JP4682891B2 - 感光体ドラムユニット - Google Patents

感光体ドラムユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4682891B2
JP4682891B2 JP2006080854A JP2006080854A JP4682891B2 JP 4682891 B2 JP4682891 B2 JP 4682891B2 JP 2006080854 A JP2006080854 A JP 2006080854A JP 2006080854 A JP2006080854 A JP 2006080854A JP 4682891 B2 JP4682891 B2 JP 4682891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
unit
grid
unit frame
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006080854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007256629A (ja
Inventor
成年 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006080854A priority Critical patent/JP4682891B2/ja
Priority to KR1020070013722A priority patent/KR100984759B1/ko
Priority to CN2007100058500A priority patent/CN101042551B/zh
Priority to EP20070103027 priority patent/EP1837711A1/en
Priority to US11/681,904 priority patent/US7570902B2/en
Publication of JP2007256629A publication Critical patent/JP2007256629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682891B2 publication Critical patent/JP4682891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/026Arrangements for laying down a uniform charge by coronas
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/026Arrangements for laying down a uniform charge by coronas
    • G03G2215/028Arrangements for laying down a uniform charge by coronas using pointed electrodes

Description

本発明は、ファクシミリ装置、複写機或いはプリンタ(これらの複合機も含む)等に採用される電子写真方式の画像形成装置を構成する感光体ドラムユニットに関し、更に詳しくは、スコロトロン型帯電器を備えた感光体ドラムユニットに関する。
上記の電子写真方式の画像形成装置においては、感光体ドラムを軸回転可能に支持するユニットフレームに、スコロトロン型帯電器を該感光体ドラムの表面に対峙させその長手方向に沿うよう取付固定してユニット化した感光体ドラムユニットが広く採用されている。このようなスコロトロン型帯電方式の場合、感光体ドラムの表面とグリッドとの距離が、感光体ドラムの長手方向のいずれの位置においても等距離に保たれていないと、感光体ドラムの長手方向において帯電むらが生じ、これが画像品質に影響する。
従来、シールドケース、放電ワイヤ(条体)及びグリッドを一体的に組付けユニット化した帯電器は、感光体ドラムを支持するユニットフレームに、長手方向の両端においてねじ締結して固定されていた。ユニットフレームは樹脂成型品からなり、その長手方向にねじれ等の歪みを生じることがある。一方、帯電器は全体として剛体状の一体物として構成されるから、帯電器をユニットフレームにねじ締結する際、ユニットフレームの上記歪みに倣い難く、その為、グリッドと感光体ドラム表面との距離が長手方向において一定とならないと言う問題点があった。
特許文献1では、感光体の駆動軸にグリッド板保持部材を設けたスコロトロン型帯電器の場合、駆動軸の偏心量によって感光体表面とグリッド板との距離が変動すると言う問題点に鑑み、グリッド板を長手方向に張力を与えると共に、感光体表面に摺接し感光体表面とグリッド板との距離を所定の距離に保つ位置決め部材を設けたスコロトロン型帯電器が提案されている。また、特許文献2では、帯電装置の本体からグリッド電極を分離し、このグリッド電極を、感光体ドラムを回転自在に支持する感光体支持体(ユニットフレーム)に対して位置決め部材及び位置調整装置を介して支持することが提案されている。
実開平4−133258号公報 特開平6−35296号公報
ところで、特許文献1で提案されたスコロトロン型帯電器は、PCカートリッジ(ユニットフレーム)に取付固定されるホルダー間に帯電器を支持し、グリッド板保持部材を感光体表面に摺接する位置決め部材によって位置決めすることによってグリッド板と感光体との間を所定の間隔に保とうとするものであるが、テフロン(登録商標)等の低摩擦物質が塗布された位置決め部材を必要とする為コスト高となることは不可避であった。また、ユニットフレームに取付固定されるホルダーと帯電器とは一体とされて全体が剛体状の一体物とされるから、ユニットフレームに歪み等があると、これに倣い難く、取付固定の確実性が損なわれることも予想されるところであった。
また、特許文献2で提案された帯電装置は、グリッド電極を帯電装置本体から分離して感光体ドラムのユニットフレームに取付けんとするものであるが、位置決め部材及び位置調整装置を必要とする為部品点数が増え、コスト高となる上に、ユニットフレーム側にグリッド電極が取付けられる為、ドラムユニットとして構成する場合に、帯電装置本体とグリッド電極との位置調整も必要となる。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、簡単な構成でありながら、帯電器がユニットフレームの歪み等に追随して感光体ドラムとの所定の位置関係を維持し得る感光体ドラムユニットを提供することを目的としている。
請求項1の発明に係る感光体ドラムユニットは、ユニットフレームと、該ユニットフレームに軸回転可能に支持された感光体ドラムと、該感光体ドラムの表面に対峙しその長手方向に沿うよう上記ユニットフレームの両端部に取付固定されるスコロトロン型帯電器とを備えた感光体ドラムユニットであって、上記帯電器は、上記ユニットフレームの両端部に取付固定される一対の取付部材と、該取付部材間に張架される放電電極条体と、該取付部材間に結合支持され該放電電極条体を覆うシールドケースと、該取付部材間に張架されシールドケースの感光体ドラム側開口部に配置されるグリッドとがユニット化され、このユニット化された状態で、上記一対の取付部材をして上記ユニットフレームの両端部に取付固定されるよう構成され、上記一対の取付部材とその間のシールドケースとは、相互の寡少な位置ずれを許容する結合手段を介して結合され、当該帯電器が、上記取付部材をして上記ユニットフレームの両端部に取付固定された状態では、上記放電電極条体及び上記グリッドの所期の相対位置関係が変化せず、且つ、グリッドと感光体ドラムの表面との相対距離がその長手方向において略均一な状態に維持されていることを特徴とする。
本発明においては、請求項2の発明のように、前記結合手段を、取付部材とシールドケースとに形成された互いに遊嵌関係の係合ピン及び係合孔によって構成することができる。また、請求項3の発明のように、前記グリッドを、取付部材に対してばね部材を介してその長手方向にテンションが付与された状態で張架するようになすことが望ましい。
請求項1の発明に係る感光体ドラムユニットにおいては、帯電器を構成する両端の取付部材とその間のシールドケースとは、相互の寡少な位置ずれを許容する結合手段を介して結合されているから、取付部材をしてユニットフレームに取付ける際、ユニットフレームに長手方向のねじれ等による歪みがあっても、各取付部材がこれに倣い、取付固定が確実になされる。しかも、グリッドは取付部材間に張架されシールドケースの感光体ドラム側開口部に配置されるから、感光体ドラム表面との距離がその長手方向に渡って所定の距離に維持され、帯電むらが生じる懸念がない。更に、放電電極条体も取付部材間に張架されているから、放電電極条体及びグリッドが所定の相対位置関係に維持される。このような帯電器のユニットフレームに対する取付の確実性と、グリッドのユニットフレームに対する追随性等は、取付部材とシールドケースとが相互の寡少な位置ずれを許容する結合手段を介して結合されることにより達成され、簡易な構成で部品点数やコストの増大を招くことなくなされるものである。
また、請求項2の発明のように、前記結合手段を、取付部材とシールドケースとに形成された互いに遊嵌関係の係合ピン及び係合孔によって構成するようにすれば、極めて簡易に上記取付の確実性やグリッドのユニットフレームに対する追随性が達成される。更に、請求項3の発明のように、グリッドを、取付部材に対してばね部材を介してその長手方向にテンションが付与された状態で張架するようにすれば、グリッドが常に張った状態に維持されると共に、取付部材のユニットフレームに倣った取付の確実性とも相俟って、感光体ドラム表面との所定距離の維持が的確になされる。
以下に本発明の最良の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1は本発明の感光体ドラムユニットが採用された画像形成装置の一例を示す縦断面図、図2は同感光体ドラムユニットの断面図、図3は同感光体ドラムユニットに組み付けられる帯電器における取付部材とシールドケースとの関係を示す部分切欠分解斜視図である。
図1に示す画像形成装置Aは、電子写真方式の記録部を備えたプリンタを例に採って示しているが、これに限らず、画像読取装置を備えた複写機、ファクシミリ装置或いはこれらの機能を兼ね備えた所謂複合機等であっても良いことは言うまでもない。図において、画像形成装置Aの装置本体1は、記録紙(用紙)の給紙部2と、電子写真方式の画像記録部3と、印字後の記録紙の排出部4とが、この順序で高さ方向に層積されて構成されている。記録紙の給紙部2は、多数枚の記録紙を堆積収納し得る抜差し可能な給紙カセット2aと、該給紙カセット2aの前端部に設置された分離給紙ローラ(ピックアップローラ)2bと、該分離給紙ローラ2bの周面に弾接する分離パッド2cとよりなる。給紙部2は、図例のような1段カセット方式に限らず、多段カセット方式、或いはオプションカセット方式とすることも可能である。
画像記録部3は、感光体ドラム5の周囲に、帯電器6、LED等からなる露光器7、現像器8、転写ローラ9及び残留トナー除去装置10をこの順序で配したプロセス部と、その下流側の定着器11とより構成される。これらプロセス部は、露光器7及び転写ローラ9を除き、感光体ドラム5、帯電器6及び残留トナー除去装置10を一括した感光体ドラムユニット50と、トナー容器、攪拌器及び現像ローラ等を一括した現像器ユニット80とよりなるプロセスユニットとされ、感光体ドラムユニット50及び現像器ユニット80は、装置本体1に対してその前面側より個々に或いは両者を何等かの結合手段で結合した状態で着脱可能に装着される。また、露光器7及び転写ローラ9を除く全てのプロセス部を一括してプロセスユニットとすることも可能である。ここで、装置本体1の前面側とは、図1における紙面手前側を言い、奥側を背面側と言う。
定着器11の下流側には、切替ゲート4a、排出ローラ対4b及び排出トレイ4cが連設され、これらによって排出部4が構成される。上記プロセス部の上流側近傍には、レジストローラ対12が配設され、上記給紙カセット2aから、分離給紙ローラ2b及び分離パッド2cの作用により1枚ずつ分離繰出された記録紙(用紙)は、該レジストローラ対12によりレジストされて、前記感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に導入される。感光体ドラム5は図1の矢示方向に回転しながら、帯電器6によりその表面が一様に帯電され、画像情報に基づく光学画像が露光器7によって感光体ドラム5の表面に照射され、感光体ドラム5の表面には静電潜像が形成される。この静電潜像は、感光体ドラム5の表面の光導電体の特性により、光の照射部分の電位が変化し、その他の部位の電位が維持されて形成されるものである。
そして、この静電潜像は、バイアス印加された現像器8で逐次現像されてトナー画像として感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に至る。この現像の際、光の照射により電位が変化した部位には、現像器8との電位差によりトナーが感光体ドラム5に吸引されて黒部分となり、その他の部分にはトナーは吸引されず白部分となって、全体として、画像情報に基づく白黒のトナー画像が形成されるのである。上記レジストローラ対12は、感光体ドラム5の表面のトナー画像に同期して記録紙がこの対合部に導入されるようレジスト制御されて回転駆動される。
転写ローラ9はバイアス印加されており、感光体ドラム5と対合され且つ矢示方向(感光体ドラム5とウイズ方向)に回転駆動されながら記録紙をニップ搬送し、この間感光体ドラム5の表面のトナー像が記録紙に転写される。感光体ドラム5の表面に残ったトナーは、残留トナー除去装置10で除去・回収される。トナー像が転写された記録紙は、定着器11に導入され、永久画像として定着された後、切替ゲート4aを押し上げ、排出ローラ対4bを経て排出トレイ4c上に排出される。この一連の記録紙の給送は、給紙カセット2aからの繰出し直後に略垂直(鉛直)に立ち上がり、排出ローラ対4bでは給紙カセット2aからの繰出し方向とは略180度の方向にUターンするような主給送パスPに沿ってなされる。このようなレイアウト構成により、装置全体のコンパクト化が図られる。
図例の画像形成装置Aは、両面記録機能を備えており、上記主給送パスPの切替ゲート4aの取付け位置から、前記レジストローラ対12の上流側で上記主給送パスPに循環合流する反転給送パスP1が形成されている。前記排出ローラ対4bは、正逆転可能とされ、また、反転給送パスP1には搬送ローラ対13、14が配設されており、両面記録する場合は、上記のように片面記録がされた記録紙が主給送パスPに沿って搬送され、記録紙の後端が排出ローラ対4bに至ると、該排出ローラ対4bは一旦停止して記録紙の後端をニップする。次いで、排出ローラ対4bが逆転し、記録紙はその後端より搬送ローラ対13、14によって反転給送パスP1を搬送され、主給送パスPに合流し、レジストローラ対12に至る。該レジストローラ対12によってレジストされて、再度感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に導入されてその裏面の記録がなされる。両面記録された記録紙は、その後、上記同様主給送パスPに沿って排出トレイ4c上に排出される。
図例の画像形成装置Aは、記録紙の手差機能を更に備えており、装置本体1の側部には上下に開閉可能な手差トレイ15が付設されている。該手差トレイ15は、使用しない時は、図1の2点鎖線のように閉止され、把手15aをして開閉が可能とされている。該手差トレイ15の前端部には分離給紙ローラ15bと分離パッド15cとが弾接状態で配設され、その更に下流側には主給送パスPに合流する手差給送パスP2が連設されている。
上記手差トレイ15を用いて画像記録をする場合、上記把手15aをして手差トレイ15を開け、その上に記録紙をセットし、適宜スタート操作により、手差給紙ローラ15bを作動させる。手差トレイ15上の記録紙は、分離給紙ローラ15bと分離パッド15cとの作用により1枚ずつ分離されて繰出され、手差給送パスP2を搬送され、主給送パスPに合流する。その後、レジストローラ対12によってレジストされて、感光体ドラム5と転写ローラ9との対合部に導入されて記録がなされる。手差記録紙に両面記録する場合、記録紙は排出ローラ対4bの逆転により、反転給送パスP1を搬送され、上記の通りその裏面記録がなされる。記録が完了した記録紙は、排出ローラ対4bによって排出トレイ4c上に排出される。
次に、図2及び図3を参照して感光体ドラムユニット50について詳細に説明する。感光体ドラム5は、アルミニウム等の導電性円筒体の表面に光導電体をコーティングしてなり、その両端開口部には絶縁性樹脂等からなるフランジ部材5a、5bが固着されている。この両端のフランジ部材5a、5bは、軸受51a、51bを介して樹脂成型品からなるユニットフレーム51に支持され、感光体ドラム5はフランジ部材5a、5bを介し、軸受51a、51bによってユニットフレーム51に軸回転可能に支持される。フランジ部材5a、5bは、更に装置本体1の機体に固設された位置決めピンを兼ねるドラム軸1a、1bに軸回転可能に支持されている。フランジ部材5a、5bの周面には、同心的にギヤ5c、5dが形成されており、ギヤ5cは装置本体1内の不図示の駆動伝達系に噛合連結され、この駆動力を得て感光体ドラム5がドラム軸1a、1bの回りに軸回転する。反対側のギヤ5dには、転写ローラ9等の機構部の被駆動伝達ギヤ(いずれも不図示)が噛合し、これら機構部への回転駆動伝達がなされる。
帯電器6は、スコロトロン型帯電器であって、上記ユニットフレーム51の両端部に取付固定される一対の取付部材61、62と、該取付部材61、62間に張架される放電電極条体63と、該取付部材61、62間に結合支持され該放電ワイヤ63を覆う断面U型のシールドケース64と、該取付部材61、62間に張架されシールドケース64の感光体ドラム側開口部64aに配置されるグリッド65とがユニット化されて構成される。取付部材61、62は、夫々に形成されたビス孔61a、62aを介し、ビス61b、62bによりユニットフレーム51に締結固定される。
放電電極条体63は、コロナ放電電極であって、図例のような多数の針状電極63a…を備えた細帯金属板状体からなるものの他、金属ワイヤ等によって構成される。この放電電極条体63の一端63bは、一方の取付部材61内に掛止され、他端63cは引張スプリング63dを介して他方の取付部材62内に掛止されて、両取付部材61、62間にテンションが付与された状態で張架されている。また、グリッド65は、多数のスリットを形成した金属薄板からなり、その一端65aは一方の取付部材61に掛止され、他端65bは揺動部片65c及び引張スプリング(ばね部材)65dを介して他方の取付部材62に掛止されている。
上記揺動部片65cは、取付部材62に感光体ドラム5側からその反対側に貫くよう配設され且つ支点ピン65caを支点として揺動可能に支持されている。この揺動部片65cの感光体ドラム5側突出端にはグリッド65の他端65bが掛止され、反対側の突出端には引張スプリング65dが掛止されている。断面U字形のシールドケース64はその開口部64aが感光体ドラム5側に向くよう配置され、グリッド65はこのシールドケース64の開口部64aに位置し、上記揺動部片65cを介した引張スプリング65dの引張力によってテンションが付与された状態で両取付部材61、62間に張架されている。そして、上記放電電極条体63及びグリッド65は、本感光体ドラムユニット50が画像形成装置Aの所定位置に装着された時に、装置本体1内の電源電極(不図示)と接合し、夫々に所定の電圧が印加されるようになされている。
両取付部材61、62とシールドケース64とは、結合手段60を介して結合されている。これを図3も参照して更に詳細に説明する。図3は、両取付部材61、62とシールドケース64との結合関係を示す分解斜視図であり、上記放電電極条体63及びグリッド65の図示は省略されている。即ち、両取付部材61、62の側面部及び反感光体ドラム側面には複数の係合ピン60a…が突設され、一方、シールドケース64の各係合ピン60a…に対応する部位には、これら係合ピン60a…よりやや径大若しくは長円形の係合孔60b…が穿設されている。この係合ピン60a…と係合孔60b…との遊嵌関係の相互の係合によって結合手段60が構成される。
上記両取付部材61、62とシールドケース64とは、係合孔60b…に係合ピン60a…を挿入係合させることによって結合される。係合孔60bは係合ピン60aよりやや径大若しくは長円形とされているから、係合孔60b…に対するピン60a…の係合は、遊嵌状態でなされる。その結果、結合手段60による取付部材61、62とシールドケース64との結合は、相互の寡少な位置ずれを許容するものとなる。このような取付部材61、62とシールドケース64の結合状態にあって、取付部材61、62間に上記のように放電電極条体63及びグリッド65が、夫々引張りスプリング63d、65dによってテンションが付与された状態で張架される。
従って、前記のように取付部材61、62をビス61b、62bをしてユニットフレーム51に締結固定することによって、帯電器6を感光体ドラムユニット50に組付ける際、ユニットフレーム51に歪み等があっても、シールドケース64による規制が少なく、取付部材61、62がユニットフレーム51に追随して確実な固定がなされる。また、放電電極条体63及びグリッド65は、取付部材61、62間に張架されているから、両者の所期の相対位置関係が変化せず、更には、グリッド65と感光体ドラム5の表面との相対距離もその長手方向において略一定な状態とされる。加えて、放電電極条体63及びグリッド65が、夫々引張りスプリング63d、65dによってテンションが付与された状態で張架されるから、取付部材61、62がユニットフレーム51の歪みに追随し、シールドケース64に対して相対位置ずれを生じても、テンション作用によって常時張った状態に維持され、グリッド65と感光体ドラム5の表面との相対距離の一定化がより確実になされる。
このように、係合孔60b…及びピン60a…で構成される結合手段60とグリッド65のテンションが付与された状態の張架と言う簡単な構成によって、ユニットフレーム51の歪み等に対する追随性が得られ、グリッド65と感光体ドラム5の表面との距離の一定性が保たれ、感光体ドラムの長手方向における帯電むらや、画像品質の低下を生じる懸念がなくなる。
尚、帯電器6におけるシールドケース64の形状、取付部材61、62の全体形状等は図例のものに限定されるものではない。例えば、シールドケース64の側部に樹脂フィルムをスカート状に貼設することも可能である。また、結合手段60を構成する係合ピン60a、係合孔60bの形状も、図例のような円柱状ピン、円形状孔に限られず、角柱状ピン、角形状孔、その他の形状であっても良く、これらの形成対象も取付部材61、62及びシールドケース64で逆であっても良い。
本発明の感光体ドラムユニットが採用された画像形成装置の一例を示す縦断面図である。 同感光体ドラムユニットの断面図である。 同感光体ドラムユニットに組み付けられる帯電器における取付部材とシールドケースとの関係を示す部分切欠分解斜視図である。
符号の説明
1 装置本体
5 感光体ドラム
50 感光体ドラムユニット
51 ユニットフレーム
6 帯電器
60 結合手段
60a 係合ピン
60b 係合孔
61 取付部材
62 取付部材
63 放電電極条体
64 シールドケース
64a 感光体ドラム側開口部
65 グリッド
65d 引張りスプリング(ばね部材)
A 画像形成装置

Claims (3)

  1. ユニットフレームと、該ユニットフレームに軸回転可能に支持された感光体ドラムと、該感光体ドラムの表面に対峙しその長手方向に沿うよう上記ユニットフレームの両端部に取付固定されるスコロトロン型帯電器とを備えた感光体ドラムユニットであって、
    上記帯電器は、上記ユニットフレームの両端部に取付固定される一対の取付部材と、該取付部材間に張架される放電電極条体と、該取付部材間に結合支持され該放電電極条体を覆うシールドケースと、該取付部材間に張架されシールドケースの感光体ドラム側開口部に配置されるグリッドとがユニット化され、このユニット化された状態で、上記一対の取付部材をして上記ユニットフレームの両端部に取付固定されるよう構成され、
    上記一対の取付部材とその間のシールドケースとは、相互の寡少な位置ずれを許容する結合手段を介して結合され
    当該帯電器が、上記取付部材をして上記ユニットフレームの両端部に取付固定された状態では、上記放電電極条体及び上記グリッドの所期の相対位置関係が変化せず、且つ、グリッドと感光体ドラムの表面との相対距離がその長手方向において略均一な状態に維持されていることを特徴とする感光体ドラムユニット。
  2. 請求項1に記載の感光体ドラムユニットにおいて、
    前記結合手段は、取付部材とシールドケースとに形成された互いに遊嵌関係の係合ピン及び係合孔によって構成されていることを特徴とする感光体ドラムユニット。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の感光体ドラムユニットにおいて、
    前記グリッドは、取付部材に対してばね部材を介してその長手方向にテンションが付与された状態で張架されていることを特徴とする感光体ドラムユニット。
JP2006080854A 2006-03-23 2006-03-23 感光体ドラムユニット Expired - Fee Related JP4682891B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080854A JP4682891B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 感光体ドラムユニット
KR1020070013722A KR100984759B1 (ko) 2006-03-23 2007-02-09 감광체 드럼 유닛 및 화상형성장치
CN2007100058500A CN101042551B (zh) 2006-03-23 2007-02-25 带电装置、感光鼓单元及图像形成装置
EP20070103027 EP1837711A1 (en) 2006-03-23 2007-02-26 Charging device, photoconductive drum unit, and image forming device
US11/681,904 US7570902B2 (en) 2006-03-23 2007-03-05 Charging device, photoconductive drum unit, and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080854A JP4682891B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 感光体ドラムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007256629A JP2007256629A (ja) 2007-10-04
JP4682891B2 true JP4682891B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=38198251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080854A Expired - Fee Related JP4682891B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 感光体ドラムユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7570902B2 (ja)
EP (1) EP1837711A1 (ja)
JP (1) JP4682891B2 (ja)
KR (1) KR100984759B1 (ja)
CN (1) CN101042551B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8126367B2 (en) * 2008-09-30 2012-02-28 Xerox Corporation Scorotron apparatus for charging a photoconductor
JP2011123419A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 帯電装置およびこれを備える画像形成装置
JP4802290B1 (ja) * 2010-06-02 2011-10-26 シャープ株式会社 帯電装置及び画像形成装置
JP5315321B2 (ja) * 2010-11-11 2013-10-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 帯電装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5849404B2 (ja) * 2011-02-16 2016-01-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6699625B2 (ja) * 2017-05-31 2020-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143961U (ja) * 1986-03-04 1987-09-10
JPH01113249U (ja) * 1988-01-25 1989-07-31
JPH02267571A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Ricoh Co Ltd コロナ帯電装置
JPH0418572A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Fuji Xerox Co Ltd スコロトロン帯電器のグリッド板位置出し装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1454410A (en) * 1973-12-21 1976-11-03 Xerox Corp Corona generating devices
JPS58159545U (ja) * 1982-04-20 1983-10-24 オリンパス光学工業株式会社 コロナ帯電器
JPH03223773A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Ricoh Co Ltd コロナ放電器
US5216465A (en) * 1990-03-19 1993-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Print cartridge insertable into an image forming apparatus
JPH0529481Y2 (ja) 1990-10-11 1993-07-28
JPH04133258U (ja) 1991-05-29 1992-12-11 ミノルタカメラ株式会社 スコロトロン型帯電器
JPH0635296A (ja) 1992-07-17 1994-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の帯電装置
JP3304209B2 (ja) * 1994-09-14 2002-07-22 シャープ株式会社 帯電装置
JPH0980998A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Tec Corp 画像形成装置
US5909608A (en) * 1998-01-07 1999-06-01 Xerox Corporation Tension support mounting for a corona generating device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143961U (ja) * 1986-03-04 1987-09-10
JPH01113249U (ja) * 1988-01-25 1989-07-31
JPH02267571A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Ricoh Co Ltd コロナ帯電装置
JPH0418572A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Fuji Xerox Co Ltd スコロトロン帯電器のグリッド板位置出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7570902B2 (en) 2009-08-04
CN101042551B (zh) 2011-03-23
JP2007256629A (ja) 2007-10-04
EP1837711A1 (en) 2007-09-26
KR20070096794A (ko) 2007-10-02
US20070223961A1 (en) 2007-09-27
CN101042551A (zh) 2007-09-26
KR100984759B1 (ko) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1804133B1 (en) Photosensitive member unit and image forming apparatus
JP4581913B2 (ja) 画像形成装置
JP4893260B2 (ja) 画像形成装置
JP4682891B2 (ja) 感光体ドラムユニット
JP4817010B2 (ja) 画像形成装置
US20110076051A1 (en) Image Forming Apparatus
EP1840663B1 (en) Image forming device and power transmission mechanism
US9857767B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JPH09319173A (ja) 画像形成装置
JP4386069B2 (ja) 画像形成装置
US7400846B2 (en) Image forming apparatus having guide supporting brackets including paper transportation guides
JP5483017B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP5053755B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
US11520275B2 (en) Cleaning device capable of suppressing that a sealing member constitutes a resistance to a rotational operation of a supporting member for a cleaning blade
CN110967950B (zh) 鼓盒和图像形成设备
JP4947347B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスユニット
JP5288030B2 (ja) 画像形成装置
JP2004085648A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5027897B2 (ja) 感光体ドラム支持構造及びこれを備えた画像形成装置
US7695384B2 (en) Belt device and image forming apparatus
JP2014092675A (ja) 画像形成装置
JP2004109383A (ja) 画像形成装置
JP4992413B2 (ja) 画像形成装置
JP2011048144A (ja) 帯電装置、それを用いたプロセスカートリッジ、及びそれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees