JP4716867B2 - Fetベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイス用の自己整列型導電線およびこれを形成する方法 - Google Patents

Fetベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイス用の自己整列型導電線およびこれを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4716867B2
JP4716867B2 JP2005504615A JP2005504615A JP4716867B2 JP 4716867 B2 JP4716867 B2 JP 4716867B2 JP 2005504615 A JP2005504615 A JP 2005504615A JP 2005504615 A JP2005504615 A JP 2005504615A JP 4716867 B2 JP4716867 B2 JP 4716867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
hard mask
shield
metal shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005504615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521629A (ja
Inventor
ガイディス、マイケル、シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007521629A publication Critical patent/JP2007521629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716867B2 publication Critical patent/JP4716867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、一般に半導体デバイス処理に関し、とりわけ、FETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイス用の自己整列型導電線(self−aligned conductive lines)およびこれを形成する方法に関する。
磁気(または磁気抵抗)ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)は、コンピューティング・デバイス用の標準メモリとして、潜在的に動的ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)に取って代わることが可能な不揮発性ランダム・アクセス・メモリ技術である。MRAMを不揮発性RAMとして使用すると、最終的にシステムがオンになると同時に活動状態になる「インスタント・オン(instant on)」システムが可能となり、その結果、たとえば従来のPCがシステムの起動時にハード・ディスク・ドライブから揮発性DRAMにブート・データを転送するために必要な時間が節約される。
磁気メモリ素子(トンネリング磁気抵抗またはTMRデバイスとも呼ばれる)は、非磁性層(バリア)によって分離され磁気トンネル接合(MTJ)に配置構成された、強磁性層を有する構造を含む。デジタル情報はメモリ素子内に格納され、磁性層における磁化ベクトルの方向として表される。より具体的に言えば、一方の磁性層(基準層とも呼ばれる)の磁気モーメントを固定またはピン固定し、他方の磁性層の磁気モーメントを基準層の固定磁化方向に対して同じ方向と反対の方向とで切り替えることができる。自由層の磁気モーメントの方向は「平行」および「逆平行」状態としても知られ、平行状態は自由層および基準層の同じ磁気整列のことであり、逆平行状態はそれらの間の相反する整列のことである。
自由層の磁気状態(平行または逆平行)により、磁気メモリ素子は、トンネル接合バリアを横切って印加される電圧に応答して2つの異なる抵抗値を示す。したがって、TMRデバイスの特定の抵抗は自由層の磁化状態を反映し、磁化が平行の場合抵抗は「低く」、磁化が逆平行の場合は「高い」。したがって、抵抗の変化を検出することにより、MRAMデバイスは磁気メモリ素子に格納された情報を提供すること(すなわち読み取り動作)ができる。加えて、自由層を磁気的に平行または逆平行状態で整列させるために、双方向電流を特定方向に印加することによってMRAMセルが書き込まれる。
たとえば実際のMRAMデバイスは、各セルが1水平面内の平行導電性ワード線と、別の水平面内の垂直に走る感知線との間の交差点に配置される、クロス・ポイント・セル(XPC)構成を有することが可能である。この特定の構成は、セルのレイアウトがデバイスの配列セル密度を上昇させる助けとなるという点で有利である。しかしながら、配列内の各セルがいくつかの平行なリーク経路を介して他方のセルに結合されることを考えると、クロス・ポイントMRAM配列の特定の動作に関連付けられた問題点の1つは特定セルの感知に関する。1つのクロス・ポイントで見られる抵抗は、他の行および列内のメモリ・セルの抵抗と平行してそのクロス・ポイントにあるメモリ・セルの抵抗に等しいため、正確な測定が困難な可能性がある。
したがって、MRAMデバイスは電界効果トランジスタ(FET)ベース構成でも作成される。FETベース構成では、各MRAMセルに、MTJに加えてそれに関連するアクセス・トランジスタが含まれる。セルへのアクセス・トランジスタが非導電性状態で読み取られないように維持することによって、寄生(parasitic)デバイス電流がそれらの他のセルを通じて流れることがない。FETベース構成対XPCベース構成に伴うトレードオフは、アクセス・トランジスタおよび追加のメタライズ線(metallization line)の場所(location)に関連付けられたエリア・ペナルティ(area penalty)である。
従来の方法で形成されたFETベースのMRAMデバイスでは、MTJは通常、MTJの底部から(バイア、メタライズ線、および接触面スタッドを介して)アクセスFETに横方向に接続される導電性金属ストラップを介して形成される。さらに、トレンチ・エッチング・ステップを使用してセルへの接続のために上部メタライズ層を形成することができるように、比較的厚い金属ハードマスクの層がMTJの頂部に形成される。金属ハードマスクが厚すぎる場合、上部メタライズ層用のトレンチを形成すると、(たとえば「マイクロトレンチング」などの現象を通じて)最終的に金属ストラップの露出となる可能性もある。次にこれがその後、形成された上部メタライズ金属フィルを金属ストラップと接触させ、それによってMTJを横切って短絡させ、メモリ素子を破壊させることになる。他方で、ハードマスクが厚すぎると上部メタライズ層とMTJとの間の距離が長くなり、それによって磁気メモリ素子の状態を切り替えるための磁場を生成するのに必要な電流レベルが上がることになる。
デバイスの基本規則が減少し、配線サイズが小さくなる傾向が依然として続いているため、上部メタライズ・レベルがデバイスの金属ストラップ部分と短絡するリスクを増すことなく、FETベースMRAMデバイスの上部メタライズ・レベルをMTJ素子に近づけられることが望ましい。
前述の従来技術の欠点および短所は、下部メタライズ線に導電的に結合された横方向金属ストラップを含む、電界効果トランジスタ(FET)ベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)デバイス用の自己整列型(self−aligned)の保護導電線構造によって、克服または軽減される。磁気トンネル接合(MTJ)スタックが金属ストラップ上に形成され、金属シールドがMTJスタックを覆って形成され、この金属シールドは金属ストラップに対して自己整列される。上部メタライズ線は金属シールドに導電的に結合され、金属シールドは上部メタライズ線の形成中にエッチング・ストップとして働く。
例示的な図面を参照すると、いくつかの図面で同じ要素には同じ番号が付けられている。
本明細書では、磁気メモリ素子の底部に配置された導電性ストラップと共に自己整列型の金属シールドが形成される、FETベースの磁気メモリ・デバイスを形成する方法が開示される。ここでも、メモリ素子を素子の下に配設されたアクセス・トランジスタに結合するために金属ストラップが使用される。したがって金属シールドは、その後の処理ステップ、特に上部メタライズ・トレンチが磁気メモリ素子の頂部と接触するためにエッチングされるステップ中に、ストラップを保護する。こうした保護により、メモリ素子の短絡を防ぐとともに、上部メタライズ配線を頂部メモリ素子のより近くに形成できるという追加の特典が提供される。さらにその結果、メモリ素子を切り替えるのに必要な電流の量に関する要件が緩和される。
第1に図1を参照すると、従来の方法で形成されたFETベースのMRAMデバイス100の断面図が示されている。より具体的に言えば、図1は、下部メタライズ・レベルと上部メタライズ・レベルとの間に配設されたFETベースのメモリ素子102の一部を示す。図示された例では、下部メタライズ・レベルはMRAMデバイス100の第1のメタライズ・レベル(M1)に対応し、上部メタライズ・レベルはMRAMデバイス100の第2のメタライズ・レベル(M2)に対応する。しかしながら当業者であれば、個々のメモリ素子がデバイス100の他の層の間(たとえばM2とM3の間)にも形成可能であることを理解されよう。
図1に示されるように、メモリ素子102は、非磁性層(たとえば酸化物)を備えた下部磁性層104と、その上に形成された上部磁性層(まとめて層106として図示)とを有する、MTJスタックを含む。セル102はワード線108とビット線110との間の対応する交差部に配置されるが、XPC構成とは異なり、セル102の底部はワード線108とは電気的に直接接触していない。その代わりにセル102は金属ストラップ112の上に形成され、これがセル102と下部レベルのメタライズ線114とをスタッド116を介して相互接続する働きをする。次に線114は、関連する基板レベルからアクセス・トランジスタ(図示せず)への接触面スタッド118を介したセル102の接続を完了させる。
上記で示したように、図1の従来型のFETベースのセル構成は、ビット線110とセル102の頂部層との間の相互接続として働く比較的厚い金属ハードマスク120(たとえばおよそ1700オングストローム(Å))を提供する。全体として122で示されるデバイス100の残りの部分は、レベル間を分離するための絶縁(たとえば誘電体)層を表す。この点で、以下でより明らかになるであろうが、図1に示されたデバイス100のM2レベル(すなわち、図の破線より上の部分)は例示の目的で90°回転されていることに留意されたい。当業者であれば、M1およびM2のメタライズ線は互いに直交しているため、M2のビット線110は実際には図1の頂部に沿って水平に配設されることになることを理解されよう。加えて図1には、下部メタライズ・レベルM1、上部メタライズ・レベルM2、および接続するバイア・スタッドV1の間の関係を示すために、デバイス100の周辺領域124も示されている。
さらに上記で述べたように、既存の方法では、M2ビット線110を画定するために時間指定(timed)トレンチ・エッチが使用できるように、TJ素子の頂部に比較的厚い金属ハードマスク120が使用される。このエッチは、金属ハードマスク120に達した後、金属ストラップ112が露出する前に終了するように意図される。デバイスの小型化および省電力化への期待がますます高まるにつれて、配線サイズが短くなるのに応じて、対応するビット線とMTJスタックとの間の距離を短くする必要が生じる。しかしながら、不可避なエッチの不均一性およびマイクロトレンチング効果の結果として、金属ストラップとの短絡のリスクなしにM2レベルをMTJスタックの頂部に任意に近づけることはできない。マイクロトレンチング効果については、図2に示される。M2トレンチ形成のためのエッチングプロセス中に、その外縁部は縁部に沿ったチャージング効果により比較的大きなイオン・ボンバードを受ける。したがって、M2トレンチの外縁部126をさらにエッチングすると(ハードマスク120の外縁部を超えて延在する)、結果として不規則なトレンチ形状を生じさせ、外縁部でのM2と金属ストラップ112との間の隙間が少なくなる。したがって、ハードマスク120の厚みを大幅に減らすと、デバイスの短絡のリスクが増加する。
したがって、本発明の一実施形態により、メモリ素子上に形成された追加の金属ハードマスクがメモリ素子の下の金属ストラップと同じ形状を有する、自己整列型導電線を有するFETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイスが開示される。これによって金属ハードマスクは、M2トレンチの形成がメモリ素子の頂部より下の深さに達し、金属ストラップと短絡するのを防ぐ、シールドとしての役割を果たす。したがって金属シールドは、かなり薄いMTJ金属ハードマスクを形成し、これに伴ってM2とMTJとの間の距離が短くなり、その結果、所与量のビット線電流に対してかなり強い磁場を生じさせることができる。加えてこのプロセスにより、薄いハードマスクが使用されることで、MTJハードマスク・エッチングに関して良好なパターン転送忠実度(pattern transfer fidelity)が可能となる。
例示的な処理シーケンスが図3から図8に示される。簡略化するために、M1メタライズ・レベルより下のFETおよび他の関連するバイア/接続は省略されている。概して、図3に示された部分的に完成された構造にまでデバイスを形成する際の処理ステップは、従来の技法に従って実行することができる。特に、M1メタライズ・レベルで形成される線は、好ましくは二酸化ケイ素などの誘電体304内に画定された銅充填トレンチ302からなる。さらに、金属ダマスク模様付け(damascene)プロセスを介して、他の誘電体308内に金属ストラップ・バイア306が形成される。
第1に、金属ストラップの形成で金属の下層310が使用される。次に、金属下層310の上に能動磁性スタック材料(集合的に312で示される)が、続いて導電性ハードマスク・キャップ層314が付着される。好ましい実施形態では、ストラップ金属下層およびハードマスク・キャップ層はタンタル(Ta)または窒化タンタル(TaN)ベースの材料である。しかしながら、窒化チタン(TiN)、タングステン(W)、プラチナ(Pt)などの他の同様の好適な材料も使用可能である。加えて、好ましくはハードマスク・キャップ層314の初期の厚さは約500Åに選択されるが、これは特定のメモリ素子設計の特定の必要性に応じて、約100Åから約1500Åの範囲内で調整することができる。既存のデバイス・プロセスは通常、非常に厚い金属ハードマスク・キャップ層(たとえば約1700Å)を利用することに留意されたい。
本発明のプロセス・フローの例示的なプロセス・フロー実施形態は、図4に示された形で従来の処理から逸脱している。フォトレジスト(図示せず)(またはフォトレジスト・プラス好適なハードマスク)を使用して、ストラップ金属下層310を介してではなくキャップ層314および磁性スタック層312を介してエッチングすることにより、トンネル接合316が確定される。このようにしてこのフォトリソグラフィおよびエッチング・ステップは、関連するM1およびM2配線(すなわちワード線およびビット線)から磁場によって切り替えるのに好適な領域内にメモリ素子を画定する。本発明の実施形態は比較的薄い金属ハードマスク・キャップ層314を使用するため、メモリ素子画定エッチはさらに単純になり、それによってパターン転送における忠実度を上げることができる。磁性層312を介したエッチングの後、トンネル接合メモリ素子316を封入するために、誘電体膜318が付着される。
誘電体膜318に対する誘電性材料の選択(たとえば、窒化ケイ素、酸化ケイ素、炭化ケイ素、低誘電率材料など)に関して、誘電体が化学機械平坦化(CMP)またはエッチバックによる平坦化によるその後の研磨に好適である限り、かなりの柔軟性が企図される。したがって誘電性材料は、プロセスの適合性の問題とは対照的に、メモリ素子の性能を最適化するように選択することができる。誘電体付着後、CMPステップを使用し、(たとえば)ハードマスクの元の厚さ500のうちの約200Åのみを残してトンネル接合金属ハードマスク314の上の誘電体を研磨する。(異なる金属ハードマスク材料および厚さを使用する)代替の実施形態では、残す厚さはCMPの有効性に応じて変えることができる。しかしながら、金属ハードマスク材料および厚さの選択はプロセス・フローの成功に関して重要な問題ではなく、その後形成されるM2配線とメモリ素子との間に最終的に生じる間隔という点でデバイス性能に影響を与えるのみである。
図5に示されるように、CMP研磨ステップに続いて金属「シールド」層320が付着され、さらにその後のシールド層320のパターン形成に任意の適切なハードマスク層322が使用される。好ましい実施形態では、シールド層320も厚さ約200ÅのTaまたはTaNである。しかしながら代替実施形態では、容易にエッチング可能でありながら、酸化ケイ素、窒化ケイ素、低誘電率材料などの誘電性材料をエッチングするように調節された環境にある場合は、好適なエッチ・ストップとしての役割も果たす限り、シールド材料に他の材料および厚さを利用することもできる。ここでも、M2配線とメモリ素子との間の距離に影響を与えることになるシールド層320の厚さを、最小限に維持できることが望ましい。図5にも示されるように、フォトレジストだけでは好ましくない場合、好適な厚さの誘電体膜322をシールド層320頂部のハードマスクとして使用することができる。
次に図6を参照すると、シールドおよびマスク層を付着した後、結果として生じる金属シールド324が横方向の金属ストラップ326に重なるように維持する自己整列型様式(self−aligned fashion)で、シールド層材料320、中間誘電体318、およびストラップ金属下層材料310を介して金属ストラップの形状がパターン成形される。このパターン成形は、一般に反応性イオン・エッチングによって実施されるが、たとえば湿式化学エッチングまたはイオン・ミリングなどの他の技法によって実施することもできる。ストラップのパターン成形エッチング・ステップの後、トンネル接合メモリ素子に損傷を与えることなく、湿式化学エッチ・クリーニングまたは他の好適な乾式化学エッチ・クリーニングを実行することができる。メモリ素子はこの時点で完全に封入されるため、その後付着される層の接着性を向上させるために適用される場合のあるいかなる化学的クリーニングによっても、品質が低下することはない。
図7に示されるように、必要であれば、シールド324の頂部を覆って(ならびにシールド324およびストラップ326の側面に沿って)封入(encapsulating)接着誘電体328の追加層が形成される。その後、上部メタライズ(M2)レベル誘電体330が付着され、これはたとえば窒化ケイ素、酸化ケイ素、炭化ケイ素、低誘電率材料など、あるいはこうした材料のうちの1つまたは複数を有する多層を含むことができる。M2レベル誘電体の付着に続き、その頂部表面をシールド324の頂部から好適な距離だけ下に平坦化するために、CMPステップが実行される。この距離は一般に、M2誘電体厚さおよびCMP研磨時間の初期の選択によって決定され、その結果、M2金属厚さが自動的に確定されることになる。
最後に図8は、M2金属トレンチの形成およびフィル(すなわち、セル・ビット線の形成)を示す図であり、ビット線332は導電性シールド324を介してメモリ素子316の頂部と接触する。ここでも例示のために、M2トレンチは下部デバイス・レベルに対して90度回転して示されている。ビット線332とメモリ素子スタック316の頂部との間の距離は、スタック316上のTaNトンネル接合ハードマスク314の厚さ、およびシールド324の厚さによって画定されることを理解されよう。図示された実施形態では、ハードマスク314およびシールド324の合計厚さは約400から500Åであるため、ビット線332はメモリ素子316の比較的近くに配設され、それによってメモリ素子の低電流配線が容易になる。さらに、シールド324はM2トレンチに対するエッチ・トップとしての役割を果たすため、M2フィルの付着がストラップ326との接触によってメモリ素子スタック316を短絡させることはない。
このようにして、保護上部シールド金属の使用により、エッチ・ストップを金属ストラップ326上に設定距離で首尾よく画定することで、誘電体330内でのM2トレンチのエッチングが容易になることを理解されよう。金属シールド材料、M2レベル誘電体、およびRIEプロセス・パラメータを適切に選択することで、M2トレンチ・エッチが薄いシールド金属上で鋭くストップするように、誘電体と金属シールドとの間の非常に高度な選択性が達成できる。その後M2トレンチに(たとえば、銅のダマスク模様付け技法(copper damascene technique)を介して)金属を充填することが可能であり、それによって図8に示されるような自己整列型構造が生じる。さらにこのプロセスは、磁気メモリ素子をエッチングする際に、より薄いマスク材料が使用できるという点でパターン転送忠実度を向上させる。パターン転送が向上すると結果としてメモリ素子配列の均一性が向上し、それによって生産性が向上し、より小型化することが可能となる。
V1バイアの形成については例示的なプロセス・フローで説明していないが、これは当業者に知られた既存の技法を使用して容易に追加することができる。ここでも、M2トレンチ(および任意のV1バイア)内に金属を追加するのに先立ち、湿式または乾式の化学クリーニング・ステップを追加して、接触の信頼性および導電性を向上させることができる。シールド構造324はトンネル接合スタック316およびMTJエッチの際に形成される可能性のある何らかの側壁残余部を完全に覆うため、シールド構造324は、クリーニング・ステップ時の品質低下からトンネル接合スタック316を効果的に保護する。
メモリ素子は、ケイ素表面に関してM1レベルとM2レベルとの間以外の場所に配置することも可能であることも理解されたい。したがって、「M1」および「M2」という用語を使用することは、メモリ素子をケイ素表面上の第1と第2の配線レベルの間の場所に限定することを意図するものではない。
上記で開示された例示的な実施形態は磁気メモリ素子の短絡問題に関して提示されたものであるが、本明細書で説明した原理は、2、3の例を挙げると、ダイオード、強誘電性メモリ、およびオーボニクス(ovonics)などからの接触を必要とする他の半導体デバイスにも適用可能であるように企図されている。さらに例示的実施形態では、メモリ素子の直下にないバイアに接続するために水平に延在する横方向のメタル・ストラップについて説明しているが、上記のプロセス・フローは、バイアがメモリ素子の直下に含まれるデバイスにも適用可能である。
以上、本発明について好ましい実施形態を参照しながら説明してきたが、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変更が可能であり、その要素を等価物に置き換えることが可能であることを理解されよう。加えて、本発明に不可欠な範囲を逸脱することなくその教示に特定の状況または材料を適合させるために多くの修正も実行可能である。したがって本発明は、本発明を実施するために企図された最良の方法として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は添付の特許請求の範囲内に入るすべての実施形態を含むものであることが意図される。
本発明の開示は、半導体デバイス処理の分野において、特に磁気ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)などの半導体メモリ・デバイスの形成に対して、産業上の利用可能性を有する。
従来の方法で形成されたFETベースのMRAMデバイスを示す断面図である。 図1のMRAMデバイスの上部メタライズ・レベル・トレンチの形成、特に「マイクロエッチング」現象を示した詳細図である。 自己整列型導電線を有するFETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイスを形成するための例示的なプロセスを示す図である。 自己整列型導電線を有するFETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイスを形成するための例示的なプロセスを示す図である。 自己整列型導電線を有するFETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイスを形成するための例示的なプロセスを示す図である。 自己整列型導電線を有するFETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイスを形成するための例示的なプロセスを示す図である。 自己整列型導電線を有するFETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイスを形成するための例示的なプロセスを示す図である。 自己整列型導電線を有するFETベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイスを形成するための例示的なプロセスを示す図である。

Claims (15)

  1. 下部メタライズ線に導電的に結合された横方向金属ストラップと、
    前記金属ストラップ上に形成された磁気トンネル接合(MTJ)スタックと、
    前記MTJスタックを覆って形成された金属シールドであって、前記金属シールドは前記金属ストラップに対して自己整列している金属シールドと、
    前記金属シールドに導電的に結合された上部メタライズ線であって、前記金属シールドは前記上部メタライズ線の形成時にエッチ・ストップとして働く、上部メタライズ線と、を有する、電界効果トランジスタ(FET)ベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)デバイス用の導電線構造。
  2. 前記MTJスタックが、
    下部磁性層と上部磁性層との間に形成された非磁性層と、
    前記上部磁性層上に形成された金属ハードマスク層と、
    をさらに有し、
    前記上部メタライズ線と前記上部磁性層との間の距離が、前記金属ハードマスク層および前記金属シールドの合計厚さによって確定される、請求項1に記載の構造。
  3. 前記金属ハードマスク層および前記金属シールドの前記合計厚さが、400から500オングストロームである、請求項2に記載の構造。
  4. 前記金属シールドが、タンタルまたは窒化タンタルである、請求項1に記載の構造。
  5. 前記金属ハードマスク層および前記金属ストラップが、タンタル、窒化タンタル、窒化チタン、タングステンおよびプラチナからなる群から選択された1つである、請求項2に記載の構造。
  6. 前記下部メタライズ線がMRAMデバイスの第1のメタライズ・レベル(M1)で形成され、前記上部メタライズ線がMRAMデバイスの第2のメタライズ・レベル(M2)で形成される、請求項1に記載の構造。
  7. 下部メタライズ・レベル(M1)で形成され、前記下部メタライズ線に隣接するワード線であって、前記ワード線は前記横方向の金属ストラップから電気的に絶縁され、前記ワード線は前記MTJスタックの下に配設される、ワード線をさらに有し、
    前記上部メタライズ線は個々のMRAMセルのビット線を有し、前記セルは前記MTJスタックおよび前記ワード線も含む、
    請求項1に記載の構造。
  8. 金属下層を覆って磁性スタック層を形成するステップであって、前記金属下層は前記下部メタライズ線と導電的に接触する、形成するステップと、
    前記磁性スタック層を覆って金属ハードマスク層を形成するステップと、
    前記磁気トンネル接合(MTJ)スタックを形成するように、前記磁性スタック層および前記金属ハードマスク層をパターン成形するステップと、
    前記MTJスタックを誘電性材料で封入するステップ、および前記誘電性材料を前記金属ハードマスクと平坦化するステップと、
    前記誘電性材料および前記金属ハードマスクを覆って金属シールド層を形成するステップと、
    前記金属ストラップと自己整列された前記金属シールドを形成するように、前記金属シールド層および前記金属下層をパターン成形するステップと、
    前記金属シールド上に前記上部メタライズ線を形成するステップであって、前記金属シールドは前記上部メタライズ線の形成時にエッチ・ストップとして働く、形成するステップと、
    を有する、請求項1の導電線構造を形成するための方法。
  9. 前記金属ハードマスク層が、その上に金属シールド層を形成するのに先立って200オングストロームの厚さに平坦化される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記MTJスタックが、
    下部磁性層と上部磁性層との間に形成された非磁性層と、
    前記上部磁性層上に形成された前記金属ハードマスク層と、
    をさらに有し、
    前記上部メタライズ線と前記上部磁性層との間の距離が、前記金属ハードマスク層および前記金属シールドの合計厚さによって確定される、請求項8に記載の方法。
  11. 前記金属ハードマスク層および前記金属シールドの前記合計厚さが、400から500オングストロームである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記金属ハードマスク層が、その平坦化に先立って500オングストロームの初期厚さで付着される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記金属シールドが、タンタルまたは窒化タンタルである、請求項8に記載の方法。
  14. 前記金属シールド層および前記金属下層の前記パターン成形ステップに続き、自己整列された前記金属シールドおよび前記金属ストラップを封入誘電体によって封入するステップと、
    前記封入誘電体を覆って上部メタライズ・レベル誘電体を付着するステップと、をさらに有する、請求項8に記載の方法。
  15. 前記金属下層と下部メタライズ線との間の導電性接触が、金属ストラップ・バイアによって形成される、請求項8に記載の方法。
JP2005504615A 2003-06-24 2003-06-24 Fetベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイス用の自己整列型導電線およびこれを形成する方法 Expired - Fee Related JP4716867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/019772 WO2005010998A1 (en) 2003-06-24 2003-06-24 Self-aligned conductive lines for fet-based magnetic random access memory devices and method of forming the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521629A JP2007521629A (ja) 2007-08-02
JP4716867B2 true JP4716867B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34102325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504615A Expired - Fee Related JP4716867B2 (ja) 2003-06-24 2003-06-24 Fetベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイス用の自己整列型導電線およびこれを形成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060138576A1 (ja)
EP (1) EP1639653B1 (ja)
JP (1) JP4716867B2 (ja)
CN (1) CN100541819C (ja)
AT (1) ATE405950T1 (ja)
AU (1) AU2003249353A1 (ja)
DE (1) DE60323162D1 (ja)
WO (1) WO2005010998A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10644232B2 (en) 2017-12-28 2020-05-05 International Business Machines Corporation Self-aligned and misalignment-tolerant landing pad for magnetoresistive random access memory

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6969895B2 (en) * 2003-12-10 2005-11-29 Headway Technologies, Inc. MRAM cell with flat topography and controlled bit line to free layer distance and method of manufacture
KR100829361B1 (ko) * 2006-12-26 2008-05-13 동부일렉트로닉스 주식회사 자기 메모리 소자의 제조방법
US8125040B2 (en) * 2008-04-18 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Two mask MTJ integration for STT MRAM
US8564079B2 (en) 2008-04-21 2013-10-22 Qualcomm Incorporated STT MRAM magnetic tunnel junction architecture and integration
US8482966B2 (en) * 2008-09-24 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Magnetic element utilizing protective sidewall passivation
US8455267B2 (en) * 2009-05-14 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
US8138562B2 (en) * 2009-10-20 2012-03-20 Magic Technologies, Inc. Bit line preparation method in MRAM fabrication
US8912012B2 (en) 2009-11-25 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
US8455965B2 (en) * 2009-11-30 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Fabrication and integration of devices with top and bottom electrodes including magnetic tunnel junctions
US8681536B2 (en) * 2010-01-15 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction (MTJ) on planarized electrode
JP2011166015A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011238679A (ja) 2010-05-07 2011-11-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 磁気記憶装置の製造方法及び磁気記憶装置
CN103681497B (zh) * 2012-09-04 2018-03-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的制备方法
US9954163B2 (en) 2014-05-15 2018-04-24 Everspin Technologies, Inc. Structures and methods for shielding magnetically sensitive components
US10718826B2 (en) * 2014-12-02 2020-07-21 Texas Instruments Incorporated High performance fluxgate device
KR102326547B1 (ko) 2015-08-19 2021-11-15 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
WO2017091189A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 Intel Corporation Electrical contacts for magnetoresistive random access memory devices
CN108376690B (zh) * 2018-01-18 2020-12-29 北京航空航天大学 一种用于制造高密度mram的自对准互联方法
US11374170B2 (en) * 2018-09-25 2022-06-28 Applied Materials, Inc. Methods to form top contact to a magnetic tunnel junction
US11315870B2 (en) * 2018-11-21 2022-04-26 Globalfoundries U.S. Inc. Top electrode interconnect structures
US11800810B2 (en) * 2020-11-25 2023-10-24 Robert Bosch Gmbh Magnetic field sensor with flux guide reset

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353791A (ja) * 1999-05-17 2000-12-19 Motorola Inc 磁気ランダム・アクセス・メモリおよびその製作方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6191495B1 (en) * 1997-06-10 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Micromagnetic device having an anisotropic ferromagnetic core and method of manufacture therefor
US5940319A (en) * 1998-08-31 1999-08-17 Motorola, Inc. Magnetic random access memory and fabricating method thereof
JP2001176027A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド及びこれを用いた磁気記憶装置
US6365419B1 (en) * 2000-08-28 2002-04-02 Motorola, Inc. High density MRAM cell array
US6331943B1 (en) * 2000-08-28 2001-12-18 Motorola, Inc. MTJ MRAM series-parallel architecture
KR100390978B1 (ko) * 2000-12-28 2003-07-12 주식회사 하이닉스반도체 마그네틱 램
US6358756B1 (en) * 2001-02-07 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Self-aligned, magnetoresistive random-access memory (MRAM) structure utilizing a spacer containment scheme
US6631055B2 (en) * 2001-06-08 2003-10-07 International Business Machines Corporation Tunnel valve flux guide structure formed by oxidation of pinned layer
US6633497B2 (en) * 2001-06-22 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Resistive cross point array of short-tolerant memory cells
US6518588B1 (en) * 2001-10-17 2003-02-11 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory with thermally stable magnetic tunnel junction cells
US6944048B2 (en) * 2001-11-29 2005-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic random access memory
US6795334B2 (en) * 2001-12-21 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic random access memory
US6815248B2 (en) * 2002-04-18 2004-11-09 Infineon Technologies Ag Material combinations for tunnel junction cap layer, tunnel junction hard mask and tunnel junction stack seed layer in MRAM processing
US6985384B2 (en) * 2002-10-01 2006-01-10 International Business Machines Corporation Spacer integration scheme in MRAM technology
US6884630B2 (en) * 2002-10-30 2005-04-26 Infineon Technologies Ag Two-step magnetic tunnel junction stack deposition
US6909630B2 (en) * 2002-12-09 2005-06-21 Applied Spintronics Technology, Inc. MRAM memories utilizing magnetic write lines
US6952364B2 (en) * 2003-03-03 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunnel junction structures and methods of fabrication
JP3831353B2 (ja) * 2003-03-27 2006-10-11 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
US6806096B1 (en) * 2003-06-18 2004-10-19 Infineon Technologies Ag Integration scheme for avoiding plasma damage in MRAM technology
US6713802B1 (en) * 2003-06-20 2004-03-30 Infineon Technologies Ag Magnetic tunnel junction patterning using SiC or SiN
US6984529B2 (en) * 2003-09-10 2006-01-10 Infineon Technologies Ag Fabrication process for a magnetic tunnel junction device
KR100568512B1 (ko) * 2003-09-29 2006-04-07 삼성전자주식회사 열발생층을 갖는 자기열 램셀들 및 이를 구동시키는 방법들
JP2005150457A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshiba Corp 磁気記憶装置
US7105903B2 (en) * 2004-11-18 2006-09-12 Freescale Semiconductor, Inc. Methods and structures for electrical communication with an overlying electrode for a semiconductor element
KR100612878B1 (ko) * 2004-12-03 2006-08-14 삼성전자주식회사 자기 메모리 소자와 그 제조 및 동작방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353791A (ja) * 1999-05-17 2000-12-19 Motorola Inc 磁気ランダム・アクセス・メモリおよびその製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10644232B2 (en) 2017-12-28 2020-05-05 International Business Machines Corporation Self-aligned and misalignment-tolerant landing pad for magnetoresistive random access memory
US11411175B2 (en) 2017-12-28 2022-08-09 International Business Machines Corporation Self-aligned and misalignment-tolerant landing pad for magnetoresistive random access memory

Also Published As

Publication number Publication date
ATE405950T1 (de) 2008-09-15
US20060138576A1 (en) 2006-06-29
EP1639653B1 (en) 2008-08-20
JP2007521629A (ja) 2007-08-02
AU2003249353A1 (en) 2005-02-14
CN100541819C (zh) 2009-09-16
EP1639653A1 (en) 2006-03-29
DE60323162D1 (de) 2008-10-02
WO2005010998A1 (en) 2005-02-03
CN1820375A (zh) 2006-08-16
EP1639653A4 (en) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716867B2 (ja) Fetベースの磁気ランダム・アクセス・メモリ・デバイス用の自己整列型導電線およびこれを形成する方法
US11201281B2 (en) Method for forming a flat bottom electrode via (BEVA) top surface for memory
JP5220602B2 (ja) Mramデバイス用スロット・バイア・ビット線を形成するための方法および構造
US9105572B2 (en) Magnetic memory and manufacturing method thereof
US9589616B2 (en) Energy efficient three-terminal voltage controlled memory cell
US9306156B2 (en) Methods of manufacturing a magnetoresistive random access memory device
US10243020B1 (en) Structures and methods for embedded magnetic random access memory (MRAM) fabrication
US6985384B2 (en) Spacer integration scheme in MRAM technology
US6783995B2 (en) Protective layers for MRAM devices
US6417561B1 (en) Keepers for MRAM electrodes
US6806096B1 (en) Integration scheme for avoiding plasma damage in MRAM technology
US9231193B2 (en) Magnetic memory and manufacturing method thereof
US20240260277A1 (en) Hard mask for mtj patterning
KR20210098579A (ko) 자기 기억 소자
US6680500B1 (en) Insulating cap layer and conductive cap layer for semiconductor devices with magnetic material layers
US7087438B2 (en) Encapsulation of conductive lines of semiconductor devices
US11482666B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
US8741161B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
CN114122254A (zh) 具有多个输入端子的电阻式存储器元件
US11895927B2 (en) Semiconductor memory device and fabrication method thereof
CN112951875A (zh) 磁随机存取存储器及其形成方法
CN117678022A (zh) 使用VCMA辅助的写入的高保持eMRAM
KR20030058626A (ko) 엠램(mram) 셀의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees