JP4714367B2 - 膜ろ過方法 - Google Patents

膜ろ過方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4714367B2
JP4714367B2 JP2001146674A JP2001146674A JP4714367B2 JP 4714367 B2 JP4714367 B2 JP 4714367B2 JP 2001146674 A JP2001146674 A JP 2001146674A JP 2001146674 A JP2001146674 A JP 2001146674A JP 4714367 B2 JP4714367 B2 JP 4714367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
raw water
filtration
added
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001146674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002336616A (ja
Inventor
伸浩 青木
智 美馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2001146674A priority Critical patent/JP4714367B2/ja
Publication of JP2002336616A publication Critical patent/JP2002336616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714367B2 publication Critical patent/JP4714367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原水中の溶解性物質と懸濁性物質を除去する膜ろ過方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、原水中の溶解性物質と懸濁性物質を除去する膜ろ過方法として、例えば、特開平5−154470号公報に図5のフローに示すものが開示されている。これによると、ろ過槽1には、浸漬配置される高分子材料からなる外圧型膜モジュール11、槽内液を攪拌するための攪拌装置13、ブロア12aによって膜モジュール11をエアレーションする散気装置12などが配設されている。
【0003】
このろ過槽1に、原水弁14を通じて浄化用原水が供給され、活性炭槽15から適量の活性炭が供給、混合される。かくして、吸引ポンプ16にて、槽内原水を吸引すれば、原水中の溶解性物質は、活性炭によって吸着、除去され、SSなど懸濁性物質は膜モジュール11によってろ過、除去されて、処理水槽17に浄化された清澄な処理水が得られることになる。
【0004】
また、特開平6−55046号公報の膜分離装置には、浄化対象の原水に粉末活性炭を添加、懸濁させ、かつこの原水を循環させる循環経路に高分子膜分離装置を設け、いわゆるクロスフロー方式ろ過によって、溶解性物質と懸濁性物質を除去する方法が開示されている。
【0005】
外圧型膜モジュールを浸漬し、吸引する方法では、ろ過圧力に限度があるため、ろ過効率を高められないことから、設備が大型となり、高価な活性炭を多量に消費するという問題があり、その結果、黒色スラッジも大量に発生するという問題があった。また、後者のクロスフロー方式では、ろ過効率がやや向上できるものの、処理水のクロスフローのための相当な動力コストを必要とするという問題もあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、ろ過効率の向上と活性炭の添加率の低減を図るとともに、クロスフロー方式のような処理水のためのろ過用動力を低減することを可能とする膜ろ過方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の問題は、粉末活性炭を添加、混和した原水を、モノリス型セラミック膜体を用いてろ過する膜ろ過方法において、前記原水に粉末活性炭をろ過開始時に一括して添加し、その原水を前記モノリス型セラミック膜体の複数の内筒部を一次側にして、加圧、充填して全量ろ過することにより、一次側内筒部内面に速やかに粉末活性炭の濃縮層を形成することを特徴とする本発明の膜ろ過方法によって解決することができる。
そして、本発明は、原水に凝集剤を添加する形態として、好ましく具体化することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の膜ろ過方法に係る実施形態について、図1〜4を参照しながら説明する。
本発明の主たるフローを図1に例示する。図1において、処理対象の原水aは、混和槽2に導入される。この混和槽2には、活性炭供給槽21が配管を通じて接続されている。また、好ましくは、凝集剤供給槽22も接続されている。
【0009】
前記活性炭供給槽21では、粉末活性炭が貯留され、混和槽2に導入された原水に対して、ポンプp1によって添加され、充分に混和される。
なお、凝集剤供給槽22には、PAC(ポリ塩化アルミニウム)などの凝集剤が貯留され、必要に応じてポンプp2によって混和槽2中の原水に添加される。
【0010】
次いで、粉末活性炭を添加、混和した原水を、ポンプp3によって、モノリス型セラミック膜体4を収容したろ過装置3に送入し、活性炭および原水中の溶解性物質と懸濁性物質をろ過除去するのである。
この場合、本発明では、全量ろ過方式を採用し、活性炭混和原水をモノリス型セラミック膜体4の複数の内筒部41(図2参照)内に加圧して、充填するのであって、従来のクロスフロー方式のように原水をこの内筒部41を通過させながら加圧するのではなく、原水の全量を内筒部41を1次側にして、モノリス型セラミック膜体4の外側に向けて押出すようにした点に特徴がある。
【0011】
モノリス型セラミック膜体4は、アルミナなど高耐食性、高強度の多孔質セラミック円柱体から構成され、このセラミック円柱体内部には複数の内筒部41が適宜な間隔を設けて、長手方向に配置され、断面蓮根状に形成されている。本発明のろ過装置3には、これらモノリス型セラミック膜体4を多数本並列配置(図示せず)し、内筒部41を1次側とし、外側を2次側とするろ過構造が形成される。
【0012】
かくして、モノリス型セラミック膜体4の外側にろ過されたろ過水bは、加圧水槽5を経て、取り出される。この加圧水槽5は、モノリス型セラミック膜体4を洗浄するために設けられていて、ろ過水を逆洗弁51を通じて二次側に充填し、逆洗したり、一次側洗浄弁52を通じて、一時側の内筒部41内を洗浄することができる。
【0013】
また、本発明では、ろ過の過程において、前記一次側内筒部41内面に粉末活性炭が濃密に堆積した濃縮層42を形成させ、この濃縮層42を介して原水をろ過することにより、原水中に混和した活性炭に溶解性物質を吸着させたうえ、この濃縮層42においても吸着を行なわせることができる。さらに、この濃縮層42によって、原水中の懸濁性物質をセラミック膜ろ過の前段階として予めろ過されるので、総合的にろ過効率が向上する利点が得られる。
【0014】
さらに、本発明では、粉末活性炭を前記ろ過開始時に、混和槽2内に、所定の活性炭濃度になるように、一括して添加する方法として、具体化するのが好ましい。このように活性炭を一括して添加した場合、一次側内筒部に速やかに濃縮層を形成できるため、ろ過効率を高く維持できる利点が得られる。
なお、図4において縦軸は、それぞれの活性炭量を示す。
【0015】
このような、一括添加の効果は、図4に例示するように、混和槽2内と内筒部41内活性炭の合計量を表す曲線gが、時間とともに低減する混和槽内量を表す曲線eと、時間と増加する内筒部内量を表す曲線fとの和で示されるからである。なお、これに対して、原水の導入量に対応して活性炭を一定割合で継続添加する場合には、ろ過開始時の活性炭の絶対量が少なく、ろ過効率が高く維持できないのである。
【0016】
以上説明した通り、本発明によれば次の利点が得られる。
a)本発明の膜ろ過の進行に伴い、モノリス型セラミック膜体の複数の内筒部を一時側流路として、粉末活性炭の濃縮層が形成され、この濃縮層により、活性炭の吸着効果とろ過効果が向上し、原水中の溶解性物質の除去率が向上する。従って、高価な粉末活性炭の使用量が低減できる。また、ろ過施設のコンパクト化やコストダウンも可能となる。
【0017】
b)高分子製に比べて高強度なセラミック製の膜体の内筒部に加圧充填するようにした内圧式全量ろ過方式であるため、ろ過差圧を高く設定でき、高負荷で運転可能である。また、クロスフロー方式に比較し、動力エネルギを大幅に低減できる。
【0018】
c)前記内筒部に形成される粉末活性炭の濃縮層は、逆洗時に、圧密されたペレット状態となって取り出されるので、例えば、図1の排水沈殿槽6に導いて、沈降させてポンプp3により混和槽2に返送するなどして、効果的に回収できる。従って、スラッジとしての排出量も減量できる。
d)原水の水質悪化時には、粉末活性炭を前記ろ過開始時に一括して添加するようにして、粒状活性炭塔等のコストのかかる恒久的な設備を設置することなく、応急的対応も可能となる。
【0019】
【発明の効果】
本発明の膜ろ過方法は、以上説明したように構成されているので、原水中の溶解性物質と懸濁性物質を対象としたろ過効率の向上と活性炭の添加率の低減が図れるうえ、ろ過用動力を低減することもできることから、原水浄化のコストダウン、設備費の削減、黒色スラッジ排出量の低減などの優れた効果がある。よって本発明は、従来の問題点を解消した膜ろ過方法として、実用的価値はきわめて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の膜ろ過方法を説明するための要部フロー図。
【図2】モノリス型セラミック膜体を示す要部斜視図。
【図3】内筒部内の濃縮層を示す一部切り欠き斜視図。
【図4】本発明によるろ過時間−活性炭量の関係を示す模式グラフ。
【図5】従来の膜ろ過装置のフロー図。
【符号の説明】
2 混和槽、21 活性炭供給槽、22 凝集剤供給槽、4 モノリス型セラミック膜体、41 内筒部、5 加圧水槽、51 逆洗弁、52 一次側洗浄弁、6 沈殿槽、a 原水、b ろ過水、p1、p2、p3、p4 ポンプ。

Claims (2)

  1. 粉末活性炭を添加、混和した原水を、モノリス型セラミック膜体を用いてろ過する膜ろ過方法において、前記原水に粉末活性炭をろ過開始時に一括して添加し、その原水を前記モノリス型セラミック膜体の複数の内筒部を一次側にして、加圧、充填して全量ろ過することにより、一次側内筒部内面に速やかに粉末活性炭の濃縮層を形成することを特徴とする膜ろ過方法。
  2. 原水に凝集剤を添加する請求項1に記載の膜ろ過方法。
JP2001146674A 2001-05-16 2001-05-16 膜ろ過方法 Expired - Lifetime JP4714367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146674A JP4714367B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 膜ろ過方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146674A JP4714367B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 膜ろ過方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002336616A JP2002336616A (ja) 2002-11-26
JP4714367B2 true JP4714367B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=18992278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146674A Expired - Lifetime JP4714367B2 (ja) 2001-05-16 2001-05-16 膜ろ過方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4714367B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170971B2 (ja) * 2006-03-28 2013-03-27 メタウォーター株式会社 粉末活性炭を用いた水処理方法
JP2012192325A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 膜ろ過装置
JP6216163B2 (ja) * 2012-11-22 2017-10-18 株式会社ガイア環境技術研究所 多孔質炭の凝集助剤、多孔質炭のろ過助剤及びこれらの製造方法、並びに水処理方法
CN110015788A (zh) * 2019-05-10 2019-07-16 北京交通大学 一种电催化消毒尿液及资源回收装置
IT202000020536A1 (it) * 2020-08-27 2022-02-27 Ecospray Tech Srl Sistema e metodo per il trattamento di acque inquinate, in particolare da metalli pesanti

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763103A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yuasa Battery Co Ltd Filter
JPH01254222A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Kubota Ltd 膜分離処理方法
JPH05309217A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 濾過器の濾過システム
JPH0670825U (ja) * 1993-03-17 1994-10-04 石垣機工株式会社 内圧形ろ過膜による原液のろ過装置
JPH07251041A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Ngk Insulators Ltd 膜分離装置及びその洗浄方法
JPH11123308A (ja) * 1997-08-20 1999-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス製フィルターモジュール
JP2000033238A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Ngk Insulators Ltd 膜面に形成されたファウリング層の除去方法
JP2000140585A (ja) * 1998-09-02 2000-05-23 Toray Ind Inc 膜分離装置の運転方法および膜分離装置
JP2001108789A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Ngk Insulators Ltd 放射性排水のろ過方法
JP2002282629A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Ngk Insulators Ltd 複層構造セラミックフィルターの製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763103A (en) * 1980-09-30 1982-04-16 Yuasa Battery Co Ltd Filter
JPH01254222A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Kubota Ltd 膜分離処理方法
JPH05309217A (ja) * 1992-05-06 1993-11-22 Tokyo Yogyo Co Ltd 濾過器の濾過システム
JPH0670825U (ja) * 1993-03-17 1994-10-04 石垣機工株式会社 内圧形ろ過膜による原液のろ過装置
JPH07251041A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Ngk Insulators Ltd 膜分離装置及びその洗浄方法
JPH11123308A (ja) * 1997-08-20 1999-05-11 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス製フィルターモジュール
JP2000033238A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Ngk Insulators Ltd 膜面に形成されたファウリング層の除去方法
JP2000140585A (ja) * 1998-09-02 2000-05-23 Toray Ind Inc 膜分離装置の運転方法および膜分離装置
JP2001108789A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Ngk Insulators Ltd 放射性排水のろ過方法
JP2002282629A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Ngk Insulators Ltd 複層構造セラミックフィルターの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002336616A (ja) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2642327C (en) Filtration appliance for sewage treatment using ceramic-based membrane
JP4309633B2 (ja) 水処理方法
JP2001038107A (ja) ろ過装置
JP3814938B2 (ja) 浄水処理装置
JPH10109095A (ja) 浄水処理装置
JP4714367B2 (ja) 膜ろ過方法
JP3652567B2 (ja) ろ過装置の洗浄方法
JP4013565B2 (ja) マンガン除去方法および装置
CN208120851U (zh) 一种具有可拆卸功能的高效率纯水设备
JP3142792B2 (ja) 炭素系吸着剤を用いる廃水処理方法
JP4188226B2 (ja) 濾過装置および該濾過装置を用いた濾過方法
JP2003290784A (ja) 除鉄・除マンガン装置及びその方法
KR20060005023A (ko) 전기응집 활성탄 여과장치
JP3986227B2 (ja) 固液分離処理方法
JP3356928B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置を用いた水処理設備の運転方法
JP2002346347A (ja) ろ過装置及び方法
KR20000039560A (ko) 제관 공장폐수의 고도정화 처리방법
JP3050817U (ja) 水処理装置
JP2003260486A (ja) 汚水処理方法
KR100430034B1 (ko) 오폐수처리장치 및 방법
WO2023182600A1 (ko) 응집제로 코팅된 마이크로 파이버 여재를 사용하는 물리·화학적 수처리 공법
CN219239463U (zh) 一种多级水质净化反渗透处理装置
CN209923071U (zh) 一种高效吸附系统
JPS5959296A (ja) 廃水の三次処理方法
CN114538694A (zh) 污水回用处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250