JP4717250B2 - 洗髪用化粧料 - Google Patents

洗髪用化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4717250B2
JP4717250B2 JP2001116362A JP2001116362A JP4717250B2 JP 4717250 B2 JP4717250 B2 JP 4717250B2 JP 2001116362 A JP2001116362 A JP 2001116362A JP 2001116362 A JP2001116362 A JP 2001116362A JP 4717250 B2 JP4717250 B2 JP 4717250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
hair
weight
hair washing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001116362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002316919A (ja
Inventor
守正 福井
國寛 宮本
和夫 小山
義信 鶴
泉 石井
悟 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2001116362A priority Critical patent/JP4717250B2/ja
Publication of JP2002316919A publication Critical patent/JP2002316919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717250B2 publication Critical patent/JP4717250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、洗髪時、染めた髪の色落ちを防ぐ酸性の洗髪用化粧料を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、約8割の女性が髪の毛を染める状況である。しかし、この人々のほとんどが、洗髪すると染めた髪の色が落ちるという悩みを抱えており、色落ちしない洗髪化粧品が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
すなわち本発明の目的は、染めた髪の色落ちを防止する洗髪用化粧料を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記事項に鑑み、鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成させるに至った。即ち、本発明は、一般式(1)で表示されるポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、一般式(2)で表示されるアルファオレフィンスルホン酸塩、一般式(3)で表示されるポリオキシエチレンアルキルスルホコハク酸塩及び一般式(4)で表示されるイミダゾリン系両性界面活性剤から選ばれる1種又は2種以上の成分と、一般式(5)又は(6)で表現されるアルカノールアミドの組合わせで、pH4.5以下に調節されることを特徴とする洗髪用化粧料を提供する。
【0005】
【化1】
Figure 0004717250
【0006】
【化2】
Figure 0004717250
【0007】
【化3】
Figure 0004717250
【0008】
【化4】
Figure 0004717250
【0009】
【化5】
Figure 0004717250
【0010】
【化6】
Figure 0004717250
【0011】
本発明におけるポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩は、特に限定されないが、エチレンオキシド付加モル数が、その陰イオン界面活性剤1モル当たり、1〜15モル、好ましくは3〜10モルで、Mは、ナトリウム塩、カリウム塩等である。好ましくは、ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム(3EO)である。
【0012】
本発明におけるアルファオレフィンスルホン酸塩は、特に限定されないが、Rは、メチル基が好ましく、Mは、ナトリウム塩、カリウム塩等である。好ましくは、テトラデセンスルホン酸ナトリウムである。
【0013】
本発明におけるポリオキシエチレンアルキルスルホコハク酸塩は、特に限定されないが、エチレンオキシド付加モル数が、その陰イオン界面活性剤1モル当たり、1〜10モル、好ましくは2〜5モルである。Mは、ナトリウム塩、カリウム塩等である。好ましくはポリオキシエチレンアルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(2EO)である。又、配合量は、特に限定されていないが、好ましくはポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、アルファオレフィンスルホン酸塩及びポリオキシエチレンアルキルスルホコハク酸塩から選ばれた成分の総量が3〜25重量%である。3重量%以下では、効果が発揮されない場合があり、25重量%では、ゲル化する場合があり、好ましくないことがある。
【0014】
本発明におけるイミダゾリン系両性界面活性剤は、特に限定されないが、Rは、脂肪酸残基でヤシ油脂肪酸やパーム核油脂肪酸等である。Mは、ナトリウム塩、カリウム塩等である。特に好ましくは、N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウムである。又、配合量は、特に限定されていないが、好ましくは3〜25重量%である。3重量%以下では、効果が発揮されない場合があり、又、25重量%以上では、ゲル化する場合がある。
【0015】
本発明におけるアルカノールアミド界面活性剤は、特に限定されないが、R1は、例えばC12や脂肪酸残基である。R2は水素基、メチル基である。ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミドやラウリン酸ジエタノールアミドであるが、特に好ましくは、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミドである。又、配合量は、特に限定されていないが、0.5〜10重量%である。0.5重量%以下では、効果が発揮されない場合があり、又、10重量%以上では、効果の増強がない。
【0016】
本発明における、pHは4.5以下である。pH調整する場合、例えば、有機カルボン酸やリン酸、又は、それらの塩でも調整してよい。pH調整する場合、好ましくは3.0〜4.5である。3.0以下では、髪自体に負担のかかることがあるからである。有機カルボン酸には、脂肪族カルボン酸や芳香族カルボン酸が含有される。その具体例として、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸等が挙げられる。pHが4.5より大きいと洗髪時、染毛の色落ちを防ぐことが出来なくなる。
【0017】
本発明には、従来から使用されている増粘剤、パール化剤、油性成分、防腐剤、紫外線吸収剤、粉体、香料等本発明の目的を損なわない範囲で任意に組み合わせて使用しても良い。
【0018】
【発明の効果】
本発明は前記界面活性剤を含有し、例えば、有機カルボン酸及びその塩によりpHを4.5以下にし、洗髪時、染毛の色落ちを防止できる。
【0019】
【実験例】
次に色落ちの評価方法について説明する。
【0020】
(染毛の調製)ヤクの毛を重さ1.5g、長さ10cmに束ね、自社のヘヤダイにて40℃、30分間染めた後、自社のシャンプーにて2回洗浄する。これをタオルドライした後、ドライヤーで充分乾燥したものを試験に使用した。
【0021】
(色落ち試験)予め、クエン酸及びクエン酸ナトリウムでpHを5.0、4.5、4.0、3.5、3.0の溶液を調製した。これを用い、各界面活性剤の有効成分が表1の場合、1重量%の溶液100mLを調製した。これに、上記のヤクの毛1束ずつを入れ、50℃で1時間放置し、常温に冷却した後、溶出した染料の濃淡又は洗髪化粧料の評価として泡立ちを目視により判定した。
【0022】
評価基準は、以下の通りである。
(色落ち試験) (泡立ち)
◎:非常に薄い ◎:非常に泡立つ
○:明らかに薄い ○:泡立つ
△:やや薄い △:あまり泡立たない
×:濃い ×:泡立たない
【0023】
実験結果を表1、2に示す。表1では、色落ちのみを評価した。
【0024】
表1、2に示した記号は、以下の通りである。
A−1:ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム(3EO)
A−2:ポリオキシエチレントリデシルエーテル酢酸ナトリウム(3EO)
B−1:テトラデセンスルホン酸ナトリウム
C−1:ポリオキシエチレンアルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(2EO)
D−1:N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム
E−1:ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド
E−2:パーム核油脂肪酸ジエタノールアミド
F:ラウロイルメチルアラニンナトリウム
G:ミリスチン酸カリウム
H:ラウリルリン酸ナトリウム
I:ラウリル硫酸ナトリウム
J:ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン
K:ステアリルジヒドロキシベタイン
【0025】
【表1】
Figure 0004717250
【0026】
【表2】
Figure 0004717250
【0027】
表1で調製した本発明品は、洗髪しても染毛の色落ちが少なく、さらに表2については、泡立ちも良い。
【0028】
【実施例】
本発明を実施例で詳しく説明するが、本発明は、実施例のみに限定されない。
【0029】
実施例1
POEラウリルエーテル酢酸ナトリウム(3EO) 6.0
テトラデセンスルホン酸ナトリウム 5.0
N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´ 2.0
−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 0.5
クエン酸 1.3
クエン酸ナトリウム 1.1
水 残部
pH 4.1
【0030】
実施例2
POEトリデシルエーテル酢酸ナトリウム(3EO) 10.0
POEアルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(2EO) 5.0
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 1.0
クエン酸 1.3
クエン酸ナトリウム 1.1
水 残部
pH 4.2
【0031】
実施例3
POEラウリルエーテル酢酸ナトリウム(3EO) 10.0
テトラデセンスルホン酸ナトリウム 10.0
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 3.0
N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´ 3.0
−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム
グリコール酸 1.0
エデト酸二ナトリウム 0.1
カチオン化セルロース 0.3
安息香酸ナトリウム 0.1
ジステアリン酸エチレングリコール 2.0
水 適量
pH 4.2
【0032】
実施例4
POEラウリルエーテル酢酸ナトリウム(3EO) 10.0
POEアルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(2EO) 10.0
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 2.0
クエン酸 1.5
エデト酸二ナトリウム 0.1
カチオン化セルロース 0.5
安息香酸ナトリウム 0.1
水 適量
pH 4.0
【0033】
実施例5
POEアルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(2EO) 10.0
テトラデセンスルホン酸ナトリウム 10.0
N−ラウロイル−N´−カルボキシメチル−N´ 5.0
−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム
ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド 1.5
ジステアリン酸ポリエチレングリコール 1.5
リン酸
0.8
エデト酸二ナトリウム 0.1
カチオン化グアガム 0.5
安息香酸ナトリウム 0.1
水 適量
pH 4.0
【0034】
実施例1〜5は、いずれも洗髪しても染毛の色落ちが改善された。

Claims (2)

  1. 下記(1)〜(3)を含有し、かつ、pHが3.0〜4.5であることを特徴とする洗髪用化粧料。
    (1)(a)ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム(3EO)、(b)テトラデセンスルホン酸ナトリウム及び(c)ポリオキシエチレンアルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(2EO)から選ばれる1種又は2種以上
    (2)N−ラウロイル−N’−カルボキシメチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム
    (3)アルカノールアミド
  2. 下記(1)〜(3)を含有し、かつ、pHが3.0〜4.5であることを特徴とする洗髪用化粧料。
    (1)(a)ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム(3EO)、(b)テトラデセンスルホン酸ナトリウム及び(c)ポリオキシエチレンアルキル(12〜14)スルホコハク酸二ナトリウム(2EO)から選ばれる1種又は2種以上で、その含有量が3〜25重量%
    (2)N−ラウロイル−N’−カルボキシメチル−N’−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウムの含有量が3〜25重量%
    (3)アルカノールアミドの含有量が0.5〜10重量%
JP2001116362A 2001-04-16 2001-04-16 洗髪用化粧料 Expired - Lifetime JP4717250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116362A JP4717250B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 洗髪用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116362A JP4717250B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 洗髪用化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002316919A JP2002316919A (ja) 2002-10-31
JP4717250B2 true JP4717250B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18967108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116362A Expired - Lifetime JP4717250B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 洗髪用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717250B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127396A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 花王株式会社 低刺激性洗浄剤組成物
JPH01175927A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Kao Corp 低刺激性洗浄剤組成物
JPH06271430A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Lion Corp シャンプー組成物
JPH07196461A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Sunstar Inc シャンプー組成物
JPH07233033A (ja) * 1994-02-18 1995-09-05 Sunstar Inc 染毛処理した毛髪用洗浄剤組成物
JPH10279449A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Nichiden Kagaku Kk アルケニルコハク酸トレハロースエステル塩を含有する組成物およびそれを用いた洗髪剤組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127396A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 花王株式会社 低刺激性洗浄剤組成物
JPH01175927A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Kao Corp 低刺激性洗浄剤組成物
JPH06271430A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Lion Corp シャンプー組成物
JPH07196461A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Sunstar Inc シャンプー組成物
JPH07233033A (ja) * 1994-02-18 1995-09-05 Sunstar Inc 染毛処理した毛髪用洗浄剤組成物
JPH10279449A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Nichiden Kagaku Kk アルケニルコハク酸トレハロースエステル塩を含有する組成物およびそれを用いた洗髪剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002316919A (ja) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1771538B1 (en) Mild, moisturizing cleansing compositions
ES2435741T3 (es) Composición acondicionadora
US6914038B2 (en) Hair cleansing compositions
JP2015151360A (ja) 洗浄用組成物
WO2006007926A1 (en) Mild, moisturizing cleansing compositions with improved storage stability
EP1092761B1 (en) Aqueous liquid detergent compositions
KR102195213B1 (ko) 염모료 조성물
JP3545372B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
GB2245281A (en) Less irritative detergent composition
JPH09100222A (ja) 染毛剤組成物
ES2199232T3 (es) Compuestos detergentes.
JP2509894B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4247126B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4717250B2 (ja) 洗髪用化粧料
JP2006045183A (ja) 毛髪化粧料
JPH0597633A (ja) 洗浄剤組成物
JP3270772B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2585031B2 (ja) 洗浄剤組成物
US20110000500A1 (en) Dilution thickening, liquid cleansing compositions
KR102195214B1 (ko) 염모료 조성물
JP3207034B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2576554B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4181767B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4675525B2 (ja) 洗髪用化粧料
US3123531A (en) Shampoo composition comprising beta-di-

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250