がfθレンズ8bの主軸と同軸、かつ、加工領域12bを包含するようにして加工ヘッド9bに固定されている。
ところで、本実施の形態では、各位置決め光学系20a,20bのfθレンズ8a,8bから照射されるレーザ2の位置決め領域としての加工領域12a,12bがfθレンズ8a,8bの主軸方向に重ならないように、各fθレンズ8a,8b同士を主軸方向と直交する方向(Y軸方向)にずらして配置している。
具体的に説明すると、位置決め光学系20a,20b及びサポート10a,10bを支持している加工ヘッド9a,9b同士を互いに主軸方向と直交する方向(Y軸方向)にずらして配置している。
そして、本実施の形態のレーザ加工装置100は、ワーク30の表面と裏面に対向させる一対の平板状の遮蔽板13a,13bを備えている。
一方の位置決め光学系20a側のサポート10aのワーク30と対向する側には、一方の遮蔽板13aが配置されている。遮蔽板13aには貫通孔(第1の貫通孔)14aが形成されている。貫通孔14aの1辺の長さは一方の加工領域12aの1辺の長さよりも長い。つまり、遮蔽板13aには、加工領域12aよりも大きい貫通孔14aが形成されている。遮蔽板13aは、貫通孔14aの軸線がfθレンズ8aの主軸と同軸、かつ、加工領域12aを包含するようにしてサポート10aに固定されている。遮蔽板13aのY軸方向の長さは、少なくともfθレンズ8bの直径で定まる図2に2点鎖線で示す加工領域12bを覆う長さである。つまり、一方の遮蔽板13aは、他方の加工領域12bと対向している。
同様に、他方の位置決め光学系20b側のサポート10bのワーク30と対向する側には、他方の遮蔽板13bが配置されている。遮蔽板13bには貫通孔(第2の貫通孔)14bが形成されている。貫通孔14bの1辺の長さは他方の加工領域12bの1辺の長さよりも長い。つまり、遮蔽板13bには、加工領域12bよりも大きい貫通孔14bが形成されている。遮蔽板13bは、貫通孔14bの軸線がfθレンズ8bの主軸と同軸、かつ、加工領域12bを包含するようにしてサポート10bに固定されている。遮蔽板13bのY軸方向の長さは、少なくともfθレンズ8aの直径で定まる加工領域12aを覆う長さである。つまり、他方の遮蔽板13bは、一方の加工領域12aと対向している。
ワーク30は図示を省略するワーク支持装置に支持され、図示を省略する駆動装置により、X,Y軸方向に移動自在である。
次に、本実施の形態のレーザ加工装置100の動作を説明する。
レーザ発振器1から出力されたレーザ2は、音響光学素子3により光路を交互に変更されてミラー5a,6aまたはミラー5b,6bを介してスキャナ部7aまたはスキャナ部7bに入射し、それぞれ光路をX,Y軸方向に位置決めされ、fθレンズ8aまたはfθレンズ8bを透過してワーク30に入射し、ワーク30を加工する。なお、このレーザ加工装置は、ワーク30の一方の面だけを加工することもできる。
一方の位置決め光学系20aのfθレンズ8aを透過し、さらにワーク30を透過(貫通)したレーザ2は、他方の遮蔽板13bに入射して吸収される(熱に変換される)。同様に、他方の位置決め光学系20bのfθレンズ8bを透過し、さらにワーク30を透過(貫通)したレーザ2は、一方の遮蔽板13aに入射して吸収される(熱に変換される)。
つまり、一方の位置決め光学系20aのfθレンズ8aを透過し、さらにワーク30を貫通したレーザ2は、他方の遮蔽板13bで遮蔽され、他方の位置決め光学系20bのfθレンズ8bを透過し、さらにワーク30を貫通したレーザ2は、一方の遮蔽板13aで遮蔽される。
このように、それぞれの加工領域12a,12bが主軸方向に重ならないように、2個のfθレンズ8a,8bの主軸を当該主軸と直交する方向にずらせて配置しているので、一方のfθレンズ8aから照射されたレーザ2がワーク30を貫通した際に他方のfθレンズ8bを介してレーザ発振器1に戻ることはなく、他方のfθレンズ8bから照射されたレーザ2がワーク30を貫通した際に一方のfθレンズ8aを介してレーザ発振器1に戻ることはない。したがって、レーザ発振器1を損傷させることがなく、また、ワーク30を裏返しにすることなくワーク30の両面を加工できるので、ランニングコストを低減することができる。
さらに、各遮蔽板13a,13bでワーク30を貫通したレーザ2が遮蔽されるので、レーザ発振器1以外の機器も損傷させることはない。
なお、加工領域12a、12b内の加工が終了したら、ワーク30を移動させ、次の被加工領域を加工領域12a、12bに一致させる。
以上、上記実施の形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記実施の形態では、1つのレーザ発振器1を用いて各位置決め光学系20a,20bにレーザを振り分ける場合について説明したが、レーザ加工装置が各位置決め光学系に対応するように一対のレーザ発振器を備える場合であってもよい。
また、上記実施の形態では、fθレンズ8a,8bの主軸をY軸方向にずらす場合について説明したが、X軸方向にずらすようにしてもよい。
本発明の実施の形態におけるレーザ加工装置の構成図である。 図1におけるA−A矢視図である。
符号の説明
1 レーザ発振器
7a,7b スキャナ部
8a,8b fθレンズ
12a,12b 位置決め領域(加工領域)
13a,13b 遮蔽板
20a,20b 位置決め光学系
30 ワーク
100 レーザ加工装置

Claims (1)

  1. レーザ発振器から出力されたレーザを板状のワーク上の所定の位置に位置決めする位置決め光学系を有する一対の加工ヘッドを備え、前記一対の加工ヘッドを対向させて配置し、前記一対の加工ヘッドの位置決め光学系のうち一方の位置決め光学系により前記ワークの表面側を、前記一対の加工ヘッドの位置決め光学系のうち他方の位置決め光学系により前記ワークの裏面側を、それぞれ加工するようにしたレーザ加工装置において、
    前記各位置決め光学系は、前記ワークの面に沿う第1の軸方向及び前記第1の軸方向と直交し、前記ワークの面に沿う第2の軸方向にレーザを走査するスキャナ部と、前記スキャナ部を通過したレーザを集光して前記ワークに照射するfθレンズと、を有し、
    前記一方の位置決め光学系の前記fθレンズから照射されるレーザの第1の加工領域と前記他方の位置決め光学系の前記fθレンズから照射されるレーザの第2の加工領域とが前記fθレンズの主軸方向に重ならないように、前記各fθレンズ同士前記主軸方向と直交する方向にずらして配置され、
    前記ワークの表面と裏面に対向させる一対の遮蔽板を備え、
    前記一対の遮蔽板のうち一方の遮蔽板には、前記第1の加工領域よりも大きい第1の貫通孔が形成され、
    前記一対の遮蔽板のうち他方の遮蔽板には、前記第2の加工領域よりも大きい第2の貫通孔が形成され、
    前記一方の遮蔽板は、前記第1の貫通孔が前記第1の加工領域を包含するように前記一対の加工ヘッドのうち一方の加工ヘッドに固定され、かつ前記他方の位置決め光学系より照射されて前記ワークを貫通したレーザを遮蔽するように前記第2の加工領域を覆う長さに設定され、
    前記他方の遮蔽板は、前記第2の貫通孔が前記第2の加工領域を包含するように前記一対の加工ヘッドのうち他方の加工ヘッドに固定され、かつ前記一方の位置決め光学系より照射されて前記ワークを貫通したレーザを遮蔽するように前記第1の加工領域を覆う長さに設定されている、
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
JP2008251342A 2008-09-29 2008-09-29 レーザ加工装置 Expired - Fee Related JP4717916B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251342A JP4717916B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 レーザ加工装置
CN200910173567.8A CN101712098B (zh) 2008-09-29 2009-09-17 激光加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251342A JP4717916B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010082631A JP2010082631A (ja) 2010-04-15
JP4717916B2 true JP4717916B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=42247111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251342A Expired - Fee Related JP4717916B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 レーザ加工装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4717916B2 (ja)
CN (1) CN101712098B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6013708B2 (ja) * 2011-05-11 2016-10-25 日本発條株式会社 姿勢修正装置
CN103286452B (zh) * 2012-03-02 2015-09-09 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光微孔加工方法及激光微孔加工设备
CN102886606B (zh) * 2012-10-16 2015-08-26 江苏大学 一种激光再制造金属薄板焊接件的方法和装置
CN104238071B (zh) * 2013-06-24 2016-12-28 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种F‑theta光学镜头及激光加工系统
CN107107264B (zh) * 2015-01-30 2019-09-20 株式会社牧野铣床制作所 激光加工机以及激光加工方法
CN106298563B (zh) * 2015-05-14 2019-12-20 比亚迪股份有限公司 用于对晶圆进行检测的装置和方法以及制备硅晶片的方法
CN106275670B (zh) * 2015-06-24 2019-04-12 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种利用激光技术对热缩管进行标记的装置
JPWO2020245956A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515989A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Amada Co Ltd レーザ加工装置
JPH10314972A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置
JP2008080346A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Sony Corp レーザ加工装置及び加工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160779A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Mitsubishi Electric Corp エネルギ−ビ−ム切断・穿孔方法
JPH03142090A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Canon Inc プリント配線基板の穴明け加工装置
CN1145540C (zh) * 1999-03-05 2004-04-14 三菱电机株式会社 激光加工装置
JP2004223593A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 2軸加工機の加工計画方法及び装置
JP4559260B2 (ja) * 2005-03-04 2010-10-06 日立ビアメカニクス株式会社 プリント基板の穴明け方法
JP2008203434A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Fujitsu Ltd 走査機構、被加工材の加工方法および加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515989A (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 Amada Co Ltd レーザ加工装置
JPH10314972A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置
JP2008080346A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Sony Corp レーザ加工装置及び加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101712098B (zh) 2014-09-10
CN101712098A (zh) 2010-05-26
JP2010082631A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717916B2 (ja) レーザ加工装置
JP4765378B2 (ja) レーザ加工装置
JP4459530B2 (ja) レーザ加工装置
JP5025158B2 (ja) レーザ加工方法及び装置
CN101971099B (zh) 加工多器件板的激光器
JP5133033B2 (ja) レーザ加工装置
SG133512A1 (en) Laser beam processing machine
CN102218606A (zh) 紫外激光打孔的装置
KR101352731B1 (ko) 레이저 가공기, 레이저 가공방법 및 레이저 가공 제어장치
KR101290519B1 (ko) 레이저 가공 장치
JP2013154378A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2003112278A (ja) 加工装置及びその加工方法
JP3682295B2 (ja) レーザ加工装置
JP6395681B2 (ja) レーザ加工装置
JP2020062658A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2003126982A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP3237832B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ穴あけ加工方法
JP2010023100A (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
JP2014183152A (ja) ビアホール形成方法及びデスミア装置
JP2013071136A (ja) レーザ加工装置
JP2003285177A (ja) レーザ加工方法及び加工装置
CN201659822U (zh) 组合式多波长激光多用加工机
JP2004020983A (ja) ビーム走査方法及び装置
CN111014977A (zh) Smt激光钢网的飞秒激光切割装置及方法
KR101787525B1 (ko) 레이저 가공장치 및 이를 이용한 레이저 가공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees