JP6699625B2 - ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6699625B2
JP6699625B2 JP2017107430A JP2017107430A JP6699625B2 JP 6699625 B2 JP6699625 B2 JP 6699625B2 JP 2017107430 A JP2017107430 A JP 2017107430A JP 2017107430 A JP2017107430 A JP 2017107430A JP 6699625 B2 JP6699625 B2 JP 6699625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
coupling
drive shaft
drive
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017107430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018205380A (ja
Inventor
大二郎 上野
大二郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017107430A priority Critical patent/JP6699625B2/ja
Priority to US15/987,305 priority patent/US10280982B2/en
Priority to CN201810527547.5A priority patent/CN108983574B/zh
Publication of JP2018205380A publication Critical patent/JP2018205380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699625B2 publication Critical patent/JP6699625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • F16D1/112Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling the interengaging parts comprising torque-transmitting surfaces, e.g. bayonet joints
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/186Axial couplings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/1864Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms associated with a positioning function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/721Positive-contact clutches, jaw clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/80Transmissions, i.e. for changing speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D2001/062Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end characterised by adaptors where hub bores being larger than the shaft
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1657Cleaning of transfer member of transfer drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、ジョイント機構及び画像形成装置に関する。より詳しくは、画像形成装置に設けられるローラー部材の回転軸等の従動軸と、この従動軸に駆動力を伝達する駆動軸とを、同軸上で連結するジョイント機構、及びこれを備えた画像形成装置に関する。
プリンターや複写機等の画像形成装置として、駆動軸と従動軸とを同軸上で連結するジョイント機構を備えたものが知られている。この種のジョイント機構としては、係合ピンと、その係合ピンが係脱自在に係合される係合凹部を有するカップリングと、を含んで構成されるものが知られている(特許文献1,2参照)。駆動軸及び従動軸において、一方の軸に係合ピンが設けられ、他方の軸にカップリングが設けられている。
ジョイント機構では、係合ピンがカップリングの係合凹部に挿入されて、当該係合凹部に係合されることにより、駆動軸と従動軸とが同軸上に連結される。これにより、駆動軸の回転駆動力が従動軸に伝達可能となる。
特開平11−43229号公報 特開2004−51255号公報
ところで、係合ピンの係合凹部に対する挿入性を考慮して、係合凹部の開口側端部間の長さ(係合凹部の幅)は、係合ピンの幅(係合ピンの太さ)よりも大きくなるように設定されている。すなわち、係合ピンが係合凹部に係合された状態において、係合ピンと係合凹部の開口側端部との間には、回転方向にクリアランスが設けられている。このクリアランスが大きくなると、駆動軸から従動軸への回転駆動力の伝達の応答性が低下する。このため、従動軸の回転の始動タイミングが、駆動軸の回転の始動タイミングに対して遅延してしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、駆動軸と従動軸とを同軸上で連結するジョイント機構において、駆動軸から従動軸への回転駆動力の伝達の応答性に優れたジョイント機構、及びこのジョイント機構を備えた画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係るジョイント機構は、駆動源からの駆動力によって所定の回転方向に回転駆動される駆動軸と、前記駆動軸の回転に応じて前記回転方向に従動回転する従動軸とを軸方向に沿って同軸上で連結し、前記駆動軸の回転駆動力を前記従動軸に伝達可能なジョイント機構である。このジョイント機構は、前記駆動軸の先端部に設けられ、両端部が前記駆動軸の周面から径方向にそれぞれ突出する係合ピンと、前記従動軸の先端部に当該従動軸と同軸上で従動回転可能に支持され、前記係合ピンの両端部が係脱自在に係合される係合凹部がそれぞれ形成された一対の突起部を有する第1カップリングと、前記係合ピンが設けられた前記駆動軸が挿通可能な開口部を有する天壁と、前記天壁の外周縁から前記軸方向に沿って延び、内周面から内方側へ突出した一対の突片を有する周壁とを含み、前記一対の突起部を覆うように前記第1カップリングに装着される第2カップリングと、前記第1カップリングに装着された前記第2カップリングを、前記第1カップリングに対して前記回転方向に付勢する付勢部材と、を備える。そして、前記第2カップリングが前記第1カップリングに装着された状態において、前記一対の突片は、前記各係合凹部の前記回転方向下流側の開口側端部を規定する前記一対の突起部の開口規定面と前記回転方向上流側で対向するように、前記各係合凹部内に配置される。前記天壁の前記開口部から挿入された前記係合ピンの両端部は、前記付勢部材の付勢力が付与された状態の前記一対の突片と前記一対の突起部の前記開口規定面との間に挟み込まれるように、前記各係合凹部に係合される。
このジョイント機構によれば、駆動軸に設けられた係合ピンと、従動軸に設けられた第1カップリングと、第1カップリングに装着される第2カップリングと、第1カップリングに対して第2カップリングを回転方向に付勢する付勢部材とを備える。第1カップリングは、係合ピンの両端部が係合される係合凹部が形成された一対の突起部を有する。第2カップリングは、一対の突起部の開口規定面と回転方向上流側で対向するように係合凹部内に配置される一対の突片を有する。そして、第2カップリングの天壁の開口部を介して係合凹部に挿入された係合ピンの両端部は、付勢部材の付勢力が付与された状態の一対の突片と、一対の突起部の開口規定面との間に挟み込まれるように、係合凹部に係合される。これにより、係合ピンが係合凹部に係合された状態において、係合ピンと係合凹部の開口側端部との間における、回転方向のクリアランスを可及的に小さくすることができる。従って、駆動軸と従動軸とを同軸上で連結するジョイント機構において、駆動軸から従動軸への回転駆動力の伝達の応答性に優れたジョイント機構とすることができる。
上記のジョイント機構において、前記付勢部材は、前記第2カップリングの前記周壁に挿通されたコイル部と、前記コイル部の一端に接続され、先端が前記第2カップリングに係止された第1アーム部と、前記コイル部の他端に接続され、先端が前記第1カップリングに係止された第2アーム部と、を含んで構成される、ねじりコイルばねである。
この態様では、第1カップリングに装着された第2カップリングを回転方向に付勢する付勢部材を、ねじりコイルばねによって実現することができる。
上記のジョイント機構において、前記天壁の前記開口部は、前記駆動軸が挿通可能な第1開口と、前記第1開口から径方向に連通し、前記係合ピンの両端部がそれぞれ挿通可能な一対の第2開口と、を含む構成としてもよい。前記天壁は、前記一対の第2開口の前記回転方向上流側の開口縁から前記軸方向に対して外側にそれぞれ傾斜し、前記係合ピンの両端部の前記一対の第2開口への挿入を案内する一対の案内傾斜面を有する。そして、前記第1カップリングに装着された前記第2カップリングは、前記係合ピンの両端部が前記一対の案内傾斜面に接触して前記一対の第2開口に挿入されるときに、前記各係合凹部内において前記一対の突片が前記一対の突起部の前記開口規定面から離間するように、前記付勢部材の付勢力に抗して前記回転方向とは逆方向に回転し、前記係合ピンの両端部が前記一対の案内傾斜面を通過して前記各係合凹部に係合されると、前記各係合凹部内において前記一対の突片が前記一対の突起部の前記開口規定面に近接するように、前記付勢部材の付勢力によって前記回転方向に回転する。
この態様では、係合ピンが第2カップリングの天壁の開口部を介して係合凹部に挿入されるときに、係合ピンの両端部が一対の案内傾斜面に接触する。換言すると、係合ピンが係合凹部に挿入されるとき、一対の案内傾斜面は、係合ピンの両端部から軸方向に沿った押圧力を受ける。一対の案内傾斜面が押圧力を受けると、第2カップリングは、案内傾斜面に垂直な分力により回転方向下流から上流に向かう力の作用を受けて、付勢部材の付勢力に抗して駆動軸及び従動軸の回転方向とは逆方向に回転する。これにより、第2カップリングの一対の突片は、係合凹部内において一対の突起部の開口規定面から離間する。このため、係合ピンの係合凹部に対する挿入性が向上する。
一方、係合ピンの両端部が一対の案内傾斜面を通過して係合凹部に係合されると、係合ピンによる案内傾斜面に対する押圧力は解除される。そうすると、第2カップリングは、付勢部材の付勢力によって、駆動軸及び従動軸の回転方向に回転する。これにより、第2カップリングの一対の突片は、係合凹部内において一対の突起部の開口規定面に近接する。このため、係合ピンの両端部は、付勢部材の付勢力が付与された状態の一対の突片と、一対の突起部の開口規定面との間に挟み込まれるように、係合凹部に係合される。これにより、係合ピンが係合凹部に係合された状態において、係合ピンと係合凹部の開口側端部との間における、回転方向のクリアランスを可及的に小さくすることができる。
上記のジョイント機構は、前記駆動源からの駆動力を前記駆動軸に伝達するギアであって、前記駆動軸にワンウェイクラッチを介して同軸上に設けられる駆動伝達ギアを、更に備える構成としてもよい。
駆動源が停止すると駆動伝達ギアの回転が停止し、これに伴って駆動軸の回転が停止する。駆動軸の回転が停止すると従動軸の回転も停止するが、駆動軸から伝達される回転駆動力とは異なる外力を受けて、駆動源が停止した状態で、従動軸が回転する場合がある。このような場合、駆動伝達ギアと駆動軸との間に介在するワンウェイクラッチにより、駆動伝達ギアが回転しなくても、駆動軸は、係合凹部内において係合ピンの両端部が一対の突片を介して付勢部材の付勢力を受けて、従動軸の回転に連動して回転することができる。このため、従動軸が外力を受けて回転する場合であっても、係合ピンと係合凹部の開口側端部との間における、回転方向のクリアランスが大きくなることを抑止することができる。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、駆動源からの駆動力によって所定の回転方向に回転駆動される駆動軸と、前記駆動軸の回転に応じて前記回転方向に従動回転する従動軸を有し、前記従動軸の回転によってシートを搬送するローラー部材と、前記ローラー部材により搬送されるシートに画像を形成する画像形成部と、前記駆動軸と前記従動軸とを軸方向に沿って同軸上で連結する、上記のジョイント機構と、を備える。
この画像形成装置によれば、駆動軸から従動軸への回転駆動力の伝達の応答性に優れたジョイント機構を備える。このため、従動軸によるローラー部材の回転の始動タイミングが、駆動軸の回転の始動タイミングに対して遅延することを抑止することができる。これにより、ローラー部材によるシートの高速搬送特性に優れ、高速印刷適性に優れた画像形成装置を実現することができる。
本発明によれば、駆動軸と従動軸とを同軸上で連結するジョイント機構において、駆動軸から従動軸への回転駆動力の伝達の応答性に優れたジョイント機構、及びこのジョイント機構を備えた画像形成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を概略的に示す図である。 画像形成装置に備えられるジョイント機構の構成を概略的に示す図である。 ジョイント機構のジョイント部の構成を示す斜視図である。 ジョイント部の平面図である。 ジョイント部の側面図である。 ジョイント部の分解斜視図である。 ジョイント部の第1カップリングを表面側から見た図である。 第1カップリングを裏面側から見た図である。 図4の切断面線IX−IXで切断した断面図である。 ジョイント部の第2カップリングを表面側から見た図である。 第2カップリングを裏面側から見た図である。 図5の切断面線XII−XIIで切断した断面図である。 図5の切断面線XIII−XIIIで切断した断面図である。 給紙部における給紙ローラーにジョイント機構が適用された場合のシートの搬送動作に関するグラフである。
以下、本発明の一実施形態に係るジョイント機構及び画像形成装置について図面に基づいて説明する。なお、以下では、方向関係についてはXYZ直交座標軸を用いて説明する。X方向が左右方向(+Xが右、−Xが左)、Y方向が前後方向(+Yが前、−Yが後)、Z方向が上下方向(+Zが上、−Zが下)に各々相当する。また、以下の説明において、「シート」との用語は、コピー用紙、コート紙、OHPシート、厚紙、葉書、トレーシングペーパーや画像形成処理を受ける他のシート材料或いは画像形成処理以外の任意の処理を受けるシート材料を意味する。
[画像形成装置の全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の内部構造を概略的に示す図である。画像形成装置1は、シートPに画像を形成する電子写真方式の装置である。ここでは、画像形成装置1としてモノクロ複写機を例示するが、画像形成装置1は、プリンター、ファクシミリ装置、或いは、これらの機能を備えた複合機であってもよく、またカラー画像を形成するものであってもよい。
画像形成装置1は、装置本体2と、この装置本体2に配設されるシート収容部3、給紙部4、画像形成部5、定着部6、画像読取部7、シート排出部8、及び搬送ユニット9とを備える。
装置本体2は、外観視で直方体状の下部筐体21と、この下部筐体21の上方に対向配置された直方体状の上部筐体22と、を含む。下部筐体21と上部筐体22とは、下部筐体21の一部を成す連結部23によって連結されている。連結部23は、下部筐体21の+X側(右側)の側部から立設されている。上部筐体22は、その+X側(右側)の領域部分が連結部23の+Z側(上側)の端部(上端部)に支持されている。下部筐体21、上部筐体22及び連結部23で囲まれる排出空間24に画像形成処理が施されたシートPが、シート排出部8により排出される。
上部筐体22には、画像読取部7が配設される。画像読取部7は、原稿の画像を読み取るための機器であり、上部筐体22の+Z側(上側)に配設される原稿押さえカバー223を含む。原稿押さえカバー223は、上部筐体22に上下に回動可能に取り付けられ、原稿を押さえるために用いられる。画像読取部7によって読み取られた原稿画像のアナログ情報は、デジタル信号に変換された後に後述する露光装置53へ向けて出力され、画像形成処理に供される。
また、上部筐体22の+Y側(前側)の領域部分には操作部221が配設されている。操作部221は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)タッチパネル222を含む。操作部221は、画像形成処理に関する情報を入力可能に構成される。ユーザーは、例えば、LCDタッチパネル222を通じて、印刷されるシートPの枚数等を入力したり、印刷濃度等を入力したりすることができる。
下部筐体21の+X側(右側)の側部には、手差トレイ240が配設される。手差トレイ240は、下端240Aを支点として、上端240B側が上下に回動可能である。手差トレイ240は、手差しの給紙口を閉止するべく起立した閉止姿勢と、+X側(右側)に突出した開放姿勢との間で姿勢変更可能とされている。手差トレイ240は、開放姿勢に姿勢設定された状態で1枚ずつのシートPの手差しに供される。
下部筐体21の内部空間Sには、シート収容部3、給紙部4、画像形成部5、定着部6、シート排出部8、及び搬送ユニット9が配設される。
シート収容部3は、下部筐体21に対して着脱自在に装着され、シートPを収容するカセット31と、カセット31内においてシートPを支持するリフト板32と、給紙部4とを含む。リフト板32は、シートPの先頭縁を+Z側(上側)に押し上げるように傾斜している。給紙部4は、カセット31内に収容されるシートPを給送するシート給送部であり、ピックアップローラー41と、給紙ローラー42と、アシストローラー43とを含む。
給紙部4において、ピックアップローラー41、給紙ローラー42及びアシストローラー43は、カセット31内に収容されるシートPを1枚ずつ主搬送経路101に送り出す。具体的には、ピックアップローラー41は、カセット31内に収容されるシートPの最上のものを繰り出す。給紙ローラー42は、ピックアップローラー41により繰り出されたシートPをアシストローラー43に向けて給送する。アシストローラー43は、給紙ローラー42からのシートPを主搬送経路101に送り出す。なお、ピックアップローラー41、給紙ローラー42及びアシストローラー43は、各回転軸を同一方向(Y方向)に一致させて配置されている。
主搬送経路101は、給紙部4から、レジストローラー対44を介して、画像形成部5内の感光体ドラム51と転写ローラー56との間に形成される転写ニップ部を通過するように配設された搬送路である。レジストローラー対44は、シート搬送方向と直交する方向のシートPの位置を規定する。レジストローラー対44は、画像形成部5においてシートPにトナー像(現像剤像)が転写されるタイミングに合わせて、シートPを画像形成部5に搬送する。
画像形成部5は、給紙部4により供給されたシートPに画像形成処理を施す。画像形成部5は、感光体ドラム51と、帯電器52と、露光装置53と、現像装置54と、トナーコンテナ55と、転写ローラー56と、クリーニング装置57と、除電器58と、を含む。
感光体ドラム51は、Y方向(前後方向)に延びる回転軸回りに回転駆動される円筒状のドラムである。感光体ドラム51は、その周面に、静電潜像を担持するとともに、当該静電潜像に応じたトナー像を担持する。帯電器52は、静電潜像の担持に先立って感光体ドラム51の周面を帯電させる。
露光装置53は、帯電器52によって帯電された感光体ドラム51の周面に、レーザー光を照射し、静電潜像を形成する。現像装置54は、静電潜像が形成された感光体ドラム51の周面へトナー(現像剤)を供給する現像ローラー541を含む。現像ローラー541は、感光体ドラム51に平行な回転軸回りに回転駆動されるローラーであり、トナーを担持可能である。現像ローラー541は、所定の現像バイアスが印加されることにより、担持されたトナーにて感光体ドラム51の周面に形成された静電潜像を現像する。また、トナーコンテナ55は、現像装置54へ補給トナーを供給する。
現像装置54により現像されてトナー像が形成された感光体ドラム51には、主搬送経路101及びレジストローラー対43を介してシートPが送り込まれる。転写ローラー56は、感光体ドラム51の周面に形成されたトナー像をシートPに転写させるためのローラーである。転写ローラー56は、感光体ドラム51に平行な回転軸回りに回転可能であり、感光体ドラム51の周面に当接して転写ニップ部を形成している。この転写ローラー56には、トナーの極性と逆極性の転写バイアスが印加される。トナー像が転写されたシートPは、感光体ドラム51から分離されて、搬送ユニット9により定着部6へ向けて搬送される。
搬送ユニット9は、給紙部4から給送されたシートPを、画像形成部5を経由してシート搬送方向の下流側へ搬送するシート搬送部としての機能を有するユニットである。搬送ユニット9は、画像形成部5のシート搬送方向下流側に配置される定着部6へ向けてシートPを搬送する。なお、シート搬送方向は、−Z側(下側)から+Z側(上側)へ向かう方向と、略同一である。搬送ユニット9は、画像形成部5に対向して主搬送経路101を形成する第1側面9Aと、その第1側面9Aの裏面で、下部筐体21の側面カバー21Aと対向して反転搬送経路102を形成する第2側面9Bとを含む。上記のレジストローラー対44及び転写ローラー56は、搬送ユニット9の構成の一部である。搬送ユニット9において、レジストローラー対44及び転写ローラー56は、第1側面9Aに配置されている。搬送ユニット9は、下部筐体21と側面カバー21Aとの間に搖動自在に支持され、側面カバー21Aの開放により、主搬送経路101、反転搬送経路102を露出する。
クリーニング装置57は、トナー像転写後の感光体ドラム51の周面に付着した未転写トナーを除去する。クリーニング装置57により感光体ドラム51から除去された未転写トナーは、不図示のトナー回収ボックスに向けて搬送されて、回収される。除電器58は、クリーニング装置57によって周面が清浄化された感光体ドラム51に、所定の除電光を照射する。この結果、感光体ドラム51の周面の残留電荷が除電される。
定着部6は、搬送ユニット9によって搬送されるシートPに対して定着処理を施す機能を有する。定着部6は、トナー像転写後のシートPに対し定着処理を施し、トナー像をシートP上に定着させる。定着部6は、加熱源を内部に備えた定着ローラー61と、この定着ローラー61に対して圧接され、定着ローラー61との間に定着ニップ部を形成する加圧ローラー62とを含む。トナー像が転写されたシートPが前記定着ニップ部に通紙されると、トナー像は、定着ローラー61による加熱と加圧ローラー62による押圧とにより、シートP上に定着される。
定着処理後のシートPは、定着部6の上方に配設されるシート排出部8の搬送ローラー対81Aによって、シート搬送方向下流側に搬送される。搬送ローラー対81Aの下流側には排出分岐ガイド81Bが配設されている。排出分岐ガイド81Bは、搬送ローラー対81Aのシート搬送方向下流側において、シートPの搬送方向を切り替える機能を有する。排出分岐ガイド81Bによって搬送方向を切り替えられたシートPは、第1排出経路82Aまたは第2排出経路82Bに搬入される。
定着処理後のシートPは、当該シートPが片面印刷用のものである場合には、第1排出経路82Aに配設された第1排出ローラー対83Aによって排出空間24に向かって排出されるか、もしくは、第2排出経路82Bに配設された第2排出ローラー対83Bによって排出空間24に向かって排出される。第1排出ローラー対83Aによって排出空間24に排出されたシートPは、下部筐体21の上面部に配置された第1シート積載部241に積載される。また、第2排出ローラー対83Bによって排出空間24に排出されたシートPは、第1シート積載部241の上方に配置された第2シート積載部242に積載される。
一方、定着処理後のシートPが片面の印刷処理が完了した両面印刷用のものである場合には、当該シートPを第2排出経路82Bに配設された第2排出ローラー対83Bに挟持された状態とする。この状態で第2排出ローラー対83Bを反転させてシートPをスイッチバックさせる。これによってシートPは、反転搬送経路102を介して逆送され、引き続き表裏が反転した状態で再び画像形成部5に供給され、裏面側に画像形成処理が施される。両面印刷が完了したシートPは、シート排出部8の第1排出経路82A又は第2排出経路82Bを介して排出空間24に向かって排出される。
また、画像形成装置1は、シートPを搬送するための各種ローラー部材の回転軸等の従動軸と、この従動軸に駆動力を伝達する駆動軸とを、同軸上で連結するジョイント機構を備えている。以下では、シート収容部3の給紙部4における給紙ローラー42に対して適用されたジョイント機構について説明する。
[ジョイント機構の構成]
図2は、画像形成装置1に備えられるジョイント機構11の構成を概略的に示す図である。装置本体2の下部筐体21には、給紙ローラー42を回転させるための給紙用駆動モーター(駆動源)からの駆動力によって軸心J回りに回転駆動される駆動軸10Aが取り付けられている。駆動軸10Aは、Y方向(前後方向)に沿って、−Y側(後側)から+Y側(前側)に向かって延びている。一方、シート収容部3には、給紙ローラー42の回転軸としての従動軸10Bが取り付けられている。従動軸10Bは、駆動軸10Aの回転に応じて従動回転する。給紙ローラー42は、従動軸10Bの回転によってシートPを搬送する。前述したように、シート収容部3は、下部筐体21に対して着脱自在に装着される。シート収容部3が装着されるときの下部筐体21に対する移動方向H1は、+Y側(前側)から−Y側(後側)に向かった、軸方向(Y方向)に沿った方向である。
ジョイント機構11は、シート収容部3が移動方向H1に沿って移動されて下部筐体21に対して装着されたときに、駆動軸10Aと従動軸10Bとを軸方向(Y方向)に沿って同軸上で連結し、駆動軸10Aの回転駆動力を従動軸10Bに伝達するための機構である。ジョイント機構11は、ジョイント部12と、駆動伝達部13と、ジョイント付勢部材14とを備える。
ジョイント機構11において、ジョイント付勢部材14は、シート収容部3が下部筐体21に対して装着されたときに、ジョイント部12を+Y側(前側)から−Y側(後側)に向かう方向に付勢する。ジョイント付勢部材14は、従動軸10Bに巻回されたコイルばねである。ジョイント機構11において、ジョイント部12は、駆動軸10Aと従動軸10Bとを同軸上で連結する部分である。このジョイント部12の詳細については後述する。
ジョイント機構11において、駆動伝達部13は、給紙用駆動モーターからの駆動力を駆動軸10Aに伝達する部分である。駆動伝達部13は、ワンウェイクラッチ131と駆動伝達ギア132とを含む。駆動伝達ギア132は、給紙用駆動モーターからの駆動力を駆動軸10Aに伝達するギアであって、駆動軸10Aにワンウェイクラッチ131を介して同軸上に設けられる。ワンウェイクラッチ131は、給紙用駆動モーターからの駆動力が駆動軸10Aに伝達される伝達状態と、この伝達状態が解除された解除状態とを切り替える。
シート収容部3が下部筐体21から取り外された状態では、ワンウェイクラッチ131は、解除状態である。つまり、シート収容部3が移動方向H1に沿って移動されて下部筐体21に装着されるときであって、駆動軸10Aと従動軸10Bとがジョイント部12によって連結される前の時点では、ワンウェイクラッチ131は、解除状態である。シート収容部3が下部筐体21に装着され、駆動軸10Aと従動軸10Bとがジョイント部12によって連結された状態において、給紙用駆動モーターが始動するタイミングで、ワンウェイクラッチ131は、解除状態から伝達状態に切り替える。給紙用駆動モーターが駆動している間、ワンウェイクラッチ131は、伝達状態を保持する。そして、給紙用駆動モーターが停止するタイミングで、ワンウェイクラッチ131は、伝達状態から解除状態に切り替える。なお、ワンウェイクラッチ131が解除状態であっても、シート収容部3が下部筐体21から取り外されない限り、ジョイント部12による駆動軸10Aと従動軸10Bとの連結状態は、保持される。
次に、ジョイント部12について、図2に加えて図3乃至図6を参照して説明する。図3は、ジョイント機構11のジョイント部12の構成を示す斜視図である。図4はジョイント部12の平面図であり、図5はジョイント部12の側面図である。また、図6は、ジョイント部12の分解斜視図である。
ジョイント部12は、駆動側係合ピン121と、従動側係合ピン122と、第1カップリング123と、第2カップリング124と、付勢部材125と、を含んで構成される。
駆動側係合ピン121は、駆動軸10Aの先端部に設けられるスプリングピンである。駆動側係合ピン121は、両端部が駆動軸10Aの周面から径方向にそれぞれ突出して設けられる。駆動側係合ピン121は、駆動軸10Aの回転に応じて同一方向に回転する。駆動軸10Aは、給紙用駆動モーターからの駆動力によって所定の回転方向R1に回転駆動される。従動側係合ピン122は、従動軸10Bの先端部に設けられる平行ピンである。従動側係合ピン122は、両端部が従動軸10Bの周面から径方向にそれぞれ突出して設けられる。従動側係合ピン122は、従動軸10Bの回転に応じて同一方向に回転する。従動軸10Bは、駆動軸10Aの回転に応じて、当該駆動軸10Aと同一の回転方向R1に従動回転する。
第1カップリング123は、従動軸10Bと同軸上で従動回転可能となるように、従動側係合ピン122を介して従動軸10Bの先端部に支持される。この第1カップリング123について、図3乃至図6に加えて図7乃至図9を参照して説明する。図7は、ジョイント部12の第1カップリング123を表面側から見た図である。図8は、第1カップリング123を裏面側から見た図である。図9は、図4の切断面線IX−IXで切断した断面図である。
第1カップリング123は、基部1231と、一対の突起部1232とを含む。第1カップリング123において、基部1231は、略円板状に形成された部分である。基部1231は、中央において開口した挿通開口部1236(図7,8参照)と、外周端部の一部が切り欠かれて形成された係止部1237(図6参照)と、裏面(+Y側の面)に形成された取付部1238(図8参照)と、を有する。挿通開口部1236は、従動軸10Bの先端部が挿通可能な開口である。係止部1237は、後述の付勢部材125の端部が係止される部分である。取付部1238は、ジョイント付勢部材14の端部が取り付けられる部分である。
第1カップリング123において、一対の突起部1232は、基部1231の表面(−Y側の面、駆動側係合ピン121と対向する側の面)において、挿通開口部1236を囲繞するように、互いに回転方向R1に間隔を有して−Y側(後側)に、軸方向(Y方向)に沿って突設される。一対の突起部1232の各々には、係合凹部1233と係止突片部1234とが形成されている。係止突片部1234は、突起部1232において回転方向R1の上流端に設けられ、第1カップリング123に装着される後述の第2カップリング124の切欠き部1246に係止される突片である。係止突片部1234が切欠き部1246に係止されることにより、第2カップリング124の第1カップリング123に対する軸方向(Y方向)への移動が規制され、第2カップリング124が抜け止めされる。
係合凹部1233は、回転方向R1に所定の長さを有し、+Y側(前側)に凹んだ凹部である。一対の突起部1232の各々に形成された各係合凹部1233には、駆動側係合ピン121の両端部がそれぞれ係脱自在に係合される(図9参照)。
また、第1カップリング123において、互いに回転方向R1に間隔を有して配置される一対の突起部1232の間には、一対の係合溝1235(図7,9参照)が形成される。一対の係合溝1235には、従動側係合ピン122の両端部がそれぞれ固定的に係合される。これにより、第1カップリング123は、従動軸10Bの先端部に当該従動軸10Bと同軸上で従動回転可能に支持される。
なお、駆動側係合ピン121の両端部が各係合凹部1233に係合され、従動側係合ピン122の両端部が一対の係合溝1235に係合された状態において、駆動側係合ピン121と従動側係合ピン122とは、軸方向(Y方向)から見た平面視で、互いに直交している(図4,9参照)。
次に、第2カップリング124は、一対の突起部1232を−Y側(後側)から覆うように、第1カップリング123に装着される。この第2カップリング124について、図3乃至図6に加えて図10乃至図13を参照して説明する。図10は、ジョイント部12の第2カップリング124を表面側から見た図である。図11は、第2カップリング124を裏面側から見た図である。図12は、図5の切断面線XII−XIIで切断した断面図である。図13は、図5の切断面線XIII−XIIIで切断した断面図である。
第2カップリング124は、天壁1241と周壁1242とを含んだ蓋状に形成される。第2カップリング124において、天壁1241は、略円板状に形成された部分である。天壁1241は、中央において開口した開口部1243(図6,10,11参照)を有する。開口部1243は、駆動側係合ピン121が設けられた駆動軸10Aが挿通可能な開口である。
第2カップリング124において、周壁1242は、天壁1241の外周縁から軸方向(Y方向)に沿って延びる壁部である。周壁1242は、内周面から内方側へ突出した一対の突片1245(図11,13参照)と、周壁1242の一部が切り欠かれて形成された一対の切欠き部1246(図6参照)と、外周面に形成された係止部1247(図6参照)と、を有する。係止部1247は、後述の付勢部材125の端部が係止される部分である。一対の切欠き部1246は、第1カップリング123における一対の突起部1232の各々に形成された各係止突片部1234が係止される部分である。係止突片部1234が切欠き部1246に係止されることにより、第1カップリング123に対して第2カップリング124が抜け止めされる。
一対の突片1245は、第2カップリング124が第1カップリング123に装着された状態において、第1カップリング123の一対の突起部1232に形成される各係合凹部1233内に配置される。各係合凹部1233内において、一対の突片1245は、各係合凹部1233の回転方向R1下流側の開口側端部を規定する、一対の突起部1232の開口規定面1232Aと、回転方向R1上流側で対向する(図13参照)。なお、一対の突起部1232の開口規定面1232Aの先端部分は、傾斜面1232Bとなっている(図6参照)。
次に、付勢部材125は、第1カップリング123に装着された第2カップリング124を、第1カップリング123に対して回転方向R1に付勢する(図3,5,9参照)。この付勢部材125は、図6に示すように、コイル部1251と、第1アーム部1252と、第2アーム部1253とを含んで構成される、ねじりコイルばねである。コイル部1251は、第2カップリング124の周壁1242に挿通されている。第1アーム部1252は、コイル部1251の一端に接続され、先端が第2カップリング124の係止部1247に係止されている。第2アーム部1253は、コイル部1251の他端に接続され、先端が第1カップリング123の係止部1237に係止されている。
そして、ジョイント部12において、第1カップリング123に装着された第2カップリング124の天壁1241の開口部1243を介して各係合凹部1233に挿入された駆動側係合ピン121の両端部は、付勢部材125の付勢力が付与された状態の一対の突片1245と、一対の突起部1232の開口規定面1232Aとの間に挟み込まれるように、各係合凹部1233に係合される(図13参照)。
これにより、駆動側係合ピン121の両端部が各係合凹部1233に係合された状態において、駆動側係合ピン121の両端部と各係合凹部1233の開口側端部との間における、回転方向R1のクリアランスを可及的に小さくすることができる。従って、駆動軸10Aと従動軸10Bとを同軸上で連結するジョイント機構11において、駆動軸10Aから従動軸10Bへの回転駆動力の伝達の応答性に優れたジョイント機構11とすることができる。
また、第2カップリング124において、天壁1241の開口部1243は、駆動軸10Aが挿通可能な第1開口124Aと、第1開口124Aから径方向に連通し、駆動側係合ピン121の両端部がそれぞれ挿通可能な一対の第2開口124Bと、を含む。そして、天壁1241は、一対の第2開口124Bにおいて回転方向R1上流側の開口縁から軸方向(Y方向)に対して外側にそれぞれ傾斜した一対の案内傾斜面1244(図6,10参照)を有する。一対の案内傾斜面1244は、駆動側係合ピン121の両端部の、一対の第2開口124Bを介した係合凹部1233への挿入を案内する。
この態様では、駆動側係合ピン121が第2カップリング124の天壁1241の開口部1243を介して係合凹部1233に挿入されるときに、駆動側係合ピン121の両端部が一対の案内傾斜面1244に接触する。換言すると、駆動側係合ピン121が係合凹部1233に挿入されるとき、一対の案内傾斜面1244は、駆動側係合ピン121の両端部から軸方向(Y方向)に沿った押圧力を受ける。一対の案内傾斜面1244が押圧力を受けると、第2カップリング124は、案内傾斜面1244に垂直な分力により回転方向R1の下流から上流に向かう力の作用を受けて、付勢部材125の付勢力に抗して回転方向R1とは逆方向に回転する。これにより、第2カップリング124の一対の突片1245は、係合凹部1233内において一対の突起部1232の開口規定面1232Aから離間する。このため、駆動側係合ピン121の係合凹部1233に対する挿入性が向上する。
一方、駆動側係合ピン121の両端部が一対の案内傾斜面1244を通過して係合凹部1233に係合されると、駆動側係合ピン121による案内傾斜面1244に対する押圧力は解除される。そうすると、第2カップリング124は、付勢部材125の付勢力によって、回転方向R1に回転する。これにより、第2カップリング124の一対の突片1245は、係合凹部1233内において一対の突起部1232の開口規定面1232Aに近接する。このため、駆動側係合ピン121の両端部は、付勢部材125の付勢力が付与された状態の一対の突片1245と、一対の突起部1232の開口規定面1232Aとの間に挟み込まれるように、係合凹部1233に係合される。これにより、駆動側係合ピン121が係合凹部1233に係合された状態において、駆動側係合ピン121と係合凹部1233の開口側端部との間における、回転方向R1のクリアランスを可及的に小さくすることができる。
また、前述したように、駆動軸10Aには、ワンウェイクラッチ131を介して駆動伝達ギア132が設けられている。
給紙用駆動モーターが停止すると駆動伝達ギア132の回転が停止し、これに伴って駆動軸10Aの回転が停止する。駆動軸10Aの回転が停止すると従動軸10Bの回転も停止するが、駆動軸10Aから伝達される回転駆動力とは異なる外力を受けて、給紙用駆動モーターが停止した状態で、従動軸10Bが回転する場合がある。具体的には、給紙部4において、給紙用駆動モーターが停止した状態で、アシストローラー43を回転させるアシスト用駆動モーターが駆動した状態では、アシストローラー43の回転により搬送されるシートPによって、給紙ローラー42が回転し、これに伴って従動軸10Bが回転する。
このような場合、駆動伝達ギア132と駆動軸10Aとの間に介在するワンウェイクラッチ131により、駆動伝達ギア132が回転しなくても、駆動軸10Aは、係合凹部1233内において駆動側係合ピン121の両端部が一対の突片1245を介して付勢部材125の付勢力を受けて、従動軸10Bの回転に連動して回転することができる。このため、従動軸10Bが外力を受けて回転する場合であっても、駆動側係合ピン121と係合凹部1233の開口側端部との間における、回転方向R1のクリアランスが大きくなることを抑止することができる。
次に、画像形成装置1における給紙部4によるシートPの搬送動作について、図14を参照して説明する。図14は、給紙部4における給紙ローラー42にジョイント機構11が適用された場合のシートPの搬送動作に関するグラフである。図14のグラフにおいて、特性線K1は、給紙部4に対するシートPの搬送指令信号の入力時点からの経過時間と、給紙ローラー42の線速との関係をプロットしたものである。特性線K2は、経過時間と、給紙用駆動モーターの線速との関係をプロットしたものである。また、特性線K3は、経過時間と、アシスト用駆動モーターの線速との関係をプロットしたものである。
経過時間T1において、給紙用駆動モーター及びアシスト用駆動モーターが始動すると、各モーターの線速が加速し、所定の線速S1で一定に保持される。ここで、給紙用駆動モーターが始動するタイミングでワンウェイクラッチ131は、解除状態から伝達状態に切り替える。これにより、給紙用駆動モーターの回転駆動力が駆動伝達ギア132を介して駆動軸10Aに伝達されて、当該駆動軸10Aが回転する。この駆動軸10Aの回転に応じて、駆動軸10Aとジョイント部12を介して連結された従動軸10Bが従動回転し、これに伴って給紙ローラー42が回転する。このため、給紙ローラー42の線速は、給紙用駆動モーターの線速と略同一に推移する。なお、アシスト用駆動モーターの駆動に応じてアシストローラー43が回転する。給紙ローラー42及びアシストローラー43の回転によって、1枚目のシートPが搬送される。
次に、経過時間T2において、給紙用駆動モーター及びアシスト用駆動モーターの線速が加速し、線速S1よりも高速の線速S2で一定に保持される。この給紙用駆動モーター及びアシスト用駆動モーターの加速に応じて、給紙ローラー42及びアシストローラー43の線速が加速する。これにより、シートPが高速搬送される。
次に、経過時間T3において、給紙用駆動モーターの停止指令信号が給紙部4に入力される。これにより、給紙用駆動モーターの線速が減速し、経過時間T4において停止する。なお、経過時間T3においては、ワンウェイクラッチ131が伝達状態から解除状態に切り替える。
また、経過時間T3において入力された停止指令信号に応じて給紙用駆動モーターが減速し、やがては停止するが、アシスト用駆動モーターが駆動した状態であるので、アシストローラー43の回転により搬送されるシートPによって、給紙ローラー42は回転する。このため、経過時間T3から経過時間T4に至る時間帯において、給紙ローラー42の線速は、給紙用駆動モーターの線速とは異なり、アシスト用駆動モーターの線速と略同一に推移する。給紙ローラー42の線速は、アシストローラー43により搬送されるシートPとの接触がなくなった時点で減速しはじめ、やがて停止する。
次に、経過時間T5において、アシストローラー43による2枚目のシートPの受け入れのためにアシスト用駆動モーターの減速指令信号が給紙部4に入力される。これにより、アシスト用駆動モーターの線速が、線速S2から線速S1へと減速する。
次に、経過時間T6において、2枚目のシートPを給紙ローラー42により搬送すべく、給紙用駆動モーターが始動すると、給紙用駆動モーターの線速が加速し、所定の線速S1で一定に保持される。給紙用駆動モーターが始動するタイミングでワンウェイクラッチ131は、解除状態から伝達状態に切り替える。これにより、駆動軸10Aの回転に応じて、駆動軸10Aとジョイント部12を介して連結された従動軸10Bが従動回転し、これに伴って給紙ローラー42が回転する。給紙ローラー42及びアシストローラー43の回転によって、2枚目のシートPが搬送される。そして、経過時間T7において、給紙用駆動モーター及びアシスト用駆動モーターの線速が加速し、これに応じて給紙ローラー42及びアシストローラー43の線速が加速する。これにより、2枚目のシートPが高速搬送される。シートPの印刷枚数に応じて、上記の動作が繰り返される。
ここで、給紙用駆動モーターが停止する経過時間T4において、駆動伝達ギア132の回転が停止する。このように駆動伝達ギア132の回転が停止しても、ワンウェイクラッチ131が解除状態の駆動軸10Aは、係合凹部1233内において駆動側係合ピン121の両端部が一対の突片1245を介して付勢部材125の付勢力を受けて、給紙ローラー42に伴う従動軸10Bの回転に連動して、回転する。これにより、駆動側係合ピン121と係合凹部1233の開口側端部との間における、回転方向R1のクリアランスが大きくなることが抑止されている。このため、駆動軸10Aと従動軸10Bとを同軸上で連結するジョイント機構11において、駆動軸10Aから従動軸10Bへの回転駆動力の伝達の応答性に優れている。従って、経過時間T6において、従動軸10Bによる給紙ローラー42の回転の始動タイミングが、給紙用駆動モーターの始動に伴う駆動軸10Aの回転の始動タイミングに対して遅延することを、抑止することができる。これにより、給紙ローラー42によるシートPの高速搬送特性に優れ、高速印刷適性に優れた画像形成装置1を実現することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変形実施形態を採ることができる。上記実施形態では、給紙部4における給紙ローラー42にジョイント機構11が適用された構成について説明したが、このような構成に限定されるものではない。例えば、アシストローラー43や、その他のシート搬送用のローラー部材などの、駆動軸と従動軸とを同軸上で連結する部分に、ジョイント機構11を適用することができる。
1 画像形成装置
2 装置本体
3 シート収容部
4 給紙部
42 給紙ローラー
43 アシストローラー
5 画像形成部
10A 駆動軸
10B 従動軸
11 ジョイント機構
12 ジョイント部
121 駆動側係合ピン
122 従動側係合ピン
123 第1カップリング
1232 一対の突起部
1233 係合凹部
124 第2カップリング
1241 天壁
1242 周壁
1243 開口部
124A 第1開口
124B 第2開口
1244 案内傾斜面
1245 一対の突片
125 付勢部材
1251 コイル部
1252 第1アーム部
1253 第2アーム部
13 駆動伝達部
131 ワンウェイクラッチ
132 駆動伝達ギア

Claims (5)

  1. 駆動源からの駆動力によって所定の回転方向に回転駆動される駆動軸と、前記駆動軸の回転に応じて前記回転方向に従動回転する従動軸とを軸方向に沿って同軸上で連結し、前記駆動軸の回転駆動力を前記従動軸に伝達可能なジョイント機構であって、
    前記駆動軸の先端部に設けられ、両端部が前記駆動軸の周面から径方向にそれぞれ突出する係合ピンと、
    前記従動軸の先端部に当該従動軸と同軸上で従動回転可能に支持され、前記係合ピンの両端部が係脱自在に係合される係合凹部がそれぞれ形成された一対の突起部を有する第1カップリングと、
    前記係合ピンが設けられた前記駆動軸が挿通可能な開口部を有する天壁と、前記天壁の外周縁から前記軸方向に沿って延び、内周面から内方側へ突出した一対の突片を有する周壁とを含み、前記一対の突起部を覆うように前記第1カップリングに装着される第2カップリングと、
    前記第1カップリングに装着された前記第2カップリングを、前記第1カップリングに対して前記回転方向に付勢する付勢部材と、を備え、
    前記第2カップリングが前記第1カップリングに装着された状態において、前記一対の突片は、前記各係合凹部の前記回転方向下流側の開口側端部を規定する前記一対の突起部の開口規定面と前記回転方向上流側で対向するように、前記各係合凹部内に配置され、
    前記天壁の前記開口部から挿入された前記係合ピンの両端部は、前記付勢部材の付勢力が付与された状態の前記一対の突片と前記一対の突起部の前記開口規定面との間に挟み込まれるように、前記各係合凹部に係合される、ジョイント機構。
  2. 前記付勢部材は、
    前記第2カップリングの前記周壁に挿通されたコイル部と、
    前記コイル部の一端に接続され、先端が前記第2カップリングに係止された第1アーム部と、
    前記コイル部の他端に接続され、先端が前記第1カップリングに係止された第2アーム部と、を含んで構成される、ねじりコイルばねである、請求項1に記載のジョイント機構。
  3. 前記天壁の前記開口部は、
    前記駆動軸が挿通可能な第1開口と、
    前記第1開口から径方向に連通し、前記係合ピンの両端部がそれぞれ挿通可能な一対の第2開口と、を含み、
    前記天壁は、前記一対の第2開口の前記回転方向上流側の開口縁から前記軸方向に対して外側にそれぞれ傾斜し、前記係合ピンの両端部の前記一対の第2開口への挿入を案内する一対の案内傾斜面を有し、
    前記第1カップリングに装着された前記第2カップリングは、
    前記係合ピンの両端部が前記一対の案内傾斜面に接触して前記一対の第2開口に挿入されるときに、前記各係合凹部内において前記一対の突片が前記一対の突起部の前記開口規定面から離間するように、前記付勢部材の付勢力に抗して前記回転方向とは逆方向に回転し、
    前記係合ピンの両端部が前記一対の案内傾斜面を通過して前記各係合凹部に係合されると、前記各係合凹部内において前記一対の突片が前記一対の突起部の前記開口規定面に近接するように、前記付勢部材の付勢力によって前記回転方向に回転する、請求項2に記載のジョイント機構。
  4. 前記駆動源からの駆動力を前記駆動軸に伝達するギアであって、前記駆動軸にワンウェイクラッチを介して同軸上に設けられる駆動伝達ギアを、更に備える、請求項3に記載のジョイント機構。
  5. 駆動源からの駆動力によって所定の回転方向に回転駆動される駆動軸と、
    前記駆動軸の回転に応じて前記回転方向に従動回転する従動軸を有し、前記従動軸の回転によってシートを搬送するローラー部材と、
    前記ローラー部材により搬送されるシートに画像を形成する画像形成部と、
    前記駆動軸と前記従動軸とを軸方向に沿って同軸上で連結する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のジョイント機構と、を備える、画像形成装置。
JP2017107430A 2017-05-31 2017-05-31 ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置 Active JP6699625B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107430A JP6699625B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置
US15/987,305 US10280982B2 (en) 2017-05-31 2018-05-23 Joint mechanism and image forming apparatus using the same
CN201810527547.5A CN108983574B (zh) 2017-05-31 2018-05-28 接合机构以及具备该接合机构的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107430A JP6699625B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018205380A JP2018205380A (ja) 2018-12-27
JP6699625B2 true JP6699625B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=64460345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107430A Active JP6699625B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10280982B2 (ja)
JP (1) JP6699625B2 (ja)
CN (1) CN108983574B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3354924B1 (en) * 2017-01-11 2020-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Clutch, drive transmission device and image forming apparatus
JP6699625B2 (ja) * 2017-05-31 2020-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置
JP2020094688A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョイント機構及びこれを備えた液体噴射装置
JP7313962B2 (ja) * 2019-08-07 2023-07-25 キヤノン株式会社 駆動装置および画像形成装置
USD958747S1 (en) 2020-05-21 2022-07-26 Shanghai Microport Medbot (Group) Co., Ltd. Coupler
USD959379S1 (en) 2020-05-21 2022-08-02 Shanghai Microport Medbot (Group) Co., Ltd. Coupler
USD959378S1 (en) 2020-05-21 2022-08-02 Shanghai Microport Medbot (Group) Co., Ltd. Coupler

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464301A (en) * 1994-06-21 1995-11-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Rotary latch
JPH1143229A (ja) 1997-05-30 1999-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JP2004051255A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JP4682891B2 (ja) * 2006-03-23 2011-05-11 村田機械株式会社 感光体ドラムユニット
JP5517732B2 (ja) * 2010-05-11 2014-06-11 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5459242B2 (ja) * 2011-03-08 2014-04-02 ブラザー工業株式会社 軸受装置、ドラムユニットおよび画像形成装置
JP5972590B2 (ja) * 2012-02-07 2016-08-17 オイレス工業株式会社 回転伝達部材、軸直結型カップリングおよび軸連結機構
KR20150051068A (ko) * 2013-11-01 2015-05-11 삼성전자주식회사 동력전달장치와 이를 가지는 화상형성장치
EP3124831B1 (en) * 2014-03-26 2019-05-08 Kyocera Document Solutions Inc. Rotating force transmitting mechanism and image forming apparatus
US9816563B2 (en) * 2015-03-11 2017-11-14 Halliburton Energy Services, Inc. Driveshaft retention assembly
JP6507901B2 (ja) * 2015-07-17 2019-05-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
BR112018009323B1 (pt) * 2015-11-10 2022-11-01 Swick Mining Services Ltd Dispositivo de conexão para uma montagem de perfuração de testemunhagem
CN206133188U (zh) * 2016-05-24 2017-04-26 珠海联合天润打印耗材有限公司 驱动组件及显影盒
JP6699625B2 (ja) * 2017-05-31 2020-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180348695A1 (en) 2018-12-06
CN108983574B (zh) 2021-06-01
CN108983574A (zh) 2018-12-11
US10280982B2 (en) 2019-05-07
JP2018205380A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699625B2 (ja) ジョイント機構及びこれを備えた画像形成装置
EP2784598B1 (en) Driving force transmission device and image forming apparatus including the same
JP2009067558A (ja) 交換ユニット、シート搬送装置及び画像形成装置
US7702254B2 (en) Image forming apparatus having mechanism for reducing pressing force between image bearing member and transferring member
CN102120530B (zh) 供纸结构件和安装有供纸结构件的图像形成装置
US20160103418A1 (en) Image forming apparatus
JP5481502B2 (ja) 画像形成装置及び現像器
JP2017187671A (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP5086460B2 (ja) 画像形成装置
JP4967648B2 (ja) 画像形成装置
JP2011246220A (ja) 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置
JP2007121858A (ja) ロック装置及び画像形成装置
JP2001187642A (ja) 給紙カセット
JP2991101B2 (ja) 画像形成装置におけるジャム処理装置
JP5309256B2 (ja) 画像形成装置およびトナーコンテナ
JP5352724B2 (ja) トナーコンテナ
JPH1152728A (ja) 画像形成装置
JP6347245B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3390936B2 (ja) 画像形成機のトナー補給装置
JP2010262188A (ja) 画像形成装置
JP2006176320A (ja) シート材供給装置、画像形成装置及び収納カセット
JP3084446B2 (ja) 画像形成装置
JP3025895B2 (ja) 画像形成装置
JP2016118654A (ja) 現像装置と画像形成装置
JPH10153939A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150