JP4699375B2 - 排ガス浄化用触媒、および排ガス浄化用装置 - Google Patents

排ガス浄化用触媒、および排ガス浄化用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4699375B2
JP4699375B2 JP2006536301A JP2006536301A JP4699375B2 JP 4699375 B2 JP4699375 B2 JP 4699375B2 JP 2006536301 A JP2006536301 A JP 2006536301A JP 2006536301 A JP2006536301 A JP 2006536301A JP 4699375 B2 JP4699375 B2 JP 4699375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
rare earth
oxide
gas purification
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006536301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006033168A1 (ja
Inventor
雄一 松尾
一徳 木口
紀彦 鈴木
敦史 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2006033168A1 publication Critical patent/JPWO2006033168A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699375B2 publication Critical patent/JP4699375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/402Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【技術分野】
本発明は、自動車等の内燃機関から排出される排ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)、炭化水素(HC)、及び、一酸化炭素(CO)を、低温下であっても同時に効率良く浄化できるうえ、高い耐久性をも有する排ガス浄化用触媒に関する。
【背景技術】
従来より、Pt、Rh、Pd、Ir等の貴金属元素を用いた触媒は、排ガスを効率良く浄化できることが知られている。通常、これらの貴金属元素は、比表面積が高いAlに担持されて用いられる。Al上に担持された貴金属元素は、高分散状態で担持されることになり、触媒としての機能を発揮し易いという利点を有する。具体的には、例えば一種の貴金属元素をAlに担持させたものや、複数の貴金属元素を組み合わせてAlに担持させたものが、排ガス浄化用触媒として用いられている。
ところで、自動車等の過酷な使用条件下では、高温耐久により貴金属が凝集して活性点が減少し、排ガス浄化活性が大きく低下してしまう。このように、極めて高い耐久性が求められる自動車排出ガスの浄化には、貴金属元素を大量に用いた触媒が使用されている。しかしながら、貴金属元素を大量に用いた触媒は、コストが嵩むため、安価で高活性の触媒開発の観点からは好ましいものとは言えない。
これに対して、この貴金属の凝集を回避する方法として、貴金属元素を、貴金属元素以外の元素との複合酸化物として用いる方法が提案されている。特にPdに関して、Pdと、希土類元素やアルカリ金属元素との複合酸化物に関する技術が開示されている(特開昭61−209045号公報、特開平1−43347号公報、特開平4−27433号公報、特開平4−341343号公報、特開平7−88372号公報参照)。
また、例えば、Al等の担体にPdを担持させた触媒では、Pdは、排ガス浄化活性の高いPdOの状態で存在しているが、高温耐久(900℃以上)により金属状態のPdに変化してしまう。Alは安定な化合物であるため、担持されたPdに対して相互作用を及ぼすことはなく、Pdへの分解を抑制することができないためである。従って、従来のAl等の担体に貴金属を担持させた触媒は、十分な耐久性を有しているとは言えない。
一方、近年ではペロブスカイト型複合酸化物を用いた排ガス浄化用触媒の開発が進められている。ペロブスカイト型複合酸化物は、種々の元素を組み合わせることが可能であるため、極めて多様な性質を有する。このような複合酸化物に貴金属元素を担持させた場合には、複合酸化物が有する多様な性質により、貴金属元素の性質が大きく影響を受けて変化することが知られている。
この性質を利用した技術として、貴金属元素の一部をペロブスカイト型構造の結晶中に含ませる技術が開示されている(特開平6−100319号公報参照)。貴金属元素をこの結晶格子中に含ませた場合には、貴金属粒子が微細化して分散度が向上し、さらに触媒活性に寄与する格子欠陥が適度に生成するため、貴金属元素の触媒活性が向上するとしている。
また、従来のAlの代わりに、Aサイト欠陥型ペロブスカイトを担体として用いた排ガス浄化用触媒が提案されている(特開2003−175337号公報参照)。この排ガス浄化用触媒によれば、上述したような、NO還元反応の活性種であるPdOが還元されて低活性のPdに変化してしまうことを抑制できる。
さらには、ペロブスカイト型複合酸化物を用いて、排ガス浄化用触媒の耐久性を向上させる技術が開示されている(特開2004−41866号公報参照)。この排ガス浄化用触媒では、Pdをペロブスカイト型複合酸化物に固溶させることにより、Pdの凝集を抑制して耐久性を高めることができる。
しかしながら、ペロブスカイト型複合酸化物は、非常に結晶性が高い複合酸化物であり、複合酸化物の内部に存在するPdは反応に寄与することができない。このため、Pdの排ガス浄化機能を十分に生かせてはおらず、高い排ガス浄化活性を有しているとは言えない。
また、耐熱性を有する排ガス浄化用触媒に関する技術が開示されている(特開平10−277393号公報参照)。この排ガス浄化用触媒は、希土類金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一種からなるPd複合酸化物と、少なくとも1種の遷移金属からなる複合酸化物とを、固溶又は混合された状態で共存させたものであり、高い耐熱性を有する。
しかしながら、少なくとも1種の遷移金属からなる複合酸化物に固溶したPdは、反応に寄与することができない。このため、Pdの排ガス浄化機能を十分に生かせてはおらず、高い排ガス浄化活性を有しているとは言えない。
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、自動車等の内燃機関から排出される排ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)、炭化水素(HC)、及び、一酸化炭素(CO)を、低温下であっても同時に効率良く浄化できるうえ、高い耐久性をも有する排ガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
【発明の開示】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物と、希土類酸化物と、一般式LnAlO(式中のLnは、希土類元素を示す)で表されるペロブスカイト型複合酸化物とを共存させることにより、自動車等の排ガスを同時に効率良く浄化できるうえ、高い耐久性をも有する排ガス浄化用触媒を提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
(1) 排ガス中に含まれる窒素酸化物、炭化水素、及び、一酸化炭素を浄化する排ガス浄化用触媒であって、希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物と、希土類酸化物と、一般式LnAlO(式中のLnは、希土類元素を示す)で表されるペロブスカイト型複合酸化物と、の共存系からなる排ガス浄化用触媒。
本発明に係る排ガス浄化用触媒は、希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物(以下、Ln−Pd複合酸化物ともいう)と、希土類酸化物と、一般式LnAlOで表されるペロブスカイト型複合酸化物との共存系からなることを特徴とする。本発明に係る排ガス浄化用触媒では、Ln−Pd複合酸化物、希土類酸化物、及び、LnAlOを共存させることにより、次のような種々の効果が得られる。第一に、PdがLn−Pd複合酸化物を形成することにより、Pdの高分散状態を実現できる。第二に、LnAlOの相互作用によって、Ln−Pd複合酸化物中のPdの酸化状態を、より高活性で排ガスの浄化に好適なPd2+に維持できる。第三に、三相の酸化物が存在することにより、個々の酸化物の凝集が抑制されるため、高温耐久によるPdの凝集を抑制でき、Pdの高分散状態を維持できる。そして、第四に、希土類元素とPdとが、LaPdO、LaPdO、LaPdO等の形で複合化することにより、高温耐久によるLn−Pd複合酸化物のPd金属への分解を抑制できる。従って、本発明によれば、自動車等の排ガスを低温下であっても同時に効率良く浄化できるうえ、高い耐久性をも有する排ガス浄化用触媒を提供できる。
(2) 前記一般式で表されるペロブスカイト型複合酸化物の結晶系は、三方晶又は菱面体晶である(1)記載の排ガス浄化用触媒。
(2)の排ガス浄化用触媒で用いられる一般式LnAlOで表されるペロブスカイト型複合酸化物の結晶系は、三方晶又は菱面体晶である。通常、ペロブスカイト型複合酸化物の理想的な結晶系は立方晶であり、金属の種類等によって単斜晶、斜方晶、正方晶、三方晶、菱面体晶等に相転移する。例えば、一般式LnAlOで表されるペロブスカイト型複合酸化物のうち、GdAlO等は単斜晶であるのに対して、LaAlOやNdAlO等は三方晶又は菱面体晶である。このように、結晶系が三方晶又は菱面体晶であるペロブスカイト型複合酸化物を用いた排ガス浄化用触媒は、非常に高い排ガス浄化活性及び耐久性を有するため、好ましく用いられる。
結晶系が三方晶又は菱面体晶であるペロブスカイト型複合酸化物が、高い排ガス浄化活性及び耐久性を有する理由は次の通りである。これらの結晶系は、大きく歪みを生じた結晶系であるため、電気的に不安定な性質を有する。LnAlOに隣接したLn−Pd複合酸化物は、電気的に不安定なLnAlOの存在により、単独で存在する場合に比べて電気的な揺らぎが大きい。このため、Ln−Pd複合酸化物の表面に存在しているPdの酸化状態は、大部分がPd2+である。Pdの酸化状態には、Pd2+とPd(金属状態)の二つの状態があることが知られているが、Pd2+の方が排ガス浄化活性が高い。即ち、(2)の排ガス浄化用触媒に用いられるLn−Pd複合酸化物中のPdは、排ガスを浄化するのに好ましい酸化状態となっている。従って、(2)の排ガス浄化用触媒は、非常に高い排ガス浄化活性及び耐久性を有する。
(3) 前記希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物、前記希土類酸化物、並びに、前記一般式で表されるペロブスカイト型複合酸化物は、いずれも有機酸錯体重合物を経て得られたものである(1)又は(2)記載の排ガス浄化用触媒。
(3)の排ガス浄化用触媒で用いられるLn−Pd複合酸化物、希土類酸化物、及び、LnAlOは、いずれも有機酸錯体重合物を経て得られたものである。この有機酸錯体重合物を経る製法によれば、高い排ガス浄化活性及び耐久性を有する排ガス浄化用触媒が得られる。例えば、希土類元素の塩及びPdの塩を含む水溶液に有機酸を添加して混合した後、高温で焼成することにより、Ln−Pd複合酸化物及び希土類酸化物が作製できる。また、Pdの塩の代わりにAlの塩を用いることにより、LnAlOが作製できる。
(4) 前記有機酸は、水酸基又はメルカプト基を有する炭素数が1以上20以下のカルボン酸である(3)記載の排ガス浄化用触媒。
(4)の排ガス浄化用触媒の製造に用いられる有機酸は、水酸基又はメルカプト基を有する炭素数が1以上20以下のカルボン酸である。カルボン酸としては、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸等が挙げられる。有機酸の具体例としては、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、サリチル酸、マンデル酸、トロパ酸、ベンジル酸、グリコール酸、グリセリン酸、ヒドロキシイソ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、p−ヒドロキシ安息香酸、リシノール酸、ヒドロキシステアリン酸、クマル酸、クマリン酸、α,β−ジヒドロキシヘキサヒドロフタル酸、アスコルビン酸、メルカプトコハク酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプト酪酸、2−メルカプト酪酸、2−メルカプトイソ酪酸、4−メルカプト吉草酸、3−メルカプト吉草酸等が挙げられる。これらの有機酸を用いて製造された排ガス浄化用触媒は、さらに高い排ガス浄化活性及び耐久性を有する。
(5) 前記希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物中のパラジウムに対する、前記希土類酸化物中の希土類元素のモル比は、0より大きく42以下である(1)から(4)いずれか記載の排ガス浄化用触媒。
(5)の排ガス浄化用触媒では、Ln−Pd複合酸化物中のパラジウムに対する希土類酸化物中の希土類元素のモル比が0より大きく42以下である。即ち、Ln−Pd複合酸化物中のパラジウムのモル数をXとし、希土類酸化物中の希土類元素のモル数をYとした場合、これらの比であるY/Xは、<Y/X≦42の式を満たす。
この式を満たす(5)の排ガス浄化用触媒によれば、排ガス浄化活性及び耐久性がより高い排ガス浄化用触媒を提供できる。なお、パラジウムに対する希土類元素のモル比が0である場合には、十分な排ガス浄化活性が得られず、42より大きい場合には、Ln−Pd複合酸化物が希土類酸化物に埋没してしまうおそれがあるため好ましくない。
(6) 前記希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物、並びに、前記希土類酸化物は、前記一般式で表されるペロブスカイト型複合酸化物に担持されている(1)から(5)いずれか記載の排ガス浄化用触媒。
(6)の排ガス浄化用触媒では、LnAlO上に、Ln−Pd複合酸化物及び希土類酸化物が混合された状態で担持されている。これらLn−Pd複合酸化物及び希土類酸化物が混合されただけで担持されていない状態であっても、上述したような効果を奏することはできるが、(6)の排ガス浄化用触媒のように担持された状態の方が、より高い排ガス浄化活性及び耐久性が得られる。
(7) (1)から(6)いずれか記載の排ガス浄化用触媒を備える排ガス浄化用装置。
(7)の排ガス浄化用装置は、(1)から(6)いずれか記載の排ガス浄化用触媒を備えるものである。この排ガス浄化用装置は、(1)から(6)いずれか記載の排ガス浄化用触媒を備えていればよく、その他の構成は特に限定されない。例えば、車載用排ガス浄化装置等がその例として挙げられる。この排ガス浄化用装置によれば、自動車等の排ガスを低温下であっても同時に効率良く浄化できるうえ、耐久性も有するため連続運転が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、三方晶を示す図面である。
第2図は、菱面体晶を示す図面である。
第3図は、本発明に係る排ガス浄化用触媒の模式図である。
第4図は、La/Pd比とNO50%浄化温度との関係を示す図面である。
第5図は、La/Pd比とCO50%浄化温度との関係を示す図面である。
第6図は、La/Pd比とHC50%浄化温度との関係を示す図面である。
第7図は、La/Pd比とNO400℃浄化率との関係を示す図面である。
第8図は、La/Pd比とCO400℃浄化率との関係を示す図面である。
第9図は、La/Pd比とHC400℃浄化率との関係を示す図面である。
第10図は、温度とNO浄化率との関係を示す図面である。
第11図は、温度とCO浄化率との関係を示す図面である。
第12図は、温度とHC浄化率との関係を示す図面である。
【発明を実施するための最良の形態】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本発明に係る排ガス浄化用触媒では、Ln−Pd複合酸化物、希土類酸化物、及び、一般式LnAlOで表されるペロブスカイト型複合酸化物が用いられる。ここで、Ln−Pd複合酸化物、希土類酸化物、及び、LnAlOのそれぞれに含まれる希土類元素は、必ずしも同一の元素である必要はなく、複数種の希土類元素を組み合わせたものであってもよい。以下、これらの各酸化物について説明する。
<ペロブスカイト型複合酸化物(LnAlO)>
本発明に係る排ガス浄化用触媒では、示性式がLnAlOであって、BサイトがAlであるペロブスカイト型複合酸化物が用いられる。「ペロブスカイト」とは、化学式RMXで示される複合酸化物に見られる結晶構造である。式中のLnは、希土類元素を示し、特に、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Smが好ましく用いられる。本発明で用いられるペロブスカイト型複合酸化物は、結晶系が三方晶又は菱面体晶であるため、電気的に不安定な物質である。
ここで、三方晶とは、図1に示すように、理想的な単位格子からc軸方向に格子が変化し、さらにa軸とb軸とのなす角度が120℃である結晶系である。即ち、理想的な立方晶ペロブスカイトから大きく歪みを生じた結晶系であり、構成する原子間の電子の存在状態が極めて不安定となっている。一方、菱面体晶とは、図2に示すように、三方晶を異なる基本軸で表した場合の結晶系であり、三方晶と構造自体は同一である。
通常、Al−O結合は、共有結合性が強いため、イオン結合性の強いペロブスカイト結晶中に、何らかの電気的な偏りを生じさせていると考えられる。従って、一般式LnAlOで表されるペロブスカイト型複合酸化物は、排ガス浄化用触媒としてよく知られているLaFeO等に比べ、電気的により不安定である。
本発明に係る排ガス浄化用触媒では、このような性質を有するLnAlOに、後述するLn−Pd複合酸化物及び希土類酸化物が隣接して共存する(図3参照)。あるいは、LnAlOに、Ln−Pd複合酸化物及び希土類酸化物が担持されている。そして、LnAlOに隣接したLn−Pd複合酸化物は、電気的に不安定なLnAlOの存在により、単独で存在する場合に比べて電気的な揺らぎが大きい。このため、Ln−Pd複合酸化物の表面に担持されているPdの酸化状態は、大部分がPd2+である。Pdの酸化状態には、Pd2+とPd(金属状態)の二つの状態があることが知られているが、Pd2+の方が排ガス浄化活性が高い。即ち、本発明に係る排ガス浄化用触媒に用いられるLn−Pd複合酸化物中のPdは、排ガスを浄化するのに好ましい酸化状態となっている。
さらには、本発明に係る排ガス浄化用触媒では、LnAlOにLn−Pd複合酸化物が隣接することにより、高温耐久によるLn−Pd複合酸化物のPd金属への分解が抑制される。これは、希土類元素が、酸化物の状態でその形状を多様に変化させる性質を有することに起因する。例えば、LaにPdを担持した触媒を高温下に曝した場合には、PdとLaの接触部からLaがPd粒子上に移動し、Pd粒子がLaに埋没したような形状を示す。あるいは、Pd表面に微小なLaが移動する現象が見られる(Zhang et al.,J.Phys.Chem.,Vol.100,No.2,1996,P.744−754)。本発明においても、これに類似した現象が起こり、LnAlO表面の希土類元素とPd複合酸化物とが何らかの形で複合化することにより、高温耐久によるLn−Pd複合酸化物のPd金属への分解が抑制されていると考えられる。
本発明で用いられるLnAlOは、希土類元素からなる硝酸塩水溶液に有機酸を混合した後、蒸発乾固させて得た有機酸錯体重合物を経て得られる。より詳しくは、前駆体塩の有機酸錯体重合物をおよそ800℃で焼成することにより、LnAlOを単相で生成できる。例えば、LnAlOを固相反応法等の他の方法で作製する場合には、およそ1700℃で焼成しても単相のLnAlOは生成しない(足立吟也著、「希土類の科学」、化学同人、p.564)。即ち、有機酸を用いた製法を採用した場合にのみ、低温で単相のLnAlOを得ることができる。この製法により得られたLnAlOは、十分な比表面積を有し、Ln−Pd複合酸化物を共存させた場合に、Ln−Pd複合酸化物と相互作用し易い表面状態となっている。
<Ln−Pd複合酸化物>
本発明に係る排ガス浄化用触媒では、希土類元素及びパラジウムを含むLn−Pd複合酸化物が用いられる。このLn−Pd複合酸化物は、LnAlOと同様に、有機酸錯体重合物を経る製法により得られる。Ln−Pd複合酸化物は、LnAlOに担持されている場合に限られず、混合されていてもよい。このLn−Pd複合酸化物の具体例としては、LnPdO、LnPdO、LnPd等が挙げられる。通常、高温下では、Pdの酸化物は不安定であるのに対して、希土類元素の酸化物は安定である。例えば、PdOの最表面におけるPdは、PdとPd2+の二つの酸化状態を取り得るが、Pd2+の方が排ガス浄化活性が高い。Ln−Pd複合酸化物は、このような性質を有するPdと希土類元素とが複合化した化合物であるため、希土類元素の存在によってPdの酸化状態が安定化されている。従って、Ln−Pd複合酸化物は、表面におけるPdのほとんどがPd2+の酸化状態であり、排ガスを浄化するのに好ましい酸化状態を維持できる。
通常、PdOの分解温度は、800℃程度であるのに対し、Ln−Pd複合酸化物は、1100℃程度の高温下であっても酸化物の状態で安定して存在することができる。これは、高温下において、酸化物の形態が安定でないPdが、酸化物が安定である希土類元素やアルカリ土類元素と複合化することによって、バルク内のPd−O結合が強固になったためである。従って、本発明に係る排ガス浄化用触媒は、高い耐熱性を有し、1100℃程度の高温下に曝された場合であっても、高い排ガス浄化活性を維持できる。
また、希土類元素は、結晶化度が低い性質を有するため、Ln−Pd複合酸化物は結晶化度の低い粒子である。従って、PdはLn−Pd複合酸化物の全体に均一に分散することができ、活性点が多く、高い排ガス浄化活性が得られる。
<希土類酸化物>
Ln−Pd複合酸化物の粒子間には、La等の希土類酸化物が介在する。希土類酸化物は、LnAlOやLn−Pd複合酸化物と同様に、有機酸錯体重合物を経る製法により得られる。この希土類酸化物は、ブロッキング剤としての役割を担い、Ln−Pd複合酸化物同士の凝集を効果的に抑制できる。さらには、これらLn−Pd複合酸化物及び希土類酸化物に隣接してLnAlOが共存するため、Pdの高分散状態を実現でき、高い排ガス浄化活性及び耐久性が得られる。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【実施例】
<実施例1>
[ペロブスカイト型複合酸化物の作製]
所定量の硝酸ランタン六水和物、硝酸アルミニウム九水和物をイオン交換水に溶解させ、混合水溶液を作製した。次いで、所定量のリンゴ酸をイオン交換水に溶解させ、リンゴ酸水溶液を作製した。この二つの水溶液を混合し、250℃のホットプレートスターラー上で攪拌子により攪拌しながら加熱した。水分蒸発後、分解乾固させて乾固物を乳鉢で粉砕した。これをアルミナ坩堝に移し、マッフル炉にて2.5℃/minで350℃まで昇温した。さらに、350℃で3時間処理をし、リンゴ酸塩及び硝酸根を除去した仮焼成体を作製した。仮焼成体を乳鉢で15分間粉砕混合した後、再びアルミナ坩堝に入れ、マッフル炉にて5℃/minで800℃まで昇温した。さらに、800℃で10時間熱処理をすることにより、一般式LaAlOで表され、結晶系が三方晶又は菱面体晶であるペロブスカイト型複合酸化物を作製した。
[La−Pd複合酸化物及びLaの作製]
硝酸パラジウム二水和物と硝酸ランタン六水和物を、パラジウムとランタンのモル比が1:46となるようにイオン交換水に溶解させて、金属塩混合水溶液を作製した。次いで、所定量のリンゴ酸をイオン交換水に溶解させ、リンゴ酸水溶液を作製した。これら二つの水溶液を混合したものと所定量のLaAlO粉末とを、ナス型フラスコに入れ、ナス型フラスコをロータリーエバポレータで減圧しながら、60℃の湯浴中で蒸発乾固させた。そして、マッフル炉にて2.5℃/minで250℃まで昇温した後、さらに5℃/minで750℃まで昇温し、750℃で3時間保持した。これにより、La−Pd複合酸化物と、La−Pd複合酸化物中のPdに対するLa中のLaのモル比が42であるLaとの混合物が、LaAlOに含浸担持された触媒(以下、La−Pd−O(42)/LaAlOのように表記する)を作製した。
<実施例2〜6>
実施例2〜6の排ガス浄化用触媒は、実施例1と同様の製法により作製した。実施例2〜5では、ペロブスカイト型複合酸化物として、結晶系が三方晶又は菱面体晶であるLaAlOを作製した。また、La−Pd複合酸化物及び希土類酸化物の作製において、パラジウムとランタンのモル比を変化させた。具体的には、実施例2としてLa−Pd−O(16)/LaAlO、実施例3としてLa−Pd−O(8)/LaAlO、実施例4としてLa−Pd−O(4)/LaAlOを作製した。実施例5では、ペロブスカイト型複合酸化物として、結晶系が三方晶又は菱面体晶であるLaAlOを作製した。また、Ln−Pd複合酸化物の作製において、硝酸ランタンの代わりに硝酸プラセオジムを用い、Pr−Pd−O(42)/LaAlOを作製した。さらに、実施例6では、ペロブスカイト型複合酸化物の作製において、硝酸ランタンの代わりに硝酸ネオジムを用いて、結晶系が三方晶又は菱面体晶であるNdAlOを作製した。また、La−Pd複合酸化物及び希土類酸化物の作製において、La−Pd複合酸化物中のパラジウムと、La中のランタンのモル比を1:42とし、La−Pd−O(42)/NdAlOを作製した。
<比較例1>
[Pd/Al
硝酸パラジウム二水和物をイオン交換水に溶解させ、金属塩水溶液を作製した。これを、所定量のAl粉末とともにナス型フラスコに入れ、ロータリーエバポレータで減圧しながら、60℃の湯浴中で蒸発乾固させた。次いで、マッフル炉にて2.5℃/minで250℃まで昇温した後、5℃/minで750℃まで昇温した。さらに、750℃で3時間処理することにより、PdをAlに担持させた触媒Pd/Alを作製した。
<比較例2>
[La−Pd−O(0)/LaAlO
実施例1と同様の方法により、La−Pd−O(0)/LaAlOを作製した。具体的には、La−Pd複合酸化物及び希土類酸化物の作製において、La−Pd複合酸化物中のパラジウムと、La中のランタンのモル比を1:0とし、La−Pd−O(0)/LaAlOを作製した。
<評価>
実施例及び比較例により得られた各触媒について、耐久処理後の活性評価を行った。評価は、自動車のモデル排ガスを、A/F(空燃比)=14.6相当、SV(流量)=50000h−1の条件で各触媒に流通させて行った。また、耐久処理は、A/F=14.6相当のモデル排ガスを各触媒に流通させて、980℃の高温下で20時間行った。表1に、耐久処理後の各触媒について昇温試験を行ったときの、HC、CO、NOの50%浄化温度(T50/℃)、及び、400℃浄化率(η400/%)を示す。
【表1】
Figure 0004699375
表1に示すように、結晶系が三方晶又は菱面体晶であるペロブスカイト型複合酸化物に、Ln−Pd複合酸化物及び希土類酸化物を担持した実施例1〜6は、比較例と比べて低温下であっても高い排ガス浄化機能を有しており、高い耐久性があることが確認された。また、表1に示す評価結果から、La−Pd複合酸化物中のパラジウムに対する希土類酸化物中の希土類元素のモル比と、NO、CO、HCの50%浄化温度、及び、400℃浄化率との関係を図4〜図9に示す。図4〜図9に示すように、NO、CO、HCいずれも、La−Pd複合酸化物中のパラジウムに対する希土類酸化物中の希土類元素のモル比が大きくなるに従い、50%浄化温度が低くなる一方で、400℃浄化率が高くなることが確認された。
また、実施例1〜実施例4、及び、比較例のデータを基にして、昇温試験を行ったときの温度と排ガス浄化率との関係を、図10〜図12に示す。これらの図に示すように、NO、CO、HCいずれも、実施例の方が比較例に比べて排ガス浄化率が高いことが確認された。
本発明によれば、自動車等の内燃機関から排出される排ガス中に含まれる窒素酸化物、炭化水素、及び、一酸化炭素を、低温下であっても同時に効率良く浄化できるうえ、高い耐久性をも有する排ガス浄化用触媒を提供できる。

Claims (6)

  1. 排ガス中に含まれる窒素酸化物、炭化水素、及び、一酸化炭素を浄化する排ガス浄化用触媒であって、
    希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物と、希土類酸化物と、一般式LnAlO(式中のLnは、希土類元素を示す)で表されるペロブスカイト型複合酸化物と、の共存系からなり、
    前記希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物、並びに、前記希土類酸化物は、前記一般式で表されるペロブスカイト型複合酸化物に担持されている排ガス浄化用触媒。
  2. 前記一般式で表されるペロブスカイト型複合酸化物の結晶系は、三方晶又は菱面体晶である請求項1記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物、前記希土類酸化物、並びに、前記一般式で表されるペロブスカイト型複合酸化物は、いずれも有機酸錯体重合物を経て得られたものである請求項1又は2記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 前記有機酸は、水酸基又はメルカプト基を有する炭素数が1以上20以下のカルボン酸である請求項3記載の排ガス浄化用触媒。
  5. 前記希土類元素及びパラジウムを含む複合酸化物中のパラジウムに対する、前記希土類酸化物中の希土類元素のモル比は、0より大きく42以下である請求項1から4いずれか記載の排ガス浄化用触媒。
  6. 請求項1からいずれか記載の排ガス浄化用触媒を備える排ガス浄化用装置。
JP2006536301A 2004-09-24 2004-09-24 排ガス浄化用触媒、および排ガス浄化用装置 Expired - Fee Related JP4699375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/014465 WO2006033168A1 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 排ガス浄化用触媒、および排ガス浄化用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006033168A1 JPWO2006033168A1 (ja) 2008-05-15
JP4699375B2 true JP4699375B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=36089935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536301A Expired - Fee Related JP4699375B2 (ja) 2004-09-24 2004-09-24 排ガス浄化用触媒、および排ガス浄化用装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7811960B2 (ja)
EP (1) EP1806179A4 (ja)
JP (1) JP4699375B2 (ja)
CN (1) CN101027126A (ja)
CA (1) CA2581339C (ja)
WO (1) WO2006033168A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102102566B (zh) * 2010-12-29 2013-04-03 潍柴动力股份有限公司 汽车发动机氮氧物排放的瞬态补偿方法和系统
CN109937088B (zh) * 2016-10-19 2022-04-29 优美科催化剂日本有限公司 废气净化用催化剂及废气净化方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123794A (en) * 1975-04-08 1976-10-28 Du Pont Metal oxide catalysts carried onto ashhtitanite type carriers
JPS62282642A (ja) * 1986-06-02 1987-12-08 Toyota Motor Corp 排出ガス浄化用触媒
JPH0586258B2 (ja) * 1987-12-22 1993-12-10 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
JPH0817942B2 (ja) * 1989-08-09 1996-02-28 トヨタ自動車株式会社 排気浄化用触媒の製造方法
JP3843090B2 (ja) * 2003-09-12 2006-11-08 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒およびその製造方法、ならびに車用排ガス浄化触媒装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0130835B1 (en) 1983-07-01 1990-05-02 Hitachi, Ltd. High temperature stable catalyst, process for preparing same and process for conducting chemical reaction using same
JPS61209045A (ja) 1985-03-13 1986-09-17 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPS6443347U (ja) 1987-09-09 1989-03-15
JP3145383B2 (ja) 1990-05-21 2001-03-12 バブコツク日立株式会社 高温用燃焼触媒およびその製造法
JP3336345B2 (ja) 1991-03-25 2002-10-21 田中貴金属工業株式会社 パラジウム−ランタン系複合酸化物触媒及びその担持触媒
JPH06100319A (ja) 1992-09-18 1994-04-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ペロブスカイト型構造複合酸化物およびその製造方法
JPH0788372A (ja) 1993-09-24 1995-04-04 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP3855924B2 (ja) 1994-10-04 2006-12-13 日産自動車株式会社 Aサイト欠損型ペロブスカイト複合酸化物を用いた排気ガス浄化用三元触媒
JP3733687B2 (ja) 1997-04-08 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 耐熱性触媒およびその製造方法
US6017504A (en) * 1998-07-16 2000-01-25 Universite Laval Process for synthesizing perovskites using high energy milling
JP3917479B2 (ja) 2002-07-09 2007-05-23 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒
US7205257B2 (en) * 2002-07-09 2007-04-17 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalyst for clarifying exhaust gas
JP3843102B2 (ja) * 2003-08-06 2006-11-08 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123794A (en) * 1975-04-08 1976-10-28 Du Pont Metal oxide catalysts carried onto ashhtitanite type carriers
JPS62282642A (ja) * 1986-06-02 1987-12-08 Toyota Motor Corp 排出ガス浄化用触媒
JPH0586258B2 (ja) * 1987-12-22 1993-12-10 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
JPH0817942B2 (ja) * 1989-08-09 1996-02-28 トヨタ自動車株式会社 排気浄化用触媒の製造方法
JP3843090B2 (ja) * 2003-09-12 2006-11-08 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒およびその製造方法、ならびに車用排ガス浄化触媒装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080254977A1 (en) 2008-10-16
CA2581339A1 (en) 2006-03-30
US7811960B2 (en) 2010-10-12
JPWO2006033168A1 (ja) 2008-05-15
EP1806179A4 (en) 2010-01-27
EP1806179A8 (en) 2007-12-19
CA2581339C (en) 2010-11-02
WO2006033168A1 (ja) 2006-03-30
CN101027126A (zh) 2007-08-29
EP1806179A1 (en) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004041868A (ja) 排ガス浄化用触媒
EP1533274A1 (en) Process for producing perovskite-type composite oxide
WO2004004899A1 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP4546046B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5166245B2 (ja) 触媒組成物
JP2004041867A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004041866A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2005058490A9 (ja) 触媒組成物
JPH09155192A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6087784B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
JP3843090B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造方法、ならびに車用排ガス浄化触媒装置
US20050153836A1 (en) Purification catalyst for exhaust gas, production method therefor, and purification catalyst device for exhaust gas
JP3843102B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒装置
JP4699375B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、および排ガス浄化用装置
JP4263542B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP4204487B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに車用排ガス浄化触媒装置
JP4483348B2 (ja) 触媒
JP4157514B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びそれを備えた車用排ガス浄化装置
JP3296141B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2014237081A (ja) 排ガス浄化用触媒、その製造方法、及び、それを用いた排ガスの浄化方法
JP2004181435A (ja) 耐熱性複合酸化物、排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP4204521B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP3843092B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造方法、ならびに車用排ガス浄化触媒装置
JP2005199139A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに車用排ガス浄化触媒装置
JP3605655B2 (ja) 排気ガス浄化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees