JP4684383B2 - 耐酸化層を有する高融点金属材料及びその製造方法 - Google Patents

耐酸化層を有する高融点金属材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4684383B2
JP4684383B2 JP2000100552A JP2000100552A JP4684383B2 JP 4684383 B2 JP4684383 B2 JP 4684383B2 JP 2000100552 A JP2000100552 A JP 2000100552A JP 2000100552 A JP2000100552 A JP 2000100552A JP 4684383 B2 JP4684383 B2 JP 4684383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant layer
metal material
refractory metal
oxidation resistant
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000100552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001288556A (ja
Inventor
宏爾 林
信昭 浅田
朋広 瀧田
廉 五十嵐
良彦 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALMT Corp
Original Assignee
ALMT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALMT Corp filed Critical ALMT Corp
Priority to JP2000100552A priority Critical patent/JP4684383B2/ja
Publication of JP2001288556A publication Critical patent/JP2001288556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684383B2 publication Critical patent/JP4684383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モリブデン等の高融点金属の表面に耐酸化層を有することによって,酸化雰囲気中の高温で使用される耐酸化層を有する高融点金属材料とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,元素周期律表のVa,VIa族に位置するニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステンは、高融点金属の代表とされ、その中でもタングステンやモリブデンは高温で使用される加熱炉の発熱体、熱反射板、焼成用の坩堝、トレー,敷き板などの耐熱構造材料部材として使用されている。
【0003】
しかし,モリブデンは耐酸化性に乏しい。即ち、モリブデンにおいては空気中600℃で酸化が顕著になり,約700℃では生成したMoOが昇華し始める。一酸化炭素中や一酸化炭素中では、それそれ1400℃および1200℃以上で顕著に酸化する。上記のような現象を克服するために種々の耐酸化膜をモリブデンの表面に生成,あるいは張り合わせることが試みられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、プラズマ溶射法、CVDなどによって、モリブデンの表面に耐酸化性のセラミックス材料の薄膜を被覆しても、生成された被覆薄膜は比較的粗密であったりして、酸素が薄膜を通過して、基板であるモリブデンにまで到達してしまうという事態は解消されない。
【0005】
そこで、本発明の技術的課題は、高温においても耐酸化性を有するモリブデン材等の高融点金属材料とその製造方法とを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、耐酸化性被膜を有するモリブデン又はモリブデン合金材等の高融点金属材料について鋭意検討した。その結果、モリブデン材料等の表面に窒素、炭素量のそれぞれの値は、表面よりも母材側が少なく、また、耐酸化層の厚さが5〜100μmの範囲ににあり、耐酸化層と母材金属の界面が喫状に結合されていることを見出だし、本発明をなすに至ったものである。
【0007】
即ち、本発明によれば、モリブデン又はモリブデン合金からなる金属母材の表面に、モリブデンの炭化物及びモリブデンの窒化物を含有する耐酸化層、又は、モリブデンの炭窒化物を含有する耐酸化層を有することを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料が得られる。
【0008】
また、本発明によれば、前記耐酸化層を有する高融点金属材料において、前記耐酸化層の窒素及び炭素の含有量は、表面から前記金属母材に向かって次第に減少していることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料が得られる。
【0009】
また、本発明によれば、前記いずれかの耐酸化層を有する高融点金属材料において、前記耐酸化層と前記金属母材との界面は、楔状に結合されていることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料が得られる。
【0010】
また、本発明によれば、前記耐酸化層を有する高融点金属材料を製造する方法であって、前記金属母材の表面に炭素供給源を塗布し、窒素雰囲気中で加熱及び加圧処理することによって前記耐酸化層を形成することを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法が得られる。
【0011】
また、本発明によれば、前記耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法において、前記加熱処理は、1100〜1400℃の温度範囲内で行われることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法が得られる。
【0012】
さらに、本発明によれば、前記いずれかの耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法において、前記加圧処理は、1MPa以上の窒素雰囲気中で行われ、前記加熱及び加圧処理の時間は、10分以上であることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法が得られる。
【0013】
また、本発明において、母材金属と耐酸化性膜との界面の結合状態は楔形であることが、好ましい。その理由は、結合状態が平らなままでは、母材金属と耐酸化性膜との結合状態が弱く、楔型とすることによってより強固な結合となるからである。
【0014】
また、本発明において、加熱処理温度を1100〜1400℃未満と限定したのは、1100℃末満では、耐酸化性膜の生成が見られず、一方、1400℃以上の温度になると母材金属劣化が起こるためである。
【0015】
また、本発明において、加圧処理における窒素圧を1MPa以上としたのは、1MPa未満では表面に耐酸化性膜の形成が出来ないためである。
【0016】
さらに、本発明において、加熱及び加圧処理の時間を10分以上としたは、10分未満では表面に耐酸化性膜の形成が不十分であるためである。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0018】
厚さ3mmのモリブデンの板を酸洗浄により清浄化した後、カーボン粉末を有機溶剤で分散させたペーストを塗布し、乾燥後、下記表1に示した条件で表面に耐酸化被膜を生成させた。
【0019】
【表1】
Figure 0004684383
【0020】
得られた硬質層の厚さを走査型電子顕微鏡(SEM)、組成をEPMAで測定、定量した結果および母材の組成分析を表2及び表3に示した。
【0021】
【表2】
Figure 0004684383
【0022】
【表3】
Figure 0004684383
【0023】
次に、本発明の実施の形態により得られた本発明材6と比較材4の耐酸化試験を行った。条件としては、大気中400℃から800℃で各30分加熱、保持した後、試料片の状態および重量の変化を調べた。その結果を図1に示した。
【0024】
図1の結果から、曲線11で示される本発明材6の方が曲線11で示される比較材4よりも明らかに、耐酸化性に優れていることが分かる。
【0025】
以上説明した本発明の実施の形態においては、モリブデン材についてのみ説明下が、モリブデン合金においても、本発明が適用できることは明らかである。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、高温においても耐酸化性を有するモリブデン材等の高融点金属材料とその製造方法とを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による本発明材6と比較材4の高温における耐酸化試験結果を示す図である。
【符号の説明】
11 本発明材6の耐酸化性を示す曲線
12 比較材4の耐酸化性を示す曲線

Claims (6)

  1. モリブデン又はモリブデン合金からなる金属母材の表面に、モリブデンの炭化物及びモリブデンの窒化物を含有する耐酸化層、又は、モリブデンの炭窒化物を含有する耐酸化層を有することを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料。
  2. 請求項1記載の耐酸化層を有する高融点金属材料において、前記耐酸化層の窒素及び炭素の含有量は、表面から前記金属母材に向かって次第に減少していることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料。
  3. 請求項1又は2記載の耐酸化層を有する高融点金属材料において、前記耐酸化層と前記金属母材との界面は、楔状に結合されていることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料。
  4. 請求項1記載の耐酸化層を有する高融点金属材料を製造する方法であって、前記金属母材の表面に炭素供給源を塗布し、窒素雰囲気中で加熱及び加圧処理することによって前記耐酸化層を形成することを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法。
  5. 請求項4記載の耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法において、前記加熱処理は、1100〜1400℃の温度範囲内で行われることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法。
  6. 請求項4又は5記載の耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法において、前記加圧処理は、1MPa以上の窒素雰囲気中で行われ、前記加熱及び加圧処理の時間は、10分以上であることを特徴とする耐酸化層を有する高融点金属材料の製造方法。
JP2000100552A 2000-04-03 2000-04-03 耐酸化層を有する高融点金属材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4684383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100552A JP4684383B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 耐酸化層を有する高融点金属材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100552A JP4684383B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 耐酸化層を有する高融点金属材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001288556A JP2001288556A (ja) 2001-10-19
JP4684383B2 true JP4684383B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=18614733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100552A Expired - Lifetime JP4684383B2 (ja) 2000-04-03 2000-04-03 耐酸化層を有する高融点金属材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4684383B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295023A (ja) * 2000-04-06 2001-10-26 Allied Material Corp 表面硬化層を有する高融点金属材料およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208066A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Toshiba Corp 内部窒化モリブデン−ジルコニウム合金の加工法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117132A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Daikasutoyotainetsushoketsugokin
JPS54116313A (en) * 1978-03-02 1979-09-10 Nat Res Inst Metals Production of molybdenum material or sintered molybdenum material with excellent low temperature tenacity
JPS5948863B2 (ja) * 1980-09-26 1984-11-29 株式会社日立製作所 チタンおよびチタン合金の表面硬化法
JPS6233756A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 Mazda Motor Corp 浸炭窒化処理方法
DE4021286C1 (ja) * 1990-07-04 1991-02-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
JPH0543982A (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り用冷延鋼板およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208066A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Toshiba Corp 内部窒化モリブデン−ジルコニウム合金の加工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001288556A (ja) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057932B2 (ja) セラミックス焼結体の接合方法
JPS6217080A (ja) 炭化ケイ素成形体部材の結合方法
JPH1053854A (ja) 酸化保護膜
JP3583812B2 (ja) セラミックコーティング部材とその製造方法
JP4684383B2 (ja) 耐酸化層を有する高融点金属材料及びその製造方法
JPH05148053A (ja) セラミツクス−金属接合体
JP2012082095A (ja) 複数のセラミックス部材を相互に接合する方法
FR3084077A1 (fr) Procede d'assemblage hybride de pieces en ceramique ou en composite a matrice ceramique a l'aide d'un materiau d'apport depose puis chauffe sans fusion totale de ce materiau d'apport
JPH05238856A (ja) 金属炭化物被膜の形成方法
JPH01224286A (ja) セラミックス複合材料
JP3370060B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JP3035230B2 (ja) 積層セラミックスの製造方法
JPH05262585A (ja) SiC基高耐熱セラミックス複合部品
JP2001295023A (ja) 表面硬化層を有する高融点金属材料およびその製造方法
JP2541837B2 (ja) セラミックスと金属との接合体の製造方法
JP3031853B2 (ja) 耐熱・耐酸化性炭素材料
JPH05186285A (ja) 熱処理用基板とその製造方法
JP3505212B2 (ja) 接合体および接合体の製造方法
JP4081574B2 (ja) 耐熱性被覆部材の製造方法
JP3060590B2 (ja) 高温耐熱強度部材
JP2005281032A (ja) 焼結用グラファイトトレー
JP2001261458A (ja) 炭化珪素接合体および炭化珪素接合体の製造方法
JPS60200877A (ja) 金属化合物被膜の形成方法
JPH02129035A (ja) 光学素子成形用型
JP5716513B2 (ja) セラミックス接合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4684383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term