JP4702977B2 - 受光装置 - Google Patents

受光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4702977B2
JP4702977B2 JP2000131439A JP2000131439A JP4702977B2 JP 4702977 B2 JP4702977 B2 JP 4702977B2 JP 2000131439 A JP2000131439 A JP 2000131439A JP 2000131439 A JP2000131439 A JP 2000131439A JP 4702977 B2 JP4702977 B2 JP 4702977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light absorption
absorption layer
mixed crystal
sigec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000131439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001313415A (ja
Inventor
芳弘 杉山
芳樹 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000131439A priority Critical patent/JP4702977B2/ja
Priority to US09/793,696 priority patent/US6459107B2/en
Publication of JP2001313415A publication Critical patent/JP2001313415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702977B2 publication Critical patent/JP4702977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0312Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIVBIV compounds, e.g. SiC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0312Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIVBIV compounds, e.g. SiC
    • H01L31/03125Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIVBIV compounds, e.g. SiC characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に光半導体装置に係り、特に高速受光装置に関する。
【0002】
アバランシェフォトダイオードは光ファイバ通信網において受光装置として使われている。特にInGaAs/InP系のアバランシェフォトダイオードは、10Gb/秒の伝送速度に対応可能で、基幹系光ファイバ通信網において、高速受光装置として重要である。
【0003】
かかるInGaAs/InP系のアバランシェフォトダイオードでは、光吸収層としてInP基板に対して格子整合するInGaAs層が使われるが、InGaAs層は光ファイバの伝送損失が最小となる1.55μm帯の波長において受光感度を有し、光ファイバ通信網における受光装置として好適である。また、かかるInGaAs/InP系のアバランシェフォトダイオードでは、InPよりなるキャリア増倍層中にSAM(separated absorption and multiplication)構造を形成することにより、光吸収層中におけるキャリアの走行時間を減少させることが可能である。この結果、フォトダイオードの応答速度が向上する。
【0004】
【従来の技術】
図1(A),(B)は、従来のInGaAs/InP系アバランシェフォトダイオード10のそれぞれ断面図およびバンド構造図を示す。
【0005】
図1(A)を参照するに、n+型InP基板11上にはn型InGaAs光吸収層12がエピタキシャルに形成され、さらに前記光吸収層12上にはn-型のInP光増倍層13がエピタキシャルに形成される。さらに前記光増倍層13上にはp型のInPバイアス層14が形成され、前記バイアス層14中には入射光の経路を囲むように、p+型InPよりなるガードリング14Aが形成されている。
【0006】
動作時には、前記InP基板11とガードリング14Aとの間になだれ降伏点近傍の逆バイアス電圧が印加され、前記光吸収層12中に前記入射光により、電子とホールが励起される。
【0007】
励起された電子は前記InP基板11上の電極において吸収されるが、ホールは前記光増倍層12中を、逆バイアス電圧が形成する電界により加速されながら前記バイアス層14へと輸送される。その際、前記光増倍層13中を流れるホールは前記光増倍層13中において電界により加速され、衝突電離により電子・ホール対を生成し、これを繰り返す。その結果前記光増倍層13中においてキャリアの増倍が生じる。
【0008】
アバランシェフォトダイオードは、このようになだれ降伏点近傍にバイアスされて使用されるため光電流に対して利得を生じ、その結果、後段において光信号を処理するプリアンプの負荷を軽減することができる。このような理由から、図1のInGaAs/InP系アバランシェフォトダイオード10は、10Gb/秒の伝送速度の光ファイバ通信網において、高速受光装置として一般的に使われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
図2(A)は、かかるアバランシェフォトダイオードを受光素子として使った光ファイバ通信網の概略的な構成を示す。
【0010】
図2(A)を参照するに、音声データや画像データを含むデータ21が電気信号22に変換され、さらにレーザダイオード23が前記電気信号により変調された光信号を形成する。前記光信号は光ファイバ24中に注入され、伝送される。前記光ファイバ24中を伝送された光信号はアバランシェフォトダイオードよりなる受光素子25により検出され、復調された電気信号26から前記音声や画像を含むデータ21が、再生データ27として再生される。
【0011】
ところで前記光ファイバ24は図2(B)に示す伝送特性を有しており、従来は光信号の伝送が、波長が1530nm〜1570nmの範囲のいわゆるCバンドにおいて、10Gb/秒の伝送速度で行われるのが一般的であった。
【0012】
これに対し、最近ではインターネットに代表されるデジタル通信の普及の結果、トラヒックの増大が生じており、その結果さらに波長が1570nmから1610nmのいわゆるLバンドをも光信号の伝送に使わざるを得ない状況が生じている。
【0013】
しかし、この波長範囲では、InP基板11に格子整合するInGaAs光吸収層12の基礎吸収端が室温で1.63μm(0.76eV)であることから、従来よりCバンドにおける10Gb/秒の光信号の検出に使われていたInGaAs/InP系のアバランシェフォトダイオードでは、十分な感度を得ることができない。このため、Lバンドにおいて前記10Gb/秒の光信号検出を行うには、後段に高利得のプリアンプを設けざるを得ない問題が生じていた。
【0014】
さらに、前記光信号の帯域の拡張と同時に、かかるトラヒックの増大に対処する手段として、光信号の伝送速度を従来の10Gb/秒から40Gb/秒へと増大させることも検討されているが、光信号の伝送速度が40Gb/秒へと増大した場合には、InPのイオン化率比が小さいことに起因して、アバランシェ立ち上がり時間(avalanche build-up time)を十分に減少させることができない問題点が生じる。アバランシェ立ち上がり時間の逆数はイオン化率比に比例する。InPのイオン化率比は、実用的な電界強度(6〜7×105V/cm)において1.5程度に過ぎない。
【0015】
このような事情で、従来はCバンドにおいて40Gb/秒の光信号を処理しようとすると、光増幅器にPINダイオードを組み合わせ、さらに前記PINダイオードの出力信号をプリアンプにより増幅する構成を採用する必要があったが、かかる構成は複雑であり、費用が増大してしまう問題が避けられない。
【0016】
さらに、従来は、Lバンドにおいて40Gb/秒の光信号を処理する実用的な手段が知られていなかった。
【0017】
そこで、本発明は上記の課題を解決した新規で有用な高速受光素子を提供することを概括的課題とする。
【0018】
本発明のより具体的な課題は、光信号のLバンドに対して十分な感度を有し、同時にイオン化率比の大きい光吸収層を有する受光素子を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を、受光装置の光吸収層としてSi、GeおよびCを含む混晶、例えばSiGeC系の混晶、あるいはSiGeCSn系の混晶を使うことにより解決する。すなわち本発明は、第1の導電型のシリコン基板と、前記シリコン基板上に形成された前記第1の導電型の光吸収層と、前記光吸収層上に形成された光増倍層と、前記光増倍層上に形成された第2の導電型の領域と、前記第2の導電型の領域に電気的に接続された第1の電極と、前記シリコン基板に接続された第2の電極と、前記光吸収層と前記光増倍層との間に、SiGeC混晶よりなる組成傾斜層と、を備えた受光装置において、前記光増倍層および前記第2の導電型の領域は、Siよりなり、前記光吸収層は、Si、Geおよび4%以上のCを含む混晶よりなり、前記シリコン基板に対して格子整合し、エピタキシャルに形成されており、前記組成傾斜層は、C濃度が前記光吸収層の側の第1の界面から前記光増倍層の側の第2の界面に向かって減少する組成プロファイルを有することを特徴とする受光装置により解決する。このようなSi、GeおよびCを含む混晶を使うことにより、前記光吸収層のバンドギャップが縮小し、受光措置はLバンドの長波長に対しても十分な感度を示す。また前記混晶はCを原子比で3%以上含む場合、直接遷移型のバンド構造を示す。かかる光吸収層を使うことにより、Lバンドの波長に対して十分な感度を有するアバランシェフォトダイオードあるいはPINダイオードを構成できる。
【0019】
特に本発明の受光装置によりアバランシェフォトダイオードを構成する場合、光増倍層にイオン化率比の大きいSiを使うのが好ましい。光増倍層にSiを使うことによりアバランシェ立ち上がり時間が大きく減少し、応答特性が向上する。その結果、本発明によるアバランシェフォトダイオードはCバンドのみならずLバンド波長においても、40Gb/秒の速度で伝送される光信号を検出することが可能になる。
【0020】
また、本発明の受光装置により、PINダイオードを構成した場合には、利得はないものの、90Ghz帯域の非常に高速の動作が可能になる。
【0021】
【発明の実施の形態】
[第1実施例]
図3(A),(B)は、本発明の第1実施例によるアバランシェフォトダイオード30の構成を示すそれぞれ平面図および断面図である。
【0022】
先に図3(B)の断面図を参照するに、p+型にドープされたSi基板31の(001)面上にはキャリア密度が典型的には5×1018cm-3のp+型Siバッファ層31Aが約200nmの厚さでエピタキシャルに形成され、さらに前記バッファ層31A上にはp型のSiGeC混晶層32が約500nmの厚さでエピタキシャルに形成される。
【0023】
前記SiGeC混晶層32は典型的にはキャリア密度が約1018cm-3程度となるようにBでドープされ、例えばCを原子比で4%程度、Geを原子比で32%程度含み、Si基板31に対して実質的に格子整合する。
【0024】
前記SiGeC混晶層32上にはp型SiGeC混晶よりなる組成傾斜層33が約50nmの厚さでエピタキシャルに形成される。前記組成傾斜層33は典型的には1017cm-3程度のキャリア密度にドープされ、Cの原子比濃度が組成傾斜層33の下側主面、すなわち前記SiGeC混晶層32との界面における4%の値から、反対側の上側主面における0%の値まで、徐々に変化する。同様に、前記組成傾斜層33中においてはGeの原子比濃度の値も下側主面から上側主面までの間で、32%から0%まで徐々に変化する。ただし、前記組成傾斜層33中の各点においてCおよびGe濃度は、組成傾斜層33とSi基板31との間に格子整合が成立するように設定される。
【0025】
前記組成傾斜層33上には、キャリア密度が1014cm-3のp型Siよりなるキャリア増倍層34が約700nmの厚さでエピタキシャルに形成され、さらに前記キャリア増倍層34の表面部分には、入射光の経路37Aに対応してn+型領域35が、約200nmの深さに形成される。すなわち、キャリア増倍層34は、前記n+型領域35の直下では、約500nmの厚さwを有する。
【0026】
前記n+型領域35は、前記キャリア増倍層34中に形成されたn+型のガードリング35Aで囲まれ、前記ガードリング35Aには、前記増倍層34の表面を覆うSiO2保護膜36中に形成された開口部を介して、図3(A)の平面図に示すように入射光経路37Aを囲むように形成されたAl等よりなる電極37がコンタクトする。必要があればシリサイドを用いてもよい。また、前記Si基板31の下面上にも別の電極38が形成される。
【0027】
前記Siバッファ層31AあるいはSi増倍層34は、SiH4を気相原料とし、p型ドーパントガスとしてBを使った通常のCVD法により形成できる。一方、前記SiGeC混晶よりなる吸収層32あるいは組成傾斜層33は、前記SiH4の他にGeH4およびSiH3CH3をそれぞれGeおよびCの気相原料として使ったCVD法により形成できる。また、前記n+型領域35およびガードリング35AはAs+あるいはP+のイオン注入により形成すればよい。前記SiGeC混晶層32,33は、MBE法により形成することも可能である。
【0028】
さらに前記n+型領域35は、AsやPをドープしたSi層の堆積により、あるいはPSG膜等、Pを含むガラス層を前記Si増倍層34上に堆積し、かかるガラス層からのPの拡散により形成することもできる。
【0029】
図4は、図3(A),(B)のアバランシェフォトダイオードのバンド構造図を、アバランシェ降伏点近傍の逆バイアス電圧を印加した状態について示す。
【0030】
図4を参照するに、前記入射光経路37Aを通って前記SiGeC光吸収層32に到達した入射光は電子とホールの励起を生じるが、励起されたホールは直ちにSi基板31を通って電極38に吸収される。
【0031】
一方、電子の方は組成傾斜層33を経て前記キャリア増倍層34に注入され、前記キャリア増倍層34中に形成された強い電界により加速されながら、前記n+型領域35に向かって輸送される。その際、前記電子は前記キャリア増倍層34中において衝突電離により電子・ホール対を生成し、それを繰り返す。その結果、キャリアの増倍が生じる。
【0032】
図5は、室温におけるSiGeC系混晶のバンドギャップとC濃度との関係を示す。
【0033】
図5を参照するに、SiGeC系混晶のバンドギャップはSi端成分においては周知の通り1.12eVの値を有するが、C濃度が原子比で3%を超えたあたりから急減し、C濃度が3.7%で約0.76eV(1.63μm)まで減少する。C濃度がさらに減少すると、バンドギャップはさらに減少し、これに伴ってSiGeC系混晶よりなる前記光吸収層32の基礎吸収端も、1.63μmよりも長波長側にシフトする。すなわち、C濃度が原子比で3.7%以上のSiGeC混晶を光吸収層32として使うことにより、先に図2で説明したLバンドに対して感度を有するアバランシェフォトダイオードを形成することが可能である。図6は、SiGeC系混晶のバンド構造図を示す。ただし、図6のバンド構造では、C濃度を原子比で3.1%に設定してあり、SiGeC系混晶は全体としてSiに格子整合する組成を有している。
【0034】
図6よりわかるように、SiGeC系混晶はCを原子比で3.1%あるいはそれ以上含んでいる場合、直接遷移型のバンド構造を有する。このことは、Cを原子比で3.1%以上、例えば4%含むSiGeC系混晶を図3(A),(B)のアバランシェフォトダイオード30において前記光吸収層32として使った場合、光吸収層32中におけるキャリアの励起がフォノンの介在を必要とせず、直接的かつ効率的に生じることを示している。このように、前記光吸収層32中においてはキャリアの光励起が効率的に生じるため、前記アバランシェフォトダイオード30では光吸収層32の厚さを減少させることができる。光吸収層32の厚さが減少すると、光励起キャリアが前記光吸収層32中を通過するに要する走行時間が減少し、アバランシェフォトダイオード30の応答速度が向上する。
【0035】
図7は、SiGeC混晶層をSi基板上に形成したSiGeC/Si系におけるイオン化率とイオン化率比の関係を示す。ただし図7中、縦軸はイオン化率比κを、横軸はイオン化率を示す。図7中には、比較のため、InP基板上にInGaAs層を形成したInGaAs/InP系のイオン化率およびイオン化率比をも示す。
【0036】
図7を参照するに、同じイオン化率においてSiGeC/Si系のイオン化率比はInGaAs/InP系のイオン化率比よりもはるかに大きく、例えば4.5×104cm-1のイオン化率においてInGaAs/InP系においてはイオン化率比が1.4程度(6×105V/cm)であるのに対し、SiGeC/Si系のイオン化率比は6(4×105Vcm)程度に達する。
【0037】
一般に、アバランシェフォトダイオードの応答速度は、時定数τで表した場合、
τ=MτmaCR
1/τm=N(κ)・κ・vm/w
τa=t/va
で与えられる。ただし、Mは増倍率、τmはアバランシェ立ち上がり時間、τaは光吸収層32中を光励起キャリアが横切る際のキャリア走行時間、τCRは素子時定数であり、wはキャリア増倍層34の厚さ、vmは前記キャリア増倍層34中におけるキャリアのドリフト速度、tは光吸収層32の厚さ、vaは前記光吸収層32中におけるキャリアのドリフト速度、κはキャリア増倍層34のイオン化率比、N(κ)はκに鈍感な関数で、κ=1でN=1/3,κ=1000でN=2(ただしκ>1となるように定義した)である。Emmons,R. B., J. Apply. Phys. vol.38, 1967, pp.3705を参照。時定数τが短ければ短いほど、アバランシェフォトダイオード30の応答速度ないし動作帯域は大きくなる。
【0038】
上式は、アバランシェフォトダイオードの応答速度を決定している要因が、アバランシェ立ち上がり時間τm、キャリア走行時間τa、および素子時定数τCRであることを示している。素子時定数τCRは素子構造を最適化することにより0.8ps以下に減少させることができるので、実際にアバランシェフォトダイオードの応答速度を決定、ないし制限している要因は、主としてアバランシェ立ち上がり時間τmおよびキャリア走行時間τaであることがわかる。
【0039】
このうち、アバランシェ立ち上がり時間τmは上式より、キャリア増倍層34のイオン化率比κを増大させ、またキャリアのドリフト速度vmを増大させることにより減少できることがわかる。例えば図3(A),(B)に示す、キャリア増倍層34としてSiを使った本発明実施例によるアバランシェフォトダイオードでは、キャリア増倍層34のイオン化率比κがInPを使った場合の4.3倍(6/1.4)に増大し、さらにドリフト速度vmも高電界下、すなわち電界強度が4〜6×105V/cm程度の範囲では1.05×107cm/秒と、InPの場合の0.86×107cm/秒よりも実質的に増大する。その結果、アバランシェ立ち上がり時間τmがInPキャリア増倍層を有する図1のアバランシェフォトダイオードの場合よりも5分の一以下に減少する。ただし、キャリア増倍層34中におけるキャリアのドリフト速度vmは、電子のドリフト速度とホールのドリフト速度の平均値で与えられる。
【0040】
また図3(A),(B)の本発明実施例によるアバランシェフォトダイオードでは、SiGeCよりなる光吸収層32における光励起電子の有効質量が、前記光吸収層32がInGaAsよりなる場合よりも実質的に大きいため前記光励起電子は、前記光吸収層32中に大きな電界強度が形成されてもホットエレクトロンを形成しにくい。このため、本発明によるアバランシェフォトダイオードでは、前記光吸収層32中における電界強度を増大させて光励起電子のドリフト速度vaを増大させることが可能である。これに対し、図3(A),(B)のアバランシェフォトダイオードにおいて仮にInGaAsを光吸収層32として使った場合には、電子の有効質量m*がInGaAs中においては0.042m0と非常に小さいため光吸収層32中においてわずかな電界強度でもホットキャリアが形成されやすく、光吸収層32中においてホットエレクトロンの衝突によりイオン化が生じやすい。このためドリフト速度vaを増大させることが困難で、キャリア走行時間τaを減少させることが困難であった。
【0041】
このように、本発明実施例によるアバランシェフォトダイオードは、光吸収層32およびキャリア増倍層34にそれぞれSiGeC混晶およびSiを使うことにより、InGaAs/InP系アバランシェフォトダイオードよりも大きな帯域で動作が可能になる。すなわち前記時定数τから関係f=1/(2πτ)により求められるアバランシェフォトダイオードの動作限界帯域fは56GHz以上となり、Lバンド帯域における40Gb/秒の速度での動作を実現することが可能になる。
【0042】
なお、先にも説明したように、前記アバランシェフォトダイオードにおいて、前記光吸収層32および組成傾斜層33として、SiGeC三元系混晶の代わりにSiGeCSn四元系混晶を使うことも可能である。
[第2実施例]
図8は、さらに応答特性を向上させた、本発明の第2実施例による導波路型のアバランシェフォトダイオード40の構成を示す。
【0043】
図8を参照するに、アバランシェフォトダイオード40はp+型Si基板41上に形成されており、前記基板41上にエピタキシャルに形成されたp+型Siよりなるバッファ層41Aと、前記バッファ層41A上にエピタキシャル形成された、p型SiGeC混晶よりなる光吸収層42と、前記光吸収層42上に、図示を省略したSiGeC混晶よりなる組成傾斜層を介してエピタキシャルに形成されたp-型Siよりなるキャリア増倍層43と、前記キャリア増倍層43上に形成されたn+型Siよりなる電極層44とを含み、前記基板41の一部、前記バッファ層41A、前記光吸収層42、前記キャリア増倍層43および前記n+型Si電極層44は、前記基板41の中央部において軸方向に延在するメサ領域Mを形成する。
【0044】
さらに図示は省略するが、前記メサ領域M中、前記電極層44上に軸方向に延在する上側電極が、また前記Si基板41の下面上に下側電極が形成される。
【0045】
図8のアバランシェフォトダイオード40では、前記メサ領域Mは入射光の導波路を構成し、入射光は前記メサ領域Mの端面において前記光吸収層42中に注入される。その際、前記光吸収層42はCを約4%あるいはそれ以上含み、その結果図8のアバランシェフォトダイオードは、Cバンド領域以外にLバンド領域の波長に対しても十分な感度を有し、しかも40Gbpsを超える高速の信号に対して十分な応答特性を示す。特に前記アバランシェフォトダイオード40はメサ領域Mを形成することにより寄生容量が低減され、その結果先に説明した素子のCR時定数τCRを減少させることができる。
【0046】
図8のアバランシェフォトダイオード40において、前記光吸収層42を100nmの厚さに、また前記Si増倍層43を190nmの厚さに形成し、さらに前記メサ構造Mの幅を5μmとすることにより、CバンドからLバンドにかけての波長範囲において10dBの利得を有し、50GHzの周波数帯域を有する素子が形成できる。
【0047】
さらに、図8のアバランシェフォトダイオード40は、前記逆バイアス電圧の大きさを、前記キャリア増倍層43においてキャリアの増倍が生じないような値に選んだ場合、さらに高速で動作させることが可能になる。
【0048】
このような場合、フォトダイオード40全体の時定数τは、キャリア増倍率Mが1となり、
τ=τm+τa+τCR
で表され、その際τm、τaおよびτCRはそれぞれ0.1ps、1psおよび0.7ps程度まで減少させることができる。このような場合、前記フォトダイオード40は90GHz帯域において動作が可能である。
[第3実施例]
図9は、本発明の第3実施例による導波路型のPINフォトダイオード50の構成を示す。
【0049】
図9を参照するに、p+型Si基板51上にはp+型バッファ層51Aを介してi型、すなわち非ドープSiGeC混晶よりなる光吸収層52が形成され、前記光吸収層52上にはn型Si電極層53が形成される。なお、前記p型Si/i−SiGeC界面および前記i−SiGeC/n−Si界面に傾斜組成層を挿入してもよい。
【0050】
さらに前記電極層53および前記Si基板51の下面上には上側電極54および下側電極55が、それぞれ形成される。
【0051】
図8の実施例と同様に、本実施例においても前記Si基板51上には軸方向に延在する導波路がメサ構造Mにより形成され、入射光は前記メサ構造Mの端面に入射する。
【0052】
かかる構成のPINフォトダイオード50では、先の実施例のアバランシェフォトダイオード40をPINフォトダイオードの条件で動作させた場合と同様に、90GHz帯域の高速光信号の検出が可能になる。
【0053】
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において、様々な変形・変更が可能である。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、フォトダイオードの光吸収層にSiGeC混晶を使うことにより光吸収層のバンドギャップが減少し、従来のCバンドのみならず長波長側のLバンドの光信号に対しても十分な感度を有するフォトダイオードが得られる。かかるフォトダイオードはSiよりなる光増倍層と組み合わせてアバランシェフォトダイオードを構成できるが、その場合にはSiの大きなイオン化率比のため、動作速度が向上し、40Gb/秒あるいはそれ以上の速度の光信号を検出することができる。また、かかるSiGeC混晶よりなる光吸収層を使ってPINフォトダイオードを形成することもできるが、その場合には、利得は得られないものの、応答速度がさらに向上し、90GHz帯域の応答特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A),(B)は、InGaAs/InP系アバランシェフォトダイオードのバンド構造および断面構造を示す図である。
【図2】従来の光ファイバ通信網の構成を示す図である。
【図3】(A),(B)は、本発明の第1実施例によるSiGeC/Si系アバランシェフォトダイオードの構成を示す平面図および断面図である。
【図4】図3のアバランシェフォトダイオードのバンド構造を示す図である。
【図5】SiGeC系混晶のバンドギャップとC濃度との関係を示す図である。
【図6】SiGeC系混晶のバンド構造図である。
【図7】SiGeC/Si系アバランシェダイオードにおけるイオン化率比をInGaAs/InP系アバランシェダイオードにおけるイオン化率比と比較して示す図である。
【図8】本発明の第2実施例による導波路型アバランシェフォトダイオードの構成を示す図である。
【図9】本発明の第3実施例による導波路型PINフォトダイオードの構成を示す図である。
【符号の説明】
10 InGaAs/InP系アバランシェフォトダイオード
11 InP基板
12 InGaAs光吸収層
13 InPキャリア増倍層
14 n型InP電極領域
14A n型InPガードリング
21 音声画像データ
22 電気信号
23 発光素子
24 光ファイバ通信網
25 受光素子
26 再生電気信号
27 再生音声画像データ
30 SiGeC/Si系アバランシェフォトダイオード
31,41,51 p型Si基板
31A,41A,51A p型Siバッファ層
32,42,52 p型SiGeC混晶光吸収層
33 p型SiGeC混晶組成傾斜層
34,43 p型Siキャリア増倍層
35,44 n型Si電極層
35A n型Siガードリング
36 SiO2絶縁膜
37,54 上側電極
37A 入射光経路
38,55 下側電極
40 導波路型SiGeC/Si系アバランシェフォトダイオード
50 SiGeC/Si系PINフォトダイオード
53 n型Si層

Claims (2)

  1. 第1の導電型のシリコン基板と、
    前記シリコン基板上に形成された前記第1の導電型の光吸収層と
    前記光吸収層上に形成された光増倍層と、
    前記光増倍層上に形成された第2の導電型の領域と、
    前記第2の導電型の領域に電気的に接続された第1の電極と、
    前記シリコン基板に接続された第2の電極と、
    前記光吸収層と前記光増倍層との間に、SiGeC混晶よりなる組成傾斜層と、
    を備えた受光装置において、
    前記光増倍層および前記第2の導電型の領域は、Siよりなり、
    前記光吸収層は、Si、Geおよび4%以上のCを含む混晶よりなり、前記シリコン基板に対して格子整合し、エピタキシャルに形成されており、
    前記組成傾斜層は、C濃度が前記光吸収層の側の第1の界面から前記光増倍層の側の第2の界面に向かって減少する組成プロファイルを有することを特徴とする受光装置。
  2. 前記光吸収層は、SiGeCSn系の混晶よりなることを特徴とする請求項1記載の受光装置。
JP2000131439A 2000-04-28 2000-04-28 受光装置 Expired - Fee Related JP4702977B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131439A JP4702977B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 受光装置
US09/793,696 US6459107B2 (en) 2000-04-28 2001-02-27 Photodetector having a mixed crystal layer of SiGeC

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131439A JP4702977B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 受光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001313415A JP2001313415A (ja) 2001-11-09
JP4702977B2 true JP4702977B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18640337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131439A Expired - Fee Related JP4702977B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 受光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6459107B2 (ja)
JP (1) JP4702977B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852602B2 (en) * 2001-01-31 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor crystal film and method for preparation thereof
US6750119B2 (en) * 2001-04-20 2004-06-15 International Business Machines Corporation Epitaxial and polycrystalline growth of Si1-x-yGexCy and Si1-yCy alloy layers on Si by UHV-CVD
JP4391069B2 (ja) * 2002-04-30 2009-12-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 ヘテロバイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP4154293B2 (ja) 2003-07-09 2008-09-24 株式会社日立製作所 アバランシェホトダイオード、光モジュール及び光受信器
TWI228320B (en) * 2003-09-09 2005-02-21 Ind Tech Res Inst An avalanche photo-detector(APD) with high saturation power, high gain-bandwidth product
US7095006B2 (en) * 2003-12-16 2006-08-22 International Business Machines Corporation Photodetector with hetero-structure using lateral growth
US7209623B2 (en) 2005-05-03 2007-04-24 Intel Corporation Semiconductor waveguide-based avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
US7233051B2 (en) * 2005-06-28 2007-06-19 Intel Corporation Germanium/silicon avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
US20080012087A1 (en) * 2006-04-19 2008-01-17 Henri Dautet Bonded wafer avalanche photodiode and method for manufacturing same
US7741657B2 (en) * 2006-07-17 2010-06-22 Intel Corporation Inverted planar avalanche photodiode
US7683397B2 (en) * 2006-07-20 2010-03-23 Intel Corporation Semi-planar avalanche photodiode
US8279411B2 (en) * 2008-08-27 2012-10-02 The Boeing Company Systems and methods for reducing crosstalk in an avalanche photodiode detector array
US9395182B1 (en) 2011-03-03 2016-07-19 The Boeing Company Methods and systems for reducing crosstalk in avalanche photodiode detector arrays
US8368159B2 (en) 2011-07-08 2013-02-05 Excelitas Canada, Inc. Photon counting UV-APD
US10283665B2 (en) * 2013-07-08 2019-05-07 Sifotonics Technologies Co., Ltd. Compensated photonic device structure and fabrication method thereof
KR102017125B1 (ko) * 2018-03-28 2019-09-03 주식회사 포셈 포토다이오드의 제조방법
CN109817755B (zh) * 2019-01-24 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 光电二极管

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262564A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Fujitsu Ltd 半導体受光素子
JPS63108782A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Nec Corp 半導体受光素子
JPH04192570A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05145110A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Canon Inc 光電変換装置及びその駆動方法
JPH05198787A (ja) * 1991-11-08 1993-08-06 Canon Inc 固体撮像装置及びその製造方法
JPH05291609A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Hitachi Ltd 光半導体装置
JPH098340A (ja) * 1996-06-06 1997-01-10 Canon Inc 光起電力素子及びその製造方法
JPH09278597A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混晶半導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682455A (en) * 1996-02-29 1997-10-28 Northern Telecom Limited Semiconductor optical waveguide
JP3449516B2 (ja) * 1996-08-30 2003-09-22 株式会社リコー 半導体多層膜反射鏡および半導体多層膜反射防止膜および面発光型半導体レーザおよび受光素子
US6323108B1 (en) * 1999-07-27 2001-11-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fabrication ultra-thin bonded semiconductor layers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262564A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Fujitsu Ltd 半導体受光素子
JPS63108782A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Nec Corp 半導体受光素子
JPH04192570A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05198787A (ja) * 1991-11-08 1993-08-06 Canon Inc 固体撮像装置及びその製造方法
JPH05145110A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Canon Inc 光電変換装置及びその駆動方法
JPH05291609A (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 Hitachi Ltd 光半導体装置
JPH09278597A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 混晶半導体
JPH098340A (ja) * 1996-06-06 1997-01-10 Canon Inc 光起電力素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010035540A1 (en) 2001-11-01
US6459107B2 (en) 2002-10-01
JP2001313415A (ja) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702977B2 (ja) 受光装置
JP4220688B2 (ja) アバランシェホトダイオード
Campbell Evolution of low-noise avalanche photodetectors
US7148463B2 (en) Increased responsivity photodetector
US7202102B2 (en) Doped absorption for enhanced responsivity for high speed photodiodes
JP2699807B2 (ja) 組成変調アバランシ・フォトダイオード
JP2012531753A (ja) 半導体アバランシェ増幅による低レベル信号検出
JPS6016474A (ja) ヘテロ多重接合型光検出器
EP3447806B1 (en) Optical waveguide integrated light receiving element and method for manufacturing same
JPH05160426A (ja) 半導体受光素子
EP0477729B1 (en) Avalanche photodiode
JP3254532B2 (ja) アバランシェホトダイオード
Achouche et al. InGaAs communication photodiodes: from low-to high-power-level designs
CA1261451A (en) Silicon germanium photodetector
JP2730472B2 (ja) 半導体受光素子
JPH11330536A (ja) 半導体受光素子
JPH051629B2 (ja)
JP3061203B2 (ja) 半導体受光装置
JP2003046114A (ja) 半導体受光素子
JPH04241473A (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2671569B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
JPH06151940A (ja) 半導体受光素子
Smith Photodetectors and receivers—An update
Hayashi et al. Microlens-integrated large-area InAlGaAs-InAlAs superlattice APD's for eye-safety 1.5-μm wavelength optical measurement use
Morrison et al. Progress towards photon counting between 1µm and 1.6 µm using silicon with infrared absorbers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees