JP2001097843A - 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料 - Google Patents

抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料

Info

Publication number
JP2001097843A
JP2001097843A JP27556299A JP27556299A JP2001097843A JP 2001097843 A JP2001097843 A JP 2001097843A JP 27556299 A JP27556299 A JP 27556299A JP 27556299 A JP27556299 A JP 27556299A JP 2001097843 A JP2001097843 A JP 2001097843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aging
aging agent
hydrogen peroxide
skin
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27556299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuyo Jinsawa
ます代 甚沢
Masamichi Ishigami
政道 石神
Masanori Okada
正紀 岡田
Noriaki Oka
憲明 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP27556299A priority Critical patent/JP2001097843A/ja
Publication of JP2001097843A publication Critical patent/JP2001097843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膚の老化に大きな影響を与える過酸化水素
を消去して皮膚の老化を防止することのできる抗老化剤
を提供する。 【課題の解決手段】 ポンカン(Citrus ret
iculata)のエッセンスは過酸化水素消去活性に
優れた抗老化剤である。これを含有する老化防止用化粧
料は、過酸化水素が関与する皮膚の老化の改善・予防に
優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抗老化剤及びこれを
含有する老化防止用の化粧料に関し、詳しくは皮膚の老
化に大きな影響を与える過酸化水素を消去して皮膚の老
化を防止するのに有用な抗老化剤及び該抗老化剤を含有
する基礎化粧料、メイクアップ化粧料、頭髪用化粧料、
浴剤などの老化防止用の化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚の老化に伴う変化、即ち、シワ、く
すみ、きめの消失、弾力性の低下等に、紫外線が大きく
関与していることが知られている。皮膚への紫外線照射
時、皮膚中に存在するカタラーゼは容易に失活すること
から、紫外線照射時の皮膚中に過酸化水素が蓄積してく
ることは推測に難くない。又、老化と共に皮膚中のカタ
ラーゼ活性は低下してくるとの報告もあり、皮膚老化と
過酸化水素とは密接に関連すると考えられる。この様な
過酸化水素はそれ自身寿命の長い活性酸素種であるだけ
でなく、ラジカル種の中で最も有害と言われているヒド
ロキシラジカルの前駆体であり、またメラニン生成やア
ポトーシスのシグナルとしても働くと考えられている。
一方で、炎症時に皮膚中に遊走してくる白血球からも多
量の過酸化水素が生成することが確認されており、炎症
時における組織破壊のひとつの原因と考えられている。
本発明者らは、このように皮膚にとって有害な過酸化水
素が、紫外線照射時、或いは老化と共に蓄積することが
皮膚老化の大きな要因の一つであると考え、過酸化水素
を消去することは皮膚の老化を防ぐうえで重要であると
考えた。ところが従来の抗老化剤には、スーパーオキサ
イドやヒドロキシラジカル或いは抗酸化剤に着目したも
のがほとんどであり、過酸化水素の消去に着目したもの
はほとんど存在しない。更に、これらの従来の抗老化剤
の効果は、確かに認められるものの、充分とは言い難
く、更なる効果を有する抗老化剤の開発が望まれている
のが、皮膚科学の現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な状
況をふまえ、より効果的な抗老化剤の開発を目指して、
過酸化水素の消去活性を有する抗老化剤の開発を行い、
これを提供することを課題とする。加えて、これを含有
する、皮膚の老化を予防改善する老化防止化粧料を提供
することをも課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、過酸化水素消去活性に基づく抗老化
作用を有する物質を鋭意探索した結果、ポンカン(Ci
trus reticulata)のエッセンスに強
い過酸化水素消去活性を見い出し、これを化粧料に含有
させると抗老化作用に優れることを確認し発明を完成さ
せるに至った。即ち、本発明はポンカンのエッセンスか
らなる抗老化剤とこれを含有する老化予防用の化粧料を
提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、実施の形
態を中心に、詳細に説明する。
【0006】(1)本発明の抗老化剤 本発明の抗老化剤は、ポンカンのエッセンスからなる。
本発明において、エッセンスとは、植物体の一部乃至は
全部それ自身、植物体の一部乃至は全部を、乾燥、細
切、粉砕など処理を加えた加工物、植物体の一部乃至は
全部それ自身或いはその加工物に溶媒を加え抽出した抽
出物、抽出物より溶媒を除去した溶媒除去物、抽出物乃
至はその溶媒除去物を分画・精製した精製物などの総称
を意味する。
【0007】ポンカンは過酸化水素消去活性を持ち、皮
膚の老化を防ぐ成分を含んでおり、本発明の抗老化剤と
してはこのような成分を含んでいれば、上記のエッセン
スの何れもが使用可能である。これらエッセンスの内、
好ましくは前記成分を溶媒で抽出した抽出物を有効成分
として含有するものが好ましい。なお、前記成分はポン
カンの植物体の一部又は全部であれば特段の限定無く得
ることが出来、例えば、果実、果皮、樹皮、幹、枝、
葉、花、種等が上げられる。これらは単独の部位を用い
てもよいし、2部以上を用いてもよい。これらの内最も
好ましい部位は果皮である。抽出に用いる溶媒として
は、例えば、水、メタノールやエタノール、1,3−ブ
タンジオール、プロピレングリコール、グリセリン等の
アルコール類、酢酸エチルや蟻酸メチル等のエステル
類、アセトニトリル等のニトリル類、ジエチルエーテル
やテトラヒドロフラン等のエーテル類、クロロホルムや
塩化メチレン等のハロゲン化炭化水素類、アセトンやメ
チルエチルケトン等のケトン類等が例示でき、これらの
1種乃至は2種以上を単独或いは混合して用いればよ
い。これらの内最も好ましいものは水及びアルコール類
である。抽出の方法は、例えば植物の乾燥物やその粉砕
物に2〜10倍量の溶媒を加え、室温であれば数日間、
沸点付近の温度であれば数時間浸漬すればよい。その後
ろ過などによって不要物を除去し、減圧濃縮すればよ
い。又、分画・精製物はこの様な抽出物乃至はその溶媒
除去物を液液抽出したり、シリカゲル、ODS、イオン
交換樹脂などを充填したカラムでカラムクロマトグラフ
ィーによって精製すればよい。
【0008】(2)本発明の抗老化剤を含有する老化防
止用の化粧料 本発明の老化防止用の化粧料は、上記抗老化剤を含有す
ることを特徴とする。
【0009】本発明が適用される化粧料としては、剤形
及び用途は特に限定されず、例えば剤形は、溶液状、乳
液状、クリーム状、水性ゲル状等のいずれでもよく、ま
た用途としては下地料の他、ファンデーション、コント
ロールカラー等の仕上げ料を挙げることができる。これ
らの化粧料は、上記抗老化剤を配合する以外は、通常の
化粧料と同様の方法で製造することができる。
【0010】上記抗老化剤の含有量は特に限定されるも
のではないが、その効果発現と処方の自由度の見地から
0.005〜5重量%、更に好ましくは0.05〜1重
量%の範囲で化粧料に配合されることが望ましい。 ま
た、本発明の化粧料には、化粧料に一般に用いられる各
種成分、すなわちスクワラン、ワセリン、マイクロクリ
スタリンワックス等の炭化水素類、ホホバ油、カルナウ
バワックス,オレイン酸オクチルドデシル等のエステル
類、オリーブ油、牛脂、椰子油等のトリグリセライド
類、ステアリン酸、オレイン酸、リチノレイン酸等の脂
肪酸、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、オ
クチルドデカノール等の高級アルコール、スルホコハク
酸エステルやポリオキシエチレンアルキル硫酸ナトリウ
ム等のアニオン界面活性剤類、アルキルベタイン塩等の
両性界面活性剤類、ジアルキルアンモニウム塩等のカチ
オン界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸
モノグリセライド、これらのポリオキシエチレン付加
物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤類、ポ
リエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブタンジ
オール等の多価アルコール類、増粘・ゲル化剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、色剤、防腐剤、pH調整剤、粉体
等を配合することができる。かくして得られた本発明の
抗老化用の化粧料は、肌の色調変化やしわなどの形態変
化の内、過酸化水素に起因する影響とその蓄積を防ぎ、
以てこれらに起因する、くすみの形成、皮膚構造の変化
などの発現の予防並びに既に発現したものの改善に優れ
た作用を有する。これらのものは、従来の抗酸化作用を
メカニズムとする抗老化剤による処理では充分な効果が
得られないものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明について実施例を挙げて、更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみに限定
を受けるものではない。なお、以下に用いる%は、特記
しないものはすべて重量%である。
【0012】<実施例1> ポンカン抽出物の調製 ポンカンの果皮3kgに50%エタノール水溶液5lを
加え、2時間加熱環流し、ろ過によって不溶物を取り除
き減圧濃縮し、本発明の抗老化剤1を58g得た。
【0013】<実施例2>抗老化剤1の58gを水1l
に分散・溶解し、ダイアイオンHP−20を充填したカ
ラムにチャージし、水2lを流して洗浄し50%エタノ
ール水溶液5lを流して溶出させた。このものを濃縮し
て35gの抗老化剤2を得た。
【0014】<実施例3>ポンカンの果実、種、葉、
枝、樹皮、花1kgを細切し、50%エタノール10l
を加え、2時間環流し、ろ過して減圧濃縮し、本発明の
抗老化剤3を64g得た。
【0015】<実施例4> 抗老化作用の測定(過酸化水素消去活性の測定 イン・
ビトロ) 従来あるローダミン蛍光法を利用する。即ち、無蛍光の
ローダミンは過酸化水素の存在下、ペルオキシダーゼに
よって酸化し、蛍光を発する。その蛍光強度は過酸化水
素の量に比例するため、この原理を利用して、過酸化水
素消去活性を測定した。2μMに調製した過酸化水素溶
液500μlを遮光瓶にとり、本発明の抗老化剤の1μ
g含有する抗老化剤溶液500μl、ホースラディッシ
ュぺルオキシターゼ(SIGMA社製・P8000)
6.4unit/1000μl、9μMに調製したDH
R123(和光純薬(株)製)を1000μl加え、3
7℃、暗所にて30分間インキュベート後、励起波長4
88nm、蛍光波長530nmを測定した。全て0.1
Mリン酸緩衝液(pH7.4)に溶解した。スタンダー
ドとして抗老化剤を含まない緩衝液(pH7.4)のみ
を500μl加えた試験区を用意、比較対照として没食
子酸又はミカン果皮を抗老化剤2と同様に処理したもの
1μg/500μlを加えた試験区を用意した。この結
果を表1に示す。過酸化水素消去活性は、すべての過酸
化水素が消去されたときを100%として求めた。この
結果から本発明の抗老化剤であるポンカンの抽出物が優
れた過酸化水素消去活性を有していることが判る。
【0016】
【表1】
【0017】<実施例5>ヘアレスマウス1群5匹を使
用して、紫外線による、光老化モデルでの、老化抑制作
用を調べた。即ちヘアレスマウスは,実施例2のエキス
粉末を0.1%含有した50%エタノール水溶液を0.
1ml塗布して処理した後、MEDの1/3倍量の紫外
線(BLBランプ;東芝株式会社製)を照射した。この
作業を5回/1週間の割合で8週行い、皮膚の弾力の状
態を、紫外線照射とサンプル投与を行わなかった対照群
の平均的な水準と比べて++:非常に弾力がある、+:
弾力がある、±:やや弾力が消失、−:弾力の消失が著
しいの基準で、又、肌の色のくすみを同様に++:殆ど
くすみがない、+:くすみが抑制されている、±:やや
くすみが抑制されている、−:くすみが抑制されていな
いの基準で評価した。又比較対照として没食子酸又はミ
カン果皮を抗老化剤2と同様に処理した粉末を0.1%
含有した50%エタノール水溶液を塗布した群も設け
た。結果を表2に示す。これより、ポンカンのエッセン
スは、光老化モデルにおいて、光による老化の予防作用
があることがわかる。
【0018】
【表2】
【0019】<実施例6>ヘアレスマウス1群5匹を使
用して、紫外線による、光老化モデルでの、老化抑制作
用を調べた。即ちMEDの1/3倍量の紫外線(BLB
ランプ;東芝株式会社製)を照射した後、実施例2のエ
キス粉末を0.1%含有した50%エタノール水溶液を
0.1ml塗布して後処理した。この作業を5回/1週
間の割合で8週行い、皮膚の弾力の状態を、紫外線照射
とサンプル投与を行わなかった対照群の平均的な水準と
比べて++:非常に弾力がある、+:弾力がある、±:
やや弾力が消失、−:弾力の消失が著しいの基準で、
又、肌の色のくすみを同様に++:殆どくすみがない、
+:くすみが抑制されている、±:ややくすみが抑制さ
れている、−:くすみが抑制されていないの基準で評価
した。又比較対照として没食子酸又はミカン果皮を抗老
化剤2と同様に処理した粉末を0.1%含有した50%
エタノール水溶液を塗布した群も設けた。結果を表3に
示す。これより、本発明のポンカン抽出物は、紫外線照
射後の投与であっても老化を抑制していることがわか
る。これより実施例5の効果も紫外線吸収作用などによ
る効果では無く、実質的な老化抑制作用であることがわ
かる。
【0020】
【表3】
【0021】<実施例7>以下に示す処方で化粧水を作
成した。即ち、処方成分を室温で攪拌可溶化して化粧水
を得た。この化粧水について、夏、外仕事で紫外線に当
たることの多い、くすみに悩むパネラー1群3名を用い
て、1ヶ月間、朝晩1日2回使用してもらいそのくすみ
の予防及び改善効果を評価してもらった。評価基準は、
評点2:著しい予防・改善、評点1:明らかな予防・改
善、評点0.5:わずかな予防・改善、評点0:改善な
しの基準である。対照としては、抗老化剤2のエキス粉
末を水に置換したものを、比較としては、抗老化剤2と
同様の方法で抽出したミカン果皮のエキス粉末に置換し
たものを用いた。結果を表4に示す。これより、本発明
の老化予防剤を含有する化粧水は、くすみ等の老化の予
防、改善に効果のあることが認められた。 抗老化剤2のエキス粉末 0.1重量部 1,3ブタンジオール 5 重量部 グリセリン 3 重量部 クエン酸ナトリウム 0.1重量部 メチルパラベン 0.2重量部 エタノール 8 重量部 水 83.7重量部
【0022】
【表4】
【0023】<実施例8>以下に示す処方に従ってクリ
ームを作成した。即ち、イ、ロ、ハをそれぞれ80℃に
加熱溶解して、イにロを徐々に加え、更にハを加え乳化
した後、ホモミキサーにより乳化粒子を均一化し、冷却
してクリームを得た。このものはくすみ改善やシワ予防
に優れた効果を有していた。 イ) スクワラン 10 重量部 セタノール 3 重量部 ソルビタンセスキステアレート 2 重量部 ポリオキシエチレン(20)ベヘニルエーテル 2 重量部 ビタミンA酸 1 重量部 ロ) 1,3−ブタンジオール 5 重量部 実施例2のエキス粉末 0.1 重量部 カルボキシビニルポリマー 0.3 重量部 水 40 重量部 ハ) 水 36.4 重量部 水酸化カリウム 0.2 重量部
【0024】
【発明の効果】本発明の抗老化剤は過酸化水素を消去す
る作用に優れ、これを含有する本発明の老化防止用の化
粧料は、過酸化水素の蓄積に起因するしわ等の予防・改
善に効果を発揮し、皮膚の老化を防止して、若々しい肌
の状態を維持することのできるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡 憲明 静岡県袋井市愛野1234番地 ポーラ化成工 業株式会社開発研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AB032 AC022 AC072 AC102 AC122 AC182 AC302 AC442 AC482 AD092 AD622 CC04 CC05 DD23 DD27 DD31 EE12 4C088 AB62 AC04 BA10 CA03 MA17 MA28 MA63 NA14 ZA89 ZC52

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンカン(Citrus reti
    culata)のエッセンスを含有する抗老化剤。
  2. 【請求項2】 エッセンスが溶媒抽出物及び/又はその
    溶媒除去物であることを特徴とする、請求項1に記載の
    抗老化剤。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の抗老化剤を含
    有する、老化防止用の化粧料。
JP27556299A 1999-09-29 1999-09-29 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料 Pending JP2001097843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27556299A JP2001097843A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27556299A JP2001097843A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001097843A true JP2001097843A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17557189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27556299A Pending JP2001097843A (ja) 1999-09-29 1999-09-29 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001097843A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2469179A (en) * 2009-03-31 2010-10-06 Lvmh Rech Citrus, Morinda and Hibiscus extracts as activators of aconitase and their use in anti-ageing skin care
JP2016006019A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 一丸ファルコス株式会社 マンダリンオレンジ抽出物含有デスモプラキン発現誘導剤又はデスモプラキン細胞膜局在誘導剤
JP2020121949A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 ピジョン株式会社 プロフィラグリンmRNA発現促進剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2469179A (en) * 2009-03-31 2010-10-06 Lvmh Rech Citrus, Morinda and Hibiscus extracts as activators of aconitase and their use in anti-ageing skin care
JP2016006019A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 一丸ファルコス株式会社 マンダリンオレンジ抽出物含有デスモプラキン発現誘導剤又はデスモプラキン細胞膜局在誘導剤
JP2020121949A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 ピジョン株式会社 プロフィラグリンmRNA発現促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001131046A (ja) 過酸化水素消去剤及びこれを含有する化粧料。
JPH08119825A (ja) ヒドロキシチロソール、皮膚外用剤又は浴用剤への応用
JPH06336419A (ja) 皮膚外用剤
JP2001114634A (ja) カタラーゼ保護剤及びこれを含有する老化防止用化粧料。
JP2001122758A (ja) AGEs分解作用を有する老化肌防御、改善化粧料
JP2000319155A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、及びこれを含有して成る老化防止用皮膚外用剤
JP2001131051A (ja) AGEs分解作用を有する老化肌防御、改善化粧料
JP2001097844A (ja) 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料。
JP2001122733A (ja) カタラーゼ産生促進剤、及びこれを含有する皮膚外用剤
JPH08301722A (ja) 皮膚化粧料
JP2000229835A (ja) くすみ改善用の化粧料
JP2006151831A (ja) 抗酸化剤、dna損傷抑制剤、又は皮膚外用剤
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JP2001097843A (ja) 抗老化剤及びこれを含有する老化防止用化粧料
JPH09118612A (ja) 皮膚外用剤
JP2002154919A (ja) メラノサイトのデンドライトの伸長抑制剤及びそれを含有する化粧料
JP3432033B2 (ja) 光老化防止剤及びこれを含有する皮膚化粧料
JPH10194982A (ja) コラゲナーゼ阻害剤及びこれを含有する皮膚の老化防止用外用剤
JPH08301745A (ja) 皮膚化粧料
JPH01149706A (ja) 色白化粧料
JP2000143491A (ja) 老化用の化粧料
JP2001131045A (ja) 細胞賦活剤及びこれを含有する化粧料
JP2009269842A (ja) 皮膚外用剤
JP4457133B2 (ja) 皮膚外用剤及び美白剤
JP2001122725A (ja) 抗炎症作用を有する敏感肌用の化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219