JP4700600B2 - 凍結されマリネされ再構成された肉製品の製造方法 - Google Patents

凍結されマリネされ再構成された肉製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4700600B2
JP4700600B2 JP2006503869A JP2006503869A JP4700600B2 JP 4700600 B2 JP4700600 B2 JP 4700600B2 JP 2006503869 A JP2006503869 A JP 2006503869A JP 2006503869 A JP2006503869 A JP 2006503869A JP 4700600 B2 JP4700600 B2 JP 4700600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
frozen
cut
marinade
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006503869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519016A (ja
JP2006519016A5 (ja
Inventor
リーベルマン バーネット
エイチ グリデン ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Winterlab Ltd
Original Assignee
Winterlab Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Winterlab Ltd filed Critical Winterlab Ltd
Publication of JP2006519016A publication Critical patent/JP2006519016A/ja
Publication of JP2006519016A5 publication Critical patent/JP2006519016A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700600B2 publication Critical patent/JP4700600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B4/066Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in the form of powder, granules or flakes
    • A23B4/068Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in the form of powder, granules or flakes with packages or with shaping in the form of blocks or portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/03Coating with a layer; Stuffing, laminating, binding, or compressing of original meat pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/70Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor
    • A23L13/72Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions
    • A23L13/75Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions using macerating or marinating solutions, e.g. marinades containing spices, acids, condiments or flavouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/70Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor
    • A23L13/77Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor by mechanical treatment, e.g. kneading, rubbing or tumbling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

本発明は、魚肉、鳥肉、豚肉、子牛肉などの切落しから肉を再構成しマリネする方法に関する。特に、本発明の方法は、冷凍状態で肉を再構成しマリネすることを可能にするものである。
牛肉、子牛肉、豚肉、鳥肉などの切落し又は屑肉から肉を再構成して肉製品を最大限回収する種々の方法が考案されてきた。肉を再構成する公知の方法のひとつは、調理中に再構成肉がばらばらにならないように結合剤を用いて切落しをまとめて保持するものである。この公知方法は、新鮮な、すなわち、冷凍前の切落しに市場で入手できる結合剤又はバインダをコーティングする工程と、切落しを型に詰める工程と、結合剤を約35°Fで1時間硬化させる工程とを含む。市場で入手できる結合剤の例は、0.5%のトランスグルタミナーゼと、2.5%のポリリン酸ナトリウムと、2.5%の無水ピロリン酸ナトリウムと、2.0%の二酸化シリコンと、92.5%のカゼインを含む。結合剤の別の例は75.0%のタンパク質(ミルク及び又は卵から)と25.0%の塩化カルシウム及び又は塩化ナトリウムを含む。
しかしながら、再構成肉に添加される従来の結合剤は、消費するのに望ましくないと多くの消費者が考える「化学物質」である。さらに、結合剤は、再構成肉に「不自然な」弾力性や風味を付与する。このように、結合剤を添加することは再構成肉の市場性を低下させる。
特許文献1は、従来の結合剤なしに肉を再構成する方法を開示している。この特許は、従来の結合剤の代わりに「パージ」を用いること、すなわち先に冷凍された動物組織の破壊細胞から解凍時に放出されて典型的には解凍された肉の外面に集まる自然液体を用いることを教示する。「パージ」は十分な量の細胞タンパク質を含む。細胞タンパク質は、例えば変性し架橋してゼラチン質になって「糊」として機能し、また、切落しが接合、接着またはその他の仕方で保持されるよう、隣接する切落しの間で接着剤又は粘着ボンドを形成する。十分な量の「パージ」を生成するため、切落しをまず冷凍した後に解凍する必要がある。
特許文献2は、凍結した切落しを十分な圧力に圧縮して、凍結した切落しの温度よりも凝固点を低くすることにより、肉を再構成する方法を開示している。凍結した切落しの外面に外力を加えることにより、所望量の「パージ」が形成される。この方法は、切落しを暖めて解凍する必要がなく、切落しをまとめて保持するための人工物質を用いる必要もない。
特許文献3は、シーフードをパッケージする方法に関し、この方法では、シュリンプフィレやフィッシュフィレなどのシーフードの切落しをマリネし又はソースでコーティングしてパレットに置き、袋の中に真空封入し、ブラスト冷凍、接触冷凍又はトンネル冷凍によってフラッシュ冷凍する。
米国特許第5,807,598号明細書 米国特許第6,248,381号明細書 米国特許第5,863,578号明細書
しかし、これらの特許は、従来のバインダを使用せずに、また肉製品を最初に凍結させ次いで解凍する必要なしに、凍結されマリネされ再構成された肉製品を製造するといったプロセスを教示または示唆するものではない。
したがって、本発明の目的は、魚肉、鳥肉、牛肉、又は豚肉などの切落し又は屑肉から肉をマリネして再構成する方法であって、マリネされ再構成された肉を、外観、味、弾力性、香りなどの点で完全な肉をマリネした製品に類したものにする方法を提供することである。
マリネされ再構成された肉製品を製造する本発明による方法の実施の形態は、
(a)肉の切落しを凍結する工程と、
(b)凍結された切落しにマリネードを加える工程と、
(c)凍結されマリネードを有した肉を十分な圧力に圧縮して、マリネードが切落しを通って拡散可能にすると共に、切落しをまとめて保持するよう切落しの外面にパージを形成可能にする工程とを備える。
本発明のその他の目的及び特徴は、以下の詳細な説明を添付図面と合わせて考察することによって明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら発明を分かりやすく説明するためのものであって、本発明の範囲を規定するものではないと解すべきである。本発明の範囲については添付された特許請求の範囲を参照するべきである。図面は必ずしも正確な縮尺で描かれてはおらず、別に断らない限り本明細書記載の手順を概念的に示すことのみを意図したものと解すべきである。
本明細書では、用語「肉」は、魚肉、甲殻類の肉、鳥肉、牛肉、子牛肉、ハムを含む豚肉、鹿肉などの猟獣の肉、レバー、及び、肉又は魚肉と通常呼ばれるその他の動物製品を含むものとする。
本明細書では、用語「切落し」は、大きな肉の塊から切りとられる切落しだけでなく、その他の小片、例えば削り取られ、砕かれ、剥ぎ取られた肉、又は、まとめて保持して大きい製品を形成するのに適した肉の小部分も含むものとする。
「マリネード」との用語は、通常は、酢又はワインとオイルとの液体混合物を指し、各種スパイスおよびハーブを含むものであり、調理前の肉、鳥肉、魚肉、および野菜が浸されるものを意味する。「マリネする」との用語は、そのような混合物に(食品を)浸すことを意味する。
「マリネされ再構成された肉製品」という用語は、複数の小さな肉片すなわち上記に定義した切落しを含むマリネ製品を指し、切落しは、例えば1人前の量の製品のような大きな製品を形成するようにまとめて保持される。
本発明によれば、凍結した切落しを圧縮する前に、凍結した切落しにマリネードを配置するが、凍結した切落しの全体に拡げるべきものではない。米国特許第6,248,381号明細書に開示されているように、切落しの再構成は、「パージ」を天然バインダとして用いて切落しをまとめて保持することにより行われる。「パージ」の凝固点は圧力が増大するにつれて低下するので、冷凍した肉製品への圧力を増大させることにより、大気圧での切落しの凝固点よりも低い温度で「パージ」を生じさせることができる。このように、「パージ」の生成は、温度を上げることによるのではなく、圧縮工程で圧力を上げることにより行われる。米国特許第6,248,381号明細書の開示内容全体を本明細書に引用合体することにする。
凍結した切落しに加えられたマリネードは、圧縮の結果として、高い圧力とそれによる凝固点の低下のため、凍結した切落しを通って大きく拡散する。圧力の解除後、凍結した切落しはマリネされ再構成され、完全に凍結した状態に戻る。
本発明の好ましい実施の形態によれば、魚肉、鳥肉、牛肉、豚肉などの切落しから再構成された肉片を作る最初の工程は、そのような製品の切落しがまだ凍結していない場合、切落しを例えば約−15°Fに凍結させることである。それによって、最小限であるが十分な量の破壊された肉細胞が生じ、切落しを結合するのに十分なパージを提供することになる。この最初の凍結工程はブラスト冷凍又はその他の通常の冷凍方法によって行うことができるが、切落しは好ましくは米国特許第4,601,909号、第4,654,217号、第4,657,768号、第4,689,963号、第4,743,343号、第4,840,034号、第4,840,035号および第5,001,047号に開示されている「冷却塩水法」(TruFresh(商標))を用いて凍結される。これらの特許の開示内容全体を本明細書に引用合体する。これらの特許に記載されているように、冷却塩水法は、従来の冷凍方法と異なり、肉組織の細胞の完全性を最大限維持すると共に冷凍プロセス中の破壊細胞数を最小にすることにより、肉の新鮮さや風味を有利に保持するものである。
上記特許に記載のように、種々の成分の塩溶液を使用することができるが、好適な塩水の成分は、約43.18重量%の水と、約44.06重量%のプロピレングリコールと、約12.75重量%の塩化カルシウムと、約0.01重量%の菜種油を含む。塩水の温度は約−22°Fないし−46°F、好ましくは約−37°Fないし−41°Fであるべきである。
最初の凍結後、所望量のマリネードを加えることにより、凍結した切落しをマリネする。凍結した切落しをマリネするプロセスには、切落し肉のタイプ、マリネードのタイプ、切落し肉製品の厚さ等の変数が関与するが、変数はこれに限定されない。マリネードの量は、マリネに影響を及ぼす変数を考慮して決定可能であることは明らかである。例えば、強靭な切落し牛の場合は比較的大量のマリネードが望ましいが、繊細な魚肉の場合は一般にあまり望ましくはない。
マリネードを加えた後、好ましくは、凍結した切落し肉を最終製品の形状を規定する型に入れ、次に、凍結した切落しを通ってマリネードが拡散すると共に切落しを結合するために必要な量のパージが生ずるよう、切落し肉を外力により圧縮する。パージの発生量は、肉の劣化を最小にするために、製品重量の少なくとも約3%でなければならず、最も好ましくは約4%ないし6%である。
外力により切落し肉を再構成する如何なる方法及び装置も、意図した目的に使用することができるが、市場で入手できるプレス機、例えばバージニア州ミッドランドのロス・プレシイズ・インダストリ・インコーポレーテッドの製造によるロスユニフォーム914プレスなどのロスプレスや、ロス氏の米国特許第3,756,231号明細書に開示されている装置が好ましい。これらの機械の性質及び運転方法は、製造メーカーのパンフレットや米国特許第3,756,231号明細書に記載されており、その開示内容全体を本明細書に引用合体するものとする。製造メーカーのパンフレットに記載されているように、ロスプレスは保圧時間・圧力制御回路の下で動作し、この回路は食品が圧力下に存する時間の長さを計量する。オペレーターは、型寸法に基づいてダイヤルコントロールを所定の設定値(0−100)に回す。
動作を説明すると、凍結した切落しが上述の塩水から取り出され、約0°Fないし15°Fの温度で貯蔵される。ロスプレス機は、予め選択された保圧時間たとえば限定されるものではないが20秒に設定され、また、予め選択された圧力たとえば限定されるものではないが1000psiに設定される。次に、形成すべき所望量の凍結した切落しが機械のホッパーに入れられ、機械のスイッチが投入される。予め選択された保圧時間後、圧縮または形成された肉製品が、場合にもよるが丸棒の形で機械から取り出される。
圧縮工程中、切落しの温度は、大気圧での切落しの凝固点よりも低くかつプレス機による高圧下での切落しの凝固点よりも高くなければならない。この圧縮形成工程の時間、圧力及び温度は容易に調整可能であるが、マリネされ再構成される肉の寸法、重量、表面積、及び又は密度に依存する。この時間、圧力及び温度は、十分な量の「パージ」を生成しながらも、肉の完全性を保ち、細胞の劣化を最小にするように選ばなければならない。例えば、圧縮過程中、切落しの温度は、好ましくは約200ないし1500psiの圧力下で好ましくは約6ないし60秒の時間にわたって約0ないし15°Fにすることができる。
この圧縮工程に先立って、望むならば(本発明の教示を考慮すると随意ではあるが)、最終製品の外面で隣接する切落しの間の接着結合をさらに促進するため、切落しの外面に最小量の(例えば約1重量%の)結合剤、例えば塩化カルシウム、塩化ナトリウム、及び又は加工対象の肉の乾燥粉砕骨を付着させることにより、切落しを処理可能である。これらの切落しは、処理したものも処理していないものも、例えば、再構成肉の形状を少なくとも部分的に規定する型又は構造の少なくとも一部分に切落しを配置または配列することにより、所望の又は予め選択した形状および寸法を形成するよう切り落としを構成可能である。型は、例えば、再構成肉がサーモンその他の魚の切落しを含む場合はフィッシュフィレの形状でよく、牛肉である場合はステーキ又はハンバーグパティのような形状にすることができる。ツナの切落しの場合、型はツナステーキに似せることもできる。
圧縮形成工程でロスプレスを用いる場合、ロスプレスの製造メーカーが提供している標準の型又は注文製作の型を用いてもよい。
圧縮形成工程後、マリネされ再構成された肉の丸棒を機械から取り出した後に、マリネされ再構成された肉製品を約0ないし15°Fの温度で貯蔵することが好ましい。
マリネされ再構成された肉は、料理店主などのユーザーのために、例えば15°Fよりも低い温度で所望の寸法および重量の個々の切り分け部分に切り分けることができる。マリネされ再構成された肉は適当な切断機、例えばエイ・イー・ダブリュ(AEW)製またはブッチボーイ・バイ・ブッチボーイ(Butchboy by Butchboy)製のバンドソーなどを用いて切り分けることができる。
風味を加え、切り分け部分の表面の汚染を除き、及び又は、マリネされ再構成された肉の全体的な完全性を高めるため、切り分け部分は(好ましくはまだ凍結しているうちに)、開放された火焔上で又は約600から800°Fに加熱されたあぶり焼き器具で約2乃至6秒間表面を焦がすことができる。但し、この時間は切り分け部分の形状および寸法による。この焼き焦がし工程は、各切り分け部分の表面の組織繊維を相互連結して切り分け部分の表面強度を高めると考えられる。随意には、切り分け部分を油で揚げることによって、例えば沸騰しているオイル(好ましくは、ごま油などの植物油)に約10乃至60秒間浸すことによって、焦がすこともできる。これに代えてあるいはこれに加えて、約1200乃至1500°Fの温度の根焼きリング(charring ring)の下を約2.0乃至3.5秒間切り分け部分を通して焦げ目をつけることができる。根焼きリングは、再構成肉の表面に転動接触する。この焦げ目つけ操作は、リングと接触している組織繊維を、成分の炭水化物及び又はタンパク質の溶解によって脱水させる。脱水した組織繊維は、マリネされ再構成された肉の構造的な完全性をさらによく維持可能になると考えられる。切り分け部分に十字模様の焦げ目をつけることにより、脱水した組織繊維が、マリネされ再構成された肉の補強「ネット」として作用する。このような焼き焦がし及び又は焦げ目つけ操作を行った後、切り分け部分を直ちに約30乃至50°Fの表面温度に約1.0乃至5.0分の時間にわたって冷却することが好ましい。その後、切り分け部分は気体を通さない(又は真空封止可能な)パッケージに入れ、冷凍する。
これらの焼き焦がし及び又は焦げ目付け操作は、切り分け部分の外面だけを処理するためであり、切り分け部分の内部まで調理することを意図していないことに注意されたい。
マリネ・再構成プロセス中、切り分け部分とその成分である切落しにバクテリアが付着するおそれがあるので、殺菌又は滅菌を行うべきである。殺菌プロセスは、切り分け部分を真空封止可能なパッケージに入れる前に行っても後で行ってもよい。例えば、殺菌プロセスは電子殺菌装置などの照射手段によって行うことが好ましい。電子殺菌装置は、X線又はEビーム(電子ビーム)を各切り分け部分の厚さを貫通するように送って、すべての(又は実質的に大きな量の)バクテリアを、隣接する切り分け部分の間の接着結合に存在するものも含めて壊滅させることができる。パッケージされた切り分け部分は、その後約−15±5°Fという通常の冷凍環境に貯蔵され、レストラン、仕出し屋、小売施設、又は小売消費者などのエンドユーザーに出荷される。その後、エンドユーザーはマリネされ再構成された肉を種々の仕方で調製又は調理することができる。例えば、袋のままボイルしたり、袋のまま電子レンジにかけたり、直火で焼いたり、フライパンで焼いたりすることができる(もちろん袋なしで)。
本発明によれば、マリネードを加えるための好ましい実施の形態は、圧縮する前の凍結した切落しに所望量のマリネードをポンプで送る循環システムを用いるものである。図1に示されているように、この循環システム10では、マリネードが、貯蔵容器12から凍結した切落しを収容する型に送給ライン16を通してポンプ14によって加えられ、帰還ライン18を通して貯蔵容器12に戻される。この循環システム10では、常閉ソレノイド22が作動していないとき、常開ソレノイド20は、使用されなかったマリネードを貯蔵容器12に戻すことを可能にする。常閉ソレノイド22が開作動したとき、常閉ソレノイド22は、マリネードが凍結した切落しを収容している型に入いることを可能にする。常閉ソレノイド22を作動させるスイッチをこの循環システム10に設置してタイマーに接続することができる。タイマーは常閉ソレノイド22の付勢持続時間を制御するために用いられる。それにより、タイマーとポンプ14の流量を設定することにより所望のマリネード量を調整できる。
本発明によれば、マリネされ再構成され電子レンジで調理可能な肉製品を製造するための好ましい実施の形態は、
(a)切落しを凍結する工程と、
(b) 凍結された切落しに所望量のマリネードを加える工程と、
(c)マリネードを含む凍結された切落しを予め選択した形状を形成するように配置する工程と、
(d)マリネードが前記配置された切落しに分散すると共に、切落しの外面に「パージ」が生じて切落しをまとめて保持するように、マリネードを含む配置された切落しを圧縮する工程と、
(e)圧縮された切落しの大気圧での凝固点よりも低い温度において前記圧縮された切落しを所望の寸法と重量の部分に切り分ける工程と、
(f)切り分けられた部分の芯が凍結したままであるよう、切り分けられた部分の外側を短時間焼き焦がす工程とを備える。例えば、切り分け部分を非常に速く、例えば5から6秒間焼き焦がしてから低温のトンネルに入れて切り分け部分が凍結したままであるようにすることができる。
マリネされ再構成された肉製品の水分を焼き焦がした表面により封じ込めることができることが認められた。この肉製品の良好な品質がそれによってさらに高められ、また、肉製品を電子レンジで調理することもできる。焼き焦がし工程の後、マリネされ再構成された肉製品は、パッケージして約−15°F±5°Fの環境に貯蔵して、エンドユーザーに出荷することができ、エンドユーザーでは電子レンジによる調理を経て消費するのに適したものになる。
現在は、すべてが同じタイプの肉、例えば牛肉、豚肉、サーモン、又はツナである切落しから凍結されマリネされ再構成された肉製品を形成することを考えているが、凍結されマリネされ再構成された肉製品を肉のブレンド、すなわち、異なる肉、例えば牛肉と豚肉から形成することも本発明で考察している範囲内にあり、明示的に限定する場合を除き、切落しはそのようなブレンドも含むと解釈すべきである。
驚くべきことに、圧縮工程における余分な力により、マリネードは再構成肉を通ってきわめてよく拡散することが認められる。さらに驚くべきことに、マリネードは圧縮工程で放出される「パージ」の結合作用に干渉を及ぼさない。したがって、本発明によりマリネされ再構成された肉は、完全な肉をマリネしたものと同じように良い風味を有し、完全な肉をマリネしたものと本質的に区別できない品質を有する。さらに、通常の調理条件ではマリネされ再構成された肉はばらばらにならない。すなわち、このような冷凍製品を調製すると、ユーザーは調理されたマリネされた肉製品を1回で作り出すことができ、便宜である。
本発明は上述した実施の形態によって限定されない。上述した実施の形態は例として説明しただけであって、添付された特許請求の範囲によって規定される保護の範囲内でいろいろな仕方で変更することができる。
本発明の基本的な新しい特徴を、その好ましい実施の形態に適用したものとして説明してきたが、説明した装置の形態および細部ならびに装置動作に関しては、本発明の精神から逸脱することなく、種々の省略、置換および変更が当業者により可能であることが理解されるであろう。例えば、同じ結果を達成するために、実質的に同じ機能を実質的に同じ仕方で実行することができる要素及び又は方法工程のすべての組み合わせは本発明の範囲内にあることは明らかである。さらに、本発明の開示された形又は実施の形態に関して示し及び又は記載した構造及び又は要素及び又は方法工程は、一般的な設計上の選択の問題として、他の開示又は記載又は示唆された実施の形態に取り入れることができる。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の記載のみにより限定される。
圧縮前の凍結された切落しへのマリネードの添加を示すシステム図である。

Claims (16)

  1. (a)肉の切落しを凍結する工程と、
    (b)前記凍結された肉の切落しにマリネードを置く工程と、
    (c)前記凍結された肉の切落しを外部圧力で圧縮すると共にマリネし、前記マリネードを前記肉の切落しを通って拡散可能かつ前記肉の切落しをまとめて保持するように前記肉の切落しの外面にパージを形成可能にする工程と
    を備える、凍結されマリネされ再構成された製品の製造方法。
  2. 0.005重量%乃至0.018重量%のアブラナ油を含む冷却された塩水中で前記肉の切落しを凍結させる請求項1記載の方法。
  3. 前記マリネードを含む前記凍結された肉の切落しを0°F乃至15°F(−18°C乃至−9°C)の温度において圧縮する請求項1記載の方法。
  4. 前記凍結された肉の切落しと前記マリネードを200乃至1500psi(1.38×10Pa乃至10.34×10Pa)の圧力の下で圧縮する請求項1記載の方法。
  5. 前記マリネードを含む前記凍結された肉の切落しを6乃至60秒間圧縮する請求項1記載の方法。
  6. 200乃至1500psi(1.38×10Pa乃至10.34×10Pa)の圧力で6乃至60秒の時間にわたって前記圧縮を行う請求項3記載の方法。
  7. 前記圧縮された肉の切落しの外面を焼き焦がす工程を更に含む請求項1記載の方法。
  8. 前記圧縮された肉の切落しに焦げ目をつける工程を更に含む請求項1記載の方法。
  9. 前記圧縮された肉の切落しを個々の部分に切り分ける工程を更に含む請求項1記載の方法。
  10. 前記肉の切落しを圧縮する工程に先立ち、前記凍結された肉の切落しの外面に結合剤を塗布する工程を更に含む請求項1記載の方法。
  11. 前記マリネードを循環システムによって前記凍結された肉の切落しに加える請求項1記載の方法。
  12. 前記循環システムは、少なくとも1つの貯蔵容器、少なくとも1つのポンプ、少なくとも1つの送給ライン、少なくとも1つの帰還ライン、少なくとも1つの常開ソレノイド、少なくとも1つの常閉ソレノイド、少なくとも1つのスイッチ、および、前記凍結された肉の切落しを収容する少なくとも1つの型を含み、前記常閉ソレノイドが前記スイッチによって付勢されて開くと、前記マリネードが、貯蔵容器から前記ポンプによって前記送給ラインを通して凍結された肉の切落しを収容する前記型に加えられ、前記常閉ソレノイドが前記スイッチによって消勢されて閉じると、前記常開ソレノイドと前記帰還ラインを介して前記貯蔵容器に戻される請求項11記載の方法。
  13. 前記循環システムが前記スイッチに接続されたタイマーを更に含み、前記タイマーを用いて前記常閉ソレノイドの付勢持続時間を制御する請求項12記載の方法。
  14. 前記圧縮された肉の切落しをX線又は電子ビームで照射することによって前記圧縮された肉の切落しを殺菌する工程を更に含む請求項1記載の方法。
  15. (a)肉の切落しを凍結する工程と、
    (b)前記凍結された肉の切落しにマリネードを置く工程と、
    (c)前記凍結された肉の切落し及び前記マリネードを予め選択した形状を形成するように配置する工程と、
    (d)前記マリネードが前記肉の切落しを通って拡散しかつ前記肉の切落しをまとめて保持するようにパージが前記肉の切落しの外面に形成されるよう、前記配置された肉の切落しを0°F乃至15°F(−18°C乃至−9°C)の温度かつ200psi乃至1500psi(1.38×10Pa乃至10.34×10Pa)の圧力で6乃至60秒の時間にわたって圧縮すると共にマリネする工程と
    を備える、肉の切落しから肉を再構成すると共にマリネする方法。
  16. (a)肉の切落しを凍結する工程と、
    (b)前記凍結された肉の切落しにマリネードを置く工程と、
    (c) 前記凍結された肉の切落し及び前記マリネードを予め選択した形状を形成するように配置する工程と、
    (d)前記マリネードが前記肉の切落しを通って拡散すると共に、前記肉の切落しをまとめて保持するようパージが前記肉の切落しの外面に形成されるように、前記配置された肉の切落しを圧縮しかつマリネする工程と、
    (e)前記圧縮された肉の切落しの大気圧での凝固点よりも低い温度において前記圧縮された肉の切落しを所望の寸法及び重量の部分に切り分ける工程と、
    (f)前記切り分けられた部分の芯が凍結したままであるよう、前記切り分けられた部分の外側を短時間焼き焦がす工程と
    を備える、凍結され再構成されマリネされ電子レンジで調理できる肉製品の製造方法。
JP2006503869A 2003-02-26 2004-02-26 凍結されマリネされ再構成された肉製品の製造方法 Expired - Fee Related JP4700600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/375,837 US7022360B2 (en) 2003-02-26 2003-02-26 Method of producing a frozen marinated reconstituted meat product
US10/375,837 2003-02-26
PCT/US2004/005597 WO2004075641A2 (en) 2003-02-26 2004-02-26 Method of producing a frozen marinated reconstituted meat product

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006519016A JP2006519016A (ja) 2006-08-24
JP2006519016A5 JP2006519016A5 (ja) 2007-04-12
JP4700600B2 true JP4700600B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=32869050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503869A Expired - Fee Related JP4700600B2 (ja) 2003-02-26 2004-02-26 凍結されマリネされ再構成された肉製品の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7022360B2 (ja)
EP (1) EP1596672B1 (ja)
JP (1) JP4700600B2 (ja)
AT (1) ATE401798T1 (ja)
CA (1) CA2514522C (ja)
DE (1) DE602004015252D1 (ja)
ES (1) ES2310718T3 (ja)
MX (1) MXPA05008824A (ja)
NO (1) NO329305B1 (ja)
WO (1) WO2004075641A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04002275A (es) * 2001-10-18 2005-09-08 Sfk Danfotech As Un metodo y medios para el descongelamiento de carne y uso de los mismos.
DE102004054735A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Osi International Holding Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines Überzugs auf Fleischprodukte
DE102004055345A1 (de) * 2004-11-16 2006-05-18 Nienstedt Gmbh Verfahren zum Herstellen von Fleischportionen
DE102005016159B4 (de) * 2005-04-07 2017-02-23 Nienstedt Gmbh Verfahren zum Herstellen einzelner Fleischportionen
EP1987724A4 (en) * 2006-02-01 2009-04-01 Hiroshima Prefecture FOOD AND METHOD FOR PRODUCING A FOOD
US9242780B2 (en) 2006-02-10 2016-01-26 Provita Cuisine, Llc Frozen food package and method of use
US20070187397A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Carre Eric A Frozen food package and method of use
US7750274B2 (en) 2006-02-10 2010-07-06 Amazing Food Creations, Llc Frozen food package and method of use
KR100894510B1 (ko) 2006-06-22 2009-04-22 박규완 돈육과 우육을 이용한 성형육의 제조방법 및 그 방법에의하여 얻어진 성형육
US7591139B2 (en) * 2007-02-16 2009-09-22 Winterlab Limited Method for ensuring the use of brine with an optimal composition
JP5093658B2 (ja) * 2007-10-10 2012-12-12 広島県 熟成食品の製造方法
KR101454060B1 (ko) 2007-11-29 2014-10-28 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 증가된 수준의 유익한 지방산을 갖는 육제품
US20090196950A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-06 Monsanto Company Methods of feeding pigs and products comprising beneficial fatty acids
US20120114803A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 High Liner Foods (Usa) Incorporated Comestible fish product and method of producing same
ES2389823B1 (es) * 2011-04-05 2013-09-20 Jealsa Rianxeira, S.A. Procedimiento de elaboración de pescado moldeado.
US20120276277A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Kelleher Stephen D Protein product and process for making protein product from uncooked meat purge
CN102948454B (zh) * 2012-12-12 2014-05-07 浙江海洋学院 一种应用x射线给鲈鱼片灭菌保鲜的方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145975A (en) * 1977-05-20 1978-12-19 Nichiro Gyogyo Kk Fish meat processing method
US6248381B1 (en) * 1999-08-11 2001-06-19 Winterlab Limited Method of reconstituting meat from trims
JP2002517215A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 ウィンターラブ・リミテッド 肉の再構成方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650765A (en) * 1969-07-07 1972-03-21 Dca Food Ind Method and apparatus for preparing food products
US3756231A (en) 1971-10-18 1973-09-04 H Ross Meat-forming press
US4214514A (en) * 1979-02-07 1980-07-29 Peter Contino Cooker for individual portions of particulate foodstuff
JPS61247336A (ja) 1985-04-24 1986-11-04 Sakai Tadaaki 畜肉の急速凍結法
AU575667B2 (en) 1985-08-06 1988-08-04 Sakai, Tadaaki Quick freezing of meat in brine
AU573388B2 (en) 1985-10-02 1988-06-09 Sakai, T. Freezing method of perishable foods
AU576432B2 (en) 1986-07-02 1988-08-25 Tadaaki Sakai Method of freezing foods
US4743343A (en) 1986-12-31 1988-05-10 Tadaaki Sakai Method of regenerating alcohol-based antifreezing liquid
US4840035A (en) 1988-07-14 1989-06-20 Barnet L. Liberman Method of freezing tissue
US5001047A (en) 1988-07-14 1991-03-19 Barnet L. Liberman Method of preserving organs
US4840034A (en) 1988-07-14 1989-06-20 Barnet L. Liberman Method of freezing vital body fluids
US5472725A (en) * 1990-08-27 1995-12-05 Utah State University Ultra-high temperature treatment of low-fat formed meat products
US5188854A (en) * 1991-09-18 1993-02-23 Tyson Holding Company Process for preparing a fish analog
US5863578A (en) 1996-04-25 1999-01-26 Carnival Brand Seafood Company Microwaveable vacuum packed seafood package and process
US5807598A (en) 1996-11-12 1998-09-15 Winterlab Limited Method of reconstituting meat
US6440484B1 (en) * 1999-02-22 2002-08-27 Hokurei Co., Ltd. Low-temperature and high-pressure processing method for fish meat and/or kneaded fish meat products
US6221405B1 (en) * 1999-05-11 2001-04-24 Jac Pac Foods, Ltd. Method of bonding and tenderizing meat
US6242025B1 (en) * 1999-08-04 2001-06-05 James Lesky Method and apparatus for food marinating

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145975A (en) * 1977-05-20 1978-12-19 Nichiro Gyogyo Kk Fish meat processing method
JP2002517215A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 ウィンターラブ・リミテッド 肉の再構成方法
US6248381B1 (en) * 1999-08-11 2001-06-19 Winterlab Limited Method of reconstituting meat from trims

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004075641A2 (en) 2004-09-10
ATE401798T1 (de) 2008-08-15
NO20053850L (no) 2005-09-20
US7022360B2 (en) 2006-04-04
EP1596672A4 (en) 2006-04-19
EP1596672B1 (en) 2008-07-23
EP1596672A2 (en) 2005-11-23
US20040166212A1 (en) 2004-08-26
CA2514522A1 (en) 2004-09-10
JP2006519016A (ja) 2006-08-24
CA2514522C (en) 2009-05-12
MXPA05008824A (es) 2006-03-10
NO329305B1 (no) 2010-09-27
WO2004075641A3 (en) 2005-04-28
NO20053850D0 (no) 2005-08-17
DE602004015252D1 (de) 2008-09-04
ES2310718T3 (es) 2009-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700600B2 (ja) 凍結されマリネされ再構成された肉製品の製造方法
US5472725A (en) Ultra-high temperature treatment of low-fat formed meat products
US5807598A (en) Method of reconstituting meat
US4057650A (en) Bacon-like meat product of reduced fat content
US6248381B1 (en) Method of reconstituting meat from trims
US20070110884A1 (en) Additive for meat product, meat product and method for making same
NO883331L (no) Kjoettprodukt og fremgangsmaate til tilberedning.
JP2007129948A (ja) 食肉の加工方法
KR20120035649A (ko) 사슴육포와 그 제조방법
JP2829312B2 (ja) 加工魚肉及びそれを用いた魚肉食材、及び加工魚肉の製造方法
KR101324505B1 (ko) 사슴육포와 그 제조방법
KR100375792B1 (ko) 참숯불을 이용한 냉장용 살코기 갈비 제조방법
WO1997000622A1 (en) Restructured meat products and method of preparing same
JP4725856B2 (ja) 冷凍食品及びその製造方法
JP3566209B2 (ja) 肉の再構成方法
WO2017210172A1 (en) Meat and methods of preparing same having reduced sodium content
KR102010293B1 (ko) 저지방 소시지 제조방법 및 이에 의해 제조된 저지방 소시지
Pearson et al. Meat cookery and cooked meat products
Pearson et al. Sectioned and formed meat products
JPH078224A (ja) 食肉乾燥成形品の製造法
CA2049760A1 (en) Ultra-high temperature pasteurization process
MXPA00012341A (en) Method of reconstituting meat
AU2005220234A1 (en) Additive for meat product, meat product and method for making same
KR20120007623A (ko) 여러 가지 식재료가 첨가된 염장식품의 제조 방법
Raharjo Technologies for the Production

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees