JP4700310B2 - 端部に幅広の斜面を形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法、及び端部に幅広の斜面を有するガラス/ガラス・セラミック板 - Google Patents

端部に幅広の斜面を形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法、及び端部に幅広の斜面を有するガラス/ガラス・セラミック板 Download PDF

Info

Publication number
JP4700310B2
JP4700310B2 JP2004274738A JP2004274738A JP4700310B2 JP 4700310 B2 JP4700310 B2 JP 4700310B2 JP 2004274738 A JP2004274738 A JP 2004274738A JP 2004274738 A JP2004274738 A JP 2004274738A JP 4700310 B2 JP4700310 B2 JP 4700310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
plate
raised structure
ceramic
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004274738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097105A (ja
Inventor
ミュラー マーチン
シュミットバウワー ヴォルフガング
ヴィッテ ハンス−ヨアヒム
グリューワー ペトラ
ボン クリスチャン
デュデック ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2005097105A publication Critical patent/JP2005097105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700310B2 publication Critical patent/JP4700310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B13/00Rolling molten glass, i.e. where the molten glass is shaped by rolling
    • C03B13/01Rolling profiled glass articles, e.g. with I, L, T cross-sectional profiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

本発明はガラス溶融物からガラス板を成型し、次いで、前記ガラス板の端部において浅いファセット(面:ガラス板の主面としての上面を補完する端部の斜面)を研削することによるか、もし必要ならセラミック化を施し、ファセット付ガラス・セラミック板とするか、あるいは予めセラミック化されたガラス・セラミック板の端部において浅いファセットを研削することによって、幅広にファセットを形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法に関する。
本発明はさらに、前記ファセットの刻まれたガラス/ガラス・セラミック板自体にも関する。
今日では、ガラスまたはガラス・セラミック板は調理ホブの据えつけ部分とされており、電熱式ホブの場合にはガラス・セラミック板が主調理板として用いられ、ガス加熱式ホブの場合にはガラス板が主調理板として用いられている。
厨房家具自体等の厨房調度品の一部としてのガラス/ガラス・セラミック調理板は特に美観に関わる流行やデザインの動向に左右される。そのため、今日では、縁が薄く形成されるように縁部分が狭められた特別な縁デザインによるガラス・セラミック調理板、好ましくは浅い表面ファセットを周囲全体に有するガラス/ガラス・セラミック調理板に対する需要が高まっている。
DE19649767A1には、縁部分にファセットが形成されたガラス・セラミック調理板が既に開示されている。しかしながら、浅いファセットをガラスまたはガラス・セラミック板中へ研削する際、開始時の前記板の厚さ及び残存厚、さらに最小ファセット角によっても前記浅いファセット幅に制限が生じる。
かかる理由から、前記ドイツ特許明細書に記載された浅いファセットの場合、約30mmに制限された幅しかもたない。
しかしながら、より幅広なファセットに対する需要に対応するためには、現行の製造方法では、強度上の必要性からガラス・セラミック板を一定の残存厚に保持しなければならないため、前記板全体の厚さを増加させることが必要となる。さらに、こぼれた液体や溢れた食品がファセットを越えて厨房床面あるいは作業面上へ流れ出ることを防止することも必要である。
本発明は、序文において述べたように、この種のタイプのガラス/ガラス・セラミック調理板の標準的厚さを増加させることを必要とせずに、極めて広い表面ファセットが設けられ、かつ溢出を防止できるガラス/ガラス・セラミック板の製造を可能とする方法を提供する上記目的に基づいて為されたものである。
上記目的は、本発明に従ったガラス/ガラス・セラミック板の製造方法、すなわちガラス溶融物からガラス板を成型し、次いで、前記ガラス板の端部において浅いファセットを研削することによるか、必要ならこれらをセラミック化し、ファセット付ガラス・セラミック板となすか、あるいは予めセラミック化されたガラス・セラミック板の端部において浅いファセットを研削することから構成される幅広にファセット形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法において、前記ガラス板を成型する第一段階において、前記板の少なくとも一端部に当たる素材に隆起構造を形成し、及び第二段階において、30mmないし70mmの幅をもち、かつファセットの内側縁部に前記板の上面よりも高く形成されたフランク(縦になった側面)を有する幅広なファセットが前記板の相当端部に形成されるよう、前記素材の隆起構造を利用して研削することによって達成される。
本発明は、ガラス/ガラス・セラミック板の全体の厚さを増加させることなく、極めて幅広なファセットが形成されたガラス/ガラス・セラミック板を製造することを可能とする。さらに、ファセットの内側上の隆起したフランクによって所望の溢出防止を行うことが可能である。
従って、本発明はさらに、ガラス/ガラス・セラミック板の少なくとも一方の面上に、幅が30mmないし70mmの範囲内であり及び上端が内側において前記板面へさがっているフランクを有する幅広な面ファセットが形成されたガラス/ガラス・セラミック板にも関する。
前記素材の隆起の高く形成された構造は、好ましくは前記ガラス板の対応する成型工程の一部としてロール加工あるいはプレス加工によって形成することが可能である。
前記ガラス板のロール作業中に成型できること自体は周知であるが、適当な場合には、かかる成型も同様にセラミック化されてガラス・セラミック板が形成される。
ところで、DE19906911C1には、操作用機器を保護するため、段状構造が調理区域と操作パネルとの間の青色ガラスの高さに含まれるようにロール加工された操作パネルと一体の調理板用ガラス・セラミック板が開示されている。また、DE19610073A1にも段状化されたガラス・セラミック調理板が開示されている。
DE19906963C1には、スタッド間にウェブが約0.2mmの間隔で配された、散乱光成分を増大させるためのスタッド様の下面構造をもつガラス・セラミック板が記載されている。
DE19633706A1においては、蓄電器センサスイッチに対するスタッドの影響を減ずるため、無スタッド型の縁を有するガラス・セラミック調理ホブが開示されている。
しかしながら、これらの引例によっては、隆起構造がファセット研削に先立って形成された素材を厚くする結果として起こるガラス/ガラス・セラミック板の成型工程中のファセットから溢出を防止する縁部を備えた、幅広にファセット形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造に関しては何らの示唆も当業者に対して与えられていない。
本発明の構成は、従属請求項において特徴づけられるとともに、添付図面中に示した例示的実施態様の記載から明らかにされる。
図1Aないし図1Fは、板端部から2つの異なる間隔でロール方向へロール形成された例示的形状2a、2b、2c及び2’a、2’b、2’cで示される隆起構造を有するガラス/ガラス・セラミック板1をそれぞれ示す図である。この種のガラス/ガラス・セラミック板は一般的にホブ用の調理板として用いられる。板厚は一般的には4mmである。これら板は、公知の方法によって、後に個々の板へと分離されるロール形の連続ガラスリボンから製造される。原則として、これらの板は個々にプレス加工することも可能である。これらガラス板は、最終製品にも相当するが、通常の方法でセラミック化されるガラス・セラミック板用の青色ガラスとして知られる前駆ガラスにも相当するものである。
前記隆起構造は、同じくそれ自体公知である方法、例えば先に引用したDE19906911C1に記載された方法によって、ロール中の実質的に直角に折り曲げられるか、斜めか、あるいは凹状に湾曲された転移部による対応工程を経て形成される。但し、原則として、これらの隆起構造はプレス加工によっても形成可能である。
図1A及び図1Bに薄板形状で示した隆起構造2a及び2’aには実質的に直角の転移部がある一方、図1C及び図1Dの隆起構造2b及び2’bは傾斜路様の形状を呈し、図1E及び図1Fの隆起構造2c及び2’cは凸面状形状を呈している。構造2を端部からより離れるように位置させればさせるほど、その後ファセットをより浅くかつ幅広に形成することが可能となる。隆起構造の大きさは製造対象であるファセットに必要とされる材料の量に従って選択される。
図1に例示的に図示され、かつロール加工あるいはプレス加工された隆起構造が設けられた板は、本発明に係る方法の第一工程において形成される中間生成物を表す。次いで第二工程において、公知の方法を用いてファセット3が隆起構造中及び板縁部中に研削形成される。前記研削は、図2に示すように、隆起構造の残余部分3aが溢出を防止するため適切に配置されて残存するように行われる。図2Aは一端部のみにファセットが形成された板を示す図であり、図2Bは2つの対向する端部にファセットが形成された板を示す図である。ガラス板及び隆起構造がプレス加工によって作られる場合は、前記周囲全体にファセット形成を行うことも可能である。従って、図3A及び図3Bは図1に従って端部から異なる間隔で一端部のみに形成された隆起構造2、2’の平面図であり、これらは図2Aに示すファセット形成された板とされるものであり、一方、図3C及び図3Dは図1に従って同様に端部から異なる間隔で2つの対向する端部に形成された隆起構造2、2’を示す図であり、これらは図2Bに示すファセット形成された板とされるものである。
ファセットの幅は70mmまで可能である。外側の先細に形成された端部におけるガラスの残存厚は少なくとも2.5mm必要であり、ファセットの内側端部における隆起3aは約2mmである。
超幅広のファセットはパネルとして形成する選択肢を与える利点をもち、これにより調理板あるいは付随するホブの操作に必要とされる作動及び表示機器を幅広な傾斜端部へ取り付けることが可能である。
ファセット形成されたガラス・セラミック板を製造する場合、青色ガラス板へファセット形成を行った上で、該青色ガラスを公知の熱処理方法によってガラス・セラミック板へ変換させることが可能である。しかしながら、ファセット形成を未だ行っていない青色ガラスをガラス・セラミックへと変換してから該青色ガラス中へファセットを研削形成することも可能である。
特に素材に隆起(厚くなった部分)が設けられるように形状化されたガラス及び/またはガラス・セラミック板の極めて概略化した断面図である。これら隆起は総じて隆起構造と呼ぶことができ、好ましくは前記板の一端部に配され、それらの形状は図1Aないし図1Fに示すような種々形状に適合させることが可能である。 図1に対応する断面図であり、図1に示した開始時の板を用いて幅広にファセット形成が行われたガラスあるいはガラス・セラミック板を示す図である。図2Aは一方の端部のみにファセットが形成された板を示す図であり、図2Bは2つの対向する端部へファセットが形成された板を示す図である。 図3A及び図3Bは、一方の側の端部にぴったりと、あるいは一方の側の端部から所定間隔をおいてロール形成された図1に従った隆起構造を有する板をそれぞれ示す平面図であり、図3C及び図3Dには双方の側の端部にぴったり、あるいは一方の側の端部から所定間隔をおいてロール形成された隆起構造を有する板をそれぞれ示す平面図である。

Claims (12)

  1. ガラス溶融物からガラス板を成型し、次いで前記ガラス板の端部において斜面を研削することによるか、もし必要ならこれらをガラス・セラミック化し、あるいは予めセラミック化されたガラス・セラミック板の端部において斜面を研削することによって、幅広の斜面を形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法であって、
    前記ガラス板(1)を成型する第一工程において、ガラス板の少なくとも一方の端部に当たる素材に隆起構造(2)を形成し、第二工程において、30mmないし70mmの範囲内の幅をもち、かつ斜面の内側端部に前記ガラス板の上面に対して高く形成されたフランクをもつ幅広の斜面(3)が、前記ガラス板の相当端部に形成された前記素材の隆起構造(2)を利用して研削されることを特徴とする前記製造方法。
  2. 前記素材の隆起構造(2)が前記板の一端部のみに形成されることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  3. 前記素材の隆起構造(2)が前記板の2つの対向端部に形成されることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  4. 前記素材の隆起構造(2)が周囲全体に形成されることを特徴とする請求項1項記載の方法。
  5. 前記素材の隆起構造(2)が前記板の端面と面一をなすように形成されることを特徴とする請求項1項ないし4項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記素材の隆起構造(2)が前記板の端面から所定の間隔を開けて形成されることを特徴とする請求項1項ないし4項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記素材の隆起構造(2a)が四角形状の断面をもつように形成されることを特徴とする請求項1項ないし6項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記素材の隆起構造(2b)が傾斜路様の側面形状をもつように形成されることを特徴とする請求項1項ないし6項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記素材の隆起構造(2c)が凸状面形状を呈することを特徴とする請求項1項ないし6項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記素材の隆起構造(2)が前記ガラス板(1)の成型工程の一部であるロール加工によって形成されることを特徴とする請求項1項ないし9項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記素材の隆起構造(2)が前記ガラス板(1)の成型工程の一部であるプレス加工によって形成されることを特徴とする請求項1項ないし9項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 斜面の幅が30mmないし70mmの範囲内であり、及び斜面の上端から、前記板面へ向いた内側側面としてのフランク(3a)が設けられていることを特徴とする、前記板の少なくとも一方の側面上に幅広な斜面を有するガラス/ガラス・セラミック板(1)。
JP2004274738A 2003-09-25 2004-09-22 端部に幅広の斜面を形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法、及び端部に幅広の斜面を有するガラス/ガラス・セラミック板 Expired - Fee Related JP4700310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10344439.4 2003-09-25
DE2003144439 DE10344439B3 (de) 2003-09-25 2003-09-25 Verfahren zum Herstellen von breit facettierten Glas-/Glaskeramikplatten und Glas-/Glaskeramikplatten mit breitem Facettenschliff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097105A JP2005097105A (ja) 2005-04-14
JP4700310B2 true JP4700310B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=34042282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274738A Expired - Fee Related JP4700310B2 (ja) 2003-09-25 2004-09-22 端部に幅広の斜面を形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法、及び端部に幅広の斜面を有するガラス/ガラス・セラミック板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4700310B2 (ja)
CN (1) CN100344561C (ja)
DE (1) DE10344439B3 (ja)
FR (1) FR2860227B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006001038B4 (de) * 2006-01-07 2008-01-03 Schott Ag Sichtschutzscheibe aus Glas oder Glaskeramik für Kamine oder Kaminöfen
CN103946635B (zh) * 2011-11-23 2017-03-08 Bsh家用电器有限公司 家用电器的装饰框,具有这种装饰框的家用电器和加工装饰框的方法
DE102013102130B4 (de) * 2013-03-05 2017-11-16 Schott Ag Glaskeramik-Kochfeld mit Noppenstruktur
CH707926A1 (de) * 2013-04-17 2014-10-31 Saint Gobain Herstellung einer Scheibe aus keramischem Glas.
ES2660430B1 (es) * 2016-07-21 2019-01-02 Bsh Electrodomesticos Espana Sa Placa de campo de cocción y campo de cocción con dicha placa
DE102018103661A1 (de) 2018-02-19 2019-08-22 Schott Ag Transparenter Artikel aus Glaskeramik mit hoher Oberflächenqualität sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN114149169B (zh) * 2021-11-08 2024-03-29 安徽精卓光显技术有限责任公司 一种5d曲面玻璃热弯成型制造工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117740U (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 ヤマハ株式会社 トツププレ−ト
JPH04155726A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Kagoshima Ltd 表示管用カバーガラスの製造方法
DE19649767A1 (de) * 1996-11-30 1998-06-04 Schott Glaswerke Anordnung zum Anbringen von Glaskeramik-Kochflächen mit einem zu einer dünnen Kante verjüngten Randbereich an einer Arbeitsplatte
JPH1192170A (ja) * 1997-09-10 1999-04-06 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス基板
JP2000146197A (ja) * 1998-10-23 2000-05-26 Carl Zeiss:Fa ガラスセラミック、ガラス又はセラミック製ワンピ―ス成形品
JP2000247662A (ja) * 1999-02-19 2000-09-12 Carl Zeiss:Fa ガラスセラミックプレート、特に、段部分を組込んだガラスセラミック・調理パネルの製造法
JP2003115367A (ja) * 2001-08-01 2003-04-18 Yamaha Livingtec Corp 加熱調理器およびシステムキッチン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19610073A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Bosch Siemens Hausgeraete Glaskeramikkochfeld
DE19633706C2 (de) * 1996-08-21 2000-01-13 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Glaskeramik-Kochfeld mit noppenlosem Randstreifen
DE19906963C1 (de) * 1999-02-19 2000-06-15 Schott Glas Glaskeramikplatte mit einer noppenartigen Unterseitenstruktur und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10041006C2 (de) * 2000-08-22 2002-10-31 Schott Glas Glas- oder Glaskeramikscheibe mit einem Kantenschutz und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2841970B1 (fr) * 2002-07-03 2004-12-24 Eurokera Plaque vitroceramique et son procede de fabrication

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117740U (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 ヤマハ株式会社 トツププレ−ト
JPH04155726A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Nec Kagoshima Ltd 表示管用カバーガラスの製造方法
DE19649767A1 (de) * 1996-11-30 1998-06-04 Schott Glaswerke Anordnung zum Anbringen von Glaskeramik-Kochflächen mit einem zu einer dünnen Kante verjüngten Randbereich an einer Arbeitsplatte
JPH1192170A (ja) * 1997-09-10 1999-04-06 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス基板
JP2000146197A (ja) * 1998-10-23 2000-05-26 Carl Zeiss:Fa ガラスセラミック、ガラス又はセラミック製ワンピ―ス成形品
JP2000247662A (ja) * 1999-02-19 2000-09-12 Carl Zeiss:Fa ガラスセラミックプレート、特に、段部分を組込んだガラスセラミック・調理パネルの製造法
JP2003115367A (ja) * 2001-08-01 2003-04-18 Yamaha Livingtec Corp 加熱調理器およびシステムキッチン

Also Published As

Publication number Publication date
CN100344561C (zh) 2007-10-24
DE10344439B3 (de) 2005-02-10
FR2860227A1 (fr) 2005-04-01
CN1600719A (zh) 2005-03-30
JP2005097105A (ja) 2005-04-14
FR2860227B1 (fr) 2011-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700310B2 (ja) 端部に幅広の斜面を形成されたガラス/ガラス・セラミック板の製造方法、及び端部に幅広の斜面を有するガラス/ガラス・セラミック板
US5094706A (en) Method of making controlled heating baking pan
TW200606114A (en) Method and apparatus for forming an optical element and substrate and moulding tool
JP2015043324A (ja) ガラスセラミック製プレートおよびガラスセラミック製プレートの製造方法
RU98123600A (ru) Деталь из кварцевого стекла для применения при изготовлении полупроводников
JP2005097108A (ja) 一部変形された小領域を備えたロールがけされたガラス板あるいはガラスセラミック板を製造する方法
ITMI990290U1 (it) Piastrella per posa con malta adesiva su pareti pavimenti o simili
JP2002226219A5 (ja)
DE60112818T2 (de) Kochgerät
JP2005522827A (ja) ガラス−セラミック・プレート、その製造方法、及びそのようなプレートを備えた天板
JP3639173B2 (ja) 炊飯器用内釜
JP2000247727A (ja) ネップ状下面構造を備えるガラスセラミック板とその製造方法
JPS6179422A (ja) 料理用なべ
JP2005097109A (ja) ガラス板の部分変形方法及び部分変形副区域を有するガラス又はガラスセラミック板
JP5734011B2 (ja) エンボス加工方法およびシステムキッチン
DE60202514T2 (de) Glasofen zur Warmverformung von transparentem Glas
JP2003245725A (ja) 凹凸金属板および凹凸金属板の製造方法
DE10044601B4 (de) Verfahren zum Herstellen einer Glaskeramik-Kochmulde und danach hergestellte Glaskeramik-Kochmulde
HUP9802948A2 (hu) Eljárás és berendezés főzőedények gyártására görgőzéses alakítással
CN217356982U (zh) 复合板和加热件
JP2010120794A (ja) ガラスパネルの製造方法、ガラスパネル、ガラスパネルの支持部材、及びガラスパネルの支持方法
CN113365954B (zh) 玻璃陶瓷制品
ITMO20090112A1 (it) Metodo per fabbricare un manufatto decoratore
KR101381638B1 (ko) 반사판
CN206228216U (zh) 一种披萨烤盘

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees