JP4671386B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4671386B2
JP4671386B2 JP2002503981A JP2002503981A JP4671386B2 JP 4671386 B2 JP4671386 B2 JP 4671386B2 JP 2002503981 A JP2002503981 A JP 2002503981A JP 2002503981 A JP2002503981 A JP 2002503981A JP 4671386 B2 JP4671386 B2 JP 4671386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
casing
support member
connection
assembly direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002503981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003536236A (ja
Inventor
ビゴット,ピエール,カルロ
Original Assignee
エフシーアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ filed Critical エフシーアイ
Publication of JP2003536236A publication Critical patent/JP2003536236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671386B2 publication Critical patent/JP4671386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7032Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
本発明は、それぞれが電気端子を収容する複数のキャビティを画定する絶縁ケーシングを具備する類型の電気コネクタに関する。
【0002】
本発明は、限定的ではないが、自動車用コネクタに対して有利に使用することができ、以下の説明は単なる例示として引用する。
【0003】
従来技術
周知のように、自動車用電気コネクタは、使用の際、2つの電気コネクタを、最終的に相互接続されるそれぞれの対応支持部材に順番に接続する必要がある。その場合、当該2つのコネクタは支持部材を接続することにより相互接続される。
【0004】
どの組立て構成においても、支持部材の組立て許容誤差のために正確にコネクタを接続することは困難である。
【0005】
本発明の開示
本発明の目的は、簡単で低コストな方法で前述の欠点を克服するように設計された電気コネクタを提供することである。
【0006】
本発明によれば、第1支持部材に接続可能で、次いで第2支持部材に搭載された相補的な電気コネクタと嵌合し、組立て方向に前記第1および前記第2支持部材を接続することにより相補的なコネクタに接続可能な電気コネクタが提供される。前記コネクタは、対応する電気端子を収容する少なくとも1つのキャビティを画定する外側ケーシングを具備し、前記第1支持部材に接続するための接続手段を有する。当該コネクタは、前記接続手段が、前記コネクタと相補的なコネクタを接続するのに必要な負荷よりも大きい負荷により解除可能な制限負荷保持手段(limited-load retaining means)を具備し、それにより、第1および前記第2支持部材を接続する前に前記コネクタと相補的なコネクタとの接続が完了した場合、前記組立て方向と反対方向に前記第1支持部材に対して前記ケーシングを移動させることが可能であることを特徴とする。
【0007】
添付図の簡単な説明
添付図を参照例として本発明の非制限的な好ましい実施形態を説明する。
【0008】
図1の図番1は、それぞれ支持部材4および5に搭載され、支持部材4、5を組立て方向Aに接続することにより相互接続されるプラグコネクタ2とジャックコネクタ3を具備する電気接続ユニット1の全体図である。
【0009】
図示された実施例では、ユニット1はステアリングホイール7およびステアリングコラム8により画定される車両ステアリングモジュール6に組み込入まれており、該ステアリングホイール7とステアリングコラム8は方向Aに沿って同軸に相互接続され、その構成部品は各支持部材4、5を画定している。さらに具体的には、支持部材4、5に相当するステアリングホイール7およびステアリングコラム8は、方向Aおよび方向Aに対する角度双方において所定の組立て許容誤差で相互接続される。
【0010】
ユニット1は、通常車両ステアリングホイール7に設置される、(図示されていない)複数の周知の電気装置(ホーン、エアバッグ、無線制御部材等)を、実質的に円筒状の固定基材11およびステアリングコラム8と一体構造の円形回転プレート12により画定される(図1および図5に部分的に図示する)筐体10に収容され、ステアリングコラム8の周りにコイル捲きされた、「平形ケーブル」として一般に周知の並列導電路を有するフレキシブル回路9に接続するために使用される。
【0011】
図示された実施例において、ステアリングホイール7の円形基礎ディスクにより画定される支持部材4は、ステアリングコラム8の相補的な端部が嵌合する中央挿通孔13と、使用時にコネクタ2が嵌合する、角が丸みを帯びた長方形状側方縁部を有する外周挿通開口部14とを具備する。
【0012】
図示された実施例において、ステアリングコラム8の前記端部は支持部材5を画定し、筐体10のプレート12の中央挿通孔15(図5)に斜めに固定嵌合する。プレート12は、有利にはプラスチック材製でコネクタ3と一体成形される。
【0013】
図2から図4に示すように、コネクタ2は、本発明の一部ではないため図示しない周知の保持手段によりキャビティ21内部に保持されるメス型電気端子22を収容し、方向Aに平行な軸を有する、複数の長軸方向の挿通キャビティ21を画定するほぼ平行六面体状の絶縁ケーシング20を具備する。
【0014】
さらに具体的には、各端子22(図3および図4)は、周知の方法で、箱型接触部23、各電気ケーブル25に接続するための接続部分24、および接続部分23および24を接続する中間部分26を有する。
【0015】
キャビティ21は、方向Aと交差する方向に一列に配列される。ケーシング20は、電気ケーブル25が突出する後方壁27、端子22の接触部分23に対向する前方壁28、方向Aと平行でかつキャビティ21の列が延びる方向と直交する2つの対向側方壁29、および添付図のコネクタ2の位置に対してそれぞれ頂部と底部をなす2つの対向端壁30、31により画定される。
【0016】
また、コネクタ2は、ケーシング20の頂部と端部の端壁30、31上に対で搭載される4つの弾性保持部材32を有し、前記4つの弾性保持部材は支持部材4の開口部14の側方縁部に嵌合する。
【0017】
さらに詳細には、各端壁30、31上の保持部材32は、端壁30、31および後方壁と前方壁27、28に垂直な、コネクタ2の対称面の両側に配置され、各側方壁29の近傍に延びる。
【0018】
各保持部材32は、それぞれ端壁30、31から一体的に延びる長方形状の弾性矢尻状部33と、矢尻状部33から突出して方向Aに沿って連続的に配置され、コネクタ2と支持部材4の第1および第2接続位置をそれぞれ画定する2つの支持歯34、35を有する。
【0019】
さらに具体的には、各矢尻状部33は、U字状スロットを形成する3つの側面に沿ってそれぞれ端壁30、31から取外すことができ、よって、第4の側面の側でそれぞれ端壁30、31にヒンジ留めされている。
【0020】
図4に示されるように、歯状部34は方向Aに沿って各歯状部35より奥に配置されており、直角三角形状の側面輪郭を有する。さらに具体的には、各歯状部34の前方側がそれぞれ端壁30、31に対する傾斜面36により画定されるため、ケーシング20を支持部材4の開口部14内に方向Aに沿って挿入することが可能であり、後方側が、方向Aとの直交面と平行に延びて支持部材4の開口部14の側方縁部に対する係止面(stop surface)を画定する直立面(straight side)37により画定されるため、コネクタ2が方向Aと反対方向へ支持部材4から後退するのを防止できる。
【0021】
歯状部34の直立面37は、支持部材4とケーシング20の第1接続位置を画定する。
【0022】
歯状部35は、各歯状部34に連続し、三角形状の輪郭を有し、それぞれ前方側38および後方側39により画定される。前方側38および後方側39は傾斜面が逆で端壁30、31に対して傾斜している。
【0023】
各歯状部35の38側は対応する後方側39より緩い勾配で端壁30、31に対して傾斜しているので、ケーシング20を方向Aに沿って支持部材4の開口部14内に容易に挿入することができる。
【0024】
歯状部35の39側は、支持部材4の開口部14の側方縁部に対する係止面を画定し、相対する端壁30、31に対する39側の傾斜に応じて決まる制限負荷値に対してコネクタ2が支持部材4から方向Aと反対方向へ後退することを防止する。よって、歯状部35の39側は支持部材4とケーシング20との第2接続位置を画定する。
【0025】
歯状部35の39側と、方向Aとの直交面との間に画定される角度は、コネクタ2と3を接続するのに必要な負荷より大きな負荷をかけた時に、ケーシング20が支持部材4に対して方向Aと反対方向に第1接続位置に移動することだけが可能なように効果的に選択される。
【0026】
即ち、39側の傾斜により、歯状部35は、コネクタ2と3を接続するのに必要な負荷より大きな負荷により開口部14の縁部から取外し可能な制限負荷保持部材に連結されることができ、そのため、支持部材4と5が接続される前にコネクタ2と3が完全に接続される場合、ケーシング20は、支持部材4に対して方向Aと反対方向に移動することができる。
【0027】
各歯状部35の38側の長さである、方向Aと平行な方向に規定された第1および第2接続位置間の間隔は、少なくとも、支持部材4および5の方向Aにおける最大組立て許容誤差に等しい。望ましくは、前記間隔は、歯状部35の38側を支持部材4の開口部14の側方縁部に押圧した状態になるよう選択される。よって、前記最大組立て許容誤差より大きい間隔が選択される。
【0028】
また、コネクタ2は4つの係止部材40を有する(図3および図4)。該4つの係止部材は、ケーシング20の頂部および底部端壁30、31から対になって外側に突出し、後方壁27の近傍に、それぞれ保持部材32に対向するように配置され、支持部材4の開口部14の側方縁部と嵌合してケーシング20が第2接続位置を越えて方向Aに移動するのを防止する。
【0029】
図示された実施例において、係止部材40は端壁30、31の各外側突出部を構成し、歯状部35から見て歯状部34とは反対側に配置される。さらに具体的には、各係止部材40は隣接する各歯状部35と間隔を置いて配置され、歯状部35の側面39に対向する傾斜面を有する実質的に台形状の側面輪郭を有する。
【0030】
また、コネクタ2は、2つの突起部41を具備する。該2つの突起部は、ケーシング20の各端壁30、31から外側に突出し、前方壁28の近傍に延び、それぞれが対応する端壁30、31の保持部材32間の中間位置に配置され、さらに詳細に後述されるように、コネクタ3との接続の第1段階において方向Aに対してコネクタ2を中央配置する役割を有する。
【0031】
図5に示すように、ジャックコネクタ3は、各オス型電気端子47を収容する(図示されていない)複数の軸方向の挿通キャビティを有する後方部分46と、前記キャビティとつながり、コネクタ2のケーシング20を収容する実質的に平行六面体形状の区画49を画定する凹状前方部分48とを具備する、実質的に平行六面体形状の絶縁ケーシング45を具備する。
【0032】
コネクタ2、端子47およびよってそれらを収容する各キャビティは、それぞれ方向Aに平行な軸を有し、方向Aと交差する方向に沿って一列に配列される。
【0033】
各端子47(図5)の一端はフレキシブル回路9に溶着され、他端は区画49の内部に突出するピン状接触部分50を有する。
【0034】
ケーシング45は、フレキシブル回路が延びる後方壁51、方向Aと平行で端子47の列方向と垂直な2つの対向する側方壁52、および後方壁51と側方壁52に垂直な、図5のコネクタ3の位置においてそれぞれ頂部および底部に相当する、2つの対向する端壁53、54により画定される。
【0035】
図5および図6に示されたように、ケーシング45は、弾性接続手段55により筐体10のプレート12に接続される。当該弾性接続手段は、接続の際に、方向Aに対する支持部材4および5の配列角度に狂いがある場合、ケーシング45をコネクタ2のケーシング20と正確に位置合わせするため、方向Aと垂直なおよび相互に垂直な2つの方向B、Cに弾力性を有する。
【0036】
さらに具体的には、ケーシング45は、プレート12の角が丸みを帯びた長方形状側方縁部から弾性接続手段55により吊るされ、開口部56に対向する後方壁51で位置決めされている。
【0037】
弾性接続手段55は、4つのリーフスプリング部材57を有する。該4つのリーフスプリング部材は、ケーシング45の頂部および底部端壁53、54から対になって外側に突出し、壁53、54に隣接しかつ平行な、開口部56の側方縁部の各直線部分(straight portions)に接続され、ケーシング45をプレート12に対して方向BおよびCに平行移動させる。
【0038】
各端壁53、54のリーフスプリング部材57は、端壁53、54および後方壁51に直交するコネクタ3の対称面の両側に、かつ各側方壁52に近接して配設される。
【0039】
さらに具体的には、各リーフスプリング部材57は、プレート12の開口部56の側方縁部から方向Aに突出し、方向Bに柔軟性がある第1部分58と、ケーシング45の端壁53、54にそれぞれ固定され、方向Cに収縮するように部分的にかつ緩く端壁53、54の各開口部60に嵌合する第2部分59と、部分58、59の各前端に実質的に剛性接続する第3部分61とを有する。
【0040】
さらに具体的には、各リーフスプリング部材57の部分58は、方向Bにのみ収縮するように、方向Bに規定される高さが方向AおよびCに規定される奥行きおよび幅よりも小さい、実質的に台形状の平坦なタブにより画定される。さらに具体的には、部分58の幅は、プレート12から離れるにしたがって縮小する。
【0041】
各リーフスプリング部材57の部分59は、方向Cにのみ収縮するように、方向Cに規定される幅が方向AおよびBにそれぞれ規定される奥行きおよび高さより小さい、実質的に平行六面体形状のバーにより画定される。
【0042】
また、部分59は、プレート12に対向し対応する端壁53、54に固定される後方部分62と、対応する開口部60に方向Cに緩く嵌合する前方部分63とを有する。さらに具体的には、各開口部60は実質的にV形状であり、その断面は対応する端壁53、54の前方縁部からプレート12に向かって縮小している。
【0043】
図5に示すように、各端壁53、54は、対応する開口部60の間に中空突出部(hollow projecting portion)64を有する。該中空突出部64は、コネクタ2の各突起部41を受容する実質的に漏斗状座部65を画定し、支持部材4および5を方向Aに接続する際、突起部41と嵌合してリーフスプリング部材57の柔軟性によりケーシング45をコネクタ2のケーシング20と位置合わせする。
【0044】
さらに具体的には、接続の際、方向Aに対する支持部材4および5の配列角度に狂いがある場合、コネクタ2の突起部41とコネクタ3の突出部64とを互いに作用させることにより、ケーシング45とコネクタ2のケーシング20が正確に位置合わせされるまで、方向BおよびCの一方向または両方向にプレート12に対してケーシング45を移動する。
【0045】
各座部65は、方向Aに向かって断面が縮小する挿入口部分(inlet portion)66と、挿入口部分66の最小断面から方向Aと反対方向に延びる実質的に不変断面端部分67とを有する。
【0046】
各座部65の挿入口部分66は、区画49の挿入口開口部から方向Aに突出する突出部64の前方部分に形成されるので、突出部64とコネクタ2の各突起部41は、ケーシング20をケーシング45の内部に挿入する前に相互作用し始める。
【0047】
コネクタ2とコネクタ3を接続する際、突出部64は、支持部材4の開口部14の側方縁部の対向する直線部分に形成される各凹部68に嵌り込み、接続後はプレート12の裏側で支持部材4から部分的に突出する。
【0048】
接続ユニット1は以下の通りに組立てられる。
【0049】
まず、コネクタ2を、支持部材4の開口部14を介して方向Aに第2接続位置に挿入する。さらに具体的には、支持部材4にケーシング20を挿入する際に歯状部34、35の傾斜側(oblique side)36、38は開口部14の側方縁部をスライドしてケーシング20の内部に矢尻状部33を収縮し、次に各槍上部33は、歯状部35が支持部材4を通過すると弾性により変形前の位置に戻り、歯状部35の後方側39は、方向Aと反対方向にコネクタ2が後退するのを防止する係止部を画定する。
【0050】
係止部材40と支持部材4の開口部14の側方縁部が当接することにより、コネクタ2が方向Aにそれ以上移動することは阻止される。
【0051】
この時点で、コネクタ2の突起部41がコネクタの座部65の挿入口部分66内部に挿入されるよう、支持部材4を方向Aに沿って支持部材5に押圧する。この段階では、ケーシング20はまだケーシング45の区画49外にある。
【0052】
組立て許容誤差のため、支持部材4、5の方向Aに対する配列角度に狂いがある場合、コネクタ2の突起部41と、対応するコネクタ3の突出部64とを作用することにより、ケーシング45がコネクタ2のケーシング20と正確に位置合わせされるまで、方向BおよびCの一方向または両方向にプレート12に対してケーシング45を移動させる。
【0053】
区画49に対して方向Aに沿って前方に突出するケーシング45の座部65の挿入口部分66があるため、相互に嵌合させる前にケーシング20と45を正確に配列することができる。
【0054】
ケーシング45は、方向BおよびCに収縮するリーフスプリング部材57によりプレート12に対して移動する。ケーシング45は4点でプレート12に接続され、リーフスプリング部材57は、それぞれ方向B、Cの一方に柔軟性を有するが他方には実質的に剛性である2つの部分58、59により画定されるので、ケーシング45は平行移動のみ可能で、よって方向Aに対する傾斜が防止される。
【0055】
支持部材4を方向Aにさらに押圧すると、支持部材4は支持部材5に接続され、コネクタ2のケーシング20がコネクタ3のケーシング45内に完全に挿入される。
【0056】
この段階で、ステアリングモジュール6の組立て許容誤差のために支持部材4と5が接続される前にコネクタ2と3が完全に接続される場合、コネクタ2のケーシング20は、最終組立て段階で、歯状部35の保持する負荷より強い押圧力を受け、その押圧力によりケーシング20は第1接続位置に移動する。矢尻状部33はケーシング20の内側に収縮し、歯状部35の後方側39はケーシング20を支持部材4に対して第1接続位置に移動させ、コネクタ2を第1および第2接続位置の間の任意の位置で支持部材4に固定することができる。
【0057】
逆に、コネクタ2と3が、支持部材4と5が接続するのと同時に完全に接続される場合、コネクタ2は第2接続位置において支持部材4に固定された状態を維持する。
【0058】
本発明によるコネクタ2の長所は前述の説明から明らかである。
【0059】
特に、制限負荷保持手段(歯状部35)により画定された接続位置において、事前に支持部材4にコネクタ2を固定することによって、支持部材4と5が接続する前にコネクタ2と3を方向Aに完全に接続する場合、コネクタ2は、方向Aと反対の方向に隣接する接続位置に移動することができるので、支持部材4と5が方向Aに組立て許容誤差を有する場合でも、コネクタ2と3を正確に接続することができる。
【0060】
本発明の範囲から逸脱することなくコネクタ2を変更することができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による電気プラグ型コネクタと、相補的な電気ジャック型コネクタとを具備する電気接続ユニットを特徴とする車両ステアリングモジュールの部分前方斜視図を示している。
【図2】 図2は、ジャックコネクタに接続する前の図1のプラグコネクタの拡大前方斜視図を示している。
【図3】 図3は、図2のプラグコネクタの後方斜視図を示している。
【図4】 図4は、図2のプラグコネクタの側面図を示している。
【図5】 図5は、プラグコネクタに接続する前の図1のジャックコネクタの拡大斜視図を示している。
【図6】 図6は、図5のジャックコネクタの部分拡大斜視図を示している。

Claims (9)

  1. 第1支持部材(4)に接続可能で、次いで第2支持部材(5)に搭載される相補的な電気コネクタ(3)と嵌合し、組立て方向(A)に前記第1および前記第2支持部材(4、5)を接続することにより相補的な電気コネクタ(3)に接続可能で、対応する電気端子(22)を収容する少なくとも1つのキャビティ(21)を画定する外側ケーシング(20)を具備し、前記第1支持部材(4)に接続するための接続手段(32)を有する電気コネクタ(2)であって、前記接続手段(32)が、前記電気コネクタ(2)と相補的なコネクタ(3)とを接続するのに必要な負荷より大きい負荷により解除可能な制限負荷保持手段(35)を具備し、それにより、前記第1および第2支持部材(4、5)が接続される前に前記電気コネクタ(2)と相補的なコネクタ(3)の接続が完了した場合、前記組立て方向(A)と反対方向に前記第1支持部材(4)に対して前記ケーシング(20)を移動させることが可能であることを特徴とする電気コネクタ(2)。
  2. 前記接続手段(32)が、前記組立て方向(A)に沿って連続的に配置され、前記電気コネクタ(2)と前記第1支持部材(4)との第1および第2接続位置をそれぞれ画定する第1および第2保持手段(34、35)を具備し、前記第2保持手段(35)が前記組立て方向(A)に沿って前記第1保持手段(34)より奥に配置され、前記制限負荷保持手段を画定することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記組立て方向(A)と平行な方向に規定された前記第1および第2接続位置間の間隔が、前記第1および前記第2支持部材(4、5)の組立て方向(A)における最大組立て許容誤差以上の間隔であることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記ケーシング(20)が前記第1支持部材(4)の挿通開口部(14)に嵌りこむことと、前記第1および第2保持手段それぞれが、前記ケーシング(20)の外壁(30、31)に搭載される各弾性矢尻状部(33)から突出し、前記第1支持部材(4)の前記開口部(14)の側方縁部に嵌合することによりそれぞれ前記第1および第2接続位置を画定する第1および第2歯状部(34、35)を、少なくとも具備することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記第1歯状部(34)が、ケーシング(20)を前記組立て方向(A)に前記第1支持部材(4)の前記開口部(14)内へ挿入できるように、前記ケーシング(20)の前記外壁(30、31)に対して傾斜する前方側(36)と、前記組立て方向(A)と直交する面に平行に延びて、前記第1支持部材(4)の前記開口部(14)の側方縁部に係止して前記第1接続位置を画定する後方側(37)とを有することを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記第2歯状部(35)が、ケーシング(20)を前記組立て方向(A)に前記第1支持部材(4)の前記開口部(14)内へ挿入できるように、前記ケーシング(20)の前記外壁(30、31)に対して傾斜する前方側(38)と、前記ケーシング(20)の前記外壁(30、31)に対し、対応する前記前方側(38)と反対方向に傾斜し、前記第2接続位置を画定し、および前記電気コネクタ(2)と相補的なコネクタ(3)を接続するのに必要な負荷より大きな負荷により、前記電気コネクタ(2)を前記第2接続位置から前記第1接続位置まで移動することができる角度で傾斜する後方側(39)とを有することを特徴とする請求項4または請求項5に記載のコネクタ。
  7. 前記ケーシング(20)が、前記第2保持手段(35)から見て前記第1保持手段(34)の反対側に配置され、前記第1支持部材(4)の前記開口部(14)の側方縁部と嵌合することにより前記ケーシング(20)が前記第2接続位置を越えて前記組立て方向(A)に移動することを防止する停止手段(40)を外部に具備することを特徴とする請求項2ないし請求項6のいずれか1項に記載のコネクタ。
  8. 前記停止手段が、前記ケーシング(20)の前記外壁(30、31)から延び、前記第2歯状部(35)に対向する突出部を少なくとも1つ具備することを特徴とする請求項7に記載のコネクタ。
  9. 前記ケーシング(20)が実質的に平行六面体状であり、それぞれが前記第1および前記第2歯状部(34、35)を有し、ケーシング(20)の各対向する外壁(30、31)に対で搭載される4つの前記弾性矢尻状部(33)を具備することを特徴とする請求項4ないし請求項8のいずれか1項に記載のコネクタ。
JP2002503981A 2000-06-20 2001-06-19 電気コネクタ Expired - Fee Related JP4671386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000TO000601A IT1320514B1 (it) 2000-06-20 2000-06-20 Connettore elettrico.
IT2000A000601 2000-06-20
PCT/EP2001/006922 WO2001099235A1 (en) 2000-06-20 2001-06-19 Electric connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003536236A JP2003536236A (ja) 2003-12-02
JP4671386B2 true JP4671386B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=11457841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002503981A Expired - Fee Related JP4671386B2 (ja) 2000-06-20 2001-06-19 電気コネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6851973B2 (ja)
EP (1) EP1293014B1 (ja)
JP (1) JP4671386B2 (ja)
KR (1) KR100891569B1 (ja)
AT (1) ATE285130T1 (ja)
DE (1) DE60107845T2 (ja)
ES (1) ES2234864T3 (ja)
IT (1) IT1320514B1 (ja)
WO (1) WO2001099235A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500797A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 エフシーアイ コネクタアセンブリ
DE102013209367A1 (de) 2013-05-21 2014-11-27 Continental Automotive Gmbh Kontaktvorrichtung zum Herstellen eines elektrischen Kontaktes zwischen einer Leiterplatinen und einem Elektromotor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132076U (ja) * 1988-03-04 1989-09-07
JPH08250185A (ja) * 1995-01-13 1996-09-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタ用キャップ
JPH09240488A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Yazaki Corp 車両用ステアリングモジュールの回路接続装置
US5733135A (en) * 1995-12-06 1998-03-31 Trw Inc. Air bag inflator assembly with shorting clip
DE4439852C2 (de) * 1994-11-08 1998-04-09 Spinner Gmbh Elektrotech HF-Stecker mit einer Verriegelungsmechanik
EP0750369B1 (en) * 1995-06-19 2001-09-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector and cover therefor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762938B1 (fr) * 1997-04-30 1999-07-16 Eaton Corp Connectique a accouplement semi-automatique accompagnant un couplage mecanique
IT1320513B1 (it) * 2000-06-20 2003-12-10 Framatome Connectors Italia Connettore elettrico.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132076U (ja) * 1988-03-04 1989-09-07
US4915648A (en) * 1988-03-04 1990-04-10 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Connector with a lock mechanism
DE4439852C2 (de) * 1994-11-08 1998-04-09 Spinner Gmbh Elektrotech HF-Stecker mit einer Verriegelungsmechanik
JPH08250185A (ja) * 1995-01-13 1996-09-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタ用キャップ
EP0750369B1 (en) * 1995-06-19 2001-09-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector and cover therefor
US5733135A (en) * 1995-12-06 1998-03-31 Trw Inc. Air bag inflator assembly with shorting clip
JPH09240488A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Yazaki Corp 車両用ステアリングモジュールの回路接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO20000601A0 (it) 2000-06-20
DE60107845T2 (de) 2005-12-01
US6851973B2 (en) 2005-02-08
DE60107845D1 (de) 2005-01-20
IT1320514B1 (it) 2003-12-10
KR20030016299A (ko) 2003-02-26
KR100891569B1 (ko) 2009-04-03
WO2001099235A1 (en) 2001-12-27
ES2234864T3 (es) 2005-07-01
JP2003536236A (ja) 2003-12-02
ATE285130T1 (de) 2005-01-15
ITTO20000601A1 (it) 2001-12-20
US20040029439A1 (en) 2004-02-12
EP1293014B1 (en) 2004-12-15
EP1293014A1 (en) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6004158A (en) Electrical connector with secondary locking plates
JPH0357027Y2 (ja)
US5823815A (en) Structure of interconnecting units with respective connectors
JP3652610B2 (ja) コネクタ
JP3746202B2 (ja) 分割コネクタ
US6244909B1 (en) Metal terminal and board-mounted-type connector
JP4201505B2 (ja) パネル取付用係止部材を備えたコネクタ及びこのコネクタのパネルへの取付方法並びに他のコネクタへの結合方法
US7037113B2 (en) Electrical connector
JP4671387B2 (ja) 電気コネクタ
JPH10162888A (ja) 二重係止構造のコネクタハウジング
JP4671386B2 (ja) 電気コネクタ
JPH10255918A (ja) コネクタ
JP2964442B2 (ja) 2重係止機構付きコネクタ
JP2002280107A (ja) 電気コネクタ
WO2008003383A1 (en) Activatable electrical plug connection for an airbag connection
JPH0231733Y2 (ja)
JP6123670B2 (ja) コンデンサ内蔵型コネクタ
JP3362103B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP7335177B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP4047496B2 (ja) 電気コネクタ
JP2504600Y2 (ja) 電気コネクタ
EP4150717A1 (en) Modular housing assembly with stabilizing features
JP2021002471A (ja) ジョイントコネクタ
JPH07161403A (ja) コネクタ
JP2000113932A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4671386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees