JP4700628B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4700628B2
JP4700628B2 JP2007016539A JP2007016539A JP4700628B2 JP 4700628 B2 JP4700628 B2 JP 4700628B2 JP 2007016539 A JP2007016539 A JP 2007016539A JP 2007016539 A JP2007016539 A JP 2007016539A JP 4700628 B2 JP4700628 B2 JP 4700628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
game
game ball
movable
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007016539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008183032A (ja
Inventor
隆彦 伊藤
Original Assignee
株式会社オリンピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリンピア filed Critical 株式会社オリンピア
Priority to JP2007016539A priority Critical patent/JP4700628B2/ja
Publication of JP2008183032A publication Critical patent/JP2008183032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700628B2 publication Critical patent/JP4700628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技盤の中央部に設けられた画像表示画面の近傍に可動役物が配置されている弾球遊技機に関するものである。
パチンコ機などの弾球遊技機においては、遊技者の興趣を惹くような趣向を凝らすために、遊技盤の中央部にLCD等からなる画像表示画面を配置すると共に、画像表示画面の近傍に可動役物を配置して遊技の演出を行うようにした中央役物装置が広く採用されている。可動役物はモータを駆動源として種々の運動を行うようになっているため、遊技盤の盤面上に打ち出された遊技球が可動役物の配置された領域に飛び込むと、可動役物のスムーズな動きが遊技球によって妨げられることがあり、最悪の場合は可動役物の可動部に遊技球が挟まって動かなくなってしまう虞がある。このような理由により従来の弾球遊技機では、遊技盤に可動役物を包囲する防護壁を設け、この防護壁によって遊技球が可動役物の配置領域に飛び込まないようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−141347号公報
前述したように、可動役物の周囲に遊技球の飛び込みを阻止する防護壁が設けられていると、可動役物の動きが遊技球によって妨げられることはなくなるが、遊技盤の盤面上に打ち出された遊技球の動きが防護壁によって規制されてしまうため、遊技球の動きに対する遊技者の興趣が低下するという問題があった。特に、可動役物が画像表示画面の側方に配置されている中央役物装置では、画像表示画面の下方に遊技球の入賞経路となるステージが設けられているが、防護壁の存在によってステージ上を移動可能な遊技球の可動範囲が狭められてしまうため、遊技球がステージに流入して始動入賞口に入賞するチャンスも減じられてしまうことになる。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、遊技球が可動役物の配置領域に飛び込むことを許容しつつ確実に排出されるようにした弾球遊技機を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、遊技盤の遊技領域に中央役物装置と始動入賞口が配設されており、前記中央役物装置が、中央部に開口を有する枠状のベース体と、前記開口から画像表示画面を露出させた液晶パネルと、前記画像表示画面の側方に近接配置された可動役物とを備えている弾球遊技機において、前記ベース体に、遊技球が転動するように前記開口の下縁部に沿って左右方向へ延びる第1ステージと、この第1ステージの延出方向の一端部に連続する第2ステージと、これら第1ステージと第2ステージとの間を仕切る隔壁と、この隔壁を乗り越えて前記第2ステージに流入した遊技球を前記第1ステージに戻す排出口とが設けられており、前記始動入賞口を前記第1ステージの下方に配設し、この第1ステージに遊技球を前記始動入賞口に導く高確ルートが形成されていると共に、前記第2ステージ上に前記可動役物が配置されている構成にした。
このように構成された弾球遊技機では、中央役物装置のベース体に設けられた遊技球の入賞経路である第1ステージと可動役物の配置部位である第2ステージとが隔壁によって仕切られているため、通常、第1ステージ上を転動する遊技球は隔壁によって第2ステージへ流入阻止されているが、仮に遊技球が隔壁を乗り越えて第2ステージに飛び込んだとしても、この遊技球は排出口を通って第1ステージに確実に排出されるため、遊技球の可動範囲が広がって遊技者の興趣を高めることができると共に、可動役物の動きが遊技球によって妨げられることを確実に防止することができる。
上記の構成において、可動役物が画像表示画面の前方と側方との間を移動可能な可動部を有しており、この可動部の移動領域の下方に隔壁が設けられていると、隔壁の上方の空間を可動部の移動領域として利用できるだけでなく、遊技球の第2ステージへの流入通路としても利用することができて好ましい。
また、上記の構成において排出口が隔壁の前方を迂回したルートで第1ステージと第2ステージとを連通するように構成にすると、遊技盤の前方の狭い空間を有効利用して隔壁と排出口を設けることができて好ましい。
本発明による弾球遊技機は、遊技盤の遊技領域に配設された中央役物装置が画像表示画面の側方に配置された可動役物や画像表示画面を包囲するベース体等を備えており、このベース体に設けられた遊技球の入賞経路である第1ステージと可動役物の配置部位である第2ステージとの間が隔壁によって仕切られているので、第1ステージ上を転動する遊技球は隔壁に阻止されて第2ステージへ流入しにくくなってるが、仮に遊技球が隔壁を乗り越えて第2ステージに飛び込んだとしても、この遊技球を排出口から第1ステージへ確実に排出することができ、それゆえ、遊技球の可動範囲が広がって遊技者の興趣を高めることができると共に、可動役物の動きが遊技球によって妨げられることを確実に防止することができる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施形態例に係る弾球遊技機の斜視図、図2は該弾球遊技機の遊技盤を示す正面図、図3は該遊技盤に配設された中央役物装置の斜視図、図4は該中央役物装置に設けられた第1ステージと第2ステージを示す斜視図である。
図1に示すように、本実施形態例に係る弾球遊技機は、遊技場の島設備に設置される機枠1と、機枠1の一側部に回動可能に支持された前面枠2と、前面枠2の内方に収納された後述する遊技盤3と、前面枠2の一側部に回動可能に支持されたガラス扉4と、前面枠2の下方に配設された発射ハンドル5等を具備している。
図2に示すように、前記遊技盤3はガイドレール6等で囲まれた遊技領域7を有しており、この遊技領域7に向けて発射ハンドル5から遊技球Bが発射されるようになっている。遊技領域7の中央部上方には中央役物装置8が配設されており、この中央役物装置8には画像表示画面である液晶パネル(LCD)9や後述する可動役物10等が設けられている。また、遊技領域7の中央部下方には、中央役物装置8の真下に配置された第1始動入賞口11と、第1始動入賞口11の真下に配置された可動片を有する第2始動入賞口12と、開閉扉を有する大入賞口13と、複数の一般入賞口14等が配設されており、いずれの入賞口にも入賞しなかった遊技球Bは遊技領域7の最下端部に設けられたアウト口15から遊技盤3の裏面側に排出されるようになっている。
図3に示すように、前記中央役物装置8は合成樹脂によって成形された枠状のベース体16を備えており、このベース体16の中央部には比較的大きめな略方形状の開口16aが設けられている。液晶パネル9はベース体16の裏面側に配設されて開口16a内に露出しており、この液晶パネル9には遊技の演出を行うための種々の画像が表示されるようになっている。可動役物10は開口16aの右側縁とベース体16の外縁部との間のスペース内に配置されており、この可動役物10は液晶パネル9の前方でパネル面に平行な面内を揺動動作する可動部10aを有している。この可動部10aは遊技盤3の裏面側に配設された図示せぬモータを駆動源として動作され、図2の実線で示す待機位置と2点鎖線で示す動作位置との間を揺動可能となっている。そして、遊技球Bが第1始動入賞口11または第2始動入賞口12に入賞したとき、図示せぬ制御部に記憶された乱数発生器等によって大当たりの抽選を行い、その抽選結果に基づいて可動部10aを待機位置から動作位置へ揺動動作させることにより、液晶パネル9の表示内容と可動部10aの動きを関連付けて遊技の演出効果を高めるようになっている。なお、本実施形態例の場合、ガトリング砲を模した可動部10aをキャラクタ本体10bに揺動可能に支持させることにより、ガトリング砲を抱えた人物を表現した可動役物10となっているが、例えば関節を可動部とした動物等を表現した他の可動役物を用いることも可能である。
前記ベース体16には、開口16aの下縁部に沿って遊技盤3の左右方向へ延びる第1ステージ17と、第1ステージ17の右端部からベース体16の外縁部に向かって延びる第2ステージ18とが設けられており、これら第1ステージ17と第2ステージ18は隔壁16bによって仕切られている。第1ステージ17は遊技球Bの入賞経路となる部位であり、この第1ステージ17は上下2段に積層配置された上側ステージ17aと下側ステージ17bとによって構成されている。上側ステージ17aと下側ステージ17bの中央付近にはそれぞれ導入口19a,19bが形成されており、これら導入口19a,19bは上側ステージ17aと下側ステージ17bに流入した遊技球Bを第1始動入賞口11に導く高確ルートである。なお、上側ステージ17aと下側ステージ17b上を右端部まで移動した遊技球Bは隔壁16bによって第2ステージ18へ流入阻止されるが、この隔壁16bの高さ寸法は比較的小さめに設定されているため、例えば中央役物装置8に飛び込んだ遊技球Bが上側ステージ17a上で大きく弾んだ場合、この遊技球Bは隔壁16bを乗り越えて第2ステージ18に流入可能となっている。
第2ステージ18は前述した可動役物10を配置するための部位であり、可動役物10のキャラクタ本体10bは第2ステージ18上に形成された一対の筒状壁18aから上方へ突出した状態で配置されている。また、可動役物10の可動部10aは隔壁16bの上方に配置されており、隔壁16bの上部空間を通って遊技球Bが第2ステージ18へ流入許可されると共に、隔壁16bの上部空間を利用して可動部10aが液晶パネル9の前方で自由に揺動動作できるようになっている。図4に示すように、ベース体16には第2ステージ18に流入した遊技球Bを第1ステージ17の下側ステージ17bに戻す排出口20が形成されており、この排出口20は隔壁16bの前方を迂回したルートで第2ステージ18と下側ステージ17bを連通している。ここで、第2ステージ18は排出口20に向かって緩やかに傾斜しており、図4の矢印で示すように、第2ステージ18に流入した遊技球Bは排出口20までスムーズに導かれて下側ステージ17bへと戻る。また、排出口20の内部には隔壁16bと平行に延びるリブ20aが形成されており、遊技球Bは排出口20の内部でリブ20aに沿って下側ステージ17bまで導かれるため、遊技球Bが排出口20の内部で引っ掛かって球詰まりとなることはない。ただし、排出口20の内壁を滑らかな曲面形状にしておけば、リブ20aを省略しても球詰まりの発生を防止することは可能である。
このように構成された本実施形態例に係る弾球遊技機は、画像表示画面である液晶パネル9の側方に可動役物10を近接配置した中央役物装置8を備えており、この中央役物装置8のベース体16に液晶パネル9の下方に位置する第1ステージ17(上側ステージ17aと下側ステージ17b)と可動役物10を配置した第2ステージ18とが設けられると共に、これら第1ステージ17の下側ステージ17bと第2ステージ18とが排出口20を介して連通されているので、遊技盤3の遊技領域7に打ち出された遊技球Bが第2ステージ18に飛び込んだとしても、この遊技球Bを排出口20から下側ステージ17bへ確実に排出することができる。したがって、遊技領域7内を移動する遊技球Bの可動範囲が広がって遊技者の興趣を高めることができると共に、可動役物10の可動部10aの動きが第2ステージ18に飛び込んだ遊技球Bによって妨げられることを確実に防止することができる。
また、下側ステージ17bに遊技球Bを第1始動入賞口11に導く高確ルートとしての導入口19bが形成されており、第2ステージ18に飛び込んだ遊技球Bが排出口20から下側ステージ17bへ戻された場合、この遊技球Bは第1始動入賞口11に入賞するチャンスが高まったものとなるため、第2ステージ18に飛び込んだ遊技球Bを死に玉として扱わず、この遊技球Bにチャンスを与えて第1始動入賞口11への入賞を遊技者に期待させることができる。
また、中央役物装置8のベース体16に第1ステージ17と第2ステージ18を仕切る隔壁16bが設けてあり、排出口20がこの隔壁16bの前方を迂回したルートで下側ステージ17bと第2ステージ18とを連通しているので、遊技盤3とガラス扉4とで挟まれた狭い空間を有効利用して隔壁16bと排出口20をコンパクトに設けることができる。しかも、可動役物10の可動部10aを液晶パネル9のパネル面に平行な面内で揺動動作させ、この可動部10aの揺動領域の下方に隔壁16bを設けたので、隔壁16bの上部空間を可動部10aの揺動領域として利用できるだけでなく、遊技球Bの第2ステージ18への流入通路としても利用することができる。
なお、上記実施形態例では、第1ステージ17を上段側ステージ17aと下段側ステージ17bの2段構成にすると共に、この下段側ステージ17bと第2ステージ18とを排出口20を介して連通させた場合について説明したが、下段側ステージ17bの代わりに上段側ステージ17aと第2ステージ18とを排出口20を介して連通させてもよく、あるいは上段側ステージ17aと下段側ステージ17bのいずれか一方を省略した単一構成の第1ステージ17を用いることも可能である。
本発明の実施形態例に係る弾球遊技機の斜視図である。 該弾球遊技機の遊技盤を示す正面図である。 遊技盤に配設された中央役物装置の斜視図である。 該中央役物装置に設けられた第1ステージと第2ステージを示す斜視図である。
符号の説明
3 遊技盤
7 遊技領域
8 中央役物装置
9 液晶パネル(画像表示画面)
10 可動役物
10a 可動部
10b キャラクタ本体
11 第1始動入賞口
16 ベース体
16a 開口
16b 隔壁
17 第1ステージ
17a 上側ステージ
17b 下側ステージ
18 第2ステージ
18a 筒状壁
19a,19b 導入口(高確ルート)
20 排出口
20a リブ

Claims (3)

  1. 遊技盤の遊技領域に中央役物装置と始動入賞口が配設されており、前記中央役物装置が、中央部に開口を有する枠状のベース体と、前記開口から画像表示画面を露出させた液晶パネルと、前記画像表示画面の側方に近接配置された可動役物とを備えている弾球遊技機において、
    前記ベース体に、遊技球が転動するように前記開口の下縁部に沿って左右方向へ延びる第1ステージと、この第1ステージの延出方向の一端部に連続する第2ステージと、これら第1ステージと第2ステージとの間を仕切る隔壁と、この隔壁を乗り越えて前記第2ステージに流入した遊技球を前記第1ステージに戻す排出口とが設けられており、前記始動入賞口を前記第1ステージの下方に配設し、この第1ステージに遊技球を前記始動入賞口に導く高確ルートが形成されていると共に、前記第2ステージ上に前記可動役物が配置されていることを特徴とする弾球遊技機。
  2. 請求項1の記載において、前記可動役物が前記画像表示画面の前方と側方との間を移動可能な可動部を有しており、この可動部の移動領域の下方に前記隔壁が設けられていることを特徴とする弾球遊技機。
  3. 請求項1または2の記載において前記排出口が前記隔壁の前方を迂回したルートで前記第1ステージと前記第2ステージとを連通していることを特徴とする弾球遊技機。
JP2007016539A 2007-01-26 2007-01-26 弾球遊技機 Active JP4700628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016539A JP4700628B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016539A JP4700628B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008183032A JP2008183032A (ja) 2008-08-14
JP4700628B2 true JP4700628B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=39726470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016539A Active JP4700628B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4700628B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058881B2 (ja) * 2008-05-20 2012-10-24 株式会社ソフイア 遊技機
JP2010158347A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP5213804B2 (ja) * 2009-07-07 2013-06-19 株式会社ニューギン 遊技機
JP2011030928A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP5372188B2 (ja) * 2012-02-29 2013-12-18 株式会社ソフイア 遊技機
JP5639631B2 (ja) * 2012-11-01 2014-12-10 株式会社ソフイア 遊技機
JP5639632B2 (ja) * 2012-11-01 2014-12-10 株式会社ソフイア 遊技機
JP5753607B2 (ja) * 2014-04-03 2015-07-22 株式会社ソフイア 遊技機
JP2014239995A (ja) * 2014-09-01 2014-12-25 株式会社大一商会 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170284A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Heiwa Corp 遊技機のステージ
JP2005000439A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Naito Shokai:Kk 弾球遊技機における役物
JP2005237786A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Samii Kk 遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170284A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Heiwa Corp 遊技機のステージ
JP2005000439A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Naito Shokai:Kk 弾球遊技機における役物
JP2005237786A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Samii Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008183032A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700628B2 (ja) 弾球遊技機
JP2007330386A (ja) 遊技機
JP6312998B2 (ja) 遊技機
JP6391233B2 (ja) 遊技機
JP6192195B1 (ja) 遊技機
JP6842695B2 (ja) 遊技機
JP2015100413A (ja) 遊技盤、及び当該遊技盤を備えた遊技機
JP2007130257A (ja) 弾球遊技機
JP2007006946A (ja) パチンコ機
JP2006305050A (ja) 遊技機の役物
JP2007029251A (ja) パチンコ機
JP2018166973A (ja) 遊技機
JP2018139980A (ja) 遊技機
JP6404383B2 (ja) 遊技機
JP2013233242A (ja) 入賞装置
JP2010201199A (ja) 遊技機
JP5307222B2 (ja) 遊技機
JP2018057746A (ja) 遊技機
JP2018057747A (ja) 遊技機
JP7089721B2 (ja) 遊技機
JP6872227B2 (ja) 遊技機
JP2007007269A (ja) 遊技機
JP2007006945A (ja) パチンコ機
JP6306902B2 (ja) 遊技機
JP2005073737A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250