JP4677168B2 - アルカリ乾電池 - Google Patents

アルカリ乾電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4677168B2
JP4677168B2 JP2002295979A JP2002295979A JP4677168B2 JP 4677168 B2 JP4677168 B2 JP 4677168B2 JP 2002295979 A JP2002295979 A JP 2002295979A JP 2002295979 A JP2002295979 A JP 2002295979A JP 4677168 B2 JP4677168 B2 JP 4677168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
insulating gasket
gate portion
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002295979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004134168A (ja
Inventor
秀二 村上
勝博 山下
吉郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2002295979A priority Critical patent/JP4677168B2/ja
Publication of JP2004134168A publication Critical patent/JP2004134168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677168B2 publication Critical patent/JP4677168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はアルカリ乾電池に関し、とくに、発電要素を収容した有底筒状正極缶の開口を負極端子および樹脂製の絶縁ガスケットで封口するとともに、その絶縁ガスケットを貫通する棒状集電子で負極集電を行わせる構造のものに適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえばLR20などのアルカリ乾電池は、図2に示すように構成されている。同図に示す電池10は、有底筒状の正極缶11内に、正極合剤13と、アルカリ電解液が含浸されたセパレータ14と、ゲル状負極合剤15が装填されて発電要素が形成されている。上記正極缶11の開口は、負極端子21および樹脂製絶縁ガスケット23で封口されている。
【0003】
正極缶11は正極端子を兼ねていて、その底部に凸状の正極端子部12が形成されている。正極端子部12を除く正極缶11の外周囲は、ラベル印刷を施した外装材19で被覆・包装されている。
【0004】
負極端子21には棒状集電子22がスポット溶接により固定されている。この棒状集電子22は上記絶縁ガスケット23を貫通して上記負極合剤15中に挿入されている。負極端子21、集電子22、および絶縁ガスケット23は、上記正極缶11の開口を塞いで封止する封口体20を形成する。
【0005】
絶縁ガスケット23は中央にボス部24を有し、このボス部24の孔25に上記棒状集電子22が圧入状態で挿通させられている。この絶縁ガスケット23は、材質として電気絶縁性で耐アルカリ性の樹脂、たとえばナイロン6あるいはナイロン66(いずれも商標名)などのポリアミド樹脂を使用し、金型成形により形成される。
【0006】
上記アルカリ乾電池では通常、電解液として高濃度の水酸化カリウム(KOH)水溶液を使用する。KOH水溶液は浸透性が強いので、クリープによる漏液を防ぐために、絶縁ガスケット23のボス部24と集電子22の嵌め合いを圧入状態とし、さらにその個所にシール剤を塗布することが行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述したアルカリ乾電池には次のような問題のあることが、本発明者によってあきらかとされた。
すなわち、樹脂製絶縁ガスケット23は金型成形により形成される。この金型成形では、金型内に樹脂を注入するためのゲート部(26)を成形品のどこかに配置する必要がある。ゲート部(26)は、成形金型の構成を複雑にせず、かつ成型サイクルタイムを短縮することができる個所が望ましい。一方、そのゲート部(26)は構造的な弱点となりやすいので、成型品すなわちガスケットの封止機能に支障を来さない個所に配置しなければならない。
【0008】
ここで、ガスケット23の封止機能に着目した場合、ゲート部(26)は中央ボス部24に限定される。この中央ボス部24は電池の外側と内側に跨っているが、電池内側にゲート部を配置した場合は、電池貯蔵中にそのゲート部(26)からストレスクラックが発生して、最終的に激しい漏液を引き起こすことがある。これを防止するためには、ゲート部(26)を中央ボス部24の電池外側に配置することが望ましい。
【0009】
一方、金型の構成と成形サイクルタイムに着目した場合、中央ボス部24の電池外側部分にゲート部(26)を配置することは、成形金型の構成が複雑になるとともに、成形サイクルタイムが長くなって、製造コストが高くなってしまう、という問題が生じる。
【0010】
さらに、本発明者が、ゲート部(26)をボス部24の電池外側に配置した場合と電池内側に配置した場合とについてそれぞれの特性を検討したところ、次のようなことが判明した。すなわち、ゲート部(26)をボス部24の電池外側部分に配置すると、ボス部24の孔25に集電子22を圧入状態で挿入するときに、ゲート部(26)から割れが生じやすい、集電子22が挿入されるときにゲート部(26)の一部を巻き込みやすい、といった問題が生じる。しかし、ゲート部(26)をボス部24の電池内側部分に配置すると、そのゲート部(26)からアルカリ電解液が侵入してボス部24に割れが生じやすくなる。
【0011】
この発明は以上のような背反する問題に鑑みてなされたもので、その目的は、金型成形された樹脂製絶縁ガスケットの低コスト化と耐久性強化を両立させ、アルカリ乾電池の耐漏液性をその生産性と共に向上させることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の手段は、次の事項(1)〜(6)によって特定されるアルカリ乾電池である。
(1)正極端子を兼ねる有底筒状の正極缶内に、正極合剤と、アルカリ電解液が含浸されたセパレータと、ゲル状負極合剤が装填されて発電要素が形成されること
(2)上記正極缶の開口が、負極端子および金型成形された樹脂製の絶縁ガスケットで封口されていること
(3)上記負極端子に固定された棒状集電子が上記絶縁ガスケットのボス部を貫通して上記負極合剤中に挿入されていること
(4)上記絶縁ガスケットを金型成形する際の樹脂注入ゲート部を、上記ボス部の電池内側部分に配置すること
(5)上記ゲート部の跡のみをアルカリ電解液に対して安定なピッチ系被覆材からなる被覆層で覆ったこと
(6)上記(4)(5)により、前記ゲート部におけるアルカリ電解液の浸食を防止するとともに、当該ゲート部からの割れを防止すること
【0013】
なお、上記事項(5)におけるピッチ系被覆材からなる被覆層は、ゴム系接着剤からなる被覆層に代えることもできる。また、上記絶縁ガスケットは、ポリアミド樹脂の成形体で形成できる。そして、上記手段よれば、金型成形された樹脂製絶縁ガスケットの低コスト化と耐久性強化を両立させ、アルカリ乾電池の耐漏液性をその生産性と共に向上させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の技術が適用されたアルカリ乾電池の一実施形態を示す。同図に示す電池10は、有底筒状の金属製正極缶11内に正極合剤13、セパレータ14、ゲル状負極合剤15が装填されるとともに、その正極缶11の開口が負極端子21および絶縁ガスケット23等により封口されている。正極缶11の底部には凸状の正極端子部12が形成されている。この正極端子部12を除く正極缶11の外周囲は、ラベル印刷を施した外装材19で被覆・包装されている。負極端子21の外側面は平坦な負極端子面を形成している。
【0015】
正極缶11はニッケルメッキされた鋼板をプレス等で有底筒状に加工した金属製であって、正極端子を兼ねている。正極合剤13は、二酸化マンガンあるいはオキシ水酸化ニッケル等の活物質を含む環状(または管状)の成形合剤であって、上記正極缶11内に圧入状態で装填されている。この正極合剤13の内側にセパレータ14が配置されている。セパレータ14にはアルカリ電解液(KOH水溶液)が含浸されている。このセパレータ14の内側にゲル状亜鉛を主剤とする負極合剤15が充填されている。そして、この負極合剤15中に棒状集電子22が挿入されている。
【0016】
棒状集電子22の上端部は負極端子21の内側面にスポット溶接により固定されている。この棒状集電子22は上記絶縁ガスケット23を貫通して上記負極合剤15中に挿入されている。負極端子21、集電子22、および絶縁ガスケット23は、上記正極缶11の開口を塞いで封止する封口体20を形成している。
【0017】
絶縁ガスケット23は中央にボス部24を有し、このボス部24を上下に貫通する孔25に上記棒状集電子22が圧入状態で挿通させられている。この絶縁ガスケット23は、材質として電気絶縁性で耐アルカリ性の樹脂、たとえばナイロン6あるいはナイロン66(いずれも商標名)などのポリアミド樹脂を使用し、金型成形により形成される。
【0018】
上記絶縁ガスケット23を金型成形する際には、金型内に樹脂を注入するためのゲート部26が必要であるが、そのゲート部26は上記ボス部24の電池内側端面部に配置されている。成型時のゲート部26はガスケット23に痕跡として残っているが、このゲート部26の跡は、図1中に部分的に拡大して示すように、被覆層31で覆われている。被覆層31はアルカリ電解液に対して安定な被覆材であれば、とくに限定されるものではないが、具体的には、ピッチ系被覆材またはゴム系接着剤が好適である。これらは、アルカリ電解液がゲート部26から侵入するのを長期にわたって阻止する被覆層31を形成することができる。
【0019】
上記構成では、ゲート部26をボス部24の電池内側部分に配置することで、成形金型の構成を単純化して成形のサイクルタイムを短縮することができる。ボス部24の電池内側部分は、図1に示すように、比較的大きく突出した形状とすることができるため、ゲート部26を配置するのに好都合である。
【0020】
また、上記構成では、ボス部24の孔に集電子22を圧入状態で挿入する際の割れ、集電子22が挿入されるときのゲート部の巻き込みも防止することができる。これにより、金型成形された樹脂製絶縁ガスケット23の低コスト化と耐久性強化を両立させ、アルカリ乾電池10の耐漏液性をその生産性と共に向上させることができる。
【0021】
以下、本発明の実施例を示す。
(実施例)
図1に示した構造を有するアルカリ乾電池10を次の要領で作製した。
まず、正極合剤13、負極合剤15、封口体20をそれぞれ、次のように構成した。
正極合剤:電解二酸化マンガン/黒鉛/アルカリ電解液を用い、外径寸法および合剤高さを一定に揃えた環状の成形合剤を作製した。
負極合剤(負極ゲル):亜鉛粉/ポリアクリル酸/アルカリ電解液を用い、ゲル状の負極合剤を調製した。
封口体:負極端子21に金属性の棒状集電子22を溶接した後、これを金型成形されたポリアミド樹脂製の絶縁ガスケット23と嵌着して封口体20を組み立てた。
【0022】
次に、次のような手順(1)〜(5)でアルカリ乾電池を組み立てた。
(1)正極缶11内に上記正極合剤13を挿入・嵌合する。
(2)セパレータ14を挿入する。
(3)アルカリ電解液を注入する。
(4)ゲル状負極合剤15を注入する。
(5)正極缶11の開口部に封口体20を挿入して封口加工を行う。
【0023】
ここで、実施例の電池では、絶縁ガスケット23のゲート部26を中央ボス部24の電池内側端面部に配置するとともに、そのゲート部26を被覆層31で覆った。ガスケット23の材質はナイロン6とナイロン66をそれぞれ使用し、被覆層31の材質はピッチ系被覆材とゴム系接着剤をそれぞれ使用し、各材質の組み合わせごとにサンプルを作製した。
【0024】
(比較例)
比較例として、上記実施例と同様の構成でゲート部26を覆う被覆層31だけがないアルカリ乾電池を作製した。
実施例と比較例の両者について、それぞれ同一条件(90℃、30%RH)で貯蔵したときのボス部の割れ発生率を試験したところ、次のような結果となった。
【0025】
ナイロン66製の絶縁ガスケットを使用した場合、ボス部の割れ発生率(発生数/50個)は、表1のようになった。
【表1】
Figure 0004677168
【0026】
ナイロン6製の絶縁ガスケットを使用した場合、ボス部の割れ発生率(発生数/50個)は、表2のようになった。
【表2】
Figure 0004677168
【0027】
上記表1、表2からもあきらかなように、本発明では、絶縁ガスケット23のゲート部26をボス部24の電池内側部分に配置しているにもかかわらず、そのゲート部26からのクラック発生を確実に防止することができる。これにより、アルカリ乾電池10の耐漏液性をその生産性と共に向上させることができる。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、金型成形された樹脂製の絶縁ガスケットを用いて封口されたアルカリ乾電池において、その耐漏液性と生産性と共に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアルカリ乾電池の一実施形態を示す断面図である。
【図2】従来のアルカリ乾電池の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 アルカリ乾電池
11 正極缶
12 正極端子部
13 正極合剤
14 セパレータ
15 ゲル状負極合剤
19 外装材
20 封口体
21 負極端子
22 集電子
23 絶縁ガスケット
24 ボス部
25 孔
26 ゲート部
31 被覆層

Claims (3)

  1. 正極端子を兼ねる有底筒状の正極缶内に、正極合剤と、アルカリ電解液が含浸されたセパレータと、ゲル状負極合剤が装填されて発電要素が形成されるとともに、上記正極缶の開口が、負極端子および金型成形された樹脂製の絶縁ガスケットで封口され、さらに、上記負極端子に固定された棒状集電子が上記絶縁ガスケットのボス部を貫通して上記負極合剤中に挿入されているアルカリ乾電池において、上記絶縁ガスケットを金型成形する際の樹脂注入ゲート部を、上記ボス部の電池内側部分に配置するとともに、そのゲート部の跡のみをアルカリ電解液に対して安定なピッチ系被覆材からなる被覆層で覆ったことで、前記ゲート部におけるアルカリ電解液の浸食を防止するとともに、当該ゲート部からの割れを防止することを特徴とするアルカリ乾電池。
  2. 正極端子を兼ねる有底筒状の正極缶内に、正極合剤と、アルカリ電解液が含浸されたセパレータと、ゲル状負極合剤が装填されて発電要素が形成されるとともに、上記正極缶の開口が、負極端子および金型成形された樹脂製の絶縁ガスケットで封口され、さらに、上記負極端子に固定された棒状集電子が上記絶縁ガスケットのボス部を貫通して上記負極合剤中に挿入されているアルカリ乾電池において、上記絶縁ガスケットを金型成形する際の樹脂注入ゲート部を、上記ボス部の電池内側部分に配置するとともに、そのゲート部の跡のみをアルカリ電解液に対して安定なゴム系接着剤からなる被覆層で覆ったことで、前記ゲート部におけるアルカリ電解液の浸食を防止するとともに、当該ゲート部からの割れを防止することを特徴とするアルカリ乾電池。
  3. 請求項1または2において、上記絶縁ガスケットをポリアミド樹脂の成形体で形成したことを特徴とするアルカリ乾電池。
JP2002295979A 2002-10-09 2002-10-09 アルカリ乾電池 Expired - Lifetime JP4677168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295979A JP4677168B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 アルカリ乾電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002295979A JP4677168B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 アルカリ乾電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004134168A JP2004134168A (ja) 2004-04-30
JP4677168B2 true JP4677168B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=32286079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002295979A Expired - Lifetime JP4677168B2 (ja) 2002-10-09 2002-10-09 アルカリ乾電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677168B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005196A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Hitachi Maxell Ltd アルカリ電池
JP5409072B2 (ja) 2009-03-27 2014-02-05 パナソニック株式会社 電池用ガスケット及びそれを用いたアルカリ電池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541836A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Hitachi Maxell Dry cell
JPS599852A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Hitachi Maxell Ltd アルカリ電池
JP2000315486A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd マンガン乾電池
JP2001313042A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池
JP2002198015A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541836A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Hitachi Maxell Dry cell
JPS599852A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Hitachi Maxell Ltd アルカリ電池
JP2000315486A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd マンガン乾電池
JP2001313042A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ乾電池
JP2002198015A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004134168A (ja) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5422201A (en) Current collector assembly for an electrochemical cell
JP4853935B2 (ja) アルカリ乾電池
JP2002535817A (ja) リチウム二次電池電解液注入口シーリング用装置
JP5001497B2 (ja) 電気化学的電池のための集電子シールアセンブリ
JP5707568B2 (ja) アルカリ電池
JP4677168B2 (ja) アルカリ乾電池
JP2007005196A (ja) アルカリ電池
US8236444B2 (en) Electrochemical cell having low volume collector assembly
JP2000357495A (ja) 電 池
JP6118564B2 (ja) アルカリ電池用ガスケットおよびアルカリ電池
US3575724A (en) Cylindrical primary dry cells
JP2008004428A (ja) アルカリ乾電池
JP4268851B2 (ja) アルカリ乾電池
JP3902427B2 (ja) 蓄電池用電極の製造方法
JP2005129309A (ja) アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池
JP4324396B2 (ja) 円筒型アルカリ電池
JPS60167277A (ja) 鉛蓄電池
JPH0345866B2 (ja)
JP4303938B2 (ja) 円筒型電池
JP3067320B2 (ja) 筒形アルカリ電池の製造方法
JP5252990B2 (ja) アルカリ電池
JP2020095806A (ja) アルカリ乾電池
JPH05299097A (ja) ボタン形アルカリ電池の製造法
JPS61218066A (ja) アルカリ電池
JP2020095805A (ja) アルカリ乾電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081024

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term