JP4711349B2 - オイルクーラー吸入口の接続構造 - Google Patents

オイルクーラー吸入口の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4711349B2
JP4711349B2 JP2007016435A JP2007016435A JP4711349B2 JP 4711349 B2 JP4711349 B2 JP 4711349B2 JP 2007016435 A JP2007016435 A JP 2007016435A JP 2007016435 A JP2007016435 A JP 2007016435A JP 4711349 B2 JP4711349 B2 JP 4711349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil cooler
water pump
flange
adapter
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007016435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008184905A (ja
Inventor
永 憲 明 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2007016435A priority Critical patent/JP4711349B2/ja
Publication of JP2008184905A publication Critical patent/JP2008184905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711349B2 publication Critical patent/JP4711349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、自動車のエンジン冷却水が循環する冷却水循環系統に介装され、ラジエータ或いはエンジンからの冷却水にヘッドを付加するウォーターポンプの吐出口と、オイルクーラーの吸入口とを接続するオイルクーラー吸入口の接続構造に関する。
図3は、自動車のエンジン冷却水循環系を示している。
図3において、エンジン1は、ラジエータ2と、エンジン冷却水循環ラインLcと、エンジン冷却水循環ラインLcに介装されたウォーターポンプ3と、エンジン1に装備されたサーモスタット4と、エンジンオイルを冷却するためのオイルクーラー5とを有している。
エンジン冷却水循環ラインLcは、サーモスタット4とラジエータ2を連通するラインLc1と、ラジエータ2とウォーターポンプ3とを連通するラインLc2と、ウォーターポンプ3とオイルクーラー5とを連通するラインLc3と、オイルクーラー5とエンジン1のウォータギャラリーGとを連通するラインLc4と、ラジエータ2をバイパスしてサーモスタット4から直接ウォーターポンプ3を接続するバイパスラインLbとから構成されている。
エンジン冷却水循環ラインLcにおいては、ウォーターポンプ3によって、冷却水が循環する。
冷却水温度が低い場合には、サーモスタット4が働いて、ラインLc1側が閉鎖され、冷却水の全てがバイパスラインLb側を流れる。
一方、冷却水温度が所定値よりも上昇すれば、サーモスタットが働いて、ラインLc1側が開放され、冷却水は、ラインLc1側のみを流れ、或いは、ラインLc1側とバイパスLb側の双方を流れる。
図3において、矢印は冷却水の流れの方向を示している。
ウォーターポンプ3とオイルクーラー5とを連通するラインLc3(図3)における従来の構造が、図4において詳細に示されている。
図4において、オイルクーラー5は、オイルクーラー本体51と、吸入口部材520とを有している。吸入口部材520は、オイルクーラー本体51に形成された吸入口5iに、例えば4本のボルトBによって取付けられている。
吸入口部材520の吸入口521は円筒状であり、その外径は、ウォーターポンプ3の吐出口32の外径と概略等しく形成されている。吸入口部材520の吸入口521と、ウォーターポンプ3の吐出口32とは、ホース9(ラインLc3に相当)で接続されている。
吸入口部材520の吸入口521とウォーターポンプ3の吐出口32との接続部は、例えば金属製のクランプCによりホース9の外周を締め付けて構成されている。クランプCによりホース9の外周を締め付けることによって、吸入口部材520の吸入口521及び/又はウォーターポンプ3の吐出口32から、ホース9が脱落することが防止される。
ここで、オイルクーラー5の吸入口部材520と、ウォーターポンプ3の吐出口32とをホース9で接続した場合、クランプCの締め付け力の変化や、ホース9自体の経時劣化によって、冷却水の漏洩が発生する場合がある。
或いは、ホース9の材料であるゴムは、温度変化による体積変化が大きく、そのためにシール性の変化が大きく、水漏れの危険性をはらんでいた。
上記技術とは別に、キャップと容器本体の接続部におけるシール性の向上を意図したカートリッジフィルターハウジングにおけるシール構造が開示されている(例えば特許文献1参照)。
しかし、係る従来技術(特許文献1)は、キャップ及びカートリッジフィルターを収容する容器に適用されるものであって、上述したような問題を解決するものではない。
更に別の従来技術として、水栓本体に対し、吐水管を回転自在に接続している接続部に、シール用の円環状パッキンを簡単、且つ、確実に組み付けでき、不良組付けによる漏水の恐れをなくした回転式吐水管のシール構造が開示されている(例えば特許文献2参照)。
しかし、この従来技術(特許文献2)は、組付けの容易化及び不良組付けによる漏水を防止する技術であって、上述したような問題点を何ら解決するものではない。
特開2000−153112号公報 特開平9−250665号公報
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、自動車のエンジン冷却水が循環する冷却水循環系統に介装され、ラジエータ或いはエンジンからの冷却水にヘッドを付加するウォーターポンプの吐出口と、オイルクーラーの吸入口とを接続するオイルクーラー吸入口の接続構造において、冷却水の温度変化に関わらず、漏水を確実に防止し、耐久性が向上し、ウォーターポンプの軸方向の変位をも許容できるオイルクーラーの吸入口の接続構造を提供することを目的としている。
本発明によれば、自動車のエンジン冷却水が循環する冷却水循環系統(Lc)に介装され、ラジエータ(2)或いはエンジン(1)からの冷却水にヘッドを付加するウォータポンプ(3)の吐出口(32)と、オイルクーラー(5)の吸入口(5i)とを接続するためのオイルクーラー吸入口の接続構造において、オイルクーラー(5)のオイルクーラー本体(51)に形成された吸入口(5i)に吸込部材(52)がボルト(B)で取付けられ、その吸込部材(52)は曲がり部(53)を介してオイルクーラー本体(51)から離隔した側の端部にフランジ(52f)が設けられ、そのフランジ(52f)の端面(52e)にはアダプタ(6)のフランジ(62)の取付面(62e)が当接され、そのフランジ(52f)はアダプタ(6)のフランジ(62)とボルトで締結され、そのアダプタ(6)の円筒部(60)の流路(61)のウォータポンプ(3)側の内壁面(61e)にはシール材(7)を装着した溝(63)が形成され、その流路(61)にウォータポンプ(3)の吐出口(32)が挿入され、前記シール材(7)でシールされている(請求項1)。
本発明において、前記シール材(7)はO−リングで構成されているのが好ましい(請求項2)。
また本発明において、O−リング(7)の直径は5.2mmであり、アダプター内の流路(61)に形成されたO−リング配置用の溝(63)の幅寸法(W)が7mmである(請求項3)。
或いは本発明において、アダプター内に形成された流路(61)におけるウォーターポンプ側端部の内径(Da)が、ウォーターポンプの吐出口(32)の外径(Dp)よりも0.6mm大きく構成されている(請求項4)。
上述した構成を具備する本発明によれば、冷却水(流体)圧力の最も高い部分、すなわちウォーターポンプ(3)の吐出口(32)とオイルクーラー(5)の吸入口(5i)との接続箇所を、冷却水(流体)を漏洩させること無く、確実に接続することが出来る。
そして本発明によれば、ウォーターポンプ(3)の吐出口(32)とオイルクーラー(5)の吸入口(5i)とを、ホースを用いること無く、接続することが出来る。そのため、従来技術におけるホース自体の経時劣化による冷却水の漏洩が、完全に防止される。
また、本発明ではホースを用いないため、クランプも不要であり、従来技術のようにクランプの締め付け力の変化により冷却水が漏洩することが無い。
さらに本発明によれば、組付け時に部品の公差や、組立ばらつきを吸収できる構造なので、ウォーターポンプ(3)の交換作業が容易となり、作業効率が向上する。
また本発明によれば、ウォーターポンプ(3)の吐出口(32)或いはダクトの形状を変更する必要がない。
そして本発明によれば、ウォーターポンプ(3)の吐出口(32)とオイルクーラー(5)の吸入口(5i)との接続箇所において、温度変化による影響を受ける部品がO−リング(7)のみとなるので、温度変化の影響を極小化できる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、ウォーターポンプ3とオイルクーラー5との接続箇所を詳細に示している。
図1で示す構成が適用されるエンジン冷却水循環系は、図3を参照して前住したのと同様である。
ここで、図3において、ウォーターポンプ3とオイルクーラー5とを連通する部分は符号「Lc3」で、パイプ状或いはホース状のラインが示されている。
しかし、図1を参照して後述する様に、図示の実施形態においては、ウォーターポンプ3とオイルクーラー5との接続には、パイプ状或いはホース状のラインは用いられていない。
図1を参照して、図示の実施形態におけるウォーターポンプ3とオイルクーラー5との接続箇所(図3ではラインLc3に相当する部位)について、その詳細を説明する。
オイルクーラー5は、オイルクーラー本体51と、吸入口部材52とを有している。吸入口部材52は、オイルクーラー本体51に形成された吸入口5iに、4本のボルトBによって取付けられている。
吸入口部材52には、オイルクーラー本体51から離隔した側の端部に、フランジ52fが設けられている。
図示されてはいないが、フランジ52fには、例えば4箇所に、アダプター6(後述する)とフランジ接合するための取付孔が形成されている。
フランジ52fの端面(取付面)52eには、アダプター6の取付面62eが合わせられている(当接されている)。
図2において、アダプター6は、円筒部60とフランジ62を有している。
フランジ62はアダプター6の一方の端部(オイルクーラー5の吸入口部材52側の端部)に形成されている。フランジ62の端面が前記取付面62eであり、取付面62eは、オイルクーラー5の吸入口部材52におけるフランジ52fと当接している。
フランジ62には、例えば4箇所に取付孔65が形成されている。
取付孔65は、フランジ52fの図示しない取付孔と整合する様に配置されている。そして、オイルクーラー5側のフランジ52fにおける図示しない取付孔と、アダプター6における取付孔65とは、図示しないボルトによって締結され、以って、オイルクーラー5側のフランジ52fと、アダプター6のフランジ62とが接続される。
アダプター6内に形成された流路61におけるウォーターポンプ3側の端部は、ウォーターポンプ3の吐出口32が挿入可能に構成されている。図2において、ウォーターポンプ3の吐出口32の一部が2点鎖線で示している。
(アダプター6内の)流路61のウォーターポンプ側端部の内壁面61eには、内壁面61eの全周にわたって溝63が形成されている。そして、溝63には、シール材であるO−リング7が装着されている。
O−リング装着用の溝63の幅寸法Wは、例えば7mmである。また、O−リング7の直径は、例えば5.2mmである。溝63の幅寸法Wと、O−リング7の直径とは、圧縮に際してO−リング7が膨張する際における「逃げ」を考慮して設定されている。
流路61におけるウォーターポンプ側端部の内径Daは、ウォーターポンプの吐出口32の外径Dpよりも、例えば0.6mm大きく構成されている。組付け時の緩衝、運転時のフレッティング発生を防止するためである。
アダプターのフランジ62の端面62eには、流路61と同芯で、流路61の半径方向外方に、流路61を取り巻くように円形のO−リング溝64が形成されている。このO−リング溝64にはO−リング8が介装され、吸入口部材52のフランジ52fとアダプター6のフランジ62とをフランジ接続した際に、フランジ接続箇所から冷却水が漏洩するのを防止している。

O−リング7と溝63の形状・寸法、流路61の内径Da、ウォーターポンプ吐出口32の外径Dpの寸法関係は、アダプター6内の流路61の内壁面61eとウォーターポンプの吐出口外周面32oとの間から冷却水が漏洩することがなく、且つ、アダプター6内の流路61とウォーターポンプの吐出口32とが中心軸方向へ相対変位することが可能となるように設定されている。
図示の実施形態によれば、冷却水(流体)圧力の最も高い部分であるウォーターポンプ3の吐出口32と、オイルクーラー5の吸入口部材52との接続箇所を、冷却水(流体)を漏洩させること無く、確実に接続することが出来る。
接続に際しては、ウォーターポンプ3の吐出口32とオイルクーラー5の吸入口部材52とを、耐久性の乏しいホースを用いる必要がない。
図示の実施形態では、組付け時に部品の公差や、組立ばらつきを吸収できる様に構成されているので、ウォーターポンプ3の交換作業が容易となり、作業効率が向上する。
そして本発明によれば、ウォーターポンプ3の吐出口32或いはダクトの形状を変更する必要がない。
さらに、ウォーターポンプ3の吐出口32とオイルクーラー5の吸入口部材52との接続箇所において、温度変化による影響を受ける部品がO−リング7のみなので、温度変化の影響を最小限に抑えることができる。
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではない旨を付記する。
本発明の実施形態の要部を示す平面図。 実施形態におけるアダプターの部分断面図。 自動車のエンジン冷却水循環系の構成を示したブロック図。 従来技術におけるオイルクーラーとウォーターポンプとの接続部の構成を示した平面図。
符号の説明
1・・・エンジン
2・・・ラジエータ
3・・・ウォーターポンプ
4・・・サーモスタット
5・・・オイルクーラー
7・・・シール部材/O−リング
8・・・O−リング
9・・・クランプ
52・・・吸入口部材
62・・・フランジ
63・・・溝

Claims (4)

  1. 自動車のエンジン冷却水が循環する冷却水循環系統(Lc)に介装され、ラジエータ(2)或いはエンジン(1)からの冷却水にヘッドを付加するウォータポンプ(3)の吐出口(32)と、オイルクーラー(5)の吸入口(5i)とを接続するためのオイルクーラー吸入口の接続構造において、オイルクーラー(5)のオイルクーラー本体(51)に形成された吸入口(5i)に吸込部材(52)がボルト(B)で取付けられ、その吸込部材(52)は曲がり部(53)を介してオイルクーラー本体(51)から離隔した側の端部にフランジ(52f)が設けられ、そのフランジ(52f)の端面(52e)にはアダプタ(6)のフランジ(62)の取付面(62e)が当接され、そのフランジ(52f)はアダプタ(6)のフランジ(62)とボルトで締結され、そのアダプタ(6)の円筒部(60)の流路(61)のウォータポンプ(3)側の内壁面(61e)にはシール材(7)を装着した溝(63)が形成され、その流路(61)にウォータポンプ(3)の吐出口(32)が挿入され、前記シール材(7)でシールされていることを特徴とするオイルクーラー吸込口の接続構造。
  2. 前記シール材(7)はO−リングで構成されている請求項1のオイルクーラー吸入口の接続構造。
  3. O−リングの直径は5.2mmであり、アダプター(6)内の流路に形成されたO−リング配置用の溝(63)の幅寸法(W)が7mmである請求項2のオイルクーラー吸入口の接続構造。
  4. アダプター内に形成された流路(61)におけるウォーターポンプ側端部の内径(Da)が、ウォーターポンプの吐出口の外径(Dp)よりも0.6mm大きい請求項1〜3の何れか1項のオイルクーラー吸入口の接続構造。
JP2007016435A 2007-01-26 2007-01-26 オイルクーラー吸入口の接続構造 Active JP4711349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016435A JP4711349B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 オイルクーラー吸入口の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016435A JP4711349B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 オイルクーラー吸入口の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008184905A JP2008184905A (ja) 2008-08-14
JP4711349B2 true JP4711349B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=39728133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016435A Active JP4711349B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 オイルクーラー吸入口の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4711349B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110620B2 (ja) * 2018-02-28 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 オイルクーラ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS467710Y1 (ja) * 1968-08-08 1971-03-18
US4262940A (en) * 1978-12-15 1981-04-21 The Johnson Corporation Internally compensated self-aligning rotary joint
JPS6183405A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Nissan Motor Co Ltd 潤滑油冷却装置
JPH0211677Y2 (ja) * 1985-01-31 1990-03-27
JP2698274B2 (ja) * 1992-02-03 1998-01-19 株式会社クボタ 離脱防止継手
JP2585189Y2 (ja) * 1992-08-24 1998-11-11 カルソニック株式会社 エンジンオイルの冷却装置
JPH09250665A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Kvk Corp 回転式吐水管のシール構造
JP4211078B2 (ja) * 1998-02-23 2009-01-21 株式会社デンソー 配管の接続構造
JPH11287116A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Tennex Corp 車両用オイルクーラの冷却エレメント
JP4083898B2 (ja) * 1998-11-20 2008-04-30 オルガノ株式会社 カートリッジフィルターハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008184905A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2389897C2 (ru) Насос для текучей среды, в частности, для ручного использования в двигателях внутреннего сгорания, работающих на дизельном топливе
KR100201795B1 (ko) 액체 필터
US9938880B2 (en) Heat exchanger assembly
SK278962B6 (sk) Spätný ventil
JP5264060B2 (ja) 遠心力ポンプの側板を取り付けるための密封装置及びそれに使用される取付ねじ
US10626784B2 (en) Rotary type valve device
WO2016059883A1 (ja) シール装置
JP2020204358A (ja) バルブ装置
MX2007004206A (es) Válvula de seguridad de filtro y sello de ensamble de cartucho de filtro.
JP4711349B2 (ja) オイルクーラー吸入口の接続構造
US11162601B2 (en) Valve device
WO2016093143A1 (ja) ターボチャージャのインテーク継手構造
JP2009047051A (ja) ウォーターポンプ
US7824161B2 (en) Pump secondary seal
JP2005171985A (ja) フラップを有するオイルフィルタガスケット
JP3504068B2 (ja) タンクの配管接続装置
CN209557319U (zh) 一种高压密封装置
KR100688676B1 (ko) 플랜지가 구비된 연결 호스
JP6785488B2 (ja) ルーツブロワ
KR102430825B1 (ko) 캔드 모터 장치
US11867299B2 (en) Flow path switching valve
CN218845262U (zh) 阀总成、制冷系统和车辆
CN220622209U (zh) 一种泵装置及集成组件
CN210217890U (zh) 一种发动机水泵及发动机
JP6890642B2 (ja) 可変の圧力ポート位置と複合的冷却機能とを備えたポンプ統合のための構造構想

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250