JP4711165B2 - 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法 - Google Patents

高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4711165B2
JP4711165B2 JP2004182256A JP2004182256A JP4711165B2 JP 4711165 B2 JP4711165 B2 JP 4711165B2 JP 2004182256 A JP2004182256 A JP 2004182256A JP 2004182256 A JP2004182256 A JP 2004182256A JP 4711165 B2 JP4711165 B2 JP 4711165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
layer
thermal conductivity
metal
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004182256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006001232A (ja
Inventor
英子 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2004182256A priority Critical patent/JP4711165B2/ja
Publication of JP2006001232A publication Critical patent/JP2006001232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711165B2 publication Critical patent/JP4711165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、高熱伝導・低熱膨脹複合体及びその製造方法に関する。本発明の高熱伝導・低熱膨脹複合体は、電気回路保護用の放熱板、熱交換器やヒートポンプ等の熱的機械の高熱伝導性が要求されるヒートシンク材料として有用である。
従来、熱交換、熱伝達の現象を伴う熱的機械又は放熱用のヒートシンク材料としては、主に銅及び銅合金、アルミニウム及びアルミニウム合金等が使用されている。特に、高熱伝導率が要求される熱交換器等の熱的機械には、常温から高温までの温度範囲にわたって熱伝導率が最も高い銅やアルミニウム等が使用されている。
また、最近では、炭素粒子又は炭素繊維と金属との複合材を放熱基板として使用する試みが数多く提案されている。例えば、特許文献1(特開平10-168502号公報)には、黒鉛、炭素繊維、カーボンブラック、フラーレン又はカーボンナノチューブから選ばれた1種類以上からなる結晶性カーボン材1〜200重量部と、Fe、Cu、Al、Ag、Be、Mg、W、Ni、Mo、Si、Zn及びこれらの合金からなる群から選ばれた金属の粉末100重量部とを混合し、ホットプレス成形することにより得られた高熱伝導率複合材を開示している。この複合材によれば金属マトリックスに結晶性カーボン材が分散した構造を有した高熱伝導率の複合体が得られている。
また、特許文献2(特開2000-203973号公報)には、炭素質マトリックス中にアルミニウム、マグネシウム、錫、亜鉛、銅、銀、鉄、ニッケル及びこれらの合金からなる群から選ばれた少なくとも1種の金属が含浸されてなる炭素基金属複合材であって、炭素質マトリックスの気孔の90体積%以上に前記金属が含浸し、前記金属の含有量が前記炭素基金属複合材全体の35体積%以下である炭素基金属複合材を開示している。
また、特許文献3(特開2001-58255号公報)には、黒鉛結晶を含む炭素粒子又は炭素繊維を含む炭素成形体にアルミニウム、銅、銀又はこれらの合金を溶湯鍛造法で加圧含浸させることにより製造された炭素基金属複合材であって、室温における厚さ方向の熱伝導率が150 W/mK以上であり、熱膨張率が4×10-6/K〜12×10-6/Kである炭素基金属複合材を開示している。これらの炭素基金属複合材は、高剛性で高熱伝導率及び低熱膨張率を有する黒鉛マトリックスを骨格とし、その気孔に金属が含浸した構造を有するので、黒鉛の低熱膨張率と金属の高熱伝導率を兼備する。
特開平10−168502号公報 特開2000−203973号公報 特開2001−58255号公報
ところが、従来のアルミニウムや銅等の金属製のヒートシンクは、熱膨張係数が2×10−5/K程度であり、近年の半導体素子の発熱量の高熱化によって、半導体素子との熱膨張率との違いにより発生する接合部の剥離が新たな問題となりつつある。
また、特許文献1のようにカーボン材と金属の複合体の場合は、単純に混合しただけでは、カーボン材がいかなる金属とも濡れないために、緻密な複合体が得られず、期待通りの特性が得られていなかった。一方、特許文献2、3の溶浸法による場合は、緻密化の問題は改善することができるが、溶浸に絶え得る強固なプリフォームの作製を必要としていた。
そこで、本発明は、従来のアルミニウムや銅等の金属製のヒートシンクと同等以上の放熱性を有するとともに、半導体素子の発熱により半導体素子と熱膨張率の違いによる剥離の問題のないヒートシンクで、かつ緻密化が容易で、プリフォームの作製の必要のない複合体を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明者らは高い放熱性を有するとともに、半導体素子の発熱により半導体素子と熱膨張率の違いによる剥離の問題のないヒートシンクを得るべく、種々検討を行い、半導体素子と同等の熱膨張率を有するとともに、一方向の熱伝導率を大きくした結晶性カーボンと金属を微細に積層させた複合体を得ることにより本発明を想到した。
すなわち、本発明の高熱伝導・低熱膨脹複合体は、黒鉛、炭素繊維、カーボンブラック、フラーレン又はカーボンナノチューブから選ばれた少なくとも1種からなるテープ状、シート状、フィルム状、マット状の結晶性カーボン材層と、Cu、Ag、Alから選ばれた金属又はこれらの金属を含む合金の粉末あるいは箔の少なくとも1種からなるテープ状、シート状、フィルム状、マット状の金属層とを層状に交互に積層してなる複合体であって、前記結晶性カーボン材層は、あらかじめ、めっき法にてAg層、Cu層、Zn層で被覆し、またはCVD法、PVD法にてCu、Ag、Mg、W、Mo、Si、Znを1種以上含む金属層が被覆してあり、前記複合体の積層方向の熱伝導率が120W/(m・K)以下であり、前記積層方向の熱伝導率がそれと直交する方向の熱伝導率に対して0.7以下の比率であることが望ましい。また、前記複合体の積層方向の熱膨張係数が8〜30×10−6/Kで、それと直交する方向の熱膨張係数が8×10−6/K以下であることが望ましい。さらに、前記金属層と結晶性カーボン材層との割合が、体積割合で1:1〜1.2:8.8であることは望ましい態様である。
また、前記積層方向に積層される結晶性カーボン材層の材料は、面内においてランダムか、または、繊維状の場合は一軸方向にあるいは平織り状に配向されているのが好ましい。本発明で使用する結晶性カーボン材料は、ピッチ系炭素繊維あるいは気相成長法炭素繊維等、あるいは膨張黒鉛をシート状にしてなるカーボンペーパー、デープ状やシート状のカーボンナノチューブ等いずれの種類でもよいが、特に繊維軸方向の熱伝導率が高い黒鉛化したピッチ系炭素繊維や黒鉛化した気相成長炭素繊維やアーク放電法にて作製されたカーボンナノチューブが好適である。
また、本発明は、上記した複合体をホットプレス焼結することにより製造する高熱伝導・低熱膨脹複合体の製造方法である。
また、本発明は、上記した複合体をパルス通電加圧焼結することにより製造する高熱伝導・低熱膨脹複合体の製造方法である。
また、本発明は、上記した複合体をHIP焼結することにより製造する高熱伝導・低熱膨脹複合体の製造方法である。
本発明によれば、単なる混合粉の焼結より高い熱伝導率が得られ積層方向と直交する方向では低い熱膨張係数が得られる。本発明の高熱伝導・低熱膨張複合体は、高熱伝導率と低熱膨張率を有し、しかも、様々な形状に加工することができるので、電気回路保護用の放熱板、熱交換器やヒートポンプ等の熱的機械の高熱伝導性が要求されるヒートシンク材料として有用である。
以下、本発明を実施例により説明する。
先ず、本発明で用いる金属としては、Cu、Al、Ag、Mg、W、Mo、Si、Zn等の金属単体又はこれらの金属を1種類以上含む合金の粉末や箔を使用することができる。金属粉末の場合は、あらかじめシート状に成形するかあるいは焼結して使用することができる。熱伝導率の高い金属、例えば、Cu、Ag、Al等を使用することにより、より熱伝導率の高い複合体を得ることができる。
結晶性カーボン材としては、天然黒鉛、人工合成黒鉛、炭素繊維、カーボンナノチューブ、その他の結晶性を有するカーボン材を使用することができる。結晶性カーボン材は粉末又は繊維状として使用することができる。さらに、それらの結晶性カーボン材はテープ状、シート状、フィルム状、マット状で使用することができる。また、テープ状、シート状、フィルム状、マット状結晶性カーボン材は、めっき法、CVD法、PVD法により、あらかじめ金属層を被覆させておくと、より緻密な複合体を得ることができ好ましい。形成させる金属層としては、めっき法にて、Ni層、Ag層、Cu層、Zn層、Al層を、PVD法、CVD法では、Cu、Al、Ag、Mg、W、Mo、Si、Znを1種以上含む層を形成させればよい。特に、Cu層、Al層、Ag層を形成させておくと、より熱伝導率の高い複合体を得ることができる。結晶性のよいカーボン材としては、例えば、天然黒鉛、人工合成黒鉛、黒鉛化されたピッチ系炭素繊維や気相成長法炭素繊維、アーク放電法にて作製された炭素繊維等を使用することにより、より熱伝導率の高い複合体を得ることができる。
金属と結晶性カーボン材との比率については、体積比率で9:1〜1:9、好ましくは7:3〜3:7とすることにより、熱伝導率が高く且つ複合化が容易な複合体を得ることができる。好ましい実施の形態では、金属と結晶性カーボン層とが加圧・焼結あるいは、加圧溶融焼結されたカーボンと金属が層状に積層された複合体かあるいは、カーボンと金属からなる複合層と金属層が層状に積層された複合体となる。
金属と結晶性カーボン材との積層後の複合化は、いわゆるホットプレス焼結、パルス通電加圧焼結、あるいはHIP焼結することにより実施することができる。ホットプレス焼結、HIP焼結は、型に金属とカーボンを積層した状態で積め、金属の溶融温度より10℃以上低い温度で焼結する。緻密な複合体を得るためには、金属の溶融温度にできるだけ近い温度で複合化するのが良い。パルス通電加圧焼結の場合、ホットプレス焼結、HIP焼結と同様の条件で複合化しても良いが、さらに好ましくは、金属が溶融したのを確認した後に通電量を減少させる金属の溶融を利用した液相焼結により、より緻密な複合体が得られる。溶融温度での保持時間は、30分以内とし、より好ましくは10分以内が良い。複合体の組成が変化しないようにするためには、保持時間を5分以内とするのが良い。それ以上になると、溶融金属が型から溶出し、目的の組成の複合体とするのが困難である。また、積層体の複合化は、不活性ガス雰囲気中、あるいは真空中で実施することが好ましい。複合化時の圧力は、できるだけ高い方が良いが、使用する型の強度に依存する。黒鉛型を使用する場合は、100MPa以下、C/Cコンポジットからなる方の場合は、600MPa以下、金属製の型の場合は、2000MPa以下にするのが好ましい。それ以上になると型が破損し、緻密な複合体が得られない。そして、冷却後、使用した金属の溶融温度より10℃以上低い温度で、かつ200℃以上の温度において、昇温速度30℃/分以下、冷却速度20℃/分以下の条件で熱処理を行うと複合体の残留応力が緩和され好ましい。より好ましくは昇温速度10℃/分以下、冷却速度10℃/分以下である。
以下に本発明の実施例と比較例を示し、本発明を説明する。
(実施例1)
銅箔上に平均粒径50μmの人造黒鉛粒子を銅:黒鉛の体積比率が、15:85となるようにシート成形、乾燥した黒鉛粒子層と銅箔からなるシートを厚さ5〜10mmとなるように黒鉛型に積層して積めた後、パルス通電加圧焼結法にて溶融焼結した。得られた試料を室温でレーザーフラッシュ法による熱伝導率を、熱機械分析装置にて熱膨張係数を測定した。その結果を表1に示す。
(実施例2)
50mm以上の繊維長を有するピッチ系炭素繊維の束を並べた層とAl泊とを厚さ5〜10mmとなるように交互に積層し、パルス通電加圧焼結炉にて溶融焼結した。Alと黒鉛の体積比率は、20:80とした。得られた試料を室温でレーザーフラッシュ法による熱伝導率を、熱機械分析装置にて熱膨張係数を測定した。その結果を表1に示す。
(実施例3)
アーク放電法で作製されたテープ状のカーボンナノチューブと銅箔を厚さ5〜10mmとなるように交互に積層し、パルス通電加圧焼結炉にて溶融焼結した。銅と黒鉛の体積比率は、40:60とした。得られた試料を室温でレーザーフラッシュ法による熱伝導率を、熱機械分析装置にて熱膨張係数を測定した。その結果を表1に示す。
(実施例4)
ピッチ系炭素繊維の束を並べた層とAl−12Si%粉末を成形し、シート状にした層を厚さ5〜10mmとなるように交互に積層し、ホットプレス焼結した。加圧力は60MPa、、焼結条件は、真空中、550℃×1hrにて行った。Al-12Si%合金と黒鉛の体積比率は、50:50とした。得られた試料を室温でレーザーフラッシュ法による熱伝導率を、熱機械分析装置にて熱膨張係数を測定した。その結果を表1に示す。
(実施例5)
アーク放電法にて作製されたテープ状のカーボンナノチューブとAl箔を厚さ5〜10mmとなるように交互に積層し、鉄容器に積め、気密封止をおこなった試料にてHIP焼結した。焼結条件は1000MPa、500℃×1hrにて行った。Alと黒鉛の体積比率は、40:50とした。得られた試料を室温でレーザーフラッシュ法による熱伝導率を、熱機械分析装置にて熱膨張係数を測定した。その結果を表1に示す。
(比較例1)
銅と平均粒径50μmの人造黒鉛粉末の体積比率が15:85の混合粉を作製し、パルス通電加圧焼結法にて溶融焼結した。得られた試料を室温でレーザーフラッシュ法による熱伝導率を、熱機械分析装置にて熱膨張係数を測定した。その結果を表1に示す。
(比較例2)
繊維長の平均が200μmのピッチ系炭素繊維とAl粉末の体積比率が20:80の混合粉を作製し、パルス通電加圧焼結法にて溶融焼結した。得られた試料を室温でレーザーフラッシュ法による熱伝導率を、熱機械分析装置にて熱膨張係数を測定した。その結果を表1に示す。
Figure 0004711165
以上のように、実施例による複合体は、積層方向の熱伝導率が200W/(m・K)以下であり、この積層方向の熱伝導率はそれと直交する方向の熱伝導率に対して0.7以下の比率に収まっている。同時に複合体の積層方向の熱膨張係数は8〜30×10−6/Kであり、且つそれと直交する方向の熱膨張係数が8×10−6/K以下に収まっている。よって、高熱伝導率と低熱膨張を有する複合体となすことが出来ている。
実施例1の金属顕微鏡写真を示す。白色部が銅、白色部に挟まれている部分が黒鉛である。

Claims (3)

  1. 黒鉛、炭素繊維、カーボンブラック、フラーレン又はカーボンナノチューブから選ばれた少なくとも1種からなるテープ状、シート状、フィルム状、マット状の結晶性カーボン材層と、Cu、Ag、Alから選ばれた金属又はこれらの金属を含む合金の粉末あるいは箔の少なくとも1種からなるテープ状、シート状、フィルム状、マット状の金属層とを層状に交互に積層してなる複合体であって、前記結晶性カーボン材層は、あらかじめ、めっき法にてAg層、Cu層、Zn層で被覆し、またはCVD法、PVD法にてCu、Ag、Mg、W、Mo、Si、Znを1種以上含む金属層が被覆してあり、前記複合体の積層方向の熱伝導率が120W/m・K以下であり、前記積層方向の熱伝導率がそれと直交する方向の熱伝導率に対して0.7以下の比率であり、かつ前記複合体の積層方向の熱膨張係数が15〜30×10−6 /Kであり、それと直交する方向の熱膨張係数が8×10−6 /K以下であり、前記複合体を構成する金属層と結晶性カーボン材層との割合が、体積割合で1:1〜1.2:8.8であることを特徴とする高熱伝導・低熱膨脹複合体。
  2. 前記あらかじめ、めっき法にてAg層、Cu層、Zn層で被覆し、またはCVD法、PVD法にてCu、Ag、Mg、W、Mo、Si、Znを1種以上含む金属層が被覆してあるテープ状、シート状、フィルム状、マット状の結晶性カーボン材層と前記テープ状、シート状、フィルム状、マット状の金属層を微細に積層させた複合体は、半導体素子と同等の熱膨張率を有するとともに、一方向の熱伝導率を大きくしたものであることを特徴とする請求項1に記載の高熱伝導・低熱膨脹複合体。
  3. 前記積層体の複合化は、不活性ガス雰囲気中、あるいは真空中でホットプレス焼結、パルス通電加圧焼結、あるいはHIP焼結により実施するとともに、複合化時の圧力は2000MPa以下であり、冷却後、使用した金属の溶融温度より10℃以上低い温度で、かつ200℃以上の温度において昇温速度30℃/分以下、冷却速度20℃/分以下の条件で熱処理を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の高熱伝導・低熱膨脹複合体。
JP2004182256A 2004-06-21 2004-06-21 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4711165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182256A JP4711165B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182256A JP4711165B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006001232A JP2006001232A (ja) 2006-01-05
JP4711165B2 true JP4711165B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=35770020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182256A Expired - Fee Related JP4711165B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4711165B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109112442A (zh) * 2018-10-25 2019-01-01 西安石油大学 一种多尺度增强低/负热膨胀镁基复合材料及其制备方法
US10276475B2 (en) 2012-12-26 2019-04-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Thermal conductive stress relaxation structure

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120803A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Sumitomo Precision Products Co., Ltd 高熱伝導複合材料とその製造方法
AT503270B1 (de) * 2006-03-09 2008-03-15 Arc Seibersdorf Res Gmbh Verbundwerkstoff und verfahren zu seiner herstellung
US20080085403A1 (en) * 2006-10-08 2008-04-10 General Electric Company Heat transfer composite, associated device and method
US20080128067A1 (en) * 2006-10-08 2008-06-05 Momentive Performance Materials Inc. Heat transfer composite, associated device and method
JP4558012B2 (ja) 2007-07-05 2010-10-06 株式会社東芝 半導体パッケージ用放熱プレート及び半導体装置
KR100925189B1 (ko) * 2007-07-09 2009-11-06 삼성전기주식회사 방열 인쇄회로기판 및 그 제조방법
DE102007051570A1 (de) 2007-10-29 2009-04-30 Austrian Research Centers Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundwerkstoffs sowie Verbundwerkstoff, Verbundwerkstoffkörper und Anschlussvorrichtung
CN102317236B (zh) * 2009-02-12 2014-04-09 电气化学工业株式会社 由铝-石墨复合体形成的基板、使用了该基板的散热部件及led发光构件
KR101143524B1 (ko) 2010-05-07 2012-05-09 (주)케이씨엠 열 확산 시트
DE102011079471B4 (de) 2011-07-20 2024-05-29 Trumpf Laser Gmbh Verfahren zur Bildung eines Kohlenstoff-Metall-Verbundwerkstoffs
JP5853804B2 (ja) * 2012-03-23 2016-02-09 東洋紡株式会社 真空蒸着装置
JP2014040638A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Kyoto Univ セラミックス繊維強化タングステン複合材料
US8865604B2 (en) * 2012-09-17 2014-10-21 The Boeing Company Bulk carbon nanotube and metallic composites and method of fabricating
CN103112215A (zh) * 2013-03-08 2013-05-22 苏州佳值电子工业有限公司 一种新型导热材料
US20160002438A1 (en) * 2013-03-13 2016-01-07 Dic Corporation Core-shell nanoparticles and method for manufacturing the same
JP6383670B2 (ja) * 2015-01-16 2018-08-29 昭和電工株式会社 アルミニウムと炭素粒子との複合材の製造方法及び絶縁基板の製造方法
KR101691724B1 (ko) * 2015-04-09 2016-12-30 주식회사 더굿시스템 고출력 소자용 방열판재
JP6020704B2 (ja) * 2015-12-04 2016-11-02 東洋紡株式会社 真空蒸着装置を用いる蒸着フィルムの製造方法
JP2017128802A (ja) * 2016-01-15 2017-07-27 昭和電工株式会社 金属−黒鉛複合材料及びその製造方法
WO2018047988A1 (ko) * 2016-09-06 2018-03-15 주식회사 더굿시스템 고출력 소자용 방열판재
JP6755779B2 (ja) * 2016-11-11 2020-09-16 昭和電工株式会社 金属−炭素粒子複合材及びその製造方法
JP6876569B2 (ja) * 2017-07-28 2021-05-26 昭和電工株式会社 金属−炭素粒子複合材
CN107737946A (zh) * 2017-10-11 2018-02-27 南京工业大学 一种基于纤维纸材料的纳微米金属材料的高效制备方法
JP6962803B2 (ja) 2017-12-11 2021-11-05 Dowaホールディングス株式会社 クラッド材およびその製造方法
JP7342881B2 (ja) * 2018-11-21 2023-09-12 株式会社レゾナック アルミニウム-炭素粒子複合材及びその製造方法
CN111804919B (zh) * 2019-04-10 2022-06-17 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 高导热石墨-金属复合材料及其制备方法
CN111957975B (zh) * 2019-05-20 2023-04-18 中南大学 一种石墨烯增强铜基复合材料的制备方法
CN111136277A (zh) * 2019-12-03 2020-05-12 同济大学 一种多层铝/镁复合板及其粉末热压制备方法
CN111054926A (zh) * 2019-12-03 2020-04-24 同济大学 Zn钎料增强界面的铝/镁/铝复合板及粉末热压制备方法
CN111054927A (zh) * 2019-12-03 2020-04-24 同济大学 界面结构设计的铝/镁/铝复合板及其粉末热压制备方法
CN111069611B (zh) * 2019-12-23 2021-07-30 长飞光纤光缆股份有限公司 一种石墨-石墨烯-金属复合材料的制备方法
JP2023006510A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 日亜化学工業株式会社 発光モジュール、車両用灯具、及び、放熱部材
CN114029494B (zh) * 2021-11-11 2022-08-02 西北有色金属研究院 一种螺旋状石墨烯膜/铜层状复合材料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933807A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPH01225734A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 繊維強化金属の製造方法
JPH10168502A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Osaka Gas Co Ltd 高熱伝導率複合材
JP2005200676A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Shimane Pref Gov 複合材およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933807A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPH01225734A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 繊維強化金属の製造方法
JPH10168502A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Osaka Gas Co Ltd 高熱伝導率複合材
JP2005200676A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Shimane Pref Gov 複合材およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10276475B2 (en) 2012-12-26 2019-04-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Thermal conductive stress relaxation structure
CN109112442A (zh) * 2018-10-25 2019-01-01 西安石油大学 一种多尺度增强低/负热膨胀镁基复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006001232A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711165B2 (ja) 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法
KR101170397B1 (ko) 고열전도성 흑연 입자 분산형 복합체 및 그 제조 방법
EP1956110B1 (en) Metal-based composite material containing both micro-sized carbon fiber and nano-sized carbon fiber
KR101534478B1 (ko) 고열 전도성 복합 재료
JP6982320B2 (ja) 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム
JP5698947B2 (ja) 電子機器用放熱板およびその製造方法
JP2011524466A (ja) 金属浸潤炭化ケイ素チタンおよび炭化アルミニウムチタン体
JP2006144030A (ja) 高熱伝導複合材料とその製造方法
CN1944698A (zh) 一种超高导热、低热膨胀系数的复合材料及其制备方法
CN104884411B (zh) 接合体及其制造方法
JP2004010978A (ja) 高熱伝導性放熱材料及びその製造方法
WO2018088045A1 (ja) 金属-炭素粒子複合材及びその製造方法
JP2006045596A (ja) 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法
CN111742073A (zh) 复合材料和复合材料的制造方法
CN111448026B (zh) 包层材料及其制造方法
EP3968369B1 (en) Heat radiation member and method for producing same
US20230127611A1 (en) Copper-graphene bonded body and method for manufacturing same, and copper-graphene bonded structure
JP7394500B1 (ja) 金属及び/又はセラミックス・グラファイト含有アルミニウム複合体材料及び金属及び/又はセラミックス・グラファイト含有アルミニウム複合体材料の製造方法
CN112823214B (zh) 铝-碳粒子复合材料及其制造方法
JP6498040B2 (ja) アルミニウムと炭素粒子との複合体及び絶縁基板
JP2006002240A (ja) 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法
JP2020057648A (ja) 異方性グラファイト複合体の製造方法
JP2000007456A (ja) 高熱伝導性セラミックス金属複合材料
CN111804919B (zh) 高导热石墨-金属复合材料及其制备方法
JP6875211B2 (ja) 金属−炭素粒子複合材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees