JP4665108B2 - 温度式膨張弁の部材組立て構造 - Google Patents

温度式膨張弁の部材組立て構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4665108B2
JP4665108B2 JP2006024996A JP2006024996A JP4665108B2 JP 4665108 B2 JP4665108 B2 JP 4665108B2 JP 2006024996 A JP2006024996 A JP 2006024996A JP 2006024996 A JP2006024996 A JP 2006024996A JP 4665108 B2 JP4665108 B2 JP 4665108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weld
brazing
expansion valve
wall
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006024996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006214716A (ja
Inventor
又▲徳▼ 杜
Original Assignee
浙江三花制冷集団有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浙江三花制冷集団有限公司 filed Critical 浙江三花制冷集団有限公司
Publication of JP2006214716A publication Critical patent/JP2006214716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665108B2 publication Critical patent/JP4665108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Description

本発明は、エアコンシステムの温度式膨張弁に関し、特に、エレメント組立て(感温部組立て)の注入穴を栓体で閉止し、熱媒体を容器に密閉する温度式膨張弁の部材組立て構造に関する。
現状のエアコンシステムに適用している温度式膨張弁について、公告番号CN1058779C特許説明書に明確に記載されている。なお、主に注入穴を栓体で閉塞し、熱媒体を容器に密閉する構造に対して詳細に記載されている。
上記文献には、現状の技術に対して、下記のような分析を纏めている。
(1)穴周辺部と栓体の円錐麺部との間は、プロジェクション溶接する。プロジェクション溶接部の周辺に凹みが形成されるため、その凹みに水(結露水等)が溜まりやすくなる。そこで、ハウジングの外壁が腐食される問題が生じる。
(2)プロジェクション溶接で、栓体を位置決め溶接して、ハンダ溶接で、溶接部を接合して密閉する構造では、プロジェクション溶接合金が形成されにくく、強度が不足し、それに、プロジェクション溶接部とハンダ溶接部との間にボイドが形成されるため、内部腐食するという問題になりかねない。これらの欠陥に対して、ハウジング外壁の穴の周辺と栓体をプロジェクション溶接して、プロジェクション溶接部の周辺に防食材料を被覆し、水が溜まらないようにしている。
公開番号CN1177714A特許公開説明書には、公告番号CN1058779C特許説明書に記載された問題点を解決するための技術的対策に不足点があると指摘している。
即ち、プロジェクション溶接で、栓体をハウジングの外壁の穴に溶接するだけでは、そのプロジェクション溶接の溶接強度が不足することにより、確実に密閉することが困難である。そこで下記の対策を提出した。
(1)栓体は、金属材料で切削加工して製作し、その穴の周辺と栓体を抵抗溶接で溶接して、溶接部を防食材料で被覆すること。
(2)前記穴の周辺と栓体を抵抗溶接で溶接して、溶接部を防食剤料で被覆し、栓体に前記穴の周辺に隣接するテーパーを製作し、そのテーパーには円周方向のライン接触部を作っておくこと。
しかし、プロジェクション溶接は、抵抗発熱で二つの隣接する部品の接触部を溶融し接合させることで、両部品の接触面積が小さければ小さいほど、単位面積の抵抗面積の抵抗発熱が高くなり、溶接の効果がよくなる。そうでなければ、溶接の効果が悪くなる。
上記の対策では、溶接箇所を多数に増加すると同時に、単位面積の溶接品質を犠牲にする欠点もある。それは、溶接エネルギを増加させない限り、栓体で熱媒体を容器に密閉する時に望ましくない一面である。そして、多数の溶接箇所の間には、同様に公告番号CN1058779C特許説明書に指摘されたボイドが形成され、内部腐食の問題になりかねない。
更に、溶接するとき、密閉された熱媒体が熱膨張で圧力が上がり、プロジェクション溶接で形成された比較的に小さい溶接部(0.2〜1.5mmが最適)に対しては不利である。プロジェクション溶接の特性から見れば、プロジェクション溶接部の周辺に凹みが形成されるのを避けられない可能性がある。そこで、外壁の腐食を防止するため、プロジェクション溶接部の周辺に防食材料を被覆しなければならない。
本発明は、現状の技術の欠陥を克服して、一回で成形して、密閉という要求を満たすと同時に防食ができる温度式膨張弁の部材組立て構造を提供することを解決しようとする技術的課題とする。
本発明は、下記の技術を採用する。
温度式膨張弁の部材組立て構造において、栓体と熱媒体を収納する容器と熱媒体とからなり、該容器の外壁には前記熱媒体を注入するための注入穴を設け、前記栓体と前記注入穴の壁をプロジェクション溶接して第1溶接部を形成し、前記栓体と前記外壁との間にろう材を挿入して第2溶接部を形成し、前記熱媒体を前記容器の中に密封することを特徴とする。
本発明を具体的に実施する場合、技術的要求に応じて、下記の付加(具体的)技術的措置を選択することができる。
前記栓体と外壁にはろう付け面があり、ろう材は、両溶接面の間に挿入される。その溶接面は、平面であることが望ましいが、これに限定されるものではない。たとえば、溶接で発生した気体を貯溜するか、又は半田糸を挿入することが出来る中間に溝を開ける面等である。
前記栓体には、頭部と尾部が含まれ、前記溶接面は、頭部に隣接する尾部に設けられている。頭部は、柱状又は錐状である。
ろう付けした後、ろう材が溶接面に拡散することにより、溶接が強固になる。注入穴は、等径又は変径である。
本発明は、抵抗溶接法で、栓体と外壁の注入穴の間に一層目の密閉(プロジェクション溶接部)を形成すると同時に、プロジェクション溶接時のエネルギを利用して、ろう材を溶解し、栓体と外壁の中に二層目の密閉(ろう付け部)形成させる。プロジェクション溶接で一層目の密閉を形成すると同時に、溶解したろう材が容器の中に侵入することを阻止することができる。
プロジェクション溶接部は、ろう付け部の障壁として、ろう付け部への熱媒体の熱膨張による圧力を軽減させるので、プロセスにおいて、一回成形のメリットがある。
栓体と外壁の間にろう材を挿入し、栓体と外壁の中に浸透させて接合するろう付け法は、必要に応じてろう材を制御することによって大きい溶接部も可能となり、プロジェクション溶接法の凹みの形成、品質が不安定等の欠陥を回避し、密閉性と外壁の防食を保証することができる。
プロジェクション溶接は、障壁を形成し、ろう付けは、密閉を実現すると考えればよいのである。これは、本発明と前述したプロジェクション溶接法で密閉を実現する発明との根本的な相違点である。
以下、添付図面と実施例に基づいて本発明について更に詳細に説明する。
図1a,1b〜5a,5bは、本発明の溶接前後の5つの具体的な構造を示す温度式膨張弁の部材組立て構造の一部断面図である。図6,7は、本発明の溶接前のろう材の二つの具体的な構造及び位置を示す概略図である。
(実施例1)
図1a,1bに示すように、容器10の外壁11に穴11aを開けて、注入穴に形成し、その上表面の円形穴11aに隣接する部位を平面に形成して、外壁側のろう付け面11bとし、円形穴11aの壁の上端は外壁側のプロジェクション溶接部11cとする。
栓体12は、丸い台形として、その上端は柱状の尾部12aに形成し、下端は錐状の頭部12bに形成する。錐状の頭部12bの側縁とプロジェクション溶接部11cは線接触となって、栓体側のプロジェクション溶接部12dとなり、尾部12aと頭部12bとに隣接する階段面は、ろう付け面12cである。ろう材13は、外壁側のろう付け面11bと栓体側のろう付け面12cとの間に挿入される。
ろう材13は、銀ろうが好適であり、ろう付けにフラックスを必要とするが、ZnやCdが入っていない銀ろうは真空中や雰囲気中でフラックスなしのろう付けが可能である。母材の容器10、栓体12は、ステンレス鋼からなっている。
溶接に際しては、容器10の中に熱媒体が充填された後、用具で栓体12の尾部12aを把持して栓体12を注入穴11aに押し込み、しっかり嵌合する(栓体12の頭部12bと注入穴11aの嵌めあいが両者を案内する作用をする)。
ついで、外壁側のプロジェクション溶接部11cが、栓体側のプロジェクション溶接部11dと接触して、抵抗溶接により電流の熱伝動で生じる抵抗発熱で、外壁側のプロジェクション溶接部11cと栓体側のプロジェクション溶接部11dが溶接して、プロジェクション溶接の密閉が形成される。それと同時に、プロジェクション溶接で生じた熱により、ろう材が加熱されて溶解することにより、ろう付け密閉を形成する。
プロジェクション溶接による密封を形成し、溶解したろう材が容器の中に侵入するのを阻止することができる。プロジェクション溶接の密閉は、ろう付け密閉の障壁として、ろう付け密閉部への熱媒体の熱膨張による圧力を有効に軽減させ、プロセス上では、一回成形できるメリットがある。ろう材が、栓体と外壁の間の隙間に均一に充填しているため、密閉にも防食にも作用する効果がある。
(実施例2)
図2a,2bに示すように、外壁21にテーパー穴21aを開けて注入穴とし、その上表面のテーパー穴21aに隣接する部位を平面に形成して、外壁側のろう付け面21bとし、テーパー穴21aの側壁と栓体22の頭部22bの側壁とが線接触して、外壁21側のプロジェクション溶接部21cとなる。
栓体22は、丸い台形に形成して、その上端は柱状の尾部22aとし、下端は柱状の頭部22bとする。頭部22bと尾部22aとの隣接する階段面は、ろう付け面22cとされている。頭部22bの周辺エッジは、外壁側のプロジェクション溶接部21cに対応する栓体側のプロジェクション溶接部22dである。
ろう材23は、外壁側のろう付け面21bと栓体側のろう付け面22cとの間に挿入される。溶接方法は実施例1と同様であり、図中24はプロジェクション溶接の密閉部であ
る。
(実施例3)
図3a,3bに示すように、外壁31に変形穴31aを開けて注入穴とし、その変形穴は、上段はテーパー穴31bとし、下段は等径穴31aとする。外壁31の上表面のテーパー穴31bに隣接する部位を平面に形成して、外壁側のろう付け面31dとする。テーパー穴31bの側壁と栓体32の頭部32bが理論上線接触となって、外壁側のプロジェクション溶接部31cとなる。 栓体32は、丸い台形に形成して、その上端は柱状の尾部32aとし、下端は柱状の頭部32bとする。頭部32bと尾部32aとの隣接する階段面は、ろう付け面32cとされている。
頭部32bの周辺エッジは、外壁側のプロジェクション溶接部31cに対応する栓体側のプロジェクション溶接部32dである。
ろう材33は、外壁側のろう付け面31dと栓体側のろう付け面32cとの間に挿入される。溶接方法は実施例1と同様であり、図中34はプロジェクション溶接の密閉部である。
(実施例4)
図4a,4bに示すように、外壁41に階段穴41aを開けて注入穴とし、その穴41aの上段は大径の円形穴41aとし、下段は小径の円形穴41aとする。小径の円形穴41aの上端エッジと栓体42は、理論上で線接触して、外壁側のプロジェクション溶接部41cとなる。
外壁41の上表面の変形穴41aに隣接する部位を平面に形成して、外壁側の溶接面41bとする。大径の円形穴41aと小径の円形穴41aとの隣接する階段面は、外壁側のろう付け面41bとされている。
錐状の頭部42bの下端エッジは、外壁側のプロジェクション溶接部41cに対応する栓体側のプロジェクション溶接部42dである。
栓体42は、丸い台形として、その上端は柱状の尾部42aに形成し、下端は錐状の頭部42bに形成する。錐状の頭部42bの側縁とプロジェクション溶接部41cは線接触となって、栓体側のプロジェクション溶接部42dとなり、尾部42aと頭部42bとに隣接する階段面は、ろう付け面42cである。ろう材43は、外壁側のろう付け面41bと栓体側のろう付け面42cとの間に挿入される。溶接方法は実施例1と同様であり、図中44はプロジェクション溶接の密閉部である。
(実施例5)
図5a,5bに示すように、外壁51に変形穴51aを開けて注入穴とし、その穴の上段はラッパ穴51aとし、下段は小径の円形穴51aとする。ラッパ穴51aの壁と栓体52が理論上線接触して、外壁51側のプロジェクション溶接部51cとなる。ラッパ穴51aの上端の外側面は、外壁側のろう付け面51bとする。
栓体52は、丸い台形に形成して、その上端は柱状の尾部52aとし、下端は錐状に形成された頭部52bとする。頭部52bと尾部52aとの隣接する階段面は栓体52側のろう付け面52cとされている。
錐状の頭部52bの下端エッジは、外壁側プロジェクション溶接部51cに対応する栓体側のプロジェクション溶接部52dである。
ろう材53は、外壁側のろう付け面51bと栓体側のろう付け面52cとの間に挿入される。溶接方法は実施例1と同様であり、図中54はプロジェクション溶接の密閉部である。
上記実施例の中のろう材は、丸い環状が一般的であり、その断面は円形で、図6,7に示す断面形状63,73であってもよい。前記ろう材は、板形の材料からプレス成形されたもので、丸いワイヤ、又は丸くないワイヤで巻き付けたものでもよい。
本発明の明細書に記載した部材組立てと注入穴は、それぞれに公知文献に記載した圧力作用ハウジング(又は圧力駆動ハウジング)とその上に形成した穴に対応するものである。
(a)は本発明における第1実施例の構造を示す一部断面正面図、(b)は同ろう材を示す一部断面正面図である。 (a)は本発明における第2実施例の構造を示す一部断面正面図、(b)は同ろう材を示す一部断面正面図である。 (a)は本発明における第3実施例の構造を示す一部断面正面図、(b)は同ろう材を示す一部断面正面図である。 (a)は本発明における第4実施例の構造を示す一部断面正面図、(b)は同ろう材を示す一部断面正面図である。 (a)は本発明における第5実施例の構造を示す一部断面正面図、(b)は同ろう材を示す一部断面正面図である。 本発明の溶接前のろう材の具体的な構造及び位置を示す概略図である。 本発明の溶接前のろう材の他の具体的な構造及び位置を示す概略図である。
符号の説明
10 容器
11 外壁
11a 穴
11b 外壁側の溶接面
12 栓体
12a 尾部
12b 頭部
12c 溶接面
13 ろう材

Claims (8)

  1. 温度式膨張弁の部材組立て構造において、栓体と熱媒体を収納する容器と熱媒体とからなり、該容器の外壁には前記熱媒体を注入するための注入穴を設け、前記栓体と前記注入穴とにより第1溶接部を形成し、前記栓体と前記外壁とにより第2溶接部を形成し、前記第1溶接部の溶接時のエネルギーにより前記第2溶接部が形成されることを特徴とする温度式膨張弁の部材組立て構造。
  2. 前記第1溶接部はプロジェクション溶接であり、前記第2溶接部はろう付けである請求項1に記載の温度式膨張弁の部材組立て構造。
  3. 前記第1溶接部は栓体と外壁の注入穴の間に一層目の密閉(プロジェクション溶接部)を形成すると同時に、プロジェクション溶接時のエネルギを利用して、ろう材を溶解し、栓体と外壁の中に二層目の密閉(ろう付け部)を形成させ、プロジェクション溶接で一層目の密閉を形成すると同時に、溶解したろう材が容器の中に侵入することを阻止する請求項2に記載の温度式膨張弁の部材組立て構造。
  4. 前記第1溶接部は一層目の密封を形成するとともに前記第2溶接部は二層目の密閉を形成する請求項1ないし3のいずれかに記載の温度式膨張弁の部材組立て構造。
  5. 前記栓体は頭部と尾部が形成され、第2溶接部は前記頭部に隣接する尾部に形成されている請求項1ないし4のいずれかに記載の温度式膨張弁の部材組立て構造。
  6. 前記栓体の頭部は柱状又は錐状に形成されている請求項5に記載の温度式膨張弁の部材組立て構造。
  7. 前記第2溶接部はろう付け平面からなる請求項2又は3に記載の温度式膨張弁の部材組立て構造。
  8. 前記注入穴は等径又は変径からなる請求項1ないし7のいずれかに記載の温度式膨張弁の部材組立て構造。
JP2006024996A 2005-02-04 2006-02-01 温度式膨張弁の部材組立て構造 Active JP4665108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB200510049050XA CN100488701C (zh) 2005-02-04 2005-02-04 热力膨胀阀动力头部件之凸钎焊结构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214716A JP2006214716A (ja) 2006-08-17
JP4665108B2 true JP4665108B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36906808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006024996A Active JP4665108B2 (ja) 2005-02-04 2006-02-01 温度式膨張弁の部材組立て構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4665108B2 (ja)
CN (1) CN100488701C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101992355B (zh) * 2009-08-10 2013-10-23 浙江三花制冷集团有限公司 导阀部件的组装焊接方法
CN102615420B (zh) * 2011-01-31 2015-08-12 浙江三花股份有限公司 一种阀座组件制造方法
JP5730629B2 (ja) * 2011-03-22 2015-06-10 株式会社不二工機 膨張弁
DE102011102837A1 (de) 2011-05-30 2012-12-06 Epcos Ag Drucksensor und Verfahren zur Herstellung eines Drucksensors
JP2014144469A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Saginomiya Seisakusho Inc 流体関連機能装置の製造方法
CN108232394B (zh) * 2018-03-16 2023-08-25 成都锦江电子系统工程有限公司 高精度波导功分器及其加工方法
CN111162363A (zh) * 2020-01-16 2020-05-15 北京七星华创微电子有限责任公司 一种锡封装置及工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185833A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Tgk Co Ltd 膨張弁の感温部への感温ガス封止方法
JPH1089809A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Fuji Koki:Kk 膨張弁
JP2001171337A (ja) * 1994-12-22 2001-06-26 Fuji Koki Corp 温度膨張弁
JP2005351485A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Tgk Co Ltd 温度式膨張弁

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185833A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Tgk Co Ltd 膨張弁の感温部への感温ガス封止方法
JP2001171337A (ja) * 1994-12-22 2001-06-26 Fuji Koki Corp 温度膨張弁
JPH1089809A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Fuji Koki:Kk 膨張弁
JP2005351485A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Tgk Co Ltd 温度式膨張弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN100488701C (zh) 2009-05-20
CN1814394A (zh) 2006-08-09
JP2006214716A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665108B2 (ja) 温度式膨張弁の部材組立て構造
US20100314075A1 (en) Cooling plate and manufacturing method therefor
JP6607793B2 (ja) 電気的駆動弁及びその製造方法
JP5099607B2 (ja) 金属製真空断熱容器
WO2019196494A1 (zh) 一种电阻点焊电极帽
JP4665107B2 (ja) 温度式膨張弁の部材組立て構造
JP6322453B2 (ja) 鋳造製品、構造物および構造物の製造方法
US6264092B1 (en) Method for sealing vacuum structure
JP2016188426A (ja) 構成部品および構成部品を製造する方法
JP2010065916A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP7462392B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2006026721A (ja) 流路内蔵型台座及びその製造方法
JP4652241B2 (ja) 銀ロウ溶接方法
JP4891572B2 (ja) 電磁弁又は電子膨張弁用の弁体
JP2007144496A (ja) 接合構造体及びその製造方法
JP2007533466A (ja) 炉内ろう付け工程
JP2007331432A (ja) 燃料タンクへの部材取付構造
JP3919514B2 (ja) 配管接続構造及びプレート式熱交換器
JP2002216742A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
US20200025461A1 (en) Method of manufacturing heat dissipation unit
KR101497080B1 (ko) 진공 단열 온수통 및 그 제조방법
JP5802040B2 (ja) スタッド構造
JP4770503B2 (ja) ロウ付け接合構造体およびその接合方法
JP6207829B2 (ja) 燃料タンクにおけるフィラーパイプへのブリーザパイプ接続構造の製造方法
JP7391246B2 (ja) 溶接管および溶接管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250