JP4715396B2 - 流体制御弁 - Google Patents

流体制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4715396B2
JP4715396B2 JP2005248609A JP2005248609A JP4715396B2 JP 4715396 B2 JP4715396 B2 JP 4715396B2 JP 2005248609 A JP2005248609 A JP 2005248609A JP 2005248609 A JP2005248609 A JP 2005248609A JP 4715396 B2 JP4715396 B2 JP 4715396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
valve
control valve
ring
backup ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005248609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007064277A (ja
Inventor
修 島根
邦夫 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005248609A priority Critical patent/JP4715396B2/ja
Priority to US11/507,563 priority patent/US7472886B2/en
Priority to DE102006000425A priority patent/DE102006000425B4/de
Priority to KR1020060082013A priority patent/KR100763095B1/ko
Priority to CNB2006101257494A priority patent/CN100432411C/zh
Publication of JP2007064277A publication Critical patent/JP2007064277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715396B2 publication Critical patent/JP4715396B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2261Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • F02M26/54Rotary actuators, e.g. step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/70Flap valves; Rotary valves; Sliding valves; Resilient valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/72Housings
    • F02M26/73Housings with means for heating or cooling the EGR valve

Description

本発明は、バルブの開度に対応してハウジングの内部に形成される流体流路を流れる流体を制御する流体制御弁に関するもので、特にバルブの外周に設けられた環状溝内に、自身の拡径方向に張力を発生するC字状のシールリングを装着した排気ガス還流量制御弁に係わる。
[従来の技術]
従来より、内燃機関の排気管内を流れる排気ガスの一部である排気再循環ガス(EGRガス)を吸気管内を流れる吸入空気中に混入させることにより、最高燃焼温度を低下させ、排気ガス中に含まれる有害物質(例えば窒素酸化物)の低減を図るようにした排気ガス再循環装置が知られている。しかし、排気ガスを吸気側に再循環(還流)させると、内燃機関の出力の低下および内燃機関の運転性の低下を伴うので、排気管から吸気管内へ還流させる排気ガス還流量(EGR量)を調節する必要がある。
そこで、従来より、排気ガス再循環装置の排気ガス還流管内に形成される排気ガス還流路の開口面積を変更して、排気ガス還流量を制御する排気ガス還流量制御弁(EGR制御弁)が設けられている。この排気ガス還流量制御弁の一例として、歯車減速機構を介して電動モータ等のアクチュエータの回転運動をバルブ軸に伝達し、バルブ軸の先端に装着されたバタフライ型バルブを、バルブ軸を中心にして回転運動させて、バルブ全閉位置からバルブ全開位置までの作動範囲で動作させる排気ガス還流量制御弁がある。
ここで、EGRガス等の高温流体の流量を制御するバタフライ型バルブにおいては、バタフライ型バルブの外周面全周に円環状のシールリング溝を形成し、このシールリング溝にシールリングを嵌め合わせて、バルブ全閉時の高温流体の漏洩を防止して気密性を確保している。なお、シールリングは、自身の拡径方向の張力を利用して、バルブ全閉時にバタフライ型バルブを開閉自在に収容する円管状のライナーの内周面(シール面)に密着するように構成されている。
[従来の技術の不具合]
しかるに、この方式では、温度変化によるライナーとシールリングとの熱膨張係数の違いによる担ぎを防止する目的で、周方向に一箇所だけ切欠隙間を設ける必要があり、バルブ全閉時であっても切欠隙間を高温流体が通り抜けてしまい、高温流体の漏洩を避けることができなかった。そこで、従来より、互いの切欠隙間を周方向に約180°ずらした位置で2個のシールリングを重ね合わせて、切欠隙間の直接通り抜けを防止すると共に、シールリング溝底を経路とし2つの切欠隙間を通過する高温流体の洩れを抑止するために、2個のシールリングの半径方向の内径側(シールリング溝の溝底面側)にバックアップリングを配置した流体流量制御弁が公知である(例えば、特許文献1参照)。
ところが、特許文献1に記載の流体流量制御弁においては、高温流体の気密性を確保するための高価なシールリングが2個必要であり、更にバックアップリングが1個必要であるため、合計3個以上のリングが必要となる。また、2個のシールリングの切欠隙間の位置を常に180°ずらす必要があるため、この状態を維持する構造が必要となる。また、切欠隙間の無いバックアップリングをシールリング溝に組み付けるために、2枚のバタフライプレートの裏面同士を密着させて円板状のバタフライ型バルブを構成している。すなわち、バタフライ型バルブを、2枚のバタフライプレートといった二部品によって構成している。したがって、構造が複雑で、部品点数が多いため、組付工数が多くなる。しかも高価な部品が多数必要となるので、コストアップを招くという問題が生じている。
特開昭60−245880号公報(第1−3頁、第1図−第4図)
本発明の目的は、コスト削減を図りながらも、シールリングの切欠隙間を通過する流体の洩れを確実に抑止することのできる流体制御弁を提供することにある。また、バルブを一部品で構成することで、部品点数および組付工数を削減することのできる流体制御弁を提供することにある。
請求項1に記載の発明によれば、バルブの外周に設けられた環状溝に装着されたC字状のシールリングは、例えばバルブの全閉時に、ハウジングの内部に形成される流体流路の流路壁面に密着することで、ハウジング(の内周面)とバルブ(の外周面)との間に形成れる環状隙間をシールするシール機能を有している。また、シールリングの周方向の両端面間には、温度変化によるハウジングとシールリングとの熱膨張係数の違いによる担ぎを防止する目的で切欠隙間が形成されている。そして、バルブの外周に設けられた環状溝に装着されたバックアップリングは、シールリングの一対のシールリング側面のうちの一方側のシールリング側面に重ねて配置されることで、シールリングの切欠隙間を気密的(または液密的)に閉塞して、例えばバルブの全閉時にシールリングの切欠隙間を通過する流体の洩れを確実に抑止することができる。
したがって、仮にC字状のシールリングが1個しかバルブの外周に設けられた環状溝に装着されていなくても、切欠隙間がなく、張力によるシール機能を持たないバックアップリングを1個のシールリングの一方側のシールリング側面に重ねて配置すると共に、環状溝内を半径方向に移動できるようにすることで、シールリングの周方向の両端面間に設けられる切欠隙間を通過する流体の洩れを確実に防止することができる。これによって、高価なシールリングを1個に削減することができるので、部品点数および組付工数を低減することができる。これにより、コスト削減を図ることができる。
また、バックアップリングの周方向の一箇所が、例えば必要最小限となるように一文字状に切断されているので、バルブを一部品によって構成した場合でも、バルブの外周に設けられた環状溝に、その切断部を利用して(拡開させて)バックアップリングを容易に組み付けることができる。したがって、バルブを一部品で構成することができるので、部品点数および組付工数を低減することができる。これにより、コスト削減を図ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、一方側のシールリング側面とは、バルブの全閉時に流体流路を流れる流体の流れ方向の下流側に位置する下流側のシールリング側面である。すなわち、バルブの外周に設けられた環状溝内において、シールリングよりも流体の流れ方向の下流側にバックアップリングを配置している。そして、バルブ全閉時に流体圧力がバルブおよびシールリングに作用すると、シールリングの下流側のシールリング側面がバックアップリングの上流側のバックアップリング側面に押し付けられ、更に、バックアップリングの下流側のバックアップリング側面がバルブの環状溝の下流側の環状溝壁面に押し付けられる。したがって、バルブの外周に設けられた環状溝内において、シールリングよりも流体の流れ方向の上流側にバックアップリングを配置したものと比べて、シール効果を高めることができるので、バックアップリングの内径面と環状溝底面との間を経路とし切欠隙間を通過する流体の洩れを抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、例えばバルブの全閉時にシールリング自体の軸線方向に対して略直交する半径方向(拡径方向)の張力によって、シールリングのシールリング外周面がハウジングの内部に形成される流体流路の流路壁面に密着することで、ハウジング(の内周面)とバルブ(の外周面)との間に形成される環状隙間が密閉化(シール)される。
本発明を実施するための最良の形態は、コスト削減を図りながらも、シールリングの切欠隙間を通過する流体の洩れを確実に抑止するという目的を、切欠隙間が無く、張力によるシール機能を持たないバックアップリングを、周方向の両端面間に切欠隙間を有する1個のシールリングの一方側のシールリング側面に重ねて配置することで実現した。
[実施例1の構成]
図1ないし図3は本発明の実施例1を示したもので、図1は排気ガス還流量制御弁のバルブ周辺構造を示した図である。
本実施例の排気ガス再循環装置は、例えば自動車等の車両に搭載されるディーゼルエンジン等の内燃機関(以下エンジンと呼ぶ)に使用されるもので、エンジンの排気管内に形成される排気通路に接続されて、排気ガスの一部(排気再循環ガス:以下EGRガスと呼ぶ)を吸気管内に形成される吸気通路に再循環(還流)させるための排気ガス還流管(図示せず)と、この排気ガス還流管内に形成される排気ガス還流路を流れるEGRガスの還流量(EGR量)を連続的または段階的に制御する排気ガス還流量制御弁(流体制御弁、流体流量制御弁、以下EGR制御弁と呼ぶ)1とを備えている。ここで、排気ガス還流管の上流側端部は、排気管のエキゾーストマニホールドに接続している。また、排気ガス還流管の下流側端部は、吸気管のインテークマニホールドに接続している。
本実施例のEGR制御弁1は、排気ガス還流管の一部を成すハウジング2と、このハウジング2に嵌合保持された円管状のライナー(管状部)3内に開閉自在に収容されたバタフライ型バルブ(EGR制御弁1の弁体)4と、このバタフライ型バルブ4を閉弁方向または開弁方向に付勢するリターンスプリング等のバルブ付勢手段(図示せず)とを備えている。ここで、本実施例のバタフライ型バルブ4は、電動モータや動力伝達機構等のアクチュエータの駆動力を受けて回転するバルブ軸5を有し、このバルブ軸5の軸線方向の一端側に一体的に保持固定されている。また、バタフライ型バルブ4の外周面には、円環状のシールリング溝(環状溝)6が形成されている。そして、シールリング溝6の内部には、1個のシールリング7および1個のバックアップリング8が嵌め込まれている。
また、EGR制御弁1は、バタフライ型バルブ4の外周面とライナー3の内周面との間の円環状隙間が最小となる位置、あるいはハウジング2の内部を流れるEGRガスのEGR量が最小となる位置をバルブ全閉位置としたとき、このバルブ全閉位置でバタフライ型バルブ4が保持固定される時、すなわち、ライナー3内を流れるEGRガス(高温流体)の平均的な流れの軸線方向に対して略直交する方向(垂直)にバタフライ型バルブ4が設定される時(バルブ全閉時)に、バタフライ型バルブ4のシールリング溝6に嵌め込まれたシールリング7の軸線方向に対して直交する半径方向(拡径方向)の張力を利用して、バタフライ型バルブ4の外周面とライナー3の内周面との間の円環状隙間を気密化(シール)するように構成されている。
ここで、本実施例のバタフライ型バルブ4を開弁駆動または閉弁駆動するバルブ駆動装置は、電力によって運転される電動モータと、この電動モータのモータシャフト(出力軸)の回転運動をバルブ軸5に伝達するための動力伝達機構(本実施例では歯車減速機構)とを含んで構成される動力ユニットを備えた電動式アクチュエータによって構成されている。電動モータは、ブラシレスDCモータやブラシ付きの直流(DC)モータ等の直流(DC)モータが採用されている。なお、三相誘導電動機等の交流(AC)モータを用いても良い。また、歯車減速機構は、電動モータのモータシャフトの回転速度を所定の減速比となるように減速するもので、電動モータのモータ出力軸トルク(駆動力)をバルブ軸5に伝達する動力伝達機構を構成する。ここで、バルブ駆動装置、特に電動モータは、エンジン制御ユニット(以下ECUと呼ぶ)によって通電制御されるように構成されている。
ECUには、制御処理、演算処理を行うCPU、各種プログラムおよびデータを保存する記憶装置(ROMやRAM等のメモリ)、入力回路、出力回路等の機能を含んで構成される周知の構造のマイクロコンピュータが設けられている。また、ECUは、図示しないイグニッションスイッチをオン(IG・ON)すると、メモリ内に格納された制御プログラムに基づいて、バタフライ型バルブ4の弁開度(バルブ開度)を電子制御するように構成されている。なお、ECUは、イグニッションスイッチがオフ(IG・OFF)されると、メモリ内に格納された制御プログラムに基づく上記の制御が強制的に終了されるように構成されている。そして、各種センサからのセンサ信号は、A/D変換器でA/D変換された後に、ECUに内蔵されたマイクロコンピュータに入力されるように構成されている。そして、マイクロコンピュータには、EGR量センサ、クランク角度センサ、アクセル開度センサ、エアフロメータおよび冷却水温度センサ等が接続されている。
ハウジング2は、アルミニウム合金のダイカストにより所定の形状に形成されている。そして、ハウジング2は、入口側開口端が排気ガス還流管を介してエキゾーストマニホールドに接続され、出口側開口端が排気ガス還流管を介してインテークマニホールド(またはサージタンクまたはスロットルボデー)に接続されている。このハウジング2は、ライナー3内にバタフライ型バルブ4をバルブ全閉位置からバルブ全開位置に至るまで回転方向に回転自在に保持する装置であり、排気ガス還流管またはエンジンの吸気管にボルト等の締結具(図示せず)を用いて締め付け固定されている。
そして、ハウジング2には、ライナー3を嵌合保持する円筒状のライナー嵌合部10が一体的に形成されている。また、ハウジング2には、ブッシング11またはボールベアリング等の軸受け部品、および、ゴムシール等のオイルシール12またはゴムシール等のパッキンを介して、バタフライ型バルブ4と一体的に回転動作するバルブ軸5を回転自在に支持する円筒状のバルブ軸受部13が一体的に形成されている。また、ハウジング2には、例えばバルブ全閉位置近傍またはライナー嵌合部10またはバルブ軸受部13の周囲に形成される冷却水循環路14に所定の温度範囲内(例えば75〜80℃)のエンジン冷却水を流入させるための冷却水配管(図示せず)が接続されている。また、ハウジング2の内部には、エンジンの燃焼室より流出した排気ガスの一部が排気ガス還流管側の排気ガス還流路を経由して導入される排気ガス還流路(流体流路)15、17が形成されている。
ライナー3は、排気ガス還流管の一部を形成すると共に、内部にバタフライ型バルブ4を開閉自在に収容する円筒部であって、高温に強い耐熱性材料、例えばステンレス鋼等により円管形状に形成されている。なお、ライナー3の内部には、ハウジング2の排気ガス還流路15、17を連通する排気ガス還流路(流体流路)16が形成されている。そして、ライナー3の内周面(ライナー内周面)には、バルブ全閉時に、シールリング7が密着可能なシールリングシート面(円筒内径面)19が設けられている。
バタフライ型バルブ4は、高温に強い耐熱性材料、例えばステンレス鋼等により略円板形状に形成されて、吸気管内を流れる吸入空気中に混入させるEGRガスのEGR量を制御するバタフライ形の回転弁である。このバタフライ型バルブ4は、エンジン運転時に、ECUからの制御信号に基づいて、バルブ全閉位置からバルブ全開位置までの回転角度範囲にて開閉動作されることで、ライナー3の内部に形成される排気ガス還流路16の開口面積を変更してEGR量を連続的または段階的に制御する弁体である。ここで、バルブ全閉位置とは、バタフライ型バルブ4の半径方向の外径側端部の端面(バルブ外周面)とライナー3の内周面との間の隙間(バルブ全閉時のEGRガス洩れ量)が最小となるバルブ開度(θ=0°)のことである。また、バルブ全開位置とは、バタフライ型バルブ4の半径方向の外径側端部の端面とライナー3の内周面との間の隙間が最大となるバルブ開度(θ=70〜90°)のことである。
また、バタフライ型バルブ4の半径方向の外径側端部の端面には、図2に示したように、シールリング7が半径方向および軸線方向に移動可能となる溝幅のシールリング溝(周方向溝、環状溝)6が周方向に連続して形成されている。すなわち、シールリング溝6は、バタフライ型バルブ4の外径側端部の端面の外周全体(全周)に周設されている。このシールリング溝6には、一対の第1、第2シールリング溝壁面(環状溝壁面)21、22およびシールリング溝底面(環状溝底面)23が設けられている。そして、第1シールリング溝壁面21は、下流側(一方側)のシールリング溝壁面を構成し、また、第2シールリング溝壁面22は、上流側(他方側)のシールリング溝壁面を構成する。
そして、バタフライ型バルブ4の外径側端部(バルブ外周部)には、図2に示したように、シールリング溝6の軸線方向の両側に一対の第1、第2環状凸部(環状溝壁)24、25が設けられている。第1環状凸部24は、バルブ全閉時にシールリング7またはバックアップリング8よりもEGRガスの流れ方向の下流側に位置する下流側(一方側)の環状凸部を構成し、また、第2環状凸部25は、バルブ全閉時にシールリング7またはバックアップリング8よりもEGRガスの流れ方向の上流側に位置する上流側(他方側)の環状凸部を構成する。
そして、一対の第1、第2環状凸部24、25は、シールリング溝6を挟んで対向して配置されている。そして、第1環状凸部24は、第2環状凸部25に対向する対向面に、第1シールリング溝壁面21を有している。また、第2環状凸部25は、第1環状凸部24に対向する対向面に、第2シールリング溝壁面22を有している。そして、バタフライ型バルブ4は、第2環状凸部25の外径(上流壁高さ)を、第1環状凸部24の外径(下流壁高さ)よりも所定の半径方向寸法だけ小さくしている。すなわち、第1環状凸部24の外径(下流壁高さ)は、第2環状凸部25の外径(上流壁高さ)よりも大きい。
バルブ軸5は、高温に強い耐熱性材料、例えばステンレス鋼等により一体的に形成されて、ハウジング2のバルブ軸受部13に回転自在または摺動自在に支持されている。そして、バルブ軸5の軸線方向の他端部(バルブ側に対して反対側の端部)には、歯車減速機構の構成要素の1つであるバルブ側ギヤ(図示せず)が固定されている。そして、バルブ軸5の軸線方向の一端側は、ハウジング2のライナー嵌合部10に設けられたシャフト挿通孔26を貫通して排気ガス還流路16、17の内部に突出(露出)しており、このバルブ軸5の軸線方向の一端側には、バタフライ型バルブ4を例えば溶接等の固定手段を用いて保持固定するバルブ装着部が設けられている。なお、本実施例では、図1に示したように、バルブ軸5の回転中心軸線方向とバタフライ型バルブ4の中心軸線方向とが所定の角度で交差するようにバタフライ型バルブ4の直径方向に対してバルブ軸5が傾いた状態でバタフライ型バルブ4と組み付けられている。
シールリング7は、高温に強い耐熱性材料、例えばステンレス鋼等により円環形状に形成されている。このシールリング7の半径方向の内径側には、バタフライ型バルブ4の外周に設けられたシールリング溝6内に移動自在に嵌め込まれる内径側端部が設けられ、また、シールリング7の半径方向の外径側には、バタフライ型バルブ4の外周面(バルブ外周面)よりもバタフライ型バルブ4の半径方向の外径側に突出した外径側端部が設けられている。すなわち、シールリング7は、外径側端部がバルブ外周面より突出した状態で、内径側端部がシールリング溝6内を半径方向、軸線方向および周方向に移動できるようにシールリング溝6内に嵌め込まれて保持されている。
そして、シールリング7の軸線方向(板厚方向)の両側には、一対の第1、第2シールリング側面31、32が設けられている。そして、第1シールリング側面31は、下流側(一方側)のシールリング側面を構成し、また、第2シールリング側面32は、上流側(他方側)のシールリング側面を構成する。また、シールリング7の半径方向の外径側の端面には、ハウジング2のライナー嵌合部10に嵌合保持されたライナー3のシールリングシート面19に密着することが可能なシールリング外径面33が設けられている。また、シールリング7の半径方向の内径側の端面には、バタフライ型バルブ4のシールリング溝6のシールリング溝底面23との間に所定の円環状隙間を隔てて対向するシールリング内径面34が設けられている。
本実施例のシールリング7は、C字形状に形成されており、ライナー3およびシールリング7の熱膨張係数の差に伴うシールリング7の膨張、収縮に備えて周方向の両端面間(合い口)に所定の切欠隙間35を有している。なお、シールリング7の合い口形状は、図3(a)に示したようなパッド・ジョイント形状、図3(b)に示したようなテーパ・ジョイント形状、図3(c)に示したようなラップ・ジョイント形状、図3(d)に示したようなラップ・ジョイント形状のいずれでも構わない。また、シールリング外径面33の軸線方向の一対のエッジ部に、バタフライ型バルブ4の開閉動作がし易いようにテーパ形状またはR形状の面取りを施しても良い。
バックアップリング8は、高温に強い耐熱性材料、例えばステンレス鋼等により円環板形状に形成されている。このバックアップリング8は、シールリング7の周方向の両端面間に設けられた切欠隙間35を閉塞して切欠隙間35を通過するEGRガスの洩れを抑止する円環状部品である。そして、バックアップリング8は、シールリング7の第1シールリング側面上に重ねて配置されている。そして、バックアップリング8の半径方向の内径側には、バタフライ型バルブ4の外周に設けられたシールリング溝6内に移動自在に嵌め込まれる内径側端部が設けられ、また、バックアップリング8の半径方向の外径側には、バタフライ型バルブ4の外周面(バルブ外周面)よりもバタフライ型バルブ4の半径方向の外径側に突出した外径側端部が設けられている。すなわち、バックアップリング8は、外径側端部がバルブ外周面より突出した状態で、内径側端部がシールリング溝6内を半径方向、軸線方向および周方向に移動できるようにシールリング溝6内に嵌め込まれて保持されている。
そして、バックアップリング8の軸線方向(板厚方向)の両側には、一対の第1、第2バックアップリング側面41、42が設けられている。そして、第1バックアップリング側面41は、バルブ全閉時にシールリング溝6の第1シールリング溝壁面21に密着することが可能な下流側(一方側)のバックアップリング側面を構成し、また、第2バックアップリング側面42は、シールリング7の第1シールリング側面31が密着することが可能な上流側(他方側)のバックアップリング側面を構成する。また、バックアップリング8の半径方向の外径側の端面には、ハウジング2のライナー嵌合部10に嵌合保持されたライナー3のシールリングシート面19との間に所定の円環状隙間を隔てて対向するバックアップリング外径面43が設けられている。
また、バックアップリング8の半径方向の内径側の端面には、バタフライ型バルブ4のシールリング溝6のシールリング溝底面23との間に所定の円環状隙間を隔てて対向するバックアップリング内径面44が設けられている。本実施例のバックアップリング8は、円環板形状に形成されており、シールリング7のような切欠隙間35がなく、しかも張力によるライナー3のシールリングシート面19に対するシール機能を持たず、周方向の一箇所が切断されている。ここで、図中の45は、バックアップリング8の一文字状の切断部を示す。
[実施例1の作用]
次に、本実施例の排気ガス再循環装置の作用を図1ないし図3に基づいて簡単に説明する。
例えばディーゼルエンジン等のエンジンが始動することにより、エンジンのシリンダーヘッドの吸気ポートの吸気バルブが開かれると、エアクリーナで濾過された吸入空気が、吸気管、スロットルボデーを通って各気筒のインテークマニホールドに分配され、エンジンの各気筒の燃焼室内に吸入される。そして、エンジンでは、燃料が燃える温度よりも高い温度になるまで空気を圧縮し、そこに燃料を噴霧して燃焼が成される。そして、各気筒の燃焼室内で燃えた燃焼ガスは、シリンダーヘッドの排気ポートから排出され、エキゾーストマニホールド、排気管を経て排出される。
このとき、ECUによってEGR制御弁1のバタフライ型バルブ4が所定のバルブ開度(回転角度)となるように、電動モータに電力が供給されると、電動モータのモータシャフトが回転する。そして、電動モータの駆動力(モータ出力軸トルク)がバルブ軸5に伝達されると、バルブ軸5が、所定の回転角度だけ回転し、バタフライ型バルブ4がバルブ全閉位置よりバルブ全開位置側へ開く方向(開弁方向)に回転駆動(開弁駆動)される。すると、エンジンの排気ガスの一部(EGRガス)が、エンジンの排気管内に形成される排気通路から、排気ガス還流管内の排気ガス還流路、ハウジング2の排気ガス還流路15、ライナー3の排気ガス還流路16、ハウジング2の排気ガス還流路17、排気ガス還流管内の排気ガス還流路を経てインテークマニホールドの内部に流入する。
そして、ハウジング2の排気ガス還流路17からインテークマニホールドの内部に導入されたEGRガスは、スロットルボデーからインテークマニホールドの内部に導入された吸入空気と混ざり合う。なお、EGRガスのEGR量は、吸入空気量センサ(エアフロメータ)と吸気温センサとEGR量センサとからの検出信号で、所定値を保持できるようにフィードバック制御している。したがって、エンジンの各気筒内に吸い込まれて吸気管内を通過する吸入空気は、エミッションを低減するために、エンジンの運転状態毎に設定されたEGR量になるようにEGR制御弁1のバタフライ型バルブ4のバルブ開度がリニアに制御され、インテークマニホールドの内部に還流したEGRガスとミキシングすることになる。
一方、電動モータへの電力の供給を停止すると、リターンスプリング等のバルブ付勢手段の付勢力によって、図1に示したように、バタフライ型バルブ4がバルブ全閉位置に戻される。これにより、バタフライ型バルブ4の外周に設けられた円環状のシールリング溝6内に保持されたシールリング7のシールリング外径面33が、シールリング7自体の拡径方向の張力によってハウジング2のライナー嵌合部10に嵌合保持されたライナー3のシールリングシート面19に張り付くため、シールリング7のシールリング外径面33がライナー3のシールリングシート面19に密着する。また、本実施例のシールリング7の周方向の両端面間には、切欠隙間35が設けられており、バルブ全閉時に切欠隙間35を通過するEGRガスの洩れが懸念されるが、シールリング溝6内にC字状のシールリング7と共に円環板状のバックアップリング8を嵌め込み、シールリング7よりもEGRガスの流れ方向の下流側に切欠隙間35を塞ぐようにバックアップリング8を重ねて配置することで、切欠隙間35を通過するEGRガスの洩れが確実に抑止される。
また、排気ガス還流管内に形成される排気ガス還流路中のEGRガスの圧力(排気圧)によって、シールリング7がバタフライ型バルブ4のシールリング溝6内を軸線方向に移動して、シールリング7の第1シールリング側面31が、バックアップリング8の第2バックアップリング側面42に張り付き、更に、バックアップリング8の第1バックアップリング側面41を、バタフライ型バルブ4のシールリング溝6の第1シールリング溝壁面21に押し付ける。このため、シールリング7の第1シールリング側面31が、バックアップリング8の第2バックアップリング側面42に密着し、更に、バックアップリング8の第1バックアップリング側面41が、バタフライ型バルブ4の第1シールリング溝壁面21に密着する。
したがって、バルブ全閉時に、シールリング7の拡径方向の張力およびEGRガスの圧力(排気圧)を利用して、バタフライ型バルブ4の外周面とライナー3のシールリングシート面19との間の円環状隙間が完全にシールされる。また、シールリング7の周方向の両端面間に設けられる切欠隙間35を通過するEGRガスの洩れも確実に抑止される。これにより、バルブ全閉位置でバタフライ型バルブ4が保持固定される時、すなわち、バルブ全閉時に、EGRガスが吸入空気に混入しなくなる。
[実施例1の効果]
以上のように、本実施例のEGR制御弁1においては、バタフライ型バルブ4の外径側端部の端面の外周全体に周設された円環状のシールリング溝6に、切欠隙間35を有し、拡径方向の張力によるライナー3のシールリングシート面19に対するシール機能を持つC字状のシールリング7を嵌め合わせ、更に、切欠隙間がなく、拡径方向の張力によるライナー3のシールリングシート面19に対するシール機能を持たない円環板状のバックアップリング8を、シールリング7の切欠隙間35を塞ぐようにシールリング7の軸線方向(板厚方向)に重ねて配置している。
これにより、バタフライ型バルブ4の外周面とライナー3のシールリングシート面19との間の円環状隙間をシールする時、すなわち、バルブ全閉時に、シールリング7の切欠隙間35をEGRガスが直接通り抜けるのを確実に抑止することができる。これによって、高価なシールリング7を1個に削減することができるので、部品点数および組付工数の低減および部品コストの削減を図ることが可能となる。また、バックアップリング8には、最小限の隙間による切断部45が設けられているので、一部品によって構成されたバタフライ型バルブ4のシールリング溝6内へのバックアップリング8の組み付けが可能となる。したがって、バタフライ型バルブ4を一部品で構成することができるので、部品点数および組付工数を低減することができ、コスト削減を図ることができる。
ここで、シールリング7よりもEGRガスの流れ方向の上流側にバックアップリング8を配置した場合には、バタフライ型バルブ4の外周面とライナー3のシールリングシート面19との間の円環状隙間をシールする時、すなわち、バルブ全閉時に、ライナー3のシールリングシート面19とバタフライ型バルブ4の第2環状凸部25の外周面との間の円環状隙間を通過したEGRガスが、バックアップリング8の第2バックアップリング側面42とシールリング溝6の第2シールリング溝壁面22との間の隙間、バックアップリング8のバックアップリング内径面44とシールリング溝6のシールリング溝底面23との間の円環状隙間、シールリング7の切欠隙間35を通って吸気通路側に通り抜けてしまう可能性がある。そこで、本実施例のEGR制御弁1においては、シールリング7よりもEGRガスの流れ方向の下流側にバックアップリング8を配置することで、バックアップリング8のバックアップリング内径面44とシールリング溝6のシールリング溝底面23との間の円環状隙間をリング溝底経路とし、シールリング7の切欠隙間35の通り抜けを確実に抑止することができる。
また、EGRガスの圧力差を利用してシールリング7およびバックアップリング8をシールリング溝6の第1シールリング溝壁面21に押し付けることで、第1シールリング溝壁面21、シールリング7、第1バックアップリング側面41の洩れを確実に抑止することができる。また、バタフライ型バルブ4は、第2環状凸部25の外径(上流壁高さ)を、第1環状凸部24の外径(下流壁高さ)よりも所定の半径方向寸法だけ小さくすることで、排気ガス還流管内に形成される排気ガス還流路中のEGRガスの圧力(排気圧)の受圧面積を大きくして、シールリング7およびバックアップリング8をシールリング溝6の第1シールリング溝壁面21に押し付ける押し付け力を更に大きくすることができる。これにより、バックアップリング8の第1バックアップリング側面41と第1環状凸部24の第1シールリング溝壁面21との間のシール効果を高めることができるので、バックアップリング8の第1バックアップリング側面41と第1環状凸部24の第1シールリング溝壁面21との間を通過するEGRガスの洩れを確実に抑止することができる。
[変形例]
本実施例では、ハウジング2のライナー嵌合部10の内周にライナー3を嵌合保持し、更にライナー3内にバタフライ型バルブ4を開閉自在に収容しているが、ハウジング2の略円管形状のバルブシートの内部に直接バタフライ型バルブ4を開閉自在に収容しても良い。この場合には、ライナー3は不要となり、部品点数や組付工数を更に削減することが可能となる。また、本実施例では、エンジンの運転状態に対応してEGRガスの排気ガス還流量(EGR量)を連続的または段階的に調節するEGR制御弁1のバタフライ型バルブ4を、バルブ軸5の軸線方向の先端側に例えば溶接等の固定手段を用いて保持固定しているが、そのバタフライ型バルブ4を、バルブ軸5の軸線方向の先端側に締結用ネジや固定用ボルト等のスクリューを用いて締め付け固定しても良い。
本実施例では、EGR制御弁1のバタフライ型バルブ4を開弁駆動するバルブ駆動装置を、駆動モータと動力伝達機構(例えば歯車減速機構等)とを含んで構成される動力ユニットを備えた電動式アクチュエータによって構成したが、バルブを開弁駆動または閉弁駆動するバルブ駆動装置を、電磁式または電動式負圧制御弁を備えた負圧作動式アクチュエータや、電磁式流体制御弁等の電磁式アクチュエータによって構成しても良い。なお、EGR制御弁1のバタフライ型バルブ4を閉弁方向または開弁方向に付勢するスプリング等のバルブ付勢手段を設置しなくても良い。また、本実施例では、バルブとして、バルブ軸5の回転中心軸線を中心にして回転するバタフライ型バルブ4を適用した例を説明したが、バルブとして、プレート型バルブ、ポペット型バルブ、ダブルポペット型バルブ、ロータリー型バルブ等の他のバルブを用いても良い。
本実施例では、本発明のハウジングを、排気ガス還流管の途中に接続したハウジング2によって構成しているが、本発明のハウジングを、エンジンの吸気管の一部および排気ガス還流管の一部を成すハウジングによって構成しても良い。また、本発明のハウジングを、エンジンの排気管の一部および排気ガス還流管の一部を成すハウジングによって構成しても良い。また、本発明のバルブを、エンジンの燃焼室内に吸入される吸入空気量を制御するスロットルバルブ等の吸気制御弁、エンジンの燃焼室内より排出される排気ガス量を制御する排気制御弁、スロットルバルブをバイパスする吸入空気量を制御するアイドル回転速度制御弁に適用しても良い。また、本発明のバルブを、気体や液体等の流体の流量を制御する流体制御弁の弁体(流量制御バルブ)に適用しても良い。
本実施例では、本発明の流体制御弁を、EGRガス(高温流体)等の流体の流量を制御するEGR制御弁1に適用しているが、このような流体流量制御弁に限定する必要はなく、流体流路開閉弁、流体流路切替弁、流体圧力制御弁に適用しても良い。また、本発明の流体制御弁を、タンブル流制御弁やスワール流制御弁等の吸気流制御弁、吸気通路の通路長や通路断面積を変更する吸気可変弁等に適用しても良い。
排気ガス還流量制御弁のバルブ周辺構造を示した断面図である(実施例1)。 (a)、(b)はバタフライ型バルブの主要部を示した断面図および側面図である(実施例1)。 (a)〜(d)はシールリングの合い口形状を示した部分斜視図である(実施例1)。
符号の説明
1 EGR制御弁(排気ガス還流量制御弁、流体制御弁、流体流量制御弁)
2 ハウジング
3 ライナー
4 バタフライ型バルブ
5 バタフライ型バルブのバルブ軸
6 バタフライ型バルブのシールリング溝(環状溝)
7 シールリング
8 バックアップリング
15 排気ガス還流路(流体流路)
16 排気ガス還流路(流体流路)
17 排気ガス還流路(流体流路)
21 第1シールリング溝壁面(一方側の環状溝壁面、下流側の環状溝壁面)
22 第2シールリング溝壁面(他方側の環状溝壁面、上流側の環状溝壁面)
23 シールリング溝底面(環状溝底面)
24 第1環状凸部(他方側の環状凸部、下流側の環状凸部)
25 第2環状凸部(一方側の環状凸部、上流側の環状凸部)
31 第1シールリング側面(一方側のシールリング側面、下流側のシールリング側面)
32 第2シールリング側面(他方側のシールリング側面、上流側のシールリング側面)
33 シールリング外径面(シールリング外周面)
35 シールリングの切欠隙間
41 第1バックアップリング側面(一方側のバックアップリング側面、下流側のバックアップリング側面)
42 第2バックアップリング側面(他方側のバックアップリング側面、上流側のバックアップリング側面)
44 バックアップリング内径面
45 バックアップリングの切断部

Claims (3)

  1. (a)内部に流体流路が形成されたハウジングと、
    (b)前記流体流路内に開閉自在に収容されて、外周に環状溝が形成されたバルブと、
    (c)前記環状溝に装着されて、前記流体流路の流路壁面に密着して前記ハウジングと前記バルブとの間の環状隙間をシールすると共に、周方向の両端面間に切欠隙間を有するC字状のシールリングと、
    (d)前記環状溝に装着されて、前記切欠隙間を閉塞するためのバックアップリングとを備えた流体制御弁において、
    前記バルブは、前記環状溝が一部品によって構成されていて、
    前記シールリングは、自身の軸線方向の両側に一対のシールリング側面を有しており、
    前記バックアップリングは、周方向の一箇所に切断部を有するものの、切欠隙間がなく、張力によるシール機能を持たない円環板状を呈しており、前記一対のシールリング側面のうちの一方側のシールリング側面に重ねて配置されると共に、前記環状溝内を半径方向に移動できるように、前記環状溝内に嵌め込まれて保持されていることを特徴とする流体制御弁。
  2. 請求項1に記載の流体制御弁において、
    前記バックアップリングは、前記シールリングよりも流体の流れ方向の下流側に配置されて、前記バックアップリングの軸線方向の両側に一対のバックアップリング側面を有し、且つ前記バックアップリングの半径方向の内径側にバックアップリング内径面を有し、
    前記一方側のシールリング側面とは、前記バルブの全閉時に前記一対のバックアップリング側面のうちの上流側のバックアップリング側面に密着可能な下流側のシールリング側面であって、
    前記環状溝は、前記バルブの全閉時に前記一対のバックアップリング側面のうちの下流側のバックアップリング側面が密着可能な下流側の環状溝壁面を有していることを特徴とする流体制御弁。
  3. 請求項1または請求項2に記載の流体制御弁において、
    前記シールリングは、自身の軸線方向に対して略直交する半径方向に張力を発生すると共に、前記シールリングの半径方向の外径側にシールリング外周面を有していることを特徴とする流体制御弁。
JP2005248609A 2005-08-30 2005-08-30 流体制御弁 Expired - Fee Related JP4715396B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248609A JP4715396B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 流体制御弁
US11/507,563 US7472886B2 (en) 2005-08-30 2006-08-22 Fluid control valve
DE102006000425A DE102006000425B4 (de) 2005-08-30 2006-08-29 Fluidsteuerventil
KR1020060082013A KR100763095B1 (ko) 2005-08-30 2006-08-29 유체 제어 밸브
CNB2006101257494A CN100432411C (zh) 2005-08-30 2006-08-29 流体控制阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248609A JP4715396B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 流体制御弁

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010100820A Division JP2010210092A (ja) 2010-04-26 2010-04-26 流体制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064277A JP2007064277A (ja) 2007-03-15
JP4715396B2 true JP4715396B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37715669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005248609A Expired - Fee Related JP4715396B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 流体制御弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7472886B2 (ja)
JP (1) JP4715396B2 (ja)
KR (1) KR100763095B1 (ja)
CN (1) CN100432411C (ja)
DE (1) DE102006000425B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715396B2 (ja) * 2005-08-30 2011-07-06 株式会社デンソー 流体制御弁
EP1967729B1 (en) * 2007-03-05 2009-05-13 Magneti Marelli S.p.A. An electromagnetic valve for the dosage of fuel in an internal combustion engine
KR101275733B1 (ko) * 2007-05-07 2013-06-14 (주)신한전기 전자식 팽창밸브
JP2009002325A (ja) * 2007-05-18 2009-01-08 Denso Corp 流体制御弁
US20110272613A1 (en) * 2007-11-28 2011-11-10 Haruo Watanuki Valve element mechanism for exhaust gas circulation valve
DE102008027281A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-24 Vat Holding Ag Regelventil
JP4844649B2 (ja) * 2009-03-17 2011-12-28 株式会社デンソー バルブ装置
WO2010113006A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Seal ring for exhaust gas recirculation system
US8276880B2 (en) * 2009-05-28 2012-10-02 Honeywell International Inc. Butterfly valve plate sealing assembly
US8347908B2 (en) * 2009-08-27 2013-01-08 Honeywell International Inc. Lightweight titanium aluminide valves and methods for the manufacture thereof
WO2011056559A1 (en) * 2009-10-26 2011-05-12 Pacbrake Company Exhaust brake valve assembly
JP2012052637A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Denso Corp 流体制御弁
FR2987879B1 (fr) * 2012-03-12 2015-01-09 Valeo Systemes De Controle Moteur Vanne de circulation d'un fluide
MX2015000498A (es) * 2012-07-13 2015-06-05 Halliburton Energy Services Inc Soporte para sellos de alta presion.
JP5977665B2 (ja) * 2012-12-14 2016-08-24 Kyb株式会社 フロントフォーク
US9541035B2 (en) * 2014-12-05 2017-01-10 Denso International America, Inc. EGR device having slidable valve
EP3268596A1 (en) * 2015-03-13 2018-01-17 Sol Alva Mecânica de Precisão S.A. GAS RECIRCULATION VALVE FROM - 40ºC TO 700ºC
SE1650654A1 (en) * 2016-05-16 2017-10-31 Flowmecs Ab A butterfly valve disc arrangement
US11391379B2 (en) * 2019-03-29 2022-07-19 Velan Inc. Butterfly valve and butterfly disc
CN111043329A (zh) * 2020-01-16 2020-04-21 山东超力阀门制造有限公司 一种具有分腔缓冲功能的碟阀

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632360A (en) * 1981-08-14 1986-12-30 United Aircraft Products, Inc. Butterfly type valve seal
US4860994A (en) * 1987-06-29 1989-08-29 Akira Oshima Seal system for butterfly valve
US4899984A (en) * 1987-10-02 1990-02-13 Abg Semca Obturator ring for butterfly valve
WO2004030920A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Nok Corporation マーキング方法およびマーキングされた成形品
WO2004057219A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-08 Siemens Aktiengesellschaft Ventil
JP2005113872A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Denso Corp 排気ガス再循環装置
JP2005233063A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Denso Corp 排気ガス再循環装置
US7472886B2 (en) * 2005-08-30 2009-01-06 Denso Corporation Fluid control valve

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1870251U (de) * 1962-09-29 1963-04-11 Hochdruck Dichtungs Fabrik Sch Klappenscheibe fuer absperrklappen u. dgl. mit dichtungsring.
JPS4819125B1 (ja) * 1970-03-11 1973-06-11
DE2443723B2 (de) * 1974-09-12 1976-07-29 Gebr. Adams, 4630 Bochum Klappenventil
JPS5359918A (en) * 1976-11-09 1978-05-30 Kubota Ltd Attaching construction for valve seat
US4290615A (en) * 1979-12-14 1981-09-22 International Telephone And Telegraph Corporation Butterfly valve
JPS60245880A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Shimadzu Corp シ−ル機構
JPH0483979A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シールリング
FR2683289B1 (fr) * 1991-11-04 1995-02-17 Alain Verdelet Joint pour vanne a papillon et vanne a papillon pourvue d'un tel joint.
GB2307539B (en) * 1996-02-16 1997-10-08 Solent & Pratt Butterfly valves
CN2379659Y (zh) 1999-06-23 2000-05-24 董侠均 径向密封蝶阀的密封圈
JP2004162665A (ja) 2002-11-15 2004-06-10 Denso Corp 排気ガス再循環装置
CN2709725Y (zh) 2004-05-19 2005-07-13 重庆川武仪表有限公司 一种蝶阀的密封结构

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632360A (en) * 1981-08-14 1986-12-30 United Aircraft Products, Inc. Butterfly type valve seal
US4860994A (en) * 1987-06-29 1989-08-29 Akira Oshima Seal system for butterfly valve
US4899984A (en) * 1987-10-02 1990-02-13 Abg Semca Obturator ring for butterfly valve
WO2004030920A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Nok Corporation マーキング方法およびマーキングされた成形品
WO2004057219A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-08 Siemens Aktiengesellschaft Ventil
JP2006509985A (ja) * 2002-12-20 2006-03-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
JP2005113872A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Denso Corp 排気ガス再循環装置
JP2005233063A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Denso Corp 排気ガス再循環装置
US7472886B2 (en) * 2005-08-30 2009-01-06 Denso Corporation Fluid control valve

Also Published As

Publication number Publication date
US7472886B2 (en) 2009-01-06
KR100763095B1 (ko) 2007-10-04
CN1924338A (zh) 2007-03-07
DE102006000425A1 (de) 2007-03-01
US20070045586A1 (en) 2007-03-01
JP2007064277A (ja) 2007-03-15
KR20070026072A (ko) 2007-03-08
CN100432411C (zh) 2008-11-12
DE102006000425B4 (de) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715396B2 (ja) 流体制御弁
US7971578B2 (en) Exhaust gas recirculation valve for vehicle
EP2462326B1 (en) Product comprising an engine breathing system valve and a passage
JP4706775B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US8991174B2 (en) Turbine for an exhaust turbocharger, exhaust turbocharger, motor vehicle and method for operating an exhaust turbocharger
JP2011043218A (ja) 流体制御弁
JP2007285123A (ja) バルブ開閉制御装置
JP5699662B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP4738210B2 (ja) バルブ開閉制御装置
EP2085601B1 (en) Exhaust gas recirculation valve for vehicle
JP2011058536A (ja) 流体制御弁およびその製造方法
JP2013044309A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4665653B2 (ja) 流量制御弁
EP2625402B1 (en) Engine breathing system valve and seal
JP2007132310A (ja) 排気ガス再循環装置の排気ガス冷却装置
JP2007321708A (ja) 排気還流システム
JP2007132305A (ja) 排気ガス再循環装置の切替弁装置
JP2007132309A (ja) 排気ガス再循環装置の排気ガス冷却装置
JP2008095924A (ja) シール装置
JP2010242972A (ja) バルブ開閉制御装置
EP2321517A1 (en) Exhaust gas recirculation butterfly valve
JP2010210092A (ja) 流体制御弁
JP5742538B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP4793290B2 (ja) 流体制御弁
JP2007154907A (ja) バルブ開閉制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees