JP4715564B2 - 冷間圧延方法 - Google Patents
冷間圧延方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4715564B2 JP4715564B2 JP2006062719A JP2006062719A JP4715564B2 JP 4715564 B2 JP4715564 B2 JP 4715564B2 JP 2006062719 A JP2006062719 A JP 2006062719A JP 2006062719 A JP2006062719 A JP 2006062719A JP 4715564 B2 JP4715564 B2 JP 4715564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emulsion
- rolling oil
- rolling
- extreme pressure
- pressure additive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
(2)第2の圧延油供給系統を設ける方法(特許文献2参照。)
また、ヒートスクラッチの要因となるストリップの温度上昇を解消しようとする方法としては、以下のような方法が知られている。
(4)ヒートスクラッチ制御目標温度を超えないようにワークロール速度を制御する方法(特許文献4参照。)
前記第2の圧延油供給工程は、ストリップ温度に応じて、エマルション圧延油の極圧添加剤の濃度を調節する工程を備えていることを特徴とする冷間圧延方法。
極圧添加剤の濃度調節工程は、前記ヘッダー直前あるいはヘッダー内に配置されたミキサーにてエマルション圧延油と極圧添加剤との混合比を調節してエマルション圧延油の極圧添加剤濃度を調節する工程を備えていることを特徴とする(1)ないし(3)のいずれかに記載した冷間圧延方法。
△…軽度のヒートスクラッチ発生
×…顕著なヒートスクラッチ発生
表1に示すように、本発明を用いると、ヒートスクラッチ未発生のまま2400mpmまで加速できた。一方、比較例1の場合、1900mpmで軽度のヒートスクラッチが発生し、それ以上の高速域では、顕著なヒートスクラッチが発生した。この理由は、ロールバイトへの導入油量が増加しても、高速圧延域ではワークロールと圧延材との界面温度または圧延材温度が高いため、ロールバイト内での油膜破断が生じやすくなるためである。
7・・・圧延油供給ライン、8・・・流量制御弁、9・・・回収オイルパン、
10・・・戻り配管、11・・・アジテータ、
12・・・大粒径エマルションタンク、13・・・圧延油原油タンク、
14・・・温水タンク、15・・・ポンプ、16・・・バルブ、
17・・・アジテータ、18・・・エマルション供給用ポンプ、
19・・・圧延油供給ライン、20・・・気体供給ライン、
21・・・コンプレッサー、22・・・流量制御弁、
23・・・2流体ノズルヘッダー、24・・・ミキサー、
25・・・極圧添加剤供給用ギアポンプ、26・・・濃度調整用コントローラ、27・・・放射温度計
Claims (4)
- 冷間圧延におけるエマルション圧延油をストリップ上面及び下面に循環式に供給する第1の圧延油供給工程と、第1の圧延油供給工程のエマルションと同一種類でかつ第1の圧延油供給工程のエマルションより大きな平均粒径となるように調整したエマルション圧延油をロールバイトより離れた上流スタンド側の位置でストリップ上面及び下面に供給する第2の圧延油供給工程と、第2の圧延油供給工程で鋼板に付着しなかったエマルションを回収し、第1の圧延油供給工程のエマルションに合流させる回収・合流工程とを備えた冷間圧延方法において、
前記第2の圧延油供給工程は、ストリップ温度に応じて、エマルション圧延油の極圧添加剤の濃度を調節する工程を備えていることを特徴とする冷間圧延方法。 - 極圧添加剤の濃度調節工程は、圧延スタンド出側でのストリップの温度をリアルタイムで計測する工程又は圧延スタンド出側でのストリップの温度の予測値を算出する工程と、計測又は算出により得られたストリップ温度が予め求めたヒートスクラッチ発生限界温度を越えないように、ストリップ温度とヒートスクラッチ発生限界温度との温度差に基づく極圧添加剤の濃度制御をおこなう工程とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の冷間圧延方法。
- 極圧添加剤の濃度制御をおこなう工程は、計測又は算出により得られたストリップ温度が予め求めたヒートスクラッチ発生限界温度未満では極圧添加剤の濃度を一定とし、前記ヒートスクラッチ発生限界温度となる時点で極圧添加剤の追加添加を開始することを特徴とする請求項2記載の冷間圧延方法。
- 第2の圧延油供給工程は、ミキサーを配置したヘッダーにてストリップ上面及び下面にエマルション圧延油及び同エマルション圧延油の極圧添加剤を供給する工程を備え、
極圧添加剤の濃度調節工程は、前記ヘッダー直前あるいはヘッダー内に配置されたミキサーにてエマルション圧延油と極圧添加剤との混合比を調節してエマルション圧延油の極圧添加剤濃度を調節する工程を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の冷間圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062719A JP4715564B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 冷間圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062719A JP4715564B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 冷間圧延方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007237230A JP2007237230A (ja) | 2007-09-20 |
JP4715564B2 true JP4715564B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=38583278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006062719A Active JP4715564B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 冷間圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4715564B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111589883A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-08-28 | 唐山钢铁集团有限责任公司 | 降低冷轧乳化液中钙离子含量的方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008050392A1 (de) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Sms Siemag Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zum Schmieren von Walzen und eines Walzbandes eines Walzgerüsts |
DE102009056264A1 (de) | 2009-12-01 | 2011-06-09 | Sms Siemag Aktiengesellschaft | Verfahren zum Walzen eines Walzguts |
DE102009056262A1 (de) | 2009-12-01 | 2011-06-09 | Sms Siemag Aktiengesellschaft | Verfahren zum Walzen eines Walzguts |
CN106955899B (zh) * | 2017-04-07 | 2019-08-06 | 华北理工大学 | 一种快速控制冷轧乳化液中氯离子浓度的方法 |
CN117288929B (zh) * | 2023-09-24 | 2024-05-03 | 山西永硕新材料科技有限公司 | 一种冷轧带钢板生产故障监测装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5779016A (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-18 | Nippon Steel Corp | Supplying method for oil to rolling mill oil circulation system |
JPS63160702A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-04 | Nippon Steel Corp | 鋼帯の冷間圧延方法 |
JP2003181517A (ja) * | 2002-11-21 | 2003-07-02 | Jfe Engineering Kk | 冷間圧延方法 |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006062719A patent/JP4715564B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5779016A (en) * | 1980-11-05 | 1982-05-18 | Nippon Steel Corp | Supplying method for oil to rolling mill oil circulation system |
JPS63160702A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-04 | Nippon Steel Corp | 鋼帯の冷間圧延方法 |
JP2003181517A (ja) * | 2002-11-21 | 2003-07-02 | Jfe Engineering Kk | 冷間圧延方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111589883A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-08-28 | 唐山钢铁集团有限责任公司 | 降低冷轧乳化液中钙离子含量的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007237230A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5942386B2 (ja) | 冷間圧延方法及び金属板の製造方法 | |
JP4715564B2 (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP4797730B2 (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP4640157B2 (ja) | 冷間圧延方法及び装置 | |
JP4910771B2 (ja) | 金属板の冷間圧延方法 | |
JP3815425B2 (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP5104389B2 (ja) | 冷間圧延ロールの冷却方法および鋼板の冷間圧延方法ならびに冷間圧延ロールの冷却装置 | |
JP2006263772A (ja) | 冷間圧延における圧延油供給方法および装置 | |
JP3402217B2 (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP6965993B2 (ja) | 圧延方法、金属板の製造方法及び圧延装置 | |
JP4924398B2 (ja) | 冷間圧延における潤滑油供給方法 | |
JP3997924B2 (ja) | 冷間圧延機における圧延油供給方法 | |
JP5369601B2 (ja) | 冷間圧延ロールの冷却方法および冷間圧延方法ならびに冷間圧延ロールの冷却装置 | |
JP4962055B2 (ja) | 冷間圧延方法および冷間圧延装置 | |
US20230381844A1 (en) | Cold rolling facility, cold rolling method, and manufacturing method of metal plate | |
JP4830888B2 (ja) | 金属板の冷間圧延方法および冷間タンデム圧延機 | |
JP5884762B2 (ja) | 潤滑油供給装置および潤滑油供給方法 | |
JP3346298B2 (ja) | 冷間圧延機における圧延油供給方法 | |
JP2008142716A (ja) | 冷間圧延方法 | |
JP3421912B6 (ja) | 冷間圧延機における圧延油供給方法 | |
JP2010023076A (ja) | 耐ヒートスクラッチ性に優れた冷間圧延方法および冷間圧延装置、ならびに耐ヒートスクラッチ性に優れた冷延金属板の製造方法 | |
JP2001025812A (ja) | 冷間圧延鋼板の製造方法 | |
JP3421912B2 (ja) | 冷間圧延機における圧延油供給方法 | |
JP2008229654A (ja) | 金属板の冷間圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |