JPH06151940A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH06151940A
JPH06151940A JP4302070A JP30207092A JPH06151940A JP H06151940 A JPH06151940 A JP H06151940A JP 4302070 A JP4302070 A JP 4302070A JP 30207092 A JP30207092 A JP 30207092A JP H06151940 A JPH06151940 A JP H06151940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
light absorption
absorption layer
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4302070A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tsuji
正芳 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4302070A priority Critical patent/JPH06151940A/ja
Publication of JPH06151940A publication Critical patent/JPH06151940A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】PIN−PDの光吸収層に引っ張り歪み、ある
いは、光吸収層が縦型超格子で構成されたPIN−PD
の当該光吸収層の井戸層に圧縮歪を付加し、光励起キャ
リアの走行方向の正孔質量を軽減化し、正孔走行時間を
低減し、広帯域の受光素子を提供する。 【構成】PIN−PD型半導体受光素子構造は、n型I
nP基板1上に、n- 型InGaAs光吸収層を含む半
導体層を積層する。ここで、該光吸収層には1.25%
の引っ張り歪を付加する。これにより、光吸収層を基板
に垂直方向に走行する正孔質量は軽い正孔質量となり、
正孔走行時間が大幅に低減される。この結果、広帯域特
性を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体受光素子に関
し、特に高感度及び高速応答に優れた半導体受光素子に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】波長1〜1,6μm域における光通信用
半導体受光素子として、InGaAsを光吸収層に用い
たヘテロ接合型PINフォトダイオード(以下PIN−
PDと略記)は、「光通信素子工学」、米津氏著、工学
図書株式会社刊、372頁(1983)に記載されてお
り、ほぼ実用化されている。このPIN−PDは、n型
InP基板上に、n型InPバッファ層、n型InGa
As光吸収層、n型InGaAsPウィンドウ層が順次
積層された多層構造を備え、さらに、InGaAsPウ
ィンドウ層及びInGaAs光吸収層の一部に不純物拡
散により形成されたP+ 拡散層を備えている。InGa
As光吸収層、InGaAsPウィンドウ層の各層は格
子歪はない。光は受光面、すなわち、p+ 拡散層の表面
またはp+拡散層に対向した位置の基板裏面から入射す
る。入射した光により励起されたキャリアは光の入射方
向に平行な方向に走行する。
【0003】PIN−PDの重要な素子特性としては、
高感度及び高速応答が要求される。しかしながら、これ
らの特性は互いにトレードオフの関係にある。即ち、感
度を上げるためには、光吸収層の厚さを厚くしより多く
の光を吸収する必要があるが、光吸収層の厚さが厚くな
れば、キャリアの走行時間が長くなり高速応答を妨げる
原因になる。ここで、高速応答を定める要因として他に
も容量と抵抗で決まるCR時定数による遮断周波数が挙
げられるが、走行時間に基づく遮断周波数とバランスを
とるように設計できるのでここでは無視する。
【0004】上記のタイプのPIN−PDの他に導波路
型のPIN−PDがある。導波路型PIN−PDは、エ
レクトロニクス レター(Electronics L
etter)1986年,22巻,p905に記載され
ており、研究開発段階にある。この導波路型PIN−P
Dは、n+ 型InP基板上に、i型InGaAsP層、
p型InP層、p+ 型InGaAsP層が順次積層され
たメサストライプ状の光導波路を備えている。各半導体
層は格子歪は存在しない。光導波路はポリイミドで埋め
込まれており、ダブルヘテロ接合埋め込み構造の半導体
レーザと同様の構造である。光は導波路端面から入射さ
れ、導波路伝播中に吸収される。光により励起されたキ
ャリアは光の入射方向に垂直な方向、すなわち基板面に
垂直な方向に走行する。
【0005】導波路型PIN−PDは、光の入射方向が
光励起キャリアの走行方向と垂直であるため高内部量子
効率化に求められる素子長と、高速性の主要因となる光
吸収層の厚さとを独立に設計することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のPIN−PDで
は、感度と応答速度がトレードオフの関係にあり、光吸
収層厚は約2μm、周波数帯域は約15GHz程度であ
る。一方、上記の制約を受けない導波路型PIN−PD
では、周波数帯域は約40GHzである。これらのPI
N−PDにおいては、より一層の高速化(広帯域化)が
望まれている。これら帯域を制限しているのは、光励起
キャリアの内、特に正孔の走行時間である。
【0007】本発明の目的は正孔の走行時間を低減し
て、周波数帯域の広帯域化を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の受光素子は、半
導体基板にほぼ垂直に光を入射する半導体受光素子の光
吸収層に引っ張り歪が付加されていることを特徴とす
る。
【0009】または、本発明の受光素子は、半導体基板
にほぼ水平に光を入射する導波路型半導体受光素子の光
吸収層に引っ張り歪が付加されていることを特徴とす
る。
【0010】あるいは、本発明の受光素子は、半導体基
板にほぼ垂直に光を入射する半導体受光素子の光吸収層
がヘテロ周期構造で構成され、そのヘテロ界面が基板面
に対してほぼ垂直且つ印加電界方向に対してほぼ平行で
あり、且つ、前記ヘテロ周期構造を構成する第一の半導
体層の3族原子及び5族原子の平均イオン化エネルギー
をそれぞれEA 及びEB 、第二の半導体層の3族及び5
族原子の平均イオン化エネルギーをそれぞれEC 及びE
D とした場合、 EA >EC ,EB <ED の関係が成り立ち、且つ、前記第一の半導体層に圧縮歪
が付加されており、且つ、前記ヘテロ周期構造と垂直に
pn接合面が構成されているとを特徴とする。
【0011】または、本発明の受光素子は、半導体基板
にほぼ水平に光を入射する導波路型半導体受光素子の光
吸収層がヘテロ周期構造で構成され、そのヘテロ界面が
基板面に対してほぼ垂直且つ印加電界方向に対してほぼ
平行であり、且つ、前記ヘテロ周期構造を構成する第一
の半導体層の3族原子及び5族原子の平均イオン化エネ
ルギーをそれぞれEA 及びEB ,第二の半導体層の3族
原子及び5族原子の平均イオン化エネルギーをそれぞれ
C 及びED とした場合、 EA >EC ,EB <ED の関係が成り立ち、且つ、前記第一の半導体層に圧縮歪
が付加されており、且つ、前記ヘテロ周期構造と垂直に
pn接合面が構成されていることを特徴とする。
【0012】
【作用】受光面よりPIN−PDに入射された光は、受
光領域を通過し光吸収層で吸収され光キャリアが生成さ
れる。この光キャリアの内、電子はn側電極に向かっ
て、また正孔はp側電極に向かって走行する。PIN−
PDの応答特性(帯域)はこのキャリア走行時間によっ
て決まるわけだが、実際には空乏化領域以外の走行時間
は無視でき、光吸収層を走行する時間が応答特性を決め
ることになる。特に、質量が重い正孔の走行時間が応答
特性の決定要因となる。
【0013】本発明は光吸収層に歪(引っ張り歪または
圧縮歪)を与えて質量が重い正孔の影響を低減し、応答
特性を改善している。歪があると光吸収層の価電子帯は
縮退が解け、ライトホールバンドとヘビーホールバンド
に分かれる。この分離量は歪の大きさにより変わる。バ
ルク結晶では図2,図4に示すように、ライトホールバ
ンドが基底準位となり、ヘビーホールバンドが高エネル
ギーに位置する。超格子の場合は量子効果によりライト
ホールバンドがヘビーホールバンドよりも高エネルギー
に位置するが、歪量がある値を越えるとこの関係が逆転
して、図6,図8に示すように、ライトホールバンドが
基底準位になる。
【0014】キャリアはエネルギーの低い準位程多く分
布し、高いエネルギーの準位程少ない。したがって歪負
荷により価電子帯がライトホールバンドとヘビーホール
バンドに分離した場合、光励起キャリアは基底準位のラ
イトホールバンドの方に多く分布する。この結果、キャ
リア集団の平均速度で決まる走行時間はキャリア数の多
いライトホール(質量の軽い正孔)の影響が支配的にな
る。このため応答時間が改善される。
【0015】歪は光吸収層と基板との格子定数を大きく
違えることで導入できる。歪量εと基板の格子定数a
sub と光吸収層の格子定数ao との間には ε=(ao −asub )/ao なる関係にあるので、例えば基板をInP、光吸収層を
InGaAsとした場合、InPの格子定数は0.58
68nmであるので、0.25%の引っ張り歪を生じる
ためには格子定数が0.5853nmとなるようInG
aAsの組成を変えることで実現できる。
【0016】引っ張り歪にするか圧縮歪にするかは、ラ
イトホールバンドが基底準位になるように選べばよい。
これはキャリアが走行する層に形成された接合面に対す
るキャリアの走行方向に依存する。単純に考えた場合、
キャリアが接合面に垂直に走行する場合は引っ張り歪、
平行に走行する場合は圧縮歪にすればよい。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を用い
て詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例により形
成されたPIN−PD型半導体受光素子の断面図であ
る。n型InP基板1上にn型InPバッファ層2を
0.5μm、n- 型InGaAs光吸収層3を1.5μ
m、n型InPウィンドウ層4を0.5μm順次積層す
る。その後ウィンドウ層中にp+ 拡散層5をZn拡散に
より形成し、受光領域とし、さらに、図示の如くSi3
4 のパッシベーション膜6、n側電極7をAuGe/
Nを150nmとTiPtAuを50nmにより形成
し、p側電極8をAuZnを150nm形成することに
よってPIN−PDが完成する。このPIN−PDは光
が基板面に垂直な方向から入射するタイプである。
【0018】ここで、InGaAs光吸収層には、0.
25%の引っ張り歪が付加されている。これより、図2
に示すように半導体基板に垂直方向において、ライトホ
ールバンドとヘビーホールバンドが分離し、前者が基底
準位となる。この結果正孔質量が1/7となったことと
等価となり、正孔走行時間が低減される。本実施例の受
光素子は、遮断周波数20GHzの高速応答を実現し
た。量子効率は70%である。本実施例の素子は、具体
的には、MOMBE、MBE、MOVPE等の成長技術
により実現が可能である。
【0019】図3は、本発明の一実施例により形成され
た導波路型PIN−PD型半導体受光素子の断面図であ
る。半絶縁性InP基板9上にn+ 型InP層10を
0.2μm、n- 型InGaAs光吸収層11を0.4
μm、p+ 型InGaAs層12を0.2μm、p+
nP層13を0.5μm順次積層する。次いで、ドライ
エッチング法によりメサ状に加工した後、メサの両脇を
ポリイミド14によって埋め込んだ。n側電極7をAu
Ge/Niを150nmとTiPtAuを50nmによ
り形成し、p側電極8をAuZnを150nm形成する
ことによって図3の素子が完成する。光は基板にほぼ水
平に入射され、光吸収層11で吸収され光キャリアが生
成される。この光キャリアの内、電子はn側電極7に向
かって、また正孔はp側電極8に向かって走行する。こ
こで、InGaAs光吸収層は、格子定数が0.583
9nmになる組成にし、0.5%の引っ張り歪が付加さ
れている。これより、図4に示すように半導体基板に垂
直方向において、ライトホールバンとヘビーホールバン
ドが分離し、前者が基底準位となる。即ち、正孔質量が
1/7になったことと等価となり、正孔走行時間が低減
される。尚、導波路型PIN−PDにおいては、光吸収
層厚が0.4μm程度と薄くできるので、より大きな歪
を付加してもデバイス特性を劣化させるほどの転位の導
入はない。
【0020】本実施例の受光素子は、遮断周波数60G
Hzの高速応答を実現した。量子効率は70%である。
【0021】本実施例の素子は、具体的には、MOMB
E、MBE、MOVPE等の成長技術により実現が可能
である。
【0022】図5は、本発明の一実施例により形成され
たPIN−PD型半導体受光素子の断面図である。n型
InP基板1上にn型InPバッファ層2を0.5μ
m、n- 型InGaAs5nm/InAlAs10nm
ヘテロ周期構造光吸収層15を基板に垂直方向に1.5
μm、n型InPウィンドウ層4を0.5μm順次積層
する。その後ウィンドウ層中にp+ 拡散5をZn拡散に
より形成し、図示の如くSi3 4 のパッシベーション
膜6、n側電極7をAuGe/Niを150nmとTi
PtAuを50nmにより形成し、p側電極8をAuZ
nを150nm形成することによって図5の受光素子が
完成する。光は基板に垂直な方向から入射する。
【0023】このヘテロ界面が基板に垂直なヘテロ周期
構造の成長は、図9(a),(b),(c),(d)に
示すように、(100)面から[−110]方向にわず
かに傾いた基板を用いることにより可能である。この基
板表面には、図9(a)に示すように一定周期のステッ
プが存在する。結晶成長の速さは、[−110]方向よ
り[110]方向の方が速いので、1/2分子層のIn
AlAs原料を供給すると、ステップエッジからのテラ
スのちょうど半分をInAlAsが覆うようになる(図
9(b))。次に同様にInGaAsを成長すると1分
子層成長したことになる(図9(c))。これを繰り返
すことにより、図9(d)に示すように、ヘテロ界面が
基板に垂直な周期構造を得ることができる。このヘテロ
周期構造によりエネルギー溝が形成される。ここではI
nGaAs層がエネルギー溝になっている。井戸層であ
るInGaAs層の幅は、キャリアを局在させ一方向に
高速走行させるために、キャリアのフォノン散乱長より
短い5nmとした。これにより、光吸収層で発生した電
子及び正孔はこのエネルギー溝に閉じこめられ、基板面
に水平方向に自由度のない実質的にはいわゆる2次元チ
ャネルを高速走行することになる。
【0024】光吸収層のうちInGaAs層には、0.
5%の圧縮歪が付加されている。これより、図6(a)
に示すように半導体基板に垂直方向において(ヘテロ周
期界面に対しては、水平方向)、ライトホールバンドと
ヘビーホールバンドが逆転・分離し、前者が基底準位と
なる。即ち、正孔質量が1/7になったことと等価とな
る。上記の構造によりヘテロ周期構造光吸収層で発生し
た光励起キャリアは、井戸層により形成されたエネルギ
ー溝に沿ってバリスティックに走行し、且つ、正孔質量
が低減されているので、正孔走行時間がより低減され
る。尚、図6(b)は、光吸収層のヘテロ周期構造の基
板面に平行でかつ積層方向に垂直なバンド構造図であ
る。
【0025】本実施例の受光素子は、遮断周波数30G
Hzの高速応答を実現した。量子効率は50%である。
本実施例の素子構造は、具体的には、MOMBE、MB
E、MOVPE等の成長技術により実現が可能である。
【0026】図7は、本発明の一実施例により形成され
た導波路型PIN−PD半導体受光素子の断面図であ
る。半絶縁性InP基板9上にn+ InP層10を0.
2μm、n- 型InGaAs5nm/InAlAs10
nmヘテロ周期構造光吸収層15を基板に垂直方向に
0.5μm、p+ 型InGaAs層12を0.2μm、
+ InP層13を0.5μm順次積層する。ここで、
ヘテロ周期構造は基板に垂直な構造である。ドライエッ
チング方によりメサ状に加工した後、メサの両脇をポリ
イミド14によって埋め込んだ。n側電極7をAuGe
/Ni150nmとTiPtAu50nmにより、p側
電極8をAuZn120nmを形成することにより図7
の素子が完成する。光は基板面に平行に光吸収層に入射
する。このヘテロ界面が基板に垂直なヘテロ周期構造
は、図5に示した例と同じ方法で形成できる。このヘテ
ロ周期構造によりエネルギー溝が形成され、ここではI
nGaAs層がエネルギー溝になっている。井戸層であ
るInGaAs層の幅は、キャリアを局在させ一方向に
高速走行させるために、キャリアのフォノン散乱長より
短い5nmとした。これにより、光吸収層で発生した電
子及び正孔はこのエネルギー溝に閉じこめられ、基板面
に水平方向に自由度のない実質的にはいわゆる2次元チ
ャネルを高速走行することになる。ここで光吸収層のう
ちInGaAs層には、0.5%の圧縮歪が付加されて
いる。これにより、図8(a)に示すように、半導体基
板に垂直方向において(ヘテロ周期界面に対しては、水
平方向)、ライトホールバンドとヘビーホールバンドが
逆転・分離し、前者が基底準位となる。即ち、正孔質量
が1/7になったことと等価となる。上記の構造により
ヘテロ周期構造光吸収層で発生した光励起キャリアは、
井戸層により形成されたエネルギー溝に沿ってバリステ
ィックに走行し、且つ、正孔質量が低減されているの
で、正孔走行時間がより低減される。尚、図8(b)
は、光吸収層のヘテロ周期構造の基板面に平行でかつ積
層方向に垂直なバンド構造図である。
【0027】本実施例の受光素子は、前記の素子構造を
有することにより遮断周波数90GHzの高速応答を実
現した。量子効率は70%である。本実施例の素子は、
具体的には、MOMBE、MBE、MOVPE等の成長
技術により実現が可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、従来のPIN−PDに
比べ、感度を下げることなく2〜3倍速い高速応答特性
(≧20GHz)をもつ半導体受光素子が得られる。ま
た、導波路型PIN−PDにおいても歪の効果及びバリ
スティック走行の効果により成功走行時間が大幅に低減
され超高速応答特性(>60GHz)を有する半導体受
光素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例により形成されたPIN−P
Dの断面図。
【図2】図1に示した素子のバンド構造図。
【図3】本発明の一実施例により形成された導波路型P
IN−PDの断面図。
【図4】図3に示した素子のバンド構造図。
【図5】本発明の一実施例により形成されたPIN−P
Dの断面図。
【図6】図5に示した素子のバンド構造図。
【図7】本発明の一実施例により形成された導波路型P
IN−PDの断面図。
【図8】図7に示した素子のバンド構造図。
【図9】ヘテロ界面が基板に垂直なヘテロ周期構造の結
晶成長の過程を示した図。
【符号の説明】
1 n型InP基板 2 n型InPバッファ層 3 0.25%引っ張り歪負荷n- 型InGaAs光
吸収層 4 n型InPウィンドウ層 5 p+ 型拡散層(受光領域) 6 パッシベーション膜(Si3 4 ) 7 n側オーミック用電極 8 p側オーミック用電極 9 半絶縁性InP基板 10 n+ InP層 11 0.5%引っ張り歪み負荷n- InGaAs光
吸収層 12 p+ InGaAs層 13 p+ InP層 14 ポリイミド 15 n- 型InGaAs5nm(0.5%圧縮歪負
荷)/InAlAs10nmヘテロ周期構造光吸収層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光吸収によりキャリアを生成する光吸収
    層を少なくとも備え、前記光吸収層の面に平行な方向の
    引っ張り歪が前記光吸収層に負荷されたことを特徴とす
    る半導体受光素子。
  2. 【請求項2】 光吸収によりキャリアを生成する光吸収
    層を少なくとも備えた半導体受光素子において、前記光
    吸収層が、ヘテロ界面が基板面に対してほぼ垂直でか
    つ、印加電界方向にほぼ平行であるヘテロ周期構造を有
    するタイプ1の超格子構造から成り、基板面に平行な方
    向の圧縮歪が前記超格子構造を構成する井戸層に負荷さ
    れていることを特徴とする半導体受光素子。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体受光素子
    において、光が光吸収層の面に垂直な方向から入射する
    構造を備えたことを特徴とする半導体受光素子。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の半導体受光素子
    において、光が光吸収層の面に平行に入射する導波路型
    の構造を備えたことを特徴とする半導体受光素子。
JP4302070A 1992-11-12 1992-11-12 半導体受光素子 Withdrawn JPH06151940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302070A JPH06151940A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4302070A JPH06151940A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151940A true JPH06151940A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17904558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4302070A Withdrawn JPH06151940A (ja) 1992-11-12 1992-11-12 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151940A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181581A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フォトダイオード
JP2014029940A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 光検出器、これを用いた撮像装置、及び光検出器の製造方法
JP2017228569A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 日本電信電話株式会社 アバランシェフォトダイオードおよびその製造方法
JP2020170753A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 富士通株式会社 光検出器、これを用いた撮像装置、及び光検出器の製造方法
FR3119710A1 (fr) * 2021-02-05 2022-08-12 Lynred Détecteur infrarouge amélioré via l'ingénierie de la masse effective des porteurs de charges.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181581A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フォトダイオード
JP2014029940A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Fujitsu Ltd 光検出器、これを用いた撮像装置、及び光検出器の製造方法
JP2017228569A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 日本電信電話株式会社 アバランシェフォトダイオードおよびその製造方法
JP2020170753A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 富士通株式会社 光検出器、これを用いた撮像装置、及び光検出器の製造方法
FR3119710A1 (fr) * 2021-02-05 2022-08-12 Lynred Détecteur infrarouge amélioré via l'ingénierie de la masse effective des porteurs de charges.
WO2022167419A3 (fr) * 2021-02-05 2022-11-10 Lynred Detecteur infrarouge ameliore via l'ingenierie de la masse effective des porteurs de charges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937404B2 (ja) 半導体受光素子
US5121181A (en) Resonant tunneling photodetector for long wavelength applications
EP0506127B1 (en) Semiconductor photodetector using avalanche multiplication
JP4702977B2 (ja) 受光装置
US5432361A (en) Low noise avalanche photodiode having an avalanche multiplication layer of InAlAs/InGaAlAs
JP3254532B2 (ja) アバランシェホトダイオード
EP1134812A2 (en) Avalanche photodiode
JPH06151940A (ja) 半導体受光素子
JP2590817B2 (ja) ホトデイテクタ
JP2844822B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2730472B2 (ja) 半導体受光素子
JPH051629B2 (ja)
JP2671569B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
JPH04241473A (ja) アバランシェフォトダイオード
JPH03291978A (ja) アバランシェフォトダイオード
JPH05291609A (ja) 光半導体装置
JPH0774381A (ja) 半導体受光素子
JP2661548B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0265279A (ja) 半導体受光素子
JP3018589B2 (ja) 半導体受光素子
JPH06237009A (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2669040B2 (ja) アバランシェ・フオトダイオード
JP2723069B2 (ja) 半導体受光素子
JPH08162664A (ja) 半導体受光素子
JPH0437594B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201