JP4674371B2 - エラー訂正デコーディング方法およびその装置 - Google Patents

エラー訂正デコーディング方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4674371B2
JP4674371B2 JP2004204770A JP2004204770A JP4674371B2 JP 4674371 B2 JP4674371 B2 JP 4674371B2 JP 2004204770 A JP2004204770 A JP 2004204770A JP 2004204770 A JP2004204770 A JP 2004204770A JP 4674371 B2 JP4674371 B2 JP 4674371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
code
error
errors
correction decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004204770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033810A (ja
Inventor
俊 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Institute for Information Tech Advancement
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Institute for Information Tech Advancement
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Institute for Information Tech Advancement filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005033810A publication Critical patent/JP2005033810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674371B2 publication Critical patent/JP4674371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2954Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using Picket codes or other codes providing error burst detection capabilities, e.g. burst indicator codes and long distance codes [LDC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Description

本発明は、エラー訂正デコーディング方法およびその装置に係り、特に、ルックアップテーブルを利用したデコーディング結果によるエラー検出情報を利用して、情報データに含まれるエラーを訂正するエラー訂正デコーディング方法およびその装置に関する。
一般的に、高密度記録システムのためのエラー訂正コードは、プロダクトコードに類似した、2つのエラー訂正コードから構成される。
この2つのエラー訂正コードは、インナーコードおよびアウターコードと呼ばれ、インナーコードは、エラー訂正のためのデータブロックで横方向のコード(N1,K1)を表し、アウターコードは、縦方向のコード(N2,K2)を表している。
ここで、Niは、コードワードの長さ、すなわちエラー訂正エンコーダの出力であり、Kiは、情報データの長さ、すなわちエラー訂正エンコーダの入力であり、エラー訂正コードのエラー訂正能力を表すtは、t=(Ni−Ki)/2で表す。
プロダクトコードは、デコーディング時、インナーコードとアウターコードとの間で、イレーザー情報を交換しながらエラー訂正を行って、最大2tバイトのエラーを訂正することができる。その過程は次の通りである。
第1の過程として、デコーダ(図示せず)は、インナーコード(またはアウターコード)に対してイレーザーデコーディングではない一般的なデコーディングを、縦(または横)のサイズの数だけ繰り返した後、アウターコード(またはインナーコード)に受け渡すイレーザー情報、すなわち、デコーディングを行うコードワードのどの位置にエラーが発生したかを表すエラー検出情報を生成する。
ここで、デコーダが、インナーコード(またはアウターコード)に対して優れたエラー訂正能力を発揮するイレーザーデコーディングを行わない理由は、デコーダが外部から、イレーザー情報を受信できないためである。
第2の過程として、デコーダは、アウターコード(またはインナーコード)に対してインナーコード(またはアウターコード)から供給されたイレーザー情報を利用して、イレーザーデコーディングを横(または縦)のサイズの数だけ繰り返した後、インナーコード(またはアウターコード)に受け渡すイレーザー情報を生成する。
このようなデコーディング過程を所定の回数繰り返す。このとき、デコーディングを行うコードワードに発生したエラーが、インナーコード(またはアウターコード)のエラー訂正能力を超過する場合には、エラー訂正コードフォーマットの横(または縦)サイズの数だけイレーザーが検出される。
一般に、記録システムに使用するエラー訂正コードは、リードソロモン(Reed−Solomon)コードであり、このコードの主な使用理由は、記録システムの主なエラーパターンであるバーストエラーに対して優れた能力を発揮するためである。
リードソロモンコードで、イレーザー情報が重要な理由は、正しいイレーザー情報が供給されると、リードソロモンコードのデコーディング能力を極大化できるためである。
しかしながら、前記した従来のイレーザー検出方法では、イレーザー情報は、エラーが発生した位置で検出されるだけでなく、エラーが発生していない位置においても検出されてしまうという問題点がある。すなわち、インナーコードおよびアウターコードが、相互不正確なイレーザー情報を交換してデコーディングを行うことによって、性能の劣化を招いてしまう。
図1は、従来のエラー訂正コードであるリードソロモンプロダクトコード(Reed−Solomon product code:RS−PC)の構造を示した図である。図1に示したRS−PCは、行方向に(182,179)のコードと、列方向に(208,192)のコードとから構成される。
(182,179)RS−PCは、インナーコードとして参照され、エラー訂正能力は5バイト、イレーザーデコーディング時には最大10バイトである。
(208,192)RSコードは、アウターコードとして参照され、エラー訂正能力は8バイト、イレーザーデコーディング時には最大16バイトである。
RS−PCデコーディングの過程は、次のとおりである。まず、インナーコードに対して、行単位で208回のデコーディングが行われつつ、アウターコードに供給するイレーザー情報が生成される。アウターコードに対しては、インナーコードのデコーディング時に生成されたイレーザー情報を利用して、熱単位で172回のイレーザーデコーディングを行い、インナーコードに供給するイレーザー情報を生成する。このような過程を1セットデコーディング過程とし、この過程を所定回数繰り返す。
図2Aおよび図2Bは、図1に示したRS−PC構造のイレーザー検出の例を示した図である。
図2Aは、図1のRS−PC構造のコードをデコーディングする過程で、第1行にエラーが6つ発生した場合の例である。図2Aにおいて、“X”は、エラーが発生した位置を表す。この場合、デコーダは、インナーコードの1行全体をイレーザーと検出する。すなわち、第1行全てにエラーが発生したと検出して不正確なエラー情報を、アウターコードに伝達する。
図2Bは、図1のRS−PC構造のコードをデコーディングする過程で、第1列から第3列まで行方向に16個のエラーが発生し、第4列から第10列まで行方向に17個のエラーが発生した場合の例を示した図である。図2Bにおいて、“X”は、エラーが発生した位置を表す。この場合、デコーダは、インナーコードのデコーディング過程で、17個のイレーザー情報を生成した後、アウターコードに伝達する。その結果、最大イレーザー訂正能力が16バイトであるアウターコードに対して、デコーダに正確なイレーザー情報が供給されたとしても、エラー訂正可能な3番目の列までのエラーも訂正できなくなる。すなわち、不正確なイレーザー情報により、エラー訂正範囲に含まれるエラーも訂正できないことになる。
図3は、従来の別のエラー訂正コードの例として、ピケットコードの構造を示した図である。ピケットコードは、行方向に長い形態の構造を有し、シンクコード30、複数のLDC(Long Distance Code)31、そして複数のBIS(Burst Indicator Code)32から構成される。各LDCおよびBISは、RSコードを利用して形成される。
BISは、RS(62,30)に基づいて形成され、エラー訂正能力は16バイト、イレーザーデコーディング時には最大32バイトとなる。
LDCは、RS(248,216)に基づいて形成され、エラー訂正能力は16、イレーザーデコーディング時には最大32バイトとなる。
ピケットコードで、LDC領域は、大部分情報データとパリティ情報とから構成され、BIS領域はセクター情報、制御情報およびパリティ情報から構成される。
ピケットコードのイレーザー検出方法は次のとおりである。
イレーザーは、シンクコードとBISに発生したエラーとが同一行にある場合、または2つの別のBISに発生したエラーが同一行にある場合、該当行の全体にエラーがあると検出してしまう。
イレーザーデコーディングは、検出されたイレーザー情報を利用して各LDCで行われる。しかしながら、LDCに供給されたイレーザー情報が、不正確なものであれば、エラー訂正効率は低下する。
図4Aは、ピケットコードでエラー訂正に失敗した例を示した図である。図4Aに示すように、2つのBIS40、41の同一行に、連続的に16行を超過するエラーが発生した場合、デコーダ(図示せず)はエラー訂正失敗を宣言し、LDC領域42にはいかなるイレーザー情報も出力しない。結果的に、デコーダは、LDCにもエラー訂正失敗を宣言し、それによってエラー訂正効率も低下する。
図4Bは、ピケットコードのエラー訂正失敗の別の例を示した図である。図4Bに示す例は、同一線上の2つのBIS43、44の近くに、点々と32行のエラーが発生し、LDC領域45に16個以下のエラーが発生した場合である。デコーダ(図示せず)がBISに供給されたイレーザー情報を使用せずにLDCをデコーディングしたならば、16個以下のエラーは全て訂正可能であるが、ピケットコードのデコーディングはBISのイレーザー情報を利用してLDCをデコーディングする。結果的にイレーザーデコーディング時に、イレーザー検出の数(感知されたエラー情報)と感知されなかったエラーの数がLDCの最大訂正能力である32を超過する場合、エラー訂正失敗を宣言する。
ピケットコードの性能低下の主な原因は、BISからLDCに対して供給された不正確なイレーザー情報に起因するといえる。したがって、RS−PCまたはピケットコードにおいて、より正確なイレーザー情報を提供することが必要である。
本発明が解決しようとする技術的課題は、記録システムで使われるルックアップテーブルに基づく変調デコーディングによるエラー検出情報を、エラー訂正デコーディングのイレーザー情報として使用するエラー訂正デコーディング方法およびその装置を提供することである。
前記した技術的課題を解決するためになされた、本発明に係るエラー訂正デコーディング方法は、所定サイズのデータおよびそれに対応するコードワードを格納するルックアップテーブルを利用してエンコーディングされたデータが入力されるエラー訂正デコーディング方法であって、(a)前記ルックアップテーブルを利用して、前記データに含まれる入力コードワードに対応するデータを出力する段階と、(b)前記段階(a)において、前記入力コードワードが、前記ルックアップテーブルに存在しない場合に、所定エラー値を出力する段階と、(c)前記段階(a)において出力されるデータまたは前記段階(b)で出力されるエラー値を整列してエラー訂正ブロックを構成する段階と、(d)前記エラー訂正ブロックにおいて、前記エラー値が存在する位置およびエラー数を参照して、前記エラー訂正ブロックを構成するコード間にイレーザー情報の交換なしに、独立的にエラー訂正デコーディングを行う段階とを含むことを特徴としている。
前記した技術的課題を解決するためになされた、本発明に係るエラー訂正デコーディング装置は、所定サイズのデータに対するコードワードを格納したルックアップテーブルを利用してエンコーディングされたデータが入力されるエラー訂正デコーディング装置であって、前記データに含まれる入力コードワードに対して、前記ルックアップテーブルを参照して該当データを出力し、前記入力コードワードが前記ルックアップテーブルに存在しない場合に、所定エラー値を出力する第1デコーダと、前記第1デコーダで出力されるデータおよびエラー値を所定のエラー訂正ブロックで構成し、前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照して、前記エラー訂正ブロックを構成するコード間に、イレーザー情報の交換なしに、独立的にエラー訂正デコーディングを行う第2デコーダとを含むことを特徴としている。
本発明によると、変調デコーダから出力されるエラー情報を、エラー訂正デコーディング時のイレーザー情報として使用することによって、既存のエラー訂正アルゴリズムを大幅に修正することなく優秀なエラー訂正能力が得られる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図5は、本実施の形態のエラー訂正デコーディング装置が適用された記録システムの構成を示したブロック図である。図5に示した記録システムは、エラー訂正エンコーダ50、変調エンコーダ51、変調器52、記録媒体53、感知部54、変調デコーダ55およびエラー訂正デコーダ56を具備している。
エラー訂正エンコーダ50は、入力信号を、1次元配列または2次元配列の少なくとも1つのエラー訂正コードを利用してエンコーディングする。このエラー訂正コードとしては、線形ブロックコードとして、RSコードのようなプロダクトコードまたはピケットコードなどを用いることができる。
変調エンコーダ51は、エラー訂正エンコーダ50のエンコーディング結果に対して、ルックアップテーブル(図示せず)を参照してエンコーディングを実行する。
変調器52は、変調エンコーダ51から出力されたコードを、記録媒体53に書き込むために、公知のNRZ(Non−Return to Zero)またはNRZI(Non−Return to Zero Inverted)などの変調方法を利用して変調する。
感知部54は、記録媒体53から読取られた信号を等化し、等化された信号レベルを検出してデータを復調する。
変調デコーダ55は、変調エンコーダ51が参照するルックアップテーブルを、逆に利用して感知部54で復調されたデータをデコーディングする。そして、デコーディング時にエラーが発生すると、これをエラー訂正デコーダ56に通知する。
変調デコーダ55は、デコーディング過程で変調デコーダ55に入力されるコードワードが、ルックアップテーブルに存在しない場合、これをデコーディング結果と区分するために、コードワードと区分される所定の初期値を出力することによって、エラーが発生したことを示す。この初期値は、記録システムの製造者により決定される任意の値であり、エラー訂正コードフォーマットに存在していない値Eに設定される。
エラー訂正デコーダ56は、変調デコーダ55が出力するエラーの発生を示す情報によって、変調デコーダ55でデコーディングされた結果を利用してエラー訂正ブロックを形成し、エラー訂正ブロックに対してエラー訂正デコーディングを数回繰り返す。このエラー訂正ブロックは、1次元配列または2次元配列の少なくとも1つのエラー訂正コードから構成される。
図6は、本実施の形態によるエラー訂正デコーディング装置のブロック構成および変調デコーダ55によるエラー情報指示を概念的に示した図である。
図6に示ように、変調デコーダ55は、感知部54から入力される入力データを、ルックアップテーブル60に格納されたデータと比較し、ルックアップテーブル60の該当するデータに対応するデコーディング結果データ61をエラー訂正デコーダ56に出力する。
変調デコーダ55は、入力データが、ルックアップテーブル60に存在する場合、入力データ自身にエラーが存在するか否かに応じて、正しいデータC、あるいは検知できないエラーデータUを出力する。入力データにエラーが存在していない場合は、ルックアップテーブル60を参照して正しいデータCを出力する。一方、エラーが存在した場合は、ルックアップテーブル60に存在する、このエラーを含んだ入力データに対応する適当な値を出力する。すなわち、検知できないエラーデータUを出力する。
さらに、前記した入力データが、ルックアップテーブル60に存在していなければ、変調デコーダ55は、エラーであることを表すイレーザー情報Eを出力する。このとき、Eは、CまたはUと区別されるようにルックアップテーブル60に存在していないデータとしてあらかじめ定めておくことが望ましい。
エラー訂正デコーダ56の性能は、検知できないエラーデータUの数により左右される。その理由は、RSコードを例に挙げれば、エラー訂正能力とエラーとの間には2U+E≦T(TはRSコードが訂正できる最大バイト数)の関係が成立するためである。エラー訂正デコーダ56は、従来のようにデコーディング過程で、イレーザー情報を生成するかわりに変調デコーダ55から供給されるイレーザー情報を使用する。結果的に、デコーディング時に、エラー訂正ブロックを構成する2つのエラー訂正コード間の誤ったイレーザー情報の交換を防ぐことができ、エラー訂正効率が上昇する。
前記したエラー訂正デコーダ56によるエラー訂正デコーディング過程をより詳細に説明すると、次の通りである。
まず、変調デコーディング過程で発生したエラー情報の値、すなわち初期値を有限領域GF(2n)上に存在しない値に設定する。次に、変調デコーディング結果を利用してエラー訂正を行うための1次元配列または2次元配列のエラー訂正ブロックを構成する。
このエラー訂正ブロックを構成するエラー訂正コードが、RSコードを含むプロダクトコードであれば、エラー訂正デコーダ56は、インナーコードとアウターコードとの間のイレーザー情報の交換なしに変調デコーダ55により供給されたイレーザー情報を利用して、それぞれ独立的にデコーディングを行う。
デコーディングの実行中にインナーコード(またはアウターコード)のエラー訂正失敗が検出された場合には、すなわちコードワードに発生したエラーの数が、インナーコード(またはアウターコード)のエラー訂正能力を超えた場合には、現在デコーディングしているブロックに存在しているエラーは、訂正されずに残りのエラーが発生しないデータに対してのみデコーディングが行われる。
このエラーの訂正は、アウターコード(またはインナーコード)上で実行される。言い換えると、本実施の形態では、コード率向上のために、あるエラー訂正コードに対してはエラー訂正能力を小さく、別のエラー訂正コードに対してはエラー訂正能力を大きく設定されている。このため、1つのエラー訂正コード、例えばインナーコードに対するデコーディング時に訂正されていないエラーは、他のエラー訂正コード、例えばアウターコードのデコーディング時に訂正可能である。
アウターコードは、インナーコードでエラー訂正された結果と、変調デコーダ55により供給されたイレーザー情報とを利用してデコーディングされる。
このエラー訂正コードが、ピケットコードの場合には、変調デコーダ55により供給されたイレーザー情報を利用して、BISコードとLDCとの間でイレーザー情報の交換なしに、それぞれ独立してデコーディングを行う。例えば、BISコードに対してイレーザー情報を利用してエラー訂正デコーディングを行った後、LDCに対して同様にイレーザー情報を利用してエラー訂正デコーディングを行う。
デコーディング実行中に、BISコードやLDCにエラー訂正失敗を検出した場合、すなわちコードワードに発生したエラー数が、BISコードやLDCのエラー訂正能力を超えた場合、現在デコーディングしているブロックに存在しているエラーは訂正されずに、残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングが行われる。
このようなデコーディング過程を、エラー訂正コードに対して反復遂行することによってさらに優秀なエラー訂正能力が得られる。
本実施の形態では、デコーディングを行っているブロックに、エラー訂正失敗を検出した場合、デコーディングブロックは変わらずにそのまま維持され、既存のデコーディング方法のようにデコーディングブロック全てにエラーが発生したという誤ったイレーザー情報を生成することがない。
(実験例)
図7Aないし図10Bは、エラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。
図7Aは、RS−PCにランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。
図7Bは、RS−PCおよびピケットコードにランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本発明を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。
図8Aは、RS−PCに短いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。
図8Bは、RS−PCおよびピケットコードに短いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本発明を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。ここで、短いランダムエラーとは、ユーザーが任意に定めたエラーバイトであって、図8Bの例では5ないし20バイトの間のエラーを選択した。
図9Aは、RS−PCに長いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。
図9Bは、RS−PCおよびピケットコードに長いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本実施の形態を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。ここで、長いランダムエラーとは、前記した短いランダムエラーより大きなバイト数のエラーを指し、図9Bの例では40バイトないし180バイトの間のエラーを選択した。
図10Aは、RS−PCにランダムエラー、短いランダムエラーおよび長いランダムエラーが同じ割合で同時に存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。
図10Bは、RS−PCおよびピケットコードにランダムエラー、短いランダムエラーおよび長いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本発明を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。
図7A、図8A、図9Aおよび図10Aによると、従来技術によるエラー訂正性能に比べて本発明によるエラー訂正性能の方が優秀であり、本発明によるエラー訂正方法を反復して適用するほどエラー訂正効率が高くなることが分かる。
図7B、図8B、図9Bおよび図10Bによると、従来技術をRS−PCに適用した場合のエラー訂正性能よりも、ピケットコードに適用した場合のエラー訂正性能のほうが優れていることが分かり、本発明をピケットコードに適用した場合のエラー訂正性能は、それよりもさらに優れていることが分かる。
本発明にかかるエラー訂正デコーディング方法およびその装置は、エンコーディングされた情報のデコーディングに使用され、特に高密度記録システムに保存された情報を読取ってコーディングする際に好適に使用できる。
RS−PCの構造を示した図である。 RS−PC構造のイレーザー検出例を示した図である。 RS−PC構造の別のイレーザー検出例を示した図である。 ピケットコードの構造を示した図である。 ピケットコードのエラー訂正失敗の例を示した図である。 ピケットコードのエラー訂正失敗の別の例を示した図である。 記録システムの構成を示すブロック図である。 エラー訂正デコーディング装置のブロック図である。 RS−PCにランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本実施の形態によるエラー訂正性能の比較を示した図である。 RS−PCおよびピケットコードにランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本発明を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。 RS−PCに短いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。 RS−PCおよびピケットコードに短いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本発明を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。 RS−PCに長いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。 RS−PCおよびピケットコードに長いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本発明を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。 RS−PCにランダムエラー、短いランダムエラーおよび長いランダムエラーが同じ割合で同時に存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能および本発明によるエラー訂正性能の比較を示した図である。 RS−PCおよびピケットコードにランダムエラー、短いランダムエラーおよび長いランダムエラーが存在する場合の、従来技術によるエラー訂正性能、および、ピケットコードに本発明を適用した場合のエラー訂正性能の比較を示した図である。
符号の説明
54 感知部
55 変調デコーダ
56 エラー訂正デコーダ
60 ルックアップテーブル
61 デコーディング結果データ

Claims (24)

  1. 所定サイズのデータおよびそれに対応するコードワードを格納するルックアップテーブルを利用してエンコーディングされたデータが入力されるエラー訂正デコーディング方法であって、
    (a)前記ルックアップテーブルを利用して、前記データに含まれる入力コードワードに対応するデータを出力する段階と、
    (b)前記段階(a)において、前記入力コードワードが、前記ルックアップテーブルに存在していない場合に、所定のエラー値を出力する段階と、
    (c)前記段階(a)で出力されるデータまたは前記段階(b)で出力されるエラー値を整列してエラー訂正ブロックを構成する段階と、
    (d)前記エラー訂正ブロックにおいて、前記エラー値が存在する位置およびエラー数を参照して、前記エラー訂正ブロックを構成するコード間に、イレーザー情報の交換なしに独立的にエラー訂正デコーディングを行う段階とを含むこと、
    を特徴とするエラー訂正デコーディング方法。
  2. 前記エラー訂正ブロックは、
    1次元配列または2次元配列の少なくとも1つのエラー訂正コードから構成されること、
    を特徴とする請求項1に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  3. 前記エラー訂正コードは、
    線形ブロックコードであること、
    を特徴とする請求項2に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  4. 前記段階(d)は、
    (d1)前記エラー訂正ブロックを構成するコードから選択された第1コードに対して前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照してエラー訂正デコーディングする段階と、
    (d2)前記段階(d1)においてエラー訂正された結果に基づいて前記段階(d1)において、前記エラー訂正ブロックを構成するコードから選択されていない第2コードに対して、前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照して、エラー訂正デコーディングする段階とを含むこと、
    を特徴とする請求項3に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  5. 前記段階(d1)は、
    前記エラー数が、前記第1コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記エラーを訂正せずに残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングする段階をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項4に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  6. 前記段階(d2)は、
    前記段階(d1)においてエラー訂正された結果、前記第2コードのエラー数が、前記第2コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記第2コードでのエラーを訂正せずに残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングする段階をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項4に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  7. 前記段階(d1)および前記段階(d2)を反復遂行する段階をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項4に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  8. 前記エラー訂正ブロックは、プロダクトコードで構成されること、
    を特徴とする請求項4に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  9. 前記プロダクトコードは、リードソロモンプロダクトコードであること、
    を特徴とする請求項8に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  10. 前記段階(d)は、
    (d1)前記エラー訂正ブロックを構成するコードから選択された第1コードに対して前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照してエラー訂正デコーディングする段階と、
    (d2)前記エラー訂正ブロックを構成するコードのうち、前記段階(d1)において、前記エラー訂正ブロックを構成するコードから選択されていない第2コードに対して、前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照して、エラー訂正デコーディングする段階とを含むこと、
    を特徴とする請求項3に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  11. 前記段階(d1)は、
    前記エラー数が、前記第1コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記エラーを訂正せずに、残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングする段階をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項10に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  12. 前記段階(d2)は、
    前記エラー数が、前記第2コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記第2コードでのエラーを訂正せずに、残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングする段階をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項10に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  13. 前記段階(d1)および前記段階(d2)を反復遂行する段階をさらに含むこと、
    を特徴とする請求項10に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  14. 前記エラー訂正ブロックは、
    ピケットコードから構成されること、
    を特徴とする請求項10に記載のエラー訂正デコーディング方法。
  15. 所定サイズのデータに対するコードワードを格納するルックアップテーブルを利用してエンコーディングされたデータが入力されるエラー訂正デコーディング装置であって、
    前記データに含まれる入力コードワードに対して、前記ルックアップテーブルを参照して該当データを出力し、前記入力コードワードが前記ルックアップテーブルに存在しない場合に、所定エラー値を出力する第1デコーダと、
    前記第1デコーダから出力されるデータおよびエラー値を、所定エラー訂正ブロックで構成し、前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照して、前記エラー訂正ブロックを構成するコード間にイレーザー情報の交換なしに、独立的にエラー訂正デコーディングを行う第2デコーダとを含むこと、
    を特徴とするエラー訂正デコーディング装置。
  16. 前記エラー訂正ブロックは、
    1次元配列または2次元配列の少なくとも1つのエラー訂正コードから構成されること、
    を特徴とする請求項15に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  17. 前記第2デコーダは、
    前記エラー訂正ブロックを構成するコードから選択された第1コードに対して前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照してエラー訂正デコーディングし、
    前記第1コードに対してエラー訂正された結果に基づいて前記エラー存在位置およびエラー数を参照して、前記エラー訂正ブロックを構成するコードから選択されていない第2コードに対してエラー訂正デコーディングすること、
    を特徴とする請求項16に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  18. 前記第2デコーダは、
    前記第1コードのエラー数が、前記第1コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記エラーを訂正せずに残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングすること、
    を特徴とする請求項17に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  19. 前記第2デコーダは、
    前記第1コードに対して、エラー訂正した結果に基づいて前記第2コードに存在するエラー数が、前記第2コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記第2コードでのエラーを訂正せずに残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングすること、
    を特徴とする請求項17に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  20. 前記第2デコーダは、
    前記第1コードまたは前記第2コードに対するエラー訂正結果を反映して、前記第1コードまたは前記第2コードに対するエラー訂正デコーディングを順次に反復すること、
    を特徴とする請求項17に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  21. 前記第2デコーダは、
    前記エラー訂正ブロックを構成するコードから選択された第1コードに対して前記エラーが存在する位置およびエラー数を参照してエラー訂正デコーディングし、
    前記エラー訂正ブロックを構成するコードのうち、前記第1コードによりエラー訂正が行われていない第2コードに対してエラー訂正デコーディングすること、
    を特徴とする請求項16に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  22. 前記第2デコーダは、
    前記第1コードのエラー数が、前記第1コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記エラーを訂正せずに残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングすること、
    を特徴とする請求項21に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  23. 前記第2デコーダは、
    前記第2コードのエラー数が前記第2コードのエラー訂正能力をこえた場合に、前記第2コードのエラーを訂正せずに残りのエラーが発生していないデータに対してのみデコーディングすること、
    を特徴とする請求項21に記載のエラー訂正デコーディング装置。
  24. 前記第2デコーダは、
    前記第1コードまたは前記第2コードに対するエラー訂正結果を反映して、前記第1コードまたは前記第2コードに対するエラー訂正デコーディングを順次に反復すること、
    を特徴とする請求項21に記載のエラー訂正デコーディング装置。
JP2004204770A 2003-07-10 2004-07-12 エラー訂正デコーディング方法およびその装置 Expired - Fee Related JP4674371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0046876A KR100519771B1 (ko) 2003-07-10 2003-07-10 에러 정정 디코딩 방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033810A JP2005033810A (ja) 2005-02-03
JP4674371B2 true JP4674371B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=33476017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004204770A Expired - Fee Related JP4674371B2 (ja) 2003-07-10 2004-07-12 エラー訂正デコーディング方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7203895B2 (ja)
EP (1) EP1499026A1 (ja)
JP (1) JP4674371B2 (ja)
KR (1) KR100519771B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW509900B (en) * 2000-02-29 2002-11-11 Via Tech Inc Error correction method for correcting errors in digital data
US7328395B1 (en) 2004-04-13 2008-02-05 Marvell International Ltd. Iterative Reed-Solomon error-correction decoding
US8286051B2 (en) * 2005-07-15 2012-10-09 Mediatek Inc. Method and apparatus for burst error detection and digital communication device
KR100835134B1 (ko) * 2006-08-22 2008-06-04 한국과학기술원 순방향 오류정정 복호화 방법 및 복호화기.
WO2008045292A2 (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Marvell World Trade Ltd. Error correction decoding methods and apparatus
TWI404368B (zh) * 2008-09-08 2013-08-01 Mediatek Inc 數位通訊裝置及解碼方法
KR101919990B1 (ko) * 2011-03-10 2018-11-19 삼성전자주식회사 데이터 처리 시스템 및 그것의 에러 정정 코드 처리 방법
CN115176226A (zh) * 2020-02-28 2022-10-11 富士胶片株式会社 信息处理装置、信息处理方法及信息处理程序

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276178A (ja) * 1992-01-15 1994-09-30 E Syst Inc トリプル直交インターリーブ式エラー訂正システム
JPH06318929A (ja) * 1992-04-03 1994-11-15 Ampex Syst Corp 消去フラグを出力するミラー2乗デコーダ
JPH1093446A (ja) * 1996-08-06 1998-04-10 Samsung Electron Co Ltd ディジタル処理システムの誤り訂正装置及び方法
JP2001515642A (ja) * 1997-12-29 2001-09-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチワード情報を符号化する方法
JP2002008326A (ja) * 2000-06-09 2002-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Efm/efm+デコーディングにより検出されたエラー位置を用いたc1/piワードのエラー訂正方法及び装置
JP2002152055A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積符号の誤り訂正方法、及び誤り訂正回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69227795T2 (de) * 1991-03-30 1999-05-27 Toshiba Kawasaki Kk Kodiereinrichtung für digitale Signale mit verbesserter Kanal-Blockkodierung
KR950002304B1 (ko) * 1992-10-07 1995-03-16 삼성전자주식회사 다중 오류정정 방법
JP3528929B2 (ja) * 1993-09-22 2004-05-24 ソニー株式会社 磁気記録装置
US6079041A (en) * 1995-08-04 2000-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital modulation circuit and digital demodulation circuit
JP3154679B2 (ja) 1996-10-18 2001-04-09 三菱電機株式会社 連接符号の誤り訂正復号装置及び復号方法
JP4009798B2 (ja) * 1998-08-24 2007-11-21 ソニー株式会社 復調装置および方法
US6445313B2 (en) * 2000-02-07 2002-09-03 Lg Electronics Inc. Data modulating/demodulating method and apparatus for optical recording medium
US6996764B2 (en) * 2001-04-18 2006-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Coding method, recording medium, decoding method, and recording-medium reproducing apparatus
JP2003109328A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Ltd 記憶装置及びそのエラー訂正方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06276178A (ja) * 1992-01-15 1994-09-30 E Syst Inc トリプル直交インターリーブ式エラー訂正システム
JPH06318929A (ja) * 1992-04-03 1994-11-15 Ampex Syst Corp 消去フラグを出力するミラー2乗デコーダ
JPH1093446A (ja) * 1996-08-06 1998-04-10 Samsung Electron Co Ltd ディジタル処理システムの誤り訂正装置及び方法
JP2001515642A (ja) * 1997-12-29 2001-09-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチワード情報を符号化する方法
JP2002008326A (ja) * 2000-06-09 2002-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Efm/efm+デコーディングにより検出されたエラー位置を用いたc1/piワードのエラー訂正方法及び装置
JP2002152055A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積符号の誤り訂正方法、及び誤り訂正回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1499026A1 (en) 2005-01-19
JP2005033810A (ja) 2005-02-03
US7203895B2 (en) 2007-04-10
US20050022095A1 (en) 2005-01-27
KR20050006891A (ko) 2005-01-17
KR100519771B1 (ko) 2005-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960003094B1 (ko) 프로덕트 코드를 디코딩하는 디코더 및 방법
US7653862B2 (en) Error detection and correction for encoded data
US8429489B2 (en) Data retrieval from a storage device using a combined error correction and detection approach
JPH11508712A (ja) ディスクドライブバッファ内のデータを保護するための方法および装置
JP2007172818A5 (ja)
JPS6273336A (ja) マルチバイト・エラ−訂正方法及びシステム
JPS59165541A (ja) 多数バイトエラ−訂正システム
US20050188292A1 (en) Method and apparatus for encoding special uncorrectable errors in an error correction code
JP2009295273A (ja) 誤り訂正符号エンティティのための消失訂正のコンピュータ実現化方法
JP2002509331A5 (ja)
US20100017682A1 (en) Error correction code striping
JP2006517048A (ja) エラー訂正ブロックをエンコーディング及びデコーディングする方法
US20070204188A1 (en) Error correction method and reproduction apparatus
JP4674371B2 (ja) エラー訂正デコーディング方法およびその装置
US6009550A (en) PBA recovery apparatus and method for interleaved reed-solomon codes
JP4141964B2 (ja) エラー訂正コードに追加のエラー訂正レイヤを埋め込む方法及び装置
JP2008186572A (ja) データ・ストレージ・テープ・フォーマット内の符号語対ヘッダのエラー訂正する方法、システム及びプログラム
JPH08293802A (ja) インターリーブ式誤り訂正方法
US6615384B1 (en) Encoding/decoding method and apparatus and disk storage device
JP2001244823A (ja) クロスインターリーブドリードソロモンコードの復号の処理内の誤り訂正のための装置
US6694473B1 (en) Parallel signal decoding method
US8560912B2 (en) Method and apparatus for erasure decoding an ECC coded bitstream
JPH07112160B2 (ja) 誤り訂正符号の復号方法
JPH07114371B2 (ja) 復号装置
KR20040067103A (ko) 고밀도 광디스크의 에러정정 블록 엔코딩 및 디코딩 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees