JP4702065B2 - 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 - Google Patents
搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4702065B2 JP4702065B2 JP2006005708A JP2006005708A JP4702065B2 JP 4702065 B2 JP4702065 B2 JP 4702065B2 JP 2006005708 A JP2006005708 A JP 2006005708A JP 2006005708 A JP2006005708 A JP 2006005708A JP 4702065 B2 JP4702065 B2 JP 4702065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed amount
- paper
- transport
- detected
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
(1) 搬送対象物を第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送する装置であって、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを検出する第一の検出手段と、
前記第一の位置を通過した又は通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを検出する第二の検出手段と、
前記第一の検出手段の検出結果により前記搬送対象物の後端が前記第一の位置を通過したことがわかったときからの前記搬送対象物に対する駆動機構による第一の送り量を算出する第一の算出手段と、
前記第二の検出手段の検出結果により前記搬送対象物の後端が前記第二の位置を通過したことがわかったときからの前記搬送対象物に対する駆動機構による第二の送り量を算出する第二の算出手段と、
前記第二の位置で前記搬送対象物の存在が検出されなくなった以降に、前記算出された前記第一の送り量と、前記算出された前記第二の送り量とに基づいて、前記搬送対象物が少なくとも前記第二の位置に存在していた時点で取り出されたか否かを判定する判定手段と、を備える装置。
(2) 前記第一の算出手段は、前記搬送対象物の後端が前記第一の検出手段により検出されなくなってから前記搬送対象物の先端が前記所定の位置に到達するまでの間に前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量を前記第一の送り量として算出し、
前記第二の算出手段は、前記搬送対象物の後端が前記第二の検出手段により検出されなくなってから前記搬送対象物の先端が前記所定の位置に到達するまでの間に前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量を前記第二の送り量として算出し、
前記判定手段は、前記算出された第一の送り量から前記算出された第二の送り量を引いた値と、前記第一の位置と前記第二の位置との位置間距離とを比較し、前記引いた値が前記位置間距離よりも小さな値である場合に、前記搬送対象物が取り出されたと判定する、請求項1記載の装置。
(3) 前記搬送対象物の搬送方向に沿った長さは、前記第二の位置と前記所定の位置との間の距離よりも短い長さであり、
前記判定手段は、前記搬送対象物の先端が前記所定の位置に到達したと推定されたときに、前記引いた値と前記位置間距離との比較を行う、請求項2記載の装置。
(4) 前記所定の位置を通過した又は通過中の前記搬送対象物が第三の位置に存在するか否かを検出する第三の検出手段と、
前記所定の位置を基準とした前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第三の送り量を算出する第三の算出手段と、
前記算出された第三の送り量に基づき前記搬送対象物が前記第三の位置に存在すると判断されても前記第三の検出手段が前記搬送対象物を検出していなければ、前記搬送対象物が取り出されたと判定する第二の判定手段とを更に備える請求項1記載の装置。
(5) 前記所定の位置からの前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第三の送り量を算出する第三の算出手段と、
前記算出された第三の送り量と前記搬送対象物の搬送方向長さに基づき前記搬送対象物が前記第二の位置に存在すると判断されても前記第二の検出手段で前記搬送対象物の存在が検出されていなければ、前記搬送対象物が取り出されたと判定する第二の判定手段と
を更に備える請求項1記載の装置。
(6) 前記算出された第一の移動距離に基づき前記搬送対象物が前記第二の位置に存在すると判断されても前記第二の検出手段で前記搬送対象物の存在が検出されていなければ、前記搬送対象物が取り出されたと判定する第二の判定手段を更に備える請求項1記載の装置。
(7) 搬送対象物を第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送する装置であって、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを検出する第一の検出手段と、
前記第一の位置を通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを検出する第二の検出手段と、
前記搬送対象物が前記第一の検出手段により検出されてから、前記第二の検出手段により検出され前記第一の検出手段により検出されなくなるまでに、前記搬送対象物に対する駆動機構による第一の送り量を算出する第一の算出手段と、
前記搬送対象物が前記第二の検出手段により検出されてから検出されなくなるまでに前記搬送対象物に対する駆動機構による第二の送り量を算出する第二の算出手段と、
前記算出された第一の送り量よりも前記算出された第二の送り量の方が短い場合に、前記搬送対象物が取り出されたと判定する判定手段と、を備える装置。
(8) 前記装置は、ホスト装置と通信可能に接続されており、
前記判定手段または前記第二の判定手段は、前記ホスト装置から送信される引き抜き検出機能を有効にするか無効にするかを指示するコマンドに応じて、前記搬送対象物が取り出されたかどうかの判定を実行することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の装置。
(9) 搬送対象物が第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送される場合、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを検出するステップと、
前記第一の位置を通過した又は通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを検出するステップと、
前記第一の位置を通過中の又は通過後の前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第一の送り量を算出するステップと、
前記第二の位置を通過中の又は通過後の前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第二の送り量を算出するステップと、
前記第二の位置で前記搬送対象物の存在が検出されなくなった場合に、前記算出された第一の送り量と、前記算出された第二の送り量とに基づいて、前記搬送対象物が前記第二の位置に存在している場合に取り出されたか否かを判定するステップとを有する方法。
(10) 搬送対象物を第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送される場合、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを第一の検出手段により検出する第一の検出ステップと、
前記第一の位置を通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを第二の検出手段により検出する第二の検出ステップと、
前記搬送対象物が前記第一の検出手段により検出されてから、前記第二の検出手段により検出され前記第一の検出手段により検出されなくなるまでに、前記搬送対象物に対する駆動機構による第一の送り量を算出する第一の算出ステップと、
前記搬送対象物が前記第二の検出手段により検出されてから検出されなくなるまでに前記搬送対象物に対する駆動機構による第二の送り量を算出する第二の算出ステップと、
前記算出された第一の送り量よりも前記算出された第二の送り量の方が短い場合に、前記搬送対象物が取り出されたと判定する判定ステップと、を有する方法。
11、MICRヘッド(磁気ヘッド)12、第1送りローラ対13、第二の用紙検出器14、用紙位置決め部材15、裏印字ヘッド16、第2送りローラ対17、表印字ヘッド18、第三の用紙検出器19及びイメージスキャナ20が配置されている。イメージスキャナ20の読取面20aには、用紙3をスキャナ読取面20aに押し付けながら搬送するためのスキャナ送りローラ21が、そのスキャナ読取面20aに対向した位置に配置されている。
制御部82は、用紙3が挿入されたと判断し、第一のローラ対13をクランプし(つまり閉じた状態にし)、位置決め部材15を搬送経路8から退避させる。
用紙3を頭出しラインTから紙送りしつつ用紙3に対する印刷を開始することができる。その際、制御部82は、図7の監視処理を定期的に(又は不定期的に)行うことで、印刷開始後に用紙3が引き抜かれたかどうかを判定することができる。
一方、制御部82は、S13−3において、第三の用紙検出器19の検出結果として紙無しが確定していれば(S13−3でYES)、カウントしている紙送り量を基に用紙3が第三の用紙検出器19にかかっているかどうか(第三の用紙検出器19に用紙3が検出されるべきかどうか。用紙3の先端が第三の用紙検出器19の検出位置を超えていれば検出される。)を推定する(S13−4)。
Claims (10)
- 搬送対象物を第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送する装置であって、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを検出する第一の検出手段と、
前記第一の位置を通過した又は通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを検出する第二の検出手段と、
前記第一の検出手段の検出結果により前記搬送対象物の後端が前記第一の位置を通過したことがわかったときからの前記搬送対象物に対する駆動機構による第一の送り量を算出する第一の算出手段と、
前記第二の検出手段の検出結果により前記搬送対象物の後端が前記第二の位置を通過したことがわかったときからの前記搬送対象物に対する駆動機構による第二の送り量を算出する第二の算出手段と、
前記第二の位置で前記搬送対象物の存在が検出されなくなった以降に、前記算出された前記第一の送り量と、前記算出された前記第二の送り量とに基づいて、前記搬送対象物が少なくとも前記第二の位置に存在していた時点で取り出されたか否かを判定する判定手段と、を備える装置。 - 前記第一の算出手段は、前記搬送対象物の後端が前記第一の検出手段により検出されなくなってから前記搬送対象物の先端が前記所定の位置に到達するまでの間に前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量を前記第一の送り量として算出し、
前記第二の算出手段は、前記搬送対象物の後端が前記第二の検出手段により検出されなくなってから前記搬送対象物の先端が前記所定の位置に到達するまでの間に前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量を前記第二の送り量として算出し、
前記判定手段は、前記算出された第一の送り量から前記算出された第二の送り量を引いた値と、前記第一の位置と前記第二の位置との位置間距離とを比較し、前記引いた値が前記位置間距離よりも小さな値である場合に、前記搬送対象物が取り出されたと判定する、請求項1記載の装置。 - 前記搬送対象物の搬送方向に沿った長さは、前記第二の位置と前記所定の位置との間の距離よりも短い長さであり、
前記判定手段は、前記搬送対象物の先端が前記所定の位置に到達したと推定されたときに、前記引いた値と前記位置間距離との比較を行う、請求項2記載の装置。 - 前記所定の位置を通過した又は通過中の前記搬送対象物が第三の位置に存在するか否かを検出する第三の検出手段と、
前記所定の位置を基準とした前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第三の送り量を算出する第三の算出手段と、
前記算出された第三の送り量に基づき前記搬送対象物が前記第三の位置に存在すると判断されても前記第三の検出手段が前記搬送対象物を検出していなければ、前記搬送対象物が取り出されたと判定する第二の判定手段とを更に備える請求項1記載の装置。 - 前記所定の位置からの前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第三の送り量を算出する第三の算出手段と、
前記算出された第三の送り量と前記搬送対象物の搬送方向長さに基づき前記搬送対象物が前記第二の位置に存在すると判断されても前記第二の検出手段で前記搬送対象物の存在が検出されていなければ、前記搬送対象物が取り出されたと判定する第二の判定手段と
を更に備える請求項1記載の装置。 - 前記算出された第一の移動距離に基づき前記搬送対象物が前記第二の位置に存在すると判断されても前記第二の検出手段で前記搬送対象物の存在が検出されていなければ、前記搬送対象物が取り出されたと判定する第二の判定手段を更に備える請求項1記載の装置。
- 搬送対象物を第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送する装置であって、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを検出する第一の検出手段と、
前記第一の位置を通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを検出する第二の検出手段と、
前記搬送対象物が前記第一の検出手段により検出されてから、前記第二の検出手段により検出され前記第一の検出手段により検出されなくなるまでに、前記搬送対象物に対する駆動機構による第一の送り量を算出する第一の算出手段と、
前記搬送対象物が前記第二の検出手段により検出されてから検出されなくなるまでに前記搬送対象物に対する駆動機構による第二の送り量を算出する第二の算出手段と、
前記算出された第一の送り量よりも前記算出された第二の送り量の方が短い場合に、前記搬送対象物が取り出されたと判定する判定手段と、を備える装置。 - 前記装置は、ホスト装置と通信可能に接続されており、
前記判定手段または前記第二の判定手段は、前記ホスト装置から送信される引き抜き検出機能を有効にするか無効にするかを指示するコマンドに応じて、前記搬送対象物が取り出されたかどうかの判定を実行することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の装置。 - 搬送対象物が第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送される場合、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを検出するステップと、
前記第一の位置を通過した又は通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを検出するステップと、
前記第一の位置を通過中の又は通過後の前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第一の送り量を算出するステップと、
前記第二の位置を通過中の又は通過後の前記搬送対象物に対する駆動機構による送り量である第二の送り量を算出するステップと、
前記第二の位置で前記搬送対象物の存在が検出されなくなった場合に、前記算出された第一の送り量と、前記算出された第二の送り量とに基づいて、前記搬送対象物が前記第二の位置に存在している場合に取り出されたか否かを判定するステップとを有する方法。 - 搬送対象物を第一の位置及び第二の位置を順次に通って少なくとも所定の位置まで搬送される場合、
搬送対象物が第一の位置に存在するか否かを第一の検出手段により検出する第一の検出ステップと、
前記第一の位置を通過中の前記搬送対象物が第二の位置に存在するか否かを第二の検出手段により検出する第二の検出ステップと、
前記搬送対象物が前記第一の検出手段により検出されてから、前記第二の検出手段により検出され前記第一の検出手段により検出されなくなるまでに、前記搬送対象物に対する駆動機構による第一の送り量を算出する第一の算出ステップと、
前記搬送対象物が前記第二の検出手段により検出されてから検出されなくなるまでに前記搬送対象物に対する駆動機構による第二の送り量を算出する第二の算出ステップと、
前記算出された第一の送り量よりも前記算出された第二の送り量の方が短い場合に、前記搬送対象物が取り出されたと判定する判定ステップと、を有する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006005708A JP4702065B2 (ja) | 2005-01-28 | 2006-01-13 | 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021446 | 2005-01-28 | ||
JP2005021446 | 2005-01-28 | ||
JP2006005708A JP4702065B2 (ja) | 2005-01-28 | 2006-01-13 | 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011009146A Division JP2011126716A (ja) | 2005-01-28 | 2011-01-19 | 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006232551A JP2006232551A (ja) | 2006-09-07 |
JP4702065B2 true JP4702065B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=37040618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006005708A Expired - Fee Related JP4702065B2 (ja) | 2005-01-28 | 2006-01-13 | 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4702065B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08185551A (ja) * | 1994-12-30 | 1996-07-16 | Amano Corp | 空打ち防止機能を備えたタイムスタンプ |
JP2001305918A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2006
- 2006-01-13 JP JP2006005708A patent/JP4702065B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08185551A (ja) * | 1994-12-30 | 1996-07-16 | Amano Corp | 空打ち防止機能を備えたタイムスタンプ |
JP2001305918A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006232551A (ja) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7341178B2 (en) | Processing apparatus, system and method for processing checks in communication with a host computer and a host computer for controlling the check processing apparatus | |
US8457383B2 (en) | Recording device and control method for a recording device | |
US7866666B2 (en) | Processing device, control method for a processing device, program, processing system and control method for a processing system | |
US9027828B2 (en) | Media processing device and method of controlling a media processing device | |
US7227164B2 (en) | Media width detecting apparatus | |
JP5371283B2 (ja) | 記録装置 | |
US8382102B2 (en) | Transportation alignment device, control method for a transportation alignment device, and recording device | |
US8783982B2 (en) | Media processing device, control method for a media processing device, and recording medium | |
JP6023491B2 (ja) | 冊子状印刷媒体の光学式読取方法およびその装置 | |
US8246262B2 (en) | Print media processing apparatus and media transportation control method for the same | |
JP4702065B2 (ja) | 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 | |
JP2011126716A (ja) | 搬送対象物の取り出しを検出する装置及び方法 | |
US8593498B2 (en) | Medium processing device, and control method for a medium processing device | |
JP2003136794A (ja) | 印刷装置 | |
JP2011081470A (ja) | 媒体取扱装置及び媒体枚数判定方法 | |
JP2751587B2 (ja) | 媒体搬送ガイド | |
JP6989110B2 (ja) | 印刷制御装置、位置合わせ制御装置、位置合わせ制御方法及び位置合わせ制御プログラム | |
JPH10193706A (ja) | 画像記録装置 | |
JP4102331B2 (ja) | 磁気ストライプ書き込み装置 | |
JP3881583B2 (ja) | 媒体処理装置 | |
JP2000264488A (ja) | 印字媒体の搬送位置補正方法とその装置 | |
KR0122085B1 (ko) | 통장 프린터의 매체 체크장치 및 그 방법 | |
JP4081393B2 (ja) | イメージセンサの動作確認方法及び動作確認装置並びに動作確認プログラム | |
US9016826B2 (en) | Media processing device and method of controlling a media processing device | |
JP2578920B2 (ja) | プリンタの印字位置決め機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4702065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |