JP4714087B2 - GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4714087B2
JP4714087B2 JP2006164832A JP2006164832A JP4714087B2 JP 4714087 B2 JP4714087 B2 JP 4714087B2 JP 2006164832 A JP2006164832 A JP 2006164832A JP 2006164832 A JP2006164832 A JP 2006164832A JP 4714087 B2 JP4714087 B2 JP 4714087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gan substrate
less
water vapor
main surface
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006164832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007335583A (ja
Inventor
英幸 井尻
成二 中畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2006164832A priority Critical patent/JP4714087B2/ja
Priority to TW096119429A priority patent/TWI453852B/zh
Priority to EP07010811A priority patent/EP1868252A3/en
Priority to TW103128872A priority patent/TWI523138B/zh
Priority to KR1020070056636A priority patent/KR101364653B1/ko
Priority to CN201410220580.5A priority patent/CN104022013B/zh
Priority to CNA2007101101688A priority patent/CN101090062A/zh
Priority to US11/762,786 priority patent/US7811908B2/en
Publication of JP2007335583A publication Critical patent/JP2007335583A/ja
Priority to US12/877,086 priority patent/US8227826B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4714087B2 publication Critical patent/JP4714087B2/ja
Priority to US13/188,475 priority patent/US8476158B2/en
Priority to US13/907,995 priority patent/US8772787B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、半導体デバイスの製造に用いられるGaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法に関する。
GaN基板は、発光ダイオード(Light Emitting Diode、以下LEDという)、レーザダイオード(Laser Diode、以下LDという)などの半導体デバイスに広く用いられている。
ここで、GaN基板を製造する工程と製造されたGaN基板を用いて半導体デバイスを製造する工程とは通常別工程であり、製造されたGaN基板は、一定期間保存されその後半導体デバイス製造のために用いられる。このため、製造されたGaN基板を収納し保存するための方法が提案されている(たとえば、特許文献1を参照)。
しかし、GaN基板の従来の保存方法は、クリーンな大気中の雰囲気下で収納され保存されるものであるため、長期の保存により、GaN基板の表面が酸化され、特性のよい半導体デバイスを製造することが困難となっていた。
特開2000−355392号公報
本発明は、上記問題点を解決し、特性のよい半導体デバイスの製造が可能なGaN基板の保存方法、およびその保存方法で保存されたGaN基板を基板として選択する半導体デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、GaN基板を、酸素濃度が0.6体積%以上18体積%以下および水蒸気濃度が1g/m 3 以上25g/m3以下の水蒸気を含有する不活性ガスと酸素ガスとの混合ガスの雰囲気下で保存するGaN基板の保存方法である。
本発明にかかるGaN基板の保存方法において、酸素濃度を5体積%以下および/または水蒸気濃度を17g/m3以下とすることができる。
また、本発明にかかる保存方法により保存されるGaN基板において、第1の主面の表面粗さRaを20nm以下とすることができ、第2の主面の表面粗さRaを20μm以下とすることができる。また、第1の主面の表面粗さRaを5nm以下とすることができ、第2の主面の表面粗さRaを10μm以下とすることができる。
また、本発明にかかるGaN基板の保存方法において、GaN基板の主面と(0001)面とのなすオフ角は、<1−100>方向に0.05°以上2°以下、<11−20>方向に0°以上1°以下とすることができる。また、かかるオフ角は、<1−100>方向に0.1°以上0.8°以下、<11−20>方向に0°以上0.6°以下とすることができる。ここで、主面とは第1の主面および第2の主面の両方を意味する。
た、本発明は、上記保存方法によって保存されたGaN基板を基板として選択し、GaN基板の第1の主面上に少なくとも1層の半導体層を成長させる工程を含む半導体デバイスの製造方法である。
本発明によれば、特性のよい半導体デバイスの製造が可能なGaN基板の保存方法、およびその保存方法で保存されたGaN基板を基板として選択する半導体デバイスの製造方法を提供することができる。
(実施形態1)
本発明にかかるGaN基板の保存方法は、GaN基板を酸素濃度が18体積%以下および/または水蒸気濃度が25g/m3以下の雰囲気下で保存することを特徴とする。
GaN基板を酸素濃度が18体積%以下および/または水蒸気濃度が25g/m3以下の雰囲気下で保存することにより、GaN基板の表面の酸化を抑制することができ、特性のよい半導体デバイスの製造が可能となる。かかる観点から、酸素濃度が5体積%以下および/または水蒸気濃度が17g/m3以下であることが好ましく、酸素濃度が1体積%以下および/または水蒸気濃度が4g/m3以下であることがより好ましい。
ここで、GaN基板を保存する雰囲気の酸素濃度を18体積%以下および/または水蒸気濃度を25g/m3以下にする方法には、特に制限はなく、たとえば、図1に示すような保存装置10を用いることができる。ここで、図1の保存装置10は、ガス導入管20、ガス導入弁29、ガス排出管40およびガス排出弁41を備えている。
GaN基板を保存する雰囲気の酸素濃度を18体積%以下に低減する方法としては、たとえば、図1を参照して、保存装置10内にGaN基板1を配置して、ガス導入管20およびガス導入弁29を経由して保存装置10内に酸素濃度が18体積%以下のガス21を導入し、保存装置10内からガス排出管40およびガス排出弁49を経由して酸素濃度が18体積%より高いガス41を排出する方法(方法A−1という、以下同じ)がある。また、保存装置10内にGaN基板1とともに脱酸素剤31を配置する方法(方法A−2という、以下同じ)がある。また、方法A−1および方法A−2を併用することも可能である。
ここで、酸素濃度が18体積%以下のガスは、特に制限はないが、GaN基板の表面と化学反応を起こさない観点から、酸素濃度が18体積%以下の窒素ガス、アルゴンガスなどの不活性ガスなどが好ましい。また、脱酸素剤は、特に制限はないが、GaN基板の表面と化学反応を起こさない観点から、活性酸化鉄、活性炭などが好ましい。
また、GaN基板を保存する雰囲気の水蒸気濃度を25g/m3以下に低減する方法としては、たとえば、図1を参照して、保存装置10内にGaN基板1を配置して、この保存装置10内に水蒸気濃度が25g/m3以下のガス22を導入し、保存装置10から水蒸気濃度が25g/m3より高いガス42を排出する方法(方法B−1という、以下同じ)また、保存装置10内にGaN基板1とともに脱水剤32を配置する方法(方法B−2という、以下同じ)がある。また、方法B−1および方法B−2を併用することも可能である。
ここで、水蒸気濃度が25g/m3以下のガスは、特に制限はないが、GaN基板の表面と化学反応を起こさない観点から、不純物としての水蒸気の濃度が1体積%以下の窒素ガス、アルゴンガスなどの不活性ガスなどが好ましい。また、脱水剤は、特に制限はないが、GaN基板の表面と化学反応を起こさない観点から、シリガゲル、活性炭などが好ましい。
また、GaN基板を保存する雰囲気の酸素濃度を18体積%以下および水蒸気濃度を25g/m3以下とする方法としては、保存装置10内にGaN基板1を配置して、この保存装置10内に酸素濃度が18体積%以下かつ水蒸気濃度が25g/m3以下の低いガス23を導入し酸素濃度が18体積%より高くまたは水蒸気濃度が25g/m3より高いガス43を排出する方法(方法C−1)がある。また、保存装置10内にGaN基板1とともに脱酸素剤31と脱水剤32とを配置する方法(方法C−2という、以下同じ)がある。また、方法C−1および方法C−2を併用することも可能である。
ここで、酸素濃度および水蒸気濃度がそれぞれ18体積%以下および25g/m3以下のガスは、特に制限はないが、GaN基板の表面と化学反応を起こさない観点から、酸素および水蒸気のそれぞれの濃度が18体積%以下および25g/m3以下の窒素ガス、アルゴンガスなどの不活性ガスなどが好ましい。
また、酸素濃度の測定は、特に制限はないが、ガルバニ式酸素濃度計などにより行なうことができる。また、水蒸気濃度の測定は、特に制限はないが、誘電率水分計、カールフィッシャー式水分計などにより行なうことができる。
また、GaN基板を保存する雰囲気の温度は、特に制限はないが、GaN基板の表面との化学反応を起こさない観点から、60℃以下が好ましく、40℃以下がより好ましい。また、結露を防止する観点から、5℃以上が好ましく、10℃℃以上がより好ましい。
また、実施形態1の保存方法において保存されるGaN基板は、保存装置内の酸素および/または水蒸気とGaN基板の表面との反応の抑制、またGaN基板の表面への酸素および/または水蒸気の吸着量の低減の観点から、第1の主面の表面粗さRaが20nm以下で第2の主面の表面粗さRaが20μm以下であることが好ましい。かかる観点から、第1の主面の表面粗さRaが5nm以下で第2の主面の表面粗さRaが10μm以下であることがより好ましい。GaN基板の主面(第1の主面および第2の主面の両方を意味する、以下同じ)の表面粗さRaと、GaN基板の主面に対する酸素および/または水蒸気の反応性ならびに吸着性との関係は、明らかではないが、一つの原因として、表面粗さRaを小さくすることにより表面積が減少することが関係しているものと考えられる。ここで、第1の主面とはその上に半導体層をエピタキシャル成長させる主面をいい、第2の主面とは上記第1の主面と反対側の主面をいう。また、表面粗さRaとは、粗さ曲面からその平均面の方向に所定の基準面積を抜き取り、この抜き取り部分の平均面から測定曲面までの偏差の絶対値を合計してそれを基準面積で平均した値をいう。かかる表面粗さRaは、非接触式光干渉計、3D−SEM(立体映像走査型電子顕微鏡)を用いて測定することができる。
また、実施形態1の保存方法において保存されるGaN基板について、保存装置内の酸素および/または水蒸気とGaN基板の表面との反応の抑制、またGaN基板の表面への酸素および/または水蒸気の吸着量の低減の観点から、GaN基板の主面と(0001)面とのなすオフ角は、<1−100>方向に0.05°以上2°以下であり、<11−20>方向に0°以上1°以下であることが好ましい。かかる観点から、上記オフ角がは<1−100>方向に0.1°以上0.8°以下であり、<11−20>方向に0°以上0.6°以下であることがより好ましい。GaN基板の主面と(0001)面とのなすオフ角と、GaN基板の主面に対する酸素および/または水蒸気の反応性ならびに吸着性との関係は、明らかではないが、一つの原因として、所定のオフ角を有することにより、GaN基板の主面において酸素および/または水蒸気と結合できる点の数が変化することが関係しているものと考えられる。GaN基板の主面と(0001)面とのなすオフ角は、XRD(X線回折)法により測定することができる。
なお、上記実施形態1において、図1を参照して、GaN基板1を収納した保存装置1内の雰囲気を本願発明における保存条件(たとえば、酸素濃度が18体積%以下および/または水蒸気濃度が25g/m3以下)とした中で、酸素および水蒸気を遮断できる保存容器(図示せず)(たとえば、アルミニウム製の袋など)にGaN基板1を封入することにより、GaN基板1を保存することもできる。また、保存容器により密封されたGaN基板は、保存装置1から取り出して保存することも可能である。
(実施形態2)
本発明にかかる半導体デバイスは、図2を参照して、実施形態1の方法で保存されたGaN基板1の第1の主面上に少なくとも1層の半導体層210が形成されている。また、本発明にかかる半導体デバイスの製造方法は、図2を参照して、実施形態1の方法で保存されたGaN基板1を基板として選択し、このGaN基板1上に少なくとも1層の半導体層210を成長させる工程を含む。
実施形態1の保存方法で保存されたGaN基板は表面の酸化が抑制されており、かかるGaN基板を基板上に少なくとも1層の半導体層6を成長させることにより、特性の高い半導体デバイスが得られる。
GaN基板上に成長させる半導体層には、特に制限はないが、GaN基板上には、結晶格子の整合性が高い観点から、AlxGayIn1-x-yN(0≦x、0≦y、x+y≦1)などのIII族窒化物層が好ましい。また、半導体層の成長方法には、特に制限はないが、GaN基板上に半導体層を容易にエピタキシャル成長させる観点から、HVPE(ハイドライド気相成長)法、MOCVD(有機金属化学気相堆積)法、MBE(分子線エピタキシ)法などが好ましく用いられる。
図2を参照して、より具体的には、本実施形態の半導体デバイス200は、GaN基板1上に、半導体層210として、n型GaN層211、In0.2Ga0.8N層212、Al0.2Ga0.8N層213、p型GaN層214が順次形成され、さらにGaN基板11の下面(半導体層210が形成されていない面)にn側電極221、p型GaN層214の上面にはp側電極222が形成されており、発光230を発する。
本発明にかかるGaN基板の保存方法およびこの保存方法により保存されたGaN基板を基板として選択し、前記GaN基板上に少なくとも1層の半導体層を成長させる工程を含む半導体デバイスについて、以下の実施例および比較例に基づいてさらに具体的に説明する。
(比較例1)
図1を参照して、HVPE法により成長させた直径50.8mm×厚さ400μm、第1の主面の表面粗さRaが33nm、第2の主面の表面粗さRaが32.1μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に2.5°、<11−20>方向に1.2°のGaN基板1を、保存装置10に収納し、ガス導入管20およびガス導入弁29を介して酸素濃度が20体積%で水蒸気濃度が30g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置10内に導入し、保存装置10内の酸素濃度および水蒸気濃度の高いガスをガス排出管40およびガス排出弁49を介して排出することにより、保存装置10内の雰囲気の酸素濃度を20体積%、水蒸気濃度を30g/m3とした。かかる保存装置10中で、GaN基板1をウエハトレイ(図示せず)に入れた後、GaN基板1をウエハトレイとともにアルミニウム製の袋(図示せず)に封入した後、35℃で6ヶ月間保存した。
次に、図2を参照して、上記の条件で6ヶ月間保存したGaN基板1上に、MOCVD法により、半導体層210として、厚さ5μmのn型GaN層211、厚さ3nmのIn0.2Ga0.8N層212、厚さ60nmのAl0.2Ga0.8N層213、厚さ150nmのp型GaN層214を順次成長させた。次いで、p型GaN層24の上面に厚さ100nmのp側電極222を形成した後、GaN基板の下面(半導体層210が形成されていない面)の中央部に直径80μm×厚さ100nmのn側電極221を形成し、500μm×500μmの大きさのチップに分割して、半導体デバイス200としてLEDを得た。比較例1のLEDのピーク波長450nmにおける発光強度を分光光度計により測定し、かかるLED10個における平均発光強度を1として、以下の比較例2および実施例1〜9のLEDの相対発光強度を求めた。結果を表1にまとめた。
(比較例2)
図1を参照して、HVPE法により成長させた直径50.8mm×厚さ400μm、第1の主面の表面粗さRaが17nm、第2の主面の表面粗さRaが15μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に1.1°、<11−20>方向に0.8°のGaN基板1を、保存装置10に収納し、ガス導入管20およびガス導入弁29を介して酸素濃度が20体積%で水蒸気濃度が30g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置10内に導入し、保存装置10内の酸素濃度および水蒸気濃度の高いガスをガス排出管40およびガス排出弁49を介して排出することにより、保存装置10内の雰囲気の酸素濃度を20体積%、水蒸気濃度を30g/m3とした。かかる保存装置10中で、GaN基板1をウエハトレイ(図示せず)に入れた後、GaN基板1をウエハトレイとともにアルミニウム製の袋(図示せず)に封入した後、35℃で6ヶ月間保存した。その後、比較例1と同様にして、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.01であった。結果を表1にまとめた。
(実施例1)
酸素濃度が18体積%で水蒸気濃度が25g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置10内に導入し、保存装置内の雰囲気の酸素濃度を18体積%、水蒸気濃度を25g/m3とした以外は、比較例1と同様にして、比較例1と同じ面粗さRaおよびオフ角を有するGaN基板をGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.05であった。結果を表1にまとめた。
(実施例2)
保存するGaN基板が、第1の主面が方面粗さRaが17nm、第2の主面の表面粗さが15μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に2.5°、<11−20>方向に1.2°である以外は、実施例1と同様の条件でGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.05であった。結果を表1にまとめた。
(実施例3)
保存するGaN基板が、第1の主面が方面粗さRaが33nm、第2の主面の表面粗さが32.1μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に1.1°、<11−20>方向に0.8°である以外は、実施例1と同様の条件でGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.12であった。結果を表1にまとめた。
(実施例4)
基板の第1の主面の表面粗さRaが17nm、第2の主面の表面粗さRaが15μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に1.1°、<11−20>方向に0.8°であるGaN基板を、酸素濃度が3体積%で水蒸気濃度が12g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置内に導入し、保存装置内の雰囲気の酸素濃度を3体積%、水蒸気濃度を12g/m3とした以外は、比較例1と同様にしてGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.15であった。結果を表1にまとめた。
(実施例5)
基板の第1の主面の表面粗さRaが2nm、第2の主面の表面粗さRaが2.4μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に0.5°、<11−20>方向に0.2°であるGaN基板を、酸素濃度が0.6体積%で水蒸気濃度が1g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置内に導入し、保存装置内の雰囲気の酸素濃度を0.6体積%、水蒸気濃度を1g/m3とした以外は、比較例1と同様にしてGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.19であった。結果を表1にまとめた。
(実施例6)
基板の第1の主面の表面粗さRaが2nm、第2の主面の表面粗さRaが2.4μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に0.5°、<11−20>方向に0.2°であるGaN基板を、酸素濃度が0.6体積%で水蒸気濃度が30g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置内に導入し、保存装置内の雰囲気の酸素濃度を0.6体積%、水蒸気濃度を30g/m3とした以外は、比較例1と同様にしてGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.09であった。結果を表1にまとめた。
(実施例7)
基板の第1の主面の表面粗さRaが2nm、第2の主面の表面粗さRaが2.4μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に0.5°、<11−20>方向に0.2°であるGaN基板を、酸素濃度が20体積%で水蒸気濃度が1g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置内に導入し、保存装置内の雰囲気の酸素濃度を20体積%、水蒸気濃度を1g/m3とした以外は、比較例1と同様にしてGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.12であった。結果を表1にまとめた。
(実施例8)
基板の第1の主面の表面粗さRaが2nm、第2の主面の表面粗さRaが2.4μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に0.1°、<11−20>方向に0.05°であるGaN基板を、酸素濃度が0.6体積%で水蒸気濃度が1g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置内に導入し、保存装置内の雰囲気の酸素濃度を0.6体積%、水蒸気濃度を1g/m3とした以外は、比較例1と同様にしてGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.19であった。結果を表1にまとめた。
(実施例9)
基板の第1の主面の表面粗さRaが2nm、第2の主面の表面粗さRaが2.4μm、主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に0.7°、<11−20>方向に0.6°であるGaN基板を、酸素濃度が0.6体積%で水蒸気濃度が1g/m3の窒素および酸素の混合ガスを保存装置内に導入し、保存装置内の雰囲気の酸素濃度を0.6体積%、水蒸気濃度を1g/m3とした以外は、比較例1と同様にしてGaN基板を保存し、半導体デバイスであるLEDを作製した。得られたLEDの相対発光強度は、比較例1のLEDの相対発光強度1.0に対して、1.19であった。結果を表1にまとめた。
Figure 0004714087
表1の結果を図3にまとめた。図3は、酸素濃度(体積%)を横軸とし、水蒸気濃度(g/m3)を縦軸とする座標中に、比較例1,2(白丸の点)および実施例1〜9(黒丸の点)をプロットしたものである。また、各点における数値は、比較例1,2、実施例1〜9のいずれかのLEDの相対発光強度を示す。
表1および図3の比較例1,2および実施例1〜9から明らかなように、酸素濃度が18体積%以下および/または水蒸気濃度が25g/m3以下の雰囲気下で保存したGaN基板上に少なくとも1層以上の半導体層が形成されている半導体デバイスは、酸素濃度が18体積%より高くおよび水蒸気濃度が25g/m3より高い雰囲気下で保存したGaN基板上に少なくとも1層以上の半導体層が形成されている半導体デバイスに比べて、その特性が向上している。また、実施例4〜9から明らかなように、GaN基板の保存雰囲気を酸素濃度が5体積%以下および/または水蒸気濃度を17g/m3以下とすることにより半導体デバイスの特性はより向上している。また、GaN基板の第1の主面の表面粗さRaを20nm以下、第2の主面の表面粗さRaを20μm以下とすること、または、GaN基板の主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に0.05°以上2°以下であり、<11−20>方向に0°以上1°以下とすることによっても半導体デバイスの特性は向上している。
なお、上記実施例および比較例は、GaN基板の保管期間を6ヶ月として行なったが、保管期間が6ヶ月未満であっても、6ヶ月を超えても同様の効果が得られることは確認済みである。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含まれることが意図される。
本発明にかかるGaN基板の保存方法の一実施形態を示す模式図である。 本発明にかかる半導体デバイスの製造方法の一実施形態を示す模式断面図でる。 GaN基板の保存雰囲気の酸素濃度および水蒸気濃度と、半導体デバイスの特性との関係を示す図である。
符号の説明
1 GaN基板、10 保存装置、20 ガス導入管、29 ガス導入弁、31 脱酸素剤、32 脱水剤、21,22,23,41,42,43 ガス、40 ガス排出管、49 ガス排出弁、200 半導体デバイス、210 半導体層、211 n型GaN層、212 In0.2Ga0.8N層、213 Al0.2Ga0.8N層、214 p型GaN層、221 n側電極、222 p側電極、230 発光。

Claims (7)

  1. GaN基板を、酸素濃度が0.6体積%以上18体積%以下および水蒸気濃度が1g/m 3 以上25g/m3以下の水蒸気を含有する不活性ガスと酸素ガスとの混合ガスの雰囲気下で保存するGaN基板の保存方法。
  2. 前記酸素濃度が5体積%以下および/または前記水蒸気濃度が17g/m3以下である請求項1に記載のGaN基板の保存方法。
  3. 前記GaN基板において、第1の主面の表面粗さRaが20nm以下であり、第2の主面の表面粗さRaが20μm以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のGaN基板の保存方法。
  4. 前記第1の主面の表面粗さRaが5nm以下であり、前記第2の主面の表面粗さRaが10μm以下であることを特徴とする請求項3に記載のGaN基板の保存方法。
  5. 前記GaN基板の主面と(0001)面とのなすオフ角が、<1−100>方向に0.05°以上2°以下であり、<11−20>方向に0°以上1°以下であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載のGaN基板の保存方法。
  6. 前記オフ角が、<1−100>方向に0.1°以上0.8°以下であり、<11−20>方向に0°以上0.6°以下であることを特徴とする請求項5に記載のGaN基板の保存方法。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれかの保存方法で保存されたGaN基板を基板として選択し、前記GaN基板の前記第1の主面上に少なくとも1層の半導体層を成長させる工程を含む半導体デバイスの製造方法。
JP2006164832A 2006-06-14 2006-06-14 GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法 Active JP4714087B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164832A JP4714087B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法
TW096119429A TWI453852B (zh) 2006-06-14 2007-05-31 GaN基板之保存方法、經保存基板與半導體元件及其製造方法
EP07010811A EP1868252A3 (en) 2006-06-14 2007-05-31 Method of storing GaN substrate, stored substrate and semiconductor device and method of its manufacture
TW103128872A TWI523138B (zh) 2006-06-14 2007-05-31 GaN基板之保存方法、經保存基板與半導體元件及其製造方法
KR1020070056636A KR101364653B1 (ko) 2006-06-14 2007-06-11 GaN 기판의 보존 방법, 보존된 기판, 반도체 디바이스,및 그 제조 방법
CNA2007101101688A CN101090062A (zh) 2006-06-14 2007-06-14 GaN衬底的储存方法、储存的衬底、和半导体器件及其制造方法
CN201410220580.5A CN104022013B (zh) 2006-06-14 2007-06-14 GaN衬底储存方法
US11/762,786 US7811908B2 (en) 2006-06-14 2007-06-14 Method of storing GaN substrate, stored substrate, and semiconductor device and method of its manufacture
US12/877,086 US8227826B2 (en) 2006-06-14 2010-09-07 Method of storing GaN substrate, stored substrate, and semiconductor device and method of its manufacture
US13/188,475 US8476158B2 (en) 2006-06-14 2011-07-22 Method of preparing and storing GaN substrate, prepared and stored GaN substrate, and semiconductor device and method of its manufacture
US13/907,995 US8772787B2 (en) 2006-06-14 2013-06-03 Prepared and stored GaN substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164832A JP4714087B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011183A Division JP4329882B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007335583A JP2007335583A (ja) 2007-12-27
JP4714087B2 true JP4714087B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=38508825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164832A Active JP4714087B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7811908B2 (ja)
EP (1) EP1868252A3 (ja)
JP (1) JP4714087B2 (ja)
KR (1) KR101364653B1 (ja)
CN (2) CN104022013B (ja)
TW (2) TWI523138B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8476158B2 (en) 2006-06-14 2013-07-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of preparing and storing GaN substrate, prepared and stored GaN substrate, and semiconductor device and method of its manufacture
JP4714087B2 (ja) * 2006-06-14 2011-06-29 住友電気工業株式会社 GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法
WO2009084240A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sumitomo Chemical Company, Limited 半導体基板、半導体基板の製造方法および電子デバイス
JP5056824B2 (ja) * 2009-09-30 2012-10-24 住友電気工業株式会社 GaN基板の保存方法、GaN基板封入保存容器および半導体デバイスの製造方法
US9368582B2 (en) * 2013-11-04 2016-06-14 Avogy, Inc. High power gallium nitride electronics using miscut substrates

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204400A (ja) 1989-01-30 1990-08-14 Mitsubishi Metal Corp エッチング後ウェーハの保管方法
JPH10163114A (ja) 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH11274567A (ja) 1998-03-26 1999-10-08 Showa Denko Kk 半導体素子の電極の形成方法
JP3976294B2 (ja) 1998-06-26 2007-09-12 シャープ株式会社 窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
KR100277968B1 (ko) * 1998-09-23 2001-03-02 구자홍 질화갈륨 기판 제조방법
JP2001053011A (ja) 1999-06-02 2001-02-23 Japan Energy Corp 化合物半導体ウエーハ及びこれを用いた半導体デバイス
JP2000355392A (ja) 1999-06-11 2000-12-26 Hitachi Cable Ltd 半導体ウエハの収納方法及び収納容器
US6527857B1 (en) * 1999-10-13 2003-03-04 Astralux, Inc. Method and apparatus for growing a gallium nitride boule
KR20030052061A (ko) * 2001-12-20 2003-06-26 엘지전자 주식회사 질화갈륨 기판 제조 장치 및 방법
JP2003197534A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2003327497A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板、窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2004043281A (ja) 2002-05-16 2004-02-12 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル基板
JP2004104089A (ja) 2002-05-30 2004-04-02 Sharp Corp 高純度アンモニアを使用した窒化物半導体の製造方法
CN1215547C (zh) * 2002-06-10 2005-08-17 京元电子股份有限公司 低含氧及低湿度的封存方法及其装置
JP4663319B2 (ja) * 2002-06-26 2011-04-06 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン ガリウム含有窒化物バルク単結晶の製造方法
CN1214890C (zh) * 2002-08-30 2005-08-17 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 薄膜焊料的制作方法
KR100550491B1 (ko) * 2003-05-06 2006-02-09 스미토모덴키고교가부시키가이샤 질화물 반도체 기판 및 질화물 반도체 기판의 가공 방법
JP2004349502A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4403824B2 (ja) * 2003-05-26 2010-01-27 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の成膜方法
JP2005029233A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Dowa Mining Co Ltd 素材の表面を露出させた基板の包装方法及び包装体
JP4218597B2 (ja) * 2003-08-08 2009-02-04 住友電気工業株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP2006001647A (ja) 2004-05-18 2006-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 容器、包装体、容器の製造方法、包装体の製造方法および化合物半導体基板
US20050269577A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface treatment method and surface treatment device
JP3816942B2 (ja) * 2004-10-27 2006-08-30 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法
US7501299B2 (en) * 2005-11-14 2009-03-10 Palo Alto Research Center Incorporated Method for controlling the structure and surface qualities of a thin film and product produced thereby
KR100718118B1 (ko) * 2006-06-01 2007-05-14 삼성코닝 주식회사 크랙이 없는 GaN 벌크 단결정의 성장 방법 및 장치
JP4714087B2 (ja) * 2006-06-14 2011-06-29 住友電気工業株式会社 GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070119509A (ko) 2007-12-20
TWI453852B (zh) 2014-09-21
TW201445661A (zh) 2014-12-01
CN104022013A (zh) 2014-09-03
EP1868252A3 (en) 2012-11-21
CN101090062A (zh) 2007-12-19
TW200805549A (en) 2008-01-16
US20080003440A1 (en) 2008-01-03
CN104022013B (zh) 2017-01-04
KR101364653B1 (ko) 2014-02-19
US8227826B2 (en) 2012-07-24
TWI523138B (zh) 2016-02-21
US20100326876A1 (en) 2010-12-30
EP1868252A2 (en) 2007-12-19
JP2007335583A (ja) 2007-12-27
US7811908B2 (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bergbauer et al. Continuous-flux MOVPE growth of position-controlled N-face GaN nanorods and embedded InGaN quantum wells
CN1170347C (zh) 氮化物半导体器件制造方法
JP3758390B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2008285364A (ja) GaN基板、それを用いたエピタキシャル基板及び半導体発光素子
US20140319460A1 (en) Semiconductor light emitting device, nitride semiconductor layer growth substrate, and nitride semiconductor wafer
JP2007142437A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2009182341A (ja) GaN基板の保存方法、保存された基板ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
US20140103292A1 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device and light source apparatus using the device
JP2009184836A (ja) Iii−v族化合物半導体の結晶成長方法、発光デバイスの製造方法および電子デバイスの製造方法
JP4714087B2 (ja) GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法
JP5383880B1 (ja) 窒化物半導体層の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2001203385A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード
CN103959439B (zh) 半导体衬底以及形成方法
JP2007165405A (ja) 発光ダイオード
JP2012204540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8728235B2 (en) Manufacturing method for three-dimensional GaN epitaxial structure
JP4329882B2 (ja) GaN基板の保存方法、および半導体デバイスの製造方法
TW202107734A (zh) 發光二極體及其製造方法
JP5056824B2 (ja) GaN基板の保存方法、GaN基板封入保存容器および半導体デバイスの製造方法
JP2014179544A (ja) AlN薄膜の製造方法及びAlN薄膜
KR101216363B1 (ko) 다수의 보이드를 갖는 질화물 반도체 및 그 제조 방법.
JP2009253047A (ja) Iii族窒化物発光素子及びエピタキシャルウエハ
JP4389888B2 (ja) 半導体の成長方法、半導体発光素子の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2004134812A (ja) 窒化物化合物半導体素子
Zhao Epitaxial growth, optical properties and structural studies of GaN nanorods and related heterostructures

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350