JP4666654B2 - ミストサウナ装置 - Google Patents

ミストサウナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4666654B2
JP4666654B2 JP2007027545A JP2007027545A JP4666654B2 JP 4666654 B2 JP4666654 B2 JP 4666654B2 JP 2007027545 A JP2007027545 A JP 2007027545A JP 2007027545 A JP2007027545 A JP 2007027545A JP 4666654 B2 JP4666654 B2 JP 4666654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
bathroom
pipe
swing
swing pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007027545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008188318A (ja
Inventor
哲也 山本
芳広 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2007027545A priority Critical patent/JP4666654B2/ja
Publication of JP2008188318A publication Critical patent/JP2008188318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666654B2 publication Critical patent/JP4666654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Description

本発明は、浴室暖房機に付設されるミストサウナ装置に関する。
浴室暖房機は、一般的に、浴室の浴槽の上方の天井部に設置される。浴室内に露出する浴室暖房機のカバーには、浴室内の空気を吸込む吸込み口と、浴室暖房機内で加熱された空気を浴室内に送風する温風吹出し口とが形成される。そして、従来、このような浴室暖房機に付設されるミストサウナ装置として、浴室暖房機のカバーに、浴室の洗い場に対し温風吹出し口より離れた部分に位置させて、温水を噴霧するミストノズルを設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このものでは、温風吹出し口に設けた可変ルーバで温風の吹出し方向を洗い場側に向けると、ミストノズルから噴霧されたミストが温風に乗って洗い場に運ばれる状態になり、入浴者が洗い場でミストを浴びながら強めのサウナ浴を楽しむことができる。また、可変ルーバで温風の吹出し方向を浴槽側に向けると、ミストノズルと洗い場との間に温風によるエアカーテンが形成される。そのため、ミストノズルから噴霧されたミストの洗い場への到達が抑制され、入浴者が洗い場でミストを浴びない弱めのサウナ浴を長い時間楽しむことができる。
ところで、最近は1.5坪や2坪といった広い浴室が増えてきている。このような広い浴室では、上記従来例の如く温風の吹出し方向を洗い場側に向けても、ミストが洗い場に行渡りにくくなる。また、浴室全体の湿度が100%になるまでに時間がかかり、そのため、浴室の室温の立上りも遅くなる。この場合、ミストノズルへの温水供給量を多くすることが考えられるが、これではミストノズルから噴霧されるミストの粒径が大きくなり、体感的に好ましくない。
特開2006−68130号公報
本発明は、以上の点に鑑み、広い浴室でも強めや弱めの種々のサウナ浴を楽しむことができ、且つ、体感的に好ましくない大粒径のミストを噴霧せずに浴室の湿度、室温を速く立上らせることができるようにしたミストサウナ装置を提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、浴室の浴槽の上方の天井部に設置される浴室暖房機に付設されるミストサウナ装置であって、浴室の洗い場と浴槽との並び方向を横方向として、浴室内に露出する浴室暖房機のカバーの洗い場寄りの端部に配置した温水配管の末端に回転ジョイントを介して連結され、カバーに沿って浴槽の上方位置に横長に延在する収納位置と、カバーから洗い場の上方位置に向けて横方向に張り出す張り出し位置とに回転ジョイントを支点にして揺動自在なスイングパイプを備え、スイングパイプにはその軸線方向に間隔を存して複数のミストノズルが設けられ、温水配管から回転ジョイントを介してスイングパイプに供給される温水がこれらミストノズルから噴霧されることを特徴とする。
本発明によれば、スイングパイプを張り出し位置に揺動することで、スイングパイプの複数のミストノズルから噴霧される温水ミストが洗い場に降り注がれることになる。そのため、広い浴室でも洗い場に温水ミストが行渡り、入浴者が洗い場でミストを浴びながら強めのサウナ浴を楽しむことができる。また、スイングパイプを収納位置に揺動すれば、ミストノズルから噴霧される温水ミストは浴槽に降り注がれて洗い場には達しにくくなり、入浴者が洗い場でミストを浴びない弱めのサウナ浴を長い時間楽しむことができる。
また、浴室の湿度、室温の立上りを速めるためにスイングパイプへの温水供給量を多くしても、温水は複数のミストノズルから分散して噴霧されるため、噴霧されるミストの粒径は大きくならない。従って、体感的に好ましくない大粒径のミストを噴霧せずに浴室の湿度、室温を速く立ち上げることができる。
また、本発明においては、スイングパイプが2本設けられていることが望ましい。これによれば、スイングパイプが1本の場合に比し、各スイングパイプへの温水供給量は半分で済む。その結果、体感的に好ましいより小粒径のミストを噴霧しながら浴室の湿度、室温を速く立上げることができる。更に、一方のスイングパイプを張り出し位置に揺動し、他方のスイングパイプを収納位置に揺動することで、浴室全体にミストを行渡らせることもできる。
また、本発明において、スイングパイプは軸線方向に分割された複数の分割パイプで構成され、これら分割パイプが軸線回りに回動自在に連結されていることが望ましい。これによれば、分割パイプを回動することで、この分割パイプに設けたミストノズルの噴霧方向を他の分割パイプに設けたミストノズルの噴霧方向と異ならせることができる。そのため、より多様なサウナ浴を楽しむことができる。
また、本発明においては、浴室暖房機のカバーの横方向に直交する方向の側部に上方に窪む段部が形成され、スイングパイプが収納位置で段部に収まることが望ましい。これによれば、収納位置においてスイングパイプがカバーの下方に出っ張らず、体裁が良好になる。
図1を参照して、BRは浴室を示している。浴室BRの洗い場BRaの脇には浴槽BRbが設置されている。また、浴室BRの浴槽BRbの上方の天井部には浴室暖房機1が配置されている。
浴室暖房機1の下面には、浴室BR内に露出するカバー2が設けられている。カバー2には、図4に示す如く、格子状の吸込み口3と、吸込み口3から洗い場RBa寄りに離れた温風吹出し口4とが形成されている。また、温風吹出し口4には可変ルーバ4aが設けられている。
浴室暖房機1内には、図示省略したが、循環ファンと熱源機で加熱された熱媒体を供給する放熱器とが設けられている。そして、循環ファンの作動により浴室BR内の空気を吸込み口3から浴室暖房機1内に吸込んで放熱器により加熱し、温風吹出し口4から浴室BR内に温風として吹出す。
ここで、洗い場BRaと浴槽BRbとの並び方向を横方向として、カバー2の横方向に直交する方向の両側部、即ち、カバー2の前側の側部と後側の側部には、図2、図4に示す如く、2本のスイングパイプ5,5が配置されている。各スイングパイプ5は、図3に示す如く、樹脂製の外管51と、外管51にインサートした銅等の金属製の内管52とで構成されている。各スイングパイプ5には、内管52に接続される下向きのミストノズル53がスイングパイプ5の軸線方向に間隔を存して複数(図示例では5個)設けられている。
また、カバー2の前後の各側部の洗い場BRa寄りの端部には、温水配管6の末端が配置されている。そして、各スイングパイプ5の一端を回転ジョント54を介して温水配管6の末端に上下方向の軸線回りに回動自在に連結している。かくして、各スイングパイプ5は、カバー2に沿って浴槽BRbの上方位置に横長に延在する収納位置と、カバー2から洗い場BRaの上方位置に向けて横方向に張り出す張り出し位置とに回転ジョイント54を支点にして揺動自在になる。
温水配管6には、熱源機からの熱媒体を供給する図外の液々熱交換器で加熱された温水が供給される。この温水は回転ジョイント54を介してスイングパイプ5に供給される。そして、スイングパイプ5に設けた複数のミストノズル5aから温水が下向きに噴霧される。尚、温水配管6に給湯器からの温水を供給することも可能である。
カバー2の前後の各側部には上方に窪む段部2aが形成されている。そして、各スイングパイプ5を収納位置に揺動したときに、各スイングパイプ5が段部2aに収まるようにしている。これによれば、収納位置でスイングパイプ5がカバー2の下方に出っ張らず、体裁が良好になる。
ミスト運転時には、温風吹出し口4から温風を吹出すと共に、各スイングパイプ5に温水を供給して、各ミストノズル5aから温水を噴霧する。ここで、浴室BRが広い場合、浴室BRの湿度、室温の立上りを速めるためにはスイングパイプ5への温水供給量をかなり多くすることが必要になる。スイングパイプ5にミストノズル5aが1個しか設けられていない場合には、温水供給量をこのように多くすると、ミストノズル5aから噴霧されるミストの粒径が大きくなりすぎて、体感的に好ましくない。これに対し、本実施形態では、スイングパイプ5への温水供給量を多くしても、温水はスイングパイプ5に設けた複数のミストノズル5aから分散して噴霧されるため、ミストの粒径は然程大きくならない。更に、本実施形態ではスイングパイプ5が2本設けられているため、スイングパイプ5が1本しか設けられていない場合に比し、各スイングパイプ5に供給すべき温水の流量が半減する。その結果、体感的に好ましい小粒径のミストを噴霧しながら浴室BRの湿度、室温を速く立ち上げることができる。
また、図1(a)、図4(a)に示す如く、カバー2の前後両側の2本のスイングパイプ5,5を共に張り出し位置に揺動すれば、両スイングパイプ5,5の複数のミストノズル53から噴霧される温水ミストが洗い場BRaに降り注がれることになる。そのため、広い浴室でも洗い場BRaに温水ミストが行渡り、入浴者Pが洗い場BRaでミストを浴びながら強めのサウナ浴を楽しむことができる。尚、この場合には、可変ルーバ4aにより温風の吹出し方向を洗い場BRa側に向ける。
また、図1(b)、図4(b)に示す如く、2本のスイングパイプ5,5を共に収納位置に揺動すれば、温水ミストは浴槽BRbに降り注がれる。そして、可変ルーバ4aにより温風の吹出し方向を浴槽BRb側に向けることで、温水ミストの洗い場BRaへの到達が抑制される。従って、入浴者Pが洗い場BRaでミストを浴びない弱めのサウナ浴を長い時間楽しむことができる。更に、図4(c)に示す如く、一方のスイングパイプ5を張り出し位置に揺動し、他方のスイングパイプ5を収納位置に揺動すれば、浴室BR全体にミストを行渡らせることもできる。
図5はスイングパイプの他の実施形態を示している。上記実施形態と相違するのは、スイングパイプ5が軸線方向に2分割された第1と第2の2個の分割パイプ5a,5bで構成されていることである。ここで、第1分割パイプ5aの一端は、温水配管7の末端に回転ジョイント54を介して上下方向の軸線回りに回動自在に連結されている。そして、第1分割パイプ5aの他端に第2分割パイプ5bを回転ジョイント55を介してスイングパイプ5の軸線回りに回動自在に連結している。
これによれば、第2分割パイプ5bに設けたミストノズル53の噴霧方向を第2分割パイプ5bの回動で下向き以外の方向に変えることができる。そのため、より多様なサウナ浴を楽しむことが可能になる。例えば、スイングパイプ5を張り出し位置に揺動させた状態で第2分割パイプ5bを回動して、第2分割パイプ5bのミストノズル53の噴霧方向をその下に居る入浴者の前後に外れた方向に向けることにより、ミストを直接身体に当てずに入浴者の周りをミストで包み込むようなミスト浴を行うことができる。
尚、図5に示す実施形態では、スイングパイプ5を2分割したが、3個以上に分割することも勿論可能である。
本発明の実施形態のミストサウナ装置を付設した浴室暖房機を備える浴室を示す説明図。 図1の浴室暖房機の側面図。 図1のミストサウナ装置のスイングパイプの縦断面図。 スイングパイプの位置変化を示す説明図。 他の実施形態のスイングパイプの縦断面図。
符号の説明
BR…浴室、BRa…洗い場、BRb…浴槽、1…浴室暖房機、2…カバー、2a…段部、5…スイングパイプ、53…ミストノズル、54…回転ジョイント、5a,5b…分割パイプ。

Claims (4)

  1. 浴室の浴槽の上方の天井部に設置される浴室暖房機に付設されるミストサウナ装置であって、
    浴室の洗い場と浴槽との並び方向を横方向として、浴室内に露出する浴室暖房機のカバーの洗い場寄りの端部に配置した温水配管の末端に回転ジョイントを介して連結され、カバーに沿って浴槽の上方位置に横長に延在する収納位置と、カバーから洗い場の上方位置に向けて横方向に張り出す張り出し位置とに回転ジョイントを支点にして揺動自在なスイングパイプを備え、スイングパイプにはその軸線方向に間隔を存して複数のミストノズルが設けられ、温水配管から回転ジョイントを介してスイングパイプに供給される温水がこれらミストノズルから噴霧されることを特徴とするミストサウナ装置。
  2. 前記スイングパイプが2本設けられていることを特徴とする請求項1記載のミストサウナ装置。
  3. 前記スイングパイプは軸線方向に分割された複数の分割パイプで構成され、これら分割パイプが軸線回りに回動自在に連結されていることを特徴とする請求項1又は2記載のミストサウナ装置。
  4. 前記カバーの横方向に直交する方向の側部に上方に窪む段部が形成され、前記スイングパイプが前記収納位置で段部に収まることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のミストサウナ装置。
JP2007027545A 2007-02-07 2007-02-07 ミストサウナ装置 Expired - Fee Related JP4666654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027545A JP4666654B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 ミストサウナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027545A JP4666654B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 ミストサウナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008188318A JP2008188318A (ja) 2008-08-21
JP4666654B2 true JP4666654B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=39748974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027545A Expired - Fee Related JP4666654B2 (ja) 2007-02-07 2007-02-07 ミストサウナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4666654B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045368A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Noritz Corp ミスト発生装置
JP6487247B2 (ja) * 2015-03-27 2019-03-20 リンナイ株式会社 ミスト機能付き浴室暖房機
JP7433921B2 (ja) * 2020-01-16 2024-02-20 株式会社Lixil 吐水装置
JP7382838B2 (ja) * 2020-01-16 2023-11-17 株式会社Lixil 吐水装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034813A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Inax Corp 洗浄機
JP2003180543A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミスト発生装置
JP2005065799A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Inax Corp シャワー装置
JP2006296749A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Rinnai Corp 浴室用ミスト発生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09253152A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 温水ミストサウナ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034813A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Inax Corp 洗浄機
JP2003180543A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミスト発生装置
JP2005065799A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Inax Corp シャワー装置
JP2006296749A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Rinnai Corp 浴室用ミスト発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008188318A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666654B2 (ja) ミストサウナ装置
JP4728263B2 (ja) 浴室洗浄装置
JP2007051816A (ja) ミスト機能付き天井埋め込み型浴室暖房機
EP3703544B1 (en) Fan-shaped spray detergent nozzle
JP2007192425A (ja) ミスト発生機能付き浴室暖房装置および浴室システム
JP4612364B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2011160884A (ja) 乾燥装置
JP4606307B2 (ja) シャワー装置及びその運転方法
JP2008106961A (ja) ミストサウナ装置
JP7154992B2 (ja) 噴射ノズル及び噴射システム
JP2010115322A (ja) 打たせ湯ノズル
JP7330730B2 (ja) 浴室用送風装置
JP2006334285A (ja) ミスト機能付き浴室暖房装置
JP2008307115A (ja) 浴用ミスト装置
JP2007167573A (ja) 浴槽の機器収納構造
JP2006230451A (ja) 衛生設備室の散水構造
JP2019124033A (ja) 身体乾燥装置
JP5596608B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2001129496A (ja) 浴室洗浄装置
JP2007283029A (ja) ミスト噴霧装置
JP2002039562A (ja) 暖房装置
JP3344274B2 (ja) 食器洗い機
JP4620029B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2006034400A (ja) 蒸気発生装置の吹出口構造
JP5244432B2 (ja) 蒸気発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees