JP4683524B2 - 電解質膜およびその製造方法 - Google Patents
電解質膜およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4683524B2 JP4683524B2 JP2004092619A JP2004092619A JP4683524B2 JP 4683524 B2 JP4683524 B2 JP 4683524B2 JP 2004092619 A JP2004092619 A JP 2004092619A JP 2004092619 A JP2004092619 A JP 2004092619A JP 4683524 B2 JP4683524 B2 JP 4683524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- electrolyte membrane
- porous substrate
- membrane
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
1/10000直読ダイヤル式膜厚測定器により測定した。
JIS P8117に準拠して測定した。
1/10000 直読ダイヤル式膜厚測定器により測定した厚みを用い、フィルムの単位面積S(cm2)あたりの重さW(g)、平均厚みt(μm)、密度d(g/cm3)から下式により算出した値を使用した。
(赤外吸収スペクトル測定)
日本分光(株)製 FT/IR−470を用いて赤外吸収スペクトルの−CH2−伸縮振動1470cm-1および−C=C−変角振動965cm-1の透過率ピーク比を以下の式Aで求めて評価した。
I=γ(−C=C−)/δ(−CH2−) 式A
(膜面積変化率測定)
乾燥状態における膜の面積を測定した(Sd)。また、膜を25℃の水中に浸漬し、一昼夜保持した後の水中での膜面積を測定した(Ss)。乾燥状態(Sd)と膨潤状態(Ss)との面積変化率のφS(%)を以下の式Bで求めて評価した。
φS={100(Ss−Sd)}/Ss 式B
(プロトン伝導率測定)
膜を水(温度:25℃)中で膨潤させ、その後2枚の白金箔電極で膜を挟んでプロトン伝導性測定用試料を作製し、ヒューレット・パッカード社製HP4192Aによりインピーダンス測定を行った。測定周波数範囲は10kHz〜1MHzとした。得られたインピーダンスの実数部分を横軸に、虚数部分を縦軸にしてプロットし、極小値の実数部分の値を膜抵抗R(Ω)とした。膨潤させたときの膜の厚みをd(μm)とすると、プロトン伝導率σ(S/cm)は式Cから求めることができる。
σ=10-4×d/R 式C
(重量増加率)
基材膜にポリマーを含浸または重合により充填したとき、もとの基材重量をWb(g)、ポリマー充填後の基材重量をWa(g)とすると、ポリマー充填後の重量増加率J(%)は、下記D式から求めることができる。
J=100×(Wa−Wb)/Wb 式D
架橋剤を用いない場合は、残存モノマー洗浄除去後の重量増加は、全てグラフト重合によるものと見なせる。従って、架橋剤を用いない場合の重量増加率を、「グラフト率」と言うことがある。
ノルボルネンの開環重合体の粉末(日本ゼオン(株)社製、商品名:ノーソレックスNB、重量平均分子量(以下Mw):200万以上)10wt%及び超高分子量ポリエチレン(Mw:200万)90wt%からなる重合体組成物15重量部と、流動パラフィン85重量部とをスラリー状に均一混合し、温度160℃で小型ニーダーを用いて約60分間溶解、混練した。得られた混練物を0℃に冷却したロール又は金属板に挟み込み、シート状・急冷しシート状樹脂を得た。このシート状樹脂を、温度115℃でシート厚が1.0mmになるまでヒートプレスし且つ温度120℃で同時に縦横4×4倍に二軸延伸し、ヘプタンを用いて脱溶媒処理を行い、微多孔フィルム状基材を得た。
ノルボルネンの開環重合体の粉末(日本ゼオン(株)社製、商品名:ノーソレックスNB、重量平均分子量(以下Mw):200万以上)20wt%及び超高分子量ポリエチレン(Mw:200万)80wt%からなる重合体組成物15重量部と、流動パラフィン85重量部とをスラリー状に均一混合し、温度160℃で小型ニーダーを用いて約60分間溶解、混練した。得られた混練物を0℃に冷却したロール又は金属板に挟み込み、シート状に急冷しシート状樹脂を得た。
ノルボルネンの開環重合体の粉末(日本ゼオン(株)社製、商品名:ノーソレックスNB、重量平均分子量(以下Mw):200万以上)3wt%及び超高分子量ポリエチレン(Mw:200万)97wt%からなる重合体組成物15重量部と、流動パラフィン85重量部とをスラリー状に均一混合し、温度160℃で小型ニーダーを用いて約60分間溶解、混練した。得られた混練物を0℃に冷却したロール又は金属板に挟み込み、シート状に急冷しシート状樹脂を得た。
上記の調製例1で得られた多孔性基材を用いて、電解質膜を形成した。充填する第3ポリマーとして、東亜合成株式会社製2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(以下、「ATBS」と略記する)のホモポリマーを用いた。
メタノーノレ:19.3wt%、蒸留水:14.7wt%、ベンゾフェノン:0.85wt%、ジビニルベンゼンのキシレン溶液(55wt%):2.35wt%。
実施例1において、基材調製例1で得られた基材膜の代わりに、調製例3で得られた基材膜を用いた以外は、実施例1とまったく同様にして、電解質膜を調製した。これを用いて重合結果、面積変化率およびプロトン伝導率を測定したところ、重量増加率87wt%、面積変化率17%、プロトン伝導率2.8×10-3S/cmであり、実施例1の結果と比べて、プロトン伝導率は1/20であった。
ATBSの重合溶液を準備し、この重合溶液に調製例2の基材を浸漬し、ATBSの重合を行った。重合溶液の組成は、重合用溶液組成:ATBS:45wt%、N−メチルピロリドン:20wt%、メタノール:19.1wt%、蒸留水:15wt%、ベンゾフェノン:0.9wt%であった。
実施例2において、基材調製例2で得られた基材膜の代わりに、基材調製例3で得られた基材膜を用いた以外は、実施例2とまったく同様にして、電解質膜を調製した。重合結果、面積変化率およびプロトン伝導率を測定したところ、重量増加率18wt%、面積変化率6%、プロトン伝導率2.7×10-3S/cmであった。また、実施例2の結果と比べて、非常に低いグラフト率であり、プロトン伝導性も1/3以下であった。
Claims (7)
- ポリオレフィン類から選ばれる少なくとも1種の第1ポリマーと、二重結合を有する第2ポリマーとを含有する多孔性基材の細孔内に、プロトン伝導性を有する第3ポリマーまたは重合により第3ポリマーになるようなモノマーを充填した後、第2ポリマーの残存する二重結合の反応性を利用して第3ポリマーの細孔表面への化学結合を行う工程を含み、前記多孔性基材における前記第2ポリマーの赤外吸収スペクトルによる−CH 2 −伸縮振動1470cm -1 と−C=C−変角振動965cm -1 における透過率ピーク比γ(−C=C−)/δ(−CH 2 −)が0.05以上である電解質膜の製造方法。
- 前記多孔性基材の原料および溶媒を含む組成物を溶融混練し、押し出し後に冷却してシート状成形物とした後、最終的に脱溶媒処理を行って前記多孔性基材を得る工程を含む請求項1に記載の電解質膜の製造方法。
- 第3ポリマーの充填後の前記多孔性基材の細孔内に、プロトン伝導性を有する第4ポリマーまたは重合により第4ポリマーになるようなモノマーをさらに充填する工程を含む請求項1又は2に記載の電解質膜の製造方法。
- 前記第1ポリマーが重量平均分子量50万以上の超高分子量ポリエチレンである請求項1〜3いずれかに記載の電解質膜の製造方法。
- 請求項1〜4いずれかに記載の電解質膜の製造方法によって得られる電解質膜。
- 請求項5に記載の電解質膜を用いてなる固体高分子型燃料電池。
- 請求項5に記載の電解質膜を用いてなる直接型メタノール固体高分子型燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004092619A JP4683524B2 (ja) | 2004-03-01 | 2004-03-26 | 電解質膜およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004056315 | 2004-03-01 | ||
JP2004092619A JP4683524B2 (ja) | 2004-03-01 | 2004-03-26 | 電解質膜およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005285334A JP2005285334A (ja) | 2005-10-13 |
JP4683524B2 true JP4683524B2 (ja) | 2011-05-18 |
Family
ID=35183510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004092619A Expired - Fee Related JP4683524B2 (ja) | 2004-03-01 | 2004-03-26 | 電解質膜およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4683524B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100709220B1 (ko) | 2005-11-30 | 2007-04-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003075386A1 (fr) * | 2002-03-07 | 2003-09-12 | Japan Science And Technology Agency | Film electrolyte et pile a combustible a membrane polymere solide utilisant ledit film |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004092619A patent/JP4683524B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003075386A1 (fr) * | 2002-03-07 | 2003-09-12 | Japan Science And Technology Agency | Film electrolyte et pile a combustible a membrane polymere solide utilisant ledit film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005285334A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5010799B2 (ja) | 電解質膜及びそれを用いた固体高分子型燃料電池 | |
US7785751B2 (en) | Production method of electrolyte membrane, electrolyte membrane and solid polymer fuel cell using same | |
Bagheri et al. | Sulfonated poly (etheretherketone) and sulfonated polyvinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene based blend proton exchange membranes for direct methanol fuel cell applications | |
JP5089917B2 (ja) | 電解質膜及び固体高分子型燃料電池 | |
JP2006216531A (ja) | 電解質膜及びそれを用いた固体高分子型燃料電池 | |
Castelino et al. | Role of UV irradiated Nafion in power enhancement of hydrogen fuel cells | |
JP4851757B2 (ja) | 電解質膜及び固体高分子型燃料電池 | |
KR20090119675A (ko) | 연료 전지용 전해질막 및 연료 전지용 전해질막·전극 접합체의 제조 방법 | |
JP4683524B2 (ja) | 電解質膜およびその製造方法 | |
JPWO2006092914A1 (ja) | 膜電極接合体およびその製造方法、ならびに直接メタノール形燃料電池 | |
JP4618707B2 (ja) | 電解質膜および固体高分子型燃料電池 | |
JP4428699B2 (ja) | 電解質膜および固体高分子型燃料電池 | |
JP5326288B2 (ja) | 固体高分子電解質膜、その製造方法、燃料電池用膜電極接合体、及び燃料電池 | |
JP4993332B2 (ja) | 電解質膜及びその製造方法 | |
JP2007194019A (ja) | 架橋電解質膜及びその製造方法 | |
JP4827224B2 (ja) | 電解質膜及び固体高分子型燃料電池 | |
JP4811990B2 (ja) | 電解質膜及び固体高分子型燃料電池 | |
JP4379025B2 (ja) | 氷点以下でも使用可能な直接メタノ−ル形燃料電池用電解質膜および直接メタノ−ル形燃料電池 | |
JPWO2008018410A1 (ja) | 燃料電池用電極およびその製造方法、並びに燃料電池 | |
JP2007115535A (ja) | 電解質膜およびその製造方法 | |
JP2007109432A (ja) | 電解質膜及び固体高分子型燃料電池 | |
JP2006120510A (ja) | 電解質膜及びそれを用いた固体高分子型燃料電池 | |
Mahmoud et al. | Anion Exchange Membrane Reinforced with Polyethylene Substrate for Alkaline Fuel Cell Applications | |
Kim et al. | Preparation of a Proton-Exchange Membrane with–SO3H Group Based on Polyethylene and Poly (vinylidene fluoride) Film by Radiation-Induced Graft Polymerization for Proton-Exchange Fuel Cell | |
JP4860237B2 (ja) | 複合電解質膜およびそれを用いた燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091118 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |