JP4658862B2 - トイレ装置 - Google Patents

トイレ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4658862B2
JP4658862B2 JP2006152852A JP2006152852A JP4658862B2 JP 4658862 B2 JP4658862 B2 JP 4658862B2 JP 2006152852 A JP2006152852 A JP 2006152852A JP 2006152852 A JP2006152852 A JP 2006152852A JP 4658862 B2 JP4658862 B2 JP 4658862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
hinge shaft
main body
hinge
toilet seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006152852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007319410A (ja
JP2007319410A5 (ja
Inventor
善勝 安達
雅人 堺
博之 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2006152852A priority Critical patent/JP4658862B2/ja
Priority to CN2007101079985A priority patent/CN101082233B/zh
Publication of JP2007319410A publication Critical patent/JP2007319410A/ja
Publication of JP2007319410A5 publication Critical patent/JP2007319410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658862B2 publication Critical patent/JP4658862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

本発明は、局部洗浄機能を備えたトイレ装置に関する。
人体局部を洗浄する機能を備えたトイレ装置は、従来、様々な構造、デザインのものが提案されているが、本発明に関連するものとして、例えば、特許文献1記載のトイレ装置がある。このトイレ装置は、便器上に載置固定された本体部(機能部収納ケース)の左右側面に、便座および便蓋を軸支するヒンジ軸が着脱可能に設けられ、これらのヒンジ軸が本体部に取り付けられた状態で便座及び便蓋が着脱できる構造である。また、このトイレ装置の場合、便座および便蓋が本体部に装着されている状態であれば、便座若しくは便蓋のいずれか一方によりヒンジ軸の抜け落ちが防止されている。
特開2005−525号公報
特許文献1記載のトイレ装置において便座や便蓋を本体部から取り外す場合、まず便座および便蓋の取り外しロック機構を解除し、便座および便蓋を指定された角度まで開いた後、指定された方向へ便座および便蓋を移動させる、という操作が行われる。ところが、便座や便蓋を取り外すときにヒンジ軸に思わぬ力が加わり、便座や便蓋が離脱すると同時にヒンジ軸も本体部から抜け、便器内部に落下して便鉢を傷つけたり、ヒンジが回収困難となったりすることがある。
一方、便座や便蓋を本体部から取り外すときにヒンジ軸が本体部から外れなかった場合でも、ヒンジ軸から便座および便蓋が外れている状態においては、何らかの予期せぬ原因によりヒンジ軸が本体部から離脱するおそれがあるため、前述と同様、ヒンジ軸が便鉢内部に落下して便鉢を傷つけたり、ヒンジが回収困難となったりすることが懸念される。
本発明が解決しようとする課題は、便座や便蓋の着脱操作時に誤って本体部からヒンジ軸が外れることのないトイレ装置を提供することにある。
本発明のトイレ装置は、便器上に載置固定された本体部に突設され、その軸方向の移動により前記本体部に着脱可能なヒンジ軸に便座、便蓋の少なくとも一方が前記便座または前記便蓋に設けられた係止部によって回動可能かつ着脱可能に取り付けられたトイレ装置であって、
前記本体部に前記ヒンジ軸が取り付けられた状態において前記便座、前記便蓋の少なくとも一方が前記便座または前記便蓋に設けられた係止部を介して前記ヒンジ軸に着脱可能であり、
前記ヒンジ軸の離脱方向への移動を当該ヒンジ軸との当接により阻止する規制手段を前記ヒンジ軸の着脱部分より前記ヒンジ軸の離脱方向側で、かつ前記ヒンジ軸の着脱部分から前記ヒンジ軸の軸方向の長さより短い所定の距離隔てた位置に配置するよう前記本体部に設け、前記本体部と前記規制手段との間に前記ヒンジ軸に取り付けられる前記便座の係止部を嵌入可能に配置したことを特徴とする。
このような構成とすれば、軸方向に移動させることによって本体部に着脱可能なヒンジ軸が何らかの外力を受けて離脱方向へ移動すると規制手段に当接してその移動が阻止されるため、本体部からヒンジ軸が外れることがない。従って、便座や便蓋の着脱操作時に誤って本体部からヒンジ軸が外れることがない。
この場合、前記規制手段として、前記本体部に着脱可能であって前記便座、前記便蓋の少なくとも一方の側面の一部を覆うヒンジカバーを設ければ、便座や便蓋の着脱操作の際にヒンジ軸が移動する方向に、規制手段であるヒンジカバーが位置するため、ヒンジ軸の離脱を確実に阻止することができる。
一方、少なくとも前記ヒンジカバーの側面が前記本体部の側面と略同一面を形成するようにすれば、本体部の側面に凹凸が生じないため、この側面部分の拭き掃除などがし易くなり、清掃性が向上する。
本発明により、便座や便蓋の着脱操作時に誤ってヒンジ軸が外れることのないトイレ装置を提供することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態であるトイレ装置を示す斜視図、図2は図1に示すトイレ装置の一部拡大図、図3は図1に示すトイレ装置を構成する本体部の斜視図、図4は図1に示すトイレ装置を構成する本体部の斜視図、図5は図3に示す本体部の平面図、図6は図3に示す本体部の正面図、図7は図3に示す本体部の左側面図、図8は図3に示す本体部の右側面図である。
図1,図2に示すように、本実施形態のトイレ装置10は、洋式便器11上に載置固定された局部洗浄機能などを有する本体部12と、この本体部12に回動可能に軸支された便座16および便蓋17と、を備えている。また、図3〜図8に示すように、本体部12の正面寄りの部分に設けられた軸受ハウジング13の左右側面にそれぞれヒンジ軸14,15が水平方向に突設され、これらのヒンジ軸14,15を介して便座16が回動可能に軸支されている。ヒンジ軸14は、本体部12と一体的に成形された合成樹脂製の軸体であるが、ヒンジ軸15は軸方向に移動させることにより本体部12に着脱可能である。即ち、ヒンジ軸15は、軸方向に沿って突出するように移動させると、本体部12の軸受ハウジング13から離脱し、逆方向に移動させると軸受ハウジング13に係止される。
便座16は、その基端部の左右に設けられた一対の係止部16a,16bを介してヒンジ軸14,15に着脱可能に取り付けられている。便蓋17は、その基端部の左右に設けられた一対の係止部17a,17bを介して、本体部12の背面寄りの部分に突設された固定軸18,19に回動可能かつ着脱可能に取り付けられている。また、便座16は、本体部12にヒンジ軸15が取り付けられた状態においてヒンジ軸14,15に着脱可能である。さらに、ヒンジ軸15が離脱方向へ移動するのを当該ヒンジ軸15との当接により阻止する規制手段として、ヒンジカバー21を設けている。また、ヒンジ軸14の外側にもヒンジカバー20を設けている。図3,図4に示すように、ヒンジカバー20,21は互いに鏡面対称な形状であり、本体部12の側面と略同一面をなす平板状の壁部20a,21aと、壁部20a,21aの片面に形成された滑らかな「く」字状の固定部20b,21bと、を備えている。
ヒンジカバー20,21は、それぞれヒンジ軸14,15の軸心の延長上に配置され、便座16の基端部の左右にある係止部16a,16bをそれぞれ覆うように設けられている。図5,図6に示すように、ヒンジカバー20,21はそれぞれ化粧キャップ22,23で閉塞されたネジ孔に螺着されたネジ(図示せず)により、本体部12に着脱可能に取り付けられている。また、ヒンジカバー20,21の外側面はそれぞれ本体部12の左右側面と略同一面を形成するように配置されている。
図3に示すように、便座16および便蓋17が本体部12から取り外された状態においてヒンジ軸15は軸方向に移動可能であるが、ヒンジ軸15を離脱方向へ移動させたとき、ヒンジ軸15が軸受ハウジング13から離脱可能な位置に達する前にその先端部がヒンジカバー20,21に当接し、それから先へ移動不能となるため、ヒンジ軸15の離脱が阻止される。なお、ヒンジカバー20,21を本体部12から取り外せば、ヒンジ軸15は軸方向に自由に移動可能となるため、本体部12への着脱も容易である。
トイレ装置10においては、軸方向に移動させることによって本体部12に着脱可能なヒンジ軸15が何らかの外力を受けて離脱方向へ移動することがあっても、規制手段であるヒンジカバー21にヒンジ軸15が当接してその移動が阻止されるため、本体部12からヒンジ軸15が外れることがない。従って、便座16の着脱操作時に誤って本体部12からヒンジ軸15が外れることがない。
また、ヒンジカバー20,21は、それぞれヒンジ軸14,15の軸心の延長上に配置され、便座16の基端部の左右にある係止部16a,16bをそれぞれ覆うように設けられている。このため、便座16の着脱操作の際にヒンジ軸15が移動する方向に、規制手段であるヒンジカバー21が位置することとなり、ヒンジ軸15の離脱を確実に阻止することができる。
さらに、ヒンジカバー20,21の外側面はそれぞれ本体部12の左右側面と略同一面を形成するように配置されているため、便蓋17を開いた状態において、本体部12の側面に凹凸が生じるのを回避することができる。また、便蓋17を閉じた状態においては、本体の一部であるヒンジカバー20,21は便蓋17の側面で覆われているため、本体部12の側面は開いた状態と同様、凹凸のない連続した面を呈する。したがって、便蓋17が開いた状態であっても、閉じた状態であっても、ヒンジカバー20,21の外側面を含む側面部分の拭き掃除などがし易くなり、清掃性が向上する。
一方、図2,図6に示すように、ヒンジ軸15の抜け落ちを防止するヒンジカバー21は取り付けられた側の軸受ハウジング13の側方端面に設けられたヒンジ軸15を挿入する軸受部13bから、ヒンジ軸15の軸方向の長さより短い所定の距離を隔て配設されており、軸受ハウジング13の側方端面に対向した状態にある。また、軸受ハウジング13の左右端面からヒンジカバー20,21までの距離は、便座16の係止部16a,16bが2mm〜5mm程度のクリアランスをもって嵌入可能なサイズとなっている。従って、離脱させた便座16を本体部12に取り付ける工程において、便座16の係止部16a,16bをそれぞれヒンジ軸14,15に係合させるとき、ヒンジカバー20,21がガイド部材として機能するため、ヒンジカバー20,21に沿って係止部16a,16bを押し込めば容易に所定位置に取り付けることができる。
本実施形態では、便座16が回動可能かつ着脱可能に取り付けられるヒンジ軸14,15に対してヒンジカバー20,21を設けた場合について説明しているが、本発明はこれに限定するものではないので、ヒンジ軸に便座、便蓋の少なくとも一方が回動可能かつ着脱可能に取り付けられたトイレ装置において広く使用することができる。また、ヒンジ軸14,15がともに着脱自在である場合においても、本発明は適応することができる。
本発明のトイレ装置は、一般住宅のトイレや公共設備のトイレなどにおいて広く利用することができる。
本発明の実施の形態であるトイレ装置を示す斜視図である。 図1に示すトイレ装置の一部拡大図である。 図1に示すトイレ装置を構成する本体部の斜視図である。 図1に示すトイレ装置を構成する本体部の斜視図である。 図3に示す本体部の平面図である。 図3に示す本体部の正面図である。 図3に示す本体部の左側面図である。 図3に示す本体部の右側面図である。
符号の説明
10 トイレ装置
11 洋式便器
12 本体部
13 軸受ハウジング
14,15 ヒンジ軸
16 便座
16a,16b,17a,17b 係止部
17 便蓋
18,19 固定軸
20,21 ヒンジカバー
20a,21a 壁部
20b,21b 固定部

Claims (3)

  1. 便器上に載置固定された本体部に突設され、その軸方向の移動により前記本体部に着脱可能なヒンジ軸に便座、便蓋の少なくとも一方が前記便座または前記便蓋に設けられた係止部によって回動可能かつ着脱可能に取り付けられたトイレ装置であって、
    前記本体部に前記ヒンジ軸が取り付けられた状態において前記便座、前記便蓋の少なくとも一方が前記便座または前記便蓋に設けられた係止部を介して前記ヒンジ軸に着脱可能であり、
    前記ヒンジ軸の離脱方向への移動を当該ヒンジ軸との当接により阻止する規制手段を前記ヒンジ軸の着脱部分より前記ヒンジ軸の離脱方向側で、かつ前記ヒンジ軸の着脱部分から前記ヒンジ軸の軸方向の長さより短い所定の距離隔てた位置に配置するよう前記本体部に設け、前記本体部と前記規制手段との間に前記ヒンジ軸に取り付けられる前記便座の係止部を嵌入可能に配置したことを特徴とするトイレ装置。
  2. 前記規制手段として、前記本体部に着脱可能であって前記便座、前記便蓋の少なくとも一方の側面の一部を覆うヒンジカバーを設けたことを特徴とする請求項1記載のトイレ装置。
  3. 前記ヒンジカバーの側面が前記本体部の側面と略同一面を形成することを特徴とする請求項2記載のトイレ装置。
JP2006152852A 2006-05-31 2006-05-31 トイレ装置 Expired - Fee Related JP4658862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152852A JP4658862B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 トイレ装置
CN2007101079985A CN101082233B (zh) 2006-05-31 2007-05-22 冲厕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152852A JP4658862B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 トイレ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007319410A JP2007319410A (ja) 2007-12-13
JP2007319410A5 JP2007319410A5 (ja) 2009-07-02
JP4658862B2 true JP4658862B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=38852690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152852A Expired - Fee Related JP4658862B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 トイレ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4658862B2 (ja)
CN (1) CN101082233B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013017951A2 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Shanghai Kohler Electronics, Ltd. Toilet seat assembly
JP5928440B2 (ja) * 2013-11-28 2016-06-01 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP6667097B2 (ja) * 2015-11-12 2020-03-18 Toto株式会社 水洗大便器
JP2019177002A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Lixil 回動ユニットおよび便器装置
CN109674389B (zh) * 2019-02-15 2024-02-13 厦门大白科技有限公司 一种可拆装的座圈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150996U (ja) * 1986-03-14 1987-09-24
JP2003102645A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Toto Ltd 便座装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2580899Y (zh) * 2002-07-05 2003-10-22 林言骏 自动感应掀启式马桶座板
CN2584109Y (zh) * 2002-07-24 2003-11-05 牛军 一种坐便器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150996U (ja) * 1986-03-14 1987-09-24
JP2003102645A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Toto Ltd 便座装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007319410A (ja) 2007-12-13
CN101082233A (zh) 2007-12-05
CN101082233B (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658862B2 (ja) トイレ装置
US7827626B2 (en) Hinge for toilet seat
KR100907641B1 (ko) 장착된 상태 그대로 역전이 가능한 래치볼트를 구비한 모티스 잠금장치
JPH0714352A (ja) ディスククリーナ
JP4619921B2 (ja) 便座装置
JP2008104633A (ja) 清掃装置及びフィルタを有する機器
JP2009082284A (ja) 収納棚
JP2007319410A5 (ja)
JP2011069184A (ja) 便器
JP5802964B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP4374304B2 (ja) 便座および便蓋の蝶着機構
JP2004183226A (ja) 排水構造
JP2010246773A (ja) 便座装置
JP2010119506A (ja) ハンドル構造及び集塵機
JP5407286B2 (ja) 便座装置
JP2004207154A (ja) 電池作動機器のバッテリパックシステム
JP2005143544A (ja) 便座ユニット
JP4343097B2 (ja) ドアガード
JP4401273B2 (ja) 電子機器のフィルタ着脱構造
JP2005161097A (ja) 便座及び/又は便蓋の取付け構造
JP4919484B2 (ja) 遊技機
JP3109833U (ja) 光ディスク装置
JP2006063522A (ja) 温水洗浄装置
JPH0967847A (ja) 温水洗浄便座
JP2005264633A (ja) 蝶番

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees