JP4717698B2 - 車輪ストローク規制装置 - Google Patents

車輪ストローク規制装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4717698B2
JP4717698B2 JP2006117487A JP2006117487A JP4717698B2 JP 4717698 B2 JP4717698 B2 JP 4717698B2 JP 2006117487 A JP2006117487 A JP 2006117487A JP 2006117487 A JP2006117487 A JP 2006117487A JP 4717698 B2 JP4717698 B2 JP 4717698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
damper
wheel
cap
stop cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006117487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007290425A (ja
Inventor
拓哉 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006117487A priority Critical patent/JP4717698B2/ja
Publication of JP2007290425A publication Critical patent/JP2007290425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717698B2 publication Critical patent/JP4717698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、車輪の上下動に伴って上下動するバンプキャップと、バンプキャップに対向するように車体に設けられたバンプストップカップと、バンプキャップの上面およびバンプストップカップの下面間に配置されたバンプラバーとを備えた車輪ストローク規制装置に関する。
自動車用のサスペンション装置には車輪のバンプおよびリバウンドを減衰させる油圧式のダンパーが設けられる。下記特許文献1に記載されているように、この種のダンパーは、ナックルあるいはサスペンションアームに下端を連結された油圧シリンダよりなるダンパー本体と、ダンパー本体の上端から伸縮自在に突出して車体に連結されるダンパーロッドと、ダンパーロッドの上部に装着されて下端がダンパー本体の上面に当接可能に対向するバンプラバーとを備える。車輪が大きくバンプしてダンパーロッドがダンパー本体の内部に没入すると、ダンパー本体の上面と車体との間にバンプラバーが圧縮され、ダンパーロッドがダンパー本体に底突きするのを防止することができる。
特開2002−257181号公報
ところで、車両の乗り心地を良くするにはダンパーのストロークを大きく確保することが望ましいが、転舵した車輪の一部がホイールハウスから外部にせりだした状態でバンプすると、車輪の上部がホイールハウスの縁に干渉する虞があるため、ダンパーのストロークを増加させるには限界があった。そこで、車輪の非転舵時にダンパーの大きなストロークを許容し、車輪の転舵時にダンパーの大きなストロークを規制することができれば、車両の乗り心地を確保しながら転舵時における車輪とフェンダーとの干渉を防止することができる。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、非転舵時に車輪の大きなストロークを許容し、転舵時に車輪の大きなストロークを規制することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、車輪の上下動に伴って上下動するバンプキャップと、バンプキャップに対向するように車体に設けられたバンプストップカップと、バンプキャップの上面およびバンプストップカップの下面間に配置されたバンプラバーとを備えた車輪ストローク規制装置において、バンプキャップに上向きの凸部および凹部を円周方向に交互に形成するとともに、バンプストップカップに下向きの凸部および凹部を円周方向に交互に形成し、車輪の非転舵時にバンプキャップの凸部および凹部をバンプストップカップの凹部および凸部にそれぞれ対向させ、車輪の転舵時にバンプキャップおよびバンプストップカップの凸部同士を互いに対向させると共に凹部同士を互いに対向させることを特徴とする車輪ストローク規制装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、車輪と共に上下動するダンパー本体と、ダンパー本体の上端から伸縮自在に突出するダンパーロッドと、ダンパーロッドの上端を車体に連結するダンパーマウントとを含むダンパーを備え、ダンパー本体の上面に前記バンプキャップを設けるとともに、ダンパーマウントの下面に前記バンプストップカップおよび前記バンプラバーを設けたことを特徴とする車輪ストローク規制装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項2の構成に加えて、車輪の転舵に伴ってナックルと共にダンパー本体が回転し、ダンパー本体に設けたバンプキャップがバンプストップカップに対して相対回転することを特徴とする車輪ストローク規制装置が提案される。
尚、実施の形態の前輪Wは本発明の車輪に対応する。
請求項1の構成によれば、車輪の非転舵時にバンプキャップの凸部および凹部がバンプストップカップの凹部および凸部にそれぞれ対向するので、最大圧縮時におけるバンプラバーの厚さを小さくして車輪のバンプストロークを増加させ、車両の乗り心地を高めることができる。一方、車輪の転舵時にバンプキャップおよびバンプストップカップが相対回転して、バンプキャップおよびバンプストップカップの凸部同士が互いに対向すると共に凹部同士互いに対向するので、最大圧縮時におけるバンプラバーの厚さを大きくして車輪のバンプストロークを減少させ、転舵された車輪が過剰にバンプしてフェンダーと干渉するのを防止することができる。
また請求項2の構成によれば、ダンパー本体の上面にバンプキャップを設け、ダンパーマウントの下面にバンプストップカップおよびバンプラバーを設けたので、バンプラバーでダンパーの底突きを防止することができ、しかもダンパーを利用してバンプキャップ、バンプストップカップおよびバンプラバーをコンパクトに配置することができる。
また請求項3の構成によれば、車輪の転舵に伴ってナックルと共にダンパー本体が回転するので、特別のアクチュエータを設けることなく、ダンパー本体に設けたバンプキャップをバンプストップカップに対して相対回転させることが可能となり、部品点数を削減して構造を簡素化することができる。
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。
図1〜図6は本発明の第1の実施の形態を示すもので、図1は前輪のストラット式サスペンション装置の正面図、図2は図1の2−2線拡大断面図、図3は非転舵状態でのバンプストップカップ、バンプラバーおよびバンプキャップの斜視図、図4は転舵状態でのバンプストップカップ、バンプラバーおよびバンプキャップの斜視図、図5は非転舵状態でのバンプ時の作用説明図、図6は転舵状態でのバンプ時の作用説明図である。
図1に示すように、転舵輪である前輪Wを懸架するストラット式サスペンション装置Sは、前輪Wを回転自在に支持するナックル11と、車幅方向外端がナックル11の下部にボールジョイント12を介して連結され、車幅方向内端が車体13にゴムブッシュジョイント14を介して連結されたサスペンションアーム15と、ナックル11の上部を車体13に連結するダンパー16とを備える。
図1および図2から明らかなように、ダンパー16は油圧シリンダよりなるダンパー本体17を備えており、そのダンパー本体17の下端に設けたブラケット18がナックル11の上部に固定される。ダンパー本体17の上端から伸縮自在に突出するダンパーロッド19の上端がダンパーマウント20を介して車体13に弾性支持される。ダンパーマウント20は、ダンパーロッド19の上端部に嵌合してナット21で固定された第1ゴムブッシュ支持部材22と、第1ゴムブッシュ支持部材22を覆うように加硫接着されたゴムブッシュ23と、ゴムブッシュ23の外周に加硫接着された第2ゴムブッシュ支持部材24と、第2ゴムブッシュ支持部材24の下面開口部に閉塞する第3ゴムブッシュ支持部材25とを備え、第2、第3ゴムブッシュ支持部材24,25を貫通する複数本のボルト26…が車体13を貫通してナット27…で締結される。
ダンパー本体17の中間部外周に固定されたロアスプリングシート28と、ダンパーロッド19の上部外周を囲むアッパースプリングシート29とに、コイルスプリング30の下端および上端がそれぞれ支持される。アッパースプリングシート29はスプリングシート本体31とシートラバー支持部材32とを溶接等で一体化したもので、上側のスプリングシート本体31の上面が樹脂ベアリング34を介して第3ゴムブッシュ支持部材25の下面に回転自在に支持される。
スプリングシート本体31の外周部下面に固定されたシートラバー支持部材32に、環状に形成されたシートラバー35が支持される。弾性を有するシートラバー35は径方向に広げられた状態でシートラバー支持部材32の外周に嵌合して保持され、その下端内周部がシートラバー支持部材32の環状突起32aに当接して抜け止めされる。シートラバー35にはコイルスプリング支持溝35aが形成されており、このコイルスプリング支持溝35aにコイルスプリング30の上端を弾性的に嵌合させることで、シートラバー35とコイルスプリング30とを簡単かつ確実に結合することができる。そしてコイルスプリング30の弾発力でアッパースプリングシート29は上向きに付勢され、その上向きの荷重は樹脂ベアリング34、第3ゴムブッシュ支持部材25および第2ゴムブッシュ支持部材24を介して車体13に支持される。
スプリングシート本体31の下方においてダンパーロッド19に固定されたダストカバー支持部材33に、ダンパーロッド19の下半部とダンパー本体17の上半部とを覆うダストカバー36の上端が固定される。ダストカバー支持部材33の下方においてダンパーロッド19の外周にバンプラバー37が支持される。その際に、バンプラバー37の上端とダストカバー36の上壁下面との間のダンパーロッド19にバンプストップカップ38が固定される。一方、ダンパー本体17の上端に嵌合する支持部材39の上面に、バンプラバー37の下端に隙間を存して対向するバンプキャップ40が固定される。
図3および図4に示すように、バンプストップカップ38は金属板をプレス加工した部材で、下向きに突出する4個の凸部38a…と、これら4個の凸部38a…間に配置された4個の凹部38b…とを備える。またバンプキャップ40も金属板をプレス加工した部材で、上向きに突出する4個の凸部40a…と、これら4個の凸部40a…間に配置された4個の凹部40b…とを備える。
バンプストップカップ38が車体13に回転不能に固定されたダンパーロッド19に回転不能に固定されているのに対し、バンプキャップ40は前輪Wが転舵されるとナックル11およびダンパー本体17と共に回転するため、バンプストップカップ38とバンプキャップ40とは相対回転することになる。図3は前輪Wが転舵されていないときの状態を示すもので、バンプストップカップ38の下向きの凸部38a…と、バンプキャップ40の上向きの凸部40a…とは位相が完全にずれている。即ち、バンプストップカップ38の凸部38a…および凹部38b…は、バンプキャップ40の凹部40b…および凸部40a…にそれぞれ対向する。図4は前輪Wが限界位置まで転舵された状態を示すもので、バンプストップカップ38の下向きの凸部38a…と、バンプキャップ40の上向きの凸部40a…とは位相が一致している。即ち、バンプストップカップ38の凸部38a…および凹部38b…は、バンプキャップ40の凸部40a…および凹部40b…にそれぞれ対向する。
次に、上記構成を備えた実施の形態の作用を説明する。
車両の走行に伴ってダンパー本体17の下端に前輪Wからの振動がナックル11を介して入力されると、車体13にダンパーマウント20を介して支持されたダンパーロッド19に対してダンパー本体17が上下動し、その速度に応じた荷重が発生するとともに、アッパースプリングシート29とダンパー本体17に固定されたロアスプリングシート28との間に挟まれたコイルスプリング30が伸縮し、その変位に応じた荷重が発生することで前輪Wから伝達される振動が減衰される。そして大荷重が入力してダンパーロッド19がダンパー本体17の内部に大きく没入すると、バンプラバー37がバンプストップカップ38およびバンプキャップ40間に圧縮されることで、前輪Wの最大バンプ量が規制される。
図5に示すように、前輪Wが非転舵状態でバンプしてバンプラバー37がバンプストップカップ38およびバンプキャップ40間に圧縮されるとき、バンプストップカップ38の凸部38a…および凹部38b…は、バンプキャップ40の凹部40b…および凸部40a…にそれぞれ対向しているため、バンプラバー37は大きく圧縮され易くなり、その最大圧縮厚さH1は比較的に小さくなる。一方、図6に示すように、前輪Wが転舵状態でバンプしてバンプラバー37がバンプストップカップ38およびバンプキャップ40間に圧縮されるとき、バンプストップカップ38の下向きの凸部38a…のバンプキャップ40の上向きの凸部40a…とが対向しているため、バンプラバー37は大きく圧縮され難くなり、その最大圧縮厚さH2は比較的に大きくなる。
その結果、直進走行時には前輪Wが大きくバンプすることを可能にして車両の乗り心地を高めながら、車庫入れ等の旋回時には前輪Wのバンプを抑制して前輪Wがホイールハウスの縁と干渉するのを確実に防止することができる。しかもバンプストップカップ38およびバンプキャップ40は前輪Wの転舵に伴って自動的に相対回転するので、前記相対回転のための特別のアクチュエータが不要になって構造が簡素化される。
またバンプキャップ40には4個の凸部40a…が円周方向に離間して配置されているため、そのバンプキャップ40がバンプラバー37に初期当たりしたときに、前記凸部40a…がバンプラバー37の下面に柔らかく食い込んで荷重の立ち上がりを抑制することで、乗り心地の更なる向上が可能になる。
次に、図7に基づいて本発明の第2の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態(図2参照)ではバンプストップカップ38がダンパーロッド19に支持されているが、第2の実施の形態ではダンパーマウント20に設けたバンプストップカップ支持部材41の下面にバンプストップカップ38が支持される。また第1の実施の形態では樹脂ベアリング34が第3ゴムブッシュ支持部材25(図2参照)およびアッパースプリングシート29間に設けられているが、第2の実施の形態では樹脂ベアリング34がバンプストップカップ支持部材41およびアッパースプリングシート29間に設けられる。そしてダストカバー36は、ダストカバー支持部材33(図2参照)に支持されるのではなく、アッパースプリングシート29の下面に配置したシートラバー35と一体に形成される。
この第2の実施の形態によっても、上述した第1の実施の形態と同様の作用効果を達成することができる。
以上、本発明の実施の形態を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態ではバンプラバー37、バンプストップカップ38およびバンプキャップ40をダンパー16に設けているが、ダンパー16以外の部分に設けることができる。
また実施の形態ではストラット式のサスペンション装置Sを例示したが、本発明は他の任意の型式のサスペンション装置に対して適用可能である。但し、ストラット式のサスペンション装置S以外のサスペンション装置では、車輪を転舵してもダンパー本体17が回転しないため、転舵角に応じてアクチュエータでバンプストップカップ38およびバンプキャップ40の一方を他方に対して相対回転させる必要がある。
またバンプストップカップ38およびバンプキャップ40の凸部38a…,40a…の数および凹部38b…,40b…の数は、実施の形態ではそれぞれ4個ずつであるが、その数は任意である。
第1の実施の形態に係る前輪のストラット式サスペンション装置の正面図 図1の2−2線拡大断面図 非転舵状態でのバンプストップカップ、バンプラバーおよびバンプキャップの斜視図 転舵状態でのバンプストップカップ、バンプラバーおよびバンプキャップの斜視図 非転舵状態でのバンプ時の作用説明図 転舵状態でのバンプ時の作用説明図 第2の実施の形態に係る、前記図2に対応する図
符号の説明
11 ナックル
13 車体
16 ダンパー
17 ダンパー本体
19 ダンパーロッド
20 ダンパーマウント
37 バンプラバー
38 バンプストップカップ
38a 凸部
38b 凹部
40 バンプキャップ
40a 凸部
40b 凹部
W 前輪(車輪)

Claims (3)

  1. 車輪(W)の上下動に伴って上下動するバンプキャップ(40)と、バンプキャップ(40)に対向するように車体(13)に設けられたバンプストップカップ(38)と、バンプキャップ(40)の上面およびバンプストップカップ(38)の下面間に配置されたバンプラバー(37)とを備えた車輪ストローク規制装置において、
    バンプキャップ(40)に上向きの凸部(40a)および凹部(40b)を円周方向に交互に形成するとともに、バンプストップカップ(38)に下向きの凸部(38a)および凹部(38b)を円周方向に交互に形成し、車輪(W)の非転舵時にバンプキャップ(40)の凸部(40a)および凹部(40b)をバンプストップカップ(38)の凹部(38b)および凸部(38a)にそれぞれ対向させ、車輪(W)の転舵時にバンプキャップ(40)およびバンプストップカップ(38)の凸部(40a,38a)同士を互いに対向させると共に凹部(40b,38b)同士を互いに対向させることを特徴とする車輪ストローク規制装置。
  2. 車輪(W)と共に上下動するダンパー本体(17)と、ダンパー本体(17)の上端から伸縮自在に突出するダンパーロッド(19)と、ダンパーロッド(19)の上端を車体(13)に連結するダンパーマウント(20)とを含むダンパー(16)を備え、
    ダンパー本体(17)の上面に前記バンプキャップ(40)を設けるとともに、ダンパーマウント(20)の下面に前記バンプストップカップ(38)および前記バンプラバー(37)を設けたことを特徴とする、請求項1に記載の車輪ストローク規制装置。
  3. 車輪(W)の転舵に伴ってナックル(11)と共にダンパー本体(17)が回転し、ダンパー本体(17)に設けたバンプキャップ(40)がバンプストップカップ(38)に対して相対回転することを特徴とする、請求項2に記載の車輪ストローク規制装置。
JP2006117487A 2006-04-21 2006-04-21 車輪ストローク規制装置 Expired - Fee Related JP4717698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117487A JP4717698B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 車輪ストローク規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117487A JP4717698B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 車輪ストローク規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290425A JP2007290425A (ja) 2007-11-08
JP4717698B2 true JP4717698B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=38761502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006117487A Expired - Fee Related JP4717698B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 車輪ストローク規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11506253B2 (en) 2020-10-01 2022-11-22 DRiV Automotive Inc. Durable bumper

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102109426B1 (ko) * 2014-12-08 2020-05-12 현대자동차 주식회사 스트럿 어셈블리
DE102018220501A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Luftfedereinheit mit Zusatzfeder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257132A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用懸架装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257132A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用懸架装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11506253B2 (en) 2020-10-01 2022-11-22 DRiV Automotive Inc. Durable bumper

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007290425A (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896988B2 (ja) 傾斜機能を有するキャブサスペンション用二経路マウント
EP3116730B1 (en) Strut-type suspension device
JP2008127014A (ja) 制御トルクのバンプストッパ及び自動車のステアリングホイールのサスペンション・レッグ
JP4717698B2 (ja) 車輪ストローク規制装置
KR100921809B1 (ko) 자동차의 스트러트형 현가장치
KR100828788B1 (ko) 차량용 현가 장치의 스프링 좌굴 방지 장치
JP2006306247A (ja) 車両用サスペンション装置
JP7239306B2 (ja) ストラット式サスペンション装置
JP4261670B2 (ja) ストラットダンパのダストカバー取付構造
JP2006316864A (ja) ダンパ
JP2008174186A (ja) サスペンション装置
JP3168856B2 (ja) ストラットマウントの取付構造
KR102649394B1 (ko) 차량용 스테빌라이저 바 링크
JP4716556B2 (ja) 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
KR20180065176A (ko) 맥퍼슨 스트럿 서스펜션
KR102606916B1 (ko) 지상고 조절이 가능한 토션바형 차량용 충격 흡수장치
JPH04169320A (ja) 車両用スタビライザ装置
US20220153079A1 (en) Strut suspension system
JP5849904B2 (ja) ショックアブソーバ
KR20230024507A (ko) 독립 조향 시스템
KR200153470Y1 (ko) 리어 스트러트 인슐레이터 어셈블리
JPH0125045Y2 (ja)
JPH03223535A (ja) サスペンションのダストカバー構造
KR20080004091A (ko) 차량의 스트러트형 현가장치
JP2002347419A (ja) フロントサスペンション構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees