JP4662994B2 - パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工 - Google Patents

パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工 Download PDF

Info

Publication number
JP4662994B2
JP4662994B2 JP2007544342A JP2007544342A JP4662994B2 JP 4662994 B2 JP4662994 B2 JP 4662994B2 JP 2007544342 A JP2007544342 A JP 2007544342A JP 2007544342 A JP2007544342 A JP 2007544342A JP 4662994 B2 JP4662994 B2 JP 4662994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
substrate
self
deposited
substrate surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007544342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008522038A5 (ja
JP2008522038A (ja
Inventor
エイチ. フレイ,マシュー
ピー. グエン,カーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008522038A publication Critical patent/JP2008522038A/ja
Publication of JP2008522038A5 publication Critical patent/JP2008522038A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662994B2 publication Critical patent/JP4662994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1806Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1827Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1834Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1889Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/208Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • C23C18/405Formaldehyde
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0382Continuously deformed conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax or thiol
    • H05K2203/124Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/125Deflectable by temperature change [e.g., thermostat element]
    • Y10T428/12514One component Cu-based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本開示は、基材上へのパターン化金属堆積物の加工方法およびそのように加工された物品に関する。
金属材料のパターン付きポリマーフィルムは多種多様な商業的用途を有する。幾つかの場合には、導電性格子は肉眼に見えないほど十分に細かく、そして透明なポリマー基材に担持されていることが望まれる。透明な導電性シートは、例えば、抵抗加熱ウィンドウ、電磁波妨害(EMI)シールド層、静電気消散部品、アンテナ、コンピュータディスプレイ用のタッチスクリーン、およびエレクトロクロミックウィンドウ用の表面電極、光起電装置、エレクトロルミネセンス装置、ならびに液晶ディスプレイをはじめとする様々な用途を有する。
EMIシールドのような用途向けの本質的に透明な導電性格子の使用は公知である。格子は、透明なシート間に挟まれているもしくは積層されているまたは基材中に埋め込まれている金属ワイヤーのネットワークまたはスクリーンから形成することができる(米国特許第3,952,152号明細書、米国特許第4,179,797号明細書、米国特許第4,321,296号明細書、米国特許第4,381,421号明細書、米国特許第4,412,255号明細書)。ワイヤースクリーンの使用の一不利点は、非常に細かいワイヤーのハンドリング、または非常に細かいワイヤースクリーンの製造およびハンドリング困難である。例えば、20ミクロン直径銅ワイヤーは1オンス(28グラム力)の引張強度を有するにすぎず、それ故容易に損傷される。20ミクロン直径のワイヤーで製造されたワイヤースクリーンは入手可能であるが、非常に細かいワイヤーのハンドリング困難のために非常に高くつく。
既存のワイヤースクリーンを基材中へ埋め込むよりはむしろ、導電性パターンは、先ず溝またはチャネルのパターンを基材中に形成し、次に溝またはチャネルに導電性材料を詰めることによってその場で加工することができる。この方法は、通常は比較的粗いスケールでのラインおよびパターン用であるが、様々な方法によって導電性回路ラインおよびパターンの製造用に用いられてきた。溝は、成形、エンボス加工によって、またはリソグラフィ技術によって基材中に形成することができる。溝に次に、導電性インクまたはエポキシド(米国特許第5,462,624号明細書)を、蒸発、スパッタード、またはめっき金属(米国特許第3,891,514号明細書、米国特許第4,510,347号明細書、および米国特許第5,595,943号明細書)を、溶融金属(米国特許第4,748,130号明細書)を、または金属粉末(米国特許第2,963,748号明細書、米国特許第3,075,280号明細書、米国特許第3,800,020号明細書、米国特許第4,614,837号明細書、米国特許第5,061,438号明細書、および米国特許第5,094,811号明細書)を詰めることができる。ポリマーフィルム上の導電性格子は、導電性ペーストをプリントすることによって(米国特許第5,399,879号明細書)またはフォトリソグラフィおよびエッチングによって(米国特許第6,433,481号明細書)製造されてきた。これらの先行技術方法は制限を有する。例えば、導電性インクまたはエポキシドでの一つの問題は、導電率が隣接導電性粒子間の接点の形成に依存し、そして全体導線率が通常固体金属のそれよりはるかに小さいことである。金属の蒸着または電気めっきは一般に遅く、しばしば溝間に堆積している過剰の金属を除去するためのその後の工程を必要とする。溶融金属は溝中に入れることはできるが、金属が濡らすであろう溝中へのある材料の堆積を通常必要とする。さもなければ溶融金属は、溶融金属の表面張力のために溝に浸透しないであろうし、そしてまた溝に留まらないであろう。
回路は、金属粉末を溝中へ入れ、引き続き粉末を圧縮して粒子間の電気的接触を高めることによって製造されてきた。リリー(Lillie)ら(米国特許第5,061,438号明細書)およびケイン(Kane)ら(米国特許第5,094,811号明細書)はプリント回路基板を形成するためにこの方法を用いた。しかしながら、これらの方法は細かい回路および細かい金属パターンを製造するのに実用的ではない。細かいスケールでは、エンボス加工パターンの一面にツールを置き換えてまたは再位置合わせして金属圧縮を行うことは困難であり得る。例えば、20ミクロン幅チャネルのパターン付きシートは、ツールがシートの一面から他の面までおおよそ3ミクロンの精度でパターン上に置かれることを必要とするであろう。多くの用途向けには、シートは約30cm×30cmであってもよい。熱可塑性シートの熱収縮による寸法変化は典型的には、成形温度から室温への冷却中に約1パーセントもしくはそれ以上である。従って、30cm×30cmシートについては、1パーセントの収縮は0.3cmの全体収縮をもたらすであろう。この値は、必要とされる3ミクロン配置精度より1000倍大きく、ツールの正確な再位置決めを困難にする。
本開示は、パターン化金属堆積物付き基材を含む物品に関する。より具体的には、物品は、金属微細構造化表面を有する基材上へ金属を選択的におよび無電解で堆積することによって製造される。
第1態様は、金属微細構造化表面を有する基材を提供する工程と、自己組織化モノレイヤーを金属微細構造化表面上に形成する工程と、自己組織化モノレイヤーを、可溶型の堆積金属を含有する無電解めっき液に暴露させる工程と、堆積金属を選択的に金属微細構造化表面上に無電解堆積させる工程と、を含む方法に関する。
様々な方法を用いて金属微細構造化表面の基材を形成することができる。一実施形態では、微細構造は、メカニカルツールで金属表面上に形成することができる。メカニカルツールは、微細構造を金属表面上へエンボス加工する、スクライビングする、または成形することができる。さらなる実施形態では、微細構造は、メカニカルツールで基材表面に形成することができ、次に金属層は、微細構造化表面上に配置されて金属微細構造化表面を形成することができる。メカニカルツールは微細構造を基材表面上へエンボス加工する、スクライビングする、または成形することができる。その上さらなる実施形態では、微細構造は、基材表面上へ金属を堆積させることによって、または金属基材表面から金属を除去することによって、基材表面に形成することができる。
別の態様では、物品が提供される。一実施形態では、物品は、基材表面と、基材表面上に配置されたトポグラフィカル形体とを有する基材を含む。連続均一金属層はトポグラフィカル形体に隣接する基材表面上におよびトポグラフィカル形体上に配置される。自己組織化モノレイヤーは連続均一金属層上に配置され、堆積金属はトポグラフィカル形体上の連続均一金属層上に配置され、トポグラフィカル形体に隣接する連続均一金属層表面上には配置されない。
別の実施形態では、物品は、基材表面と、基材表面上に配置され、そして基材表面から離れて伸びるトポグラフィカル形体とを有する基材を含む。トポグラフィカル形体は500ナノメートル以下の曲率半径を有する。金属層はトポグラフィカル形体に隣接する基材表面上におよびトポグラフィカル形体上に配置される。自己組織化モノレイヤーは金属層上に配置され、堆積金属はトポグラフィカル形体上の金属層上に配置され、トポグラフィカル形体に隣接する金属層基材表面上には配置されない。
本発明の上記要約は、本発明の各開示される実施形態またはあらゆる実施を記載することを意図されない。後に続く図、発明を実施するための最良の形態および実施例は、これらの実施形態をより具体的に例証する。
本発明は、添付の図面に関連した本発明の様々な実施形態についての下記の詳細な説明を考慮して、より完全に理解されるかもしれない。
本発明は様々な修正および代替形態を免れないが、その細目は図面で一例として示されてきたし、詳細に説明されるであろう。しかしながら、記載される特定の実施形態に本発明を限定する意図はないことは、理解されるべきである。それどころか、本発明は、すべての修正、同等物、および本発明の精神および範囲内に入る代案をカバーするべきである。
本開示は、基材上へのパターン化金属堆積物の加工方法およびそのように加工された物品に関する。より具体的には、金属堆積物は、金属微細構造化表面を有する基材上にパターン化される。
以下の定義される用語については、異なる定義が特許請求の範囲または本明細書の他の所に与えられない限り、これらの定義が適用されるものとする。
「領域」は、全体表面の、例えば、基材表面の連続的なわずかな部分を意味する。
用語「堆積金属」および「金属堆積物」および「堆積された金属」は同じ意味で用いられ、基材(すなわち、金属微細構造化表面を有する基材)上に堆積された金属を意味する。堆積金属は無電解めっき液から通常形成される。堆積金属は、電気回路中の線状痕跡、電気デバイス上の導体パッド、または大面積コーティングのようなパターンの形にあることができる。
表面領域は、それがトポグラフィカル形体を含む場合、微細構造を有するまたは微細構造化表面であると説明することができる。「トポグラフィカル形体」は、基材表面について滑らかさからの意図的な幾何学的偏差に関する。すべての表面が、用語、トポグラフィの一般的定義に従った、トポグラフィを示すことは理解される。しかしながら、「トポグラフィカル形体」は、本明細書で用いるところでは、当業者におなじみであろう多くのタイプの偶発的トポグラフィを含まない。「トポグラフィカル形体」は、原子スケールでの表面上昇の偶発的なバラツキを含まない。「トポグラフィカル形体」はまた、同じ表面積の一面の平均上昇について、大きな表面積の一面に普通に存在する表面上昇の偶発的な段階的変化を含まない。例えば、「トポグラフィカル形体」は、それらの空間的分離よりサイズが実質的に小さい「頂点−谷間」高さの滑らかに変わる起伏を含まない。前述の偶発的形のトポグラフィのみを含む表面は、名目上滑らかと考えられる。名目上滑らかな表面は平らであっても、曲率が0.1(マイクロメートル)-1未満である場合、湾曲していてもよい。「トポグラフィカル形体」は、突き出た要素、貫入した幾何学的要素、または両方を含むことができる。基材表面のトポグラフィカル形体の一部として存在してもよい線状の突き出た幾何学的要素の例は、さもなければ名目上滑らかな表面の上方へ伸びる先のとがった尾根である。基材表面のトポグラフィカル形体の一部として存在してもよい線状の突き出た幾何学的要素の別の例は、さもなければ名目上滑らかな表面の上方へ伸びる正方形の尾根である。基材表面のトポグラフィカル形体の一部として存在してもよい線状の突き出た幾何学的要素の例は、さもなければ名目上滑らかな表面の下方へ伸びる、例えば正方形または三角形断面の溝である。
金属を「選択的に」堆積させることは、1表面領域上に金属を堆積させ、別の表面領域上には金属を堆積させないことを意味する。金属が基材表面上に選択的に堆積されるために、それは全体基材表面上に堆積されない。すなわち、堆積金属は基材表面上にパターンを形成する。図4〜7は金基材表面上への銅の選択的な堆積を例示する。例えば、金属は金属表面のトポグラフィカル形体上に堆積させることができる(すなわち、金属は名目上滑らかである金属表面の領域には堆積しない)。
終点による数値範囲の列挙は、当該範囲内に包含されるすべての数を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
本明細書および添付の特許請求の範囲で用いられるところでは、単数形「ア(a)」、「アン(an)」、および「ザ(the)」は、内容が別なふうに明らかに指示しない限り、複数の指示対象を含む。従って、例えば、「金属(a metal)」を含有する組成物についての言及は、2つもしくはそれ以上の金属の混合物を含む。本明細書および添付の特許請求の範囲で用いられるところでは、用語「または」は一般に、内容が別なふうに明らかに指示しない限り、その意味において「および/または」を含んで用いられる。
特に明記されない限り、本明細書および特許請求の範囲で用いられるすべての数は、すべての場合に用語「約」で修正されると理解されるべきである。従って、それとは反対に明記されない限り、先行の明細書および添付の特許請求の範囲で述べられる数値パラメーターは、本発明の教示を利用する当業者によって得られるよう追求される所望の特性に依存して変わることができる近似値である。最低限でも、そして特許請求の範囲と同等物の原則の適用を制限する試みとしてではなく、各数値パラメーターは、報告される重要な数字の数を踏まえて、そして普通の丸め技法を適用することによって少なくとも理解されるべきである。本発明の広範な範囲を示す数値範囲およびパラメーターが近似値であるにもかかわらず、具体的な例で示される数値はできるだけ正確に報告される。しかしながら、いかなる数値も、それらのそれぞれの試験測定値に見いだされる標準偏差に必然的に起因する、ある種の誤差を本質的に含有する。
本発明は一般に、金属微細構造化表面を有する基材上への金属堆積物(すなわち、堆積金属)のパターンの形成方法に関する。幾つかの実施形態では、堆積金属は、基材の表面上の選択された領域においてのみ基材上に無電解堆積される。これらの選択された領域は、基材上に規則的なまたは繰り返しの幾何学的配置、例えば、多角形の配列または多角形の配列を含む別個の非堆積区域を画定する痕跡のパターンを示すことができる。他の実施形態では、選択された領域は、基材上にランダム配置、例えば、非堆積区域について不規則な形状の境界を画定する痕跡のランダムネットを示してもよい。さらに別の実施形態では、選択された領域は、規則的ではない、繰り返しではない、またはランダムではない配置であるが、対称または繰り返し形状を含むまたは欠く規定デザインである配置を示してもよい。パターン化されている堆積金属は基材表面のただ一つの領域上に存在してもよいし、またはそれは基材表面の2つ以上の領域上に存在してもよいが、基材上面のすべての領域上に存在しないようにパターン化されるべきである。
微細構造を含む領域および微細構造を含まない領域ありの基材は、多数の異なる形をとることができる。一実施形態では、基材表面は、それぞれ滑らかであり、そしてトポグラフィカル形体を欠き、かつ、互いに平行に位置してもよいが、互いに関して上がっているまたは下がっている隣接領域を含んでもよい。この後者の構造は、前述の滑らかな領域に対して勾配および角度または高い曲率を持った遷移領域のタイプに必然的につながる。遷移領域は、滑らかな領域間の境界を画定し、そしてトポグラフィカル形体であることができる。別の実施形態では、基材表面は、テクスチャの形で微細構造を有するとして記載することができる領域と一緒に、滑らかであり、そして微細構造を欠く領域を含む。このテクスチャには、尾根、ピラミッド、ポスト、または溝のような画定された幾何学的要素が含まれ得る。あるいはまた、テクスチャはランダム形状の幾何学的要素を含んでもよい。微細構造がテクスチャである微細構造を含む表面領域は、滑らで、多分平らであり、そしてトポグラフィカル形体を欠く表面の領域に対して空間的に平均された上昇をそれらと関連付けることができる。基材表面のテクスチャ加工領域の空間的に平均された上昇は、基材表面の隣接する滑らかな、そして多分平らな領域の上昇より上または下に位置してもよい。かかるテクスチャ加工領域は、それぞれ、隣接領域からへこむまたは突き出ることができる。
金属堆積物を含む表面領域の配置が基材のトポグラフィカル形体に従って決定される、基材上のパターン化金属堆積物は、トポグラフィカル形体との多数の空間的関係の1つを示すことがある。例えば、トポグラフィカル形体を含む領域については、各領域は、トポグラフィカル形体を欠く隣接領域によって離れて間隔を置いて配置された単一の幾何学的要素を含むことができ、そしてパターン化金属堆積物は個々のトポグラフィカル形体上へ選択的に堆積されてもよい。かかるケースでは、金属堆積物のパターンは、個々のトポグラフィカル形体のパターンと実質的に同一であろう。あるいはまた、トポグラフィカル形体が基材の領域に密に間隔を置いて配置される場合、金属堆積物は、トポグラフィカル形体を含む領域中の個々の幾何学的またはトポグラフィカル要素を橋架けしてもよい。基材表面が、かかる微細構造を欠く領域と一緒に、多数の密に空間を置いて配置されたトポグラフィカル形体で構成されるテクスチャの形の微細構造ありの領域を含む場合、パターン化金属堆積物は密に間隔を置いて配置されたトポグラフィカル形体を橋架けして、テクスチャの形の微細構造ありの全体領域における連続的な堆積物につながってもよい。
構造化表面の物品の生成方法には、例えば、メカニカルツールの使用、基材上への材料の堆積、または基材からの材料の除去が含まれる。例示的なメカニカルツールは、微細構造を基材表面上へエンボス加工する、スクライビングする、または成形することによって微細構造化表面を形成する。
構造化表面で物品を生み出すための例示的な方法の部分的なリストには、ダイヤモンド機械加工(M.A.デイビーズ(M.A.Davies)、C.J.エバンス(C.J.Evans)、S.R.パターソン(S.R.Patterson)、R.ボーラ(R.Vohra)、およびB.C.バーグナー(B.C.Bergner)著、「マイクロ−フォトニクス部品の製造への精密ダイヤモンド機械加工の適用(Application of Precision Diamond Machining to the Manufacture of Micro−photonics Components)」)、Proc.of SPIE 5183(2003)94−108ページ)、光学リソグラフィ、e−ビームリソグラフィ、X線リソグラフィ、レーザービーム書き込み、電子ビーム書き込み、およびレーザー切断(E.B.クレー(E.B.Kley)著、「電子および光学リソグラフィによる連続プロフィール書き込み(Continuous Profile Writing by Electron and Optical Lithography)」、Microelectronic Engineering 34(1997)261−298ページ)が含まれる。構造化表面の生成方法は、材料が光、X線、または電子に暴露され、次に現像され、そして選択的に除去される工程、または材料がエッチされる工程を含んでもよい(Y.ハギワラ(Y.Hagiwara)、N.キムラ(N.Kimura)、およびK.エモリ(K.Emori)、米国特許第4,865,954号明細書「金属レリーフの形成方法(Process for Formation of Metallic Relief)」(1989年))。材料(例えば、金属)は、例えば、スパッタリング、蒸着などをはじめとする慣例法によって、構造化表面を形成するために、基材表面上へ選択的に加えることができる。材料(例えば、金属)は、例えば、エッチングなどをはじめとする慣例法によって、構造化表面を形成するために、基材から除去することができる。これらの添加および除去方法は、例えば、フォトリソグラフィ法および剥離法のような他の方法と組み合わせることができる。
構造化表面の製造に特に有利なアプローチには、メカニカルツールでの微細構造の複製または形成が含まれる。メカニカルツールは、基材表面上へ微細構造をエンボス加工する、スクライビングする、または成形することによって微細構造化表面を形成する。複製は、マスターツールから別の材料への表面構造形体の転写を含み、エンボス加工または成形を含む。複製を伴う方法は、構造化表面付き材料を生み出すことができる容易さおよび速度について注目に値する。複製によって生み出される表面構造形体のために達成することができる小さなサイズもまた注目に値する。10ナノメートル未満のサイズのナノスケール形体を複製することができる(S.R.クェイク(S.R.Quake)およびA.シェーラー(A.Scherer)著、「軟質材料を使ったミクロからナノ加工(From Micro− to Nanofabrication with Soft Materials)」、Science 290(2000)1536−1540ページ、V.J.シェーファー(V.J.Schaeffer)およびD.ハーカー(D.Harker)著、「電子顕微鏡での使用のための表面レプリカ(Surface Replicas for Use in the Electron Microscope)」、Journal of Applied Physics 13(1942)、427−433ページ、ならびにH.チャン(H.Zhang)およびG.M.ベンセン(G.M.Bensen)、国際公開第0168940 A1号パンフレット、「複製の方法、複製された物品、および複製ツール(Methods for replication,replicated articles,and replication tools)」(2001))。
複製はかなり多数の方法によって達成することができる。マスターメカニカルツールの表面構造形体を別の材料の表面へ複製するための一例示的方法は、熱エンボス加工による(M.J.ウルシ(M.J.Ulsh)、M.A.ストロベル(M.A.Strobel)、D.F.セリノ(D.F.Serino)、およびJ.T.ケラー(J.T.Keller)、米国特許第6,096,247号明細書「エンボス加工された光学ポリマーフィルム(Embossed Optical Polymeric Films)」(2000年)、ならびにD.C.ラセイ(D.C.Lacey)、米国特許第5,932,150号明細書「配向フィルムでの回折像の複製(Replication of Diffraction Images in Oriented Films)」(1999年))。熱エンボス加工は変形可能な材料に向けたマスターメカニカルツールのプレスを伴い、マスターツールの表面構造に変形可能な材料の表面を変形するようにさせ、それによって当該マスターツール表面のネガティブのレプリカを生み出す。表面構造でエンボス加工できる材料には、例えば、軟質金属およびポリマーのような有機材料が含まれる。エンボス加工できる軟質金属の例には、インジウム、銀、金、および鉛が挙げられる。熱エンボス加工に好適なポリマーには、熱可塑性樹脂が含まれる。熱可塑性樹脂の例には、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、およびポリエステルが挙げられる。熱可塑性樹脂のさらなる例には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ビスフェノールAのポリカーボネート、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(エチレンテレフタレート)、およびポリ(フッ化ビニリデン)が挙げられる。熱エンボス加工材料の製造のためには、フィルム形の材料から出発することがしばしば便利であり、有用である。場合により、エンボス加工用のフィルムは多層を含むことができる(J.フィッチ(J.Fitch)、J.モリツ(J.Moritz)、S.J.サージアント(S.J.Sargeant)、Y.シミズ(Y.Shimizu)、およびY.ニシガキ(Y.Nishigaki)、米国特許第6,737,170号明細書、「例外的なエンボス加工特性のコーティッドフィルムおよびその製造方法(Coated Film with Exceptional Embossing Characteristics and Methods for Producing It)」(2004年)、ならびにW.W.メリル(W.W.Merrill)、J.M.ジョンザ(J.M.Jonza)、O.ベンソン(O.Benson)、A.J.オウダーカーク(A.J.Ouderkirk)、およびM.F.ウェーバー(M.F.Weber)、米国特許第6,788,463号明細書、「ポスト成形可能な多層光学フィルムおよび成形方法(Post−Formable Multilayer Optical Films and Methods of Forming)」(2004年))。
マスターメカニカルツールの表面構造をポリマーの表面へ複製するための別のアプローチは、ポリマーの流動性前駆体をマスターメカニカルツールと接触中に硬化させることである。マスターメカニカルツールと接触中にポリマーの流動性前駆体を硬化させることは成形の1つの形である。流動性前駆体の例には、ニート・モノマー、モノマーの混合物、除去できる溶媒を含んでもよいモノマーまたはポリマーの溶液、および未架橋ポリマーが挙げられる。一般に、硬化ポリマーの前駆体は、マスターメカニカルツール上へまたは金型中へキャストし、引き続き硬化させることができる(J.A.マーテンス(J.A.Martens)、米国特許第4,576,850号明細書「複製された微細構造表面を有する造形プラスチック物品(Shaped Plastic Articles Having Replicated Microstructure Surfaces)」(1986年))。硬化は、通常化学反応による弾性率増加の進行を意味する。弾性率を進行させるための硬化には、加熱、触媒の添加、開始剤の添加、または紫外線、可視光、赤外線、X線、もしくは電子ビームへの露光が含まれ得る。いったんポリマーが硬化してしまったら、それは、マスターツールまたは金型との接触から固体として取り去ることができる。成形に好適なポリマーの例には、ポリアクリレート、ポリイミド、エポキシド、シリコーン、ポリウレタン、および幾つかのポリカーボネートが挙げられる。
メカニカルツールを用いて微細構造パターンを基材の表面上に生み出すための別の例示的な方法はスクライビングによる。「スクライビング」は、さもなければ非構造化表面へのスタイラスの適用、および表面微細構造を生み出す、表面上でのスタイラスのプレスまたは転写を意味する。スタイラス先端は、例えば、金属、セラミック、またはポリマーのような任意の材料でできていてもよい。スタイラス先端は、ダイヤモンド、酸化アルミニウム、または炭化タングステンを含んでもよい。スタイラス先端はまた、コーティング、例えば、窒化チタンのような耐摩耗性コーティングを含んでもよい。
基材は任意の好適な材料から製造することができる。幾つかの実施形態では、基材は金属またはポリマーのような有機材料でできている。金属の例には、インジウム、銀、金、および鉛が挙げられる。ポリマーの例には、熱可塑性ポリマーが挙げられる。熱可塑性ポリマーの例には、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリアミド、ポリカーボネート、およびポリエステルが挙げられる。熱可塑性樹脂のさらなる例には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、ビスフェノールAのポリカーボネート、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(エチレンテレフタレート)、およびポリ(フッ化ビニリデン)が挙げられる。
他の実施形態では、基材は、ガラス、ガラス−セラミックス、セラミックス、半導体、またはそれらの組み合わせから製造することができる。有用なガラスの例には、ケイ酸塩、ゲルマン酸塩、リン酸塩およびカルコゲナイドが挙げられる。ケイ酸塩の中では、ソーダ灰−シリカおよびホウケイ酸ガラスが有用であることができる。石英ガラスもまた有用な基材材料であることができる。ゲルマン酸塩およびカルコゲナイドガラスは、ケイ酸塩ガラスと比較して、増加した赤外線透過が望まれる用途向けに特に有用である。リン酸塩ガラスは好都合にも低い成形温度を一般に示すが、しばしばまた、より低い化学的耐久性を示す。有用なガラスでの他のネットワーク形成剤および改質剤には、酸化アルミニウム、五酸化アンチモン、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化鉛、酸化ビスマス、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、酸化リチウム、および酸化カリウムが含まれる。結晶化微細構造を含むガラス−セラミックスもまた基材材料として有用である。有用なガラス−セラミックスの例には、リチウムダイシリケート、ベータ−石英、頑火輝石、コージライト、尖晶石、ベータ−リシア輝石、ベータ−ユークリプタイト、およびアパタイト組成物が挙げられる。ガラス−セラミックスは、高い強度および強靱性と一緒に、ガラス成形性の容易さを提供する。基材はまたセラミックスを含むこともできる。有用なセラミックスの例には、酸化物、窒化物、ホウ化物および炭化物が挙げられる。有用なセラミックスの例には、チタン酸バリウム、チタン酸バリウムストロンチウム、ジルコン酸チタン酸鉛、チタン酸ビスマス、酸化アルミニウム、酸化ベリリウム、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、および炭化ケイ素が挙げられる。基材はまた半導体を含むこともできる。有用な半導体の例には、IV族元素、II族およびVI族元素の二元化合物、III族およびV族元素の二元化合物、ならびにそれらの様々な合金が挙げられる。幾つかの有用な半導体には、ケイ素、ゲルマニウム、ガリウムヒ素、リン化インジウム、硫化亜鉛、およびテルル化カドミウムが含まれる。基材は、これら材料の2つ以上のクラスから製造することができる。例えば、基材は、ガラスまたはセラミック材料のコーティング付き半導体結晶を含むことができる。
「自己組織化モノレイヤー」は、表面に付けられている(例えば、化学結合によって)、そして当該表面に対して好ましい配向を取った分子の単層を意味する。自己組織化モノレイヤーは、表面を完全にカバーするので当該表面の特性が変化することが示されてきた。例えば、自己組織化モノレイヤーの適用は、表面エネルギー低下をもたらすことができる。
自己組織化モノレイヤーの形成に好適である化学種の例には、有機硫黄化合物、シラン、ホスホン酸、ベンゾトリアゾール、およびカルボン酸のような有機化合物が挙げられる。かかる化合物の例は、ウルマン(Ulman)によってレビューで議論されている(A.ウルマン著、「自己組織化モノレイヤーの形成および構造(Formation and Structure of Self−Assembled Monolayers)」、Chem.Rev.96(1996)、1533−1554ページ)。有機化合物に加えて、ある種の有機金属化合物も自己組織化モノレイヤーの形成に有用である。自己組織化モノレイヤーの形成に好適である有機硫黄化合物の例には、アルキルチオール、ジアルキルジスルフィド、ジアルキルスルフィド、アルキルキサンテート、およびジアルキルチオカルバメートが挙げられる。自己組織化モノレイヤーの形成に好適であるシランの例には、有機クロロシランおよび有機アルコキシシランが挙げられる。自己組織化モノレイヤーの形成に好適であるホスホン酸分子の例は、ペレライト(Pellerite)らによって議論されている(M.J.ペレライト(M.J.Pellerite)、T.D.ダンバー(T.D.Dunbar)、L.D.ボードマン(L.D.Boardman)、およびE.J.ウッド(E.J.Wood)著、「アルミニウム上へのアルカンホスホン酸からの自己組織化モノレイヤー形成へのフッ素化の影響:速度論および構造(Effects of Fluorination on Self−Assembled Monolayer Formation from Alkanephosphonic Acids on Aluminum:Kinetics and Structure)」、Journal of Physical Chemistry B 107(2003)11726−11736ページ)。自己組織化モノレイヤーの形成に好適である化学種には、例えば、炭化水素化合物、部分フッ素化炭化水素化合物、またはパーフッ素化化合物が含まれ得る。自己組織化モノレイヤーは2つもしくはそれ以上の異なる化学種を含むことができる。2つもしくはそれ以上の異なる化学種の使用では、化学種は混合物としてまたは相分離モルホロジーで自己組織化モノレイヤー中に存在してもよい。
自己組織化モノレイヤーを形成するための例示的な有用な分子には、例えば、(C3〜C20)アルキルチオール、(C10〜C20)アルキルチオールまたは(C15〜C20)アルキルチオールが含まれる。アルキル基は線状または分岐であることができ、自己組織化モノレイヤーの形成を妨げない置換基で置換されているまたは非置換であることができる。
自己組織化モノレイヤーは、様々な方法を用いて金属表面上に形成することができる。例えば、金属表面は化学種を含有する溶液中へ浸漬することができ、金属表面は化学種を含有する溶液を吹き付けることができ、または金属表面は気相で化学種に暴露することができる。金属表面に結合していないいかなる過剰の化学種も、例えば、好適な溶媒でリンスすることによって除去することができる。
金属表面は、自己組織化モノレイヤーを担持するために用いることができる。金属表面には、例えば、元素金属、金属合金、金属間化合物、金属酸化物、金属硫化物、金属炭化物、金属窒化物、およびそれらの組み合わせが含まれ得る。自己組織化単分子膜を担持するための模範的な金属表面には、金、銀、パラジウム、白金、ロジウム、銅、ニッケル、鉄、インジウム、スズ、タンタル、ならびにこれらの元素の混合物、合金、および化合物が含まれる。
用語「無電解堆積」は金属の自己触媒めっき方法を意味する。それは典型的には、還元剤と一緒に可溶形の堆積金属を含有する無電解めっき液の使用を伴う。可溶型の堆積金属は通常、イオン性化学種または金属錯体(すなわち、1つもしくはそれ以上の配位子に配位した金属種)である。多くの実施形態では、無電解堆積には、コートされつつあるワークピースへの電流の適用は含まれない。マロリー(Mallory)およびハジュー(Hajdu)による書籍は本方法を詳細に記載している(G.O.マロリーおよびJ.B.ハジュー編、「無電解めっき−原理および応用(Electroless Plating−Fundamentals and Applications)」、William Andrew Publishing,ノーウィッチ(Norwich)(1990年))。無電解めっきに伴われる工程は、触媒表面(例えば、金属微細構造化表面)付き基材の製造、引き続く適切なめっき浴への基材の浸漬を含む。触媒表面は、溶液からの金属の堆積を触媒する。いったん開始されると、めっきは、その自らの金属表面によって触媒される、従って用語「自己触媒的な」、溶液金属源の連続還元によって進行する。無電解堆積を用いて形成することができる金属堆積物には、銅、ニッケル、金、銀、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、スズ、コバルト、亜鉛、ならびにこれら金属の互いのまたはリンもしくはホウ素との合金、ならびにこれら金属の互いのまたはリンもしくはホウ素との化合物が含まれる。好適な還元剤には、例えば、ホルムアルデヒド、ヒドラジン、アミノボラン、および次亜リン酸塩が含まれる。無電解堆積の触媒作用に好適な金属微細構造化表面には、パラジウム、白金、ロジウム、銀、金、銅、ニッケル、コバルト、鉄、およびスズ、ならびに該元素の互いのまたは他の元素との合金および化合物が含まれる。金属微細構造表面に含まれる堆積金属および金属は同じまたは異なるものであることができる。
いかなる特定の理論にも縛られたくないが、表面上のトポグラフィカル形体は、当該表面の特性を変える自己組織化モノレイヤーの能力が危うくされるほど十分に、表面に付着した自己組織化モノレイヤーの構造に悪影響を及ぼし得ると推測される。例えば、金表面は自己組織化モノレイヤーを担持する特性および金属の無電解堆積を触媒する特性を有することが知られている。これまでに、金上の自己組織化モノレイヤーは無電解めっきに関してその触媒活性をブロックするであろうことが示されてきた(A.クマー(A.Kumar)およびG.M.ホワイトサイデス(G.M.Whitesides)、米国特許第5,512,131号明細書、「表面上への微細打抜きパターンの形成および誘導品(Formation of Microstamped Patterns on Surfaces and Derivative Articles)」(1996年))。
さらに、金のような金属表面についてのトポグラフィカル形体は自己組織化モノレイヤーが触媒活性をブロックする当該能力を妨げることができ、こうしてパターン化の方法の根拠を形成すると推測される。触媒活性のかかる明らかな途絶につながるトポグラフィカル形体は、エンボス加工、スクラビング、または成形の便利な方法によって生み出すことができる。
図1は、パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工の例示的方法の略図である。基材105は基材105上に配置された金属層110を含む。一実施形態では、基材105はポリマー材料から形成され、金属層110は金属から形成される。多くの実施形態では、金属層110は連続均一金属層である。一実施形態では、連続均一金属層110は単一金属または合金から形成される。
メカニカルツール120は、メカニカルツール120の第1面135上に形成されたトポグラフィカル形体130を有して示される。メカニカルツール120は、メカニカルツール120第1面135が金属層110の表面140と接触するように金属層110の表面140に適用することができる。一実施形態では、微細構造またはトポグラフィカル形体130のネガティブのレプリカが金属層110の表面140上に転写されてまたは表面上へエンボス加工されて金属層110表面140上に微細構造131を形成するように圧力(下向き矢印で示されるような)がメカニカルツール120に加えられる。この機械的に形成された微細構造131は金属微細構造化表面136と称される。微細構造化物品101は、金属微細構造表面136を有する基材を含む。
自己組織化モノレイヤー150は、上記のような金属微細構造化表面136上に形成される102。本実施形態では、自己組織化モノレイヤー150は、金属層110の全体表面140の端から端まで配置されて示される。自己組織化モノレイヤー150は、金属層110表面140に沿って一様に配置することができる。自己組織化モノレイヤー150は、微細構造131上にまたはその近くに途絶の区域を有することができる。少なくとも幾つかの実施形態では、微細構造131上のまたはその近くの途絶の区域は、微細構造131トポグラフィによってもたらされる。
自己組織化モノレイヤー150は、可溶型の堆積金属を含む無電解めっき液160に暴露される103。堆積金属は、金属微細構造化表面136上に選択的に堆積されて堆積金属パターン165を形成することができる104。一実施形態では、堆積金属は銅を含み、金属微細構造化表面136は金から形成される。幾つかの実施形態では、金属層110の少なくとも一部は、堆積金属の堆積後にエッチングによって除去することができる。
いかなる特定の理論にも縛られたくないが、自己組織化モノレイヤー150中の途絶の区域は微細構造131上にまたはその近くに形成された途絶区域で堆積金属に金属層140と結合させると考えられる。
図2は、パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工の別の例示的方法の略図である。メカニカルツール220は、メカニカルツール220の第1面235上に形成されたトポグラフィカル形体230を有して示される。メカニカルツールは、メカニカルツール220第1面235が基材205の表面206と接触するように基材205の表面206に適用することができる。一実施形態では、微細構造またはトポグラフィカル形体230が基材205の表面206に転写されて基材205表面206上に微細構造208を形成するように201圧力(下向き矢印で示されるような)がメカニカルツール220に加えられる。この機械的に形成された微細構造208は基材微細構造化表面207と称される。
金属層210が次に基材微細構造化表面207上に配置されて202金属微細構造化表面236を形成する。一実施形態では、基材205はポリマー材料から形成され、金属層210は金属から形成される。多くの実施形態では、金属層210は連続均一金属層である。一実施形態では、連続均一金属層210は単一金属または合金から形成される。
自己組織化モノレイヤー250は、上記のような金属微細構造化表面236上に形成される202。自己組織化モノレイヤー250は、金属層210の全体表面240上に配置されて示される。一実施形態では、自己組織化モノレイヤー250は、金属層210表面240に沿って一様に配置される。自己組織化モノレイヤー250は、微細構造231上にまたはその近くに途絶の区域を有することができる。少なくとも幾つかの実施形態では、微細構造231上のまたはその近くの途絶の区域は、微細構造231トポグラフィによってもたらされる。
自己組織化モノレイヤー250は、可溶型の堆積金属を含む無電解めっき液260に暴露される203。堆積金属は、金属微細構造化表面236上に選択的に堆積されて堆積金属パターン265を形成することができる204。一実施形態では、堆積金属は銅を含み、金属微細構造化表面236は金から形成される。幾つかの実施形態では、金属層210の少なくとも一部は、堆積金属の堆積後にエッチングによって除去することができる。
いかなる特定の理論にも縛られたくないが、自己組織化モノレイヤー250中の途絶の区域は微細構造231上にまたはその近くに形成された途絶区域で堆積金属に金属層240と結合させると考えられる。
図3は、堆積金属365が微細構造上に形成された例示的な微細構造の略断面図である。金属微細構造化表面336は、トポグラフィカル形体320に隣接した滑らかな領域330を含む。トポグラフィカル形体320は、基材から離れて伸びる、突き出た形体として示される。本実施形態では、滑らかな領域330およびトポグラフィカル形体320は、単一の連続均一金属層336で形成される。自己組織化モノレイヤー350は、単一の連続均一金属層336上に配置される。堆積金属365は、無電解めっき浴360によってトポグラフィカル形体320上の途絶の区域361で選択的に形成される。
幾つかの実施形態では、トポグラフィカル形体320は基材から離れて伸び、500ナノメートル以下、または5〜500ナノメートル、または10〜500ナノメートル、または20〜250ナノメートル、または50〜200ナノメートルの曲率半径Rを有する。曲率半径Rは、例えば、走査プローブ顕微鏡、例えば原子間力顕微鏡の助けを借りて測定することができる。
多くの実施形態では、基材表面から突き出る有用なトポグラフィカル形体は1ナノメートル〜100マイクロメートル、または10ナノメートル〜10マイクロメートル、または20ナノメートル〜1マイクロメートルの範囲の高さを有することができる。
堆積金属は、ある厚さだけでなく、基材表面上にある区域形状および区域サイズを有するとして記載されてもよい。堆積金属の区域形状は、基材上に規則的なまたは繰り返しの幾何学的配置、例えば、堆積金属多角形の配列、または多角形の配列を含む別個の非堆積区域の境界を画定する堆積金属痕跡のパターンを示すことができる。他の実施形態では、堆積金属形状は、基材上にランダム配置、例えば、非堆積区域について不規則な形状の境界を画定する痕跡のランダムネットを示してもよい。さらに別の実施形態では、堆積金属形状は、規則的ではない、繰り返しではない、またはランダムではない配置であるが、対称または繰り返し幾何学的要素を含むまたは欠く規定デザインである配置を示してもよい。一実施形態では、光透過性EMIシールド材料の製造に有用である堆積金属についての形状は、幅、厚さ、およびピッチによって特徴づけられる堆積金属の痕跡を含む、正方格子である。光透過性EMIシールド材料の製造に有用な他の形状には、規則的な六角形の形状を有する、かつ、密に充填された順に配置されているオープン区域を画定する連続金属痕跡が含まれる。
幾つかの実施形態では、堆積金属形状についての最小区域寸法、例えば堆積金属の線状痕跡の幅は1ナノメートル〜1ミリメートル、または10ナノメートル〜50マイクロメートル、または100ナノメートル〜25マイクロメートル、または1マイクロメートル〜15マイクロメートルの範囲であることができる。光透過性EMIシールド材料の製造についての例示的な一実施形態では、堆積金属の線状痕跡の幅は5マイクロメートル〜15マイクロメートルの範囲にあり、厚さは1マイクロメートル〜5マイクロメートルの範囲にあり、そしてピッチは25マイクロメートル〜1ミリメートルの範囲にある。上の堆積金属形状についての最大区域寸法、例えば堆積金属の線状痕跡の長さは1マイクロメートル〜5メートル、または10マイクロメートル〜1メートルの範囲であることができる。光透過性EMIシールド材料、EMIシールド材料のシートを製造するために、堆積金属の線状痕跡の長さは、例えば、1センチメートル〜1メートルの範囲にあることができる。
本発明は、本明細書に記載される特定の実施例に限定されると考えられるべきではなく、むしろ添付の特許請求の範囲に公正に提示されるように本発明のすべての態様をカバーすると理解されるべきである。本発明が適用できる多数の構造だけでなく、様々な修正、同等の方法は、本明細書の再検討時に本発明に関する当業者には容易に明らかであろう。
特に記載のない限り、化学試薬および溶媒は、アルドリッチ・ケミカル社、ウィスコンシン州ミルウォーキー(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI)から入手した、または入手することができる。
本明細書で用いるところでは、「FM−2」は、CPFフィルムス、カリフォルニア州カノガ・パーク(CPFilms,Canoga Park,CA)から入手可能な金コーティッドポリ(エチレンテレフタレート)フィルムを意味する。
無電解銅めっき液
無電解銅めっき液は、脱イオン水(199.29g)、硫酸銅五水和物(1.50g)、水酸化ナトリウム(1.35g)、ホルムアルデヒド(マリンクロット・ベイカー社、ニュージャージー州フィリップスバーグ(Mallinckrodt Baker Inc.,Phillipsburg,NJ)から入手可能な、1.32gの37重量パーセント水溶液)、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン(2.31g;ランカスター・シンセシス社、ニューハンプシャー州ペルハム(Lancaster Synthesis Inc.,Pelham,NH)から入手可能な)、エチレンジアミン四酢酸(1.17g)、および2,2’−ビピリジン(0.03g)を組み合わせることによって調製した。得られた溶液のpHを、リットル当たり2.0モル水酸化ナトリウム水溶液を使用して12.3に調整した。めっき液を68℃の温度で使用した。
実施例1
メカニカルスクライビングによってパターン化した基材上への銅の堆積
FM−2の1インチ(25.4mm)×1.5インチ(38.1mm)サンプルの金コーティングを、オムニスクライブ(OMNISCRIBE)ダイヤモンド先端スクライブ(ランザー社、ニュージャージー州サドルブルック(Lunzer,Inc.,Saddle Brook,NJ)から入手可能な)を用いて長方形格子パターンにスクライビングした。フィルムサンプルをエタノール中の1−オクタデカンチオールの0.1重量パーセント溶液に2分間浸漬し、その時間後にそれをエタノールでリンスした。フィルムサンプルを次に68℃の無電解銅めっき液に浸漬した。30分後に、フィルムサンプルを無電解銅めっき液から取り出し、脱イオン水でリンスし、室温で風乾させた。サンプルの表面の一部を図4に示す。図4で、淡い薄い色のついた領域は、銅が堆積した領域である。
フィルムサンプルを次に、ヨウ化カリウム(2g)、そして次にヨウ素(1g)を脱イオン水(40mL)に溶解させることによって作った溶液におおよそ15秒間浸漬してフィルム上の露出した金コーティングをエッチングによって除去した。フィルムサンプルを次に脱イオン水でリンスし、室温で風乾させた。
実施例2
メカニカルスクライビングによってパターン化した基材上への銅の堆積
FM−2の1インチ(25.4mm)×1.5インチ(38.1mm)サンプルの金コーティングを、カット−キャット(CUT−CAT)回転ペーパートリマー(ダーレ・ノース・アメリカ社、ニューハンプシャー州ピーターバラ(Dahle North America,Inc.,Peterborough,NH)から入手可能な)を用いてランダムにスクライビングした。フィルムサンプルをエタノール中の1−オクタデカンチオールの0.1重量パーセント溶液に2分間浸漬し、その時間後にそれをエタノールでリンスした。フィルムサンプルを次に68℃の無電解銅めっき液に浸漬した。30分後に、フィルムサンプルを無電解銅めっき液から取り出し、脱イオン水でリンスし、室温で風乾させた。サンプルの表面の一部を図5に示す。図5で、淡い薄い色のついた領域は、銅が堆積した領域である。
実施例3
メカニカルスクライビングによってパターン化した基材上への銅の堆積
FM−2の1インチ(25.4mm)×1.5インチ(38.1mm)サンプルの金コーティングを、回転ガラスカッター(フレッチャー−テリー社、コネチカット州ファーミントン(Fletcher−Terry Co.,Farmington,CT)から入手可能な)を用いておおよそ平行のラインのパターンにスクライビングした。フィルムサンプルをエタノール中の1−オクタデカンチオールの0.1重量パーセント溶液に2分間部分的に浸漬し、その時間後にそれをエタノールでリンスした。フィルムサンプルを次に68℃の無電解銅めっき液に部分的に浸漬した。30分後に、フィルムサンプルを無電解銅めっき液から取り出し、脱イオン水でリンスし、室温で風乾させた。サンプルの表面(すなわち、全体表面)を図6に示す。図6で、淡い薄い色のついたおおよそ平行のラインは、銅が堆積した領域である。
実施例4
エンボス加工によってパターン化した基材上への銅の堆積
ガラスエンボス加工ツールを、ガラス板上へパターンをエッチすることによって製造した。12.7cm×7.6cm×0.05cmの寸法を有するガラス板の一面を、約3cm×4cmの寸法を有する領域で3Mポリイミドフィルムテープ(3M Polyimide Film Tape)5413(3Mカンパニー、ミネソタ州セントポール(3M Company,St.Paul,MN)から入手可能な)の1層でカバーした。それをガラス板に付着させた後、テープをかみそりの刃でカットしておおよそ0.07cmの間隔でテープのおおよそ0.05cm幅ストリップを提供した。おおよそ0.05cm幅ストリップ間のテープを除去し、テープの一連のおおよそ0.05cm×おおよそ4cmストリップが一表面に付着したガラス板を残した。ガラス板を次にフッ化水素酸の25重量パーセント水溶液に10分間沈めた。ガラス板を酸溶液から取り出し、そして水でリンスした後、それを室温で風乾させた。ポリイミドテープのストリップを除去して、テープのストリップによってカバーされていないガラス板の部分がフッ化水素酸によってエッチされ、除去されたことを明らかにした。ガラス板は、おおよそ0.06cm高さであるおおよそ0.05cm幅の尾根のパターンを有した。尾根を含むガラスの表面を、柔軟なM74グレード・ダイヤモンド・ベルト(3Mカンパニー、ミネソタ州セントポールから入手可能な)付きモデル・ソマカ(Model Somaca)BM−106G−RP24ベルト研磨機(ソムマー・アンド・マカ・インダストリーズ、イリノイ州シカゴ(Sommer & Maca Industries,Chicago,IL)から入手可能な)を用いて軽く研磨した。
ガラスエンボス加工ツールを用いておおよそ3.8cm×7.6cm×0.3cmピースのOPTIXアクリルシート(プラスコライト社、オハイオ州コロンバス(Plaskolite,Inc.,Columbus,OH)から入手可能な)を、シートがガラス上の尾根のパターンと接触した状態で、ガラス板に向けて置くことによってエンボス加工アクリルシートを製造した。ガラスエンボス加工ツールおよびアクリルシートアセンブリを、モデル・オート(Model AUTO)M積層プレス(カーバー社、インディアナ州ワバッハ(Carver,Inc.,Wabash,IN)から入手可能な)の加熱した圧盤の間に130℃で30分間置いた。次に、プレスを用い、3560ニュートンの力を130℃の温度で20分間用いてガラスエンボス加工ツールをアクリルシート中へ圧入した。ガラス/シートアセンブリをプレスから取り出し、そしてエンボス加工シートが室温に冷えた後、アクリルシートのエンボス加工面(すなわち、ガラスエンボス加工ツールに押し付けられた面)を、熱蒸発器(カートJ.レスカー社,ペンシルバニア州ピッツバーグ(Kurt J.Lesker Co.,Pittsburgh,PA)から入手可能な)を用いて50オングストロームのチタン、そして次に600オングストロームの金で順次コートした。
金属コーティッドエンボス加工アクリルシートを、エタノール中の1−オクタデカンチオールの0.1重量パーセント溶液に2分間浸漬し、その時間後にそれをエタノールでリンスした。フィルムサンプルを次に68℃の無電解銅めっき液に浸漬した。30分後に、フィルムサンプルを無電解銅めっき液から取り出し、脱イオン水でリンスし、室温で風乾させた。サンプルの表面の一部を図7に示す。図7で、淡い薄い色のついた領域は、銅が堆積した領域である。
パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工の例示的方法の略図である。 パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工の別の例示的方法の略図である。 堆積金属が微細構造上に形成された例示的な微細構造の略断面図である。 実施例1で形成された生成構造の走査電子顕微鏡写真である。 実施例2で形成された生成構造の走査電子顕微鏡写真である。 実施例3で形成された生成構造の写真である。 実施例4で形成された生成構造の写真である。

Claims (2)

  1. 金属微細構造化表面を有する基材を提供する工程と、
    自己組織化モノレイヤーを該金属微細構造化表面上に形成する工程と、
    該自己組織化モノレイヤーを、可溶型の堆積金属を含む無電解めっき液に暴露させる工程と、
    該堆積金属を選択的に該金属微細構造化表面上に無電解堆積させる工程と、を含み、
    前記金属微細構造化表面上の微細構造は、規則的な繰り返しの多角形もしくは金属痕跡の配列、痕跡のランダムネット、または対称もしくは繰り返しの幾何学的要素を欠く形状のデザインから選択される配置のトポグラフィカル形体として特徴づけられ、
    該トポグラフィカル形体は、前記基材表面から突き出て、1ナノメートル〜100マイクロメートルの範囲の高さを有する、方法。
  2. 基材表面と、該基材表面上に配置されたトポグラフィカル形体とを有する基材と、
    該トポグラフィカル形体に隣接した該基材表面上におよび該トポグラフィカル形体上に配置された連続均一金属層と、
    該連続均一金属層上に配置された自己組織化モノレイヤーと、
    該トポグラフィカル形体上の該連続均一金属層上に配置され、そして該トポグラフィカル形体に隣接した該連続均一金属層基材表面上には配置されない堆積金属と、
    を含み、
    前記トポグラフィカル形体は、前記基材表面から突き出て、1ナノメートル〜100マイクロメートルの範囲の高さを有し、
    前記堆積金属は、多角形もしくは金属痕跡の配列から選択される規則的繰り返しの幾何学的配置、金属痕跡のランダムネットから選択されるランダム配置、および対称もしくは繰り返しの幾何学的要素を欠く形状の配置から選択される区域形状によって特徴づけられ、
    前記堆積金属の線状痕跡の幅は、1ナノメートルから1ミリメートルの範囲である、物品。
JP2007544342A 2004-12-03 2005-10-11 パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工 Expired - Fee Related JP4662994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/003,233 US7160583B2 (en) 2004-12-03 2004-12-03 Microfabrication using patterned topography and self-assembled monolayers
PCT/US2005/036575 WO2006062575A2 (en) 2004-12-03 2005-10-11 Microfabrication using patterned topography and self-assembled monolayers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008522038A JP2008522038A (ja) 2008-06-26
JP2008522038A5 JP2008522038A5 (ja) 2008-11-20
JP4662994B2 true JP4662994B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=36574630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544342A Expired - Fee Related JP4662994B2 (ja) 2004-12-03 2005-10-11 パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7160583B2 (ja)
EP (1) EP1825021B1 (ja)
JP (1) JP4662994B2 (ja)
KR (1) KR101298808B1 (ja)
CN (1) CN101094936B (ja)
AT (1) ATE397680T1 (ja)
DE (1) DE602005007379D1 (ja)
WO (1) WO2006062575A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002093534A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Bridgestone Corporation Electromagnetic wave shielding light-transmitting window member, its manufacturing method, and display panel
WO2005121397A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-22 Applied Microstructures, Inc. Controlled vapor deposition of multilayered coatings adhered by an oxide layer
US7597950B1 (en) * 2005-02-28 2009-10-06 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles having sub-nanometer features
US20060228828A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Miller Seth A Versatile system for selective organic structure production
US7871670B2 (en) * 2005-08-10 2011-01-18 3M Innovative Properties Company Microfabrication using replicated patterned topography and self-assembled monolayers
US7733659B2 (en) * 2006-08-18 2010-06-08 Delphi Technologies, Inc. Lightweight audio system for automotive applications and method
US8764996B2 (en) * 2006-10-18 2014-07-01 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a material on polymeric substrates
US20080095988A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a deposit metal on a polymeric substrate
US7968804B2 (en) 2006-12-20 2011-06-28 3M Innovative Properties Company Methods of patterning a deposit metal on a substrate
US20110021341A1 (en) * 2007-10-02 2011-01-27 The Regents Of The University Of Michigan Adsorbents for Organosulfur Compound Removal from Fluids
CN101903477B (zh) * 2007-12-19 2013-10-30 3M创新有限公司 用于微接触印刷的油墨溶液
KR101822350B1 (ko) * 2008-02-28 2018-01-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 터치 스크린 센서
JP2011514597A (ja) 2008-02-28 2011-05-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変化するシート抵抗を有するタッチスクリーンセンサ
US7833808B2 (en) * 2008-03-24 2010-11-16 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for forming multiple-layer electrode structures for silicon photovoltaic cells
JP2009298911A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Canon Inc ブロック共重合体および基板の加工方法
ATE555643T1 (de) * 2008-06-30 2012-05-15 3M Innovative Properties Co Verfahren zur bildung eines strukturierten substrats
EP2304078B1 (en) 2008-06-30 2015-04-15 3M Innovative Properties Company Method of forming a microstructure
CN102160019B (zh) * 2008-08-01 2014-01-29 3M创新有限公司 制备复合电极的方法
JP5864259B2 (ja) 2008-12-11 2016-02-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー パターン形成方法
US10297707B1 (en) * 2009-02-23 2019-05-21 Tatiana Globus Thin film photovoltaic cell system and method of manufacture
CN102803406B (zh) * 2009-06-12 2015-10-14 洛德公司 防止基底被雷击的方法
EP2273324A1 (fr) * 2009-07-06 2011-01-12 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Procédé de fabrication d'une pièce en relief décorée
KR20110040604A (ko) * 2009-10-14 2011-04-20 삼성전자주식회사 클라우드 서버, 클라이언트 단말, 디바이스, 클라우드 서버의 동작 방법 및 클라이언트 단말의 동작 방법
US8974869B2 (en) * 2010-01-26 2015-03-10 Robert Hamilton Method for improving plating on non-conductive substrates
US8760760B2 (en) * 2010-09-30 2014-06-24 Reald Inc. Cleanable coating for projection screen
TW201322835A (zh) * 2011-11-28 2013-06-01 Taiwan Green Point Entpr Co 導電線路的製備方法及具有導電線路的基材
US9112003B2 (en) 2011-12-09 2015-08-18 Asm International N.V. Selective formation of metallic films on metallic surfaces
US9302452B2 (en) 2012-03-02 2016-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparent laminates comprising inkjet printed conductive lines and methods of forming the same
CN102760968B (zh) * 2012-08-03 2015-04-15 深圳光启创新技术有限公司 一种宽频吸波超材料
WO2014105637A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 3M Innovative Properties Company Re-inking roller for microcontact printing in a roll-to-roll process
CN103176650B (zh) * 2013-03-01 2016-09-28 南昌欧菲光科技有限公司 导电玻璃基板及其制作方法
JP6388910B2 (ja) * 2013-03-27 2018-09-12 アトテツク・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングAtotech Deutschland GmbH 無電解銅めっき溶液
KR101621470B1 (ko) 2013-07-31 2016-05-16 건국대학교 산학협력단 MoS2 박막 및 이의 제조방법
TWI686499B (zh) 2014-02-04 2020-03-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 金屬、金屬氧化物與介電質的選擇性沉積
US10047435B2 (en) 2014-04-16 2018-08-14 Asm Ip Holding B.V. Dual selective deposition
US9490145B2 (en) 2015-02-23 2016-11-08 Asm Ip Holding B.V. Removal of surface passivation
US10428421B2 (en) 2015-08-03 2019-10-01 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition on metal or metallic surfaces relative to dielectric surfaces
US10566185B2 (en) 2015-08-05 2020-02-18 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of aluminum and nitrogen containing material
US10121699B2 (en) 2015-08-05 2018-11-06 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of aluminum and nitrogen containing material
US10814349B2 (en) 2015-10-09 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Vapor phase deposition of organic films
US10695794B2 (en) 2015-10-09 2020-06-30 Asm Ip Holding B.V. Vapor phase deposition of organic films
US9986669B2 (en) * 2015-11-25 2018-05-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency including conductive mesh including a closed shape having at least one curved side
KR101790927B1 (ko) * 2016-04-21 2017-10-26 한양대학교 산학협력단 안정화된 금속 단원자층 구조체 및 그 제조 방법
US11081342B2 (en) * 2016-05-05 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition using hydrophobic precursors
US10453701B2 (en) 2016-06-01 2019-10-22 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US10373820B2 (en) 2016-06-01 2019-08-06 Asm Ip Holding B.V. Deposition of organic films
US9803277B1 (en) 2016-06-08 2017-10-31 Asm Ip Holding B.V. Reaction chamber passivation and selective deposition of metallic films
US11430656B2 (en) 2016-11-29 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Deposition of oxide thin films
JP7169072B2 (ja) 2017-02-14 2022-11-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
US11501965B2 (en) 2017-05-05 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Plasma enhanced deposition processes for controlled formation of metal oxide thin films
JP7183187B2 (ja) 2017-05-16 2022-12-05 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 誘電体上の酸化物の選択的peald
US10900120B2 (en) 2017-07-14 2021-01-26 Asm Ip Holding B.V. Passivation against vapor deposition
JP7146690B2 (ja) 2018-05-02 2022-10-04 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 堆積および除去を使用した選択的層形成
JP2020056104A (ja) 2018-10-02 2020-04-09 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
US11745702B2 (en) 2018-12-11 2023-09-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating including electrically conductive lines directly on electrically conductive layer
US11965238B2 (en) 2019-04-12 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of metal oxides on metal surfaces
US11226548B2 (en) * 2019-05-20 2022-01-18 Reald Polarizing preserving front projection screen with protrusions
US11139163B2 (en) 2019-10-31 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of SiOC thin films
TW202140833A (zh) 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 相對於金屬表面在介電表面上之氧化矽的選擇性沉積
TW202204658A (zh) 2020-03-30 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 在兩不同表面上同時選擇性沉積兩不同材料
TW202140832A (zh) 2020-03-30 2021-11-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 氧化矽在金屬表面上之選擇性沉積

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261888A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Hitachi Ltd プリント板の製造方法
JP2000226672A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無電解金めっき方法
JP2001284288A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Epson Corp 微細構造体及びその製造方法
JP2003073844A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Hitachi Cable Ltd 無電解めっき方法
JP2003082469A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Tdk Corp 金属膜パターンの形成方法
JP2004292890A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kumamoto Technology & Industry Foundation 貴金属薄膜の製造方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963748A (en) 1957-05-27 1960-12-13 Young Lawrence John Printed circuits
US3075280A (en) 1959-10-19 1963-01-29 Bell Telephone Labor Inc Method of making printed wiring assemblies
US3800020A (en) 1972-03-23 1974-03-26 Cramer P Co Method of making a circuit board
CH591570A5 (ja) 1972-11-28 1977-09-30 Buser Ag Maschf Fritz
US3952152A (en) 1974-10-29 1976-04-20 Teletype Corporation CRT shield
US4179797A (en) 1978-03-23 1979-12-25 Xerox Corporation Method of making a resistor array
FR2430847A1 (fr) 1978-07-13 1980-02-08 Saint Gobain Vitrage chauffant et/ou d'alarme
US4381421A (en) 1980-07-01 1983-04-26 Tektronix, Inc. Electromagnetic shield for electronic equipment
US4412255A (en) 1981-02-23 1983-10-25 Optical Coating Laboratory, Inc. Transparent electromagnetic shield and method of manufacturing
US4510347A (en) 1982-12-06 1985-04-09 Fine Particles Technology Corporation Formation of narrow conductive paths on a substrate
US5061438A (en) 1983-09-21 1991-10-29 Allied-Signal Inc. Method of making a printed circuit board
US5094811A (en) 1983-09-21 1992-03-10 Allied-Signal Method of making a printed circuit board
AU570309B2 (en) 1984-03-26 1988-03-10 Unisearch Limited Buried contact solar cell
US4614837A (en) 1985-04-03 1986-09-30 Allied Corporation Method for placing electrically conductive paths on a substrate
JPS62177187A (ja) 1986-01-30 1987-08-04 Sumitomo Suriim Kk 金属画像の形成方法
US4756850A (en) 1987-06-10 1988-07-12 The Procter & Gamble Company Articles and methods for treating fabrics
US5462624A (en) 1992-12-22 1995-10-31 Vlsi Technology, Inc. Embedded inter-connect frame
US5399879A (en) 1993-02-05 1995-03-21 National Research Council Of Canada Long wavelength IR photo-induced switching of a resonant tunnelling diode using the intersubband transition
US5512131A (en) 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US5514501A (en) 1994-06-07 1996-05-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Process for UV-photopatterning of thiolate monolayers self-assembled on gold, silver and other substrates
US5595943A (en) 1994-06-30 1997-01-21 Hitachi, Ltd. Method for formation of conductor using electroless plating
KR0151065B1 (ko) * 1995-06-26 1998-12-15 이대원 회로기판 및 그 제조방법
US5576074A (en) 1995-08-23 1996-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser write process for making a conductive metal circuit
US5922397A (en) * 1997-03-03 1999-07-13 Ormet Corporation Metal-plating of cured and sintered transient liquid phase sintering pastes
DE19723734C2 (de) * 1997-06-06 2002-02-07 Gerhard Naundorf Leiterbahnstrukturen auf einem nichtleitenden Trägermaterial und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5932150A (en) 1997-08-25 1999-08-03 Holo-Source Corporation Replication of diffraction images in oriented films
US6788463B2 (en) 1998-01-13 2004-09-07 3M Innovative Properties Company Post-formable multilayer optical films and methods of forming
US6037005A (en) 1998-05-12 2000-03-14 3M Innovative Properties Company Display substrate electrodes with auxiliary metal layers for enhanced conductivity
US6096247A (en) 1998-07-31 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Embossed optical polymer films
JP2000223886A (ja) 1999-01-28 2000-08-11 Nisshinbo Ind Inc 透視性電磁波シールド材及びその製造方法
TW539763B (en) * 1999-06-18 2003-07-01 Ibm Method for printing a catalyst on substrates for electroless deposition
JP3503546B2 (ja) * 1999-11-01 2004-03-08 信越化学工業株式会社 金属パターンの形成方法
IL134631A0 (en) 2000-02-20 2001-04-30 Yeda Res & Dev Constructive nanolithography
US6641767B2 (en) 2000-03-10 2003-11-04 3M Innovative Properties Company Methods for replication, replicated articles, and replication tools
US7491286B2 (en) * 2000-04-21 2009-02-17 International Business Machines Corporation Patterning solution deposited thin films with self-assembled monolayers
US6544885B1 (en) * 2000-05-08 2003-04-08 Advanced Micro Devices, Inc. Polished hard mask process for conductor layer patterning
US6403397B1 (en) * 2000-06-28 2002-06-11 Agere Systems Guardian Corp. Process for fabricating organic semiconductor device involving selective patterning
US6835316B2 (en) * 2001-04-09 2004-12-28 Medtronic, Inc. Clam shell blood reservoir holder with index line
US6544905B1 (en) 2001-07-06 2003-04-08 Advanced Micro Devices, Inc. Metal gate trim process by using self assembled monolayers
US6591496B2 (en) 2001-08-28 2003-07-15 3M Innovative Properties Company Method for making embedded electrical traces
US6737170B2 (en) 2001-09-06 2004-05-18 Toray Plastics (America), Inc. Coated film with exceptional embossing characteristics and method for producing it
KR20040068572A (ko) * 2001-12-06 2004-07-31 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 박막 트랜지스터의 소스 및 드레인 형성 방법
US6828581B2 (en) * 2002-02-26 2004-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Selective electroless attachment of contacts to electrochemically-active molecules
US7140812B2 (en) 2002-05-29 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Diamond tool with a multi-tipped diamond
US7285440B2 (en) * 2002-11-25 2007-10-23 International Business Machines Corporation Organic underlayers that improve the performance of organic semiconductors
US6960255B2 (en) * 2002-12-13 2005-11-01 Lucent Technologies Inc. Framework assisted crystal growth
GB0229191D0 (en) * 2002-12-14 2003-01-22 Plastic Logic Ltd Embossing of polymer devices
US20030157245A1 (en) 2003-04-15 2003-08-21 Tatman Sheila May Method for forming a mirror coating onto an optical article
US7115900B2 (en) * 2003-11-26 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Devices having patterned regions of polycrystalline organic semiconductors, and methods of making the same
US7459197B2 (en) * 2004-11-30 2008-12-02 Lucent Technologies Inc. Reversibly adaptive rough micro- and nano-structures
US8084116B2 (en) * 2005-09-30 2011-12-27 Alcatel Lucent Surfaces physically transformable by environmental changes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261888A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Hitachi Ltd プリント板の製造方法
JP2000226672A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無電解金めっき方法
JP2001284288A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Epson Corp 微細構造体及びその製造方法
JP2003073844A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Hitachi Cable Ltd 無電解めっき方法
JP2003082469A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Tdk Corp 金属膜パターンの形成方法
JP2004292890A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kumamoto Technology & Industry Foundation 貴金属薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE397680T1 (de) 2008-06-15
WO2006062575A3 (en) 2007-09-13
US7682703B2 (en) 2010-03-23
US20060121271A1 (en) 2006-06-08
EP1825021A2 (en) 2007-08-29
US7160583B2 (en) 2007-01-09
US20070098996A1 (en) 2007-05-03
CN101094936A (zh) 2007-12-26
WO2006062575A2 (en) 2006-06-15
CN101094936B (zh) 2010-09-08
DE602005007379D1 (de) 2008-07-17
JP2008522038A (ja) 2008-06-26
EP1825021B1 (en) 2008-06-04
KR20070085612A (ko) 2007-08-27
KR101298808B1 (ko) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662994B2 (ja) パターン化トポグラフィおよび自己組織化モノレイヤーを用いる微細加工
JP5199089B2 (ja) パターン化トポグラフィーの複製と自己組織化単一層を用いた微細加工
JP5437808B2 (ja) ポリマー基材上で物質をパターニングする方法
US20100203248A1 (en) Methods of patterning a deposit metal on a polymeric substrate
US7968804B2 (en) Methods of patterning a deposit metal on a substrate
US20230243770A1 (en) Gas sensor with superlattice structure
US20240246317A1 (en) SP2-Bonded Carbon Structures
US20130260560A1 (en) Patterning Processes Comprising Amplified Patterns
Wang et al. Photomask-free, direct selective electroless deposition on glass by controlling surface hydrophilicity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees