JPH09121264A - デジタル複写機 - Google Patents

デジタル複写機

Info

Publication number
JPH09121264A
JPH09121264A JP7271272A JP27127295A JPH09121264A JP H09121264 A JPH09121264 A JP H09121264A JP 7271272 A JP7271272 A JP 7271272A JP 27127295 A JP27127295 A JP 27127295A JP H09121264 A JPH09121264 A JP H09121264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
image
document
image information
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7271272A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sato
昭彦 佐藤
Seishi Ishikawa
清史 石川
Yuji Akiyoshi
祐二 秋吉
Akiyoshi Inoue
昭芳 井上
Hiroaki Ishizawa
裕昭 石沢
Yoshiharu Nanba
義治 南波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7271272A priority Critical patent/JPH09121264A/ja
Priority to US08/731,778 priority patent/US5953134A/en
Publication of JPH09121264A publication Critical patent/JPH09121264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動原稿送り読取手段を搭載し、画質の安定
性や信頼性と転写後の記録シートの搬送性に優れ、複写
処理の効率化を図る。 【解決手段】 原稿載置台上に表向きで上下正しく載置
した原稿をその上方から引き込み、原稿の表裏を自然反
転させながら原稿をその左側から右側に向かう正方向に
走査し、原稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情報と
して出力する走査型の自動原稿送り読取手段と、プラテ
ン上に裏返しで上下正しく載置された原稿を走査し、原
稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情報として出力す
る原稿読取手段と、潜像担持体上に可視像を形成する画
像形成手段と、記録シートが潜像担持体の下部を機体の
左側から右側に向けて通過して機体の右側に排出される
記録シート搬送手段と、記録シート上に潜像担持体上に
形成された可視像を転写し、定着させる手段と、可視像
が定着した記録シートの表裏反転手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、原稿から読み取
った画像情報をデジタル情報としてメモリ内に蓄積し、
このデジタル画像情報に基づいて記録シート上に必要な
可視像を形成せしめるデジタル複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル複写機は、一旦メモリ内に蓄積
したデジタル画像情報を用いて記録シート上に可視像を
形成せしめるので、原稿から原稿画像を読み取ってデジ
タル画像情報を形成すれば、このデジタル画像情報を用
いて何枚でも画像形成を行うことができ、原稿の複数部
取り、特に複数枚原稿の複数部取りを行うのに適してい
るほか、蓄積したデジタル画像情報を容易に加工して出
力することもでき、また、ファクシミリやプリンター等
の他の画像形成装置との間において画像情報の相互交換
も可能である。
【0003】このため、近年においては、複数枚原稿の
複数部取りやファクシミリ、プリンター等の他の画像形
成装置とのオンラインネットワーク化を考慮し、このデ
ジタル複写機が多々使用され始めている。そして、この
ようなデジタル複写機においては、形成されたデジタル
画像情報のオンラインネットワーク化をしたり、複数枚
原稿の複数部取りにおいてその第1部目をできるだり早
く排出させる等を考慮すると、この複数枚原稿をその最
初の第1頁目から最後の第N頁目まで順に読み取って処
理する、いわゆる1→N順で読み取るのが望ましい。
【0004】一方、このような複数枚原稿をそれぞれ複
数部取りして複数部数のコピーを得る必要があるような
用途においては、複写されて機体から排出される記録シ
ートの枚数が多くなり、結果としてその丁合い作業やス
テープリング作業あるいはパンチング作業等の後処理作
業の作業量が多くなってオペレーターに対する負担が大
きくなることから、複写機から排出される記録シートを
丁合いし、ステープリングし、あるいは、パンチングす
るための後処理装置を付設することも頻繁に行われてい
る。
【0005】そして、このような後処理装置において
は、オペレーターによるステープル針交換等の操作性や
異種サイズの記録シートへの対応等の観点から、特にそ
のステープラーによるステープル針の打込み位置につい
て、複写機の機体側で機体手前側に設定する必要があ
る。このため、後処理装置が付設される複写機におい
て、複写済の記録シートは、そのステープル位置がステ
ープラーによるステープル針の打込み位置に一致して排
出される必要があり、例えば、複写済の記録シートの排
出方向が機体の右側方向(いわゆる右排出)である場合
には記録シートのステープル位置が機体右側手前に位置
し、また、複写済の記録シートの排出方向が機体の左側
方向(いわゆる左排出)である場合には記録シートのス
テープル位置が機体左側手前に位置するように排出され
る必要がある。
【0006】また、複写機の画像形成手段においては、
感光体ドラムや感光体ベルト等の潜像担持体のどの位置
で可視像を記録シート上に転写するかという転写位置に
関する技術として、潜像担持体の下部の6時の位置で転
写させるもの(ボトム転写)と、その側方の9時(又は
3時)の位置で転写させるもの(サイド転写)と、その
上部の12時の位置で転写させるもの(トップ転写)と
があり、実際に実施されている。しかしながら、サイド
転写やトップ転写の技術おいては、可視像が記録シート
上に転写されてから定着されるまでの間、この未定着可
視像が乗った記録シートを垂直方向に搬送したり、ある
いは、未定着可視像を下面側にして搬送するための搬送
手段が必要になり、未定着可視像が損傷し易いためにこ
の搬送手段が極めて複雑になってコトス高になる。そこ
で、この画像形成手段の転写位置については、画質の安
定性や信頼性あるいは転写後の記録シートの搬送性を考
慮すると、潜像担持体の下部の6時の位置で転写させる
ボトム転写の技術を採用するのが望ましい。
【0007】ところで、このような複写機においては、
その複写の対象となる原稿が極めて柔軟なシート状のも
のから厚くて剛性のあるシート状のものまで、更には製
本されたもの等、極めて多岐にわたり、特に製本された
原稿等、自動原稿送り装置ではその原稿画像の読取位置
まで原稿を搬送できないものもあり、原稿をプラテン上
に載置してこの原稿を走査することにより原稿画像を読
み取るという従来タイプの原稿読取手段も不可欠であ
り、このような事情はデジタル複写機においても何ら変
わるところがない。
【0008】そこで、デジタル複写機においては、多数
枚原稿の多数枚撮りに適しているというその特長を生か
すために、原稿の表裏を自然反転させながらこの原稿を
走査してその原稿画像をデジタル画像情報として読み取
る走査型の自動原稿送り読取手段を採用するのが望まし
く、また同時に、プラテン上で原稿を走査してその原稿
画像をデジタル画像情報として読み取る原稿読取手段を
設けることが必要になるが、この際に、自動原稿送り読
取手段で読み取って形成したデジタル画像情報と原稿読
取手段で読み取ったデジタル画像情報とを組み合わせて
編集する等、デジタル複写機の特性を最大限に引き出す
という観点から、原稿読取手段で形成されるデジタル画
像情報の状態を自動原稿送り読取手段で形成されるデジ
タル画像情報の状態と整合させることが望ましい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、走査型の自動原稿送り読取手段を搭載したデジタル
複写機において、その画像形成手段の転写位置に関する
技術としてボトム転写を採用し、後処理装置が付設され
る場合におけるそのステープラーのステープル針の打込
み位置に関する条件から複写済の記録シートはそのステ
ープル位置が複写機の「機体側で機体手前側」に位置す
るように排出され、かつ、複数枚原稿の複数部取りにお
いて読取と画像形成とを平行させて複写処理の効率化を
図ることにより第1部目の排出を早くすることができる
1→N順に読み取り、かつ、上記自動原稿送り読取手段
で形成されるデジタル画像情報と原稿読取手段で形成さ
れるデジタル画像情報との整合性をとることができるデ
ジタル複写機について鋭意検討した。
【0010】そして、本発明者らは、このようなデジタ
ル複写機の検討の過程で、自動原稿送り読取手段におい
ては表向きで上下正しく載置した原稿をその上方から引
き込んで表裏を自然反転させながら原稿をその左側から
右側に向かう正スキャン方向に走査し、これによって複
数枚原稿をその1→N順に読み取ると共に原稿をその原
稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情報として読み取
ると共に、プラテン上で原稿を読み取る原稿読取手段に
おいては読み取られて左右反転(鏡像反転)しているデ
ジタル画像情報をそのまま画像形成手段に出力させ、ま
た、記録シートがこの画像成形手段の潜像担持体の下部
を機体の右側から左側に向けて通過する搬送手段を設
け、更に複写後の記録シートを自然反転させながら機体
の右側に排出させる右排出を採用することにより、上記
課題を解決できることを見出した。しかしながら、この
ようなデジタル複写機においては、複写後の記録シート
を自然反転させながら機体の右側に排出させなければな
らず、この自然反転のための記録シートの搬送路が長く
なるほか、画像成形手段の潜像担持体との関係で設定位
置の取り合いが難しく、設計的に採用し難いという問題
があった。
【0011】そこで更に検討を重ねた結果、本発明者ら
は、自動原稿送り読取手段においては表向きで上下正し
く載置した原稿をその上方から引き込んで表裏を自然反
転させながら原稿をその左側から右側に向かう正スキャ
ン方向に走査し、これによって複数枚原稿をその1→N
順に読み取ると共に原稿をその原稿画像と同じ正立姿勢
のデジタル画像情報として読み取り、また、プラテン上
で原稿を読み取る原稿読取手段においては読み取ったデ
ジタル画像情報を最終的に自動原稿送り読取手段で形成
されるデジタル画像情報と同じ正立姿勢のデジタル画像
情報として出力させ、また、複写後の記録シートを機体
の右側に排出させる右排出を採用し、更にその際に、可
視像が定着した記録シートをその排出前に表裏反転させ
ることにより、上記課題を解決できることを見出し、本
発明を完成した。
【0012】従って、本発明の目的は、走査型の自動原
稿送り読取手段を搭載したデジタル複写機において、画
質の安定性や信頼性に優れていると共に転写後の記録シ
ートの搬送性にも優れており、記録シートの排出位置及
び方向をステープラーのステープル針の打込み位置に適
した機体右側手前にすることができ、また、デジタル複
写機の特性を最大限に活用できると共に複写処理の効率
化を図ってファーストコピーを可及的速やかに排出でき
るデジタル複写機を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、原
稿載置台上に表向きで上下正しく載置した原稿をその上
方から引き込み、この引き込んだ原稿の表裏を自然反転
させながら原稿をその左側から右側に向かう正スキャン
方向に走査し、原稿上の原稿画像を読み取ってこの原稿
画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情報として出力する
走査型の自動原稿送り読取手段と、プラテン上に裏返し
で上下正しく載置された原稿を走査し、原稿上の原稿画
像読み取ってこの原稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画
像情報として出力する原稿読取手段と、上記自動原稿送
り読取手段又は原稿読取手段から出力される正立姿勢の
デジタル画像情報に基づいて潜像担持体上に可視像を形
成する画像形成手段と、記録シートが上記潜像担持体の
下部を機体の左側から右側に向けて通過して機体の右側
に排出されるように、この記録シートを搬送する搬送手
段と、上記潜像担持体の下部を通過する記録シート上に
潜像担持体上に形成された可視像を転写させる転写手段
と、記録シート上に転写された可視像を定着させる定着
手段と、可視像が定着した記録シートを表裏反転させる
表裏反転手段とを具備することを特徴とするデジタル複
写機である。
【0014】本発明において、上記自動原稿送り読取手
段は、その原稿載置台上に表向きで上下正しく載置した
原稿をその上方から引き込み、この引き込んだ原稿の表
裏を自然反転させながら原稿をその左側から右側に向か
う正スキャン方向に走査して読み取ることにより、いわ
ゆる複数枚原稿をその最初の第1頁目から最後の第N頁
目まで順に、いわゆる1→N順に読み取ることになり、
同時に、読み取られたデジタル画像情報は原稿載置台上
に載置された原稿上の原稿画像と同じく上下左右方向に
おいて正しい正立姿勢のデジタル画像情報を形成する。
【0015】また、プラテン上に原稿を載置してその画
像情報を読み取る原稿読取手段は、プラテン上に原稿を
裏返しで上下正しく載置して走査し、最終的に原稿上の
原稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情報として画像
形成手段に出力するものである。
【0016】ここで、原稿をプラテン上に裏返しで、か
つ、上下正しく載置し、この原稿を走査して原稿画像の
デジタル画像情報を形成する場合、この画像読取手段で
最初に読み取られて形成されるデジタル画像情報の姿勢
は、このプラテン上に原稿を載置する原稿載置基準の位
置とこの原稿を走査する際のスキャン方向とに依存す
る。そこで、もしこの最初に読み取られて形成されたデ
ジタル画像情報の姿勢が上記自動原稿送り読取手段で読
み取られて形成される原稿上の原稿画像と同じ正立姿勢
である場合には、この画像読取手段で最初に読み取られ
て形成されたデジタル画像情報をそのまま画像形成手段
に出力すればよく、また、もしこの最初に読み取られて
形成されたデジタル画像情報の姿勢が上記自動原稿送り
読取手段で読み取られて形成される原稿上の原稿画像と
は異なる非正立姿勢である場合には、この非正立姿勢の
デジタル画像情報を所定の手段で正立姿勢のデジタル画
像情報に変換してから画像形成手段に出力する必要があ
る。
【0017】例えば、上記原稿読取手段において、その
プラテン上の原稿載置基準が左側、好ましくは左奥であ
り、このプラテン上に裏返しで上下正しく載置された原
稿をその左側から右側に向かう正スキャン方向に走査し
た場合、最初に読み取られるデジタル画像情報の姿勢は
その正立姿勢から左右反転した左右反転姿勢のデジタル
画像情報となっており、これを正立姿勢のデジタル画像
情報として画像形成手段に出力させるためには、先ず上
下反転(鏡像反転)させ、次いで180°回転を行う鏡
像反転→イメージ回転の画像処理を行う必要がある。こ
の場合には、鏡像反転→イメージ回転の画像処理を行う
ためにページメモリを必要とし、また、イメージ回転の
ために若干の処理時間を要するという点もあるが、マニ
ュアルでプラテン上に原稿を載置する際の操作性を考慮
すると問題にはならない。
【0018】また、上記原稿読取手段において、そのプ
ラテン上の原稿載置基準が左側、好ましくは左奥であ
り、このプラテン上に裏返しで上下正しく載置された原
稿をその右側から左側に向かう逆スキャン方向に走査し
た場合、最初に読み取られるデジタル画像情報の姿勢は
原稿上の原稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情報で
あり、この場合にはそのまま画像形成手段に出力するこ
とができる。この場合には、最初に読み取られるデジタ
ル画像情報を何らの画像処理することなくそのまま画像
形成手段に出力できるという利点はあるが、逆スキャン
方向に走査しなければならず、プラテンに対してCCD
センサー等の読取センサーを往復移動させなければなら
ず、この点で若干の処理時間を必要とする。
【0019】更に、上記原稿読取手段において、そのプ
ラテン上の原稿載置基準が右側、好ましくは右奥であ
り、このプラテン上に裏返しで上下正しく載置された原
稿をその右側から左側に向かう正スキャン方向に走査し
た場合、最初に読み取られるデジタル画像情報の姿勢は
原稿上の原稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情報で
あり、この場合にもそのまま画像形成手段に出力するこ
とができる。この場合には、従来の複写機において一般
的なプラテン上の左側を原稿載置基準とすることから外
れるという問題はあるが、ページメモリの必要性や処理
時間の遅れという問題は生じない。
【0020】本発明のデジタル複写機においては、原稿
が自動原稿送り読取手段の原稿載置台と原稿読取手段の
プラテンの何れに載置されたかを検知する原稿載置位置
検知手段(例えば、自動原稿送り読取手段に設けられた
原稿有無検知センサで原稿の有無を検知し、この原稿有
無検知センサが原稿無しを検知した場合にプラテン上に
原稿があると判断するような手段)を設け、この原稿載
置位置検知手段の検知信号に基づいて自動原稿送り読取
手段又は原稿読取手段の何れかを駆動するようにしても
よい。特にプラテン上の原稿を読み取った後に鏡像反転
→イメージ回転の画像処理を行う必要がある場合や、逆
スキャン方向に走査するために読取センサーを往復移動
させる必要がある場合、この原稿載置位置検知手段の検
知信号を利用してもよい。
【0021】また、本発明のデジタル複写機において
は、その表裏反転手段に、この表裏反転手段を原稿が複
数枚ものである場合に作動させ、また、原稿が1枚もの
である場合に停止させる切替えスイッチを設け、この1
枚ものの原稿の複写速度を速くするようにしてもよい。
具体的には、例えば、1枚ものの原稿をプラテン上及び
/又は原稿載置台上に載置する際にオペレーターがこの
切替えスイッチを操作して表裏反転手段の作動を停止さ
せ、これによって複写済の記録シートを反転させること
なくそのまま排出させ、その複写速度を速くするように
する。ここで、表裏反転手段が停止している状態を定常
状態にして切替えスイッチの操作により表裏反転手段が
作動するようにしてもよく、何れの状態を定常状態とす
るかはユーザーの需要考慮して適宜決定される。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の実施の形態を説明する。
【0023】〔第1の実施形態〕図1に、本発明の第1
の実施形態に係るデジタル複写機が示されている。この
デジタル複写機は、その機体1の上部に原稿載置台9上
に表向きで上下正しく載置した原稿10をその上方から
引き込み、この引き込んだ原稿10の表裏を自然反転さ
せながら原稿10を読み取る走査型の自動原稿送り読取
装置(DADF)2が搭載されていると共にプラテン1
1を備えた原稿読取装置3が設けられており、更に、上
記自動原稿送り読取装置2又は原稿読取装置3から出力
されるデジタル画像情報に基づいて感光体ドラム(潜像
担持体)12上に可視像を形成する画像形成装置4と、
本体カセット13、手差しトレー14又は大容量カセッ
ト15から供給される記録用紙(記録シート)16が上
記感光体ドラム12の下部を機体1の左側から右側に向
けて通過して機体1の右側に排出されるようにこの記録
用紙16を搬送する用紙搬送路(搬送手段)5と、上記
感光体ドラム12の下部を通過する記録用紙16上に感
光体ドラム12上に形成された可視像を転写させる転写
装置6と、記録用紙16上に転写された可視像を定着さ
せる定着装置7と、可視像が定着した記録用紙16を表
裏反転させる表裏反転装置8とで構成されている。
【0024】この第1の実施形態において、上記自動原
稿送り読取装置2は、原稿載置台3から引き込んだ原稿
10の表裏を自然反転させながらこの原稿10をその左
側から右側に向かう正スキャン方向に走査し、原稿10
上の原稿画像をこの原稿画像と同じ上下左右方向正しい
姿勢(正立姿勢)のデジタル画像情報として読み取るよ
うになっており、この読み取られた正立姿勢のデジタル
画像情報はそのままESS(Electric Sub-system )1
7から出力されて画像形成装置4の感光体ドラム12上
に書き込まれる。
【0025】また、上記原稿読取装置3は、そのプラテ
ン11上の原稿載置基準が左奥であり、このプラテン1
1上に裏返しで上下正しく載置された原稿10をその左
側から右側に向かう正スキャン方向に走査し、左右反転
(鏡像反転)して原稿10上の原稿画像とは異なる非正
立姿勢のデジタル画像情報として読み取ると共に、内部
にはこの左右反転して非正立姿勢のIIT(Image Inpu
t Terminal)出力のデジタル画像情報をIPS(Image
Processing System )で上下反転(鏡像反転)させ、こ
のIPS出力のデジタル画像情報を更に180°回転さ
せて正立姿勢のデジタル画像情報に変換し、この正立姿
勢のデジタル画像情報をESS17から画像形成装置4
の感光体ドラム12上に出力して書き込むようになって
いる。
【0026】この第1の実施形態において、本体カセッ
ト13、手差しトレー14又は大容量カセット15から
記録用紙16を画像形成装置4の感光体ドラム12の下
部に供給し、この感光体ドラム12下部の転写位置を機
体1の左側から右側に向けて通過させ、そして、機体1
の右側に排出させる用紙搬送路5は、基本的には、本体
カセット13、手差しトレー14又は大容量カセット1
5における記録用紙16の右方向引出しから感光体ドラ
ム12下部の転写位置を経て機体1右側への排出に至
る、大略S字状に構成されている。
【0027】そして、この記録用紙16が感光体ドラム
12下部の転写位置を機体1の左側から右側に向けて通
過する間に、感光体ドラム12に形成された可視像が転
写装置6により記録用紙16上に転写され、更に定着装
置7で定着され、そして、表裏反転されてから機体1の
右側に排出される。
【0028】この第1の実施形態においては、機体1の
右側にステープラー18aとセットホールダー18bと
からなる後処理装置18が配設されており、ステープラ
ーによるステープリング作業を始めとする複写済記録用
紙の後処理が行われるようになっている。
【0029】次に、この第1の実施形態におけるデジタ
ル画像情報の流れを図2に基づいて説明する。先ず、自
動原稿送り読取装置(DADF)2で読み取られてその
ESS17から出力されるデジタル画像情報20は正立
姿勢になっており、次いで矢印A方向に回転する感光体
ドラム12上に鏡像反転(上下反転)した状態で書き込
まれ、次いでこの感光体ドラム12上に形成された可視
像21はその下部の転写位置を矢印B方向に向けて搬送
される記録用紙16の上面に鏡像反転(左右反転)した
状態で転写され、転写された未定着の可視像21を有す
る記録用紙16はそのまま矢印B方向に搬送されながら
定着され、更に用紙反転されてから機体1外にその裏面
を上にして排出される。このため、機体1外に排出され
た記録用紙16上の可視像は、ステープラー18aによ
るステープル位置16aが機体1側で機体1の手前側に
位置し、ステープラー18aによるステープル針の打込
み位置に一致する。
【0030】次に、原稿読取装置3で読み取られてその
IITから出力されるデジタル画像情報20aは、その
プラテン11の左奥を原稿載置基準とし、このプラテン
11上に裏返しで上下正しく載置された原稿10をその
左側から右側に向かう正スキャン方向(矢印SS方向)
に走査して形成されるので、左右反転した非正立姿勢に
なっており、この左右反転した非正立姿勢のデジタル画
像情報20aを、先ず上下反転(鏡像反転)させてIP
Sから左右反転及び上下反転した非正立姿勢のデジタル
画像情報20bを出力させ、次いで図示外のページメモ
リを利用してこのデジタル画像情報20bを更に180
°回転させて正立姿勢のデジタル画像情報20に変換
し、ESS17から出力させ、以下上記自動原稿送り読
取装置(DADF)2で読み取られた正立姿勢のデジタ
ル画像情報20と同様にして感光体ドラム12上に書き
込み、次いで記録用紙16上に転写し、定着させ、表裏
反転させてから機体1外に排出させる。
【0031】なお、図2において、符号10aは原稿1
0におけるステープル位置を示し、また、符号20cは
デジタル画像情報20、20a及び20bにおけるステ
ープル位置を示し、更に、符号21aは感光体ドラム1
2上に形成された可視像21におけるステープル位置を
示す。
【0032】更に、この第1の実施形態に係るデジタル
複写機においては、その表裏反転装置8が、この表裏反
転装置8を原稿10が複数枚ものである場合に作動さ
せ、また、原稿10が1枚ものである場合に停止させる
図示外の切替えスイッチを備えており、オペレーターは
この1枚ものの原稿をプラテン上及び/又は原稿載置台
上に載置する際にこの切替えスイッチを操作し、表裏反
転装置8の作動を停止させて複写速度を速くさせること
ができる。
【0033】更にまた、この第1の実施形態に係るデジ
タル複写機においては図示されていないが、原稿10が
自動原稿送り読取装置2の原稿載置台9と原稿読取装置
3のプラテン11の何れに載置されたかは、自動原稿送
り読取装置2に設けられた原稿有無検知センサ(原稿載
置位置検知手段)により検知し、この原稿有無検知セン
サの検知信号に基づいて自動原稿送り読取装置2又は原
稿読取装置3の何れかを駆動すると共に、プラテン11
上の原稿10を検知した際には、読み取ったデジタル画
像情報20aの鏡像反転→イメージ回転の画像処理を行
うために、IPSが作動するようになっている。
【0034】〔第2の実施形態〕図3は、第2の実施形
態に係るデジタル複写機の自動原稿送り読取装置2及び
原稿読取装置3におけるデジタル画像情報の流れを示す
ものであり、上記第1の実施形態に係るデジタル複写機
の場合(図2)と異なり、原稿読取装置3は、そのプラ
テン11上の原稿載置基準が左奥であり、このプラテン
11上に裏返しで上下正しく載置された原稿10をその
右側から左側に向かう逆スキャン方向(矢印SS方向)
に走査し、自動原稿送り読取装置2の場合と同様に、E
SS17から正立姿勢のデジタル画像情報20を出力す
るようになっている。
【0035】以下、上記第1の実施形態に係るデジタル
複写機の場合(図2)と同様に、自動原稿送り読取装置
(DADF)2で読み取られた正立姿勢のデジタル画像
情報20と同様にして感光体ドラム12上に書き込み、
次いで記録用紙16上に転写し、定着させ、表裏反転さ
せてから機体1外に排出させる。
【0036】〔第3の実施形態〕図4は、第3の実施形
態に係るデジタル複写機の自動原稿送り読取装置2及び
原稿読取装置3におけるデジタル画像情報の流れを示す
ものであり、上記第1の実施形態に係るデジタル複写機
の場合(図2)と異なり、原稿読取装置3は、そのプラ
テン11上の原稿載置基準が右奥であり、このプラテン
11上に裏返しで上下正しく載置された原稿10をその
右側から左側に向かう正スキャン方向(矢印SS方向)
に走査し、自動原稿送り読取装置2の場合と同様に、E
SS17から正立姿勢のデジタル画像情報20を出力す
るようになっている。
【0037】この第3の実施形態に係るデジタル複写機
においても、上記第1の実施形態に係るデジタル複写機
の場合(図2)と同様に、ESS17から出力される正
立姿勢のデジタル画像情報20を、自動原稿送り読取装
置(DADF)2で読み取られた正立姿勢のデジタル画
像情報20と同様にして、感光体ドラム12上に書き込
み、次いで記録用紙16上に転写し、定着させ、表裏反
転させてから機体1外に排出させる。
【0038】
【発明の効果】本発明のデジタル複写機によれば、走査
型の自動原稿送り読取手段を搭載したデジタル複写機に
おいて、ボトム転写の技術を採用して画質の安定性や信
頼性に優れていると共に転写後の記録シートの搬送性に
も優れており、後処理装置の付設が可能なように記録シ
ートの排出位置及び方向をステープラーのステープル針
の打込み位置に適した機体右側手前にすることができ、
また、複数枚原稿をその1→N順に読み取って画像形成
できるのでデジタル複写機の特性を最大限に活用できる
と共に、原稿読取と画像形成の平行処理を可能にして複
写処理の効率化を図り、更に、ファーストコピーを可及
的速やかに排出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の第1の実施形態に係るデジ
タル複写機を説明するための説明図である。
【図2】 図2は、図1のデジタル複写機における画像
情報の流れを説明するための説明図である。
【図3】 図3は、本発明の第2の実施形態に係るデジ
タル複写機における画像情報の流れを説明するための説
明図である。
【図4】 図4は、本発明の第3の実施形態に係るデジ
タル複写機における画像情報の流れを説明するための説
明図である。
【符号の説明】
1…機体、2…自動原稿送り読取装置(DADF)、3
…原稿読取装置、4…画像形成装置、5…用紙搬送路
(搬送手段)、6…転写装置、7…定着装置、8…表裏
反転装置、9…原稿載置台、10…原稿、11…プラテ
ン、12…感光体ドラム(潜像担持体)、13…本体カ
セット、14…手差しトレー、15…大容量カセット、
16…記録用紙(記録シート)、16a…ステープル位
置、17…ESS(Electric Sub-system )、18…後
処理装置、18a…ステープラー、18b…セットホー
ルダー、20…デジタル画像情報、21…可視像、20
a,20b…デジタル画像情報。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 昭芳 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 石沢 裕昭 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 南波 義治 神奈川県海老名市本郷2274番地、富士ゼロ ックス株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿載置台上に表向きで上下正しく載置
    した原稿をその上方から引き込み、この引き込んだ原稿
    の表裏を自然反転させながら原稿をその左側から右側に
    向かう正スキャン方向に走査し、原稿上の原稿画像を読
    み取ってこの原稿画像と同じ正立姿勢のデジタル画像情
    報として出力する走査型の自動原稿送り読取手段と、 プラテン上に裏返しで上下正しく載置された原稿を走査
    し、原稿上の原稿画像読み取ってこの原稿画像と同じ正
    立姿勢のデジタル画像情報として出力する原稿読取手段
    と、 上記自動原稿送り読取手段又は原稿読取手段から出力さ
    れる正立姿勢のデジタル画像情報に基づいて潜像担持体
    上に可視像を形成する画像形成手段と、 記録シートが上記潜像担持体の下部を機体の左側から右
    側に向けて通過して機体の右側に排出されるように、こ
    の記録シートを搬送する搬送手段と、 上記潜像担持体の下部を通過する記録シート上に潜像担
    持体上に形成された可視像を転写させる転写手段と、 記録シート上に転写された可視像を定着させる定着手段
    と、 可視像が定着した記録シートを表裏反転させる表裏反転
    手段とを具備することを特徴とするデジタル複写機。
  2. 【請求項2】 原稿読取手段は、そのプラテン上の原稿
    載置基準が左奥であり、このプラテン上に裏返しで上下
    正しく載置された原稿をその左側から右側に向かう正ス
    キャン方向に走査し、原稿上の原稿画像とは異なる非正
    立姿勢のデジタル画像情報として読み取ると共に、この
    非正立姿勢のデジタル画像情報を正立姿勢のデジタル画
    像情報に変換して画像形成手段に出力する請求項1に記
    載のデジタル複写機。
  3. 【請求項3】 原稿読取手段は、そのプラテン上の原稿
    載置基準が左奥であり、このプラテン上に裏返しで上下
    正しく載置された原稿をその右側から左側に向かう逆ス
    キャン方向に走査し、原稿上の原稿画像と同じ正立姿勢
    のデジタル画像情報として読み取り、この正立姿勢のデ
    ジタル画像情報を画像形成手段に出力する請求項1に記
    載のデジタル複写機。
  4. 【請求項4】 原稿読取手段は、そのプラテン上の原稿
    載置基準が右奥であり、このプラテン上に裏返しで上下
    正しく載置された原稿をその右側から左側に向かう正ス
    キャン方向に走査し、原稿上の原稿画像と同じ正立姿勢
    のデジタル画像情報として読み取り、この正立姿勢のデ
    ジタル画像情報を画像形成手段に出力する請求項1に記
    載のデジタル複写機。
  5. 【請求項5】 原稿が自動原稿送り読取手段の原稿載置
    台と原稿読取手段のプラテンの何れに載置されたかを検
    知する原稿載置位置検知手段を備えており、この原稿載
    置位置検知手段の検知信号に基づいて自動原稿送り読取
    手段又は原稿読取手段を駆動する請求項1〜4の何れか
    に記載のデジタル複写機。
  6. 【請求項6】 表裏反転手段は、この表裏反転手段を原
    稿が複数枚ものである場合に作動させ、また、原稿が1
    枚ものである場合に停止させる切替えスイッチを有する
    請求項1〜5の何れかに記載のデジタル複写機。
JP7271272A 1995-10-19 1995-10-19 デジタル複写機 Pending JPH09121264A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271272A JPH09121264A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 デジタル複写機
US08/731,778 US5953134A (en) 1995-10-19 1996-10-18 Image forming apparatus and image forming method used in the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271272A JPH09121264A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 デジタル複写機
US08/731,778 US5953134A (en) 1995-10-19 1996-10-18 Image forming apparatus and image forming method used in the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09121264A true JPH09121264A (ja) 1997-05-06

Family

ID=26549622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271272A Pending JPH09121264A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 デジタル複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5953134A (ja)
JP (1) JPH09121264A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574011B1 (en) * 1997-10-27 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
JP2004236110A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
US20040212846A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Baunach Christopher N. Interleaved image processing for an imaging apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191469A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Toshiba Corp 画像読取装置
JPH06342280A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Sony Corp 映像文字図形処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5953134A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7894094B2 (en) System and method for image rotation
JP2002308500A (ja) 画像形成装置
JP4895148B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH08228257A (ja) 画像形成装置
JP2007034271A (ja) 画像形成装置
JPH09121264A (ja) デジタル複写機
JP2516693B2 (ja) 原稿供給装置
JP2007072299A (ja) 画像形成装置
JPH02150869A (ja) 画像形成装置
JP4198633B2 (ja) 画像形成装置、画像読取装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびその記録媒体
JPH11327217A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH11327858A (ja) 画像形成装置
JP2001238070A (ja) 画像形成装置
JPH0766968A (ja) 画像形成装置
JP4139790B2 (ja) 画像形成装置
JP3969070B2 (ja) 画像形成装置
JPH0812101A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3645188B2 (ja) 画像形成装置
JP3155300B2 (ja) 複写機
JP6701561B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP3400970B2 (ja) 画像形成装置
JP2001270183A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3171874B2 (ja) シート処理方法およびシート処理システム
JPH1028198A (ja) 画像形成装置および方法
JPS5868734A (ja) 複写装置