JP4664507B2 - アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの回収に対する改良方法 - Google Patents

アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの回収に対する改良方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4664507B2
JP4664507B2 JP2000607977A JP2000607977A JP4664507B2 JP 4664507 B2 JP4664507 B2 JP 4664507B2 JP 2000607977 A JP2000607977 A JP 2000607977A JP 2000607977 A JP2000607977 A JP 2000607977A JP 4664507 B2 JP4664507 B2 JP 4664507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
mononitrile
distillation column
acrylonitrile
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000607977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540188A5 (ja
JP2002540188A (ja
Inventor
ハガンズ,マイケル・キース
ゴドボウル,サンジャイ・プルショッタム
コンラス,パトリック・マイケル
メイフルズ,ドナルド・ユージーン
Original Assignee
イネオス・ユーエスエイ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネオス・ユーエスエイ・エルエルシー filed Critical イネオス・ユーエスエイ・エルエルシー
Publication of JP2002540188A publication Critical patent/JP2002540188A/ja
Publication of JP2002540188A5 publication Critical patent/JP2002540188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664507B2 publication Critical patent/JP4664507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
本発明は、アクリロニトリル又はメタクリロニトリルの改良された製造方法に関する。特に、本発明は、触媒の存在下で、プロピレン、プロパン又はイソブチレン、アンモニア及び酸素の直接反応により製造されたアクリロニトリル又はメタクリロニトリルの回収・精製方法に関する改良されたプロセスに関する。
【0002】
典型的には、触媒の存在下でのプロパン、プロピレン又はイソブチレンからなる群より選択される炭化水素と、アンモニア及び酸素との直接反応により製造されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルの回収・精製は、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む反応器流出物を第1カラム(急冷塔)に移動させ、ここで反応器流出物を第1水性流で冷却し、冷却されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む流出物を第2カラム(吸着塔)に移動させ、ここで冷却された流出物を第2水性流と接触させてアクリロニトリル/メタクリロニトリルを第2水性流に吸着させ、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む第2水性流を第2カラムから第1蒸留カラム(回収塔)に移動させて、第2水性流から粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルを分離させ、分離された粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルを第2蒸留カラム(ヘッドカラム)に移動させて、粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルから少なくともある量の不純物を取り除き、部分的に精製されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを第3蒸留カラム(生成物カラム)に移動させて、アクリロニトリル/メタクリロニトリル生成物を得ることによって、達成される。米国特許第4,234,510、3,885,928、3,352,764、3,198,750及び3,044,966は、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの典型的な回収・精製プロセスを記載する。
【0003】
上述の典型的な回収・精製プロセスに対する幾つかの変形例は、再沸騰器を介して、生成物塔底流を生成物塔の下部に循環させることを探っている。再沸騰器は、生成物塔底流が生成物塔に再度流入する前に、生成物塔底流を再加熱するために用いられる。再沸騰器を含む生成物塔への水の添加は、必然的な観察結果すなわち再沸騰器管における腐食の問題を示唆する。
【0004】
回収・精製を含むアクリロニトリル/メタクリロニトリルの製造は数年に亘り産業的に実施されているが、実質的な利益を伴う改良の余地がある。これらの改良の一つは、洗浄するためにプラントの運転を遮断しなければならなくする超過時間運転によりカラムの汚染を引き起こす望ましくないポリマー性反応物の実質的な排除又は減少である。本発明は、生成物塔運転の汚染を実質的に排除して、プラントの遮断と洗浄の間の時間を延長させ、アクリロニトリル/メタクリロニトリル製造中の実質的な経済的利益を生む現行のアクリロニトリル製造プロセスにおける改良に関する。
【0005】
【発明の概要】
本発明の第一の目的は、アクリロニトリル/メタクリロニトリルの改良された製造方法を提供することにある。
【0006】
本発明の別の目的は、触媒の存在下で、プロピレン、プロパン及びイソブチレンからなる群より選択される炭化水素のアンモニア及び酸素との直接反応により製造されたアクリロニトリル又はメタクリロニトリルの改良された回収・取り扱い方法を提供することにある。
【0007】
本発明のさらなる目的、利点及び新規な特徴は、一部は以下の詳細な説明により明らかになり、一部は以下の実施例により明らかになり、あるいは本発明を実施することにより学べるであろう。本発明の目的及び利点は、特許請求の範囲に特に指摘された方法及び組み合わせによって認められ且つ得られるであろう。上述の目的及び他の目的を達成するために、本明細書に具体的に記述された本発明の目的及び広く記述された目的に従って、本発明の方法は、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む反応器流出物を第1カラム(急冷塔)に移し、ここで反応器流出物を少なくとも1種の水性流によって冷却する工程と、冷却されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む流出物を第2カラム(吸着塔)に移し、ここで冷却された流出物を少なくとも1種の第2水性流と接触させて、この少なくとも1種の第2水性流にアクリロニトリル/メタクリロニトリルを吸着させる工程と、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む少なくとも1種の第2水性流を第2カラムから第1蒸留カラム(回収塔)に移し、粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルを少なくとも1種の第2水性流から分離させる工程と、分離された粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルを第2蒸留カラム(ヘッドカラム)に移し、粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルから少なくとも幾らかの不純物を取り除く工程と、部分的に精製されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを第3蒸留カラム(生成物塔)に移し、アクリロニトリル/メタクリロニトリルをさらに精製する工程と、精製されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを副流として生成物塔から回収する工程と、蒸気及び蒸留水からなる形態の水約100〜約2000ppmを生成物塔から得られた塔底流に導入する工程と、得られた生成物塔底流の少なくとも一部を生成物塔から生成物塔の底部に再循環させる工程と、を含む。
【0008】
本発明の好ましい実施形態において、生成物塔の塔底流を、生成物塔再沸騰器を介して生成物塔に再循環させる。
本発明のさらに好ましい実施形態において、生成物塔再沸騰器に入れる前に、生成物塔の塔底流に、蒸気又は蒸留水を添加する。
【0009】
本発明のさらにまた好ましい実施形態において、蒸気又は蒸留水を生成物塔再沸騰器内で生成物塔底流に添加する。
本発明の別の好ましい実施形態において、蒸気又は蒸留水を、生成物アクリロニトリルが生成物塔から抜き出されるポイントの下方で、生成物塔に添加する。
【0010】
本発明の別の好ましい実施形態において、蒸気又は蒸留水を、生成物塔底流が再沸騰器を出た後で、生成物塔底流に添加する。
本発明のさらに別の好ましい実施形態において、アクリロニトリルを製造するためのプロパン又はプロピレンと、アンモニア及び酸素とのアンモ酸化により得られた反応器流出物で、プロセスを実施する。
【0011】
本発明のさらに好ましい実施形態において、流動床触媒と接触状態にある流動床反応器内でのプロパン、プロピレン、アンモニア及び空気の反応によって、反応器流出物を得る。
【0012】
本発明の別の側面において、本発明の方法は、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む反応器流出物を第1カラム(急冷塔)に移し、ここで反応器流出物を少なくとも1種の水性流によって冷却する工程と、冷却されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む流出物を第2カラム(吸着塔)に移し、ここで冷却された流出物を少なくとも1種の第2水性流と接触させて、この少なくとも1種の第2水性流にアクリロニトリル/メタクリロニトリルを吸着させる工程と、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む少なくとも1種の第2水性流を第2カラムから第1蒸留カラム(回収塔)に移し、粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルを少なくとも1種の第2水性流から分離させる工程と、分離された粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルを第2蒸留カラム(ヘッドカラム)に移し、粗アクリロニトリル/メタクリロニトリルから少なくとも幾らかの不純物を取り除く工程と、部分的に精製されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを第3蒸留カラム(生成物塔)に移し、アクリロニトリル/メタクリロニトリルをさらに精製する工程と、精製されたアクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む副流を生成物塔から回収する工程と、得られた生成物塔底流の少なくとも一部を生成物塔から生成物塔の底部に再循環させる工程と、アクリロニトリル/メタクリロニトリルを含む副流が位置づけられるポイントの下方で、蒸気及び蒸留水からなる形態の水約100〜約2000ppmを生成物塔に直接導入する工程と、を含む。
【0013】
本発明のさらなる側面において、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群より選択される不飽和モノニトリルの製造方法は、プロパン、プロピレン及びイソブチレンからなる群より選択される炭化水素を触媒の存在下で反応帯域内でアンモニア及び酸素と反応させて、対応するモノニトリルを製造する工程と、対応するモノニトリルを反応帯域から回収する工程と、回収されたモノニトリルを一連の蒸留塔内で蒸留して、モノニトリルからほぼすべての不純物を取り除く工程と、精製されたモノニトリルを副流として最終蒸留塔から回収する工程と、精製されたモノニトリルを含む副流が位置づけられるポイントの下方の最終蒸留塔内のポイントに、蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水約100〜約2000ppmを直接導入する工程と、を含む。
【0014】
本発明のまた別の側面において、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群より選択される不飽和モノニトリルの製造方法は、触媒の存在下、反応帯域内で、プロパン、プロピレン及びイソブチレンからなる群より選択される炭化水素をアンモニア及び酸素と反応させて、対応するモノニトリルを製造する工程と、対応するモノニトリルを反応帯域から回収する工程と、回収されたモノニトリルを一連の蒸留塔内で蒸留して、モノニトリルからほぼすべての不純物を取り除く工程と、モノニトリルを副流として最終蒸留塔から回収する工程と、蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水約100〜約2000ppmを最終蒸留塔から得られた塔底流に導入して、最終蒸留塔から得られた塔底流の少なくとも一部を最終蒸留塔の底部に再循環させる工程と、を含む。
【0015】
上述の量での生成物塔底流への蒸気又は蒸留水の注入は、生成物塔及び再沸騰器での高分子堆積物の形成を実質的に最少にすることが知見された。この望ましくない高分子反応の実質的な減少の結果、計画されたプラントメンテナンス間の運転時間を長期化することになる。本発明の実施において、出願人は、生成物塔再沸騰器メンテナンス間の運転時間を少なくとも6倍長期化することができ、生成物塔内で検出可能な高分子化は認められなかった。このことは、腐食問題を観察することなく、大幅に経済的な削減効果をもたらす。
【0016】
慣用の流動床アンモ酸化触媒は、本発明においても有用であり得る。例えば、本願明細書に参照として組み込まれている米国特許第3,642,930及び第5,093,299に記載されているような流動床触媒は、本発明の実施に有用であり得る。
【0017】
【発明の詳細な記述】
本発明の方法を図1を詳細に参照しながら説明する。
反応帯域(図示せず)において、触媒の存在下、プロパン又はプロピレンと、アンモニア及び酸素含有ガスとの直接反応により得られた反応器流出物を導管11を介して急冷塔10に移す。ここで、ライン14を介して急冷塔10に流入する水性流と接触させることによって、熱い反応器流出ガスを冷却する。次いで、アクリロニトリル(アクリロニトリル、シアン化水素及び不純物などの共生成物を含む)を含む冷却された流出ガスをライン12を介して吸着塔20の底部に通過させ、ここでアクリロニトリルを、ライン24を介して吸着塔20の頂部に入る第2水性流に吸着させる。吸着されなかった流出物は、吸着塔20の頂部からパイプ22を介して流出する。次いで、アクリロニトリルを含む水性流を吸着塔20からライン23を介して第1蒸留塔30(回収塔)の上部に移して、さらに生成物を精製させる。部分的に精製されたアクリロニトリル生成物を回収塔30の頂部から回収して、ライン32を介して第2蒸留塔40(ヘッドカラム)に送り、一方で、水及び他の不純物をライン33を介して回収塔30から取り除く。ヘッドカラム40において、HCNなどの共生成物をライン42を介して塔頂流内のアクリロニトリルから分離し取り除いてもよい。次いで、アクリロニトリル含有流を第3蒸留塔(生成物塔)50に移して、さらに精製させる。精製されたアクリロニトリルをライン51を介して副流として生成物塔50から取り除く。塔底流は、ライン53を介して生成物塔50から流出する。この生成物塔底流の少なくとも一部は、ライン54を介して生成物塔50に再循環される。この再循環した生成物塔底流は、再沸騰器55に入り、ここで生成物塔50に再循環される前に再加熱される。加えて、本発明の実施によれば、再循環した生成物塔底流を蒸気又は蒸留水で処理して、生成物塔50に再度流入する前に、この流が約100〜2000ppmの間の水を含むようになす。蒸気又は蒸留水は、生成物塔底部及び再沸騰器ループに再流入する前のいずれの時点でも再循環した生成物塔底流に注入されてもよいが、再沸騰器55に入る前に蒸気又は蒸留水を再循環された生成物塔底流に注入することが好ましい。
【0018】
本発明の好ましい実施形態において、500〜1000ppmの範囲の蒸気又は蒸留水を生成物塔底流に注入する。
搬送ライン反応器等の他のタイプの反応器も考えられるが、アンモ酸化は、流動床反応器内で行うことが好ましい。アクリロニトリルの製造にとって、流動床反応器は従来から周知である。例えば、本願明細書に参照として組み込まれている米国特許第3,230,246に記載されているような反応器設計が適切である。
【0019】
アンモ酸化反応を生じさせるための条件は、本願明細書に参照として組み込まれている米国特許第5,093,299、4,863,891、4,767,878及び4,503,001に明らかなように、従来から周知である。典型的には、アンモ酸化プロセスは、アンモニア及び酸素の存在下で、アクリロニトリル又はメタクリロニトリルを製造するように昇温された温度にて、プロパン、プロピレン又はイソブチレンを流動床触媒と接触させることによって行われる。いかなる酸素源を用いてもよい。しかし、経済的な理由から、空気を用いることが好ましい。典型的な供給物中のオレフィンに対する酸素のモル比は、0.5:1〜4:1の範囲、好ましくは1:1〜3:1である。反応における供給物中のオレフィンに対するアンモニアのモル比は、0.5:1〜5:1の間で変わり得る。アンモニア:オレフィンの比率に対する上限はないが、一般的には経済的な理由から5:1の比率を超えない。
【0020】
反応は、約260℃〜600℃の範囲の温度で実施されるが、好ましくは310℃〜500℃、特に好ましくは350℃〜480℃の範囲である。接触時間は、重要ではないが、一般的に、0.1〜50秒の範囲、好ましくは1〜15秒の範囲である。
【0021】
本発明の実施に際して、いかなる慣用の流動床アンモ酸化触媒も有用であり得る。特に適切なアンモ酸化触媒の例示は、本願明細書に参照として組み込まれている米国特許第3,642,930、5,093,299及び5,854,172に見いだすことができる。
【0022】
典型的には、吸着塔、回収塔及びヘッドカラム、生成物塔を、それぞれ、0〜15psigの範囲、0〜20psigの範囲、0〜10psigの範囲、及び-12〜1psigの範囲に維持する。
【0023】
当業者には明らかなように、上述の開示及び議論に基づいて、本発明の範囲及び特許請求の範囲の開示範囲を逸脱しない限りにおいて本発明の種々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、アクリロニトリルの製造に適用した場合の本発明の方法の概略代表例を示す。

Claims (11)

  1. アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群より選択される不飽和モノニトリルの製造方法であって、
    不飽和モノニトリル含有反応器流出物を第1カラムに移して、ここで反応器流出物を第1水性流で冷却し、
    冷却された不飽和モノニトリル含有流出物を第2カラムに移して、ここで冷却された流出物を第2水性流と接触させて第2水性流に不飽和モノニトリルを吸着させ、
    不飽和モノニトリルを含む第2水性流を第2カラムから、粗不飽和モノニトリルを第2水性流から分離するための第1蒸留塔に移し、
    分離された粗不飽和モノニトリルを第2蒸留塔に移して、粗モノニトリルから不純物を取り除き、
    部分的に精製された粗不飽和モノニトリルを第3蒸留塔に移して、さらに粗不飽和モノニトリルを精製し、
    精製された不飽和モノニトリルを副流として第3蒸留塔から回収し、
    蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水100〜2000ppmを第3蒸留塔から得られる塔底流に導入し、
    第3蒸留塔から得られた塔底流の少なくとも一部を第3蒸留塔の底部に再循環させることを含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水を500〜1000ppmの範囲で、塔底流に導入する方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、さらに、再沸騰器を介して、第3蒸留塔に塔底流を再循環させることを含む方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、再沸騰器に入る前に、蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水を塔底流に添加することを特徴とする方法。
  5. 請求項3に記載の方法であって、蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水を再沸騰器に直接添加することを特徴とする方法。
  6. 請求項3に記載の方法であって、塔底流が再沸騰器から出た後に、蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水を塔底流に添加することを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、ガス状反応器流出物を、アクリロニトリルを生成するためのプロパン及びプロピレンからなる群より選択される炭化水素と、アンモニア及び酸素とのアンモ酸化から得ることを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、ガス状反応器流出物を、流動床反応器内で、流動床触媒と接触させながら、プロパン及びプロピレンからなる群より選択される炭化水素と、アンモニア及び空気とのアンモ酸化から得ることを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、ガス状反応器流出物を、メタクリロニトリルを生成するためのイソブチレン、アンモニア及び酸素のアンモ酸化から得ることを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、ガス状反応器流出物を、流動床反応器内で、流動床触媒と接触させながら、イソブチレン、アンモニア及び空気の反応により得ることを特徴とする方法。
  11. アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群より選択される不飽和モノニトリルの製造方法であって、
    反応帯域において、プロパン、プロピレン及びイソブチレンからなる群より選択される炭化水素とアンモニア及び酸素とを触媒の存在下で反応させて対応するモノニトリルを生成させ、
    対応するモノニトリルを反応帯域から回収し、
    回収されたモノニトリルを一連の蒸留塔内で蒸留して、モノニトリルから不純物を取り除き、
    精製モノニトリルを副流として最終蒸留塔から回収し、
    蒸気、蒸留水及びこれらの混合物からなる群より選択される形態の水100〜2000ppmを最終蒸留塔から得られた塔底流に導入し、
    最終蒸留塔から得られた塔底流の少なくとも一部を最終蒸留塔の底部に再循環させる、
    工程を含む方法。
JP2000607977A 1999-03-31 2000-03-24 アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの回収に対する改良方法 Expired - Lifetime JP4664507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/282,877 1999-03-31
US09/282,877 US6107509A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Process for the recovery of acrylonitrile and methacrylontrile
PCT/US2000/007825 WO2000058274A1 (en) 1999-03-31 2000-03-24 Improved process for the recovery of acrylonitrile and methacrylonitrile

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002540188A JP2002540188A (ja) 2002-11-26
JP2002540188A5 JP2002540188A5 (ja) 2007-04-05
JP4664507B2 true JP4664507B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=23083514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607977A Expired - Lifetime JP4664507B2 (ja) 1999-03-31 2000-03-24 アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの回収に対する改良方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6107509A (ja)
EP (1) EP1165499B1 (ja)
JP (1) JP4664507B2 (ja)
KR (1) KR100698812B1 (ja)
CN (1) CN1170815C (ja)
AT (1) ATE253041T1 (ja)
AU (1) AU4026100A (ja)
BG (1) BG65205B1 (ja)
BR (1) BR0009462B1 (ja)
CA (1) CA2368486A1 (ja)
DE (1) DE60006222T2 (ja)
ES (1) ES2209861T3 (ja)
RO (1) RO121115B1 (ja)
RU (1) RU2247718C2 (ja)
TR (1) TR200102759T2 (ja)
TW (1) TW538024B (ja)
WO (1) WO2000058274A1 (ja)
ZA (1) ZA200107084B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002040A (en) * 1998-05-14 1999-12-14 The Standard Oil Company Reduced pressure drop in acrylonitrile absorber via direct contact spray heat exchange
US6984749B2 (en) * 2002-12-04 2006-01-10 Bp Corporation North America Inc. Method for inhibiting polymerization during the recovery and purification of unsaturated mononitriles
AU2003223112A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-25 Council Of Scientific And Industrial Research Process for recovery of pure acrylonitrile
US20090299087A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Solutia, Inc. Process for manufacturing unsaturated mononitriles to improve on-stream time and reduce fouling
JP5785728B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-30 旭化成ケミカルズ株式会社 不飽和ニトリルの蒸留方法及び蒸留装置、並びに不飽和ニトリルの製造方法
CN103804230A (zh) * 2014-01-29 2014-05-21 中国石油集团东北炼化工程有限公司吉林设计院 降低丙烯腈中甲基丙烯腈含量的方法、丙烯腈生产系统
CN104888489A (zh) 2014-03-06 2015-09-09 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈产物塔液位控制
CN104922926A (zh) 2014-03-21 2015-09-23 英尼奥斯欧洲股份公司 头馏分塔塔顶系统
CN103968689A (zh) * 2014-05-26 2014-08-06 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈制造中的废水冷却器
CN105367450B (zh) * 2014-08-27 2018-01-09 中国石油化工股份有限公司 丙烯腈的高效吸收方法
CN113813622A (zh) 2014-09-29 2021-12-21 英尼奥斯欧洲股份公司 用于工艺流的蒸发系统
CN112587950A (zh) * 2014-09-29 2021-04-02 英尼奥斯欧洲股份公司 用于工艺流的蒸发系统
CN104587684A (zh) 2014-09-30 2015-05-06 英尼奥斯欧洲股份公司 用于工艺流的蒸发系统
US10160278B2 (en) 2014-12-16 2018-12-25 Aktv8 LLC System and method for vehicle stabilization
EP3247578B1 (en) 2014-12-16 2022-03-02 Aktv8 LLC Electronically controlled vehicle suspension system
CN104693069A (zh) 2015-03-06 2015-06-10 英尼奥斯欧洲股份公司 改进的丙烯腈制造
CN104624401B (zh) 2015-03-06 2019-01-15 英尼奥斯欧洲股份公司 改进的旋风分离器构造
CN113336669A (zh) * 2015-03-06 2021-09-03 英尼奥斯欧洲股份公司 改进的丙烯腈制造
AU2017322765A1 (en) 2016-09-06 2019-04-18 Aktv8 LLC Tire management system and method
CN107941039B (zh) 2016-10-12 2020-03-03 英尼奥斯欧洲股份公司 骤冷塔后冷却器
RU2736379C1 (ru) * 2016-10-21 2020-11-16 Асахи Касеи Кабусики Кайся Способ очистки, способ получения и устройство для дистилляции акрилонитрила
CN112439310B (zh) * 2019-09-05 2023-08-11 中石油吉林化工工程有限公司 一种丙烯腈装置急冷塔用水的补充方法
KR20220034443A (ko) * 2020-09-11 2022-03-18 주식회사 엘지화학 니트릴계 단량체의 회수 방법 및 회수 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427524A (en) * 1977-07-29 1979-03-01 Standard Oil Co Method of recovering olefinic nitrile
JPS58225048A (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリロニトリルの製造法
JPS5953458A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリロニトリルの精製回収方法
JPS59144746A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリロニトリルの精製方法
EP0891967A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-20 The Standard Oil Company Improved acrylonitrile recovery process
JPH1135543A (ja) * 1997-07-08 1999-02-09 Standard Oil Co:The 改善されたアクリロニトリルの回収プロセス
JPH11199559A (ja) * 1997-11-25 1999-07-27 Standard Oil Co:The 廃棄物最小化および生成物回収プロセス
JPH11322696A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Standard Oil Co:The 水性アクリロニトリルプロセス流の操作および/または処理によるオキシダントの低減
JP2002518353A (ja) * 1998-06-15 2002-06-25 ソリユテイア・インコーポレイテツド オレフィン系不飽和ニトリルの回収方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234510A (en) * 1973-06-07 1980-11-18 Standard Oil Company Recovery of acrylonitrile or methacrylonitrile by condensation

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427524A (en) * 1977-07-29 1979-03-01 Standard Oil Co Method of recovering olefinic nitrile
JPS58225048A (ja) * 1982-06-22 1983-12-27 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリロニトリルの製造法
JPS5953458A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリロニトリルの精製回収方法
JPS59144746A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 Asahi Chem Ind Co Ltd メタクリロニトリルの精製方法
JPH1135543A (ja) * 1997-07-08 1999-02-09 Standard Oil Co:The 改善されたアクリロニトリルの回収プロセス
EP0891967A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-20 The Standard Oil Company Improved acrylonitrile recovery process
JPH11199559A (ja) * 1997-11-25 1999-07-27 Standard Oil Co:The 廃棄物最小化および生成物回収プロセス
JPH11322696A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Standard Oil Co:The 水性アクリロニトリルプロセス流の操作および/または処理によるオキシダントの低減
JP2002518353A (ja) * 1998-06-15 2002-06-25 ソリユテイア・インコーポレイテツド オレフィン系不飽和ニトリルの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE253041T1 (de) 2003-11-15
BG65205B1 (bg) 2007-07-31
CA2368486A1 (en) 2000-10-05
EP1165499A1 (en) 2002-01-02
RU2247718C2 (ru) 2005-03-10
KR20010104729A (ko) 2001-11-26
DE60006222D1 (de) 2003-12-04
TW538024B (en) 2003-06-21
DE60006222T2 (de) 2004-04-22
US6107509A (en) 2000-08-22
RO121115B1 (ro) 2006-12-29
EP1165499B1 (en) 2003-10-29
BR0009462B1 (pt) 2012-02-22
WO2000058274A1 (en) 2000-10-05
CN1170815C (zh) 2004-10-13
AU4026100A (en) 2000-10-16
BG105849A (en) 2002-06-28
ZA200107084B (en) 2003-02-26
KR100698812B1 (ko) 2007-03-23
ES2209861T3 (es) 2004-07-01
JP2002540188A (ja) 2002-11-26
CN1345306A (zh) 2002-04-17
TR200102759T2 (tr) 2002-04-22
BR0009462A (pt) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664507B2 (ja) アクリロニトリル及びメタクリロニトリルの回収に対する改良方法
US20050187401A1 (en) Process for the purification of olefinically unsaturated nitriles
JP2007297399A (ja) 改善されたアクリロニトリルの回収プロセス
CN108025922B (zh) 来自丙烯腈共同制备的高纯度hcn
KR100558128B1 (ko) 폐기물의최소화및생성물회수방법
KR20010071471A (ko) 올레핀적으로 불포화된 니트릴 회수 공정
KR100994094B1 (ko) 카르복실산의 니트릴 혼합물로의 가암모니아산화
TW201514100A (zh) 使用第二廢熱鍋爐之氰化氫製造方法
JP4551044B2 (ja) グリコール酸を用いるニトリルの処理
KR100799513B1 (ko) 아크릴로니트릴 제조에서 헤드 컬럼의 개선된 조작

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term