JP4683980B2 - エレベータ用ガイドレール - Google Patents

エレベータ用ガイドレール Download PDF

Info

Publication number
JP4683980B2
JP4683980B2 JP2005110420A JP2005110420A JP4683980B2 JP 4683980 B2 JP4683980 B2 JP 4683980B2 JP 2005110420 A JP2005110420 A JP 2005110420A JP 2005110420 A JP2005110420 A JP 2005110420A JP 4683980 B2 JP4683980 B2 JP 4683980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
guide
members
rail members
rail member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005110420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006290488A (ja
Inventor
繁之 田中
隆雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005110420A priority Critical patent/JP4683980B2/ja
Publication of JP2006290488A publication Critical patent/JP2006290488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683980B2 publication Critical patent/JP4683980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/023Mounting means therefor
    • B66B7/026Interconnections

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

この発明は、エレベータ用ガイドレール、ガイドレール部材が継目板からなる連接部材により連結されるエレベータ用ガイドレールの接続構造に関するものである。
一般に、エレベータのかごおよびつり合い錘を円滑に走行させるためにガイドレールが昇降路内に設置される。このガイドレールは、昇降路のほぼ全長にわたって設置される。しかしながら、そのような長尺のガイドレールを一体で構成することは事実上不可能であるため、一般には複数本のガイドレール部材を接続して昇降路内に設置する。
従来の一般的なエレベータ用ガイドレールの接続構造では、2本のガイドレール部材の端部を連接部材としての継目板により接続するもので、2本のガイドレール部材の背面をねじ締結している。また、2本のガイドレール部材にはそれぞれ接続のための案内として「ほぞ」のオス部やメス部を設けている。
このガイドレールの接続部は、かごやつり合い錘が通過する際の振動や騒音の発生原因になり易い部分であり、接続部分に段差を生じないことが要求される。そのため、これまでに接続部の芯合わせに関して様々な方策が提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。
一方、近年では建築物における耐震強度の向上が要求されるに伴って、エレベータシステムを支持するガイドレールにおいても同様に強度の向上が求められている。
ところが、従来のエレベータ用ガイドレールにあっては、ガイドレール部材間の接続部の強度が不足するという問題があった。
より具体的には、地震などによってガイドレール部材の接続部分にガイドレール部材の案内部分側から継目板の方向に向かう曲げモーメントが作用した場合に、継目板やガイドレール部材の背板が曲がったり、接続ボルトが伸びるなどしてガイドレールの間隔が広がり、かごやつり合い錘が円滑に走行できなくなる可能性があった。
この問題を解決するためには、継目板を大きくする、締結ボルトを大きくする、締結ボルトの数を増やす、またはそれぞれの材質を強度の高いものに変更するなどの手法がある。あるいはガイドレール部材自体を大きくするか、ガイドレール部材の材質を高強度のものに変更する場合も考えられる。
しかしながら、継目板や締結ボルトを大きくする、数を増やすという手段をとると、部材の重量が増えるので、ガイドレール部材やその他の支持部材にかかる負荷が増加する上、据付作業の難易度も高くなる。また、何れの方策もコストアップにつながるため、製造者にとっては好ましくない。さらに、構成部材の寸法増加はエレベータの設置空間の増加を意味し、建築物の使用可能な空間を減らしてしまうため、建築物の所有者や使用者にとっても受け入れられにくい。
一方、鉄道や移動式クレーンなどの軌道に用いられるレールの継目部では、レール部材の側面を挟んで継目板を取り付けることがある(例えば、特許文献3参照)。
このような継目構造にすれば、レールの接続部の強度を比較的容易に向上させることができる。
しかしながら、エレベータにおいては、ガイドレール部材の側面を案内面として使い、ガイドシューやガイドローラーでガイドレール部材の案内面を挟んでかごを移動させるのが一般的である。したがって、従来のガイドレール部材の側面に継目板を設けると、ガイドシューやガイドローラーと干渉するという別の問題が生じる。この干渉を避けるためには、ガイドシューやガイドローラーをガイドレール部材の背板から遠方に配置しなければならず、システム構成の拡大につながり、望ましい構造とはなり得ない。
特開平9−86825号公報 特開2002−3127号公報 特開2004−100273号公報
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、エレベータ用ガイドレール部材の端部を所定方向において互いに係合させることにより、高強度を有しかつ簡潔な構成のエレベータ用ガイドレールを得ようとするものである。
この発明に係るエレベータ用ガイドレールでは、板状の背面部分と前記背面部分から前記背面部分と垂直方向に突設される案内部分とを有する第1のガイドレール部材、板状の背面部分と前記背面部分から前記背面部分と垂直方向に突設される案内部分とを有する第2のガイドレール部材、前記第1および第2のガイドレール部材の端部と当接して締結具により締結され前記第1および第2のガイドレール部材の端部を互いに連結する連接部材を備え、前記第1および第2のガイドレール部材の端部における所定方向の相対的移動を阻止する係合部を前記第1および第2のガイドレール部材の端部における前記背面部分にそれぞれ設けたものである。
この発明によれば、エレベータ用ガイドレール部材の端部を所定方向において互いに係合させることにより、高強度を有しかつ簡潔な構成のエレベータ用ガイドレールを得ることができる。
実施の形態1.
この発明による実施の形態1を図1について説明する。図1は実施の形態1におけるエレベータ用ガイドレールの構成を示す分解斜視図である。
この発明による実施の形態1におけるエレベータ用ガイドレールの構成を示す図1において、この構成では、2本のガイドレール部材1,2の端部を継目板3により接続するもので、2本のガイドレール部材1,2の板状背面部分1b,2bに設けられた締結用の孔7を通して継目板3の締結用の孔6に図示しないボルトを貫挿しこのボルトで2本のガイドレール部材1,2の板状背面部分1b,2bと継目板3とを締結して、2本のガイドレール部材1,2を連結接続する。また、ガイドレール部材1,2にはそれぞれ連結接続作業のための案内として「ほぞ」のオス部4,メス部5を設けている。
さらに、図1ではガイドレール部材1の案内部分1aの一部8が背面部分1bの端面よりも突き出し、ガイドレール部材2の案内部分2aの一部9が背面部分2bの端面よりも引込んだ形状をなし、大小2種類の突き出し部8と同じく大小2種類の引込み部9がそれぞれ噛み合う構成となっている。
なお、ガイドレール部材1の突出し部8およびガイドレール部材2の引込み部9がレールの案内部1aおよび2aの上端を除く位置に形成されている。
このような構成によれば、地震等の際にエレベータシステムが横揺れ荷重、特に継目板3と垂直方向に大きな荷重を受けた場合、特に、ガイドレール部材2に対して荷重を受けた場合には、ガイドレール部材1の突出し部8がガイドレール部材2の引込み部9の下面(継目板側の面)を継目板3の方向へ押さえつけるため、継目板3と垂直方向への変形を抑制することができる。逆に、ガイドレール部材1に対して荷重を受けた場合には、ガイドレール部材2の引込み部9の上面でガイドレール部材1の突出し部8の上面を継目板3の方向へ押さえつけるため、継目板3と垂直方向への変形を抑制することができる。
以上のように、この実施の形態1においては、従来と同一の材料、同一の大きさでより高強度のガイドレール接続構造を得ることができる。また、従来と同一の大きさであるので、既存のエレベータに対しても交換可能であり、容易に耐震性能を向上させることができるという効果もある。
さらに、ガイドレール部材1および2を引張強さ700MPa以上のいわゆる高強度鋼で構成することにより、ガイドレール部材1および2の寸法、より具体的には断面積を小さくでき、したがって部材の軽量化を図ることができる効果がある。例えば、JIS規格のT89材をT75材にサイズダウンすればおよそ30%の軽量化となる。
なお、図1では、一方のガイドレール部材1は突出し部8のみで、他方のガイドレール部材2は引込み部のみとしたが、2本のガイドレール部材1,2のそれぞれに突出し部8と引込み部9を設けて、1本のガイドレール部材の端部をいわゆる凸凹形状としても同等の効果が得られることはいうまでもない。
この発明による実施の形態1によれば、板状の背面部分1bと前記背面部分1bから前記背面部分1bと垂直方向に突設される案内部分1aとを有する第1のガイドレール部材1、板状の背面部分2bと前記背面部分2bから前記背面部分2bと垂直方向に突設される案内部分2aとを有する第2のガイドレール部材2、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部と当接して締結用の孔6,7に貫挿されるボルト等の締結具により締結され前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部を互いに連結する継目板3からなる連接部材を備え、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部における前記背面部分1b,2bと前記継目板3からなる連接部材との当接面と垂直方向の相対的移動を阻止する突出し部8または引込み部9からなる係合部を前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部それぞれに設けたので、エレベータ用ガイドレール部材の端部を背面部分と連接部材との当接面と垂直方向において互いに係合させることにより、高強度を有しかつ簡潔な構成のエレベータ用ガイドレールを得ることができる。
実施の形態2.
この発明による実施の形態2を図2について説明する。図2は実施の形態2におけるエレベータ用ガイドレールの構成を示す分解斜視図である。
この実施の形態2において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1における構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
実施の形態1における構成を示す図1において、ガイドレール部材1,2の噛み合い代は大きい方が継目板3を含めた接続部の変形を抑制する効果が大きい。
これに対して、この実施の形態2では、図2に示すように、ガイドレール部材1の突出し部8およびガイドレール2部の引込み部9のガイドレール部材1,2の長手方向に平行な合わせ面PSにそれぞれ小突部8aおよび9aを設け、2本のガイドレール部材1,2を鍵状に噛み合う構成にする。
このように、ガイドレール同士が鍵状に噛み合う構成とすることによって、ガイドレール部材1がガイドレール2部材を継目板3の方向へ押さえつける効果に加えて、突部8aおよび9aがレール同士の間隔が広がる力に対する抵抗となるため、ガイドレール部材の噛み合い代が大きく取れないような場合であっても、高強度のガイドレール接続構造を得ることができる。
なお、図2では、小突部8a,9aをガイドレール部材1,2の端部に1個だけ設けたが、複数個設けても構わないし、あるいは、ガイドレール部材1,2同士の噛み合い代を大きく取れる場合に、この小突部8a,9aを設けても良いことは言うまでもない。
この発明による実施の形態2によれば、板状の背面部分1bと前記背面部分1bから前記背面部分1bと垂直方向に突設される案内部分1aとを有する第1のガイドレール部材1、板状の背面部分2bと前記背面部分2bから前記背面部分2bと垂直方向に突設される案内部分2aとを有する第2のガイドレール部材2、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部と当接して締結用の孔6,7に貫挿されるボルト等の締結具により締結され前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部を互いに連結する継目板3からなる連接部材を備え、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部における前記第1および第2のガイドレール部材1,2の長手方向への相対的移動を阻止する突出し部8の前記第1および第2のガイドレール部材1,2の長手方向に平行な合わせ面PSに設けられた小突部8aまたは引込み部9前記第1および第2のガイドレール部材1,2の長手方向に平行な合わせ面PSに設けられた小突部9aからなる係合部を前記第1および第2のガイドレール部材の端部にそれぞれ設けたので、エレベータ用ガイドレール部材の端部をガイドレール部材の長手方向において互いに係合させることにより、高強度を有しかつ簡潔な構成のエレベータ用ガイドレールを得ることができる。
実施の形態3.
この発明による実施の形態3を図3について説明する。図3は実施の形態3における
この実施の形態3において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1および実施の形態2における構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
ガイドレール部材1,2の噛み合い代が大きく取れない場合、実施の形態2における構成を示す図2においては、ガイドレール部材1,2の噛み合い面に小突部8aおよび9bを設けてレール同士の間隔が広がる力に対する抵抗となるように構成したが、この実施の形態3では、図3に示すように、ガイドレール部材1の突出部8およびガイドレール部材2の引込み部9のガイドレール部材1,2の長手方向に平行な合わせ面PSにそれぞれ連結孔8bおよび9bを設け、棒状連結具10を二つの孔8b,9bに嵌め込むような構成としても良い。
ガイドレール部材1の突出部8およびガイドレール部材2の引込み部9の噛み合いにおける合わせ面PSの加工が穴あけ加工のみとなるので、より簡便にガイドレール部材同士の間隔が広がる力に対する抵抗力を得ることができる。また、棒状連結具10は、「ほぞ」4および5に代わって芯合わせの役割を持たせることもできる。
なお、図3では、棒状連結具10を1個だけ用いたが、複数個使用しても構わないし、あるいは、ガイドレール部材同士の噛み合い代を大きく取れる場合に、この棒状連結具10を使用しても良いことは言うまでもない。
この発明による実施の形態3によれば、板状の背面部分1bと前記背面部分1bから前記背面部分1bと垂直方向に突設される案内部分1aとを有する第1のガイドレール部材1、板状の背面部分2bと前記背面部分2bから前記背面部分2bと垂直方向に突設される案内部分2aとを有する第2のガイドレール部材2、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部と当接して締結用の孔6,7に貫挿されるボルト等の締結具により締結され前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部を互いに連結する継目板3からなる連接部材を備え、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部に、その一方に形成される突出し部8からなる突部および他方に形成される引込み部9からなる凹部を設けるとともに、前記突出し部8からなる突部および引込み部9からなる凹部が接合して形成される前記第1および第2のガイドレール部材1,2の長手方向に延在する接合面PSにそれぞれ連結孔8または連結孔9からなる連結用孔部を設け、棒状連結具10の両端を前記各連結用孔部8,9に嵌め込むことにより、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の長手方向の相対的移動を阻止するようにしたので、エレベータ用ガイドレール部材の端部をガイドレール部材の長手方向の相対的移動を阻止するように棒状連結具によって互いに係合させることにより、高強度を有しかつ簡潔な構成のエレベータ用ガイドレールを得ることができる。
実施の形態4.
この発明による実施の形態4を図4について説明する。図4は実施の形態3における
この実施の形態4において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1から実施の形態3までにおける構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
この発明による実施の形態4におけるエレベータ用ガイドレールの構成を示す図4において、この構成では、2本のガイドレール部材1,2の端部を継目板3により接続するもので、2本のガイドレール部材の板状背面部分1b,2bの端部に突出部17a,18aと引込み部17b,18bをそれぞれ設け、ガイドレール部材1の突出部17aとガイドレール部材2の引込み部18b、ガイドレール部材1の引込み部17bとガイドレール部材2の突出部18aがそれぞれ噛み合うような構成とした。
このような構成によれば、継目板3と垂直方向に大きな荷重を受けた場合にも、ガイドレール部材1,2の引込み部17b,18bが互いの突出し部17a,18aを継目板3の方向に押さえつけるため、継目板と垂直方向への変形を抑制することができる。また、従来と同一の寸法で、かつ、案内部分を従来の形状のままで構成できるので、既存のエレベータシステムに対しても他の変更をすることなく適用でき、容易にシステムの耐震性能を向上させることもできる。
この発明による実施の形態4によれば、板状の背面部分1bと前記背面部分1bから前記背面部分1bと垂直方向に突設される案内部分1aとを有する第1のガイドレール部材1、板状の背面部分2bと前記背面部分2bから前記背面部分2bと垂直方向に突設される案内部分2aとを有する第2のガイドレール部材2、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部と当接して締結用の孔6,7に貫挿されるボルト等の締結具により締結され前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部を互いに連結する継目板3からなる連接部材を備え、前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部における前記背面部分1b,2bと前記継目板3からなる連接部材との当接面と垂直方向の相対的移動を阻止する突出し部17a,18aまたは引込み部17b,18bからなる係合部を前記第1および第2のガイドレール部材1,2の端部における前記背面部分1b,2bにそれぞれ設けたので、エレベータ用ガイドレール部材の端部をその背面部分で背面部分と連接部材との当接面と垂直方向において互いに係合させることにより、高強度を有しかつ簡潔な構成のエレベータ用ガイドレールを得ることができる。
この発明による実施の形態においては、次の(1)項から(5)項までにそれぞれ示す構成が提案され、各構成はそれぞれに付記された効果を奏する。
(1)2本のガイドレール部材1,2と、継目板3と、2本のガイドレール部材1,2の板状背面部分1b,2bに設けられた締結用の孔7を通して継目板3の締結用の孔6にボルト等でガイドレール部材1,2を締結するエレベータ用ガイドレールにおいて、一方のガイドレール部材1における案内部分1aの一部が背面部分1bの端面よりも突き出し、他方のガイドレール部材2における案内部分2aの一部が背面部分2bの端面よりも引込んだ形状をなし、2本のガイドレール部材1,2を継目板3に締結したときに、少なくとも1対以上の位置でガイドレール部材同士が互いに噛み合うように構成し、かつ、その噛み合い部をガイドレール部材1,2の案内面の上端を除く位置に設けたことを特徴とするエレベータ用ガイドレール。
(効果)
この構成により、従来と同一の材料、同一の大きさでより高強度のガイドレール接続構造を得ることができる。また、従来と同一の大きさであるので、既存のエレベータに対しても容易に交換でき、耐震性能を向上させることができるという効果もある。
(2)2本のガイドレール部材1,2と、継目板3と、2本のガイドレール部材1,2の板状背面部分1b,2bに設けられた締結用の孔7を通して継目板3の締結用の孔6にボルト等でガイドレール部材1,2を締結するエレベータ用ガイドレールにおいて、一方のガイドレール部材1における案内部分1aの一部が背面部分1bの端面よりも突き出し、他方のガイドレール部材2における案内部分2aの一部が背面部分2bの端面よりも引込んだ形状をなし、一方のガイドレール部材1における突出し部および他方のガイドレール部材2における引込み部のガイドレール部材1,2の長手方向に平行な合わせ面PSにそれぞれ互いに噛み合う小突部8a,9aを設けたことを特徴とするエレベータ用ガイドレール。
(効果)
この構成により、ガイドレール部材の噛み合い代が大きく取れないような場合であっても、高強度のガイドレール接続構造を得ることができる。
(3)2本のガイドレール部材1,2と、継目板3と、2本のガイドレール部材1,2の板状背面部分に設けられた締結用の孔7を通して継目板3の締結用の孔6にボルト等でガイドレール部材1,2を締結するエレベータ用ガイドレールにおいて、一方のガイドレール部材1における案内部分1aの一部が背面部分1bの端面よりも突き出し、他方のガイドレール部材2における案内部分2aの一部が背面部分2aの端面よりも引込んだ形状をなし、一方のガイドレール部材1における突出部8および他方のガイドレール部材2における引込み部9のガイドレール部材1,2の長手方向に平行な合わせ面PSにそれぞれ連結孔8b,9bを設け、棒状連結部具10を二つの孔8b,9bの嵌め込む構成としたことを特徴とするエレベータ用ガイドレール。
(効果)
この構成により、より簡便にガイドレール部材同士の間隔が広がる力に対する抵抗力を得ることができる。
(4)2本のガイドレール部材1,2と、継目板3と、2本のガイドレール部材1,2の板状背面部分1b,2bに設けられた締結用の孔7を通して継目板3の締結用の孔6にボルト等でガイドレール部材1,2を締結するエレベータ用ガイドレールにおいて、2本のガイドレール部材1,2における板状背面部分1b,2bの端部に少なくとも1対以上の突出部18aと引込み部17bをそれぞれ設け、一方のガイドレール1または2の突出部18aと他方のガイドレール2または1の引込み部17bがそれぞれ噛み合うような構成としたことを特徴とするエレベータ用ガイドレール。
(効果)
この構成により、ガイドレール部材の案内部分に全く変更を加えることなく、継目板と垂直方向への変形を抑制することができる。
(5)ガイドレール部材1,2、および/あるいは、継目板3を引張強さ700MPa以上のいわゆる高強度鋼で構成したことを特徴とする前記(1)項から(4)項までに記載のエレベータ用ガイドレール。
(効果)
この構成により、ガイドレールを構成する部材の寸法を小さくし、システムの軽量化を可能とする。
この発明による実施の形態1におけるエレベータ用ガイドレールを示す分解斜視図である。 この発明による実施の形態2におけるエレベータ用ガイドレールを示す分解斜視図である。 この発明による実施の形態3におけるエレベータ用ガイドレールを示す分解斜視図である。 この発明による実施の形態4におけるエレベータ用ガイドレールを示す分解斜視図である。
符号の説明
1 ガイドレール部材、1a ガイドレール部材1の案内部分、1b ガイドレール部材1の板状背面部分、2 ガイドレール部材、2a ガイドレール部材2の案内部分、2b ガイドレール部材2の板状背面部分、3 継目板、4 「ほぞ」のオス部、5 「ほぞ」のメス部、6 締結用孔、7 締結用孔、8 突出部、9 引込み部。

Claims (1)

  1. 板状の背面部分と前記背面部分から前記背面部分と垂直方向に突設される案内部分とを有する第1のガイドレール部材、板状の背面部分と前記背面部分から前記背面部分と垂直方向に突設される案内部分とを有する第2のガイドレール部材、前記第1および第2のガイドレール部材の端部と当接して締結具により締結され前記第1および第2のガイドレール部材の端部を互いに連結する連接部材を備え、前記第1および第2のガイドレール部材の端部における前記背面部分と前記連接部材との当接面と垂直方向の相対的移動を阻止する係合部を前記第1および第2のガイドレール部材の端部における前記背面部分にそれぞれ設けたことを特徴とするエレベータ用ガイドレール。
JP2005110420A 2005-04-07 2005-04-07 エレベータ用ガイドレール Expired - Fee Related JP4683980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110420A JP4683980B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 エレベータ用ガイドレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110420A JP4683980B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 エレベータ用ガイドレール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006290488A JP2006290488A (ja) 2006-10-26
JP4683980B2 true JP4683980B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=37411492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110420A Expired - Fee Related JP4683980B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 エレベータ用ガイドレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4683980B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102745570A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 S·A·德贝拉(萨贝拉)公司 用于电梯引导装置的自对准联接结构
CN105668378A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 苏州工业职业技术学院 一种电梯导轨结构及其电梯

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012087295A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Otis Elevator Company Sheet metal elevator rail connector
JP5530943B2 (ja) * 2011-01-25 2014-06-25 株式会社日立製作所 エレベーター
WO2014013453A2 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Richmart 157 Property Holding Proprietary Limited Guide rail section
JOP20190027A1 (ar) * 2017-06-14 2019-02-21 Grow Solutions Tech Llc نظام و طريقة مسار لتوفير مسار لعربة صناعية
JP7243741B2 (ja) * 2018-12-26 2023-03-22 三菱電機株式会社 エレベーターのガイドレール接続装置
CN114084773A (zh) * 2020-08-24 2022-02-25 奥的斯电梯公司 模块化电梯组件和导轨
JP7449218B2 (ja) 2020-11-20 2024-03-13 株式会社日立製作所 ガイドレール及びエレベーター
CN112693991B (zh) * 2020-12-25 2022-05-17 山东德坊新材料科技有限公司 一种高强轻量电梯导轨
CN117355472A (zh) * 2021-05-28 2024-01-05 通力股份公司 电梯导轨接头和组装电梯导轨的方法
CN113213305A (zh) * 2021-06-22 2021-08-06 常熟理工学院 一种电梯导轨的导向紧固连接结构件
CN115092790A (zh) * 2022-08-24 2022-09-23 浙江保利电梯导轨制造有限公司 一种电梯导轨连接定位结构及其组件成型工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47647Y1 (ja) * 1970-01-12 1972-01-11
JPH10203747A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Otis Elevator Co エレベーターのガイドレール
JP2002338169A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの案内レール装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47647Y1 (ja) * 1970-01-12 1972-01-11
JPH10203747A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Otis Elevator Co エレベーターのガイドレール
JP2002338169A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの案内レール装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102745570A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 S·A·德贝拉(萨贝拉)公司 用于电梯引导装置的自对准联接结构
CN105668378A (zh) * 2016-04-15 2016-06-15 苏州工业职业技术学院 一种电梯导轨结构及其电梯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006290488A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683980B2 (ja) エレベータ用ガイドレール
JP6138258B2 (ja) エレベーター用ガイドレールの固定装置
KR101081658B1 (ko) 엘리베이터 칸 패널 결합구조
AU2016316135B2 (en) Longitudinal joint structure for hat-type steel sheet piles, longitudinal joint hat-type steel sheet pile unit, and steel wall
JP2012188175A (ja) エレベータのガイドレールの接続構造
JP6234905B2 (ja) エレベータの乗りかご
JP5743349B2 (ja) エレベータ用パネル
JP2013249178A (ja) エレベータのかご室
JP2005343573A (ja) エレベーターのかご室
JP2008144553A (ja) 床構造体、及びこれに用いる床板固定金具
CN112996414B (zh) 引导装置
JP4756771B2 (ja) エレベーターの案内レール装置
JP4587867B2 (ja) ドア用錠受け金具
CN210395986U (zh) 一种镶嵌式鱼骨拼地板的拼装结构
KR100476701B1 (ko) 마루판 조립체
KR200457275Y1 (ko) 데크 플레이트 지지용 결합 구조체
JP4502452B2 (ja) エレベーターかご室
KR20130096079A (ko) 벽체의 마구리용 거푸집조립체
JP2010173815A (ja) エレベータのガイドレール用目板
JP4661582B2 (ja) 階段の踏み板の固定構造
JP3126276U (ja) I型ビーム取付け金物
JP2007153518A (ja) エレベータの乗場装置
JP2005225629A (ja) ホームエレベータのガイドレール
CN219691925U (zh) 一种床侧梁连接结构
CN218986505U (zh) 车载屏幕

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees