JP4668663B2 - チケット利用システム及びチケット利用方法 - Google Patents

チケット利用システム及びチケット利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4668663B2
JP4668663B2 JP2005110508A JP2005110508A JP4668663B2 JP 4668663 B2 JP4668663 B2 JP 4668663B2 JP 2005110508 A JP2005110508 A JP 2005110508A JP 2005110508 A JP2005110508 A JP 2005110508A JP 4668663 B2 JP4668663 B2 JP 4668663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
ticket
information
identification information
data carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005110508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006293511A (ja
Inventor
啓一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank BB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank BB Corp filed Critical SoftBank BB Corp
Priority to JP2005110508A priority Critical patent/JP4668663B2/ja
Priority to US11/908,439 priority patent/US20090006144A1/en
Priority to PCT/JP2006/303257 priority patent/WO2006112140A1/ja
Priority to KR1020077023486A priority patent/KR20070118642A/ko
Publication of JP2006293511A publication Critical patent/JP2006293511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668663B2 publication Critical patent/JP4668663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/045Payment circuits using payment protocols involving tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3221Access to banking information through M-devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B11/00Apparatus for validating or cancelling issued tickets
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/42Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for ticket printing or like apparatus, e.g. apparatus for dispensing of printed paper tickets or payment cards

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ICタグ等のデータキャリアをチケットとして利用するチケット利用システム及びチケット利用方法に関する。
コンサートや演劇等のイベントを見に行く場合には、ユーザはチケット売り場等に出向き、チケット代金を支払うことにより紙媒体からなるチケットを取得することが一般的である。また、最近の情報通信技術の発展に伴って、チケット情報を記憶したICカードや携帯電話機をチケットとして用いるシステムも提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。このようなICカードや携帯電話機をチケットとして用いる場合には、複数枚の指定席を予約した場合には、指定席毎のそれぞれのユーザが自己の携帯電話機で決済し、チケット情報を取得しなければならず不便である。一つの携帯電話機に複数のチケット情報を取得し、携帯電話機間でやりとりするシステムも提案されているが、携帯電話機間のデータ通信はユーザにとって面倒であり、利用性が低い。
さらに、ユーザがチケット売り場の窓口に出向かなくともチケットを発行できるシステムも提案されている(例えば、特許文献3)。この特許文献3に開示されたシステムでは、ユーザがインターネットサイトによりチケットの申込を行なうと、申込みを行なったユーザに対してチケット情報を記憶した非接触ICカードが組み込まれたハガキが送付される。この非接触ICカードをカードリーダライタ付きのATMに挿入し、チケット代金を支払うと、非接触ICカード内の情報が書き換えられ、この情報が書き換えられた非接触ICカードは正規チケットとして機能する。
特開2002−163689号公報 特開2002−109343号公報 特開2002−42069号公報
しかしながら、特許文献3に開示されたシステムでは、非接触ICカードを組み込んだハガキがユーザに対して届かなかった場合についての対策がとられておらず、ユーザ及びチケット発行者の双方に混乱を招くという問題があった。また、特許文献3に開示されたシステムでは、自由席や指定席といった座席の種別に応じたチケット発行については提案されていない。
本発明は、かかる問題を解消し、安全性や運用性が高く、実用化に適したチケット利用システムを提供することを目的とする。
本発明にかかるチケット利用システムは、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、チケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの端末の識別情報と関連付けて格納するチケットデータベースと、ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、取得した座席種別情報が自由席の場合には、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取ったと判定した場合に、前記第2の識別情報を前記チケットデータベースに格納する手段とを備えたものである。このような構成により、第1のデータキャリアと第2のデータキャリアをチケットとして使用できる。特に、自由席の場合には予め配布した第1のデータキャリアをチケットとして使用するので、予約の度にデータキャリアを郵送する必要性がなく、チケット発行者の労力を軽減できる。また、指定席には、予約情報が表示された第2のデータキャリアをチケットとして使用するので、ユーザは第2のデータキャリアを視認さえすれば予約情報を即座に認識することができるのでチケットの内容を容易に把握でき、かつイベント会場において席を探す際に便利である。また、受取情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取ったと判定した場合は、第2の識別情報をチケットデータベースに格納する手段とを備える構成により、ユーザが第2のデータキャリアを受け取って初めてチケットとして機能させることになるので、他の者が第2のデータキャリアを取得したとしても、チケットして機能させることは困難であり、他の者による不正使用を防止できる。
また、他の発明は、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、チケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの端末の識別情報と関連付けて格納するチケットデータベースと、ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、取得した座席種別情報が自由席の場合には、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を格納する不着データベースと、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合に、当該チケットの識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段とを備えたものである。このような構成により、仮に第2のデータキャリアがユーザに届かない場合であっても、チケットの再発行を的確に行なうことができる。
また、他の発明は、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、チケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの端末の識別情報と関連付けて格納するチケットデータベースと、ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、取得した座席種別情報が自由席の場合には、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を格納する不着データベースと、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合に、前記第1の識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段とを備えたものである。このような構成により、仮に第2のデータキャリアがユーザに届かない場合であっても、ユーザに予め配布された第1のデータキャリアに格納された第1の識別情報をチケット再発行の際に不着データベースにおける第1の識別情報と認証することで、的確にチケット発行を行なうことができる。
さらに、チケット代金に関する決済完了情報を取得する手段を備え、前記決済完了情報によりチケット代金の決済が完了したと判定した場合に、前記第1の識別情報又は前記第2 の識別情報を前記チケットデータベースに格納することが望ましい。これにより、決済が完了して初めてチケット認証が可能となる、即ちタグがチケットとして機能することになるので、特にタグを簡便な方式により郵送できる。
さらには前記第1のデータキャリアは、携帯電話機に取り付けられるストラップに取り付けられていることが好ましく、前記第2のデータキャリアは、印刷可能なカードに内蔵されていることが望ましい。
本発明にかかる別の観点によるチケット利用システムは、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの携帯電話機と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、前記サーバは、イベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの携帯電話機の携帯電話個体番号と関連付けて格納するチケットデータベースと、前記ユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信する手段と、受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を、前記携帯電話個体番号と関連付けて格納する不着データベースと、前記ユーザの携帯電話機から、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、前記携帯電話個体番号とともに受信する手段と、受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、当該チケットの識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段とを備えたものである。
さらに、別の観点によるチケット利用システムは、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの携帯電話機と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2データキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、前記サーバは、イベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの携帯電話機の携帯電話個体番号と関連付けて格納するチケットデータベースと、前記ユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信する手段と、受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を、前記携帯電話個体番号と関連付けて格納する不着データベースと、前記ユーザの携帯電話機から、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、当該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに受信する手段と、受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、前記第1の識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段とを備えたものである。
さらに、別の観点によるチケット利用システムは、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、取得した座席種別情報が自由席の場合に、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報をチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取ったと判定した場合は、前記第2の識別情報を前記チケットデータベースに格納するステップとを備えたものである。
また、別の観点によるチケット利用システムは、、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、取得した座席種別情報が自由席の場合に、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報をチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、当該チケットの識別情報を、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として格納するステップとを備えたものである。
また、本発明にかかる他のチケット利用方法は、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、取得した座席種別情報が自由席の場合に、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報をチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、前記第1の識別情報を、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として格納するステップとを備えたものである。







さらに、チケット代金に関する決済完了情報を取得するステップを備え、前記決済完了情報によりチケット代金の決済が完了したと判定した場合は、前記第1の識別情報又は前記第2の識別情報を前記チケットデータベースに格納することが好ましい。
さらに、本発明にかかる別の観点によるチケット利用方法は、ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアを、イベント会場においてチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバの制御部がユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信するステップと、前記サーバの制御部は、受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報をイベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、前記サーバの制御部がユーザの携帯電話機から前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、前記携帯電話個体番号とともに受信するステップと、受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、当該チケットの識別情報を、当該ユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として不着データベースに格納するステップとを備えたものである。
また、別の観点によるチケット利用方法は、 ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアを、イベント会場においてチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバの制御部がユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信するステップと、前記サーバの制御部は、受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報をイベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、
前記サーバの制御部がユーザの携帯電話機から前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、前記携帯電話個体番号とともに受信するステップと、受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、前記第1の識別情報を、当該ユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として不着データベースに格納するステップとを備えたものである。
本発明によれば、安全性や運用性が高く、実用化に適したチケット利用システムを提供することができる。
本発明にかかるチケット利用システムの構成について図1を用いて説明する。図1(a)は、ユーザが携帯電話機を用いてチケットの予約、予約確認や決済を行なうシステムの構成例を示し、図1(b)は、イベント会場に設置され入場の認証を行なうシステムの構成例を示す。図に示されるように、広義のチケット利用システムは、サーバ1、ユーザの携帯電話機2、通信網3、カード型タグ4、リーダ5、受付端末6を備えている。ここで、サーバ1は、通信網3を介してユーザの携帯電話機2と通信可能に接続されている。また、リーダ5は、ユーザの携帯電話機2に取り付けられた携帯ストラップ状のICタグ21(以下、単にストラップ型タグ21とする)や、カード型タグ4と無線通信可能である。さらに、リーダ5は、受付端末6と通信可能に接続されている。尚、サーバ1と受付端末6は通信網3を介して通信可能に接続されていてもよい。
サーバ1は、いわゆるコンピュータにより構成されており、狭義のチケット利用システムを構築する。サーバ1は、CPU11、記憶部12、通信制御部13、RAM14、データベース15等のハードウェア構成を備えている。その他、ディスプレイ等の出力装置、キーボード、マウス等の入力装置等を備えているが、図示を省略している。
サーバ1のCPU11は、記憶部12に予め記憶されたOSプログラムやアプリケーションプログラムに基づき、各種の処理を実行する制御部として機能する。
記憶部12は、EEP−ROM、ハードディスク等の内部記憶手段やフレキシブルディスクやCD−ROM等の外部記憶手段により構成され、OSプログラムやアプリケーションプログラム等が格納される。この例におけるアプリケーションプログラムには、ウェブデータを作成するソフトウェアプログラム(ウェブエンジン)、チケットの予約、予約確認、決済等の処理を実行するための各種のソフトウェアプログラムが含まれる。
通信制御部13は、通信網3への接続インターフェースや通信制御回路を備えている。この通信制御部13によって、ユーザの携帯電話機2とデータ通信を実行することができる。
RAM14は、CPU11のワークエリアとして用いられ、例えば、プログラムの実行部分や実行時に使用されるデータ等が一時的に格納される。
データベース15 は、ハードディスクや光ディスク等の記憶手段により構成されている。この例におけるデータベース15には、図2に示されるように、ユーザ情報DB151 、ユーザ履歴DB152 、チケットDB153、予約DB154 、不着DB155が含まれる。
尚、この発明の実施の形態にかかるサーバ1は、単一のコンピュータでなくとも、複数のコンピュータによって構成することも可能であり、そのハードウェア構成は、図1で示す構成に限定されるものではない。また、ファイアウォールサーバ等のその他のサーバやハードウェア構成を備えていてもよい。
携帯電話機2は、ユーザにより利用される、いわゆるインターネット接続機能付き携帯電話機等であり、CPU、ROM、RAM、入力キー等の入力手段、小型ディスプレイ等の出力手段を備えている。ユーザの携帯電話機2は、ブラウザプログラムがメモリに格納されており、サーバ1より送信されたウェブデータを受信し、ディスプレイに表示させることができる。尚、本発明にかかるチケット利用システムでは、携帯電話機2の代わりに、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯端末などの各種の端末を用いることができる。
携帯電話機2には、第1のキャリアとして機能するストラップ型タグ21が取り付けられている。ストラップ型タグ21に内蔵されたICタグは、非接触型ICタグであり、RFID(Radio Frequency IDentification)や非接触データキャリアとも呼ばれる。ICタグは、情報を記録しておく小さなICチップと無線通信用のアンテナとを組み合わせた小型装置であり、リーダやリーダライタによって電波や電磁波によりデータの読み書きを行なうことができる。ストラップ型タグ21のICタグに内蔵されるメモリには、少なくとも、タグの識別情報であるタグIDが格納されている。後に詳述するが、ストラップ型タグ21は、ユーザの会員登録に応じて、ユーザに対して配布され、自由席の場合の入場確認や、カード型タグ4の不着時のチケット発行に用いられる。
通信網3は、携帯電話網、インターネット、公衆網等の通信網である。
図1(b)において、第2のデータキャリアとして機能するカード型タグ4は、例えば、印刷可能な2枚の紙基材からなる予約カードの間にICタグ41を収容し接着剤を用いて接着固定されることによって形成される。カード型タグ4のICタグ41に内蔵されるメモリには、少なくとも、タグの識別情報であるタグIDが格納されている。後に詳述するが、カード型タグ4は、指定席の予約に応じて、指定席の数だけ発行されて、予約者に対して配布される。予約者へは、通常、カード型タグ4を封筒内に収納して郵送されるが、予約カードに宛先や郵便番号を印刷することによってハガキの構成とし、当該ハガキ状のカード型タグ4を予約者に対して郵送してもよい。カード型タグ4は、指定席を予約したユーザが入場する際の入場確認に用いられる。予約カードには、例えば、イベント名、開催場所、開催日時、開場時刻、開演時刻、指定席情報、料金、出演者、主催者、問合せ先情報の他、チケット代金の支払方法に関する指示情報やチケット利用システムに関するサイトにアクセスするためのアクセス情報(URL情報)やメールアドレス、振込票番号、バーコード、受付番号、企業コード、注文番号等が印刷されている。
リーダ5は、ストラップ型タグ21やカード型タグ4のICタグに格納された、例えばタグID等のデータを読み取り、受付端末6に対して出力する。
受付端末6は、通常、イベント会場の入場口に設置されたコンピュータ端末である。当該受付端末6は、リーダ5を介して、ストラップ型タグ21やカード型タグ4のICタグに格納された、例えばタグID等のデータを取得し、予め取得されたチケットDB153に格納されたチケット情報と比較、認証する。
受付端末6は、CPU61 、記憶部62 、通信制御部63 、RAM64 、データベース65等のハードウェア構成を備えている。その他、ディスプレイ等の出力装置、キーボード、マウス等の入力装置等を備えているが、図示を省略している。これらの構成は、基本的にサーバ1と同じである。データベース65には、ユーザ情報DB 、ユーザ履歴DB 、チケットDB、予約DB 、不着DBが含まれ、これらの各データベースの情報は基本的にサーバ1のデータベース15と同じである。
受付端末6に設けられたデータベース65の情報は、通信網3を介してサーバ1と接続されている場合には、適宜、サーバ1にアクセスして取得するようにしてもよく、また、外部記憶媒体を介して受付端末6に情報を格納するようにしてもよい。但し、受付端末6に設けられたデータベース65の情報は、必ずしもサーバ1のデータベース15の情報と同じ必要はなく、データベース15の情報のうち当該イベントに必要な情報のみを格納するようにすればよい。
次に、図3を用いて、サーバ1のデータベース15に格納される情報について説明する。図3(a)に示されるように、ユーザ情報DB151には、会員の識別情報である会員番号、携帯電話機の識別情報である携帯電話個体番号、ユーザの氏名・住所・電話番号、会員登録に応じてユーザに配布したストラップ型タグ21の識別情報であるタグID、ユーザの予約履歴情報、ユーザのチケット購入履歴情報等が格納される。
ユーザ履歴DB152には、会員番号、チケットを識別するチケットコード、イベントが開催される日を示す公演日、予約が完了した日である予約日、チケット代金の決済が完了した日である決済日、過去にチケット予約をしたが購入しなかったことが所定回数(例えば、2回)以上あるか否かを示す不買フラグ等が記憶される。尚、不買フラグは、予約をしてきたユーザが優良会員であるか、不良会員であり予約を受け付けないかを判断する際に参照される。
チケットDB153には、チケットの認証に用いられるチケット認証情報が格納され、具体的には、チケットコード、座席の識別情報である座席ID、例えば、自由席か指定席かを示す座席種別、座席を特定する座席番号、チケットを購入したユーザの会員ID、タグID、入場フラグ等が格納される。尚、タグIDは、原則として、自由席の場合にはストラップ型タグ21のタグID、指定席の場合にはカード型タグ4のタグIDである。但し、指定席の場合であってもカード型タグ4が不着の場合にはストラップ型タグ21のタグIDが格納される。また、入場フラグは、ユーザがイベントに入場したか否かを示すフラグ情報である。
予約DB154には、チケットコード、座席ID、座席種別、座席番号、予約したユーザの会員ID、チケットの予約に伴ってユーザに対して請求されるチケット代金に関する請求の識別情報である請求番号、チケット代金の決済が完了したかどうかを示す決済完了フラグ、カード型タグ4のタグID等が格納される。
不着DB155には、指定席のチケットを発行するためにカード型タグ4をユーザに対して送付したが、当該ユーザに対して届かなかった、即ち不着であった場合に、チケットやユーザ等を特定する不着情報が格納される。具体的には、不着DB155には、不着であったチケットを特定するチケットコード、不着であったチケットの座席を特定する座席ID、チケットを予約し、チケットを入手するはずであったユーザを特定する会員ID、不着であったチケットの代金に関する請求番号、不着であったチケットの代金に関する決済が完了したかどうかを示す決済完了フラグ等が格納される。
続いて、図4に示すフローチャートを用いて、本発明にかかるチケット利用システムの処理の概要について説明する。ユーザに対しては予めストラップ型タグ4を配布しておく、ユーザは、当該チケット利用システムの会員登録をした後に、携帯電話機2を用いてチケット予約を行なう(S1)。
次に、ユーザは、携帯電話機2を用いてチケットの確認及び決済処理を実行する(S2)。本発明にかかるチケット利用システムでは、指定席を予約した場合には、予約情報が表示されたカード型タグ4がユーザに対して送付される。指定席を予約した場合にカード型タグ4が何らかの手違い等で、予約したユーザ本人に届かない場合がある。このような場合に、チケット発行処理を行なう(S3)。自由席を予約した場合には、ストラップ型タグ21がチケットとして機能する。
ユーザは、自由席の場合には予め配布されたストラップ型タグ21を、指定席の場合であってカード型タグ4をユーザが受け取った場合にはカード型タグ4を、指定席の場合であってカード型タグ4をユーザが受け取れなかった場合にはストラップ型タグ21を、それぞれイベント会場の入場口に設置されたリーダ5にかざす。受付端末6はリーダ5を介して、これらのタグ4、21よりタグIDを読み取り、チケットDB53に格納されたタグIDと照合等を行なうことによって入場者のチェックを行なう(S4)。
このように自由席の場合には予め配布したストラップ型タグ21をチケットとして使用するので、予約の度にチケットとして機能させるタグを郵送する必要性がなく、チケット発行者の労力を軽減できる。また、指定席の場合には、予約情報が表示されたカード型タグ4をチケットとして使用するので、ユーザはカード型タグ4を視認さえすれば予約情報を即座に認識することができるのでチケットの内容を容易に把握でき、かつイベント会場において席を探す際に便利である。
続いて、図5に示すフローチャートを用いて、チケット予約につき詳細に説明する。まず、ユーザの携帯電話機2からチケット予約のためのサイトにアクセスがあったものとする。この場合に、サーバ1は、ユーザの携帯電話機2からのアクセスを検知する(S101)。具体的には、サーバ1のCPU11等によって構成される制御部がアクセスを検知する。サーバ1の制御部は、当該アクセスの検知に応じて、携帯電話機2からの送信情報に含まれる携帯電話個体番号を取得する(S102)。
サーバ1の制御部は、取得した携帯電話個体番号に基づいて、ユーザ情報DB151を参照し、アクセスしたユーザの携帯電話機2が、登録された会員の携帯電話機かどうかを判定する(S103)。具体的には、サーバ1の制御部は、取得した携帯電話個体番号がユーザ情報DB151に格納された会員の携帯電話個体番号に含まれるかどうかを判定する。サーバ1の制御部が、取得した携帯電話個体番号がユーザ情報DB151に格納された会員の携帯電話個体番号に含まれていないと判定した場合には、非会員からのアクセスであると判断し、アクセスしたユーザの携帯電話機2に対して非会員向けに予め作成された非会員トップページからなるウェブページを送信する(S105)。ユーザの携帯電話機2は、当該非会員トップページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに非会員トップページを表示する。非会員の状態では、当該チケット利用システムを用いてチケット予約できないのでこれ以上の処理を行われない。ユーザは、会員登録を実行することにより、当該チケット利用システムを用いてチケット予約を行なうことができる。
一方、サーバ1の制御部が、取得した携帯電話個体番号がユーザ情報DB151に格納された会員の携帯電話個体番号に含まれていると判定した場合には、会員からのアクセスであると判断し、アクセスしたユーザの携帯電話機2に対して会員向けに予め作成された会員トップページからなるウェブページを送信する(S104)。ユーザの携帯電話機2は、当該会員トップページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに会員トップページを表示する。会員トップページでは、例えば、チケット予約、チケット確認・支払、チケット検索・決済方法・付加サービス等のメニューが表示される。
ユーザは、表示された会員トップページを視認して、チケット予約を選択し、これを入力したものとする(S106)。チケット予約を選択したことを示す選択情報は、ユーザの携帯電話機2からサーバ1に送信される。サーバ1の制御部は、当該選択情報を受信し、次に、会員確認されたユーザが優良会員であるかどうかを判定する(S107)。具体的に、サーバ1の制御部は、ユーザ情報DB151より携帯電話個体番号に基づき特定された会員番号に基づいて、ユーザ履歴DB152を検索し、当該会員番号と関連付けられた不買フラグを参照する。当該不買フラグは、チケットを予約したが実際に購入しなかったことが所定回数以上あるかどうかを示す情報であるから、所定回数以上だと不良会員と判断でき、所定回数よりも少ないと優良会員であると判断できる。サーバ1の制御部は、不買フラグにより不良会員と判定した場合には、機能を停止する旨の表示、即ちチケット予約サービスを受けることができない旨の表示を行うウェブページを当該ユーザの携帯電話機2に対して送信する(S109)。ユーザの携帯電話機2は、当該機能を停止する旨を表示するウェブページを受信し、ディスプレイに表示する。
一方、サーバ1の制御部は、不買フラグにより優良会員と判定した場合には、チケット予約ページの表示を行うウェブページを当該ユーザの携帯電話機2に対して送信する(S108)。ユーザの携帯電話機2は、当該ウェブページを受信し、チケット予約ページをディスプレイに表示する。 チケット予約ページでは、チケットコードの入力ボックスや入力を促すメッセージが表示される。
ユーザがチケット予約ページの入力ボックスにチケットコードを入力したものとする(S110)。チケットコード情報は、ユーザの携帯電話機2からサーバ1に送信される。サーバ1の制御部は、当該チケットコード情報を受信し、受信したチケットコード情報に基づき、自由席か指定席かを示す座席種別を判定する(S111)。具体的に、サーバ1の制御部は、チケットコード自体に座席種別を示す記号等の情報が含まれていれば、チケットコードのみから座席種別を判定し、チケットコード自体に座席種別を示す情報が含まれていない場合にはチケットDB153を参照して座席種別を判定する。
サーバ1の制御部が、予約しようとするチケットが指定席であると判定した場合には、アクセスしたユーザの携帯電話機2に対して、予約内容を確認するための予約確認情報と、チケット予約枚数の選択を促すメッセージを表示するチケット確認ページからなるウェブページを送信する(S112)。ユーザの携帯電話機2は、当該チケット確認ページからなるウェブページを受信し、ディスプレイにチケット確認ページを表示する。チケット確認ページには、例えば、予約内容やチケット予約枚数の入力ボックスが表示される。
ユーザがチケット確認ページを視認し、チケット予約枚数の入力ボックスに予約枚数を入力したものとする(S113)。予約枚数情報は、ユーザの携帯電話機2からサーバ1に送信される。サーバ1の制御部は、当該予約枚数情報を受信し、予約枚数が2枚以上である場合には予約枚数分のチケットによる座席が隣同士になるように連続した番号(連番)を割り振る。このとき、好ましくは、イベント会場における席配置に応じて同時に予約された席が隣接するように割り当てるようなモジュールが用いられる。予約枚数が1枚の場合には、特別な割り振り処理は行われない。サーバ1の制御部は、予約枚数情報の登録に応じた処理を実行した後、予約完了ページからなるウェブページをユーザの携帯電話機2に対して送信する(S114)。ユーザの携帯電話機2は、当該ウェブページを受信し、予約完了ページをディスプレイに表示する。
さらに、予約の完了に伴って、サーバ1の制御部は、ユーザ履歴DB152及び予約DB154に、今回の予約に関する情報を格納する(S115)。具体的には、ユーザ履歴DB152に対して、予約したユーザの会員番号、予約したチケットのチケットコード、予約したイベントの公演日、予約が完了した日を格納する。また、予約DB154に対しては、予約したチケットのチケットコード、予約した座席の座席ID、予約した座席の種別(ここでは、指定席)、予約した座席の座席番号、予約したユーザの会員番号を格納する。
さらに、予約の完了に伴って、サーバ1の制御部は、指定席を予約した会員のそれぞれに配布されるカード型タグの割り当て処理を行う。具体的には、予め用意されたカード型タグ4のうち、任意のカード型タグ4をチケット毎に割り当て、割り当てられたカード型タグ4のタグIDとチケットコードを関連付けて予約DB154に格納する。
さらに、指定席の予約が完了したチケットに割り当てらたカード型タグ4を郵送するための郵送ラベルの印刷処理を行う(S116)。具体的には、サーバ1の制御部は、予約の完了に応じて、当該予約完了したチケットの予約者を予約DB154にチケットコードと関連付けられた会員IDにより特定し、当該会員IDに基づきユーザ情報DB151より対応する氏名、住所情報を読み出して、郵送ラベルを印刷する。尚、カード型タグ4が郵便ハガキである場合には、カード型タグ4の紙面に氏名、住所等を印刷するようにしてもよい。これにより、指定席の場合の予約は完了したことになり、カード型タグ4は、指定席を予約したユーザに郵送される。尚、カード型タグ4は、この状態では、決済が完了していないため、チケットとしては機能しないので、郵送したとしてもいわゆる有価証券の郵送に当たらないため簡便な方法により郵送可能である。
サーバ1の制御部が、予約しようとするチケットが自由席であると判定した場合(S111)には、アクセスしたユーザの携帯電話機2に対して、予約内容を確認するための予約確認情報を表示するチケット確認ページからなるウェブページを送信する(S117)。ユーザの携帯電話機2は、当該チケット確認ページからなるウェブページを受信し、ディスプレイにチケット確認ページを表示する。尚、自由席のチケットを予約した場合には、会員登録に応じて各ユーザに配布されたストラップ型タグ21がチケットとして扱われる。チケット確認ページでは、チケット代金の支払方法が列挙され、ユーザに対して特定の支払方法の選択を促すメッセージが表示される。支払方法には、例えば、コンビニエンスストアでの現金払い、クレジットカード、電子マネー等による支払が含まれる。
ユーザがチケット確認ページを視認し、支払い方法を選択し、入力したものとする(S118)。支払方法の選択情報は、ユーザの携帯電話機2からサーバ1に送信される。サーバ1の制御部は、当該支払方法の選択情報を受信し、所定の記憶手段に格納しておく。さらに、ユーザが指定した方法で決済を行なうと(S119)、サーバ1の制御部は、決済の完了に応じて、チケットの購入完了ページからなるウェブページをユーザの携帯電話機2に対して送信する(S120)。ユーザの携帯電話機2は、当該ウェブページを受信し、購入完了ページをディスプレイに表示する。
さらに、チケットの購入完了に応じて、サーバ1の制御部は、購入した会員を特定する会員IDに対応付けられたストラップ型タグ21のタグIDをユーザ情報DB151から読み出し、読み出したタグIDをチケットコード及び会員IDと関連付けてチケットDB153に格納する(S121)。これにより、自由席の場合の予約及び決済が完了した状態となる。
以上、説明したように、本発明においては、携帯電話機を用いてチケットの予約を受け付けることとし、携帯電話個体情報を取得するようにしたので、購入予定がないにもかかわらずチケットを予約する悪質ないたずらを予防できる。
続いて、図6のフローチャートを用いて、チケットが指定席の場合における予約確認及び決済について説明する。指定席の場合には、上述のように、カード型タグ4がユーザに対して郵送される。カード型タグ4には、タグIDが格納されたICタグ41が内蔵されている。また、カード型タグ4の表面には、例えば、イベント名、開催場所、開催日時、開場時刻、開演時刻、指定席情報、料金、出演者、主催者、問合せ先情報の他、チケット代金の支払方法に関する指示情報やチケット利用システムに関するサイトにアクセスするためのアクセス情報(URL情報)やメールアドレス、振込票番号、バーコード、受付番号、企業コード、注文番号等が印刷されている。また、ICタグ41を内蔵した一部の領域は切り取り線で囲むように印刷してもよい。ユーザは、カード型タグ4の全体をチケットとして扱ってもよいが、切り取り線で切り取ることにより、より小さなカード状のチケットとして扱ってもよい。
ユーザが携帯電話機2を用いてカード型タグ4に印刷されたアクセス情報にアクセスしたものとする。この場合に、サーバ1の制御部は、ユーザの携帯電話機2からのアクセスを検知する(S201)。サーバ1の制御部は、当該アクセスの検知に応じて、携帯電話機2からの送信情報に含まれる携帯電話個体番号を取得する(S202)。
サーバ1の制御部は、取得した携帯電話個体番号に基づいて、ユーザ情報DB151を参照し、アクセスしたユーザの携帯電話機2が、登録された会員の携帯電話機かどうかを判定する(S203)。サーバ1の制御部が、取得した携帯電話個体番号がユーザ情報DB151に格納された会員の携帯電話個体番号に含まれていないと判定した場合には、非会員からのアクセスであると判断し、アクセスしたユーザの携帯電話機2に対して非会員向けに予め作成された非会員トップページからなるウェブページを送信する(S205)。ユーザの携帯電話機2は、当該非会員トップページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに非会員トップページを表示する。
一方、サーバ1の制御部が、取得した携帯電話個体番号がユーザ情報DB151に格納された会員の携帯電話個体番号に含まれていると判定した場合には、会員からのアクセスであると判断し、アクセスしたユーザの携帯電話機2に対して会員向けに予め作成された会員トップページからなるウェブページを送信する(S204)。ユーザの携帯電話機2は、当該会員トップページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに会員トップページを表示する。
ユーザは、表示された会員トップページを視認して、チケット支払・確認を選択入力したものとする(S206)。ユーザの携帯電話機2は、チケット支払・確認の選択入力情報をサーバ1に対して送信する。サーバ1の制御部は、チケット支払・確認の選択入力情報の受信に応じて、予約リストの作成処理を実行する(S207)。具体的には、サーバ1の制御部は、アクセスした携帯電話機2の携帯電話個体番号に基づきユーザ情報DB151により特定される会員IDをキーに、ユーザ履歴DB152よりユーザが過去に予約したチケット(イベント)の情報を読み出し、かかる情報に基づき、予約リストを作成する。予約リストには、チケットコード、公演日、予約日に関する情報が含まれ、さらにイベント名や出演者等の情報を含めるようにしてもよい。サーバ1の制御部は、予約リストを表示するためのウェブページを生成し、当該ユーザの携帯電話機2に対して送信する(S207)。ユーザの携帯電話機2は、予約リストからなるウェブページを受信し、ディスプレイに予約リストを表示する。
ユーザが、ディスプレイに表示された予約リストに含まれる特定の予約チケットを選択入力すると、選択情報がユーザの携帯電話機2からサーバ1に送信される。サーバ1の制御部は、当該選択情報に応じて、予約DB154より座席ID、座席種別、座席番号、請求番号等の情報を読み出し、かかる情報を表示させるチケット確認ページにかかるウェブページを生成し、ユーザの携帯電話機2に対して送信する(S208)。ユーザの携帯電話機2は、当該チケット確認ページからなるウェブページを受信し、ディスプレイにチケット確認ページを表示する。
ユーザがチケット確認ページを視認し、表示されたチケットについてカード型タグ4を受け取っている場合には、確認入力し、受け取っていない場合、即ち不着の場合には、不着の旨の入力を行なう(S209)。入力された受取情報は、ユーザの携帯電話機2からサーバ1 に送信される。サーバ1の制御部は、受信した受取情報に応じて、カード型タグ4の受け取りを示す場合には、決済選択を行なうための決済選択ページを表示するウェブページをユーザの携帯電話機2に対して送信する(S210)。ユーザの携帯電話機2は、当該決済選択ページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに決済選択ページを表示する(S211)。決済選択ページでは、イベントを特定する情報に加えて、決済方法、即ちチケット代金の支払方法の候補が表示される(S212)。この例では、支払方法として、コンビニエンスストアにおける支払、電子マネーによる支払、クレジットカードによる支払が含まれる。
ユーザが、決済方法を選択入力したものとする。かかる選択入力に応じて、ユーザの携帯電話機2は、決済方法の選択情報をサーバ1に送信する。サーバ1の制御部は、受信した選択情報がコンビニエンスストア以外の電子マネーやクレジットカードによる支払方法である場合には、さらに、携帯電話機2によって決済するための情報のやりとりを行い、決済処理する(S213)。決済処理の完了に応じて、サーバ1の制御部は、購入完了を示す購入完了ページを表示するウェブページをユーザの携帯電話機2に対して送信する(S214)。ユーザの携帯電話機2は、当該購入完了ページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに購入完了ページを表示する。
サーバ1の制御部は、受信した選択情報がコンビニエンスストアによる支払方法である場合には、コンビニエンスストアにおける支払指示を示す支払指示ページを表示するウェブページをユーザの携帯電話機2に対して送信する(S219)。ユーザの携帯電話機2は、当該支払指示ページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに支払指示ページを表示する。
ユーザがカード型タグ4に印刷された支払情報に基づき、コンビニエンスストアにてチケット代金を支払うと、コンビニエンスストアのシステムにて入金情報が生成される。サーバ1の制御部は、当該コンビニエンスストアのシステムより請求IDに基づき入金情報を取得する(S220)。このとき、本発明にかかるチケット利用システムと、コンビニエンスストアのシステムと間が通信可能に接続されている場合には、通信網を介して情報を取得することができるが、通信可能でない場合には、適宜コンビニエンスストアのシステムより情報をチケット利用システムに入力し、入力された情報から請求IDに基づく入金情報を取得する。
このようにして、決済処理が完了し、チケットの購入が完了すると、サーバ1の制御部は、予約DB154にユーザに配布したカード型タグ4のタグIDをチケットコード等と関連付けて格納し、かつ、決済完了フラグを決済完了を示す内容に設定する(S215)。さらに、サーバ1の制御部は、チケットDB153にユーザに配布したカード型タグ4のタグIDをチケットコード等と関連付けて格納する。さらには、決済完了に応じて、ユーザ履歴DB152に格納された不買フラグをクリアする。
一方で、ユーザがカード型タグ4を受領したかどうかの確認ステップ(S209)において、ユーザが不着である旨の入力を行なった場合には、その旨の情報が携帯電話機2からサーバ1に送信される。サーバ1の制御部は、当該不着である旨の情報を受信し、これに基づいて、不着の場合の指示メッセージを表示する不着指示ページにかかるウェブページをユーザの携帯電話機2に対して送信する(S216)。ユーザの携帯電話機2は、当該不着指示ページからなるウェブページを受信し、ディスプレイに不着指示ページを表示する。当該不着指示ページでは、例えば、「当日、現地窓口でチケットを発行します。携帯電話とストラップのICタグを忘れずに持ってきて下さい」とのメッセージが表示される。
そして、サーバ1の制御部は、不着であったチケットに関するチケットコード、座席ID、会員ID、請求番号を予約DB154より読み出して不着DB155に格納するとともに、ユーザ情報DB151より会員IDと関連付けられたストラップ型タグ21のタグID、即ち不着であったチケットを予約した会員に対して配布されたストラップ型タグ21のタグIDを読み出して会員ID等と関連付けて不着DB155に格納する(S217)。さらにサーバ1の制御部は、予約DB154より座席ID、座席番号等を含む座席情報を、ユーザ情報DB151に格納されたメールアドレスに対して送信する(S218)。これにより、ユーザは、カード型タグ4を受け取らなかった場合であっても、座席情報を取得することができる。
続いて、図7に示すフローチャートを用いて、指定席のチケットとしてユーザに郵送されるカード型タグ4がユーザに不着であった場合におけるチケットの発行処理について説明する。この例では、イベント会場にサポート口を設け、当該サポート口に図1(b)に示されるようなリーダ及び端末を設置している。端末は通信網を介してサーバ1と接続されている。かかる端末は、入場の認証のために設けられた受付端末6と通信網を介して接続されていることが望ましい。両者が接続されていない場合には、外部記憶媒体を介してデータのやりとりが実行される。また、当該端末と受付端末6とを単一のコンピュータにより構成することも可能である。
ユーザは、会員登録時に配布されたストラップ型タグ21をサポート口に持参し、リーダ5にかざす。端末は、リーダを介して、ストラップ型タグ21に格納されたタグIDを読み出す(S301)。端末は、読み出したタグIDをキーに、不着DB155を検索し、当該タグIDと一致する不着情報(チケットコード、座席ID、会員ID、請求番号等)を読み出し、端末のディスプレイに表示する(S302)。端末のオペレータは、ディスプレイに表示された不着情報を確認し、ユーザとの間で対面決済を行なう(S303)。
決済を完了した場合に、オペレータは、端末に決済完了の旨を入力する。端末は、当該決済完了の旨の入力に応じてチケットの発行処理を実行する(S304)。さらに、この端末とサーバ1とが通信網を介して接続されている場合は、端末から決済完了情報がサーバ1に送信される。端末とサーバ1とが接続されていない場合には別途サーバ1に決済完了情報を入力する。サーバ1の制御部は、決済完了情報に応じて、チケットDB153にストラップ型タグ21に格納されたタグIDをチケットコードと関連付けて格納し、登録する(S305)。同様に、入場ゲートに設けられた受付端末6のチケットDB53にもストラップ型タグ21に格納されたIDをチケットコードと関連付けて格納し、登録する。
続いて、図8に示すフローチャートを用いて、入場処理について説明する。入場口には、図1(b)に示されるように、リーダ5と受付端末6が設置されている。
ユーザは、自由席の場合と、指定席だがカード型タグ4が不着の場合には、ストラップ型タグ21をリーダ5にかざす。他方、指定席の場合には、郵送されたカード型タグ4をリーダ5にかざす。受付端末6の制御部は、リーダ5によってストラップ型タグ21又はカード型タグ4に格納されたタグIDを読み出す(S401)。
そして、受付端末6の制御部は、読み出したタグIDに基づき、チケットDB53を検索し、照合処理を実行する(S402) 。読み出したタグIDがチケットDB53に格納された当該イベントに関するタグIDとして格納されている場合には、ストラップ型タグ21又はカード型タグ4が当該イベントの正式なチケットとして機能していると判定し、その旨を受付端末6のディスプレイに表示する。さらに、受付端末6の制御部は、ユーザが入場したものとして、チケットDB53の入場フラグを更新する(S404)。
このとき、受付端末6とサーバ1が通信網を介して接続されている場合には、照合処理に必要な情報を受付端末6からサーバ1に対して送信し、サーバ1の制御部がこれに基づいて照合処理を実行し、その結果を受付端末6に送信するようにしてもよい。
他方で、受信したタグIDがチケットDB153に格納された当該イベントに関するタグIDとして格納されていない場合には、ストラップ型タグ21又はカード型タグ4が当該イベントの正式なチケットとして機能していない、すなわち不正入場であると判定され、不正入場に対する警告が受付端末6のディスプレイに表示される(S403)。
本発明にかかるチケット利用システムのシステム構成図である。 本発明にかかるチケット利用システムにおけるデータベースを示す図である。 本発明にかかるチケット利用システムにおけるデータベースに格納されたデータ例を示す図である。 本発明にかかるチケット利用システムにおける全体処理を示すフローチャートである。 本発明にかかるチケット利用システムにおけるチケット予約処理を示すフローチャートである。 本発明にかかるチケット利用システムにおける予約の確認及び決済処理を示すフローチャートである。 本発明にかかるチケット利用システムにおいてカード型タグがユーザに届かなかった場合のチケット発行処理を示すフローチャートである。 本発明にかかるチケット利用システムにおける入場処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 サーバ(チケット利用システム)
2 ユーザの携帯電話機
3 通信網
4 カード型タグ
5 リーダ
6 受付端末
11 CPU(制御部)
12 記憶部
13 通信制御部
14 RAM
15 データベース
21 ストラップ型タグ
151 ユーザ情報DB
152 ユーザ履歴DB
153 チケットDB
154 予約DB
155 不着DB

Claims (14)

  1. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、
    指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバと
    を備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、
    チケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの端末の識別情報と関連付けて格納するチケットデータベースと、
    ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、
    取得した座席種別情報が自由席の場合には、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、
    前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取ったと判定した場合に、前記第2の識別情報を前記チケットデータベースに格納する手段と
    を備えたチケット利用システム。
  2. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、
    指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、
    チケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの端末の識別情報と関連付けて格納するチケットデータベースと、
    ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、
    取得した座席種別情報が自由席の場合には、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を格納する不着データベースと、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、
    前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合に、当該チケットの識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段とを備えたチケット利用システム。
  3. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、
    指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、
    チケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの端末の識別情報と関連付けて格納するチケットデータベースと、
    ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、
    取得した座席種別情報が自由席の場合には、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を格納する不着データベースと、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得する手段と、
    前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合に、前記第1の識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段とを備えたチケット利用システム。
  4. チケット代金に関する決済完了情報を取得する手段を更に備え、
    前記決済完了情報によりチケット代金の決済が完了したと判定した場合に、前記第1の識別情報又は前記第2の識別情報を前記チケットデータベースに格納することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のチケット利用システム。
  5. 前記第1のデータキャリアは、携帯電話機に取り付けられるストラップに取り付けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のチケット利用システム。
  6. 前記第2のデータキャリアは、印刷可能なカードに内蔵されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のチケット利用システム。
  7. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの携帯電話機と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、
    前記サーバは、
    イベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの携帯電話機の携帯電話個体番号と関連付けて格納するチケットデータベースと、
    前記ユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信する手段と、
    受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を、前記携帯電話個体番号と関連付けて格納する不着データベースと、
    前記ユーザの携帯電話機から、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、前記携帯電話個体番号とともに受信する手段と、
    受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、当該チケットの識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段と
    を備えたチケット利用システム。
  8. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、ユーザの携帯電話機と通信網を介して通信可能に接続されたサーバとを備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2データキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用システムであって、
    前記サーバは、
    イベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報を前記ユーザの携帯電話機の携帯電話個体番号と関連付けて格納するチケットデータベースと、
    前記ユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信する手段と、
    受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納する手段と、
    前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合に、チケットの再発行のために確認される不着情報を、前記携帯電話個体番号と関連付けて格納する不着データベースと、
    前記ユーザの携帯電話機から、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、当該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに受信する手段と、
    受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、前記第1の識別情報を前記不着情報として前記不着データベースに格納する手段と
    を備えたチケット利用システム。
  9. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、
    指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバと
    を備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、
    ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、
    取得した座席種別情報が自由席の場合に、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報をチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、
    前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取ったと判定した場合は、前記第2の識別情報を前記チケットデータベースに格納するステップと
    を備えたチケット利用方法。
  10. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、
    指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバと
    を備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、
    ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、
    取得した座席種別情報が自由席の場合に、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報をチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、
    前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、当該チケットの識別情報を、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として格納するステップとを備えたチケット利用方法。
  11. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、
    指定席の予約に応じてユーザに対して配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアと、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバと
    を備え、イベント会場において前記第1のデータキャリア又は前記第2のデータキャリアをチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、
    ユーザの入力した座席種別情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、
    取得した座席種別情報が自由席の場合に、前記ユーザの端末の識別情報に関連付けられた前記第1の識別情報をチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、
    指定席の予約に応じてユーザに配布された前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、該ユーザの端末の識別情報とともに取得するステップと、
    前記受取情報及び前記端末の識別情報に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、前記第1の識別情報を、前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として格納するステップとを備えたチケット利用方法。
  12. チケット代金に関する決済完了情報を取得するステップを更に備え、
    前記決済完了情報によりチケット代金の決済が完了したと判定した場合は、前記第1の識別情報又は前記第2の識別情報を前記チケットデータベースに格納することを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載のチケット利用方法。
  13. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアを、イベント会場においてチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバの制御部がユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信するステップと、
    前記サーバの制御部は、受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報をイベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、
    前記サーバの制御部がユーザの携帯電話機から前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、前記携帯電話個体番号とともに受信するステップと、
    受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、当該チケットの識別情報を、当該ユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として不着データベースに格納するステップと
    を備えたチケット利用方法。
  14. ユーザに対して予め配布され、第1の識別情報が格納された非接触ICタグである第1のデータキャリアと、指定席の予約に応じてユーザに対して席毎に配布され、予約情報が表示されるとともに第2の識別情報が格納された非接触ICタグである第2のデータキャリアを、イベント会場においてチケットとしてそれぞれに格納された第1の識別情報と第2の識別情報に基づき認証を実行するチケット利用方法であって、
    ユーザの端末と通信網を介して通信可能に接続されたサーバの制御部がユーザの携帯電話機から通信網を介して、該携帯電話機の携帯電話個体番号とともに座席種別情報を受信するステップと、
    前記サーバの制御部は、受信した座席種別情報が自由席の場合には、前記携帯電話個体番号に関連付けられた前記第1の識別情報をイベント会場においてチケットの認証に用いられるチケット認証情報としてチケットデータベースに格納するステップと、
    取得した座席種別情報が指定席の場合には、前記第2の識別情報を前記チケット認証情報として前記チケットデータベースに格納するステップと、
    前記サーバの制御部がユーザの携帯電話機から前記第2のデータキャリアを当該ユーザが受け取ったか否かを示す受取情報を、前記携帯電話個体番号とともに受信するステップと、
    受信した受取情報及び携帯電話個体番号に基づきユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていないと判定した場合は、前記第1の識別情報を、当該ユーザが前記第2のデータキャリアを受け取っていない場合にチケットの再発行のために確認される不着情報として不着データベースに格納するステップとを備えたチケット利用方法。
JP2005110508A 2005-04-07 2005-04-07 チケット利用システム及びチケット利用方法 Expired - Fee Related JP4668663B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110508A JP4668663B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 チケット利用システム及びチケット利用方法
US11/908,439 US20090006144A1 (en) 2005-04-07 2006-02-23 Ticket Use System and Ticket Use Method
PCT/JP2006/303257 WO2006112140A1 (ja) 2005-04-07 2006-02-23 チケット利用システム及びチケット利用方法
KR1020077023486A KR20070118642A (ko) 2005-04-07 2006-02-23 티켓 이용 시스템 및 티켓 이용 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110508A JP4668663B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 チケット利用システム及びチケット利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293511A JP2006293511A (ja) 2006-10-26
JP4668663B2 true JP4668663B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37114882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110508A Expired - Fee Related JP4668663B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 チケット利用システム及びチケット利用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090006144A1 (ja)
JP (1) JP4668663B2 (ja)
KR (1) KR20070118642A (ja)
WO (1) WO2006112140A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9336519B2 (en) * 2010-03-08 2016-05-10 Qualcom Incorporated System and method for determining appropriate redemption presentations for a virtual token associated with a stored value account
US20130110808A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Microsoft Corporation Event memorabilia
JP6158791B2 (ja) * 2012-04-18 2017-07-05 古野電気株式会社 証明データ管理装置及び証明データ管理方法
US20140052223A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Zoom Tan, Inc. System and method for controlling a tanning bed
US20150120340A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Elwha Llc Dynamic seat reservations
US20170262835A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-14 Motorola Mobility Llc Using identification tags in a mobile device for physical location transactions
JP6389486B2 (ja) * 2016-07-06 2018-09-12 Emtg株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6841117B2 (ja) * 2017-03-27 2021-03-10 富士通株式会社 取引プログラム、取引装置及び取引方法
JP6637152B1 (ja) * 2018-12-14 2020-01-29 株式会社リクルート 順番管理システム、順番管理装置、およびプログラム
US11295311B2 (en) 2020-06-29 2022-04-05 Capital One Services, Llc System and method for handling point of sale card rejections
JP7338129B1 (ja) 2022-03-29 2023-09-05 インヴェンティット株式会社 予約システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092442A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Ntt Pc Communications Inc チケット発行方法、センタ装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002092670A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd Icカード旅客輸送券、改札装置及び検札装置
JP2002297823A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Pia Corp 電子チケット料金後払いシステム,電子チケット料金後払い方法及び電子チケット料金後払い用コンピュータプログラム
JP2003196529A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Pia Corp 権利情報提供システムとその方法及びそれを実現するためのコンピュータプログラム
JP2004248733A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Denso Wave Inc 携帯端末用保持具、携帯端末用保持具を用いたデータ伝送システムおよび携帯端末用保持具を用いた電力伝送システム
JP2005038048A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Hitachi Ltd 電子チケット管理方法、情報処理装置、プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034693A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Fujitsu Ltd 役務の提供又は物品の販売を受ける権利の確定及び行使に関する支援システム及びその記憶媒体並びにそれに用いられる情報記録カード
JP2002042069A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Towa Insatsu Kk チケット発行方法およびチケット発行システム
US20030208406A1 (en) * 2001-03-28 2003-11-06 Okamoto Steve Atsushi Method and apparatus for processing one or more value bearing instruments
WO2005013169A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reservation changing system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092670A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd Icカード旅客輸送券、改札装置及び検札装置
JP2002092442A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Ntt Pc Communications Inc チケット発行方法、センタ装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002297823A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Pia Corp 電子チケット料金後払いシステム,電子チケット料金後払い方法及び電子チケット料金後払い用コンピュータプログラム
JP2003196529A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Pia Corp 権利情報提供システムとその方法及びそれを実現するためのコンピュータプログラム
JP2004248733A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Denso Wave Inc 携帯端末用保持具、携帯端末用保持具を用いたデータ伝送システムおよび携帯端末用保持具を用いた電力伝送システム
JP2005038048A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Hitachi Ltd 電子チケット管理方法、情報処理装置、プログラム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006112140A1 (ja) 2006-10-26
JP2006293511A (ja) 2006-10-26
US20090006144A1 (en) 2009-01-01
KR20070118642A (ko) 2007-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668663B2 (ja) チケット利用システム及びチケット利用方法
CN1416552A (zh) 电子票系统
US20030105641A1 (en) Electronic ticketing and validation system and method
JP3904207B2 (ja) 施設予約方法、施設予約システム、場内設置予約端末装置、予約プログラム、イベント予約方法、およびイベント予約システム
JP2002352166A (ja) クレジットカード認証システム及びクレジットカード認証端末
EA004422B1 (ru) Способ и система идентификации с использованием встроенного синхронного случайного идентифицирующего кода
US20020169714A1 (en) Ordering-and-reserving management method using paper medium mounted with radio frequency identification IC chip and advertising effect analysis method, and system thereof
EP1852816A1 (en) Network settling card, network settling program, authentication server, and shopping system and settling method
US20120132704A1 (en) Visual access token
EP0981120B1 (en) Passport transaction apparatus, passport transaction method, and passport transaction system
JP2007241359A (ja) 自動取引システム
KR20000012607A (ko) 무선단말기를 이용한 인증시스템
US20020169666A1 (en) Ordering-and-reserving management method using paper medium attached with unique code and advertising effect analysis method and system thereof
JP4236124B1 (ja) 小口金清算装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2001357464A (ja) 取引端末装置
JP2003122875A (ja) モバイルチケットシステム及びそのシステム制御方法
JP2010266936A (ja) 小口金精算装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2006146527A (ja) チケット関連コード発行システム
JP2008071108A (ja) 認証システム、認証装置、管理装置、認証管理方法、認証管理プログラム
JP2009134629A (ja) 改札機、券売機、駅務システム、及び改札方法
JP2001283117A (ja) バーチャルチケット発行システム
JP2001338098A (ja) イベントチケットの予約販売システム及び予約販売方法
JP2003203056A (ja) ユーザクライアントサーバシステム
JP2006099248A (ja) 金融機関の窓口における顧客受付方法および該顧客受付方法を実施する顧客受付システム
JP2002042069A (ja) チケット発行方法およびチケット発行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees