JP4678329B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4678329B2
JP4678329B2 JP2006126169A JP2006126169A JP4678329B2 JP 4678329 B2 JP4678329 B2 JP 4678329B2 JP 2006126169 A JP2006126169 A JP 2006126169A JP 2006126169 A JP2006126169 A JP 2006126169A JP 4678329 B2 JP4678329 B2 JP 4678329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lock
main body
paper feed
feed cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006126169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007297170A (ja
Inventor
泰弘 黒川
利光 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006126169A priority Critical patent/JP4678329B2/ja
Priority to US11/607,955 priority patent/US7546061B2/en
Priority to CN2007100963447A priority patent/CN101063838B/zh
Publication of JP2007297170A publication Critical patent/JP2007297170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678329B2 publication Critical patent/JP4678329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/54Locking devices applied to printing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0082Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices for office machines, e.g. PC's, portable computers, typewriters, calculators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/10Safety means, e.g. for preventing injuries or illegal operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0005Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices using chains, cables or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、収容部に収容された記録媒体に画像を記録する画像形成装置に関する。
金額等が未記入の有価証券用の用紙に金額等を印刷するプリンタや、機密事項が印刷された用紙から印刷情報を除去する除去装置において、用紙が収容された給紙トレイにロック装置を取り付けたり、給紙トレイが収容された給紙部の扉にロック装置を取り付けることで、用紙の盗難を防止しているものがある(特許文献1参照)。
一方、近年では、有価証券等の特別な用紙だけでなく、オフィス、店舗、学校、公共施設等で使用される普通紙等も盗難に遭うことがあり、特別な用紙を扱う装置のみならず、一般に普及しているプリンタ等に収容された用紙の盗難対策が必要となっている。
そこで、給紙トレイにロック装置を取り付けることで、用紙の盗難防止を図っている。しかし、ロック装置は、鍵の操作がしやすいように装置本体の前面(操作面側)に取り付けられているため、装置前面の美観を損なっている。また、ロック装置を装置本体内に取り付けると、実装スペースを確保するために装置本体を大幅に改造する必要がある。
特開2004−75293号公報
本発明は、簡単な構造で、デザインを損ねることなく記録媒体が収容されたカセットをロックして、記録媒体の盗難を防止することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、記録媒体が収容されたカセットが装置本体の前面から引出し可能とされ、前記カセットが前記装置本体に収納されているときに前記装置本体の背面から突き出る画像形成装置において、前記カセットに形成されたロック穴と、前記装置本体の背面側に取付けられたブラケットと、前記ブラケットに形成された穴を通して前記ロック穴へ挿入されるロッドに形成され該ロック穴へ掛止されるフックを有する錠前と、で構成され、前記カセットをロックするロック手段を備えると共に、前記ロック穴は、前記カセットの前記装置本体の背面から突き出る側壁に形成されると共に、前記錠前は、前記装置本体の背面と前記カセットの側壁とによって形成されたスペースに配置されることを特徴としている。
請求項1の発明によれば、装置本体の背面に設けられたロック手段によって、カセットが装置本体に対してロックされるようになっている。
このように、ロック手段を装置本体の背面に設けることで、画像形成装置の前面のデザインを損ねることがない。また、ロック手段が装置本体の背面にあるため、窃盗犯が装置本体からカセットを引き出そうとしたとき、カセットがどうして引出せないのか、窃盗犯には瞬時に理解できない。このため、窃盗犯が犯行を断念する可能性が高くなる。
また、装置本体の背面側にブラケットを取り付け、このブラケットに形成された穴とカセットに形成されたロック穴に錠前のロッドを挿入し、ロッドに形成されたフックを、ロック穴に掛止させる。これにより、カセットが装置本体にロックされる。
請求項に記載の本発明は、記録媒体が収容されたカセットが装置本体の前面から引出し可能とされ、前記カセットが前記装置本体に収納されているときに前記装置本体の背面から突き出る画像形成装置において、前記カセットに形成されたロック穴と、前記装置本体の背面側に固定され、ロック・アンロック操作で前記ロック穴へロッドを挿抜する錠前と、で構成され、前記カセットをロック又はロック解除するロック手段を備えると共に、前記ロック穴は、前記カセットの前記装置本体の背面から突き出る側壁に形成されると共に、前記錠前は、前記装置本体の背面と前記カセットの側壁とによって形成されたスペースに配置されることを特徴としている。
請求項の発明によれば、装置本体の背面に設けられたロック手段によって、カセットが装置本体に対してロック又はロック解除されるようになっている。
このように、ロック手段を装置本体の背面に設けることで、画像形成装置の前面のデザインを損ねることがない。また、ロック手段が装置本体の背面にあるため、窃盗犯が装置本体からカセットを引き出そうとしたとき、カセットがどうして引出せないのか、窃盗犯には瞬時に理解できない。このため、窃盗犯が犯行を断念する可能性が高くなる。
また、カセットの装置本体の背面から突き出る側壁にロック穴を形成し、装置本体の背面側に固定された錠前のロッドを、ロック操作によってこのロック穴に挿入することで、装置本体からカセットを引き出せなくする。つまり、カセットを装置本体にロックするために、装置本体の外側に設けた錠前のロッドをロック穴に挿入させる構成を採用することで、装置本体内にロック手段の実装スペースを確保する必要がなくなる。このため、装置本体が必要以上に大型化しない。また、ロック手段が設けられていない装置にも、ロック手段を簡単に後付けできる。
また、カセットを装置本体に収納したとき、装置本体の背面から突き出る側壁に、ロック穴が形成されている。これにより、錠前のロッドをカセットの引き出し方向と直交する方向に挿入するだけで、カセットが装置本体にロックされる。つまり、ロッドの先端にロック穴に掛止されるフック部を設ける必要がないので、ロッドの形状が複雑にならない。
請求項に記載の本発明は、記録媒体が収容されたカセットが装置本体の前面から引出し可能とされ、前記カセットが前記装置本体に収納されているときに前記装置本体の背面から突き出る画像形成装置において、前記装置本体の背面から突き出る前記カセットを覆い、該装置本体の背面に当接することで前記カセットが引出されることを阻止するカバーと、前記カバーに形成された第1ロック穴と、前記カセットに形成された第2ロック穴と、前記第1ロック穴を通して前記第2ロック穴へ挿入されるロッドに形成され該第2ロック穴に掛止されるフックを有する錠前と、で構成され、前記カバーと前記カセットをロックするロック手段を備えると共に、前記第1ロック穴は、前記カセットの前記装置本体の背面から突き出る側壁に形成されると共に、前記錠前は、前記装置本体の背面と前記カセットの側壁とによって形成されたスペースに配置されることを特徴としている。
請求項の発明によれば、ロック手段によって、カセットとカバーをロックすると、カバーが装置本体の背面に当接して、カセットが装置本体から引き出せなくなる。つまり、カセットの装置本体から突き出た部分をカバーで覆い、ロック手段でカセットとカバーをロックすると、カセットからカバーを外せなくなると同時に、装置本体からカセットを引き出せなくなる。これにより、カセット内の記録媒体の盗難が防止できる。
また、カバーに形成された第1ロック穴と、カセットに形成された第2ロック穴に錠前のロッドを挿入し、ロッドに形成されたフックを、ロック穴に掛止させる。これにより、カセットがカバーにロックされて、装置本体からカセットを引き出すことができなくなる。
本発明は上記構成としたので、簡単な構造で、デザインを損ねることなく記録媒体が収容されたカセットをロックして、記録媒体の盗難を防止できる。
本発明における画像形成装置の第1の実施形態に係る画像形成装置10について説明する。
図1に示すように、画像形成装置10の本体フレーム12の前面の下部には、給紙カセット18が配置されている。給紙カセット18には記録用紙が収容されるようになっており、給紙カセット18から給紙された記録用紙は、図示しない搬送手段により搬送され、画像形成装置10内の図示しない画像形成部で画像が形成される。そして、画像が形成された記録用紙は、本体フレーム12の上部の排出部14から排出される。
給紙カセット18は、記録用紙が収容可能な箱状とされ、本体フレーム12に形成された給紙口16から矢印R方向に向かって引き出し可能とされている。給紙カセット18の前面(引き出し面)には、給紙口16を塞ぐサイズのフロントパネル19が設けられている。このフロントパネル19の下部には指掛部19Aが形成されており、給紙カセット18内に記録用紙を供給する際に、ユーザがこの指掛部19Aに手(指)を掛けて給紙カセット18を簡単に本体フレーム12から矢印R方向(手前)に引き出せるようになっている。
給紙カセット18の長手方向(給紙方向に沿った側)のサイズは、本体フレーム12の長手方向(前後方向)のサイズよりも長い構成とされている。このため、給紙カセット18を本体フレーム12に装着したとき、図2に示すように、給紙カセット18の奥壁18Aが、本体フレーム12の背面12Aよりも突出するようになっている。これにより、本体フレーム12に給紙カセット18を装着すると、本体フレーム12の背面12Aと、給紙カセット18の側壁18Bの間にスペースが形成される。
本体フレーム12にはブラケット20が取り付けられている。ブラケット20は、本体フレーム12の背面12Aにネジ留めされる中央片20Aと、中央片20Aの一方の端部から直角方向に延設され、本体フレーム12の側面12Bにネジ留めされる右片20Bと、中央片20Aの他方の端部から、右片20Bの延設方向とは反対方向に延設されて、給紙カセット18の側壁18Bに併設される左片20Cとで構成されている。
図3には、画像形成装置10を上から見た部分断面図が示されている。図3(A)に示すように、ブラケット20の左片20Cには、後述する錠前24が取り付けられるようになっている。そして、左片20Cに形成された円形状の孔22に、錠前24のロッド26が挿通されるようになっている。
一方、給紙カセット18の側壁18Bには、ブラケット20の左片20Cの孔22に対応する位置に、左片20Cに形成された孔22とほぼ同サイズの円形状のロック穴44が形成されている。このロック穴44には、ブラケット20の左片20Cの孔22に挿通される錠前24のロッド26が挿通可能とされている。なお、ロック穴44に挿通されたロッド26は、給紙カセット18内の記録用紙と干渉しない構成とされている。
ところで、図2に示すように、本体フレーム12は、本体カバー28によって覆われている。この本体カバー28の背面28Aの略中央部には、給紙カセット18が露出可能なサイズの開口部30が形成されており、本体フレーム12に給紙カセット18を装着した際に、給紙カセット18の奥壁側が、この開口部30から露出するようになっている。
また、この開口部30にはカバー32が取り付けられており、カバー32によって、本体フレーム12から突出した給紙カセット18が覆われて、埃や湿気から給紙カセット18内の記録用紙が保護されている。
ところで、前述したように、ブラケット20の左片20Cには、錠前24が取り付けられるようになっている。錠前24は円筒状のヘッド部34を有しており、ヘッド部34の一方の端面から突出したロッド26の先端には、フック26Aが一体に形成されている。
また、ヘッド部34の他方の端面には、鍵孔25が形成されている。この鍵孔25には、鍵27が挿入されるようになっており、鍵27の回動操作によってロッド26が回転する。
このような構成により、図3(A)に示すように、給紙カセット18の側壁18Bに形成されたロック穴44及び、ブラケット20の左片20Cに形成された孔22に、錠前24のロッド26を挿通させ、鍵孔25に挿入した鍵27を回動させて、ロッド26を回転させると、図3(B)に示すように、フック26Aが側壁18Bの内壁に当接し、ロッド26がロック穴44から抜け出さないようになっている。このとき、ヘッド部34のロッド26の周囲に設けられた円柱状の凸片35と、ロッド26のフック26Aとの間で、給紙カセット18の側壁18Bとブラケット20の左片20Cを挟持して、錠前24が給紙カセット18及びブラケット20に対して回転しないようになっている。
これにより、給紙カセット18の矢印R方向の移動が阻止されて、給紙カセット18はブラケット20の左片20Cに固定された状態となる。つまり、錠前24によって給紙カセット18がロックされ、給紙カセット18を本体フレーム12から引き出せなくなる。
なお、錠前24は、ブラケット20の左片22Cに取り付けられて、本体フレーム12の背面12Aと給紙カセット18の側壁18Bとの間に形成されたスペースに位置するため、邪魔にならない。
一方、図1及び図2に示すように、錠前24のヘッド部34の側面には、ワイヤ38が連結されている。ワイヤ38の先端にはループ38Aが形成されており、このループ38Aに画像形成装置10が載置されたテーブル40の脚42が挿通可能とされている。
これにより、錠前24によって、給紙カセット18が本体フレーム12にロックされて、給紙カセット18内の記録用紙の盗難が防止されると共に、ワイヤ38によって画像形成装置10がテーブル40に繋げられ、画像形成装置10本体の盗難も防止される。
次に、本発明の第1の実施形態の作用について説明する。
画像形成装置10の非駆動時などに、本体フレーム12の背面側に錠前24を取り付けて、本体フレーム12から給紙カセット18を引き出せないようにロックする。これにより、給紙カセット18内の記録用紙の盗難が防止できる。
このように、本体フレーム12の背面12A側に錠前24を配置することで、画像形成装置10の前面のデザインを損ねることがない。また、錠前24が本体フレーム12の背面12A側にあるため、窃盗犯が本体フレーム12から給紙カセット18を引き出そうとしたとき、給紙カセット18がどうして引出せないのか、窃盗犯には瞬時に理解できない。このため、窃盗犯が犯行を断念する可能性が高くなる。
また、給紙カセット18を本体フレーム12にロックするために、本体フレーム12の外側に設けた錠前24のロッド26を、給紙カセット18の側壁18Bに形成したロック穴44に挿入する構成を採用することで、本体フレーム12の内部に錠前24の実装スペースを確保する必要がなくなる。このため、本体フレーム12が必要以上に大型化しない。さらに、給紙カセット18を本体フレーム12の内部にロックする手段が設けられていない画像形成装置においても、錠前24を簡単に後付けできる。
また、給紙カセット18を本体フレーム12に収納したとき、本体フレーム12の背面12Aから突き出る給紙カセット18の側壁18Bに、錠前24のロッド26を挿通するロック穴44を設けることで、錠前24のロッド26を給紙カセット18の引き出し方向と直交する方向に挿入するだけで、給紙カセット18が本体フレーム12にロックされる。
さらに、本実施形態では、錠前24にワイヤ38を連結し、このワイヤ38の先端のループ38Aに、画像形成装置10が載置されたテーブル40の脚42を挿通させることで、画像形成装置10の盗難を防止する構成としたが、ワイヤ38は必ずしも画像形成装置10が載置されたテーブル40と接続させる必要はなく、重量のある部材にワイヤ38を接続させることで、画像形成装置10を移動させにくくでき、盗難を防止できる。
なお、本体フレーム12から錠前24を取り外すことで、給紙カセット18が引き出せるようになる。つまり、給紙カセット18は矢印R方向に本体フレーム12から引き出し可能とされ、給紙カセット18内に記録用紙を補充したり、ジャム処理等を行うことができる。
ところで、本実施形態では、本体フレーム12の背面12A及び側面12Bにネジ留めすることで、ブラケット20を本体フレーム12に固定させる構成としたが、必ずしも本体フレーム12の背面12A及び側面12Bの二箇所で固定させる形状のブラケットを用いる必要はなく、例えば、L字型のブラケットを用いて、背面12Aにのみブラケットの一片をネジ留めしてもよい。
また、本実施形態では、錠前24をブラケット20に取り付け、この錠前24によってブラケット20と給紙カセット18を固定させ、給紙カセット18を本体フレーム12にロックさせる構成としたが、必ずしも錠前24をブラケット20に取り付ける必要はなく、給紙カセット18の側壁18Bに形成されたロック穴44に錠前を取り付け、給紙カセット18を引き抜こうとする際に、錠前のヘッド部が本体フレームに引っ掛かることで、給紙カセット18の本体フレーム12からの引き抜きを阻止する構成としてもよい。
また、錠前としては、本実施形態のロッドタイプ(シリンダータイプ)のものに限定されず、給紙カセット18に形成されたロック穴44に取り付くものであれば、南京錠でもよい。さらに、錠前24のロッド26をロック穴44に挿通させるのではなく、ネジ穴に挿通させてもよい。また、鍵27によって施錠するタイプの錠前24を用いて説明したが、ダイヤル式によって施錠するタイプの錠前を用いることもできる。
ところで、給紙カセット18を覆っているカバー32は、本体カバー28から簡単に取り外しができる構成とされている場合がある。このとき、給紙カセット18とカバー32とを共に錠前によってロックしておけば、カバー32を取り外して、本体フレーム12の背面から給紙カセット18内の記録用紙を取り出すことができなくなる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置50について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図4に示すように、給紙カセット54の長手方向(給紙方向に沿った側)のサイズは、本体フレーム52の長手方向のサイズよりもほぼ同じ長さとされている。このため、給紙カセット54を本体フレーム52に装着したとき、給紙カセット54の奥壁54Aが、本体フレーム52の背面52Aと略同一面上に位置するようになっている。
本体フレーム52の背面52Aには、矩形状のブラケット56の一方の端部がネジ留めされている。このブラケット56の他方の端部は給紙カセット54の奥壁54A側に位置しており、孔58が形成されている。孔58には、錠前60のロッド62が挿入されるようになっており、孔58に挿入された錠前60のロッド62は、図5(A)に示すように、給紙カセット54の奥壁54Aに形成されたロック穴64に挿通される。
錠前60のロッド62には、幅方向の一方の端部にフック62Aが設けられている。ロッド62を給紙カセット54内に入り込ませ、鍵63の回動操作によってロッド62を90度回転させると、図5(B)に示すように、フック62Aも90度回転移動して、背面52Aの内壁に当接し、ロッド62がロック穴64から抜け出せないようになっている。
このような構成により、錠前60によって給紙カセット54の奥壁54Aがブラケット56に固定された状態となる。つまり、錠前60で給紙カセット54が本体フレーム52に対してロックされるので、給紙カセット54を本体フレーム52から引き出すことができなくなる。
このように、給紙カセット54の奥壁54Aと本体フレーム52の背面52Aとが略同一面上に位置している場合には、給紙カセット54を本体フレーム52に固定させるためのブラケット56を板状とすることができる。つまり、ブラケット56の形状が複雑にならない。
次に、本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置68について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図6及び図7に示すように、ブラケット20の左片20Cには、錠前70が取り付けられている。錠前70は円筒状のヘッド部72を有しており、ヘッド部72の一方の端面が、ブラケット20の左片20Cに、ネジ23によって固定されている。
ヘッド部72内には、一方の端面から突出可能な状態でロッド74が収納されている。また、ヘッド部72の他方の端面には、鍵孔76が形成されている。この鍵孔76には、鍵77が挿入されるようになっており、鍵77の回動操作によって、図7(B)に示すように、ヘッド部72内に収容されたロッド74が、ヘッド部72から突出される構成とされている。
このとき、ヘッド部72から突出したロッド74は、ブラケット20の左片20Cに形成された孔22及び給紙カセット18に形成されたロック穴44に挿通され、本体フレーム12に収納された給紙カセット18内部に入り込む。
これにより、給紙カセット18の矢印R方向の移動が阻止されて、給紙カセット18はブラケット20の左片20Cに固定された状態となる。つまり、錠前70によって給紙カセット18がロックされ、給紙カセット18を本体フレーム12から引き出せなくなる。
次に、本発明の第3の実施形態の作用について説明する。
画像形成装置10の本体フレーム12から給紙カセット18を引き出す際には、図7(A)に示すように、錠前70のロッド74をヘッド部72に収納させた状態にする。これにより、給紙カセット18は矢印R方向に本体フレーム12から引き出し可能とされ、給紙カセット18内に記録用紙を補充したり、ジャム処理等を行うことができる。
一方、図7(B)に示すように、画像形成装置10の非駆動時などに、鍵77の回動操作により、錠前70のロッド74をヘッド部72から突出させて、本体フレーム12から給紙カセット18を引き出せないようにロックする。これにより、給紙カセット18内の記録用紙の盗難が防止できる。
次に、本発明の第4の実施形態に係る画像形成装置78について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図8に示すように、カバー32の側壁32Aには、孔79が形成されており、錠前24のロッド26が挿通可能とされている。
一方、給紙カセット18の側壁18Bには、カバー32の孔に形成された孔79に対応する位置に、ロック穴80が形成されている。このロック穴80には、孔79に挿通される錠前24のロッド26が挿通可能とされている。
このような構成により、給紙カセット18の側壁18Bに形成されたロック穴80及び、カバー32の側壁32Aに形成された孔79に、錠前24のロッド26を挿通させ、鍵孔25に挿入した鍵27を回動させて、ロッド26を回転させると、フック26Aが側壁18Bの内壁に当接し、ロッド26がロック穴80から抜け出さないようになっている。これにより、錠前24によって給紙カセット18がロックされ、給紙カセット18を本体フレーム12から引き出せなくなる。
このように、本体カバー28に一体に設けられたカバー32と給紙カセット18に錠前24を取り付けることで、本体フレーム12から給紙カセット18が引き出せなくなる。
また、本体カバー28に一体に設けられたカバー32に、給紙カセット18がロックされるので、給紙カセット18を本体カバー28から引き出すことができず、用紙の盗難が防止できる。
このように、ブラケット等を用いることなく、給紙カセット18を本体カバー28に対して(本体カバー28から突設された給紙カセット18に)ロックできるので、部品点数が必要以上に多くならない。
次に、本発明の第5の実施形態に係る画像形成装置82について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図9及び図10に示すように、装置本体84の背面84Aには、給紙カセット86が挿通可能とされた開口部88が形成されており、装置本体84に給紙カセット86を装着すると、給紙カセット86の奥壁側が開口部88から露出するようになっている。
給紙カセット86の開口部88から露出した部分には、カバー90が取り付けられるようになっている。カバー90は略コ字状とされ、側壁90Aが給紙カセット86の側壁86Aに形成された段差部92に係合される。そして、カバー90を給紙カセット86に取り付けた状態で、給紙カセット86を装置本体84から引き出そうとすると、カバー90が開口部88に引っ掛かり、給紙カセット86の引き出しが阻止されるようになっている。
給紙カセット86の側壁86Aに形成された段差部92と、カバー90の側壁90Aには、それぞれロック穴94、96が形成されている。このロック穴94、96には、錠前24のロッド26が挿通可能とされている。
このような構成により、給紙カセット86及びカバー90のロック穴94、96に錠前24のロッド26を挿通させ、鍵孔25に挿入した鍵27を回動させてロッド26を回転させると、フック26Aが側壁86Aの内壁に当接し、ロッド26がロック穴94、96から抜け出さないようになっている。これにより、錠前24によってカバー90が給紙カセット18にロックされるので、カバー90を開いて給紙カセット86内の用紙を取り出すことができなくなる。
このように、給紙カセット86にカバー90を取り付け、給紙カセット86とカバー90に錠前24を取り付けることで、給紙カセット86とカバー90をロックすると共に、装置本体84から給紙カセット86を引き出せなくして、給紙カセット86内の用紙の盗難を防止する。
次に、本発明の第6の実施形態に係る画像形成装置150について説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分についての説明は割愛する。
図11及び図12に示すように、装置本体152の背面152Aには、給紙カセット154が挿通可能とされた開口部156が形成されており、装置本体152に給紙カセット154を装着すると、給紙カセット154の奥壁側が開口部156から露出するようになっている。
装置本体152内には、矩形箱状のカバー158が設けられている。カバー158は、図示しないガイドレールによって、給紙カセット154の引き出し方向に沿ってスライド可能とされている。これにより、装置本体152に給紙カセット154を装着すると、図13(B)に示すように、給紙カセット154に押されて、カバー158が装置本体152の開口部156から露出するようになっている。
図11に示すように、カバー158の給紙カセット154の奥壁と対向する面(裏面)には、磁石168が設けられており、装置本体152に給紙カセット154を装着すると、磁石168が金属製の給紙カセット154に吸引されて、カバー158の裏面と給紙カセット154の奥壁が密着する。これにより、装置本体152から給紙カセット154を引き出すと、カバー158も給紙カセット154の引き出し方向に移動する。
また、図13(A)に示すように、装置本体152の内側壁には、ストッパー170が設けられている。ストッパー170は、カバー158が装置本体152内に収容された状態(装置本体152の開口部156から露出していない状態)にあるとき、カバー158の端面が当接する位置に設けられている。これにより、図13(C)に示すように、装置本体152から給紙カセット154を引き出すと、ストッパー170によってカバー158の引き抜き方向の移動が阻止され、カバー158が給紙カセット154と一緒に、装置本体152から引き出されないようになっている。
図11及び図12に示すように、給紙カセット154の側壁154Aと、カバー158の側壁158Aには、それぞれロック穴164、166が形成されている。このロック穴164、166には、錠前24のロッド26が挿通可能とされている。
このような構成により、給紙カセット154及びカバー158のロック穴164、166に錠前24のロッド26を挿通させ、鍵孔25に挿入した鍵27を回動させてロッド26を回転させると、フック26Aが側壁154Aの内壁に当接し、ロッド26がロック穴164、166から抜け出さないようになっている。これにより、図12及び図14(A)に示すように、錠前24によってカバー158が給紙カセット154にロックされ、カバー158を開いて給紙カセット86内の用紙を取り出せなくなる。
また、給紙カセット154を装置本体152から引き出そうとすると、図14(B)に示すように、給紙カセット154を途中まで引き出したところで、錠前24が装置本体152の背面152Aにぶつかって、給紙カセット154の引き出しが阻止される。このとき、給紙カセット154の手前側(引き出し方向側)から給紙カセット154の内部が露出するが、給紙カセット154内の手前側には用紙押さえ等があるため、少しだけ露出した隙間から、給紙カセット154内の用紙を取り出すことはできない。
このように、装置本体152に設けられたカバー158と給紙カセット154に錠前24を取り付けることで、給紙カセット154とカバー158をロックすると共に、装置本体152から給紙カセット154を引き出せなくして、給紙カセット154内の用紙の盗難を防止する。
第1の実施形態の画像形成装置の構成を示す斜視図である。 第1の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第1の実施形態の画像形成装置の上面図である。 第2の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第2の実施形態の画像形成装置の上面図である。 第3の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第3の実施形態の画像形成装置の上面図である。 第4の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第5の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第5の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第6の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第6の実施形態の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 第6の実施形態の画像形成装置の上面図である。 第6の実施形態の画像形成装置の上面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 本体フレーム(装置本体)
18 給紙カセット(記録媒体収容部)
18B 側壁(周壁)
20 ブラケット
24 錠前(ロック手段)
26 ロッド
26A フック
32 カバー
38 ワイヤ
40 テーブル(載置台)
44 ロック穴(ロック手段)
50 画像形成装置
52 本体フレーム(装置本体)
54 給紙カセット(記録媒体収容部)
54A 奥壁(周壁)
56 ブラケット
58 ロック穴
60 錠前(ロック手段)
62 ロッド
68 画像形成装置
70 錠前
74 ロッド
78 画像形成装置
79 孔(第1ロック穴)
80 ロック穴(第2ロック穴)
82 画像形成装置
84 装置本体
86 給紙カセット(記録媒体収容部)
90 カバー
94 ロック穴(第2ロック穴)
96 ロック穴(第1ロック穴)
150 画像形成装置
152 装置本体
154 給紙カセット(記録媒体収容部)
158 カバー
164 ロック穴(第2ロック穴)
166 ロック穴(第1ロック穴)
168 磁石(係合手段)
170 ストッパー

Claims (3)

  1. 記録媒体が収容されたカセットが装置本体の前面から引出し可能とされ、前記カセットが前記装置本体に収納されているときに前記装置本体の背面から突き出る画像形成装置において、
    前記カセットに形成されたロック穴と、前記装置本体の背面側に取付けられたブラケットと、前記ブラケットに形成された穴を通して前記ロック穴へ挿入されるロッドに形成され該ロック穴へ掛止されるフックを有する錠前と、で構成され、前記カセットをロックするロック手段を備えると共に、
    前記ロック穴は、前記カセットの前記装置本体の背面から突き出る側壁に形成されると共に、前記錠前は、前記装置本体の背面と前記カセットの側壁とによって形成されたスペースに配置されることを特徴とする画像形成装置。
  2. 記録媒体が収容されたカセットが装置本体の前面から引出し可能とされ、前記カセットが前記装置本体に収納されているときに前記装置本体の背面から突き出る画像形成装置において、
    前記カセットに形成されたロック穴と、前記装置本体の背面側に固定され、ロック・アンロック操作で前記ロック穴へロッドを挿抜する錠前と、で構成され、前記カセットをロック又はロック解除するロック手段を備えると共に、
    前記ロック穴は、前記カセットの前記装置本体の背面から突き出る側壁に形成されると共に、前記錠前は、前記装置本体の背面と前記カセットの側壁とによって形成されたスペースに配置されることを特徴とする画像形成装置。
  3. 記録媒体が収容されたカセットが装置本体の前面から引出し可能とされ、前記カセットが前記装置本体に収納されているときに前記装置本体の背面から突き出る画像形成装置において、
    前記装置本体の背面から突き出る前記カセットを覆い、該装置本体の背面に当接することで前記カセットが引出されることを阻止するカバーと、
    前記カバーに形成された第1ロック穴と、前記カセットに形成された第2ロック穴と、前記第1ロック穴を通して前記第2ロック穴へ挿入されるロッドに形成され該第2ロック穴に掛止されるフックを有する錠前と、で構成され、前記カバーと前記カセットをロックするロック手段を備えると共に、
    前記第1ロック穴は、前記カセットの前記装置本体の背面から突き出る側壁に形成されると共に、前記錠前は、前記装置本体の背面と前記カセットの側壁とによって形成されたスペースに配置されることを特徴とする画像形成装置。
JP2006126169A 2006-04-28 2006-04-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4678329B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126169A JP4678329B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 画像形成装置
US11/607,955 US7546061B2 (en) 2006-04-28 2006-12-04 Image forming device
CN2007100963447A CN101063838B (zh) 2006-04-28 2007-04-10 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126169A JP4678329B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007297170A JP2007297170A (ja) 2007-11-15
JP4678329B2 true JP4678329B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=38647109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126169A Expired - Fee Related JP4678329B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7546061B2 (ja)
JP (1) JP4678329B2 (ja)
CN (1) CN101063838B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424242B2 (en) * 2005-11-29 2008-09-09 Dell Products L.P. Method and apparatus for securing a printing device
EP2216023A4 (en) 2007-11-15 2013-03-13 Takeda Pharmaceutical CONDENSED PYRIDINE DERIVATIVE AND USE THEREOF
JP6326741B2 (ja) * 2013-08-29 2018-05-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置
KR20150085286A (ko) * 2014-01-15 2015-07-23 삼성전자주식회사 화상형성장치
NL2014591B1 (en) * 2015-04-08 2017-01-19 Vz Ind B V Tray Locking Device for Reproduction System.
JP6459753B2 (ja) * 2015-04-28 2019-01-30 株式会社リコー 画像形成装置及びカセット
JP6720490B2 (ja) * 2015-09-17 2020-07-08 富士ゼロックス株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP6658018B2 (ja) * 2016-02-02 2020-03-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6468229B2 (ja) 2016-03-28 2019-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP6759701B2 (ja) * 2016-05-18 2020-09-23 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
JP2018089852A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 セイコーエプソン株式会社 液体収容ユニット及び液体噴射装置
JP7327055B2 (ja) * 2019-09-30 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143072A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 本田技研工業株式会社 盗難防止装置
JPH05278898A (ja) * 1992-01-31 1993-10-26 Kyocera Corp 画像形成システム
JP2000207055A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Sony Corp 情報処理装置
JP2001121795A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2003192152A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004168110A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Tekkusu:Kk 自転車の駐輪機
JP2005028621A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Brother Ind Ltd プリンタ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3324531B2 (ja) 1998-10-30 2002-09-17 松下電器産業株式会社 情報処理装置
JP3944429B2 (ja) 2002-08-19 2007-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
US7424242B2 (en) * 2005-11-29 2008-09-09 Dell Products L.P. Method and apparatus for securing a printing device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143072A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 本田技研工業株式会社 盗難防止装置
JPH05278898A (ja) * 1992-01-31 1993-10-26 Kyocera Corp 画像形成システム
JP2000207055A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Sony Corp 情報処理装置
JP2001121795A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2003192152A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004168110A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Tekkusu:Kk 自転車の駐輪機
JP2005028621A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Brother Ind Ltd プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101063838B (zh) 2010-09-15
JP2007297170A (ja) 2007-11-15
US7546061B2 (en) 2009-06-09
US20070251405A1 (en) 2007-11-01
CN101063838A (zh) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678329B2 (ja) 画像形成装置
JP2011002935A (ja) 電子機器
US6929178B2 (en) Cash storage apparatus
JP4721467B2 (ja) 画像形成装置、給紙ユニット、及び、給紙トレイの施錠方法
JP4721873B2 (ja) 遊技機
JP4127712B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
JP4881768B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2008116746A (ja) 画像形成装置
JP2010271864A (ja) 盗難防止構造を有する機器および盗難防止方法
JP2007261390A (ja) 収納ボックスのロック装置
JP5640851B2 (ja) ユニット装置
JP7003611B2 (ja) ラック及び画像形成装置
JP5657911B2 (ja) 保管庫
JP2022184345A (ja) 印刷装置
JP2004204467A (ja) 防犯錠
JP2011150708A (ja) 電子機器
JP2018158806A (ja) カバー体、媒体収容カセット
JP2571511Y2 (ja) ロッカ扉用把手
JPH08339240A (ja) 盗難防止機構を備えた電子機器
US7483265B2 (en) Portable electronic apparatus and withdrawer for the same
JP2022059925A (ja) キャビネット、キャビネット付き画像形成装置及びキャビネット積載物
JP2014020056A (ja) プッシュプル錠
JP4849615B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットの扉係止装置
JP2013014913A (ja) 機器収納用キャビネット
JP2004332376A (ja) 郵便受け

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4678329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees