JP2012188175A - エレベータのガイドレールの接続構造 - Google Patents

エレベータのガイドレールの接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012188175A
JP2012188175A JP2011050466A JP2011050466A JP2012188175A JP 2012188175 A JP2012188175 A JP 2012188175A JP 2011050466 A JP2011050466 A JP 2011050466A JP 2011050466 A JP2011050466 A JP 2011050466A JP 2012188175 A JP2012188175 A JP 2012188175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
elevator
joint plate
convex portion
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011050466A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Iijima
智樹 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2011050466A priority Critical patent/JP2012188175A/ja
Publication of JP2012188175A publication Critical patent/JP2012188175A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】下ガイドレールおよび上ガイドレールの変位を確実に小さく規制することができるエレベータのガイドレールの接続構造を提供することである。
【解決手段】実施形態のエレベータのガイドレールの接続構造は、継目板と、ボルトおよびナットと、を備える。継目板は、下ガイドレールの上端面と上ガイドレールの下端面とを突き合わせた状態で、下ガイドレールの上端部の背面と上ガイドレールの下端部の背面とにそれぞれ当接されている。ボルトおよびナットは、継目板と下ガイドレールの上端部および上ガイドレールの下端部とを締結する。下ガイドレールの上端部と上ガイドレールの下端部とには、凸部がそれぞれ設けられている。継目板には、下ガイドレールの凸部および上ガイドレールの凸部を上下から挟み込んで嵌合する凹部が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、エレベータのガイドレールの接続構造に関する。
エレベータのガイドレールは、複数本上下に連ねている。この下ガイドレールの上端部と上ガイドレールの下端部とは、接続構造を介して接続されている。このエレベータのガイドレールにおいては、たとえば、地震時において、ガイドレールにガイドレールの短手方向の荷重がかかると、相互に突き合わされている下ガイドレールの上端面と上ガイドレールの下端面とが離れようとする変位(移動、すべり)が発生する場合がある。
特許第3488550号公報
本発明が解決しようとする課題は、下ガイドレールおよび上ガイドレールの変位を確実に小さく規制することができるエレベータのガイドレールの接続構造を提供することである。
実施形態のエレベータのガイドレールの接続構造は、継目板と、ボルトおよびナットと、を備える。継目板は、ガイド部およびフランジ部を有する下ガイドレールの上端面とガイド部およびフランジ部を有する上ガイドレールの下端面とを突き合わせた状態で、下ガイドレールの上端部のフランジ部の背面と上ガイドレールの下端部のフランジ部の背面とにそれぞれ当接されている。ボルトおよびナットは、継目板と下ガイドレールの上端部のフランジ部および上ガイドレールの下端部のフランジ部とを締結する。下ガイドレールの上端部のフランジ部の背面と上ガイドレールの下端部のフランジ部の背面とには、継目板側に突出する凸部がそれぞれ設けられている。継目板には、下ガイドレールの凸部および上ガイドレールの凸部を上下から挟み込んで嵌合する凹部が設けられている。継目板の凹部と下ガイドレールの凸部および上ガイドレールの凸部とを相互に嵌合させた際において、面接触する継目板の凹部の下面および上面と下ガイドレールの凸部の下面および上ガイドレールの凸部の上面との間の隙間は、ボルト用の挿通孔の内面とボルトの外面との間の隙間よりも小さい。
図1は、実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造を示す分解斜視図である。 図2は、実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造を示す接続状態の説明図である。 図3は、実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造を使用するエレベータシステムを示す概略説明図である。 図4は、ガイドレールの変位を示す説明図である。 図5は、実施形態2に係るエレベータのガイドレールの接続構造を示す接続状態の説明図である。 図6は、実施形態3に係るエレベータのガイドレールの接続構造を示す接続状態の説明図である。 図7は、実施形態4に係るエレベータのガイドレールの接続構造を示す接続状態の説明図である。
「実施形態1」
以下、本実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造を図1〜図4に基づいて詳細に説明する。図2(A)は、下ガイドレールと上ガイドレールとを継目板およびボルトおよびナットにより接続した状態を示す一部側面図である。図2(B)は、図2(A)におけるB矢視図である。図2(C)は、図2(A)におけるC矢視図である。
図中における符号1は、ガイドレールである。前記ガイドレール1は、図3に示すように、昇降路2内に上下方向に、2本平行(もしくはほぼ平行)に敷設されている。前記ガイドレール1は、レールブラケット(図示せず)を介して建物の構造物(図示せず)に固定されている。前記2本のガイドレール1には、乗りかご3がガイド装置のガイド部4を介して昇降可能(上下動可能)に装備されている。
前記昇降路2の上部には、機械室5が設置されている。前記機械室5内には、巻上機6が設置されている。前記巻上機6からのメインロープ7の一端は、前記乗りかご3の頂部に取り付けられている。前記メインロープ7の他端は、カウンタウエイト(図示せず)に取り付けられている。
前記ガイドレール1は、水平断面(横断面)がT字形状をなしていて、前記ガイド装置のガイド部4が装着されるガイド部8と、フランジ部9と、から構成されている。前記ガイドレール1は、たとえば、5mの長さのものが一単位のガイドレール1である。一単位の前記ガイドレール1の上下両端を継目板10およびボルト11およびナット12を介して上下方向(前記ガイドレール1の長手方向)に連続して接続することにより、所定長さのガイドレール1が得られる。すなわち、一単位の下ガイドレール1Dの上端と一単位の上ガイドレール1Uの下端を、前記継目板10および前記ボルト11および前記ナット12を介して上下に連続して接続することにより、所定長さのガイドレール1(1D、1U)が得られる。
図2(A)に示すように、2本の前記ガイドレール1(前記下ガイドレール1Dと前記上ガイドレール1U)の高さHが合致するように、相互に当接する前記ガイドレール1の前記フランジ部9の背面13と前記継目板10の当接面14とは、加工(平面加工)される。前記高さHは、前記ガイド部8の正面15と前記フランジ部9の背面14との間の距離である。
前記下ガイドレール1Dの上端部の前記フランジ部9の背面13と前記上ガイドレール1Uの下端部の前記フランジ部9の背面13とには、前記継目板10側に突出する凸部16がそれぞれ設けられている。前記継目板10の当接面14には、前記下ガイドレール1Dの前記凸部16および前記上ガイドレール1Uの前記凸部16を上下から挟み込んで嵌合する凹部17が設けられている。前記凸部16および前記凹部17は、前記ガイドレール1のフランジ部9の背面13および前記継目板10の当接面14を加工する際に、設けられる。前記ガイドレール1の前記凸部16は、前記ガイドレール1の上下両端部に設けた凹溝18のうち、前記ガイドレール1の端面側の残り部分から構成されている。前記ガイドレール1の前記凸部16の上下幅を、たとえば、地震時において、前記ガイドレール1の前記凸部16に発生する上下方向のせん断応力に十分に耐えられる強度が得られる大きさとする。
前記下ガイドレール1Dの前記凸部16および前記上ガイドレール1Uの前記凸部16と前記継目板10の前記凹部17とは、前記ガイドレール1の短手方向(左右方向)に延設されている。前記下ガイドレール1Dの前記凸部16の下面および前記上ガイドレール1Uの前記凸部16の上面と前記継目板10の前記凹部17の下面および上面とは、前記ガイドレール1の短手方向の一側(図2(B)において左側)から他側(図2(B)において右側)にかけて末広がりに傾斜している。
前記下ガイドレール1Dの上端面と前記上ガイドレール1Uの下端面とには、相互に嵌合するほぞ19とほぞ穴20とがそれぞれ設けられている。前記ほぞ19は、前記下ガイドレール1Dの前記ガイド部8の上端面および前記フランジ部9の中間部の上端面に設けられている。前記ほぞ穴20は、前記上ガイドレール1Uの前記ガイド部8の下端面および前記フランジ部9の中間部の下端面に設けられている。前記ほぞ19の頂端面と前記ほぞ穴20の底面とは、前記ほぞ19の基端部と前記ほぞ穴20の開口部に対して末広がり形状をなしている。
前記下ガイドレール1Dの上端部の前記凹溝18および前記上ガイドレール1Uの下端部の前記凹溝18には、前記ボルト11用の挿通孔21が複数個この例では4個それぞれ設けられている。前記継目板10の前記凹部17を挟んだ上下両部には、前記ボルト11用の挿通孔22が複数個この例では4個、前記ガイドレール1の前記挿通孔21に対応してそれぞれ設けられている。前記挿通孔21、22の内径は、前記ボルト11の外径よりも若干大きい。すなわち、前記挿通孔21、22の内面と前記ボルト11の外面との間には、若干の隙間が形成される。
前記継目板10の前記凹部17と前記下ガイドレール1Dの前記凸部16および前記上ガイドレール1Uの前記凸部16とを相互に嵌合させた際において、面接触する前記継目板10の前記凹部17の下面および上面と前記下ガイドレール1Dの前記凸部16の下面および前記上ガイドレール1Uの前記凸部16の上面との間の隙間は、前記挿通孔21、22の内面と前記ボルト11の外面との間の隙間よりも小さい。
実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用すなわち下ガイドレール1Dと上ガイドレール1Uとの接続について説明する。
まず、下ガイドレール1Dの上端面のほぞ19と上ガイドレール1Uの下端面のほぞ穴20とを嵌合させて、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とを突き合わせる。この状態において、下ガイドレール1Dおよび上ガイドレール1Uに対して継目板10を図2(B)中の矢印D方向に移動させて、下ガイドレール1Dの凸部16および上ガイドレール1Uの凸部16に継目板10の凹部17を仮嵌合させる。
つぎに、下ガイドレール1Dの上端部の挿通孔21および上ガイドレール1Uの下端部の挿通孔21と、継目板10の上下両部の挿通孔22とを合致させる。その挿通孔21、22中にボルト11を通す。そのボルト11にナット12を仮締め付ける。
つづいて、継目板10を図2(B)中の矢印D方向にさらに移動させて、下ガイドレール1Dの凸部16および上ガイドレール1Uの凸部16に継目板10の凹部17を本嵌合させる。このとき、継目板10の凹部17の傾斜している下面および傾斜している上面は、下ガイドレール1Dの凸部16の傾斜している下面および上ガイドレール1Uの凸部16の傾斜している上面にくさび作用で面接触する。ここで、挿通孔21、22の内径は、ボルト11の外径よりも若干大きいので、継目板10を図2(B)中の矢印D方向にさらに移動させることが可能である。また、面接触する継目板10の凹部17の下面および上面と下ガイドレール1Dの凸部16の下面および上ガイドレール1Uの凸部16の上面との間の隙間は、挿通孔21、22の内面とボルト11の外面との間の隙間よりも小さい。
それから、ボルト11にナット12を本締め付けする。すると、継目板10の当接面14は、下ガイドレール1Dの上端部のフランジ部9の背面13および上ガイドレール1Uの下端部のフランジ部9の背面13にそれぞれ当接する。かつ、継目板10の凹部17の下面および上面は、下ガイドレール1Dの凸部16の下面および上ガイドレール1Uの凸部16の上面を、面接触の状態で上下から挟み込む。これにより、下ガイドレール1Dの上端部と上ガイドレール1Uの下端部とは、継目板10およびボルト11およびナット12を介して上下に接続される。
実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、以上のごとき構成、作用からなり、以下、その効果について説明する。
実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、面接触する継目板10の凹部17の下面および上面と下ガイドレール1Dの凸部16の下面および上ガイドレール1Uの凸部16の上面との間の隙間が、挿通孔21、22の内面とボルト11の外面との間の隙間よりも小さい。この結果、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、たとえば、地震時において、ガイドレール1(1D、1U)にガイドレール1(1D、1U)の短手方向の荷重(図4(A)中の白抜き矢印Eを参照)がかかっても、相互に突き合わされている下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とが離れようとする変位(移動、すべり)を、図4(A)に示すエレベータのガイドレールの接続構造よりも、小さく規制(制限)することができる。すなわち、挿通孔21、22の内面とボルト11の外面との間の隙間から面接触する継目板10の凹部17の下面および上面と下ガイドレール1Dの凸部16の下面および上ガイドレール1Uの凸部16の上面との間の隙間を差し引いた分小さく規制することができる。
ここで、図4(A)に示すエレベータのガイドレールの接続構造について説明する。図4(A)に示すエレベータのガイドレールの接続構造は、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造(下ガイドレール1Dの凸部16および上ガイドレール1Uの凸部16と継目板10の凹部17とが相互に嵌合している構造)を使用せずに、ボルト11およびナット12のみで、下ガイドレール100と上ガイドレール100Uとを継目板101を介して接続する。
この結果、図4(A)に示すエレベータのガイドレールの接続構造は、地震時において、ガイドレール100D、100Uにガイドレール100D、100Uの短手方向の荷重(図4(A)中の白抜き矢印Eを参照)がかかると、挿通孔の内面とボルト11の外面との間の隙間分、ガイドレール100D、100Uと継目板101と相互にずれる。このために、図4(A)に示すように、下ガイドレール100の上端面のガイド部先端と上ガイドレール100Uの下端面のガイド部先端との接点102を支点として、下ガイドレール100の上端面のフランジ部側と上ガイドレール100Uの下端面のフランジ部側とがガイドレール100D、100Uの長手方向(上下方向)に変位する(開く)。
これに対して、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、以上のごとき構成、作用により、ガイドレール1の変位を、図4(A)に示すエレベータのガイドレールの接続構造よりも、小さく規制することができる。
また、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部16および上ガイドレール1Uの凸部16が十分な大きさを有している。すなわち、下ガイドレール1Dの凸部16および上ガイドレール1Uの凸部16の左右幅は、ガイドレール1の左右幅を有している。また、下ガイドレール1Dの凸部16および上ガイドレール1Uの凸部16の上下幅は、たとえば、地震時において、ガイドレール1の凸部16に発生する上下方向のせん断応力に十分に耐えられる強度が得られる大きさを有している。この結果、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、十分の強度が得られるので、たとえば、地震時において発生する荷重に対して十分に耐えることができる。
さらに、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部16の下面および上ガイドレール1Uの凸部16の上面と継目板10の凹部17の下面および上面とが、ガイドレール1(1D、1U)の短手方向の一側から他側にかけて末広がりに傾斜している。この結果、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、継目板10をガイドレール1(1D、1U)の短手方向の一側から他側に移動させると、継目板10の凹部17の傾斜している下面および上面と下ガイドレール1Dの凸部16の傾斜している下面および上ガイドレール1Uの凸部16の傾斜している上面にくさび作用で面接触する。こにより、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部16の下面および上ガイドレール1Uの凸部16の上面と継目板10の凹部17の下面および上面との加工寸法(精度)の管理が、傾斜していない平行な面と比較して、簡便である。
さらにまた、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの上端面のほぞ19と上ガイドレール1Uの下端面のほぼ穴20とが末広がり形状をなしている。この結果、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、たとえば、地震時において、ガイドレール1(1D、1U)にガイドレール1(1D、1U)の短手方向の荷重(図4(B)中の白抜き矢印Fを参照)がかかっても、図4(B)に示すエレベータのガイドレールの接続構造のように、ガイドレール100D、100Uが変位することなく、相互に突き合わされている下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とが離れようとする変位(移動、すべり)を確実に防止することができる。
ここで、図4(B)に示すエレベータのガイドレールの接続構造について説明する。図4(B)に示すエレベータのガイドレールの接続構造は、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造(下ガイドレール1Dの上端面のほぞ19と上ガイドレール1Uの下端面のほぼ穴20とが末広がり形状をなしている構造)を使用していない。
この結果、図4(B)に示すエレベータのガイドレールの接続構造は、地震時において、ガイドレール100D、100Uにガイドレール100D、100Uの短手方向の荷重(図4(B)中の白抜き矢印Fを参照)がかかると、図4(B)に示すように、下ガイドレール100の上端面のフランジ部と上ガイドレール100Uの下端面のフランジ部との接点103を支点として、下ガイドレール100の上端面のフランジ部側と上ガイドレール100Uの下端面のフランジ部側とがガイドレール100D、100Uの長手方向(上下方向)に変位する(開く)。
これに対して、実施形態1のエレベータのガイドレールの接続構造は、以上のごとき構成、作用により、ガイドレール1の変位を、確実に防止することができる。
「実施形態2」
以下、本実施形態2に係るエレベータのガイドレールの接続構造を図5に基づいて説明する。図中、図1〜図4と同符号は、同一のものを示す。図5(A)は、下ガイドレールと上ガイドレールとを継目板およびボルトおよびナットにより接続した状態を示す一部側面図である。図5(B)は、図5(A)におけるB矢視図である。
前記の実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部16の下面および上ガイドレール1Uの凸部16の上面と継目板10の凹部17の下面および上面とを、ガイドレール1(1D、1U)の短手方向の一側から他側にかけて末広がりに傾斜させ、また、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぞ穴20とを設けるものである。
これに対して、実施形態2に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部160の下面および上ガイドレール1Uの凸部160の上面と継目板10の凹部170の下面および上面とを、平行(もしくは平行)とし、また、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぼ穴20とを設けないものである。なお、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぼ穴20とを設けても良い。
この結果、実施形態2に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、前記の実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造とほぼ同様の効果、すなわち、ガイドレール1の変位を小さく規制することができ、たとえば、地震時において、ガイドレール1の凸部160に発生する上下方向のせん断応力に十分に耐えられる強度が得られる。
「実施形態3」
以下、本実施形態3に係るエレベータのガイドレールの接続構造を図6に基づいて説明する。図中、図1〜図5と同符号は、同一のものを示す。図6(A)は、下ガイドレールと上ガイドレールとを継目板およびボルトおよびナットにより接続した状態を示す一部側面図である。図6(B)は、図6(A)におけるB矢視図である。
前記の実施形態1、2に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部16、160の背面および上ガイドレール1Uの凸部16、160の背面と継目板10の凹部17、170の正面とが垂直面をなす。また、前記の実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぞ穴20とを設けるものである。
これに対して、実施形態3に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部161の背面および上ガイドレール1Uの凸部161の背面と継目板10の凹部171の正面とが傾斜面をなす。また、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぼ穴20とを設けないものである。なお、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぼ穴20とを設けても良い。
この結果、実施形態3に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、前記の実施形態1、2に係るエレベータのガイドレールの接続構造とほぼ同様の効果、すなわち、ガイドレール1の変位を小さく規制することができ、たとえば、地震時において、ガイドレール1の凸部161に発生する上下方向のせん断応力に十分に耐えられる強度が得られる。特に、下ガイドレール1Dと上ガイドレール1Uとが上下方向(図6(A)中の実線矢印方向)に開こうとすると、下ガイドレール1Dの凸部161の傾斜している背面および上ガイドレール1Uの凸部161の傾斜している背面と継目板10の凹部171の傾斜している正面とを経て、継目板10が後方向(図6(A)中の破線矢印方向)に移動しようとする。ところが、継目板10は、ボルト11およびナット12によりガイドレール1(1D、1U)に締結されている。このために、継目板10は、後方向への移動が規制され、下ガイドレール1Dと上ガイドレール1Uとの上下方向の変位が規制される。
「実施形態4」
以下、本実施形態4に係るエレベータのガイドレールの接続構造を図7に基づいて説明する。図中、図1〜図6と同符号は、同一のものを示す。図7(A)は、下ガイドレールと上ガイドレールとを継目板およびボルトおよびナットにより接続した状態を示す一部側面図である。図7(B)は、図7(A)におけるB矢視図である。
前記の実施形態1、2、3に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの凸部16、160、161および上ガイドレール1Uの凸部16、160、161と継目板10の凹部17、170、171とが相互に嵌合するものである。また、前記の実施形態1に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぞ穴20とを設けるものである。
これに対して、実施形態4に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、凸部と凹部との嵌合ではなく、下ガイドレール1Dのフランジ部9および上ガイドレール1Uのフランジ部9と継目板10とにノックピン23を打ち込むものである。また、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぼ穴20とを設けないものである。なお、下ガイドレール1Dの上端面と上ガイドレール1Uの下端面とに末広がり形状のほぞ19とほぼ穴20とを設けても良い。
この結果、実施形態4に係るエレベータのガイドレールの接続構造は、前記の実施形態1、2、3に係るエレベータのガイドレールの接続構造とほぼ同様の効果、すなわち、ガイドレール1の変位を小さく規制することができる。
以上で説明した実施形態1、2、3、4に係るエレベータのガイドレールの接続構造によれば、ガイドレールの変位を小さく規制することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 ガイドレール
1D 下ガイドレール
1U 上ガイドレール
2 昇降路
3 乗りかご
4 ガイド装置のガイド部
5 機械室
6 巻上機
7 メインロープ
8 ガイド部
9 フランジ部
10 継目板
11 ボルト
12 ナット
13 背面
14 当接面
15 正面
16、160、161 凸部
17、170、171 凹部
18 凹溝
19 ほぞ
20 ほぞ孔
21、22 挿通孔
23 ノックピン

Claims (5)

  1. エレベータの下ガイドレールの上端部と上ガイドレールの下端部とを接続する構造において、
    ガイド部およびフランジ部を有する前記下ガイドレールの上端面とガイド部およびフランジ部を有する前記上ガイドレールの下端面とを突き合わせた状態で、前記下ガイドレールの上端部の前記フランジ部の背面と前記上ガイドレールの下端部の前記フランジ部の背面とにそれぞれ当接される継目板と、
    前記継目板と前記下ガイドレールの上端部の前記フランジ部および前記上ガイドレールの下端部の前記フランジ部とを締結するボルトおよびナットと、
    を備え、
    前記下ガイドレールの上端部の前記フランジ部の背面と前記上ガイドレールの下端部の前記フランジ部の背面とには、前記継目板側に突出する凸部がそれぞれ設けられていて、
    前記継目板の当接面には、前記下ガイドレールの前記凸部および前記上ガイドレールの前記凸部を上下から挟み込んで嵌合する凹部が設けられていて、
    前記継目板の前記凹部と前記下ガイドレールの前記凸部および前記上ガイドレールの前記凸部とを相互に嵌合させた際において、面接触する前記継目板の前記凹部の下面および上面と前記下ガイドレールの前記凸部の下面および前記上ガイドレールの前記凸部の上面との間の隙間は、前記ボルト用の挿通孔の内面と前記ボルトの外面との間の隙間よりも小さい、
    ことを特徴とするエレベータのガイドレールの接続構造。
  2. 前記下ガイドレールの前記凸部および前記上ガイドレールの前記凸部と前記継目板の前記凹部とは、ガイドレールの短手方向に延設されていて、
    前記下ガイドレールの前記凸部の下面および前記上ガイドレールの前記凸部の上面と前記継目板の前記凹部の下面および上面とは、ガイドレールの短手方向の一側から他側にかけて末広がりに傾斜している、
    ことを特徴とする請求項1に記載のエレベータのガイドレールの接続構造。
  3. 前記下ガイドレールの上端面と前記上ガイドレールの下端面とには、相互に嵌合するほぞとほぞ穴とがそれぞれ設けられていて、
    前記ほぞの頂端面と前記ほぞ穴の底面とは、前記ほぞの基端部と前記ほぞ穴の開口部に対して末広がり形状をなしている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のエレベータのガイドレールの接続構造。
  4. 前記下ガイドレールの前記凸部の背面および前記上ガイドレールの前記凸部の背面と、前記背面に当接する前記継目板の前記凹部の当接面とは、前記凹部の中間側から上下両側にかけて、前記フランジ部の背面側から正面側に傾斜している、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のエレベータのガイドレールの接続構造。
  5. エレベータの下ガイドレールの上端部と上ガイドレールの下端部とを接続する構造において、
    ガイド部およびフランジ部を有する前記下ガイドレールの上端面とガイド部およびフランジ部を有する前記上ガイドレールの下端面とを突き合わせた状態で、前記下ガイドレールの上端部の前記フランジ部の背面と前記上ガイドレールの下端部の前記フランジ部の背面とにそれぞれ当接される継目板と、
    前記継目板と前記下ガイドレールの上端部の前記フランジ部および前記上ガイドレールの下端部の前記フランジ部とを締結するボルトおよびナットと、
    前記継目板と前記下ガイドレールの上端部の前記フランジ部および前記上ガイドレールの下端部の前記フランジ部とに打ち込まれるノックピンと、
    を備える、ことを特徴とするエレベータのガイドレールの接続構造。
JP2011050466A 2011-03-08 2011-03-08 エレベータのガイドレールの接続構造 Withdrawn JP2012188175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050466A JP2012188175A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 エレベータのガイドレールの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050466A JP2012188175A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 エレベータのガイドレールの接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012188175A true JP2012188175A (ja) 2012-10-04

Family

ID=47081781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011050466A Withdrawn JP2012188175A (ja) 2011-03-08 2011-03-08 エレベータのガイドレールの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012188175A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013161037A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-21 三菱電機株式会社 エレベータ装置及びそのガイドレール組立方法
CN106185587A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 丁荣寿 一种自动扶梯导轨及自动扶梯
WO2017144932A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Otis Elevator Company Variable cross-section elevator guide rail connector
CN107973197A (zh) * 2016-10-25 2018-05-01 S.A.德贝拉(萨贝拉)公司 用于提升引导件的具有自对准的耦合系统
CN108910656A (zh) * 2018-07-27 2018-11-30 煤炭工业合肥设计研究院有限责任公司 一种罐道连接装置及其连接方法
CN110027962A (zh) * 2019-04-09 2019-07-19 广东易佳梯科技有限公司 一种模块化电梯井道单体及其电梯设备
EP3636576A1 (en) * 2018-10-11 2020-04-15 Otis Elevator Company Elevator guide rail support assemblies
WO2020136754A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 三菱電機株式会社 エレベーターのガイドレール接続装置
CN114873422A (zh) * 2022-04-24 2022-08-09 张家港市通达电梯装璜有限公司 一种电梯轨道中导轨的更换方法
CN115092790A (zh) * 2022-08-24 2022-09-23 浙江保利电梯导轨制造有限公司 一种电梯导轨连接定位结构及其组件成型工艺

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013161037A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-21 三菱電機株式会社 エレベータ装置及びそのガイドレール組立方法
WO2017144932A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Otis Elevator Company Variable cross-section elevator guide rail connector
CN106185587A (zh) * 2016-08-26 2016-12-07 丁荣寿 一种自动扶梯导轨及自动扶梯
CN107973197B (zh) * 2016-10-25 2020-11-24 S.A.德贝拉(萨贝拉)公司 用于提升引导件的具有自对准的耦合系统
CN107973197A (zh) * 2016-10-25 2018-05-01 S.A.德贝拉(萨贝拉)公司 用于提升引导件的具有自对准的耦合系统
CN108910656A (zh) * 2018-07-27 2018-11-30 煤炭工业合肥设计研究院有限责任公司 一种罐道连接装置及其连接方法
US11292694B2 (en) 2018-10-11 2022-04-05 Otis Elevator Company Elevator guide rail support assemblies
CN111039126A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 奥的斯电梯公司 电梯导轨支承组件
EP3636576A1 (en) * 2018-10-11 2020-04-15 Otis Elevator Company Elevator guide rail support assemblies
CN111039126B (zh) * 2018-10-11 2021-12-28 奥的斯电梯公司 电梯导轨支承组件
WO2020136754A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 三菱電機株式会社 エレベーターのガイドレール接続装置
CN113165840A (zh) * 2018-12-26 2021-07-23 三菱电机株式会社 电梯的导轨连接装置
JP7243741B2 (ja) 2018-12-26 2023-03-22 三菱電機株式会社 エレベーターのガイドレール接続装置
CN110027962A (zh) * 2019-04-09 2019-07-19 广东易佳梯科技有限公司 一种模块化电梯井道单体及其电梯设备
CN114873422A (zh) * 2022-04-24 2022-08-09 张家港市通达电梯装璜有限公司 一种电梯轨道中导轨的更换方法
CN114873422B (zh) * 2022-04-24 2024-04-16 张家港市通达电梯装璜有限公司 一种电梯轨道中导轨的更换方法
CN115092790A (zh) * 2022-08-24 2022-09-23 浙江保利电梯导轨制造有限公司 一种电梯导轨连接定位结构及其组件成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012188175A (ja) エレベータのガイドレールの接続構造
JP4683980B2 (ja) エレベータ用ガイドレール
JP5501946B2 (ja) エレベータ
CN105492361A (zh) 电梯用导轨的固定装置
CN101659365A (zh) 电梯
JP5806996B2 (ja) 乗客コンベアおよび乗客コンベア装置
JP2018162136A (ja) 乗客コンベア
WO2013172296A1 (ja) エレベータのレール継目板装置及びガイドレール装置
US20190055108A1 (en) Variable cross-section elevator guide rail connector
WO2010062084A3 (ko) 가이딩용 와이자형 커넥터를 이용한 철골보 조립기구 및 이를 이용한 철골보 조립방법
JP4779769B2 (ja) エレベータの移動ガイドシュー装置
JP6200841B2 (ja) 乗客コンベア
US20210039689A1 (en) Rail vehicle and coupling box thereof
JP2008068961A (ja) エレベータ用ガイドレールの継目板
WO2020202534A1 (ja) 乗客コンベアのトラス支持装置
JP5553724B2 (ja) エレベータのガイドレール接続構造
WO2019069452A1 (ja) エレベータのガイドレール固定装置
JP5766535B2 (ja) 墜落防止装置
JP5546969B2 (ja) エレベーターの乗かご
JP6367403B1 (ja) 乗客コンベア
JP5287063B2 (ja) エレベータ装置
CN110914184B (zh) 电梯的对重装置
CN207645584U (zh) 电梯的曳引机支撑结构
CN108861959B (zh) 一种电梯绳头组合
WO2013182750A1 (en) Intermediate beam of an elevator and intermediate beam arrangement for an elevator system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513