JP4713497B2 - 基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置 - Google Patents

基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4713497B2
JP4713497B2 JP2006545142A JP2006545142A JP4713497B2 JP 4713497 B2 JP4713497 B2 JP 4713497B2 JP 2006545142 A JP2006545142 A JP 2006545142A JP 2006545142 A JP2006545142 A JP 2006545142A JP 4713497 B2 JP4713497 B2 JP 4713497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holding member
unit
pallet
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006545142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006054663A1 (ja
Inventor
泰三 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006545142A priority Critical patent/JP4713497B2/ja
Publication of JPWO2006054663A1 publication Critical patent/JPWO2006054663A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713497B2 publication Critical patent/JP4713497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • C23C14/566Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases using a load-lock chamber
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting substrates others than wafers, e.g. chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Description

本発明は、例えばパレットなどの保持部材に保持された基板上に成膜するスパッタリング装置などの基板処理装置において保持部材上の所定位置に配置された基板を該保持部材に保持させるようにした基板保持装置に関し、特に、基板が保持部材上の所定位置からずれて配置されることに起因する不具合を回避する対策に関する。
例えば、液晶表示装置のTFTアレイ基板の製造工程において基板上に所定の薄膜を形成するために用いられるスパッタリング装置では、特許文献1に記載されているように、略水平な姿勢のパレット上に配置された基板を該パレットに保持させるようにしたパレット装置が組み込まれていて、このパレットを略鉛直な姿勢に起立せしめた状態で成膜チャンバに移送して成膜するようにすることが知られている。
その際に、断面図である図12に示すように、パレット100には、係止手段としての複数のクランプ110が設けられており、これらクランプ110により、パレット100上の所定位置に載置された基板200の周縁部を係止することで、該基板200をパレット100に保持させるようになっている。
具体的には、各クランプ110は、部分拡大断面図である図13(a)に示すように、基板200の周縁部から外側方(同図の右側方)に退避する開き位置と、同図(b)に示すように、クランプ110に対応する基板200の周縁部の部分に係合する閉じ位置との間で揺動するようになっている。
特開2002−121663号公報(第3および第4頁,図2)
ところで、上記のようなパレット装置では、図13に仮想線で示すように、基板200がパレット100上の所定位置からずれて載置されたときに、基板200の周縁部の一部がクランプ110に乗り上げることがある。
このとき、従来の場合には、他のクランプ110により基板200をパレット100に保持させることができたときには、パレット100に保持された基板200に対する所定の処理がそのまま続行されることになる。このために、基板200が成膜チャンバに移送され、その結果、部分拡大平面図である図14に示すように、成膜チャンバにおいて基板200の周縁部を枠状のマスク300により覆う際に、クランプ110に乗り上げた周縁部の部分がクランプ110とマスク300との間に挟まれて割れるという問題がある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、パレットなどの保持部材上に載置された基板の周縁部を複数の係止手段により係止して該基板を保持するようにした基板保持装置において、基板が保持部材上の所定位置からずれて配置されて該基板の周縁部が係止手段に乗り上げたときに、そのままの状態で所定の処理が続行されるのを未然に防止できるようにすることにある。
上記の目的を達成すべく、本発明では、保持部材上に載置された基板に対し、その周縁部の存在を全周に亘って検知できるようにすることで、基板が保持部材上の所定位置に載置されているか否か、つまり、基板の周縁部がクランプに乗り上げていないかどうかを判定するようにした。
具体的には、基板が載置される保持部材と、前記基板が前記保持部材上の所定位置に配置されたときに該基板の周縁部に沿う位置に位置付けられるように配置されていて、各々、前記基板を前記保持部材上に保持するように該基板の周縁部に係合可能に設けられた複数の係止手段と、これら複数の係止手段を前記保持部材上の所定位置に配置された前記基板の周縁部に係合する閉じ位置と前記基板の周縁部から外側方に退避する開き位置との間で開閉作動させる開閉手段とを備えた基板保持装置を前提としている。
そして、各々、前記保持部材上の前記所定位置に配置された前記基板の周縁部における相異なる対応部位の存在を検知するように設けられた複数の検知手段と、これら複数の検知手段のうち、少なくとも1つの前記検知手段が前記基板の周縁部における対応部位を検知しないときに、該基板が前記保持部材上の前記所定位置からずれて配置されていると判定する判定手段とを備えるようにする。
尚、上記の構成において、前記複数の検知手段は、前記基板の各辺上の複数箇所においてそれぞれ該基板の周縁部における対応部位の存在を検知するように配置されているものとすることができる。
また、上記構成の基板保持装置と、この基板保持装置の前記保持部材上の前記基板に所定の処理を行う処理部とを備えた基板処理装置としては、前記基板保持装置の前記保持部材を略水平な倒伏姿勢と略鉛直な起立姿勢との間で起伏動せしめる起伏手段と、この起伏手段により倒伏姿勢に倒伏せしめられた前記保持部材上に前記基板を載置するロード手段と、このロード手段により前記基板が載置されかつ前記倒伏手段により起立姿勢に起立せしめられた前記保持部材を前記処理部を経由するように移送する移送手段と、この移送手段により移送されて前記処理部を通過した前記保持部材上の前記基板を該保持部材から降ろすアンロード手段とを備えているものとすることができる。
その際に、前記各検知手段は、レーザ光を投射する一方、該レーザ光の反射光を受けて受光量の信号を出力する投受光部と、この投受光部から出射された前記レーザ光を該投受光部に向けて反射する反射部とを有しており、前記投受光部および前記反射部のうちの一方は、前記保持部材上に配置された前記基板の上方でかつ該保持部材の外周から外側方に離れた位置に位置するように配置され、他方は、前記保持部材上に配置された前記基板の下方でかつ該基板の周縁部に覆われる位置に位置するように配置されているものとすることができる。
さらに、前記基板が、透光性を有するものである場合には、前記判定手段を、前記検知手段の前記投受光部における投光量に対する受光量の減衰率が所定値よりも小さいときに、前記基板がずれていると判定するように構成されているものとすることができる。
また、上記構成の基板処理装置において、前記処理部を、各々、前記基板上にスパッタ現象により所定の薄膜を形成する複数の成膜チャンバからなるものとし、前記移送手段については、前記複数の成膜チャンバを前記保持部材が順に通過するように該保持部材を移送する構成とされているもの、つまり、スパッタリング装置とすることができる
本発明によれば、略水平な姿勢をとる保持部材上の所定位置に配置された略矩形状の基板の周縁部を複数の係止手段で係止して該基板を保持部材に保持させるようにした基板保持装置において、基板の周縁部における複数箇所において該基板の存在を検知する複数の検知手段を設け、少なくとも1つの検知手段が基板の存在を検知しなかったときに、判定手段により基板がずれていると判定するようにしたので、保持部材上の所定位置から基板がずれてその周縁部が係止手段に乗り上げたままの状態で所定の処理が続行されるのを未然に防止することができる。
よって、例えば、液晶表示装置に組み込まれるTFTアレイ基板などの基板の製造工程において、保持部材に保持された基板の周縁部を枠状のマスクで覆って該基板上に成膜するようにしたスパッタリング装置の場合には、係止手段に乗り上げた周縁部の部分が該係止手段とマスクとの間に挟まれて割れるという事態を回避することができる。
本発明の実施形態に係るスパッタリング装置の全体構成を示す平面図である。 スパッタリング装置により薄膜が形成されてなるTFTアレイ基板を備えた液晶表示装置の構成を模式的に示す拡大断面図である。 スパッタリング装置のL/ULチャンバ内における入出用ゲートバルブ側から見た要部を示す断面図である。 L/ULチャンバにおけるパレットの起伏作動および回転作動を模式的に示す側面図である。 L/ULチャンバにおける基板導入出時のパレットの動きを模式的に示す平面図である。 L/ULチャンバにおける基板導入時の移載機,昇降機構および開閉機構の各作動を4つの段階(a)〜(d)に分けて各要部断面を模式的に示す正面図である。 本実施形態の変形例1の要部断面を模式的に示す正面図である。 本実施形態の変形例2の要部断面を模式的に示す7相当図である。 変形例2における要部断面を拡大して模式的に示す正面図である。 本実施形態の変形例3の要部断面を模式的に示す7相当図である。 本実施形態の変形例4の要部断面を模式的に示す7相当図である。 従来のスパッタリング装置のL/ULチャンバ内の構成を示す図3相当図である。 基板がずれてパレット上に載置された状態(a)およびその基板がクランプに乗り上げた状態(b)を示す部分拡大断面図である。 クランプに乗り上げた基板が成膜チャンバでマスクに押圧される状態を示す部分拡大平面図である。
10 ロードロック/アンロードロックチャンバ
12 第1成膜チャンバ(処理部)
13 第2成膜チャンバ(処理部)
14 第3成膜チャンバ(処理部)
16 移送機構(移送手段)
30 パレット(保持部材)
32 クランプ(係止手段)
40 起伏機構(起伏手段)
50 昇降機構(ロード手段,アンロード手段)
60 移載機(ロード手段,アンロード手段)
70 引張コイルばね(開閉手段)
71 開き用シリンダ(開閉手段)
80 検知センサ(検知手段)
80a 投受光部
80b 反射部
90 判定部(判定手段)
p ガラス基板(基板)
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るスパッタリング装置の全体構成を模式的に示す平面図であり、このスパッタリング装置は、拡大断面図である図2に模式的に示すように、TFTアレイ基板500と、CF基板600との間に液晶層700が配置されてなる大型液晶表示装置におけるTFTアレイ基板500の製造工程において、大形(例えば、1500×1800mm)のガラス基板p(以下、単に基板pという)上に所定の薄膜を形成するために用いられる。ここで、TFTアレイ基板500とは、所定の大きさにカットされたガラス基板上にマトリックス状に配列された多数のTFT(Thin Filmed Transistor)などを有してなるものであり、CF基板600とは、同じく所定の大きさにカットされたガラス基板上にカラーフィルタ層などを有してなるものである。
このスパッタリング装置は、該スパッタリング装置に搬入された基板pの入出が行われるロードロック/アンロードロックチャンバ10(以下、L/ULチャンバという)と、基板pを加熱する加熱チャンバ11と、各々、基板p上に所定の薄膜を形成する第1〜第3の3つの処理室としての成膜チャンバ12〜14と、成膜処理の終了した基板pを収容する予備チャンバ15とを備えている。
これらチャンバ10〜15は、直線状に配置されており、相隣るチャンバ同士の間および予備チャンバ15には、それぞれ、各チャンバ10〜15を気密状態に密閉するためのゲートバルブ20が設けられている。
また、スパッタリング装置は、各々、基板pを1枚ずつ保持するように設けられた保持部材としての複数のパレット30と、これらパレット30を1列の状態でL/ULチャンバ10から予備チャンバ15まで順に移動する移送機構16を備えている。さらに、本実施形態では、移送機構16によるパレット30の移送経路に平行にかつ該移送経路の移送方向(図1の右方向)とは逆の方向(同図の左方向)にパレット30を1列の状態で順に移動させるリターンコンベヤ18と、移送機構16の終端部に位置する予備チャンバ15とリターンコンベヤ18の始端部との間に配置された第1トラバーサ17と、リターンコンベヤ18の終端部と移送機構16の始端部に位置するL/ULチャンバ10との間に配置された第2トラバーサ19とを備えており、これらにより、複数のパレット30を一方向(図示する例では、反時計回り方向)に循環移動させるようになっている。また、L/ULチャンバ10には、加熱チャンバ11との間のゲートバルブ20に加え、パレット30が第2トラバーサ19によりL/ULチャンバ10に移動されるときに該パレット30を通過させるゲートバルブ20が設けられている。尚、図示は省略するが、リターンコンベヤ18の終端部には、パレット30を図1の反時計回り方向に半回転させる回転機構が設けられており、パレット30は、その回転機構により向きを変えられた状態で前記ゲートバルブ20を経由してL/ULチャンバ10内に移送するようになっている。
第1〜第3成膜チャンバ12〜14には、それぞれ、パレット30上の基板pの周縁部を覆うことができるように設けられた矩形枠状のマスク21と、このマスク21を前記基板pに対し、進退移動させる複数のマスク用シリンダ22とが設けられている。そして、基板pを保持するパレット30が各成膜チャンバ12〜14内に移送されたときに、該成膜チャンバ12〜14の複数のマスク用シリンダ22が一斉に伸張作動することにより、マスク21がパレット30上の基板pの周縁部を覆い、その成膜チャンバ12〜14内での成膜処理が終了した段階で、前記複数のマスク用シリンダ22が一斉に収縮作動してマスク21が基板pから離れるようになっている。
L/ULチャンバ10には、該L/ULチャンバ10内に位置するパレット30を略水平な倒伏姿勢と略鉛直な起立姿勢との間で起伏作動させる起伏機構40(側面図である図4参照)と、後述する入出用ゲートバルブ側から見た断面図である図3に示すように、起伏機構40によりパレット30が倒伏せしめられたときに、パレット30の上側空間において基板pを下方から支承しつつ該基板pを昇降移動させる昇降機構50とが設けられている。さらに、L/ULチャンバ10には、該L/ULチャンバ10に対し基板pを入出するための上述の入出用ゲートバルブ23が設けられており、この入出用ゲートバルブ23に対面する位置には、搬入された基板pをL/ULチャンバ10に導入する一方、成膜処理の終了した基板pを搬出に備えてL/ULチャンバ10から導出するための移載機60が配置されている。尚、図示は省略するが、L/ULチャンバ10内には、パレット30を図1の時計回り方向に半回転させる回転機構(図4および平面図である図5参照)が設けられており、起伏機構40により起立動せしめられたパレット30は、その回転機構により向きを変えられた状態で加熱チャンバ11に移送されるようになっている。
起伏機構40は、図示は省略するが、パレット30を起伏動可能に支持する支持部と、この支持部により支持されたパレット30を起伏動せしめる駆動部とを有する。
昇降機構50は、L/ULチャンバ10において倒伏姿勢にあるときのパレット30の下方略中央の位置に、上方に向かってロッド51aを進退移動させるように配置された昇降用シリンダ51を有する。ロッド51aの上端には、水平に配置された昇降板52がロッド51aと一体となって昇降移動するように連結されており、昇降板52の上面には、複数本の昇降ピン53が立設されている。そして、パレット30が倒伏姿勢の状態で、移載機60によりL/ULチャンバ10内に基板pが導入されたときに、昇降用シリンダ51が伸張作動して移載機60上の基板pを昇降ピン53により下方から支承して該基板pを受け取った後、昇降用シリンダ51が収縮作動して前記基板pをパレット30上に載置し、一方、パレット30上の基板pを導出するときには、昇降用シリンダ51が伸張作動して、パレット30上の基板pを上昇移動させ、その基板pが移載機60に引き渡された後、昇降用シリンダ51が収縮作動して昇降ピン53の上端をパレット30よりも下方の位置に退避させるようになっている。
移載機60は、基板pを下方から支承して保持するように設けられた保持部61と、この保持部61を水平方向に移動させるように設けられた昇降移動可能なアーム62とを有している。そして、L/ULチャンバ10に基板pを導入する際には、アーム62を上昇移動させた状態で、入出用ゲートバルブ23を経由して保持部61をL/ULチャンバ10に差し入れるように水平方向に移動させた後、アーム62を下降移動させることで保持部61上の基板pを昇降機構50に引き渡すようになっており、一方、L/ULチャンバ10から基板pを導出する際には、アーム62を下降移動させた状態で、入出用ゲートバルブ23を経由して保持部61をL/ULチャンバ10に水平方向に差し入れるように移動させた後、アーム62を下降移動させることで昇降機構50から基板pを受け取るようになっている。ここで、起伏機構40により、本発明における起伏手段が構成されており、また、昇降機構50および移載機60により、本発明における移載手段が構成されている。
パレット30は、矩形状の枠体からなる受け部31を有する。この受け部31の外側方には、パレット30上の基板pの周縁部を係止するための複数のクランプ32が設けられている。各クランプ32は、略L字状をなす係止部32aと、同じく略L字状をなしていて、略U字状をなすように係止部32aに一体に連結された補助部32bとからなっている。このクランプ32は、パレット30に取り付けられたブラケット33に枢軸34を介して揺動可能に支持されている。
パレット30とクランプ32の補助部32bとの間には、該クランプ32を閉じ位置に向かって揺動するように常時付勢する引張コイルばね70が介装されている。一方、L/ULチャンバ10には、該L/ULチャンバ10において倒伏せしめられたパレット30の各クランプ32の下方に、それぞれ、ロッド71aを上方に向かって突出させるように伸張作動する開き用シリンダ71が立設されている。各開き用シリンダ71のロッド71aの上端には、対応するクラン32の枢軸34に平行な軸心回りに回転可能な押圧ローラ72が設けられている。そして、これら開き用シリンダ71が一斉に伸張作動して各押圧ローラ72がクランプ32の補助部32bを上方に向かって押圧することにより、全てのクランプ32が各引張コイルばね70の付勢力に抗して閉じ位置から開き位置に揺動するようになっている。ここで、引張コイルばね70および開き用シリンダ71により、本発明における開閉機構が構成されている。
そして、本実施形態では、図3に示すように、L/ULチャンバ10内に設けられていて、基板pがパレット30上の所定位置に配置されているときに該基板pの周縁部における各対応部位をそれぞれ検知するように設けられた複数の検知センサ80と、これら全ての検知センサ80によりそれぞれ対応部位が検知されたときには、その基板pが所定位置に配置されていると判定する一方、全ての検知センサ80のうち、少なくとも1つの検知センサ80により対応部位が検知されないときには、その基板pがパレット30上の所定位置に配置されていないと判定する判定部90とを備えている。
具体的には、検知センサ80は、基板pの4つの辺部にそれぞれ複数ずつ対応するように配置されている。各検知センサ80は、所定光量のレーザ光(例えば、波長λがλ=650nm,ビーム径φがφ=1.5mm,光量QがQ=3000〜4500ルーメン・秒)を基板pの周縁部における対応部位に向かって投射する一方、該レーザ光の反射光を受けて受光量の信号を出力する投受光部80aと、この投受光部80aから投射されたレーザ光を該投受光部80aに向けて反射する反射部80bとを有してなっている。そして、基板pがパレット30上の所定位置に配置されているときには、全ての検知センサ80においてレーザ光が往路と復路とでそれぞれ基板pを透過することで2重に減衰して投受光部80aに受光され、一方、基板pがずれて配置されているときには、該当する検知センサ80においてレーザ光が往路および復路の何れにおいても基板pを透過せず、したがって、殆ど減衰することなく投受光部80aに受光されるようになっており、これにより、基板pを検知したときの減衰率と、基板pを検知しなかったときの減衰率との差が大きくなって判別の容易化および確実化が図れるようになっている。
また、投受光部80aは、倒伏位置に位置付けられたパレット30上に基板pが配置されたときに該基板pの上方でかつ該パレット30の外周から外側方に離れて位置するように配置されており、一方、反射部80bは、前記基板pの周縁部の下方に位置するように配置されている。これにより、投受光部80aおよび反射部80b間の光軸が上方に向かってパレット30から離れるように傾斜して設定されていることで、パレット30上の所定位置に配置された基板pをその周縁部において受け部31により適正に支承できるにも拘わらず、その受け部31に邪魔されることなく基板pの周縁部を適正に検知することができ、さらに、基板pの大形化に伴ってパレット30が大形化されているにも拘わらず、投受光部80aがパレット30の起伏動の邪魔になることもない。尚、投受光部80aおよび反射部80b間の光軸は、基板pがパレット30上の所定位置に配置されているときに該基板pの縁から内側に所定寸法(例えば、略3mm)だけ離れた箇所を通るように設定されている。
判定部90では、各検知センサ80から出力された受光量に基づいて、該検知センサ80の投光量に対する受光量の減衰率τ(={(投光量−受光量)/投光量}×100)を算出し、その減衰率τが、例えば所定値K以上(τ≧K〔Kは、例えば、K≒10〜20%〕)であるときには、その検知センサ80が基板pを検知したと判断する。一方、減衰率τが所定値Kよりも小さい(τ<K)ときには、その検知センサ80が基板pを検知しなかったと判断するようになされている。そして、全ての検知センサ80がそれぞれ基板pを検知したときには、例えば、そのことをランプなどの報知手段を通じて報知する一方、基板pを検知しない検知センサ80が1つでもあったときには、基板pがパレット30上の所定位置に配置されていないと判定し、例えば、そのことをランプやブザーなどの報知手段を通じて報知するとともに、本スパッタリング装置の制御部(図示せず)に装置の稼働を停止する信号を出力するようになされている。
ここで、上記のように構成されたスパッタリング装置の作用を説明する。尚、初期状態においては、L/ULチャンバ10では、正面図である図6(a)に模式的に示すように、パレット30は起伏機構40により倒伏姿勢に保持されており、開き用シリンダ71は収縮していて全てのクランプ32が閉じ位置に位置している。一方、昇降機構50では、昇降用シリンダ51が収縮していて昇降ピン53は前記パレット30の下方に位置している。また、本スパッタリング装置に搬入された基板pは、L/ULチャンバ10の外部空間において、移載機60の保持部61に保持されている。
先ず、各開き用シリンダ71が伸張作動し、このことで、全てのクランプ32が開き位置に位置付けられる。また、昇降機構50の昇降用シリンダ51が伸張作動して全ての昇降ピン53がパレット30を上方に向かって貫通し、その上端を該パレット30の上方位置に位置付ける。そして、入出用ゲートバルブ23が開いた後、移載機60は、入出用ゲートバルブ23を経由してアーム62をL/ULチャンバ10内に差し入れ、正面図である図6(b)に模式的に示すように、該L/ULチャンバ10内に基板pを導入する。
次いで、移載機60は、アーム62を下降移動させて保持部61上の基板pを昇降機構50の昇降ピン53上に移載(正面図である図6(c)参照)し、アーム62をL/ULチャンバ10内から引き出す。その後、入出用ゲートバルブ23が閉じてL/ULチャンバ10内が減圧され、一方、昇降機構50では、昇降用シリンダ51が収縮作動して昇降ピン53をパレット30の下方位置まで下降移動させる。これにより、昇降ピン53上の基板pは、パレット30上に載置される。
基板pがパレット30上に載置されると、各検知センサ80は、それぞれ、基板pの周縁部における対応部分に対する検知作動を行う。そして、全ての検知センサ80のうち、少なくとも1つの検知センサ80が基板pの対応部分を検知しないときには、その検知センサ80の出力信号に基づき、判定部90は、基板pが所定位置からずれて配置されていると判定する。つまり、この検知センサ80に対応する基板pの部分が、該検知センサ80の側にずれていることになる。一方、全ての検知センサ80が、それぞれ、基板pの対応部分を検知したときには、判定部90は、基板pが所定位置に配置されていると判定する。そして、開き用シリンダ71が収縮作動して全てのクランプ32が閉じ位置に揺動する。これにより、基板pは、その周縁部が何れのクランプ32にも乗り上げていない状態で、正面図である図6(d)に模式的に示すように、クランプ32によりパレット30上に保持されることとなる。
また、基板pが所定位置に配置されていると判定されたときには、パレット30は、起伏機構40の作動により起立し、移送機構16の作動により加熱チャンバ11,第1成膜チャンバ12,第2成膜チャンバ13,第3成膜チャンバ14を順に通過するように送られる。第1〜第3の各成膜チャンバ12〜14では、それぞれ、マスク用シリンダ22の伸張作動によりパレット30に向かってマスク21が移動し、該パレット30上の基板pの周縁部を覆う。このとき、基板pの周縁部は、何れのクランプ32にも乗り上げていないので、マスク21とクランプ32との間に挟まれて割れるという事態は生じない。
第1〜第3成膜チャンバ12〜14においてそれぞれ所定の成膜がなされた基板pは、パレット30に保持されたままの状態で予備チャンバ15に達した後、第1トラバーサ17,リターンコンベヤ18および第2トラバーサ19の各作動により、L/ULチャンバ10に戻され、次いで、起伏機構40により起立状態における下辺を中心にして略水平な姿勢に倒伏される。昇降機構50では、昇降用シリンダ51が伸張作動し、これにより、昇降ピン53が上昇移動してパレット30上の基板pを所定の高さ位置まで持ち上げる。次いで、入出用ゲートバルブ23が開き、移載機60がアーム62をL/ULチャンバ10内に差し入れ、昇降ピン53上の基板pを該昇降ピン53に代わって保持部61に保持する。その後、移載機60は、アーム62をL/ULチャンバ10から抜き出し、次工程への搬出に備えることとなる。
したがって、本実施形態によれば、略水平な姿勢をとるパレット30上の所定位置に配置された略矩形状の基板pの周縁部を複数のクランプ32で係止して該基板pをパレット30に保持させ、このパレット30を循環移動しつつ基板p上に所定の薄膜を形成するようにしたスパッタリング装置において、基板pの周縁部における複数箇所において該基板pを検知する複数の検知センサ80を設け、少なくとも1つの検知センサ80が基板pを検知できないときに、基板pがずれていると判定部90により判定するようにしたので、パレット30上の所定位置から基板pがずれてその周縁部がクランプ32に乗り上げたままの状態で所定の処理が続行されるという事態を未然に防止することができる。
よって、液晶表示装置におけるTFT基板の製造工程において、パレット30に保持された基板pの周縁部を枠状のマスク21で覆って該基板pに成膜処理を行うようにする場合に、クランプ32に乗り上げた基板pの周縁部が該クランプ32とマスク21との間に挟まれて割れるという事態を回避することができる。
尚、上記の実施形態では、検知センサ80の反射部80bを投受光部80aとの間の光軸に対して鉛直になるように配置しているが、検知に必要なだけの受光量が得られるのであれば、変形例1として、正面図である図7に示すように、前記光軸に鉛直な状態から傾けて配置するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、投受光部80aを基板pの上方に位置するように配置しているが、変形例2として、正面図である図8および要部拡大平面図である図9に示すように、基板pの下方に位置するように配置してもよい。この場合には、投受光部80aと基板pとの間の距離が短くて済むので、必要なだけの受光量が得られるのであれば、基板pを反射部として利用するようにしてもよい。但し、投受光部80aの投受光面が塵埃などにより直接に汚れるのを防止するために、投受光部80aの前面に、透過性を有する覗き窓81を配置することもできる。
また、上記の実施形態では、検知センサ80が投光部および受光部からなるものである場合に、投光部と受光部とが一体となった一体型のものを使用するようにしているが、変形例3として、正面図である図10に示すように、投光部80cと受光部80dとが別体である別体型の検知センサ80を使用するようにしてもよい。この場合に、図10に示したように、受光部80dを投光部80cとの間の光軸に対し垂直に配置することが好ましいが、必要な受光量が得られるのであれば、変形例4として、正面図である図11に示すように、受光部80dを前記光軸に鉛直な状態から傾けて配置するようにしてもよい。
また、上記の実施形態では、パレット30を起伏動させるようにしているが、パレット30を略水平な姿勢のままで使用する場合についても、本発明を適用することができる。
また、上記の実施形態では、アンロードロックチャンバをロードロックチャンバと兼用させてL/ULチャンバ10とするようにしているが、ロードロックチャンバとは別に専用のアンロードロックチャンバを設定するようにしてもよい。但し、その場合には、ロードロックチャンバの移載機とは別に、アンロードロックチャンバ用の移載機を設ける必要がある。
また、上記の実施形態では、液晶表示装置のTFTアレイ基板500の製造工程において使用されるスパッタリング装置の場合について説明しているが、本発明は、種々の基板処理装置に適用することができる。

Claims (6)

  1. 基板が載置される保持部材と、
    前記基板が前記保持部材上の所定位置に配置されたときに該基板の周縁部に沿う位置に位置付けられるように配置され、各々、前記基板を前記保持部材上に保持するように該基板の周縁部に係合可能に設けられた複数の係止手段と、
    前記複数の係止手段を前記保持部材上の所定位置に配置された前記基板の周縁部に係合する閉じ位置と、前記基板の周縁部から外側方に退避する開き位置との間で開閉作動させる開閉手段と、
    各々、前記保持部材上の前記所定位置に配置された前記基板の周縁部における相異なる対応部位の存在を検知するように設けられた複数の検知手段と、
    前記複数の検知手段のうち、少なくとも1つの前記検知手段が前記基板の周縁部における対応部位を検知しないときに、該基板が前記保持部材上の前記所定位置からずれて配置されていると判定する判定手段とを備えていることを特徴とする基板保持装置。
  2. 請求項1に記載の基板保持装置において、
    前記基板は、略矩形状をなしていて4つの辺部を有し、
    前記複数の検知手段は、前記基板の前記各辺部上の複数箇所においてそれぞれ該基板の周縁部における対応部位の存在を検知するように配置されていることを特徴とする基板保持装置。
  3. 請求項1に記載の基板保持装置と、前記基板保持装置の前記保持部材上に保持された前記基板に所定の処理を行う処理部とを備え、
    前記基板保持装置の前記保持部材は、略鉛直な起立姿勢と略水平な倒伏姿勢との間で起伏動可能に設けられ、
    さらに、前記保持部材を起立姿勢と倒伏姿勢との間で起伏動せしめる起伏手段と、
    前記起伏手段により倒伏姿勢に倒伏せしめられた前記保持部材上に前記基板を載せるロード手段と、
    前記ロード手段により前記基板が載置されかつ前記倒伏手段により起立姿勢に起立せしめられた前記保持部材を前記処理部を経由するように移送する移送手段と、
    前記移送手段により移送されて前記処理部を通過した前記保持部材上の前記基板を該保持部材から降ろすアンロード手段とを備えていることを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項3に記載の基板処理装置において、
    前記各検知手段は、レーザ光を投射する一方、該レーザ光の反射光を受けて受光量の信号を出力する投受光部と、前記投受光部から出射された前記レーザ光を該投受光部に向けて反射する反射部とを有し、
    前記投受光部および前記反射部のうちの一方は、前記倒伏位置に位置する前記保持部材上に配置された前記基板の上方でかつ該保持部材の外周から外側方に離れた位置に位置するように配置され、他方は、前記倒伏位置に位置する前記保持部材上に配置された前記基板の下方でかつ該基板の周縁部に覆われる位置に位置するように配置されていることを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項4に記載の基板処理装置において、
    前記基板は、透光性を有し、
    前記判定手段は、前記検知手段における前記投受光部の投光量に対する受光量の減衰率が所定値よりも小さいときに、前記基板がずれていると判定するように構成されていることを特徴とする基板処理装置。
  6. 請求項3に記載の基板処理装置において、
    前記処理部は、各々、前記基板上にスパッタ現象により所定の薄膜を形成するように設けられた複数の成膜チャンバからなり、
    前記移送手段は、前記保持部材が前記複数の成膜チャンバを順に通過するように該保持部材を移送する構成とされていることを特徴とする基板処理装置。
JP2006545142A 2004-11-22 2005-11-17 基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置 Active JP4713497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006545142A JP4713497B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-17 基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337222 2004-11-22
JP2004337222 2004-11-22
JP2006545142A JP4713497B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-17 基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置
PCT/JP2005/021162 WO2006054663A1 (ja) 2004-11-22 2005-11-17 基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006054663A1 JPWO2006054663A1 (ja) 2008-05-29
JP4713497B2 true JP4713497B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36407201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545142A Active JP4713497B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-17 基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7922882B2 (ja)
JP (1) JP4713497B2 (ja)
WO (1) WO2006054663A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4888917B2 (ja) * 2006-04-19 2012-02-29 株式会社アルバック 縦型基板搬送装置および成膜装置
JP2009013435A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Fujifilm Corp 基板ホルダ及び真空成膜装置
US20090324368A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Applied Materials, Inc. Processing system and method of operating a processing system
JPWO2011024853A1 (ja) * 2009-08-26 2013-01-31 キヤノンアネルバ株式会社 成膜装置
JP5602005B2 (ja) * 2010-12-22 2014-10-08 キヤノンアネルバ株式会社 真空処理装置、及び、それを用いた処理方法
JP2013093279A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi High-Technologies Corp 有機elデバイス製造装置
CN102963578B (zh) * 2012-11-23 2015-07-01 深圳市华星光电技术有限公司 面板解包方法及解包装置
US20140251533A1 (en) 2013-03-11 2014-09-11 Samsung Display Co., Ltd. Substrate peeling device, method for peeling substrate, and method for fabricating flexible display device
KR102190806B1 (ko) * 2013-08-02 2020-12-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판들을 위한 유지 배열, 및 이를 사용하기 위한 장치 및 방법
JP6541572B2 (ja) * 2013-10-29 2019-07-10 堺ディスプレイプロダクト株式会社 板材支持体及び搬送装置
JP6220312B2 (ja) * 2014-04-30 2017-10-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理装置の基板検知方法および記憶媒体
JP6456712B2 (ja) * 2015-02-16 2019-01-23 東京エレクトロン株式会社 基板保持機構及びこれを用いた基板処理装置
FR3049941B1 (fr) * 2016-04-06 2018-04-13 Saint- Gobain Glass France Dispositif de convoyage et de maintien pour feuille de verre notamment dans une installation de lavage
US9966316B2 (en) * 2016-05-25 2018-05-08 Toshiba Memory Corporation Deposition supporting system, depositing apparatus and manufacturing method of a semiconductor device
US11251019B2 (en) 2016-12-15 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plasma device
KR102353238B1 (ko) * 2017-01-23 2022-01-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판들을 위한 홀더
JP6863199B2 (ja) 2017-09-25 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 プラズマ処理装置
JP6408673B2 (ja) * 2017-09-29 2018-10-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理装置の基板検知方法および記憶媒体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179874A (ja) * 1988-11-04 1990-07-12 Eaton Corp 真空環境内で処理する半導体ウェハの保持装置
JPH04193951A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Tokyo Electron Ltd 保持装置
JPH0734221A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 薄膜形成方法
JP2000290784A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Seiko Epson Corp 薄膜の形成方法および液晶装置の製造方法
JP2002020856A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sharp Corp 低抵抗金属薄膜およびそれを用いた液晶表示装置、並びに低抵抗金属薄膜の製造方法およびそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2002176090A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Anelva Corp インライン式基板処理装置
JP2002309372A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Canon Inc インライン式成膜装置、成膜方法及び液晶素子
JP2004260175A (ja) * 2003-02-20 2004-09-16 Applied Materials Inc 支持ステージに対する基板位置を判定する方法および装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121663A (ja) 2000-10-18 2002-04-26 Nec Kagoshima Ltd スパッタ装置用トレイ
US7372250B2 (en) 2003-02-20 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for determining a position of a substrate relative to a support stage

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179874A (ja) * 1988-11-04 1990-07-12 Eaton Corp 真空環境内で処理する半導体ウェハの保持装置
JPH04193951A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Tokyo Electron Ltd 保持装置
JPH0734221A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 薄膜形成方法
JP2000290784A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Seiko Epson Corp 薄膜の形成方法および液晶装置の製造方法
JP2002020856A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sharp Corp 低抵抗金属薄膜およびそれを用いた液晶表示装置、並びに低抵抗金属薄膜の製造方法およびそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2002176090A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Anelva Corp インライン式基板処理装置
JP2002309372A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Canon Inc インライン式成膜装置、成膜方法及び液晶素子
JP2004260175A (ja) * 2003-02-20 2004-09-16 Applied Materials Inc 支持ステージに対する基板位置を判定する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006054663A1 (ja) 2008-05-29
WO2006054663A1 (ja) 2006-05-26
US7922882B2 (en) 2011-04-12
US20070292632A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713497B2 (ja) 基板保持装置および基板処理装置ならびに液晶表示装置
KR100835022B1 (ko) 반송실, 기판 처리장치 및 기판의 이상 검출방법
KR100688840B1 (ko) 피처리체 기판을 수용한 복수 종류의 카세트를 수납가능한 로드 포트
US8168959B2 (en) Reticle protection member, reticle carrying device, exposure device and method for carrying reticle
US8591163B2 (en) FOUP opener and operating method thereof
TWI487897B (zh) A substrate processing apparatus, a substrate processing method, a program and a computer memory medium
US7495248B2 (en) Position detecting apparatus and position detecting method
US20170301540A1 (en) Substrate treating apparatus and substrate treating method
KR101699983B1 (ko) 마스크 케이스, 반송 장치, 노광 장치, 마스크 반송 방법 및 디바이스 제조 방법
TW201505116A (zh) 可旋轉狀態檢出裝置及可旋轉狀態檢出方法以及使用其之基板處理裝置及基板處理方法
JP4385419B2 (ja) 外観検査方法及び外観検査装置
KR20200039575A (ko) 기판 창고, 기판 처리 시스템 및 기판 검사 방법
TW201343517A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2010232560A (ja) マッピング機構、foup、及びロードポート
TW200830445A (en) Detecting device and detecting method
US20110069294A1 (en) Apparatus and method for exposing edge of substrate
US7832353B2 (en) Semiconductor manufacturing apparatus equipped with wafer inspection device and inspection techniques
TWI528414B (zh) A substrate processing apparatus, a substrate processing method, and a recording medium for recording a program for carrying out the substrate processing method
US8347813B2 (en) Thin film deposition apparatus and method thereof
KR20230021597A (ko) 로드 포트
JP2003302346A (ja) 薄板ワークの表面検査装置
JP3119201U (ja) Tftアレイ検査装置
JP2011055001A (ja) 搬送室および基板処理装置
JPH05294405A (ja) 基板検出装置
JPH10207042A (ja) 基板収納容器、基板検出方法、搬送方法及び搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324