JP4668594B2 - オンオフ制御装置 - Google Patents

オンオフ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4668594B2
JP4668594B2 JP2004349060A JP2004349060A JP4668594B2 JP 4668594 B2 JP4668594 B2 JP 4668594B2 JP 2004349060 A JP2004349060 A JP 2004349060A JP 2004349060 A JP2004349060 A JP 2004349060A JP 4668594 B2 JP4668594 B2 JP 4668594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch unit
signal
turned
switch
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004349060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005184803A (ja
Inventor
デンツ ヘルムート
クレプケ カルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005184803A publication Critical patent/JP2005184803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668594B2 publication Critical patent/JP4668594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • F02N11/103Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement according to the vehicle transmission or clutch status
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • H01H47/004Monitoring or fail-safe circuits using plural redundant serial connected relay operated contacts in controlled circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0885Capacitors, e.g. for additional power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Description

本発明は,負荷のオンオフ切替えを安全に行うための電子的な制御装置に関する。
自動車を利用する場合のこの種の制御装置は,例えば,特許文献1に記載されている。上記制御装置は,リレーの形式のスイッチユニットと,このスイッチユニットを駆動するためマイクロコントローラで形成された制御電子機器と,制御電子機器の出力端子とスイッチユニットの入力端子との間の切替え線上に配置された遅延素子とを有している。上記リレーは,スイッチユニットがオンのとき負荷へのエネルギーの供給を許可し,スイッチユニットがオフのとき,負荷へのエネルギーの供給を遮断するために,例えば,自動車のスタータやワイパーといった負荷に対して直列に接続される。
自動車のエンジンの始動プロセスの間,車両電圧網内において電圧が急変する場合があり,それが時には制御電子機器を機能させなくしたり,または,制御電子機器がマイクロプロセッサもしくはマイクロコントローラである場合に,そのリセットをもたらしたりする。かかる場合,制御電子機器を介して制御される負荷が誤って制御される可能性が生じる。これは,特に,負荷が自動車のスタータモータである場合に障害となる。即ちエンジンの始動プロセスの間のこの種の電圧急変が,スタータモータのオフをもたらす場合には,それによって始動プロセスが中止され車両を始動させることができない。
かかる始動の間に制御電子機器が定義されない(はっきりしない)状態へ達することを防止するために,制御電子機器の電力供給を緩衝することは原理的に可能であるが,そのためには大型で,それに応じてコストのかかるコンデンサが必要となる。上記特許文献1の発明では,このような制御電子機器の電流供給の代わりに,スイッチユニットの入力端子と制御電子機器の出力端子との間に上述した遅延素子を挿入してスイッチユニットの入力端子のステータスを緩衝することが提案されている。
この遅延素子によって,制御電子機器の出力端子における短時間のレベル変化は防止できる。しかし,かかる遅延素子によって,制御電子機器から意図的に供給されるオン信号またはオフ信号に対するスイッチユニットの反応も遅延してしまう。
独国特許出願公開第19720191号明細書
本発明は,従来の遅延素子が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,一方で,供給電圧が短時間で変動した場合の切替え反応を防止し,かつ,他方で,意図された切替え信号に対する負荷の遅延した反応を防止することが可能な,新規かつ改良されたオンオフ制御装置を提供することである。
さらに,本発明の目的は,冗長性によって負荷を切り替える際の信頼性の増大をもたらすオンオフ制御装置を提供することにある。
さらに,本発明に基づくオンオフ制御装置は,内部の障害を自立的に認識し,それによって負荷の誤制御を回避することができる。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,負荷(1)を切り替えるオンオフ制御装置であって:上記負荷(1)と直列に接続される複数のスイッチユニット(7;8)と;上記スイッチユニット(7;8)を駆動する制御電子機器(2)と;上記制御電子機器(2)の第1の出力端子(21)と上記スイッチユニット(7;8)の第1の入力端子(10)との間の第1の切替え線(21−10)上に配置される遅延素子(15)と;少なくとも2つの上記スイッチユニット(7;8)の各々の状態を監視する手段(29,30)と;を有し,上記スイッチユニット(7;8)がオンにされている場合,負荷(1)へのネルギーの供給が許可され,上記スイッチユニット(7;8)の少なくとも1つがオフにされている場合,エネルギーの供給が遮断され,制御電子機器(2)の第2の出力端子(24;25)は,複数の第2の切替え線(24−11;25−11)を介してそれぞれ対応づけられているスイッチユニット(7;8)の第2の入力端子(11)に接続され,上記対応づけられているスイッチユニット(7;8)は,上記スイッチユニット(7;8)の第1の入力端子(10)もしくは上記第2の入力端子(11)のいずれかにオフ信号を印加することによりオフにされ,上記スイッチユニット(7;8)の一方がオフにされ,他方(8;7)がオンにされている状態において,上記制御電子機器(2)が上記第1の出力端子(21)にオフ信号を出力し,上記他方のスイッチユニット(8;7)が,オフ信号の出力後,予め定められた時間枠内にオフにならないとき,第1の切替え線(21−10)の異常を確認する検査を,上記制御電子機器(2)が実施することを特徴とする,オンオフ制御装置が提供される。
冗長性による安全確保は,負荷に対して,スイッチユニットが少なくとも2つ直列に接続されていることによって得られる。ここでは,一方のスイッチユニットをオフにすれば負荷もオフする。さらに,スイッチユニットの1つがオンの状態で固着している場合においても,少なくとも1つの他のスイッチユニットによって負荷が確実にオフされる。
他の冗長性安全確保は,制御電子機器と各スイッチユニットとの間における2つの切替え線を使用することから得られ,制御装置の機能が正常である場合には,各切替え線が独立して接続されているスイッチユニットをオフにすることができる。
上記制御電子機器(2)は,上記負荷(1)をオフにするために,上記第2の切替え線(24−11;または25−11)を介して一方のスイッチユニット(7;8)にオフ信号を送信し,一方のスイッチユニット(7;8)がオフ状態へ移行した後,第1の切替え線(21−10)の検査を実施するとしても良い。
第1のオフ切替え線の上述した検査は,好ましくは,負荷がオフにされる場合に,行うことができる。この目的のために,制御電子機器はまず第2の切替え線を介して一方のスイッチユニットにオフ信号を送信し,一方のスイッチユニットがオフの状態へ移行した場合に,第1の切替え線の検査を実施するとしても良い。
制御電子機器(2)は,第2の切替え線(24−11;25−11)を介して送信されたオフ信号により一方のスイッチユニット(7;8)がオフ状態へ移行せず,あるいは,所定の時間より早く(遅延時間なしもしくは短い)移行した場合,一方のスイッチユニット(7;8)の第2の切替え線(24−11;25−11)の異常を確認することができる。
冗長性安全確保の有効性を長期間にわたって保証するためには,負荷をオフにすることができる正常なスイッチユニットまたは正常な切替え線がまだ存在していたとしても,冗長なスイッチユニットまたは切替え線上で発生するエラーを検出することが必要である。この目的のために,本発明によれば,一方のスイッチユニットがオフにされ,他方のスイッチユニットがオンにされている状態において,制御電子機器は,その第1の出力端子にオフ信号を出力して,他のスイッチユニットのオフ信号出力後,予め定められた,遅延回路の遅延時間に従って選択された時間枠内にオフにならない場合,第1の切替え線の障害を確認するといった第1の切替え線の検査を実施する。
第1のオフ切替え線の障害は,他のスイッチユニットが,オフ信号の出力後であり,かつ予め定められた時間枠の前にオフになることにある場合もあり得る。この場合には遅延回路の遅延作用が損なわれていると考えられる。この種の障害は,一連の問題をもたらすこともあるが単独では安全に対するリスクとはならない。というのは,この第1の出力端子上でオフ信号が送信される場合には,いずれにしても負荷のオフは保証されているからである。時間枠の終了後も他方のスイッチユニットがオフにならないエラーは,もっと重大である。というのは,それによってオフの確実性が問題視されるからである。ユーザーに少なくともこの種のエラーについて警告するために,聴取可能または視認可能な形式で,警告信号を発生させる装置を設けることもできる。
制御電子機器(2)は,負荷(1)を最初にオフにする場合,2つのスイッチユニット(7;8)のうちいずれか一方のスイッチユニットからオフし,かつ,連続して他方のスイッチユニットをオフし,次回オフにする場合,上記のオフの順と逆の順によりスイッチユニットをオフにするとしても良い。
2つのスイッチユニットについて2つの切替え線の機能能力を同じ頻度で検査するために,制御電子機器は,負荷をオフにするときに2つのスイッチユニットを交互の順序でオフにすることができる。即ち,第1のオフプロセスにおいて,制御電子機器はまず第2の切替え線上で第1のスイッチユニットをオフにして,それによってその機能能力を検査し,次に第1の切替え線を介して第2のスイッチユニットをオフにする。次に生じたオフプロセスにおいてまず第2のスイッチユニットを第2の切替え線を介してオフにし,次に第1のスイッチユニットを第1の切替え線を介してオフにする。
上記第2の切替え線(24−11;25−11)上には,論理ゲート(22;23)が配置されるとしても良く,この場合,上記第1または第2のスイッチユニット(7;8)は,外部のオフ信号を印加可能となる。
制御電子機器から供給されるオフ信号に関係なく,負荷の非常オフを保証するために,各第2の切替え線内には論理ゲートを挿入することができる。その論理ゲートを介して外部のオフ信号を第1または第2のスイッチユニットへ印加可能となる。負荷が,オートマチックトランスミッションを有する車両のスタータモータである場合には,この外部の信号は,例えば駆動種類選択レバーから導き出すことができ,それによって,選択レバーがパーキング位置またはニュートラル位置から前進モードまたは後退モードへ切り替えられるとすぐに,スタータモータがオフにされる。
上記制御電子機器(2)の第1の出力端子(21)のオフ信号は,アースレベルに相当し,上記第2の出力端子(24;25)のオフ信号は,アースとは異なるレベルに相当するとしても良い。
電圧が急落した場合等の障害に対する安全性の視点から,制御電子機器の第1の出力端子のオフ信号はアースレベルに,第2の出力端子のオフ信号はアースとは異なるレベルにすると効果的である。その場合には,第2の出力端子のレベルは,負荷が駆動される間アースに接続され,このレベルは供給電圧の変動によっても変化しない。それに対して,第1の出力端子におけるアースとは異なるレベルは変動する可能性があるが,それは電圧急落が一過性のものであり,遅延の作用によって何の結果ももたらさない。即ち,第1の出力端子の出力信号がハイレベルからローレベルに短期間落ちたとしても,かかるローレベルの状態は遅延回路に吸収され,遅延回路の出力に影響しない。
以上説明したように本発明によれば,一方で,供給電圧が短時間で変動した場合の切替え反応を防止し,かつ,他方で,意図された切替え信号に対する負荷の遅延した反応を防止する。また,冗長性によって負荷を切り替える際の信頼性を高める。さらに,本発明では,内部の障害を自立的に認識し,負荷の誤制御を回避することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明に基づくオンオフ制御装置と,それによって制御される負荷,ここでは自動車のスタータモータ1の概略的な回路図を示している。上記オンオフ制御装置は,マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラ2を中心に構築されており,そのマイクロコントローラは,制御電子機器としてスタータモータ1のオンオフだけでなく,付加的に自動車の多数の他の機能のためにも用いることができる。上記マイクロコントローラ2は,その駆動電圧を車両の電気系統(UBat)から給電される直流電圧変換器3から取り出す。
上記マイクロコントローラ2は,2つのスイッチユニット7;8を制御し,このスイッチユニット7;8は直列に接続され,スタータモータ1の電力供給を制御する。各スイッチユニット7;8は,スイッチユニットの第1の入力端子10を形成する信号入力と,第2の入力端子11を形成するイネーブル入力とが設けられたドライバ増幅器9を有している。ドライバ増幅器9は,それぞれイネーブル入力が低いレベルまたはアースレベルであるとき動作し,高いレベルのとき動作しない。ドライバ増幅器9は,それぞれパワートランジスタ12を駆動し,そのパワートランジスタ12はリレーのコイル13を流れる電流を制御する。そして,リレーのコイル13内で可動な電機子が,スタータモータ1の供給電流回路におけるスイッチ14の開閉を制御する。
第1の切替え線(路)は,マイクロコントローラ2の第1の出力端子21から遅延回路15を介してスイッチユニット7;8それぞれの第1の入力端子10へ並列に接続されている。上記遅延回路15は,トランジスタ16,抵抗17,18,コンデンサ19およびシュミットトリガー20を含んで構成されている。トランジスタ16のゲートが,遅延回路15の入力を形成している。トランジスタ16のドレインはアースに接地されており,ソースは,一方では抵抗17を介して供給電位と,他方では抵抗18を介してシュミットトリガー20の入力と接続されている。コンデンサ19は,供給電位とシュミットトリガー20の入力との間に設けられている。上記供給電位は,車両電気系統のバッテリ電圧UBatから電圧のピークを取り出すための抵抗4,ツェナーダイオード6および平滑コンデンサ5を介して得られる。
ここで,遅延回路15の入力に低電位(ローレベル)を印加すると,トランジスタ16は遮断し,抵抗17,18において電圧降下が起こらず,コンデンサ19は放電され,シュミットトリガー20の入力には高電位(ハイレベル)が印加されることになる。従って,遅延回路15は,低電位(ローレベル)を出力する。
遅延回路15の入力信号が高電位(ハイレベル)に切り替ると,トランジスタ16は導通し,そのソース電位は低い値になる。ここで,コンデンサ19は抵抗18を介して充電を開始する。シュミットトリガー20の入力には最初(コンデンサ19の充電開始時),高電位(ハイレベル)がまだ印加されている。このシュミットトリガー20の入力電位は,抵抗18の値に依存する時定数で減少し,シュミットトリガー20の出力信号は,短い遅延の後に切り替る。即ち,遅延回路15の出力信号は,正の電位へ移行する。
遅延回路15の入力信号が低電位(ローレベル)へ戻り,トランジスタ16が再び遮断されると,シュミットトリガー20の入力は,コンデンサ19が抵抗17,18の直列回路によって放電してしまうまで低電位(ローレベル)に維持され,その後高電位(ハイレベル)に推移する。放電における時定数は,必然的に充電における時定数よりも大きい。実際,抵抗17の値は,抵抗18の値よりもずっと大きく選択され,遅延回路15の入力が高い電位に切り替る際のシュミットトリガー20の反応遅延は無視することができる。
車両の始動時にバッテリ電圧UBatの供給ができなかった場合に,遅延回路15の供給電位は,平滑コンデンサ5によって,少なくともマイクロコントローラが必要とする間維持される。従って,電圧異常によって作動されたリセット後に,再び正常な駆動が開始される。
2本の第2の切替え線は,マイクロコントローラ2の第2の出力端子24または25からオアゲート22,23を介してスイッチユニット7;8の第2の入力端子11へ接続されている。オアゲート22,23の第2の入力には,いわゆるインターロック線26が接続されており,そのレベルは図示されていない車両の駆動種類選択レバーの位置(状態)を表している。即ち,インターロック線26は,選択レバーがパーキング位置またはニュートラル位置にある場合にはアースレベルを示し,選択レバーが前進または後退走行位置にある場合には正の電位を示す。上記の2入力オアゲートは,2つの入力がローレベルの場合にのみローレベル(ドライバ増幅器9をイネーブルする)を出力する。
マイクロコントローラがその第1の出力端子21に高い論理レベルを出力した場合,トランジスタ16が通電し,シュミットトリガー20の入力は,アースに接地される。シュミットトリガー20は,インバータ機能を有しているので,スイッチユニット7;8の第1の入力端子10に対して正の信号を供給する。同時に,第2の出力端子24,25とインターロック線26がアースに接続されている場合には,スイッチユニット7;8のドライバ増幅器9が通電して,そのパワートランジスタ12が接続される。即ち,第2のリレーのコイル13に電流が流れて,スイッチ14が閉じられ,スタータモータ1に電流が供給される。
スタータモータ1を再びオフにするとき,同時に,オンオフ制御装置の機能能力を検査するために,マイクロコントローラ2は,まずマイクロコントローラ2の第2の出力端子24,25のうち少なくとも一方に,高いレベルの形で表されるオフ信号を出力する。
まず,このオフ信号が出力端子24に出力される場合を考えると,そのオフ信号はオアゲート22を介してスイッチユニット7の第2の入力端子11へ伝わり,そのドライバ増幅器9の接続を遮断する。それによって,パワートランジスタ12は開放(通電遮断)状態へ移行し,電流のなくなったリレーのスイッチ14が離れる。従ってスタータモータ1はオフになる。
制御装置の障害を,スイッチユニット7のリレーが固着して,そのスイッチ14が電流のない状態においても離れない場合で見ることができる。この場合において,スタータモータ1の入力端子27には,引き続き車両電気系統の供給電圧が印加される。その場合,マイクロコントローラ(マイクロプロセッサ)2は,上記の状態を入力端子27と接続されたコントロール端子28を介して,その電位により認識する。マイクロコントローラ2は,図には示されていないメモリモジュール内に有するデータファイルに,上記エラーを書き込む。このメモリモジュールは,障害を迅速に認識し,対処できるように,サービスパーソン(Service Parsonal)が適当な読取り装置を用いて読むことができる。マイクロコントローラ2は,同時に,例えば,車両のダッシュボードに設けられたランプ形状の警告装置を駆動し,その警告装置は,運転者に対して車両の電気システム内にエラーが存在し,修理工場を訪問することが必要であることを認識させる。さらに,マイクロコントローラ2は,第2の切替え線上に高レベル(ハイレベル)形式のオフ信号をスイッチユニット8へ送信し,負荷1をオフにする。
他のエラー可能性は,パワートランジスタ12のゲート電位がアースに接続されている場合においても,そのゲートを通って流れる電流によってパワートランジスタ12が導通状態にロックされることである。上記のエラーは,コイル13の出力端子の電位をマイクロコントローラ2へフィードバックするコントロール線29を用いて,マイクロプロセッサ2により検出される。ここでもエラーはデータファイルに記録されて,運転者へ警告が出力される。
第1のスイッチユニット7のリレーがきちんと離れている(切れている)場合には,スイッチユニット7の第2の切替え線は損なわれていないと見なされて,マイクロコントローラ2は,マイクロコントローラ2の第1の出力端子21からアースレベルの形式のオフ信号を出力する。こうして,トランジスタ16が遮断し,コンデンサ19の容量と抵抗18の抵抗値によって定められる遅延期間後にトリガーシュミット20の出力がアース電位になる。それによって第2のスイッチユニット8内におけるパワートランジスタ12のゲート電位がアースへ下降してトランジスタ12が遮断し,リレー切れる。
このリレーオフは,もはやスタータモータ1の機能へ影響しない。というのは,スタータモータはすでにオフにされているからである。第2のスイッチユニット8のコイル13とパワートランジスタ12の間の点における電位が,第2のコントロール線30を介してマイクロコントローラ2へフィードバックされる。この電位が,予め定められた時間枠内で出力端子21のオフ信号の出力からアースへ移行した場合に,マイクロコントローラ2は第1のオフ切替え線が損なわれていないことを認識する。コントロール線30が上記時間枠の開始前にアースへ移行した場合には,遅延回路15の遅延作用はもはや,あるいは少なくとも定められている範囲では与えられていない。マイクロコントローラ2は,このような障害もデータファイルへ記録するが,必ずしも運転者のための警告を発生させる訳ではない。というのは,スタータモータ1のオフは,常にまだ必要な確実性をもって可能であり,従って,駆動安全性は損なわれていないからである。
しかし,コントロール線30が上記時間枠の経過後にまだアースへ移行していない場合に,マイクロコントローラ2は,スタータモータ1をオフできる確実性を損ない,あるいは,場合によって,特にスタータモータ1の意図しないオンをもたらす可能性があるという障害を認識する。この場合においても,エラーの迅速な除去を促すために,警告信号が作動される。
スタータモータ1を次にオフにするときには,マイクロコントローラ2は,第1のスイッチユニットと第2のスイッチユニットの機能を交換する。即ち,マイクロコントローラ2は,まず,第2の出力端子25に出力される正のオフ信号を介して,第2のスイッチユニット8をオフにし,それによって第2のスイッチユニット8に関する第2のオフ切替え線の機能能力を検査する。この検査が正常な結果で進行した場合,マイクロコントローラ2は,第1の出力端子21にオフ信号を出力することによって,第1のスイッチユニット7もオフにする。
また,インターロック線26は,車両の走行状態選択レバーに設けられたスイッチに接続されている。上記スイッチは,インターロック線26を介して,選択レバーがパーキング位置またはニュートラル位置にある間はアースレベルを供給し,選択レバーが前進モードまたは後退モードへセットされるとすぐに正のレベルを供給する。この種の正のレベルは,オアゲート22,23を介して,2つのスイッチユニット7;8における第2の入力端子11へ到達し,スイッチユニット7;8をオフにする。マイクロコントローラ2がオフ切替え線の機能能力を検査している間に,上記選択レバーによるオフが行われた場合には,検査を中止しなければならない。というのはその検査はもはや有用な結果を供給しないからである。この状況を認識するために,マイクロコントローラ2の入力端子31はインターロック線26と接続されている。
オンオフ制御装置のさらに他の実施形態によれば,切替え線の検査は,第2の切替え線のうちの一方の検査の間にインターロック線26による中断が行われた場合にのみ,完全に中止される。しかし,この検査が正常な結果を得て,第1の切替え線の検査が行われている間に中断された場合,マイクロコントローラ2は,3つの出力端子21,24,25全部に連続的に正のレベルを出力する。このようにして2つのスイッチユニット7;8は,オフにされた状態に保持される。
マイクロコントローラ2が,例えば車両の運転者がエンジンのオフの直前に選択レバーをパーキング位置へ移動させたことにより,インターロック線26が再びアース電位に移行したことを認識した場合,マイクロコントローラ2は,まだ検査されていない第2の切替え線にアースレベルを出力し,それによってそれに接続されているスイッチユニット7または8が遅延なしでオンになる。それぞれ他方のスイッチユニットはオフのままなので,上記のオンによってスタータモータ1は始動しない。次に,マイクロコントローラ2は,第1の出力端子21へアースレベルを出力し,さらに遅延回路15によってもたらされる遅延によって,オンになっているスイッチユニットをオフにする。そして,かかるオフ時点が予め定められた切替え枠内に入るかが調べられる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,負荷のオンオフ切替えを安全に行うための電子的な制御装置に適用可能である。
本発明に基づくオンオフ制御装置の回路図を示している。
符号の説明
1 負荷
2 制御電子機器
7,8 スイッチユニット
15 遅延素子
22,23 オアゲート

Claims (8)

  1. 負荷(1)を切り替えるオンオフ制御装置であって:
    前記負荷(1)と直列に接続される複数のスイッチユニット(7;8)と;
    前記スイッチユニット(7;8)を駆動する制御電子機器(2)と;
    前記制御電子機器(2)の第1の出力端子(21)と前記スイッチユニット(7;8)の第1の入力端子(10)との間の第1の切替え線(21−10)上に配置される遅延素子(15)と;
    少なくとも2つの前記スイッチユニット(7;8)の各々の状態を監視する手段(29,30)と;
    を有し,
    前記スイッチユニット(7;8)がオンにされている場合,負荷(1)へのネルギーの供給が許可され,前記スイッチユニット(7;8)の少なくとも1つがオフにされている場合,エネルギーの供給が遮断され,
    制御電子機器(2)の第2の出力端子(24;25)は,複数の第2の切替え線(24−11;25−11)を介してそれぞれ対応づけられているスイッチユニット(7;8)の第2の入力端子(11)に接続され,
    前記対応づけられているスイッチユニット(7;8)は,前記スイッチユニット(7;8)の第1の入力端子(10)もしくは前記第2の入力端子(11)のいずれかにオフ信号を印加することによりオフにされ,
    前記スイッチユニット(7;8)の一方がオフにされ,他方(8;7)がオンにされている状態において,前記制御電子機器(2)が前記第1の出力端子(21)にオフ信号を出力し,前記他方のスイッチユニット(8;7)が,オフ信号の出力後,予め定められた時間枠内にオフにならないとき,第1の切替え線(21−10)の異常を確認する検査を,前記制御電子機器(2)が実施することを特徴とする,オンオフ制御装置。
  2. 前記制御電子機器(2)は,前記負荷(1)をオフにするために,前記第2の切替え線(24−11;または25−11)を介して一方のスイッチユニット(7;8)にオフ信号を送信し,一方のスイッチユニット(7;8)がオフ状態へ移行した後,第1の切替え線(21−10)の検査を実施することを特徴とする,請求項1に記載のオンオフ制御装置。
  3. 制御電子機器(2)は,第2の切替え線(24−11;25−11)を介して送信されたオフ信号により一方のスイッチユニット(7;8)がオフ状態へ移行せず,あるいは,所定の時間より早く(遅延時間なしもしくは短い)移行した場合,一方のスイッチユニット(7;8)の第2の切替え線(24−11;25−11)の異常を確認することを特徴とする,請求項2に記載のオンオフ制御装置。
  4. 制御電子機器(2)は,負荷(1)を最初にオフにする場合,2つのスイッチユニット(7;8)のうちいずれか一方のスイッチユニットからオフし,かつ,連続して他方のスイッチユニットをオフし,
    次回オフにする場合,前記のオフの順と逆の順によりスイッチユニットをオフにすることを特徴とする,請求項2または3に記載の制御装置。
  5. 前記第2の切替え線(24−11;25−11)上には,論理ゲート(22;23)が配置され,
    前記第1または第2のスイッチユニット(7;8)は,外部のオフ信号を印加可能であることを特徴とする,請求項1から4のいずれか1項に記載のオンオフ制御装置。
  6. 前記制御電子機器(2)の第1の出力端子(21)のオフ信号は,アースレベルに相当し,
    前記第2の出力端子(24;25)のオフ信号は,アースとは異なるレベルに相当することを特徴とする,請求項1から5のいずれか1項に記載のオンオフ制御装置。
  7. オフ信号から所定の時間枠の経過後に他方のスイッチユニット(8;7)がまだオンになっている場合,警告信号を生成する警告装置をさらに備えることを特徴とする,請求項1から6のいずれか1項に記載のオンオフ制御装置。
  8. 負荷(1)が,内燃機関のためのスタータモータであることを特徴とする,請求項1から7のいずれか1項に記載のオンオフ制御装置。
JP2004349060A 2003-12-20 2004-12-01 オンオフ制御装置 Expired - Fee Related JP4668594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003160199 DE10360199A1 (de) 2003-12-20 2003-12-20 Abgesicherte Steuervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184803A JP2005184803A (ja) 2005-07-07
JP4668594B2 true JP4668594B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=34683695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349060A Expired - Fee Related JP4668594B2 (ja) 2003-12-20 2004-12-01 オンオフ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7107957B2 (ja)
JP (1) JP4668594B2 (ja)
DE (1) DE10360199A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263446A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Miura Co Ltd 機器
DE102006053397A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 Cedes Ag Sicherheitsschaltereinrichtung
JP4188992B2 (ja) * 2006-11-22 2008-12-03 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
EP2337054B1 (de) * 2009-12-18 2013-10-02 Wieland Electric GmbH Sicherheitsrelaisschaltung
CN103742329A (zh) * 2013-10-11 2014-04-23 东风汽车电气有限公司 一种起动机用多功能电子继电器
US9347415B2 (en) * 2014-01-24 2016-05-24 GM Global Technology Operations LLC Driver output encoding systems and methods
DE102014208147A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Schutz von Ladevorgängen von Fahrzeugen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382661A (ja) * 1989-07-28 1991-04-08 Alfred Teves Gmbh 安全リレー作動回路
JPH0536332A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Mitsubishi Electric Corp 開閉器操作制御回路
JPH0582142U (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 日新電機株式会社 開閉装置用操作器の駆動回路
JPH0697793A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Mitsubishi Electric Corp 遮断器の操作制御回路
DE19720191C1 (de) * 1997-05-14 1998-04-23 Siemens Ag Pufferschaltung für den Ausgang eines Mikroprozessors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3960121A (en) * 1971-06-16 1976-06-01 Backus Devices, Incorporated Engine combustion system
JPH0694858B2 (ja) * 1987-03-13 1994-11-24 三信工業株式会社 船舶推進機の始動装置
DE69328876T2 (de) * 1993-11-19 2000-11-09 Nippon Signal Co Ltd Ladungssteuerschaltung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382661A (ja) * 1989-07-28 1991-04-08 Alfred Teves Gmbh 安全リレー作動回路
JPH0536332A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Mitsubishi Electric Corp 開閉器操作制御回路
JPH0582142U (ja) * 1992-04-07 1993-11-05 日新電機株式会社 開閉装置用操作器の駆動回路
JPH0697793A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Mitsubishi Electric Corp 遮断器の操作制御回路
DE19720191C1 (de) * 1997-05-14 1998-04-23 Siemens Ag Pufferschaltung für den Ausgang eines Mikroprozessors

Also Published As

Publication number Publication date
US20050145209A1 (en) 2005-07-07
US7107957B2 (en) 2006-09-19
DE10360199A1 (de) 2005-07-21
JP2005184803A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109154634B (zh) 诊断电池的继电器故障的装置及其方法
KR101949509B1 (ko) 모터 구동 ic 고장진단 장치 및 방법
US20050099160A1 (en) Apparatus for supplying power for a vehicle
JP4671334B2 (ja) 駆動装置の故障検出回路
JP2015217734A (ja) 自動車の電源装置
JP2008296735A (ja) 車両用自動ドア開閉スイッチの故障検出装置
JP2005185015A (ja) 電流遮断回路及び電気式ステアリングロック装置
JP5546524B2 (ja) 車両のスタータモータ駆動回路
JP4668594B2 (ja) オンオフ制御装置
JP7221193B2 (ja) 二次電池システム
JP3840097B2 (ja) 車輌用電源回路装置
US20200195016A1 (en) Precharge controller
JP7279302B2 (ja) 車両の起動システム
JP2007181374A (ja) 自動車用電子機器の作動制御装置
JPH07306124A (ja) 制御システムを備えた自動車
JP2013105550A (ja) 負荷制御装置、負荷制御装置のためのリレー接触不良防止方法、リレー装置
JP7113362B2 (ja) 車載用電源装置
JP2000194403A (ja) 車両用負荷診断装置
GB2333914A (en) Monitoring operation of switch
JP2019160487A (ja) 電源供給回路
CN110171392B (zh) 刮水器驱动电路
KR20180059040A (ko) 릴레이 접점 고장 방지 방법 및 장치
WO2022255054A1 (ja) 故障検出方法
JP7492586B2 (ja) 車載用電子制御装置及び車載機器制御方法
JP5327935B2 (ja) モーター制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees