JP4701013B2 - 搬送部材及びシート処理装置 - Google Patents

搬送部材及びシート処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4701013B2
JP4701013B2 JP2005161140A JP2005161140A JP4701013B2 JP 4701013 B2 JP4701013 B2 JP 4701013B2 JP 2005161140 A JP2005161140 A JP 2005161140A JP 2005161140 A JP2005161140 A JP 2005161140A JP 4701013 B2 JP4701013 B2 JP 4701013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
sheet
roller
rotating member
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005161140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006337638A5 (ja
JP2006337638A (ja
Inventor
潔 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005161140A priority Critical patent/JP4701013B2/ja
Priority to US11/443,378 priority patent/US7641606B2/en
Publication of JP2006337638A publication Critical patent/JP2006337638A/ja
Publication of JP2006337638A5 publication Critical patent/JP2006337638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701013B2 publication Critical patent/JP4701013B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/19Other features of rollers
    • B65H2404/193Incorporating element used for control, e.g. IC tag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、搬送部材に関するもので、特に、電子写真方式や静電記録方式などによって画像形成を行う複写機、プリンタ、ファクシミリ等のシート処理装置において、シートを搬送するための搬送部材に関するものである。
近年、画像形成装置などのシート処理装置においては、廃却される装置を回収・分解して部品の使用状況を解析し、使用可能な部品を選別して新品装置に投入する、あるいはメンテナンス部品として使用するといった、部品の再利用化が進んできている。このため、ICタグを部品に取り付け、部品の材質情報や耐久情報を記録するなどして、部品に情報を持たせて選別時に利用することが提案されている。
特開2002−006691号公報
図10,11は、シートを搬送する搬送部材1800を示す概略図である。
ところで、搬送部材1800において、固形系ゴムや発泡系ゴムで形成される搬送ローラ1802(図10参照)にICタグを取り付けようとする場合においては、搬送ローラ回転中にICタグが外れてしまわないように強固に取り付ける必要がある。
しかしながら、強固に取り付けると、搬送ローラを廃却する際に異物となるICタグを取り除くことが困難となる。
また、ローラ材質が柔軟な材質であると、ICタグを取り付けることでローラ硬度が変化し、ローラ表層機能を阻害することがある。このため、搬送ローラへのICタグ取り付けは実施されていなかった(図11参照)。
本発明は上記したような事情に鑑みてなされたものであり、搬送部材の機能を阻害しないようにICタグを搬送部材に取り付け、かつ、搬送部材廃却時にはICタグを容易に分離可能とすることを目的とする。
上記目的を達成するために本発明にあっては、
軸中心回りに回転可能に設けられた軸と、
前記軸の外周に設けられ、前記軸の回転に伴って回転することで、外周部に当接した被搬送材を搬送する円筒状の回転部材と、
前記回転部材の動作に関する情報を記憶する記憶機能及び無線通信機能を有するICタグと、
を備えた搬送部材であって、
前記回転部材の動作に関する情報を、無線を通じて前記ICタグに書き込ませるための書き込み手段を有するシート処理装置に用いられる搬送部材において、
前記ICタグは、ICタグ本体と、前記ICタグ本体に取り付けられたシート状部材と、を備え、
前記ICタグ本体が、前記回転部材のうち、前記外周部の搬送機能に影響を与えない領域である前記回転部材の端面に埋され状態で、前記シート状部材が前記回転部材の端面から突出しており、
前記回転部材の端面から突出している前記シート状部材が引っ張られることで、前記回転部材から前記ICタグが分離できるように構成されている
ことを特徴とする。
また、軸中心回りに回転可能に設けられた軸と、
前記軸の外周に設けられ、前記軸の回転に伴って回転することで、外周部に当接した被搬送材を搬送する円筒状の回転部材と、
前記回転部材の動作に関する情報を記憶する記憶機能及び無線通信機能を有するICタグと、
を備えた搬送部材であって、
前記回転部材の動作に関する情報を、無線を通じて前記ICタグに書き込ませるための書き込み手段を有するシート処理装置に用いられる搬送部材において、
前記ICタグは、ICタグ本体と、前記ICタグ本体に取り付けられたシート状部材と、を備え、
前記シート状部材が、前記回転部材のうち、前記外周部の搬送機能に影響を与えない領域である前記回転部材の端面に埋設された状態で、前記ICタグ本体が前記回転部材の端面から突出しており、
前記回転部材の端面から突出している前記ICタグ本体が引っ張られることで、前記回転部材から前記ICタグが分離できるように構成されている
ことを特徴とする。
また、シート処理装置にあっては、
上記記載の搬送部材と、
前記回転部材の動作に関する情報を前記ICタグに書き込む書き込み手段と、
を備え、前記搬送部材によりシートを搬送することを特徴とする。
本発明によれば、搬送部材の機能を阻害しないようにICタグを搬送部材に取り付け、かつ、搬送部材廃却時にはICタグを容易に分離することが可能となる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
まず、本発明の実施の形態に係る、記憶機能及び無線通信機能を有するICタグを埋め込んだ搬送部材としての搬送ローラを組み込んだシート処理装置について説明する。図1は本発明の実施の形態に係る、ICタグを埋め込んだ搬送ローラを組み込んだシート処理装置としての画像形成装置1の主要部構成を示す概略断面図である。
画像形成装置1は、図1に示すように、画像形成装置本体10と、折り装置500と、製本装置600と、フィニッシャ700とから構成され、画像形成装置本体10は原稿画像を読み取るイメージリーダ200およびプリンタ300を備える。そして、イメージリーダ200には、原稿給送装置100が搭載されている。
原稿給送装置100は、図1に示すように、原稿トレイ上に上向きにセットされた原稿を先頭頁から順に1枚ずつ左方向へ給送し、湾曲したパスを介してプラテンガラス102上を左から流し読み取り位置を経て右へ搬送し、その後外部の排出トレイ112に向けて排出する。この原稿がプラテンガラス102上の流し読み取り位置を左から右へ向けて通過するときに、この原稿画像は流し読み取り位置に対応する位置に保持されたスキャナユニット104により読み取られる。
この読み取り方法は、一般的に、原稿流し読みと呼ばれる方法である。具体的には、原稿が流し読み取り位置を通過する際に、原稿の読み取り面がスキャナユニット104のランプ103の光で照射され、その原稿からの反射光がミラー105,106,107を介してレンズ108に導かれる。このレンズ108を通過した光は、イメージセンサ109の撮像面に結像する。
このように流し読み取り位置を左から右へ通過するように原稿を搬送することによって、原稿の搬送方向に対して直交する方向を主走査方向とし、搬送方向を副走査方向とする原稿読み取り走査が行われる。
すなわち、原稿が流し読み取り位置を通過する際に主走査方向に原稿画像を1ライン毎にイメージセンサ109で読み取りながら、原稿を副走査方向に搬送することによって原稿画像全体の読み取りが行われ、光学的に読み取られた画像はイメージセンサ109によって画像データに変換されて出力される。イメージセンサ109から出力された画像データは、後述する画像信号制御部202において所定の処理が施された後にプリンタ300の露光制御部110にビデオ信号として入力される。
なお、原稿給送装置100により原稿をプラテンガラス102上に搬送して所定位置に
停止させ、この状態でスキャナユニット104を左から右へ走査させることにより原稿を読み取ることも可能である。この読取り方法は、いわゆる原稿固定読みと呼ばれる方法である。
原稿給送装置100を使用しないで原稿を読み取るときには、まず、ユーザにより原稿給送装置100を持ち上げてプラテンガラス102上に原稿を載置し、そして、スキャナユニット104を左から右へ走査させることにより原稿の読み取りを行う。すなわち、原稿給送装置100を使用しないで原稿を読み取るときには、原稿固定読みが行われる。
プリンタ300の露光制御部110は、入力されたビデオ信号に基づきレーザ光を変調して出力し、該レーザ光はポリゴンミラー110aにより走査されながら像担持体としての感光ドラム111上に照射される。感光ドラム111には走査されたレーザ光に応じた静電潜像が形成される。ここで、露光制御部110は、後述するように、原稿固定読み時には、正しい画像(鏡像でない画像)が形成されるようにレーザ光を出力する。
この感光ドラム111上の静電潜像は、現像器113から供給される現像剤によって現像剤像として可視像化される。また、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、各カセット114,115、手差給送部125または両面搬送パス124からシートが給送され、このシートは感光ドラム111と転写部116との間に搬送される。感光ドラム111に形成された現像剤像は転写部116により給送されたシート上に転写される。
現像剤像が転写されたシートは定着部117に搬送され、定着部117はシートを熱圧することによって現像剤像をシート上に定着させる。定着部117を通過したシートはフラッパ121および排出ローラ対118を経てプリンタ300から外部(折り装置500)に向けて排出される。
ここで、シートをその画像形成面が下向きになる状態(フェイスダウン)で排出するときには、定着部117を通過したシートをフラッパ121の切換動作により一旦反転パス122内に導き、そのシートの後端がフラッパ121を通過した後に、シートをスイッチバックさせて排出ローラ対118によりプリンタ300から排出する。以下、この排出形態を反転排出と呼ぶ。この反転排出は、原稿給送装置100を使用して読み取った画像を形成するときまたはコンピュータから出力された画像を形成するときなどのように先頭頁から順に画像形成するときに行われ、その排出後のシート順序は正しい頁順になる。
また、手差給送部125からOHPシートなどの硬いシートが給送され、このシートに画像を形成するときには、シートを反転パス122に導くことなく、画像形成面を上向きにした状態(フェイスアップ)で排出ローラ対118により排出する。
さらに、シートの両面に画像形成を行う両面記録が設定されている場合には、フラッパ121の切換動作によりシートを反転パス122に導いた後に両面搬送パス124へ搬送し、両面搬送パス124へ導かれたシートを上述したタイミングで感光ドラム111と転写部116との間に再度給送する制御が行われる。
プリンタ300から排出されたシートは折り装置500に送られる。この折り装置500は、シートをZ形に折りたたむ処理を行う。例えば、A3サイズやB4サイズのシートでかつ折り処理が指定されているときには、折り装置500で折り処理を行い、それ以外の場合、プリンタ300から排出されたシートは折り装置500を通過して、製本装置600、更には、フィニッシャ700に送られる。
製本装置600は、シートを半分に折りたたみ閉じ処理を行う。フィニッシャ700で
は、綴じ処理などの各処理を行う。
次に、折り装置500、製本装置600、およびフィニッシャ700の構成について図2を参照しながら説明する。図2は図1に示す画像形成装置1を構成する折り装置500、製本装置600、およびフィニッシャ700の構成を示す図である。
折り装置500は、図2に示すように、プリンタ300から排出されたシートを導入し、製本装置600側に導くための折り搬送水平パス502を有する。折り搬送水平パス502上には、搬送ローラ対503および搬送ローラ対504が設けられている。また、折り搬送水平パス502の出口部(製本装置600側)には、折りパス選択フラッパ510が設けられている。この折りパス選択フラッパ510は、折り搬送水平パス502上のシートを折りパス520または製本装置600側に導くための切換動作を行う。
ここで、折り処理を行う場合には、折りパス選択フラッパ510がオンされ、シートが折りパス520に導かれる。折りパス520に導かれたシートは、折りパス522に導かれ、先端を第1折りストッパ522に到達まで搬送される。その後、折りローラ521によって、折りパス523へ導かれると同時に端部より1/4の部分が折られ、端部が第2折りストッパ526に到達するまで搬送される。更に、折りローラ521によって、折りパス524へ導かれると同時にシート中央部が折られてZ形に折りたたまれる。これに対し、折り処理を行わない場合には、折りパス選択フラッパ510がオフされ、シートはプリンタ300から折り搬送水平パス502を介して製本装置600に直接に送られる。
製本装置600は、折り装置500を介して排出されたシートを導入し、フィニッシャ700側に導くための製本水平パス612を有する。製本水平パス612上には、搬送ローラ対602,603,604が設けられている。また、製本水平パス612の入口部(折り装置500側)には、製本パス選択フラッパ610が設けられている。この製本パス選択フラッパ610は、製本水平パス612上のシートを製本パス611またはフィニッシャ700側に導くための切換動作を行う。
ここで、製本処理を行う場合には、製本パス選択フラッパ610がオンされ、シートが製本パス611に導かれる。製本パス611に導かれたシートは、搬送ローラ対605によって、シート先端が可動式のシート位置決め部材625に接するまで搬送される。製本パス611の途中位置には、2対のステイプラ615が設けられており、このステイプラ615はそれに対向するアンビル616と協働してシート束の中央を閉じるように構成されている。
ステイプラ615の下流位置には、折りローラ対620が設けられている。折りローラ対620の対向位置には、突出し部材621が設けられている。この突出し部材621を製本パス611に収納されたシート束に向けて突き出すことにより、このシート束は折りローラ対620間に押し出され、この折りローラ対620によって折りたたまれた後に、製本排出トレイ630に排出される。
また、ステイプラ615で綴じられたシート束を折る場合には、ステイプル処理終了後にシート束のステイプル位置が折りローラ対620の中央位置になるように、シート位置決め部材625を所定距離分下降させる。
これに対して、製本処理を行わない場合には、製本パス選択フラッパ610がオフされ、シートは折り装置500から製本水平パス612を介してフィニッシャ700に送られる。
フィニッシャ700は、折り装置500および製本装置600を介して排出されたシートを順に取り込み、取り込んだ複数のシートを整合して1つの束に束ねる処理、束ねたシート束の後端をステイプルで綴じるステイプル処理、ソート処理、ノンソート処理、などの各シート後処理を行う。
フィニッシャ700は、図2に示すように、プリンタ300から折り装置500および製本装置600を介して排出されたシートを内部に導くための入口ローラ対702を有する。入口ローラ対702で搬送されたシートは、フィニッシャパス711に導かれる。フィニッシャパス711の下流には、切換フラッパ710が配置されている。切換フラッパ710は、ノンソートパス712、又は、ソートパス713に導くためのフラッパである。
ノンソート処理を行う場合は、切換フラッパ710がオンされ、シートがノンソートパス712に導かれる。ノンソートパス712上に設けられた、搬送ローラ対706およびノンソート排出ローラ対703を介してサンプルトレイ721上に排出される。
これに対して、ステイプル処理やソート処理を行う場合は、切換フラッパ710がオフされ、シートがソートパス713に導かれる。ソートパス713に導かれたシートは、ソート排出ローラ対704を介して中間トレイ730上に積載される。
中間トレイ730上に束状に積載されたシートは、必要に応じて整合処理、ステイプル処理などが施された後に、排出ローラ対705(705a,705b)によりスタックトレイ722上に排出される。中間トレイ730上に束状に積載されたシートを綴じるステイプル処理には、ステイプラ720が用いられる。スタックトレイ722は、上下方向に自走可能に構成されている。
次に、本実施の形態の、ICタグを埋め込んだ搬送ローラについて図を参照しながら実施例に基づいて説明する。
本実施の形態の、ICタグを埋め込んだ搬送ローラは、上述したような、プリンタ300に組み込まれている排出ローラ対118、折り装置500に組み込まれている搬送ローラ対503,504、製本装置600に組み込まれている搬送ローラ対602,603,604、フィニッシャ700に組み込まれている入口ローラ対702、搬送ローラ対706、排出ローラ対703,704,705に好適に適用することができるものである。なお、以下に示す各実施例において、上述した実施の形態と同様の構成部分については同一の符号を付すこととする。
図3は、本発明の実施例1の搬送ローラ800Aのローラ部拡大図である。
搬送ローラ800Aは、ローラ軸801と、ローラ軸801に組み込まれた回転部材としてのゴムローラ802とを備えるものである。搬送ローラ800Aは回転時にゴムローラ802の外周部に当接した被搬送材を搬送する。
そして、ゴムローラ802のスラスト端面(ローラ軸801の軸方向のゴムローラ802における端面)802aには、ICタグ803が埋め込まれている。即ち、ゴムローラ802の外周部の搬送機能に影響を与えない領域であるスラスト端面802aにICタグ803が設けられている。ICタグ803はゴムローラ802に一体成形されており、接着剤等で貼り付けなくても強固に固定されている。
搬送ローラ800Aの廃却時には、ゴムローラ802をローラ軸801から取り外し、ICタグ803をゴムローラ802から取り外すことで材質の違う部品を分離することができる。ICタグ803をゴムローラ802から分離するには、例えば、図中矢印A方向からマイナスドライバーの先端を差し込み、抉り出せばよい。
このように、ICタグ803をゴムローラ802のスラスト端面802aに埋め込み一体成形することで、ゴムローラ802に対してICタグ803を強固に接着することなく取り付け可能となり、分離に際しても例えばマイナスドライバー等で簡単に分離できる。
なお、図3においては、ICタグ803は、その一部がスラスト端面802aから露出して設けられているが、ゴムローラ802に完全に埋め込まれるものであってもよい。この場合には、ゴムローラ802においてICタグ803が埋め込まれた部分に識別マークを付けたり、後述するように、ICタグ803にシート状部材を巻き付けておき、該シート状部材をスラスト端面802aから露出させておくとよい。
図4は、本発明の実施例2の搬送ローラ800Bのローラ部拡大図である。
搬送ローラ800Bは、ローラ軸801と、ローラ軸801に組み込まれたゴムローラ802とを備えるものである。
そして、ゴムローラ802のスラスト端面802aには、ICタグ803が埋め込まれている。ICタグ803は、ICタグ本体803aにPET(ポリエチレンテレフタート)フィルム等のシート状部材804が巻き付けられて構成されるものである。シート状部材804が巻き付けられたICタグ803は、ゴムローラ802に一体成形されており、接着剤等で貼り付けなくても強固に固定されている。また、シート状部材804の一端はゴムローラ802のスラスト端面802aから突出して設けられている。
搬送ローラ800Bの廃却時には、スラスト端面802aから突出したシート状部材804の突出部804aを掴んでシート状部材804を図中B方向に引っ張ることで、シート状部材804とともにICタグ803をゴムローラ802から分離することができる。本実施例では、より簡便に、ゴムローラ802からICタグ803を分離することができる。
図5は、本発明の実施例3の搬送ローラ800Cのローラ部拡大図である。
搬送ローラ800Cは、ローラ軸801と、ローラ軸801に組み込まれた回転部材としてのスポンジローラ805とを備えるものである。
本実施例においてスポンジローラ805は、発泡材などの軟らかいスポンジ状部材により構成されている。
そして、本実施例では、スポンジローラ805はスポンジのような軟らかい材質で形成されたローラであるので、スポンジローラ805の硬度に変化を与えたり、スポンジローラ805のローラ表層(外周部)806に影響を与えたりしないように、ローラ表層806から離れた、ローラ軸801の近傍となる位置にICタグ803を埋め込んでスポンジローラ805を一体成形している。
搬送ローラ800Cの廃却時には、スポンジローラ805とローラ軸801を分離後、
スポンジローラ805の内径部からICタグ803を取り除く。
したがって、ローラ表層806に影響を与えることなくICタグ803を取り付け、かつ、スポンジローラ805からICタグ803を簡便に分離することができる。
図6は、本発明の実施例4の搬送ローラ800Dのローラ部拡大図である。
搬送ローラ800Dは、ローラ軸801と、ローラ軸801に組み込まれたスポンジローラ805とを備えるものである。
そして、スポンジローラ805には、スポンジローラ805の硬度に変化を与えたり、スポンジローラ805のローラ表層806に影響を与えたりしないように、ローラ表層806から離れた、ローラ軸801の近傍となる位置にICタグ803を埋め込んでスポンジローラ805を一体成形している。
さらに、本実施例のICタグ803は、ICタグ本体803aにPETフィルム等のシート状部材807が巻き付けられて構成されるものであり、シート状部材807の一端はローラ端面805aから突出して設けられている。
搬送ローラ800Dの廃却時には、ローラ端面805aから突出して設けられたシート状部材807の突出部807aを掴んでシート状部材807を図中C方向に引っ張ることで、シート状部材807とともにICタグ803をスポンジローラ805から分離することができる。
したがって、ローラ表層806に影響を与えることなくICタグ803を取り付け、かつ、より簡便に、スポンジローラ805からICタグ803を分離することができる。
図7は、本発明の実施例5の搬送ローラ800Eのローラ部拡大図である。
搬送ローラ800Eは、ローラ軸801と、ローラ軸801に組み込まれ、発泡材などの軟らかいスポンジ状部材により構成された回転部材としてのスポンジローラ808とを備えるものである。
そして、スポンジローラ808には、スポンジローラ808の硬度に変化を与えたり、スポンジローラ808のローラ表層に影響を与えたりしないように、ICタグ803を埋め込んでスポンジローラ805を一体成形している。
本実施例のICタグ803は、ICタグ本体803aと同等の硬度を有したリング状のシート状部材809に、ICタグ本体803aが取り付けられることにより構成されるものであり、ICタグ本体803aが取り付けられたシート状部材809がスポンジローラ808に埋め込まれている。
リング状のシート状部材809は、スポンジローラ808の一方の端面から他方の端面(図中長さL)までを少なくとも覆う長さを有している。
これにより、ローラ表層への影響を特に注意しなければならない場合であっても、スポンジローラ長L全域で内部に異物であるICタグの影響を抑えることができる。
リング状シート809を分離する場合には、ローラスラスト端面808aからシート状部材809の端部を掴んで図中D方向に引っ張ることにより、スポンジローラ808からリング状シート809を簡便に分離することができ、以てスポンジローラ808からICタグ803を簡便に分離することができる。
さらには、シート状部材809をローラスラスト端面808aから突出して設けるとよい。これにより、突出している突出部809aを掴んで図中D方向に引っ張ることで、スポンジローラ808からリング状シート809を分離することができ、以て、より簡便にスポンジローラ808からICタグ803を分離することができる。
図8は、本発明の実施例6の搬送ローラ800Fのローラ部拡大図である。
搬送ローラ800Fは、ローラ軸801と、ローラ軸801に組み込まれた回転部材としてのローラ810とを備えるものである。
ICタグ803は、ICタグ本体803aにPETフィルム等のシート状部材811が取り付けられて構成されており、本実施例においては、ローラ810の内部にシート状部材811を埋め込み、シート状部材811においてローラ810のスラスト端面810aから突出している突出部811aにICタグ本体803aを取り付けている。
シート状部材811の一端がローラ810に埋め込まれ、他端のフリーな部分(ローラ810の外部)にICタグ本体803aが取り付けられているので、ICタグ803はローラ810に影響を与えることはない。
搬送ローラ800Fの廃却時には、シート状部材811のICタグ803が取り付いている部分を引っ張ることで、ローラ810からICタグ803を分離することができる。
したがって、ローラ810に影響を与えることなくICタグ803を取り付け、かつ、ローラ810からICタグ803を簡便に分離することができる。
以上、本実施の形態の、ICタグを埋め込んだ搬送ローラについて、実施例1〜6に基づいて説明した。ここで、上述したような、本実施の形態の画像形成装置1に適用されるローラ対は、比較的硬度が高いので、ICタグ803がローラ部内部に埋め込まれた場合であっても、ICタグ803がローラ表層に与える影響がほとんどない。このような場合には、実施例2で説明した搬送ローラ800Bを適用するとよい。
このように、ICタグ803がローラ表層に与える影響を考慮して、実施例1〜6で説明した埋め込み方式のうち最適なものを適宜適用することにより、搬送ローラの機能を阻害することなくICタグを搬送ローラに設けるとともに、搬送ローラの廃却時にはICタグを容易に分離することができる。
以下に、ICタグ803と、ICタグ803に情報の書き込みを行う書き込み手段としての制御装置812との通信方法について説明する。
図9は、フィニッシャ700において、入口ローラ対702と搬送ローラ対706と排出ローラ対703,704,705に埋め込まれたICタグ803と、制御装置812との通信方法を説明するための図である。
フィニッシャ700内部に設置された制御装置812は、検出手段により検出された各
ローラの回転数や通紙枚数といった各ローラに関する情報の書き込みを、通信アンテナ813(813a,813b,813c,813d,813e)を通してICタグ803に行う。
このように構成することにより、フィニッシャ700を回収・解体した際、入口ローラ対702と搬送ローラ対706と排出ローラ対703,704,705を取り出し、それぞれのICタグに書き込まれた情報を元に選別をかけて、再利用するか、廃却するか選別することができる。
プリンタ300、折り装置500、製本装置600においても、図9で示すフィニッシャ700と同様に各々の装置が制御装置、通信アンテナをもち、各々の装置に組み込まれた搬送ローラのICタグと情報通信を行うように構成する。これにより、それぞれのICタグに書き込まれた情報を、再利用時の選別データとして使用することができる。
本発明の実施の形態に係るシート処理装置を示す概略図である。 本発明の実施の形態の折り装置、製本装置、およびフィニッシャを示す概略図である。 本発明の実施例1の搬送ローラの概略図である。 本発明の実施例2の搬送ローラの概略図である。 本発明の実施例3の搬送ローラの概略図である。 本発明の実施例4の搬送ローラの概略図である。 本発明の実施例5の搬送ローラの概略図である。 本発明の実施例6の搬送ローラの概略図である。 本実施の形態において、各ローラ対に埋め込まれたICタグと、ICタグに情報の書き込みを行う制御装置との通信方法を説明するための図である。 搬送ローラの従来例を示す概略図である。 搬送ローラの従来例を示す概略図である。
符号の説明
1 画像形成装置
10 画像形成装置本体
100 原稿給送装置
118 排出ローラ
200 イメージリーダ
300 プリンタ
500 折り装置
503,504 搬送ローラ
600 製本装置
602,603,604 搬送ローラ
700 フィニッシャ
702 入口ローラ
703,704,705 排出ローラ
706 搬送ローラ
800A〜800F 搬送ローラ
801 ローラ軸
802 ゴムローラ
803 ICタグ
804 シート状部材
805 スポンジローラ
806 ローラ表層
807 シート状部材
808 スポンジローラ
809 シート状部材
810 ローラ
811 シート状部材
812 制御装置
813 通信アンテナ

Claims (4)

  1. 軸中心回りに回転可能に設けられた軸と、
    前記軸の外周に設けられ、前記軸の回転に伴って回転することで、外周部に当接した被搬送材を搬送する円筒状の回転部材と、
    前記回転部材の動作に関する情報を記憶する記憶機能及び無線通信機能を有するICタグと、
    を備えた搬送部材であって、
    前記回転部材の動作に関する情報を、無線を通じて前記ICタグに書き込ませるための書き込み手段を有するシート処理装置に用いられる搬送部材において、
    前記ICタグは、ICタグ本体と、前記ICタグ本体に取り付けられたシート状部材と、を備え、
    前記ICタグ本体が、前記回転部材のうち、前記外周部の搬送機能に影響を与えない領域である前記回転部材の端面に埋設された状態で、前記シート状部材が前記回転部材の端面から突出しており、
    前記回転部材の端面から突出している前記シート状部材が引っ張られることで、前記回転部材から前記ICタグが分離できるように構成されている
    ことを特徴とする搬送部材。
  2. 軸中心回りに回転可能に設けられた軸と、
    前記軸の外周に設けられ、前記軸の回転に伴って回転することで、外周部に当接した被搬送材を搬送する円筒状の回転部材と、
    前記回転部材の動作に関する情報を記憶する記憶機能及び無線通信機能を有するICタグと、
    を備えた搬送部材であって、
    前記回転部材の動作に関する情報を、無線を通じて前記ICタグに書き込ませるための書き込み手段を有するシート処理装置に用いられる搬送部材において、
    前記ICタグは、ICタグ本体と、前記ICタグ本体に取り付けられたシート状部材と、を備え、
    前記シート状部材が、前記回転部材のうち、前記外周部の搬送機能に影響を与えない領域である前記回転部材の端面に埋設された状態で、前記ICタグ本体が前記回転部材の端
    面から突出しており、
    前記回転部材の端面から突出している前記ICタグ本体が引っ張られることで、前記回転部材から前記ICタグが分離できるように構成されている
    ことを特徴とする搬送部材。
  3. 請求項1または2に記載の搬送部材と、
    前記回転部材の動作に関する情報を前記ICタグに書き込む書き込み手段と、
    を備え、前記搬送部材によりシートを搬送することを特徴とするシート処理装置。
  4. シートの画像情報を読み取るか、または、シートに画像を形成するシート処理部をさらに備え、
    前記搬送部材は、前記シート処理部を経由するシート搬送経路の少なくとも一部に設けられていることを特徴とする請求項に記載のシート処理装置。
JP2005161140A 2005-06-01 2005-06-01 搬送部材及びシート処理装置 Expired - Fee Related JP4701013B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161140A JP4701013B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 搬送部材及びシート処理装置
US11/443,378 US7641606B2 (en) 2005-06-01 2006-05-31 Sheet conveyance roller and sheet processing apparatus with RFID unit embedded in the rotational member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161140A JP4701013B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 搬送部材及びシート処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006337638A JP2006337638A (ja) 2006-12-14
JP2006337638A5 JP2006337638A5 (ja) 2010-01-21
JP4701013B2 true JP4701013B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37558256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161140A Expired - Fee Related JP4701013B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 搬送部材及びシート処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7641606B2 (ja)
JP (1) JP4701013B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571862B2 (en) * 2005-06-02 2009-08-11 Avery Dennison Corporation RFID tag that provides a flat print area and a pinch roller that enables the same
JP2007153617A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Canon Inc シート処理装置および画像形成装置
CN102033479A (zh) * 2009-09-28 2011-04-27 株式会社东芝 鉴别机、图像形成装置以及辊识别方法
US9317009B2 (en) * 2014-02-19 2016-04-19 Xerox Corporation Systems and methods for mounting an externally readable monitoring module on a rotating customer replaceable component in an operating device
US10150631B1 (en) * 2017-09-22 2018-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveyance apparatus and sheet conveyance method
WO2021061122A1 (en) * 2019-09-25 2021-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Developer roller authentication
IT202000022657A1 (it) 2020-09-25 2022-03-25 Ge Ma Ta Spa Macchinario per l’applicazione di sostanze chimiche su pelli e metodo per la misura dell’usura di un rullo per l’applicazione di sostanze chimiche su pelli

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005589A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、および画像形成装置の再利用システム
JP2005107440A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ、装置ユニット、画像形成装置、及び、リサイクル方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814803A (en) * 1994-12-23 1998-09-29 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Image reader with multi-focus lens
DE19652448C1 (de) * 1996-12-17 1998-07-09 Voith Sulzer Finishing Gmbh Vorrichtung zum Verpacken einer Materialbahnrolle mit einer Verpackungsbahn
US6520544B1 (en) * 2000-01-10 2003-02-18 Moore North America, Inc. Radio frequency labels on reusable containers
JP4584414B2 (ja) 2000-06-06 2010-11-24 東北リコー株式会社 マスタロール及びインキ収納容器の識別方法
JP2002006691A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Ricoh Co Ltd 現像剤容器の管理方法
US6351621B1 (en) * 2000-06-26 2002-02-26 Xerox Corporation Wireless interaction with memory associated with a replaceable module for office equipment
JP2002293448A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Bridgestone Corp 紙送りローラ及び画像形成装置
US6621063B2 (en) * 2001-06-21 2003-09-16 Psc Scanning, Inc. Omni-directional optical code reader using scheimpflug optics
US20040102870A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Andersen Scott Paul RFID enabled paper rolls and system and method for tracking inventory
JP2005074829A (ja) 2003-09-01 2005-03-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc ロール状印刷版材料包装体
JP2005084962A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Ntn Corp Icタグ付き機械要素部品
JP4066929B2 (ja) * 2003-10-08 2008-03-26 株式会社日立製作所 電子装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005589A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、および画像形成装置の再利用システム
JP2005107440A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ、装置ユニット、画像形成装置、及び、リサイクル方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060284060A1 (en) 2006-12-21
US7641606B2 (en) 2010-01-05
JP2006337638A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701013B2 (ja) 搬送部材及びシート処理装置
JP2016088645A (ja) シート搬送装置
JP3937915B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理装置の制御方法
JP2013018653A (ja) 斜行補正を行う画像形成装置、画像形成システム及び後処理装置
JP4810367B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2007131441A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008013275A (ja) シート処理装置、シート処理方法および画像形成システム
US7873299B2 (en) Conveyed material conveying apparatus, image forming apparatus, conveying method, and image forming method
JP2008094570A (ja) 画像形成システム
JP2007050526A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成システムの制御方法ならびに画像形成方法
JP2007072299A (ja) 画像形成装置
JP2007119123A (ja) 画像形成システム
JP2006215154A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007008690A (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
US10051144B1 (en) Post-processing apparatus, control method, and image forming system
JP2007084269A (ja) シート処理装置および画像形成装置
EP3264193A1 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP2004091130A (ja) シートスタック装置及びこれを用いたシート後処理装置
JP4447958B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005257842A (ja) 用紙後処理装置
JP3603060B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2007131436A (ja) シート処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2003312920A (ja) シート処理装置
JPH09121264A (ja) デジタル複写機
JP2003204418A (ja) シート処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees