JP4654040B2 - ジンセノサイドF1を有効成分として含有する転写調節因子Brn−3aの発現調節剤 - Google Patents

ジンセノサイドF1を有効成分として含有する転写調節因子Brn−3aの発現調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4654040B2
JP4654040B2 JP2004563021A JP2004563021A JP4654040B2 JP 4654040 B2 JP4654040 B2 JP 4654040B2 JP 2004563021 A JP2004563021 A JP 2004563021A JP 2004563021 A JP2004563021 A JP 2004563021A JP 4654040 B2 JP4654040 B2 JP 4654040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ginsenoside
expression
cells
brn
bcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004563021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512384A (ja
Inventor
シ ヨン チョ
ウ ヒ リ
ス ヨン キム
ウイ ソク シン
ウイ キョン チャン
ダク ヒ キム
ミョン ホ ヨン
カン シク オ
タエ リョン リ
ヨン チョル シム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2006512384A publication Critical patent/JP2006512384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654040B2 publication Critical patent/JP4654040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、下記化学式1で表されるジンセノサイドF1(20-O-β‐D‐グルコピラノシル‐20(S)-プロトパナクサトリオール)を有効成分として含有し、一定レベルの転写調節因子Brn−3aを維持する転写調節因子Brn-3aの発現調節剤に関する。
Figure 0004654040
紫外線(Ultraviolet radiation)は、200〜400nmの波長を有している太陽光線の一部であって、電磁場スペクトルの一部を構成しているが、この中で、特に280〜320nmの波長を有するUVB(Ultraviolet-B)は、皮膚老化の最も重要な要因であって、皮膚火傷や皮膚癌を誘発する。皮膚が紫外線に露出すれば、DNA、蛋白質、脂質のような細胞成分が損傷され、日光火傷(Sunburn)細胞が生成される。日光火傷細胞は、DNA断片化現象やカスパーゼ(Caspase)酵素の活性化などを伴う細胞死滅を起こす。高線量の紫外線に露出された細胞は、復旧できない深刻なDNA損傷を受けるようになるが、この場合、細胞死滅現象は、このような細胞の死を誘導して、これらが腫瘍に発展するのを防ぐ。したがって、細胞損傷程度によって特異的に細胞死滅を誘導したり防止したりすることが、癌の発生を抑制しつつ、細胞の恒常性を維持するのに非常に重要である。
Bcl−2は、このような皮膚細胞死滅過程で重要な役目をする。Bcl−2遺伝子は、核膜とミトコンドリアの外膜に存在する26kDaの蛋白質を暗号化する。Bcl−2は、細胞死滅を抑制する蛋白質であって、細胞死滅を促進するBaxのような蛋白質に付着してこれらの機能を妨害する。したがって、Bcl−2とBax蛋白質間の濃度比によって細胞が死滅されるべきか否かが決定される。
今までBcl−2は、皮膚細胞において紫外線照射によりその発現が急激に減少すると報告されており、Bcl−2を過発現させた細胞は、紫外線照射による細胞死滅が妨害されることが報告された。しかし、Bcl−2の過発現は、深刻なDNA損傷を有する細胞の死滅をも妨害するので癌を誘発できる。したがって、Bcl−2の発現を特異的に調節することが非常に重要である。
今までBcl−2の機能に比べてその発現調節についてはほとんど知られていないが、神経細胞では、いくつかの転写調節因子が明らかにされ、pRb、c−myb、Brn−3aなどが既に知られている。特に、Brn−3aは、type IV POU domain転写調節因子であって、Bcl−2のP2プロモータ(promoter)に付着してBcl−2遺伝子の発現を調節することによって、細胞死滅から神経細胞を保護する。
しかしながら、未だヒト皮膚から由来するHaCaT細胞においてBcl−2の発現を調節する機作や調節因子についてはほとんど知られていない。
また、前記Bcl−2の発現を調節できる物質であって、人体に無害で且つヒトに適用が容易なBcl−2調節物質についても特に知られていない。
[発明の要約]
このような状況において、本発明者らは、人参精製サポニンから分離したジンセノサイドF1を、有効な濃度にヒト皮膚細胞株であるHaCaT細胞に処理した時、転写調節因子Brn−3aの発現が調節され、紫外線照射により減少したBcl-2遺伝子の発現が正常な濃度に維持されるという事実と、これにより、細胞死滅が抑制されるという事実を確認した。すなわち、ジンセノサイドF1がBrn−3aの発現を調節することによって、細胞死滅を抑制するという事実を知見し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明の目的は、ジンセノサイドF1を有効成分として含有し、一定レベルの転写調節因子Brn−3aを維持する転写調節因子Brn−3aの発現調節剤を提供することにある。
[発明の詳細な説明]
本発明では、下記化学式1で表されるジンセノサイドF1を有効成分として含有し、一定レベルの転写調節因子Brn−3aを維持する転写調節因子Brn−3aの発現調節剤を提供する。
Figure 0004654040
ジンセノサイドF1は、紫外線に起因してBrn−3aの発現が減少することを抑制し、これにより、Bcl−2の発現が減少することを抑制することによって、低線量の紫外線に起因して皮膚細胞が死滅されることを防止する。すなわち、ジンセノサイドF1自体は、Bcl−2の発現を増加させないものの、紫外線照射に起因してBcl−2の発現が減少することを抑制する。一方、高線量の紫外線が照射される場合には、Bcl−2の発現減少を誘導することによって、細胞死滅を促進する。
したがって、ジンセノサイドF1は、 低線量の紫外線が照射された時には、Bcl−2の発現が減少することを抑制することによって、皮膚細胞が死滅されることを防止し、高線量の紫外線が照射された時には、細胞死滅を誘導することによって、皮膚癌を誘発させ得る危険性を招くことなく、細胞損傷を防止する皮膚老化抑制物質として使用することができる。
本発明では、ジンセノサイドF1がBcl−2の転写調節因子であるBrn−3aの発現を調節することによって、Bcl−2の発現濃度を正常細胞の水準に維持させるという事実を確認した。
したがって、ジンセノサイドF1は、細胞内に常に一定量のBcl−2の濃度が維持されるようにすることで、細胞が死滅されることを防止した。しかしながら、ジンセノサイドF1自体は、Bcl−2遺伝子の発現を増加させなかった。このような結果は、ジンセノサイドF1が癌発生の副作用を招くことなく、紫外線に起因した細胞死滅を抑制し、細胞損傷を防止する効能を有することを示す。
[発明の効果]
本発明は、ジンセノサイドF1が、転写調節因子Brn−3aの発現を調節するので、低線量の紫外線照射時に発生するBcl−2の発現減少を抑制することによって、紫外線照射に起因した細胞死滅を防止することができるほか、高線量の紫外線照射時には、細胞死滅を促進することによって、癌を発生させ得る危険性を除去することができるという効果を奏する。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。しかしながら、これらの実施例は、ただ一例に過ぎないもので、本発明がこれらの実施例のみに限定されるものではない。
[参照例1]人参精製サポニンの製造
紅参(韓国タバコ人参公社、6年根紅参)2kgに、水を含んだメタノール4Lを入れ、3回還流抽出した後、15℃で6日間沈積させた。その後、濾過袋を用いた濾過及び遠心分離により残渣と濾液を分離した。分離した濾液を減圧濃縮し、得られたエキスを水に懸濁した後、エーテル1Lで5回抽出して色素を除去し、水層を1−ブタノール500mLで3回抽出した。得られた総1−ブタノール層を5%KOHで処理した後、蒸留水で洗浄し、減圧濃縮して、1−ブタノールエキスを得た。これを少量のメタノールに溶解した後、大量のエチルアセテートに追加して、生成された沈殿物を乾燥することによって、人参精製サポニン抽出物70gを得た。
[参照例2]ジンセノサイドF1の製造
参照例1の人参精製サポニン10gを、シトレート緩衝溶液(pH4.0)1000mLに溶解し、これにペニシリウム属から分離したナリンジナーゼ 酵素15gを添加し、40℃で攪拌させながら48時間反応させた。反応が終了すれば、10分間加熱して酵素を不活性化させ、反応液は、同量のエチルアセテートで3回抽出して濃縮した。得られた生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=9:1)を用いて分離し、ジンセノサイドF1 1.5gを得た。
〔[実施例1]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に誘導されたHaCaT細胞の死滅抑制〕
[1段階]細胞株と細胞培養
ヒト皮膚細胞株(human keratinocyte)であるHaCaT(German Cancer Research Center(DKFZ)のDr.Fusenigから入手)を、10%牛血清(fetal bovin serum)を含んだDMEM培地(Dulbecco's modified Eagle's Medium, Gibco 1210-0038)で培養し、培養は、いずれも37℃、5%CO2培養器で行った。
[2段階]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に誘発された細胞死滅の抑制効果
段階1で培養された細胞株をトリプシン処理して、単一細胞懸濁液を作り、6−ウェルに2x105個ずつ分株し、24時間培養した。その後、牛血清が含まれていないDMEM培地に交換し、さらに24時間培養した後、1、5、10μM濃度のジンセノサイドF1を処理した。ジンセノサイドF1は、100%エタノールに溶解して、常に培地の1/1000の濃度が含まれるようにした。24時間ジンセノサイドF1を処理した後、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、リン酸緩衝溶液を入れた状態で60〜120mJ/cm2濃度のUVBを照射した。リン酸緩衝溶液を廃棄し、さらに同じ濃度のジンセノサイドF1が含まれた培地に交換した。ジンセノサイドF1を処理しない細胞を対照群にして同様に培養した。紫外線照射24時間後、ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない細胞に、それぞれ3−[4、5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2、5−ジ−フェニルテトラゾリウムブロマイド(3-(4,5-dimethylthiazole-2-y1)-2,5-di-phenyltetrazolium bromide)(MTT, Sigma)溶液を入れ、37℃で4時間培養した。その後、ジメチルスルホキシドを入れ、溶解した後、ELISA reader(Thermo Max, Molecular Devices Co.)を用いて540nmの波長で形成されたホルマザンダイ(formazan dye)の光学的濃度(OD)を測定した。紫外線を照射しない細胞のOD値を100%に計算して、相対的な値を細胞の生存数として図1に示した。ジンセノサイドF1を処理した細胞では、処理しない細胞に比較して、紫外線に露出された時、約1.5倍程度細胞死滅が抑制された。しかし、120mJ/cm2濃度の紫外線照射時には、ジンセノサイドF1を処理した細胞が、処理しない細胞に比べて多くの数が死んだ。
〔[実施例2]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に誘発されるHaCaT細胞のDNA断片化抑制〕
[1段階]細胞株と細胞培養
実施例1の1段階と同様の方法で培養した。
[2段階]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に誘発されるHaCaT細胞のDNA断片化抑制
段階1で培養された細胞株をトリプシン処理して、単一細胞懸濁液を作り、6−ウェルに2x105個ずつ分株し、24時間培養した。その後、牛血清が含まれていないDMEM培地に交換し、さらに24時間培養した後、5μM濃度のジンセノサイドF1を処理した。24時間ジンセノサイドF1を処理した後、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、リン酸緩衝溶液を入れた状態で60mJ/cm2濃度のUVBを照射した。リン酸緩衝溶液を廃棄し、さらに同じ濃度のジンセノサイドF1が含まれた培地に交換した。ジンセノサイドF1を処理しない細胞を対照群にして同様に培養した。紫外線照射24時間後、ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない細胞を、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、4%パラホルムアルデヒドが含まれたリン酸緩衝溶液で15分間処理して、細胞を固定した。リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、0.05%ツイーン(tween)20と0.2%BSAが含まれたリン酸緩衝溶液(PBS)で15分間反応させた。ターミナルデオキシヌクレオチドトランスフェラーゼ(Terminal deoxynucleotide transferase)反応溶液(TUNEL Apoptosis detection kit, Upstate, USA)を入れ、1時間反応した。反応中断バッファ(TUNEL Apoptosis detection kit, Upstate, USA)を添加して反応を中止し、ブロッキング溶液(TUNEL Apoptosis detection kit, Upstate, USA)を入れ、20分間反応させた。アビジン−FITC(TUNEL Apoptosis detection kit, Upstate, USA)を添加した後、30分間反応させ、リン酸緩衝溶液で洗浄した。500nMプロピジウムアイオダイド溶液を用いて対比染色(counterstain)した後、蛍光顕微鏡で観察した。約200個の細胞を観察し、全体細胞のうちDNA断片化が生じた細胞を計算した。ジンセノサイドF1を処理した細胞が、処理しない細胞より紫外線照射により生じるDNA断片化現象が2.4倍程度減少した。その結果を図3に示した。
〔[実施例3]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に生じるPARP蛋白質の切断抑制効果〕
[1段階]細胞株と細胞培養
実施例1の1段階と同様の方法で培養した。
[2段階]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に生じるPARP蛋白質の切断抑制
段階1で培養された細胞株をトリプシン処理して、単一細胞懸濁液を作り、6−ウェルに2x105個ずつ分株し、24時間培養した。その後、牛血清が含まれていないDMEM培地に交換し、さらに24時間培養した後、5μM濃度のジンセノサイドF1を処理した。24時間ジンセノサイドF1を処理した後、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、リン酸緩衝溶液を入れた状態で60mJ/cm2のUVBを照射した。リン酸緩衝溶液を廃棄し、さらに5μM濃度のジンセノサイドF1が含まれた培地に交換した。ジンセノサイドF1を処理しない細胞を、対照群にして同様に培養した。紫外線照射24時間後、ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない細胞を、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、トリプシンを処理して、細胞を回収し、これを8Mウレア、2%CHAPS、50mM DTT、2Mチオウレア、2mM PMSF、100μg/ μL ロイペプチン(leupeptine)よりなる蛋白質抽出緩衝溶液500μgを処理した後、10分間常温で放置した。その後、4℃で10分間15,000gの重力加速度で遠心分離し、上層液を回収した後、BIO−Rad Protein Dye ReagentTMを用いて蛋白質を定量した。20μgの蛋白質を8%SDS−PAGEを用いてサイズ別に分離し、50Vで12時間PDF(BioRad)膜にブロッティングした。このブロット(blot)を5%無脂肪牛乳溶液で1時間ブロッキングした後、一次抗体として、polyclonal anti−PARP(SantaCruz)を、二次抗体として、ホースラディシュペルオキシダーゼ(Horse Radish Peroxidase)が結合されたanti−rabbit IgG(Amersham)を利用し、Amersham社の 高感度ケミルミネッセンス (enhanced chemiluminescence, ECL)キットを利用した。反応させたブロットは、X線FUJIフィルムに感光させた後、現像して、蛋白質発現程度を確認した。フィルム上のバンドは、PowerLook2100 XL(Umax)を用いてスキャニングした後、ImageMaster 2D Elite(Amersham Bioscience)イメージ分析プログラムを用いて分析した。PARP蛋白質の切断された量は、対照群の切断された量を基準にして相対的な値として表した。ジンセノサイドF1を処理した細胞の場合が、処理しない細胞より紫外線照射により生じるPARP蛋白質の切断化現象が1.4倍程度減少した。その結果を図4に示した。
〔[実施例4]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に生じるBcl−2遺伝子の発現減少の抑制〕
[1段階]細胞株と細胞培養
実施例1の1段階と同様の方法で培養した。
[2段階]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に生じるBcl−2遺伝子の発現現象の抑制
段階1で培養された細胞株をトリプシン処理して、単一細胞懸濁液を作り、6−ウェルに2x105個ずつ分株し、24時間培養した。その後、牛血清が含まれていないDMEM培地に交換し、さらに24時間培養した後、5μM濃度のジンセノサイドF1を処理した。24時間ジンセノサイドF1を処理した後、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、リン酸緩衝溶液を入れた状態で60mJ/cm2のUVBを照射した。リン酸緩衝溶液を廃棄し、さらに5μM濃度のジンセノサイドF1が含まれた培地に交換した。
ジンセノサイドF1を処理しない細胞を、対照群にして同様に培養した。紫外線照射24時間後、または紫外線を照射せずに時間別に、ジンセノサイドF1を処理した細胞と処理しない細胞をリン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、Oligotex Direct mRNA kits(QIAGE, Hilden, Germany)を用いてmRNAを抽出し、定量的な逆転写PCRを行った。定量的な逆転写PCRを行うためのBcl−2とグリセルアルデヒドリン酸脱水素酵素(glyceraldehyde phosphate dehydrogenase (GAPDH))遺伝子の各対のプライマー配列は、表1に示す通りである。
Figure 0004654040
mRNA 1μgを50mM Tris−HCl(pH8.3)、75mM KCl、3mM MgCl2、0.1M DTT、10mM dNTP、40units/ml RNase阻害剤よりなる逆転写反応緩衝液25μLに入れ、0.5μg /ml oligo(dT)16のプライマーと200units SuperScript II(GiboBRL)の逆転写重合酵素を添加し、42℃で1時間反応させた。その後、逆転写反応溶液2.5μLを50mM KCl、10mM Tris−HCl(pH8.3)、5mM MgCl2、100μM dNTPよりなるPCR反応緩衝液50μLに混合し、10μMのプライマーと0.5UのTaq DNA重合酵素を添加し、95℃で30秒、58℃で30秒、72℃で30秒の30サイクルを行った。PCR結果をアガロースゲルに電気泳動し、これをスキャニングした後、ImageMaster 2D Elite(Amersham Bioscience)イメージ分析プログラムを用いて分析した。Bcl−2遺伝子の発現程度は、GAPDH発現量に対する相対的な値として表した。ジンセノサイドF1だけを処理した場合、時間によるBcl−2遺伝子の発現は、処理しない細胞のそれと差異がなかった。紫外線を照射した時、ジンセノサイドF1を処理しない細胞の場合、Bcl−2遺伝子の発現が減少し、紫外線照射24時間後には、ほとんど発現されなかった。しかし、ジンセノサイドF1を処理した細胞の場合、紫外線を照射した時にも、照射しない場合と比較してほとんど差異がない程度に発現が維持された。すなわち、ジンセノサイドF1を処理する場合、処理しない場合に比較してBcl−2遺伝子の発現が3倍程度増加した。その結果を図5に示した。
〔[実施例5]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に生じるBrn−3aの発現減少抑制効果〕
[1段階]細胞株と細胞培養
実施例1の1段階と同様の方法で培養した。
[2段階]ジンセノサイドF1の処理により、紫外線照射時に生じるBrn−3aの発現減少抑制効果
段階1で培養された細胞株をトリプシン処理して、単一細胞懸濁液を作り、6−ウェルに2x105個ずつ分株し、24時間培養した。その後、牛血清が含まれていないDMEM培地に交換し、さらに24時間培養した後、5μM濃度のジンセノサイドF1を処理した。24時間ジンセノサイドF1を処理した後、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、リン酸緩衝溶液を入れた状態で60mJ/cm2のUVBを照射した。リン酸緩衝溶液を廃棄し、さらに5μM濃度のジンセノサイドF1が含まれた培地に交換した。ジンセノサイドF1を処理しない細胞を対照群にして同様に培養した。紫外線照射24時間後、ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない細胞を、リン酸緩衝溶液(PBS)で洗浄し、トリプシンを処理し、細胞を回収した。これを8Mウレア、2%CHAPS、50mM DTT、2Mチオウレア、2mM PMSF、100μg/μL ロイペプチンよりなる蛋白質抽出緩衝溶液500 μLを処理した後、10分間常温で放置した。その後、4℃で10分間15,000gの重力加速度で遠心分離し、上層液を回収した後、BIO−Rad Protein Dye ReagentTMを用いて蛋白質を定量した。20 μgの蛋白質を8%SDS−PAGEを用いてサイズ別に分離し、50Vで12時間PDF(BioRad)膜にブロッティングした。
このブロットを5%無脂肪牛乳溶液で1時間ブロッキングした後、一次抗体として、polyclonal anti−Brn−3a(SantaCruz)を、二次抗体として、ホースラディシュペルオキシダーゼ(Horse Radish Peroxidase)が結合されたanti−rabbit IgG(Amersham)を利用し、Amersham社の高感度ケミルミネッセンス (enhanced chemiluminescence, ECL)キットを利用した。反応させたブロットは、X線FUJIフィルムに感光させた後、現像して、蛋白質発現程度を確認した。フィルム上のバンドは、PowerLook 2100 XL(Umax)を用いてスキャニングした後、ImageMaster 2D Elite(Amersham Bioscience)イメージ分析プログラムを用いて分析した。Brn−3a蛋白質は、紫外線照射によりその発現が減少したが、ジンセノサイドF1を処理すれば、さらに発現が回復した。その結果を図6に示した。
ジンセノサイドF1をHaCaT皮膚細胞に処理し紫外線を照射した時、処理しない対照群と比べてどれほど細胞死滅を防止するかを、MTT還元反応実験を通じて調査した結果を示すグラフである。 ジンセノサイドF1を処理し紫外線を照射した場合及び処理しない対照群に紫外線を照射した場合において、細胞形状の変化を示す図である。 ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない対照群に紫外線を照射した場合に現れるDNAの断片化程度を示す図である。 ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない対照群に紫外線を照射した場合、PARPの切断程度を、ウエスタンブロット(Western blot)を実行して示す結果である。 ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない対照群に紫外線を照射し、細胞死滅を調節するBcl−2の発現程度を、mRNA水準で調査した図である。 ジンセノサイドF1を処理した細胞及び処理しない対照群に紫外線を照射し、Bcl−2の転写調節因子であるBrn−3aの発現変化を、ウエスタンブロット(Western blot)を実行して示す結果である。Hsp70は、同じ蛋白質量が使われたことを示す。

Claims (4)

  1. ジンセノサイドF1を有効成分として含有し、一定レベルの転写調節因子Brn−3aを維持することを特徴とする転写調節因子Brn−3aの発現調節剤。
  2. ジンセノサイドF1が、一定レベルの転写調節因子Brn−3aを維持するようにBrn-3aの発現を調節することによって、細胞死滅を抑制するBcl-2の発現を調節することを特徴とする請求項1に記載の発現調節剤
  3. ジンセノサイドF1が、Bcl−2の発現減少を抑制することによって、低線量の紫外線照射により誘導される細胞死滅を抑制することを特徴とする請求項2に記載の発現調節剤
  4. ジンセノサイドF1が、高線量の紫外線照射の下でBcl−2の発現減少を誘導することによって、細胞死滅を促進することを特徴とする請求項2に記載の発現調節剤
JP2004563021A 2002-12-28 2003-12-27 ジンセノサイドF1を有効成分として含有する転写調節因子Brn−3aの発現調節剤 Expired - Fee Related JP4654040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020085716A KR100820072B1 (ko) 2002-12-28 2002-12-28 진세노사이드 F1을 유효성분으로 하는 Bcl-2 발현조절제
PCT/KR2003/002859 WO2004058141A2 (en) 2002-12-28 2003-12-27 An agent for controlling bcl-2 expression comprising ginsenoside f1 as an active component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512384A JP2006512384A (ja) 2006-04-13
JP4654040B2 true JP4654040B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=36241075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563021A Expired - Fee Related JP4654040B2 (ja) 2002-12-28 2003-12-27 ジンセノサイドF1を有効成分として含有する転写調節因子Brn−3aの発現調節剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20070155829A1 (ja)
EP (1) EP1575599A2 (ja)
JP (1) JP4654040B2 (ja)
KR (1) KR100820072B1 (ja)
CN (1) CN100404034C (ja)
AU (1) AU2003289538A1 (ja)
WO (1) WO2004058141A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2345166T3 (es) 2006-03-23 2010-09-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados antibioticos del tipo de ciclohexil- o piperidinilcarboxamida.
JP5595922B2 (ja) 2007-10-31 2014-09-24 株式会社アモーレパシフィック 高麗人参来由のメラニン合成阻害物質を含有する皮膚美白用化粧料組成物
US9657073B2 (en) 2010-09-01 2017-05-23 Case Western Reserve University Inhibitors of Bcl-2
KR101777920B1 (ko) 2015-07-27 2017-09-14 재단법인 지능형 바이오 시스템 설계 및 합성 연구단 진세노사이드 f1을 포함하는 아밀로이드 플라크 제거용 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511344A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ニューロヴェックス リミテッド 転写因子Brn−3aの使用
JP2002534073A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 新規抗アポトーシスbcl−2−関連タンパク質のアンチセンスモジュレーション

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2695561B1 (fr) 1992-09-17 1994-12-02 Lvmh Rech Gie Composition cosmétique ou dermatologique contenant au moins une saponine de type ginsenoside, et ses applications, notamment pour le soin des cheveux.
JP3193542B2 (ja) * 1993-09-08 2001-07-30 カネボウ株式会社 皮膚老化防止化粧料
KR100192678B1 (ko) * 1995-06-07 1999-06-15 손경식 약효가 증강된 가공인삼 제품
KR100361433B1 (ko) * 1998-05-28 2003-01-24 주식회사 태평양 인삼추출물을함유하는피부노화방지용화장료조성물
US6261603B1 (en) * 1999-05-11 2001-07-17 Mcelwain Elizena A. Skin cream
KR100418604B1 (ko) * 2001-11-01 2004-02-11 주식회사 태평양 인삼 사포닌으로부터 화합물 k 및 진세노사이드 f1을제조하는 방법
KR100465976B1 (ko) * 2002-01-05 2005-01-13 주식회사 태평양 나노유화기술에 의해 진세노사이드 f1을 함유하는 미세 유화 입자 및 이를 사용한 피부 외용제 조성물
KR100835864B1 (ko) * 2002-05-27 2008-06-09 (주)아모레퍼시픽 인삼사포닌 대사 산물을 유효 성분으로 한 미세 유화 입자 및 그 제조방법, 이를 함유한 피부 노화방지용 화장료 조성물
JP4549625B2 (ja) * 2002-01-05 2010-09-22 株式會社アモーレパシフィック 人参サポニン代謝産物を有効成分とする微細乳化粒子及びその製造方法、並びにこれを含有する皮膚老化防止用の化粧料組成物
KR200337005Y1 (ko) 2003-07-09 2003-12-31 (주) 그린죤 향액 자동분사기
KR200360017Y1 (ko) 2004-06-01 2004-08-26 김길평 교량용 풍속감속벽
KR200394523Y1 (ko) 2005-06-20 2005-09-02 이기태 다용도 케이스 세트

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001511344A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ニューロヴェックス リミテッド 転写因子Brn−3aの使用
JP2002534073A (ja) * 1999-01-07 2002-10-15 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 新規抗アポトーシスbcl−2−関連タンパク質のアンチセンスモジュレーション

Also Published As

Publication number Publication date
CN100404034C (zh) 2008-07-23
KR20040059139A (ko) 2004-07-05
WO2004058141A2 (en) 2004-07-15
EP1575599A2 (en) 2005-09-21
US8258272B2 (en) 2012-09-04
KR100820072B1 (ko) 2008-04-10
AU2003289538A8 (en) 2004-07-22
JP2006512384A (ja) 2006-04-13
US20080261899A1 (en) 2008-10-23
AU2003289538A1 (en) 2004-07-22
WO2004058141A3 (en) 2004-12-02
US20070155829A1 (en) 2007-07-05
CN1732010A (zh) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703318B2 (ja) 植物Cassiaalataの抽出物の使用
JP6185549B2 (ja) 新規のtrpv1抑制ペプチド及びこれを含有する皮膚老化防止またはしわ改善用組成物
Kong et al. Delay of photoreceptor degeneration in tubby mouse by sulforaphane
Zhang et al. Apigenin protects mouse retina against oxidative damage by regulating the Nrf2 pathway and autophagy
KR101223761B1 (ko) 식물 추출물 및 그의 약학용 및 화장용 용도
JP2004532269A (ja) 発芽植物抽出物を含有する化粧品製剤
JP2004517836A (ja) 植物アルガニア・スピノーザの葉抽出物を含有する化粧品および/または皮膚薬調製物
JP4846968B2 (ja) 植物ライチ・チネンシス・ソンの抽出物の使用
Reichrath et al. Molecular biology of basal and squamous cell carcinomas
JP4654040B2 (ja) ジンセノサイドF1を有効成分として含有する転写調節因子Brn−3aの発現調節剤
Luo et al. Imperatorin relieved ulcerative colitis by regulating the Nrf-2/ARE/HO-1 pathway in rats
JP4814870B2 (ja) ジンセノサイドf1及びegcgを含有する皮膚損傷防止用組成物
Li et al. Let‐7c‐3p Regulates Autophagy under Oxidative Stress by Targeting ATG3 in Lens Epithelial Cells
JP2005298511A (ja) 金銀花、桑白皮及び黄金抽出物を含有し、炎症緩和効果を有する抗紫外線用化粧料組成物。
JP6337402B2 (ja) 大豆及び酵母のペプチド抽出物の組み合わせから成る相乗的trf2タンパク質活性化システムを含む化粧品組成物及びその使用
EP1727519B1 (en) Cosmetic and pharmaceutical uses of an extract of the seeds of buchholzia coriacea
KR101828056B1 (ko) 천화분 추출물을 유효성분으로 함유하는 uvb로 인한 피부 손상 회복용 화장료 조성물
EP1607098A1 (en) Cosmetic use of an active ingredient that increases Gadd45 gene expression
CN114230636A (zh) 一类多肽及其应用以及含该类多肽的药物
JP2001097844A (ja) 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料。
JP7053169B2 (ja) プロコラーゲンプロセッシング促進剤
KR102128260B1 (ko) 아마이드계 화합물을 포함하는 화장료 조성물
JP2010208958A (ja) 紫外線による皮膚老化防止または予防剤
JP2001097843A (ja) 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料
RU2448723C1 (ru) Средство, способствующее экспрессии белка bcl-2, средство, ингибирующее апоптоз, и средство, предотвращающее повреждение днк эпидермальных клеток ультрафиолетом

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4654040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees