JP4714999B2 - ソレノイドアクチュエータの制御方法 - Google Patents

ソレノイドアクチュエータの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4714999B2
JP4714999B2 JP2001042069A JP2001042069A JP4714999B2 JP 4714999 B2 JP4714999 B2 JP 4714999B2 JP 2001042069 A JP2001042069 A JP 2001042069A JP 2001042069 A JP2001042069 A JP 2001042069A JP 4714999 B2 JP4714999 B2 JP 4714999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
solenoid actuator
drive current
current
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001042069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002246228A (ja
Inventor
孝幸 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2001042069A priority Critical patent/JP4714999B2/ja
Priority to KR1020020008062A priority patent/KR20020077801A/ko
Priority to EP02003669A priority patent/EP1233221A1/en
Priority to US10/076,598 priority patent/US6714399B2/en
Priority to TW091102787A priority patent/TWI282206B/zh
Priority to CN02105201A priority patent/CN1372377A/zh
Publication of JP2002246228A publication Critical patent/JP2002246228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714999B2 publication Critical patent/JP4714999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ソレノイドアクチュエータの制御方法に関するものであり、特に、ヒステリシス特性に起因する吸引力の偏差を解消するソレノイドアクチュエータの制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
図3はソレノイドアクチュエータの電流/吸引力特性を示し、駆動電流Iをゼロから増加していくときと最大電流から減少していくときとで特性が一致しないヒステリシスループを描き、図4に示すように駆動電流Iを目標電流値ITまで増加していく場合(a)と、目標電流値ITよりも高い電流値から電流を低下して目標電流値ITに達する場合(b)とでは、図5に示すように(b)の方が(a)よりも強い吸引力fを発揮する。
【0003】
ソレノイドアクチュエータの使用形態によっては、ヒステリシス特性による吸引力の変化は問題にならない場合もあるが、より精密な吸引力制御を要する場合はヒステリシス特性が問題になる。
【0004】
例えば、ソレノイドアクチュエータでカッティングヘッドを昇降駆動して切り文字を作成するカッティングシート用カッティングマシンや、ソレノイドアクチュエータでペンヘッドを昇降駆動して作図するペンプロッタにおいて、駆動電流をゼロから目標値へ上昇させるソフトランディング制御と、ヘッドを高速で下降させるためにソレノイドに大電流を流してカッタやペンが着地する直前に電流を目標値に低下させるスピードランディング制御とを行う場合は、制御方法によってカッタやペンの接地圧に差が生じるという不都合がある。
【0005】
そこで、ソレノイドアクチュエータのヒステリシス特性による吸引力の偏差を解消するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は上記課題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記目的を達成するために提案するものであり、ソレノイド駆動電流を或る目標値に向けて制御する際に、ソレノイド駆動電流を目標値の上下に振動させる振動期間を経て目標値に安定させるソレノイド駆動電流制御手段によってソレノイドアクチュエータの吸引力と駆動電流に関するヒステリシス特性を打消すソレノイドアクチュエータの制御方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を図に従って説明する。図1はソレノイド駆動電流を示すグラフであり、ソレノイド駆動電流Iをある目標電流値ITまで増加していく場合(a)と、駆動電流Iを目標電流値ITよりも高い値から低下させて目標電流値に達する場合(b)のいずれも、目標電流値ITに対してオーバーシュートとアンダーシュートを何回か反復し、その振幅が次第に減衰して目標電流値ITにセットされるように制御する。
【0008】
このように、ソレノイド駆動電流を目標電流値に対して増減振動させた後に目標電流値に収束するように制御することにより、図3に示したヒステリシスループ内で吸引力が上下に振動して、目標電流値がヒステリシスループと交わる上下二点の中間点にソレノイドアクチュエータの吸引力が落ち着き、ソレノイドアクチュエータのヒステリシス特性が打消されることになる。したがって、図2に示すように駆動電流Iを増加していく場合(a)と、駆動電流を減少していく場合(b)のいずれの場合も同一目標電流値ITにおいて等しい吸引力fとなる。
【0009】
上記の電流制御手段としては、ソレノイド制御回路からソレノイド駆動回路への電流制御信号の立上がりをトリガとしてVCOを起動させ、VCOが出力する交流波を電流制御信号に一定時間重畳させるように構成したり、ソフトウェアプログラムによりマイクロプロセッサにて図1の電流値パターンと相似の制御信号を生成して、マイクロプロセッサから直接ソレノイド駆動回路へ制御信号を出力するように構成するなど各種の回路を適用でき、特に限定するものではない。
【0010】
尚、この発明は上記の実施形態に限定するものではなく、この発明の技術的範囲内において種々の改変が可能であり、この発明がそれらの改変されたものに及ぶことは当然である。
【0011】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のソレノイドアクチュエータの制御方法は、ソレノイド駆動電流を目標電流値に対して増減振動させて目標電流値に収束するように制御することにより、ソレノイドアクチュエータの吸引力と駆動電流に関するヒステリシス特性が打消され、駆動電流を増加して目標電流値に達する場合と駆動電流を低下して目標電流値を低下して目標電流値に達する場合との吸引力の偏差が解消され、高精度な吸引力制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のソレノイドアクチュエータの制御方法によるソレノイド駆動電流のグラフ。
【図2】本発明のソレノイドアクチュエータの制御方法による吸引力特性のグラフ。
【図3】ソレノイドアクチュエータの電流/吸引力特性のグラフ。
【図4】従来のソレノイドアクチュエータの制御方法によるソレノイド駆動電流のグラフ。
【図5】従来のソレノイドアクチュエータの制御方法による吸引力特性のグラフ。

Claims (1)

  1. ソレノイド駆動電流を或る目標値に向けて制御する際に、ソレノイド駆動電流を目標値の上下に振動させる振動期間を経て目標値に安定させるソレノイド駆動電流制御手段によってソレノイドアクチュエータの吸引力と駆動電流に関するヒステリシス特性を打消すソレノイドアクチュエータの制御方法。
JP2001042069A 2001-02-19 2001-02-19 ソレノイドアクチュエータの制御方法 Expired - Lifetime JP4714999B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042069A JP4714999B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 ソレノイドアクチュエータの制御方法
KR1020020008062A KR20020077801A (ko) 2001-02-19 2002-02-15 솔레노이드 액튜에이터의 제어방법
EP02003669A EP1233221A1 (en) 2001-02-19 2002-02-18 Method of controlling solenoid actuator
US10/076,598 US6714399B2 (en) 2001-02-19 2002-02-19 Method of controlling solenoid actuator
TW091102787A TWI282206B (en) 2001-02-19 2002-02-19 Method of controlling solenoid actuator
CN02105201A CN1372377A (zh) 2001-02-19 2002-02-19 电磁驱动装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042069A JP4714999B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 ソレノイドアクチュエータの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002246228A JP2002246228A (ja) 2002-08-30
JP4714999B2 true JP4714999B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=18904420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042069A Expired - Lifetime JP4714999B2 (ja) 2001-02-19 2001-02-19 ソレノイドアクチュエータの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6714399B2 (ja)
EP (1) EP1233221A1 (ja)
JP (1) JP4714999B2 (ja)
KR (1) KR20020077801A (ja)
CN (1) CN1372377A (ja)
TW (1) TWI282206B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404275B2 (en) 2010-11-30 2016-08-02 Pneutools, Incorporated Reinforcing bar wire tying apparatus
KR101578344B1 (ko) 2015-07-13 2015-12-17 화인케미칼 주식회사 사출성형용 고무 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124703U (ja) * 1985-01-25 1986-08-06
JPS6346787A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Shimadzu Corp 圧電素子の変位特性安定化方法および装置
JPH0328586A (ja) * 1989-06-23 1991-02-06 Harman Co Ltd 比例弁の制御装置
JPH05248565A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Nissan Motor Co Ltd 流体圧制御弁
JPH0831637A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Keihin Seiki Mfg Co Ltd リニアソレノイドの通電制御方法
JPH1047169A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JPH1114043A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器の燃料流量制御方法
JP2000002163A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射装置及び電磁石装置
JP2000205439A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Toyota Motor Corp 油圧制御回路用リニヤソレノイド弁の制御装置
JP2001221360A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Nissan Motor Co Ltd 電磁駆動弁の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399483A (en) * 1982-02-08 1983-08-16 Chandler Evans, Inc. Solenoid current control
US4949215A (en) * 1988-08-26 1990-08-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Driver for high speed solenoid actuator
JP3627067B2 (ja) * 1995-04-03 2005-03-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ソレノイド駆動装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124703U (ja) * 1985-01-25 1986-08-06
JPS6346787A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Shimadzu Corp 圧電素子の変位特性安定化方法および装置
JPH0328586A (ja) * 1989-06-23 1991-02-06 Harman Co Ltd 比例弁の制御装置
JPH05248565A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Nissan Motor Co Ltd 流体圧制御弁
JPH0831637A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Keihin Seiki Mfg Co Ltd リニアソレノイドの通電制御方法
JPH1047169A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JPH1114043A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器の燃料流量制御方法
JP2000002163A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射装置及び電磁石装置
JP2000205439A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Toyota Motor Corp 油圧制御回路用リニヤソレノイド弁の制御装置
JP2001221360A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Nissan Motor Co Ltd 電磁駆動弁の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI282206B (en) 2007-06-01
JP2002246228A (ja) 2002-08-30
US6714399B2 (en) 2004-03-30
EP1233221A1 (en) 2002-08-21
KR20020077801A (ko) 2002-10-14
US20020114122A1 (en) 2002-08-22
CN1372377A (zh) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1815302B1 (en) Electrically controlled pressure relief valve and system and method for controlling same
SE442852B (sv) Forfarande och anordning vid styrsystem for att astadkomma forhojd momentgradient for sma manoverdonsrorelser
EP2157489A2 (en) Motor Control System
CN112585321B (zh) 工程机械
EP1318438A3 (en) A plant controller for frequency-shaping response-designating control having a filtering function
JP4714999B2 (ja) ソレノイドアクチュエータの制御方法
US8125178B2 (en) Drive and method
US4675589A (en) Method and device for producing a pulsed setting voltage
JP6282481B2 (ja) 水中航走体の制御装置
JP2002246229A (ja) ソレノイド駆動回路
JPH04254294A (ja) 予め定められた飛行パラメータ限界の範囲内で航空機の指令された操作を制御するための装置および方法
US10243500B2 (en) Method to reduce electromagnetic interference in switching circuit applications
KR20220128945A (ko) 차량의 조향각 제어를 위한 제어 시스템 및 그 방법
CN106505972B (zh) 数字滤波器以及车辆的驱动力控制装置
JP2001090705A (ja) 油圧シリンダの作動を制御する方法及び装置
JPS6231600A (ja) 航空機の突風荷重軽減制御方式
Schinstock et al. Loop shaping design for tracking performance in machine axes
JP3654975B2 (ja) 制御系のゲイン自動決定方法
US6555987B2 (en) Step motor control for accommodating friction load variation
EP1371820B1 (en) Control apparatus for electromagnetically driven valve
KR20010081236A (ko) 정지시의 진동을 억제하기 위한 모션 제어 장치
JP3653387B2 (ja) アクチュエータの制御システム
JP3966142B2 (ja) モータ駆動装置の位置決め時間短縮方法
JPH02300100A (ja) フォークリフトの油圧制御装置
JPH02209603A (ja) 油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term